( 143685 )  2024/02/27 22:56:55  
00

何回言う?岸田文雄首相のいつものフレーズ「信頼回復」はまるで「念仏のよう」「全く響かない」裏金問題にネットはもううんざり?

中日スポーツ 2/27(火) 16:42 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/75e038ac0de61a44a41b165b4904ee2275806300

 

( 143686 )  2024/02/27 22:56:55  
00

自民党の裏金問題に対する国民の不満が高まる中、岸田文雄首相は「信頼回復」という言葉を繰り返し強調している。

首相はこれまでに20回以上この言葉を発しており、派閥からの離脱や党の体質刷新などを進めてきた。

国民や野党からは、「信頼回復」に対して強い批判や疑問の声が上がっている。

(要約)

( 143688 )  2024/02/27 22:56:55  
00

岸田文雄首相 

 

 依然として国民の不満が高まっている自民党裏金問題で、岸田文雄首相は「信頼回復」というワードを繰り返している。昨年12月から首相が国会や会見などで「信頼回復」と発した回数は少なくとも20回を超える。 

 

 岸田首相は昨年12月7日、記者団の取材に対して「私自身、先頭に立って、政治の信頼回復のために努力をする」と首相在任中は派閥から離脱すると表明。12月13日には、首相官邸の会見で「信頼回復に火の玉となって党の先頭に立ち取り組んでまいります」と強調した。その後も12月18日には記者団に「国民の信頼回復のため新たな枠組みを立ち上げるなどの対応は重要だ」と発言。東京地検特捜部が安倍派議員の関係先を家宅捜索した12月28日には「強い危機感を持って政治の信頼回復に努めなければと感じている」と語った。 

 

 年が明けても、1月1日に「信頼回復に全力尽くす」、1月4日に「国民の信頼を回復すべく党の体質刷新の取り組みを進める」、1月5日は「私自身が先頭に立って信頼回復に向け努力していく」と連呼。岸田派の解散について1月18日に「政治の信頼回復に資するものであるならば、考えなければならない」と示唆すると、翌1月19日には「政治の信頼回復のために岸田派を解散する」と明言。1月30日には国会の施政方針演説で「政治の信頼回復に向けて、私自身が先頭に立って、これらを必ず実行してまいります」と強調した。2月26日には国会で野党から、SNSで「#確定申告ボイコット」がトレンド入りしていることを追及されると「国民の信頼回復に向けて強い覚悟を持って臨まなければならない」と、いつものフレーズを繰り返した。 

 

 テレビや新聞のニュースで岸田首相の「信頼回復」発言を報じたニュースを集計するだけでも、昨年12月から20件を超える。X(旧ツイッター)でも「『信頼回復』という念仏のようですね」「最初から信用なんかしていませんよ」「あなたが先頭だから信頼出来ないんだよ…」「全く響かない」などと散々な言われようとなっている。 

 

中日スポーツ 

 

 

( 143687 )  2024/02/27 22:56:55  
00

(まとめ) 

政府の不正や裏金問題に対する国民の意見は非常に厳しいものが多く、岸田首相の信頼性について疑問や批判が相次いでいます。

彼の言葉が空虚で行動が伴わないこと、情報の非公開や説明不足、対応の後ろ向きさなどが指摘されています。

国民からは真摯な態度や行動を求める声が多く、解明や公表、責任の取り方などを期待する声も見られました。

今後の政治姿勢に対する期待が高まる中、岸田首相や自民党の信頼回復に向けた取り組みが強く求められています。

( 143689 )  2024/02/27 22:56:55  
00

・岸田さんが「信頼回復のため」と繰り返しても、やってることは違うからね。 

 

信頼回復のためというなら・・・ 

・問題の実態解明(というより自民党は分かっているから実態の公表)と、裏金議員に責任(処分や納税)をとらせること。 

・反省を生かした今後の対応方針を決めること。 

と、やることは限られてるのだが、自民党のやってることは、「実態を隠したい」「処分や納税には後ろ向き」のように感じるものね。 

これでは、国民に響かない。 

 

「信頼回復のために覚悟をもって取り組む」というフレーズもあるけど、 

政倫審公開に踏み切れなかったり、納税に踏み切れなかったり、やってることには覚悟が感じられない。 

 

