( 143530 ) 2024/02/27 13:27:16 2 00 ワコールの希望退職者、想定上回る215人応募…不採算店の撤退も進める読売新聞オンライン 2/26(月) 22:58 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/fc50287183065242b2e7dfc002d2f7b77b97224a |
( 143533 ) 2024/02/27 13:27:16 0 00 ワコール
ワコールホールディングスは26日、150人程度の希望退職者を募集した結果、215人の応募者があったと発表した。退職日は4月30日付で、退職金の加算費用など約22億円のコスト負担が発生するが、2024年3月期連結決算(国際会計基準)で織り込んでおり、業績への影響はないとした。
【写真】色とりどりのワコールのブラジャー
ワコールは昨年11月、24年3月期連結決算の業績予想を下方修正し、2期連続で最終利益が赤字になる見通し。希望退職者の募集のほか、不採算店の撤退を進め、経営の立て直しを図る方針を打ち出している。
|
( 143534 ) 2024/02/27 13:27:16 0 00 ・足の爪の先から下着までお洒落に抜かりないというのは20前後〜30歳くらいまでが多いと思う 結婚して子供を持つと下着に頓着できなくなる 体型も変わる 歳を取れば楽な格好がしたくなる
ワコールは若い人への売り方が下手だと思う アラサー以上の女性向けの印象が強い アプリもないしネットショップも使い易いとは言えない SNS広告も頑張っているとは思えない 良いものを作っているし、ポテンシャルはあるのに勿体無いと常々感じている
あと技術を活かして、ブラトップとかに力を入れれば良いと思う ユニクロのブラトップは決して優秀ではない
・下着メーカーが沢山出てきて、高級路線に舵を切って、それが裏目に出たのでしょう。着ける側としてはワイヤー入りや刺繍やレースで盛ったり、キラキラしている下着は窮屈で高額だしサイズが合えばユニクロでも良いかなと。まあユニクロもマイナーチェンジする度に寸法が変わって、信頼はしていませんが返品交換して凌いでます。
・見せるものではないからユニクロやしまむらでいいというコメントを見かけましたが、 ワコールのブラを付けると胸のラインが段違いですよ。 服の上からでも胸からウエストのラインがすごくキレイに見えます。 もちろんデザインも可愛いから、毎朝つけるたびにテンションが上がりますし。 洗濯ネットに入れれば洗濯機で洗っても型崩れしないので、ものすごく長持ちします。結果として高くないんですけどね。
・独身時代はワコール必須でしたが、結婚・出産を経て安くてシンプルな下着に移行。でもたまにはきちんとせねば…と思うときにワコールに行きます。スタッフさんが細かく悩みを聞いてくださり試着も手伝ってくださったら、やっぱり安物とは違うな、と感動します。きちんと体型に合ったものを提供してくださるので、ちょっとお高いけれども納得のお値段だなぁと思います。ワコールさん、頑張ってほしいです。
・取引先です。いい商品だと思いますが、50代以上のお客様には人気はまだありますが、そこから下の世代ではなかなか厳しいです。なんでもプチプラが当たり前だし、人気のブランドがユニクロがダントツなのでいろいろ難しい市場になってしまっているのと、百貨店と共に衰退してしまった感が大きいですね。時代の先を読み投資と技術革新をするというのは与えられた役割をきっちりするのが得意な日本人にはとても難しいと痛感します。技術と歴史のある企業なので残ってほしいと思います。
・ワコールといえばホワイト企業の代名詞みたいなイメージのある企業。そこの希望退職者が想定を超えるわけだ。人事部門の人に何が失敗だったのか是非教えてほしいですね。 経験として思うのは、残業が少ないとか有給消化率が高いとか風通しがいいみたいな耳障りのいい話はESを構成するほんの一部で、それが当たり前になったときに求められるモノとのバランスが大事なんですが、多くの企業は外へのアピールとして所謂ホワイトであることを偏って推し進めすぎてると感じます。
・ワコールは多少値段が高くても、もちが良いので、コスパは良いです。 ワイヤーも毎日洗濯しても変形しないし、つけ心地も良いです! 愛用しているので無くなったら困ります! どうかがんばって下さい!
・入院中のアンダーウェアを探してネットをさまよった時に、ワコールの前にホックがあるタイプの、締め付けない商品の情報にたどり着いたことがある。その時点で廃盤になっていて、在庫限りで販売していた。 ワコール以外で、入院中の使用に焦点をあてた下着を開発している気配はなく、なぜ廃盤にしてしまったのか?と今でも疑問に思っている。その商品は、ベッドに横たわった時に体重がかかる背中に負担がかからず、体調悪化で弱くなった皮膚への肌触りもやわらかでとても助かった。
・ワコール創業者の塚本幸一さんもあの世で心配してるだろうね。美男子で人たらしそして気骨があって肝の座った男、彼なら今をどう乗り切っただろうか。 今のワコールの上層部も必死だと思うけど、日本の下着メーカーのトップとしてもっと頑張ってもらいたい。 現代の日本人がぜひ買いたいと思う下着をもう一度新たな視点で考えて、良い商品を世に送り出してほしい。
・バブル期に女性雇用の先駆けを行い、 常に時代の先へ先へと行っているのかと思っていましたが。 いつの時点かで多分、組織が旧態化したのかもしれませんね。 全く何も知らないで言っているのですが。 たまに本社前を通るのですがシーンとしていて、 入り口の上にUFOみたいなオブジェが未だにあるのですが、 それ自体もなんか懐かしい感じになってしまっているんですよね。 あれだけ最先端を行っていた企業が、どこで時代の波に乗り遅れたのか 不思議な気がします。
・店舗に大きいサイズが無いし、接客の質も昔より悪くなった 在庫があるブラジャーの体型以外は客じゃ無いのだろうか?と思う接客を受けてから二度と行ってない 嫌な思いして買うくらいならユニクロやしまむらで自分に合うブラジャーを探したほうがずっといい
人員整理をして変わるのかわからないけど優秀な人が残ってくれたらいいですね
・誰もが知っている大企業がワコール、オムロンなどが企業存続が危ぶまれて従業員を削減する日本。 国会議員は簡単に『賃上げをしろ、待遇改善しろ』と企業に要求するが。 そもそも日本をダメにしているのはあんたら国会議員だろう。 賃上げとは『国内の物価をさらに押し合上げる原因』になるはず。 簡単なことだ、支払いが増えたならその分を確保しなければならない。 なら利益を上げなければいけない。 企業がなくなれば従業員の解雇につながる。 誰もかれも賃上げ賃上げと言っているがまずはそこじゃない。 『国会議員の体たらくを正し、企業が存続しやすく、物価を下げる』政策をしなければドンドン企業はつぶれる。 中小企業ではない、大企業でもこうなるのだから。
・インバウンド頼みだった百貨店に振り回されたり、大多数がプチプラの中、下着にまでだんだんお金を使える層が薄くなって、やっぱり仕方がないなと思いました。日経に国内アパレルが復活となっていましたが、市場が狭い中で更に狭いモノづくり、悲しいものです。5年10年先が見える日本企業の体制が問われてる気がします。頑張って生き残ってほしい。
・約20年前、販売員として働いてました。当時は、販売員は契約社員しか採用してなく、社内の試験に合格して出世を目指す感じでした。大先輩は、社員として採用されてる方々だったので、給料、福利厚生はかなりよかったんだと思います。その層に早期退職を促したいのが本音ではないでしょうか。出産を機に退社したのですが、契約社員にも関わらず、有給休暇の買取り等、事務から素早い手続きがあり、さすが大企業だと思いました。(その前にいたブラック企業が、正社員でも有給休暇は流れるし、ボーナスは3万手渡し) 商品もよいので、ブラはワコールを今でも使ってます。
・長年サルートを愛用していましたが、もうそんなに見せる機会も減ってきたしなと思い(悲しい笑)半額ほどの下着を購入してみました。
その下着も見た目は美しくて素敵なのですが、歩くだけで悪い意味で胸が揺れる。
サルート、刺繍が綺麗なだけではなかったのだなと品質を再認識しました。
是非頑張って下さい。応援しています。
・サルートお洒落で大好きでした。ここ最近は年齢と共に、ブラのアンダー、トップともサイズアップしてしまって、店頭での取り扱いがない為とても不便を感じています。
そして明らかに品質も以前と比べ落ちています。着ているうちに大抵ワイヤーが飛び出してきて痛い思いをします。
ワコールは着用するとシルエットが綺麗で大好きなメーカーなので、他のメーカーの物は買いたくありません。長年愛用している顧客のことをもっと考えて大切にして欲しいです。
・退職するのは経営層と幹部だろうと思う。 事業選択、商品化に失敗した責任を取るべきだ。 希望退職と言っても募集の前に目星を付けてターゲットを決めてコンサル会社とやってたのだろう。 これまで有名会社で希望退職をやって、優秀な人は競争相手に流れて次の会社で活躍した事例も多くある。東北のプラスチック成型会社が電機事業を成功させた人財になってのはその一つとして知られてる。 今は当たり前になった肌にピッタリフィットしてサポートするスポーツ着のCWーXはスポーツ用品事業としてもっと大きな柱にできたと思うのだが。
・ワコール高いんだよ。 高いんだけど、他の安い下着とつけ比べたら雲泥の差。めっっちゃいいの。高くてもこれは買うしかない…!ってなった。 まず高くてお店に入ったこともなかった(今回授乳後の胸を復活させたくて気合い入れて行ってみた)から、その一歩がもっと軽いものになれば、試着さえしちゃえば、みんな感動して買うと思うんだよなぁ。
・皆んなユニクロなんかのブラしていて、乳首取れそうにならないのかな?立体的なブラとちょうど良いサイズのアンダーが無くては形の良いおっぱいにならないし、何より乳首が痛いけど。 ブラジャーのメーカー品は本当に良く出来ているし、子供のブラとパンツも買ってみたけれど、パンツは本当にお尻がフィットしていて、形が神がかっていた。 優秀な方が辞めない施策を取っていって欲しい。
・ユニクロが出来るまえは下着はワコールなどの下着ショップでしたが年齢と共にデザインよりも着心地を優先してしまいシャツとブラが一体型の楽なものになってしまいました。時代は変化しているのでいつまでも昔のままで同じ商売をしていると淘汰されてしまうのですかね。 でもワコールと言えばデパートで買う高級なイメージでしたが今はアウトレットでまとめ売りしていますが混んでいる様子もなく、こう言った事が不採算店につながってしまうのですかね。今デパートの売り上げが良いみたいなのでアウトレットなど安物のイメージを払拭させた方がいいかと予想を上回る215人の退職希望者が物語っている
・経営立て直しのための、人員削減の一環であり、会社は人件費という側面から費用を減らす効果をはかることと、まあ、従業員からすると希望退職により、退職金が多少増えるという、双方にとってメリットがあると言うことでしょうかね。 想定よりも、その人数が多かったと言う事で、退職出来ない方もいるってことですかね。私からすると、よほどの理由が、無い限り辞めずに会社に居続けたほうが、いいと思うけど。もちろん、資格や特殊な能力があれば別でしょうけどね。
・20代の頃からセミオーダーのブラジャーを使い続けています。市販のソレなりのブラジャー買うより、コスパ良いです。 経済的に苦しかった頃は安いものを仕方なく使っていましたが、やっぱりワコールのセミオーダーに戻って来ました。 本来なら手洗いでしょうが、洗濯機でガシガシ洗ってもヘタる様子に気づかず使えます。私の人生の中で最強コスパ品で、これからも年2〜3枚買いますので、何とか頑張って欲しいです!
・年齢を重ねると楽な方を選びがちになりますが、そのタイミングでブラトップやブラキャミが登場したもんだから、ソレばかりを身に着けていました。 しかしある日、自分の胸が下がってきていることに気付きショック…サボった結果が見事に出ました。 そこからアレコレ調べると、クーパー靭帯という胸を支える靭帯が損傷すると胸が垂れ、クーパー靭帯は修復しないとのこと。おいマジか。 しかしこれ以上は垂れたくないので、手の出せる価格の下着を買い、ナイトブラにも挑戦し、ブラトップ等と併用しながら頑張ってます!