信頼回復のため・・・・と繰り返すたびに、口だけの岸田が目立っていくよね。 

 

 

・岸田総理には誠実に「クリーンた政治を!」という国民に応える気持ちは感じられず「しばらくすれば関心は別に行くだろう」と国民をバカにした時間稼ぎ作戦で貫くつもりなのでしょう。 

そして「どうせマヌケな野党しかいないのだから自民党は安泰だ」と見透かされいるのだと思います。 

 

今の日本にとって1番の不幸は今回の件の様な事で政治家に更に魅力を全く感じられなくなり、誠実で希望を抱いた優秀な若い人材は別の世界を目指し、政治家を目指さなくなる事だと思います。 

 

例えば現代に坂本龍馬が生まれていたとしても、何かの分野で世界を変える様な活躍する有名人になっているかも知れませんが、日本の政治には関心が無いと思います。 

 

大谷翔平さんも日本の政治家を目指さないと思います。 

 

理由は色々浮かびますが、 

根本的な政治が良くならない原因はそこにあると感じます。 

 

 

・これだけの不祥事を起こした政党の党首とは思えない他人事のような発言と言い訳、屁理屈ばかりで、どうやって信頼を回復出来るのでしょう 

 

ミスが重なったと聞いている、説明するよう促している、政倫審は国会で決めて 

これでも政党の党首でしょうか 

党内を取り纏めて全容を解明し、処分と合わせて国民に謝罪すべきでしょう 

 

他人事のような事ばかり言って、何もしないで逃げようなど許されません 

 

 

・若い頃、営業会議で努力します。って言うと、努力は当たり前だ!とさらに怒られた懐かしい記憶。その場で物凄く結果を、数字を迫られてました。揉まれたお陰か今では鍛えて貰えたと感謝してます。 いつまでに回復するのか具体的に言って欲しいと思うのは私だけだろうか。 

 

 

・岸田首相はいつものフレーズが決まっているので、音声録音してもらって誰かに再生して貰えば良い気がします。 

発言だけでなく、聴く力が無いので他者の発言を聴く必要無いですし、何かを見てその場の空気を読むこともできないので見ることも不要そうです。 

とすると、岸田首相いなくても問題無さそうですね。 

 

 

・信頼回復を本気で目指しているならば、巨額を隠蔽していた某大御所をはじめ全員に詳細説明と返還をさせるべきだと思います。曖昧にして、庶民だけにきっちり納税を強いるなんて不公平過ぎます。やってしまった事実は消せないのですから、後始末をしっかりすることが信頼回復への唯一の道ですよね。 

 

 

・お金の問題、疑問を持たれたら信頼は絶対に出来ません。国民が納めたお金を、国民の声を活かした運用をして初めて信頼が出来ます。まして裏金など信頼とは程遠い問題です。すべてを明らかにし、国民に謝罪して出直すことを期待します。 

 

 

・先頭に立って、全力でという言葉も耳がタコにできるくらい聞きましたが、信頼回復も含めて全て原稿に書かれているから読んでいるだけなんでしょう!彼に出来ることは、原稿を読むこと、逃げること、影で金儲けすること、国民お金で贅沢すること、海外でお金をバラまいて豪華な接待を受けることくらいでしょう! 

 

 

・岸田の丁寧な説明、真摯に受け止める、信頼回復、と聞き飽きるほど同じ言葉を繰り返すが全く行動が伴っていない。 

自身が疾しいことがあるのだろう。なので、裏金議員にも指示命令も出来ないのは当たり前だ。 

岸田氏が言葉を発すれば発するほど不信感が湧いてくる。 

いち早く岸田内閣が退陣することを望む。 

 

 

・こんなことを繰り返していると次の国政選挙では大政奉還ではないが政権政党である自民党議員は選挙で大敗して国会は混とんとするが、真の議会政治になるかと言えば、与野党ともに保身政党だらけだから国民の期待する結果からは遠いが、それでも国会議員の定年制やパーティー券や寄付金の透明化や廃止になって少しづつでも裏金作りが減るならば国民は自民党からは一旦、票を遠ざけると思う。 

 

 

 