下着、ホント大切です… ワコールさん、頑張って!!!
・以前サルートの下着に憧れて、セットで買ってみましたが本当にもちが良いし、デザインも素敵で気に入ってました。 最近、久しぶりにサルートの下着をチェックしてみましたが、なんだかゴテゴテしすぎて派手すぎるデザインが多いし、(元々そうなのかな)上下で2万円越え、普段使いしづらいし購入はやめました。 欲を言うと、もう少しだけ価格を抑えてサルートっぽさを残しつつ少し控えめなデザインの、一つくらいの下のラインがあれば嬉しいです
・下着は大事、ワコールは確かに質がいい、でも下着にそれだけお金がかけられる若い世代は少ないと思います。中高年になればなったでそこまで下着にこだわりがなくなる、安くて楽な物も需要と共に多くなりましたしね。
・ワコールもウイングも、 安いユニクロやしまむらとは比較にならない程もちがいい。 あと胸が非常に綺麗に見えるものが多い。
ただし、サイズ展開が無い! より髙い技術が必要になる、わき肉問題や胸の弾力が減り下り始めたり、胸の上肉がそげ始める年代は、アンダー展開が80平均基準しか無い今のラインナップでは、必要としていても買うに買えない。 85も稀にあるけど、それもギリ。
若い子は安いものに流れる。 見せたい機会も多いし流行服と同じく、同じものを長くより、買い足せる価格に行きやすい
体型が変わり、それでも綺麗に見せたい妊婦や、妊娠後に体型が戻らない人、歳をとり体型が崩れ始めてキープしたい意識が強い人に必要なアンダーサイズ展開が無さすぎる。 セミオーダーがあるのは知っているが、パッと買えないと意味ない。 90〜100ぐらいのアンダー展開を人気のある型のみ実行してほしい。
・すでにやっているかもしれないが、いくら良いものでも手に取ってもらえなければその良さは分からないし、老若男女のライフサイクルを通じての付き合いをしていくには継続したきっかけづくりやその存在感は大事なんだろうなと。みんながユニクロなどにシフトしているならばコラボするなどして色々チャレンジしてみれば良いのでは。何でもかんでも独自では難しいよね。そういえば昔Netflixにアンダーウェアというドラマみたな。似た状況があるのでは。多くのニーズが変わっているそれに答えてなんぼ。だけど一方で根本的で本質的で変わらないモノもある。コアなファンとその他大勢どちらも大事。
・自分の知人が50代前半で会社役員という肩書きを捨て30年務めた会社を辞め転職しました。 会社立て直しの中心人物で会社の為に奮闘して来たそうですが二代目から何故か目の敵にされ結果追い出されるような形での退社、転職でした。人柄もあってか色々な方が転職先を紹介してくれたらしく再就職しあれから10年。その間に努力で色々な資格も取得して再就職先でも成功しています。 当の以前務めていた会社は規模を縮小、縮小していまにも傾きそうになっているそうです。 自分の務めている会社を客観的に見る事って大切だし、ワコールも退職希望者が多いって事はそういう事なんだなって思いました。
・ワコールのパンツとブラを愛用していました。
でもいつの頃からか、ブラはユニクロの上半身の下着にくっついているものに変えました。
パンツは超長年にわたり同じデザイン同じサイズにこだわって愛用してきました。でもそのパンツも定年退職を機にスーツなどを着る必要がなくなったので止めました。今はカラダへの解放感がたまらなくいいです。
ワコールで60歳以上向けの下着があれば(あるかもしれません)利用したいと思います。
・下着メーカーの選択肢が増えた事と今日の経済事情を考えたら仕方ないと思います。 男性ブランドのBROSについて言えば、下着専門メーカーという事で価格設定はやや強気です。 定番のボクサーブリーフで言えば形はほぼ決まっており、価格や生地やプリントなどのデザインくらいでしか差別化がはかれません。 粗悪品でない限り使用上の問題はないので、割高感は感じます。 個人的には下着専門メーカーなので、ありきたりな下着でなく、革新的な下着を作って頑張って欲しいと思います。
・30代まではよく使っていました。ワイヤーの痛さもなく、洗濯するのに風呂場で押し洗いして大事に使っていました。30代後半に出産して体型も変わりそれどころでなく(苦笑)。 しかしこの前子供とプールへ行くのにデサントとコラボした水着を買いに行った時に、改めてワコールが女性の体をよく研究していると痛感しました。アスリートやスポーツウェアとの提携など生き残れる道もあると思いますね。
・ワコールに限らず、ちゃんと専門の知識を持ったアドバイザーがいるお店で買うことは大切だと思う。コロナ以降ちゃんとサイズを測ってもらう機会が減ったが、自分で思ってたアンダーやカップのサイズと違うことが多い。僅かな体重の増減でもサイズ変わってくるし。アドバイスを受けて体に合った物を着用するとラインも全然違う。夜寝る時はユニクロのブラキャミ着用だけどね。 購入後、アドバイザーに関するアンケートに答えて送信できたりするので接客の質も上がっていると思う。 なくなったら困るので大手も頑張って欲しい。
・ワコールは高価ですし、私はセール品でも手が出ません。 しかしながら、昔母が乳ガンで乳房を切除した際に専用のブラを売っているのが当時ワコールだけだったと思います。確かに高価でしたが、母も長く大事に使っていました。
ただ、最近は安価でもいい下着がたくさん出回っているのでワコールには目が向きません。(ごめんなさい) 現在ランジェリーや女性の肌着は機能性、耐久性、デザイン性だけでは勝負が難しくなっている現実があるでしょうね。価格を下げるとブランド力が失われるだろうし、価格を維持し、どう乗りきって生き残るかが大きなポイントだと思います。 老舗のブランドには頑張ってほしいと思っています。地元関西の企業ですし、応援してます。
・約20年前契約社員で社員の下で百貨店でのコーナで働いていました。さすが大手で出産前に更新は短期で復帰しないといけなく、退社しました。社員は産休3年取得できたかと思います。給料もボーナスも違います。 良い商品を販売するのが楽しかったです。今のニーズに応えれる商品を作って復活して欲しいです!