・本当に信頼を回復する気になるなら、裏金議員に辞職を勧告すればいい。彼らは仕事が無くなっても路頭に迷うことはない。それほど無慈悲な事とも思えない。こうすれば一応けじめはつく。ただ、恨まれるだろうな。何れ自分に返ってくる。それより、信頼回復に努めますと言って国民が忘れるのを待った方がよい。 

 

 

・信頼回復しようとする、ならば国民の声を良く聞き、政治家使う のお金の動きを明確適正に、また、国民に負担ありきの見せかけ政策を見直して頂くことによっても、国民の政治家への信頼回復もしていくのかと思います。 

 

 

・4月の補選は、野党が結束して自民党に勝つしかない。分裂して自民議員が当選すればもう国民から信頼を得たというであろう。 

野党の主義がそれぞれ違っていても今の自民党では駄目だということは一致しているはず。まずは自民党議員を減らす努力をしないと国会は変わらない。 

各野党の党首はその辺のことを考え手欲しい。 

 

 

・「信頼回復のため」で済ませれば〇〇〇モーターは政府の各省庁が相次いで調査に乗り出すこともないし、社長が辞任されることも伊藤忠商事に買収されることもなく存続してますよ。 

 

というか民間企業でも省庁が調査に乗り出してるのに議員の不正への対応は… 

 

 

・国会やさまざまなな報道を見ると、岸田さん本人が1番資金集めに熱心だと認識しました。大臣規範無視して多数開催した大規模個人パーティ、首相祝賀脱法パーティ、医師会など団体からの多額の献金、震災前は岸田さん本人が高級会食を繰り返し、首相秘書官に抜擢した岸田事務所の秘書が毎晩1人で機密費で銀座通い、政治資金と機密費の法改正を希望します。 

 

 

・「信頼回復」を図りたいならば既得権益の破壊、財務省の解体的改革、売国行為をする政治家やそれに群がる輩の排除などやるべき事を徹底的に行うことを表明してから発言するべき。 

のらりくらりと交わして総理大臣の座にしがみついている岸田文雄がやる事は負の遺産の整理をして汚れ役として働く事。 

我々有権者も選挙に行って国のため国民のために働かない政治家を排除するという責務を果たさないといけない。 

 

 

・ここまで来ると、普通は悟って自ら身を引くのだが、世の常識が通用しないのが岸田首相だ。この2年以上、何か自らが動いて実績を作ってきたのか!いつも他者の指摘がないと動かない。 

 

去年、所得減税などでようやく重い腰を上げ対策に乗り出したが、一向に支持率が上がらず、思わず本音がでた。 

 

「オレは減税までしてやったのに、、、」 

 

この発言を聞いたときは、さすがに唖然とした。これでも一国の総理大臣か。国民の税金で食べている身。究極を言えば名誉職として国民に奉仕するのが本来の姿だろうに。 

 

改めて自治体の長をリコールできるように、国会議員にも適用できないものかと真剣に思う。 

 

 

・信頼回復、検討、協議、説明責任・・・。 

他にも消費税は社会保障の財源など 

 

テンプレを言えば国民は納得するとでも思ってるかのように毎回同じ言葉の繰り返し。言ってることも、自分の言葉ではなく官僚が準備したメモ用紙を読んでるだけ。意味が分からずに読んでいるから何が起こってるかも理解ができていない。 

 

こんなので響いてる人がいるとしたらよっぽど考えてない人だけだろう。 

 

岸田が言ったことを一回立ち止まって考えるとどう考えてもおかしいことしかないということに気付く。 

 

政倫審に関しても、国のトップが「公開でやる!」と言えば良かったものの、「国会の判断」の繰り返しで他人任せ。とてもではないがリーダーシップの器ではない。 

 

結果、政倫審は見送りになった。 

 

もう本当に首相辞任を決断してほしい。 

あなたがやってる限り日本は永久に明るくならない。 

 

 

・ほとぼりが冷めるのを待ってるだけですからね、何も責任は取らず説明もしないまま時が過ぎればくらいにしか思ってませんよ。確定申告が過ぎたら国民も忘れて風化するのでは。 

 

 