・若い頃は下着はワコール一択でした。可愛い下着はよそでもたくさんありましたが、ワコールはデザインの美しさも確かでさらに胸の形も自然にきれいに上がり、縫製が丁寧でした。いい値段だしここ数年はパッドいらない派になっていたのでユニクロやしまむらを買ってましたが、ちょうど昨日久しぶりにワコールのブラを着けたらやっぱり違うな、やっぱりワコールは良いなと思いました。しばらく下着を美しい物をつけるということを忘れていましたが、ワコールはやはり気持ちが上がりますね。個人的には、ワコールならではのデザイン性があるブラトップを作ってほしいです。ユニクロは機能的なのですが無機質すぎてやっぱり予期してない時とかに夫に見られると恥ずかしい気持ちになるんですよね...。
・価格設定は高めですが、フィット感は抜群ですし、洗濯を繰り返してもかなり長持ちします。結果的に値段以上の品物が多かったです。
ただ、店舗に行けなくなってからはやはり購入回数は減りましたね。
今の時代、ネットを駆使せずにどこで売るの?と思っていましたが…希望退職とは。
20代後半の若き頃に試着をすすめられてからのファンです。ワコールさんの製品は試着したらかなりの確率で購入に結びつくと、当時の販売員さんがおっしゃっていました。頑張って欲しいですね。
・産後用下着や入院用下着をワコールで揃えたら、産後にサイズが予想外に変わっても交換に応じてくれたり、ガンガン洗っても耐久性が良く3人目まで問題なく使えて、お高かったけどお値段以上の価値がありました。 以後、普段遣いのブラもワコールです。 デザインが大人向けの印象ですが、大人ブランドとして頑張ってほしい。
・高校生の時に母親に良い下着つけなさいとワコールの下着を買ってもらいましたが、大学以降自分の稼いだお金で下着を買うようになってからは、可愛くて安い下着にばかり目が行くようになりました。 そして産後のコルセットでいろいろ商品を渡り歩き最終的にワコールのものに行き着き。値段も他のものの倍以上したのですが、シルエットの綺麗さや引き締め効果もその分段違い。やっぱりワコールって凄いんだなと再認可しました。下着も長持ちしますし、値段相応のものを販売している良いメーカーであることは確かなんですよね。 最近はどうしても売り場でパッと目に入った値段が安いものを買う人が多いと思うので、難しいですねぇ、、
・いつも新宿伊勢丹で購入してる。 グラマラスサイズのアンダーGのアンダー85〜90でこんなに多く取り扱ってくれるお店都内にこことオカダヤだけ。試着してキチンと付けたらカップが上がりGになった。 脇までスッキリさせてくれる製品ってほんと嬉しい。 しかも丈夫。 年に1〜2回購入。もう何年もローテーションで買ってる。
横浜ですら大きいサイズはあまり無くオーダーとか言われてしまう。
20代でここの存在知って以来もう30年はワコール。
いつも丁寧な接客して貰ってる。
これからも買うから!おばあちゃんになりつつある体型。 ふにゃふにゃ乳になってもしっかり包んでくれる。 ありがとう。
・ワコールの骨盤ベルト 産後用ガードルは優秀だと実感しました。 もう少しサイズの幅があるとよかったかも。 サルートも30代以上の人には人気だしデザインうんぬんより補正力はユニクロとは別物だと思いますよ。 若い頃母から、服はボロくて安くても良いけど下着だけはきちんとサイズ測ってもらってよいものつけなさいとワコール勧められて愛用してますが、おばあちゃんの母も同世代のおばあちゃんと比べると特に温泉行った時 胸の高さやライン、ボリュームが全然違う。 若い頃は皆ハリがあるけど自分自身も子供産んで年齢とともに変わっていくから一時期楽なスポブラしたけどまたワコールにしました。 商品はほんと優秀なんだけどサイズの幅が欲しいのと売り方にもっと工夫が必要かなと思う。 ユニクロは何回か洗濯すると伸びるし安いだけでコスパよくないかなあ
・若い頃はかわいい下着買ってても 妊娠出産を期にブラトップって人も多いんじゃないかな。
アラフォーになって薄着の季節は特に体のラインが気になりはじめて数年前にワコールさんではないけど専門店できちんと測ってもらって購入した下着を身につけるとやはりラインがキレイ。 普段はブラトップでも、体のラインをキレイに見せてくれる下着があるだけで服選びの 幅も広がります。 でも、子育てや仕事に忙しい女性がユニクロとかよりお値段高めの下着のために時間を使って店舗まで足を運び計測して購入するってのはなかなか難しい。 田舎だとそもそも店舗も近くにないし。
ワコールさん、モノは確かだと思うので販売戦略などで頑張ってほしいです
・男性ですが、トランクスの腰ゴムの締め付けが嫌でワコールのブロスというシームレスタイプのトランクスを何枚か愛用しています 丈夫なのと履き心地がさすがワコールだと思いますがトランクスにしてはそれなりの値段です、日本のモノづくりの良さは残すべきだと思いますが、ワコールさんも消費者が選べるように少し求めやすい価格の若い人を視野に入れた商品も併用して販売した方が良いと思います、いい物を作っているのだから売れる、分かる人は買ってねという方針では現在では少し厳しいと思います。
・先日、娘のファーストブラでワコールのteen向けの物を購入したばかりです。採寸してもらい、試着もして、つけ心地も納得して買ったので、ずり上がり等のストレスもなく使用しているようです。こういうときは、しっかりしたブランドのところがよいなと改めて思いました。老舗メーカーの強みをしっかりアピールして、品質のよい製品を作り続けて欲しいです。
・ブラはシルエットのキレイなワコール1択でしたが、最近は着心地や洗濯が楽なスポーツブラやブラトップで済ませており、冠婚葬祭などきちんとした格好する時くらいしかまともなブラ着けなくなりました
トリンプは体型に合わず痛いのでずっと避けていて、先日好みのデザイン見つけて超久しぶりに買ったけど、長時間着けるとやっぱり痛かったですw 改めてワコールが一番だなと感じた瞬間でした
値段はそれなりですが丈夫で長持ちするので意外とコスパいいのに、めっきり買わなくなった理由は『楽』を求めすぎた自分のズボラさや美意識のなさにあるかも知れません
・昔は 日本にはブラジャーは存在しなかった 海外から 日本初のブラジャーを作って発売したのは 株式会社ワコールです やはり 高いブラシャーは優秀 何年経っても良い バストアップにもなりますし 自身はカップが大きい為2万円近くします 安い物は安いなりカップも合わない素材も確りしてない ズレる ワコールさんは 女性の味方 無くならないで欲しいです 女性の皆さんの声は皆同じ思いです ワコールさん生き残ってください 熱く応援しています
・20代の時はワコールとか少し高い下着で上下揃えてましたが、30代以降は着心地かつ値段重視になりました。 40代になってからは化繊がダメになり、コットン100しか着れなくなりました。
年齢とともに、レースとかポリエステルとか?化繊がダメになります。 でもいまだにそういう下着多いですよね。誰が着るんだろうといつも思います。 案の定、そういった売り場にお客さんがいるのを見ませんし。 顧客ニーズと合わなかったんだろうなと…
・大塚家具、スノーピークの赤字に続いて、って印象です。良いことは理解されているのですが、値段が高いイメージを払拭できない。研究に費用をかけていることもあり、社員が多いのは否めない。ただ所帯が大きすぎる。市場はどの業界も二極化しています。高級ブランドは少数精鋭で、トヨタのレクサスみたいにブランドを特化させる戦法が良かったのかも。 会社の優しさが招いた結果に見えます。
・バブル終わりの時代に感化され、10代から下着こそお金をかけていました。 当時の文言として「見えないところこそオシャレを」を真に受けて。
ワコールのサルート以上のラインは深型のカップにとても強い細かくきれいなレースが使われており、つけるだけで気持ちがピシッと上がるので未だに大好きです。 作りがしっかりしているので、早々へたらない。 結果として、初期投資は大きいが長期的にみるとコスパはかなり良し。 高価なものなので、全て手洗いだが、それも楽しい時間。 購入するたびに試着するので、常に自分の体を知ることも出来た。 ブラだけではなく、トータルな下着の付け方も身についた。
よって、アラフィフな現在。母乳育児も行った身体だが、結構キレイなラインを保てていると自負します。
インポートも扱っているが、国産のワコールは私の身体にはダントツ一位でありがたい。
・近隣のワコールさんの客層は、50代後半あたり以降の方が多い印象。(昔からワコール以外着けない派と昔は着けてたけど今は楽でコスパの良いもので、更には枚数欲しい派と別れる)若い20歳代は勿論、働き盛り世代のファンは少ないんじゃないかな。(田舎では)物はいいのは解るが、単純にインナーにかけるお金に余裕はないと言う私のように思っている方は少なくないと思うが…。接客も素晴らしいし、せっかくブランド力・商品技術もあるのだから、価格帯で若い層も取り込める努力も必要なんじゃなかろうか?
・昔、親戚の工場でワコールの製品を扱ったことがある。あまりの厳しい基準に度肝を抜かれたらしい。プライドを持って仕事をしているだとより安心感が増したし、娘にもワコールを買っている。若い人たちこそワコールを着るべきだと思う。会社がもっともっと若い人たちにアピールして着てもらえる努力をして欲しい
・ワコールって40代~50代以上のミセス向けというイメージ。 サルートなんかはまだもう少し若めかもしれませんが、価格帯からしてボリュームターゲット層は恐らく30代~ではないでしょうか。 価格は高いけど質が良い・上品というイメージは20代前後のターゲットには中々響きにくいと思います。
とはいえ、ワコールが低価格向け路線の商品展開をするのはブランドイメージを損なう可能性が非常に高い。「高品質&高機能」は「高価格&高級感」とイコールではないと思います。
・若い頃はしっかりと身体に合った下着を着けて、ボディーラインも綺麗にしたらスーツやワンピース、はたまたTシャツまでも綺麗に着こなせたから、下着も拘りました。 子供を産んで育てていると、着るのも手入れもとにかく楽なのが1番になってしまい、ブラトップ一択(笑)体型は崩れますがもはや仕方無しです。
でも娘がブラなどをつけ始める時は、ワコールにも行きましたし他の下着店に連れて行ってサイズなども測ってもらいました。 ただいい物は高いので毎日着けると考えると、継続使用は難しいですね。
・服装の流行がずっとカジュアルなのもあると思う。
やっぱり服装がカジュアルだと、下着もカジュアルになりがち。 私は流行あまり気にしない方で基本ずっとカジュアル。 パーカー&ジーンズみたいな恰好をしてることが多いので体の線も出ないし、体と洗濯が楽な下着に流れてしまう(笑) 年に数度仕事でスーツ着る日やおしゃれして出かける時だけ、ちょっと良い下着になる。
スーツとかボディコンとか透け感みたいな流行が来るって、この先当分あるんだろうか?
・私は両親がワコール勤務だったのでワコールで育ってきました。だからではないかもしれませんが、50過ぎでも自他共に認める美乳です笑 安いブラジャーをつけていたらへたるのが早くて、ワコールは高いけどコスパは良いという結論に達して、娘にはワコールを買ってます。特に若い子は崩れないようにワコール使った方がいいと思います。
・高級感のある女性ランジェリー、というアパレル業界は曲がり角の厳しい時代に入っているのでしょうか。 ワコールは、価格は高くても品質の良さ、デザイン、ラグジュアリー感、またその品質への信頼感で成長してきたとは思いますが、今の時代は、高級よりも適度に良い商品が選ばれるようになっているかも知れません。販路として百貨店や専門店にこだわりが強く、インターネット販売やマーケティングに遅れをとったたことが業績低迷に関係があるのかも知れません。 苦渋の選択で希望退職者を募るとのこと。ましてや募集人数を上回る応募があったということも社内が混乱している証しで、厳しい現実なのだろう。 トレフル、スタディオファイブの高級ブランドさえもやめてしまうぐらいだから、経営状況は混迷しているのだろうか。 名経営者塚本幸一氏が創業した京都の名門企業ワコール。創業100年に向けて再生できるでしょうか。正念場だと思います。
・ワコールは他の下着とは格段に物が違います。他のメーカーのも買ってみたことあるけどすぐダメになるし着け心地やフィット感があまりにも違いました。多少高くても結果的には全然へたらないし、コスパはとても良いんです。無理なく綺麗な胸のラインに整えてくれます。安い下着ですぐ型崩れしちゃうものを着けるより絶対にワコールが良いです。頑張って欲しいです。
・ワコールファンです。ワコールの商品は女性の身体をよく考えて作られています。少し高額ですが、肌触り、着け心地、洋服を着た時のシルエット、長持ち度抜群です。 下着にもお金をかけれるくらいお給料があがり、バブル期のようにどんどん物が売れ景気回復してほしい。あの時代をもう一度!ワコール頑張って!!