・信頼回復を口癖にするのは良いが、信頼回復のために何をするのか・何を指示し・それに伴い結果がどうであったか・その結果を受けて何を決断したかといった中身が何もないから信頼も信用もされない。 

本当にリーダーシップが無いリーダーであるという結論しかでない。 

 

 

 

・本来、国会議員は高い遵法精神を持ち、一般国民の模範となる人が就く職業のはず。ところが今の国会議員ときたら、裏金を作って脱税し放題。模範どころか子供達に絶対にあんな大人になっては駄目と言い聞かせる時の反面教師に成り下がっている。その上、問題発覚後も政治倫理審査会を非公開で乗り切ろうとする潔さの欠片もない始末。岸田首相も口先だけで、誠実さに欠ける対応ばかり。最早、軽蔑の対象でしかない。 

 

 

・もう答弁さ、法務省の公務員に作成してもらった原稿を国会で読み上げるなんて制度やめたら?議員本人の声じゃないし、そりゃ人様が作成した文章を読み上げるだけの国会答弁なんだから、最初から緊張感もないし寝る議員も出てくるでしょ。こういったフレーズも法務省の公務員が作成してるコメントを読み上げてるだけなんだから、岸田総理も何がダメなのか学ぶわけがない 

 

 

・「先頭に立って」「火の玉になって」お気に入りのフレーズだけど、誰もついて来ないから先頭といえば先頭、火の玉じゃなくて火だるまが実態。 

何が何でも4月に国賓待遇で米国に行きたい様だが、11月でおしまい濃厚のバイデンと最後の思い出作りかな。 

好きじゃないけど菅前総理の「こんな奴に総理は務まらない」は正しかったね。 

 

 

・正直言って増税だけに執念を燃やし 言った事に結果を出せない人には首相の座に置いておくわけにはいけない 日本の行く末を見なってもいない人が首相ならばいさぎよく自ら辞めるべきです! もうやってられないし付き合ってられない。今までの政策 全てを破棄して辞めてくれ! 意味が無い政策ばかりで結局は国民からカネを吸い上げる事だけが目的なんだろ 少子化庁も税金の無駄どころか はじめから解ってはいましたが国民からすれば意味の無い庁だった! 今後の日本国民の生活がこの岸田の増税により貧困する様が目に浮かぶ。。。やってられないよ! 

 

 

・もういい加減にして潔く身を引いてほしい。これ以上国民を裏切る事ばかりでその場の行き当たりばったりの言動は 

聞いているだけで不愉快になるし、日本がどんどん悪くなっていくだけの気がする。日本沈没前に本気で国の為に体を張ってひたむきに正直に国政を行ってくれる新しい首相に代わってほしいと心から願います。 

 

 

・岸田総理は「信頼」という言葉をバナナの叩き売りみたいに扱ってはダメだと思います。 

「信頼」とはズッシリと重くて威厳と実績に裏打ちされたものでしょう。 

裏金に舌鼓を打っている自民党の党首が安易に発するフレーズでは無いでしょうね。 

 

 

・信頼回復の最初の一歩は、皆が心から反省し、自ら納税し、議員辞職し、自ら真実を喋る事から始まるのではないか!しかし、総裁たる岸田はリーダーシップを発揮する気はないし、政治資金として処理してるから納税する気はないって奴もいるし、そもそも修正した物が使途不明って舐めている。一切反省してないし、信頼回復なんてあり得ない。 

 

 

・いつものフレーズは他にも有る。 

 

さまざまな、 

ご指摘は当たないと考えております。 

是非とも検討したいと思います。 

わたくしの任命責任を重く感じております。 

真摯に丁寧に説明責任を果たす。 

国会の事は国会でお決め下さい。 

 

全て他人事です。 

 

 

・信頼回復のためには、裏金議員の証人喚問、納税、辞職までセットで行い、従わないやつは即除名して辞職勧告決議を行う。 

そのうえで、自分も辞職すれば、政治の信頼は増すだろうな。 

 

 

・信頼回復するなら、証人喚問実施とキックバック受けた議員は全て領収書開示のうえ、 

脱税行為が認められたら、議員辞職の上、公民権の永久停止処分。 

 

これくらいやらないとあかんと思うよ 

 

 

 