・ワコールは、きれいで機能的なので、若い頃、よく百貨店で買いました。 でも、中高年になってからは遠ざかっています。かなりお高いので、もう少し、安くなれば、 機能は日本一なので、売れると思います。 中高年は、高くして売れる。というのが間違ってると思います。 高くて、デザインもあまりいいのがない。 かと言って、若い子と同じ体型ではないので、中高年向けの形でないとダメです。 もっと中高年向けに、マーケティングしたり、デザイナーを検討したらどうでしょうか? 第二ブランド的に、ウイングもありますが、 これもお値段はそんなに安くなく、ワコールと比べると質がグッと落ちて、すぐダメになります。
・この様な大企業でも退職者を募る様な日本経済の状況で、政治家は気軽に賃上げしその賃上げ分を徴収するという愚策を平気で言う。
本当に今の内閣に日本の下々の事を少しでも理解している奴は居ないみたいですね。
最近熊本に台湾の工場ができてそこら辺がバブルになってるって報道が多いが、それって30年前に世界が中国は人件費が安いからと、こぞって工場建てまくったのと同じで、今や日本は世界から人件費の安い国と思われてるって事で、日本は準発展途上国に成り下がった証でもあります。
株価の高騰を見てもわかる通り、金持ちはもっと金持ちに、貧乏人はもっと貧乏になる日本経済の出口はどこなんでしょうか?
・京都の会社で私も京都出身でワコールを母も私も娘も購入してます。 年齢層に合わせてブランドが違うのが世代によって選びやすいです。 ただ、最近の傾向ではシンプルな下着を着ける方も多いしワコール の綺麗な刺繍やレースはアウターに響きやすいのでゴテゴテしたデザインは選ばなくなりました。 大きな胸を小さく見せるブラは素晴らしくて気に入って使ってますが、人気な商品は在庫が無く売り切れてる場合が多いです…。 いろんな人のニーズに合わせるんは大変ですが、女性の体を長年研究してきたワコール にしか出来ない事があると思うので頑張って欲しい。。
・飲酒運転、不同意性行罪、性的マイノリティ問題、ゲーム社会、オープンAIの台頭、性産業への規制強化、、、。関係性がないようで、人が人に干渉しない社会へと進んでいるように思う。 実際には干渉を求めSNSの世界を受け入れるが、それは直接的ではなく矛盾がある。 機能性以外で下着に魅力を求めるのは、果たして何のためなのか。 言葉にすると叩かれるだろうが、それは単純なことなんだと思う。 以前からこの産業の将来性には疑問があった。 早期退職者の方々の次のステージが充実したものになる事を願います。
・ワコール大好きです。胸が大きいのですが、色々なブランド試しましたがやはりワコールに戻ります。圧倒的にシルエットが違う。下着のもちも違う。ワコール高いんでたまに他社の買うとほんっとガッカリします。歳を重ねれば重ねるほど補正力抜群のワコールにするべきだと思います。初めてのブラもワコールでした。娘にも大人と同じブラをつける時が来たらワコールを買うつもりです。アウトレットモールにワコール入ってるので行くと必ず買って帰ります!大きいサイズもアウトレットは豊富にありますが、普通の店舗だとなかなかありません。私のサイズは2枚しかないと言われた時のガッカリ感たるや。デザインもレースたっぷりでキレイめ系が多いのですが、若い人には刺さりずらいかもしれません。若い頃はシルエットよりデザイン重視で他社を選んでました。子供産んでからはワコール以外はつけてません!頑張れワコール!!
・大型スーパーや百貨店ではワコール専門の接客員がいる。 商品の説明や新商品の案内をしてくれるので、商品そのものもだが、接客員のファンになり継続的に買うし、高額な商品も買う。 定期的に販売研修も必要になるだろうし、人件費はかなりかかるだろう。 その兼ね合いが難しいのかも知れない。
・ワコールは、10年ぐらい前までは、女性社員にとって働きやすい会社として有名で、女性管理職も多かったはずです。優良会社でした。それが今は希望退職を募り想定以上の応募なのですね。時代は変わるというか、いつまでも安泰と言うことはないんだなとつくづく思います。
・ワコールはすごい。妊娠中履いていてこんなに下着1枚で楽さが違うのかと驚いた。高齢の祖母に、高齢者用の服をプレゼントしたら、介護施設でみんなに褒めてもらうおしゃれさだし、よく考えられている商品だった。ブラは、見え方が全然違う。いつもは無理だが何年かに1回下着チェックも兼ねて買いに行く。ただ、何年かに1回というほどお値段が高すぎる。見えないところにそこまでかけられない。高齢者の服も、宣伝が下手だと思う。もっとネットや百貨店以外の展開をしないと若い人は使わない
・ワコールで下着をすべて揃える。これが長年の夢でした。コロナ禍でずいぶん買い揃えました。やはり長持ちするし、引き上げ力が上半身から下半身まで違う。スポーツ用も買いました。デザイン云々より機能性。日本が誇れるブランドです。これからも買い足します。
・国内メーカーならワコール派(系列も含む)
通販やしまむらなどの量販店は、フィティングが出来ないから基本的には買わない(買って後悔したから)。
耐久性、補正能力、フィット感、スタイル良く見せる面で自分にはワコールが一番かな。
特に洗濯の耐久性は、通販や量販店で販売されている物の比ではないかも。そういう面では、実はワコールはコスパが良い。
下着は人様に見せる機会がないからと安価な物で済ませたい気持ちになりがちだけど、ブラを変えるだけでスタイルが全然違って見える(個人的には胸が広がらず、それでいて上向きになったので痩せて見えた)。
コロナ禍で物の売れる傾向が変わってしまって、業績に変化が出てる企業があると思うけど、ワコールもそのひとつだと思う。 お家にいる機会が増えると、ブラを外したり、ブラキャミやスポーツブラみたいなのが需要がでると思う。
・ショーツはそのへんの安いの買ってるけど、ブラはワコール。 ブラはケチって安いの買うとフィットしないからこすれて痛いし、胸の形もキープできなくてなんのためにつけてるかわからなくなるけど、ワコールはいろんな事を考えて作られてるからすごくつけ心地がいいし形もキレイに決まるから大好き。
なんとか頑張ってほしい。 また買います!
・コロナ禍に入り家ですごす時間が増えた頃から ルームウェアなどワコールで買うようになりました。 下着も元々ワコールでしたが、ルームウェア、パジャマとも着心地がよくデザインも良い。 寝心地もいいし質もいいので、多少高くても、安いものを何度も買い替えるよりいいと思っています。 若い世代はお財布が痛いかもしれませんが 地球環境問題もあるし、良いものを長く、ゴミを出さずに、の流れになるといいです。
・ワコールのデコルテブラをつけるともう他のはつけられなくなるほど段違いに形をきれいに見せてくれます。初期のデコルテブラはシンプルなデザインで買い求めやすい価格でしたが年々デザインが凝っていくにつれ高価になっていったのが残念。昔のやつから最近のものまで20ほど使いまわしていますが丁寧に手洗いすれば長持ちします。
・とても多くの女性のあらゆる年代の体型データを持っていたり、思春期の女子たちのこともしっかりと考えた商品づくりをしているのに・・・ スポーツ用のブラもとってもいいです。サルートも美しくて機能的で愛用しています。でも、もっと、売れてくれないと。無くなっちゃったら困るので頑張って欲しいです。
・私はずーっとブラはワコールオンリーです。 やっぱりつけ心地が違うし、持ちが良いです。 以前、価格に浮気をして他の下着メーカーさんのブラを幾つか買ってみたけど、体型に全然合わないし、生地がお値段程度。
肌に直につけるものだから、ちゃんとしたものをつけた方が良いと個人的には思ってます。
ただ価格が高くしょっちゅう買い替えられないので、手洗いをしてタオルドライをしてから、陰干しなど手をかけて使うと、そこそこ長持ちしてくれます。
・ワコールもそうなんだろうけど 高いけど長持ちするとか 見えないところが優れているとかの商品 作ってきたメーカーは 最近のコスパ、タイパの世の中では 短期間、その場だけの評価が重んじられるから 見た目の高さだけで判断されて なかなか売りにくくなってしまったんだろうね 逆に シーンみたいな 一見よく見えて安ければ 品質良くなくても売れるんだろうね そうやって考えると ユニクロは 最初はシーンみたいだったのに 品質改善によく舵切ったと思うし しかも価格も抑えられたのは奇跡だよね でもその分人件費とか抑えたのかな
・下着にお金をかけられない…というカスタマーの考え方もあるかもしれないですが、
やはり原材料・人件費高騰(衣類は利益率低い商品ですし)による圧迫はあるのかなと 加えてユニクロなど店舗型のブランドが優勢で何か新しい分野を切り開けなかれば厳しい世界だと思います
・今ユニクロは進化しているし、他のブランドもネットなど力入れて頑張ってます… いつもデパートでワコール、トリンプと購入していました…ワコールの冬のトップスは今でも肌触りも良いし、薄手で暖かく毛玉も出来ません! ただ通販ネットなどみて購入出来、交換なども出来る所もあり、期間限定でお安く購入できる為、仕事を持っている者としては購入の仕方が変わってきてると思います… 学生時代海外から来た方は、ワコールをわざわざ購入していた人もいましたよ…是非転換期頑張って頂きたいですねー♪
・ワコール愛用者でした。ワコール製品の品質は優秀で洗濯を繰り返しても長持ちします。ワコールにもブランドがあって「トレフル」はデパート、「サルート」は下着専門店、「パルファージュ」は主に大型スーパーで客層が確立していたと思いますが、いつの間にかサルート独特の色合いや花の位置がトレフルと変わらなくなり、トレフルもサルートのようなデザインに変わってしまった。和装の「和らんじゅ」も補正と生地の色合いが中途半端。高価なわりに 補正が足りない。ワコールから独立した「スタディオファイブ」独特なデザインだったけど、ファンの心を掴んでいた気がするが客層の年齢が上がり年金での購入は厳しくなったのかもしれない。スタファイのプラチナレーベルブランド「大和なでしこ」のレースは素晴らしかった。
・どんな業界でもコモディティ化が進みます。アパレルは競合他社品の入手が簡単で解析も容易です。そうなると規模が大きい方が勝つのでワコールは商品だけで勝負するのは苦しいでしょう。現状は品質で上回っていても、近いうちにユニクロに追いつかれるとの予測で希望退職者が殺到したのかも知れません。ブランディングの強化が急務ですが日本企業はあまり得意ではありません。
・繊維ストレスは意外と大きく、直に肌に触れるものは大事だと思います。私の場合は穿くほうの下着ですがワコールの物しか肌に合わず、無くなると大変困ります。応援したいので今日も買ってきます。ツルツルで頑丈な洗濯タグが肌に当たると痒くなるため大抵切って捨てるのですが、ワコールの物だけはそういうことが無いです。
・胸がグラマーサイズなので、付け心地重視でワコールトリンプ一択でしたがいかんせんデザインが微妙。
百貨店セミオーダーは買い足したいと思う程のデザインは廃番だし、アウトレットはサイズはあっても訴求力のないデザインばかり。 結局レシアージュを買ってるけど日常使いするにはやや高い。特にショーツ。 2枚でブラ1枚分って思うと多くは買えない。
でも他では得られない付け心地のよさだから高くても買ってる。もちろん胸も綺麗に見える。 良いものを作れるからこそ頑張って欲しい。
デザインなんか昔のでも売れると思うけどな…
・女性下着のことは分かりませんが、寄せられているコメントを見ると高くても基本性能がしっかりしているようですね。