・「国民の声を聞く」「丁寧に説明する。」「真摯に受け止める」など全く実践しない。 

能登地震被災地に初回1時間しか居られなかった。 

再度、思い出したような視察では被災者に「共頑張りましょう。」などと自分本位な物言いに呆れる。 

被災者は家族失い家失い途方に暮れる心中など頭にないのだろう。 

岸田は自民党裏金露呈で粉飾工作頑張ると言うことだろう。 

コスプレ着用して「良い人」工作を図った手の内も見え見えだ。 

信頼回復する気持ちがあるのなら自民党の裏金顛末を正直に公表したらどうだ。 

 

 

・岸田総理は共生社会と人権に関するメッセージを出した。それによると日本は人権に対し差別が横行しているそうだ。総理自らマスコミや反対派が大騒ぎしたので旧統一教会を反社会的団体と言われているので関係を断行した。日本のトップがいうので地方議会も断行するところも出て、公共の施設も貸してもらえない、車を売らないなどメーカーも出てきた状況を思うと人権無視し差別を煽っているのは総理自らではないのか。ひどい話だ。 

 

 

・信頼回復とは以前は信頼されていた事が前提で、初めて使える言葉なんだけどね。 

自民党や岸田政権が信頼されていた事実があるか? 

日本語は正しく使わないとね。 

元々無かった信頼をどのように回復させるんでしょうね。 

やれるなら見てみたいわ。 

そんな事より、いつまで総理を続けるつもりだよ。 

岸田が総理を早く辞めてほしいというのは、既に民意というより国民の総意なんだよ。 

不支持率82%という数字は、一部の利害関係者以外の国民全てに相当すると考えるのが妥当な数字なんだよ。民主主義を否定し続けるなら独裁者だぞ。 

日本は憲法で独裁政治を認めていないのだから岸田は政治犯だろ。一生刑務所から出て来れないようするべきだよな。 

 

 

・信頼回復→もう手遅れ、無理 

説明責任→いつまで経っても全く果たされない 

 

信頼回復には早く国民が何に対して怒ってるのかを理解し、土下座して納税し税金払っている庶民ではいけない様な高級料亭での会食を辞める等の対応が必要。 

説明責任はきちんと内容を全て公開し、国民が納得するまで嘘偽りなく話すしかない。 

 

 

・日本は敗戦国でありながら日本的社会主義によって経済大国になったと揶揄された時がありましたが…。グーグル先生によると『本来、社会主義は平等を目指す思想であるにもかかわらず、多くの社会主義国で特級階級による富の独占が行われ、貧富の差が拡大しました。 また、官僚主義で非効率な政治が行われることで、国の成長を妨げる点も問題です。 さらに、社会主義国家が民衆に政治的弾圧を加えるなどの問題も発生しました。』だそうです。あれ???これって今の日本に当てはまる事多いんですが…。????? もしかして財務省や政府って国民に貧困ビジネスしてますか??ピンハネしてませんよね??? 

 

 

・言うだけで回復できるなら何の苦労も無いよね。 

信頼回復できる唯一の方法は、該当の資料を全て開示することだね。 

政党で正当な目的で使用しているなら、開示することに支障はないはずだからね。 

開示できないということはそう言う事。 

 

 

・残念ながら岸田総理の政権には信頼回復など 

全く有りません。 

今の岸田政権をぶっ壊す位の気風と国民の声を拡大し永田町にぶつける必要が有ります。 

裏金事件にも当初に私が先頭に立ち火の玉になって改革すると発言したが、今や火の玉は消沈して疑惑議員に何も指示出来ない。 

口先だけでは国家の運営は出来ない。 

もう国民の我慢も限界です。今やらなければいつやるか? 