同じ事は白物家電にも言えます。 よく「枯れた技術」で作る事ができるから、「新興メーカーの低コストに叶わない」とか、「余計な機能で高上り」という人がいますが、そもそも見えない所・・基本的な部品の品質にコストをかけている事が理解されていない。
設計寿命が5年なら、日本メーカー製品は5年間ほぼ壊れない基準の部品で作られているので、使用環境が良ければ10年くらいは使い続けられます。 中国製品等は5年持てばよいという考え方なので、5年以内の故障率も高くなるが、そこは保証で代替品を渡せばユーザーは納得するという思想です。
コスト的にどちらが有利かは使用スタイルによりますが、部品レベルから基本スペックを固めている事をしっかりと伝えきれていない事で適当な評価が蔓延しているのは悲しい事です。
・若い頃からワコールのブラ愛用してますが、歳を取るにつれてありがたみを実感してます。 体型崩壊しても着けることのできるブラはワコールしかない。 ラゼ。 年寄りでもやっぱり少しは色気のある下着を着けたいものです。 それから冬に着るカットソーとインナーのあいのこのようなのも重宝してます。 値段は某ファストの四倍だけど、薄さと暖かさと着心地が全然違う。 ただ、黒以外はへんちくりんな柄物ばかり。そして洗濯タグの位置もダメ。 高品質なのに、きっとそういうところがダメなんだと思う。 販売員もいまひとつ。 お客を美しくするための接客ということが仕事ということを忘れないで欲しい。 頑張れっ!!!
・透けて見える、アウターに響く、レースが痒い、デザイン重視でホールド感なし、無駄に盛るデザインが多いイメージ。 下着が主役みたいな胸を強調するものは仕事や普段着には不要。 たまたま昔購入したワコール製品がイマイチだったからか、着心地悪く結局タンスの奥底に眠っている。
もっとするっと着心地の良く、白のブラウスでも透けない、響かなようなワイヤレスブラのバリエーションを増やして欲しい。 ユニクロやしまむら等はワコールの半分のコストで買えるが、持ちはよくない。 見た目はシンプルで同じでもワコールには品質で勝負して欲しい。
・ワコールだけではないと思います。私が20年程前に流行っていた、アパレルブランドのお店は今閑散としていて、若い子がほとんどいません。今の子はチープなものを流行に合わせてその都度買う。という感じでしょうか。時代の流れだから仕方ないと思います。企業も経営方針を変えていかないといけないのではないでしょうか。
・ワコールカルネというアプリがあります。 店舗に寄りますが3Dで自分の体を計測できて自分の体が目でわかってとても参考になります(その後購入しなくても大丈夫ですし)。子どもが成長して、人との交流が少し減ってきた世代としてはアウターではなくインナーにお金を使えるのでワコール派になってきています。
・ワコール愛用者です。 ブラやショーツで可愛いプリントが入った 商品がありました。数年前から急になくなり 尋ねると「人気があったんですけど製造中止になったんです」最近また出てきたので 喜んでいたんですけど、業績は悪化して るんですね。 売り場に行くと中国人バイヤーなど、日本人 以外のお客さんが相変わらず多いので逆に 売上は伸びていると思いました。 他の方も書いていますが、アラフィフ以上の 層にこだわり過ぎているのかもしれません。 いえ「従来からのお客様」に頼り過ぎて 客層が高齢化してしまった、とも言えるかも。良い商品なので頑張ってほしい
・ワコール大好き。ガードルが良いしもちろん全て、パジャマも肌触り良い。 今はオンワードのネットからワコールとウイングが入っていて主にそこで買ってます。他にワコールの通販も登録してよくメールきてお得に買ってます。 お店に行くより通勤途中や休憩中にサイズも検索して選べて買えるから便利。結構SALEするし、LINE客限定?オンワードの割引時はかなりお得ですよ。 ただお店より品数あるかと言えば分からない。検索しても人気の物は在庫も少ないし、種類も確かに少ないかな。新宿伊勢丹の半期に1度SALEもまだやってるのかな。あれに行けばまず色々買ってみて、良さを確認したら次からブランド決めて買うのもありです。
・自分はワコールはスポーツウェアのイメージも強いです。 陸上から球技、アウトドア系まで。 CW-Xをはじめとしたワコール系スポーツブランドは、 大会でも老若男女問わずよく見かけます。 自分も何着か持っていますが、高くても丈夫で、 ワコールと言う安心感もあります。 下着中心だと客層が限られるし、 こっちの路線をもっと拡大しても良いのでは。 と、一消費者の希望です。
・例えば百貨店や量販店で下着を買おうと思っても、いつの頃からか下着が色んな人の目にさらされるところに置いてあるため、立ち寄りにくい。行ったとしても他の男性客が堂々とそこに居ると下着を買う気になれない。 商品が高いだけでなく売り場の位置も大きな影響を与えてると思うけどな。
・経営の立て直しや構造改革が必要な組織なのに、経営層や間接部門はそのままで現業部門の切り捨てのみ
普段汗をかかずに上澄みを持っていくようなポジションなのだから、こういう時こそ最初に責任を取って辞するのが、経営層や間接部門の職責だと思う
・こういうのって優秀な人ほどサラッといなくなるよね。 ワコールは品質が本当にいい。初めて採寸してもらって親に買ってもらったのはワコールだった。着け心地がいいし、毎日洗っても型崩れしない。 授乳が終わったらまたワコール買いたいと思う。でもどうか品質が落ちていないで欲しいです。ワコールにかわるブランド見つけられないのでぜひとも頑張って欲しい。
|
![]() |