 

 

・岸田氏の政治家として余りに倫理観も品格も矜持をも持ち合わせない、無責任極まりない言葉遊びぶりは、国民に対する信頼も信用も失い続けるばかりで、世界からも足元を見られかねない劣化ぶりは、国益の損失にも値する酷さと言わざるを得ない。 

 

 

・信頼回復だけではない。丁寧な説明など念仏ワードばかり。本当に総理の器も能力もないことが良く分かる。人の噂も七十五日に頼り、解散もする気もなく、総辞職する気もなく、ひたすらマスコミ.メディアにかまってもらいたいだけの現状。自民党教が多数いるので選挙で負けることはないから安心しているのは分かる。何せ馬鹿の一つ覚えで自民党に投票する大勢の国民に守られているのだから。倒閣する議員もなし、党を出る議員もなし、口では色々言っている石破なんか何を考えているのか。良い悪いは別にして、小沢一郎のように自民党を割る人物が出てこない限り、年末の流行語は貧乏.不幸.絶望になり、今年の漢字は貧になるのは近い。 

 

 

・言ってることと、やってることが真逆だから、この男の言葉は全く響かない。かつてこれ程言葉の軽い総理大臣が居ただろうか。社会において信頼を失った人間は相手にされないが、最高権力者がそれの場合意味を成さない。何故なら、制裁を科すことが出来ないからだ。それは日本国民全体の不幸なんだが、この男には関係ない。国民にはどうすることも出来ない。 

 

 

 

・岸田総理の信頼回復は、「火の玉になって炎上中!」 

裏金や旧統一教会の説明責任を果たさない、裏金が脱税に該当しようが、政治資金収支報告書に不明だろうが、「政治資金として正しく使われた。」で押し通そうとする。 

子供の小遣い帳でも使途不明は有り得ないし、国会議員の会計担当がそれで良いなら小学生でも出来ますよ。 

民間なら、追徴課税の雨アラレ、悪質なら逮捕起訴です。 

自民党議員は、表に出せない金をの使い道を公表したら、ほとんどが逮捕起訴相当なのでしょうね。 

だから自民党と忖度関係にある、検察庁や国税庁は言葉を尽くして交わそうとしています。 

 

 

・真摯で真面目過ぎる国民もいい加減に、聞く耳も無い口先だけで他人事で責任を持たないこの岸田自民党を与党にして国民として責任を重く受け止め火の玉となってこの時間稼ぎで逃げてる卑怯な岸田自民党を駆逐しないと日本は終わると考えます。 

 

 

・信頼回復という言葉だけなら、何回でも言えるのです。 

岸田の行動と国会答弁が、信頼回復という言葉とは全く伴っていないんですよね。 

それが理解出来ない岸田では、国民から支持など得られることは、ないですね。 

岸田は、国民の声と意とはズレているからね。 

 

 

・テレビのニュースで、高齢者の年金問題の 

特集していました。年金支給額は、人によって、まちまちですが皆さん少ない年金から 

やりくりしているのに、それを高齢者をターゲットにして、むしり取る。悪魔ですか? 

皆、計算しながら2カ月やっていかなくては、いけないのに。そんな人でも、払うのが 

義務だというんですか?介護費用とか、色々かかるのに。そんな人まで、見殺しにするんですか?あんたは?横田さんの事など、眼中に無いですよね?娘さん取り戻そうなんて 

気更々無いでしょ? 

 

 

・これだけ不支持なのに辞めないとかヤバいレベルの人間だな。引きずり下ろせない自民党もだらしないよな。どうせ次の選挙でボロ負けするだろうけど、その時まで続けられても困るのは多くの一般の国民だよな。日本には投票しない5000万人くらいの有権者がいるけど、ここまでナメられてるんだから、そろそろマジメに選挙くらい行ったらいいと思うけどな。 

 

 

・相変わらず、報道規制が効いているのかテレビでは毎朝岸田の名前すら出てこないし裏金問題は完全にスルー 

 

ネットがどれだけ騒ごうが年寄りは見ていない 

 

そうすれば選挙で未だ自民党が勝てると思っているのだろう 

 

選挙権は65歳で剥奪するべきだし 

 

議員は65歳で引退するべきだろう 

 

 

・信頼を少しでも回復したいなら、国民以上に細かな収支報告、そしてそれを全国民がインターネットで見れるシステム!悪い金じゃーなければ公開できるよね! 

そして、デジタル化推奨しているんだから、現金のやり取りは禁止しろよ! 

それ位縛りつけなければ信頼回復なんてできないぞ! 

 

 

・先頭に立ってこの甘いパーティの存続と、企業献金、そして疑惑議員が何のそしりを招かないように頑張ります! 

臭いものには蓋をし、疑惑は隠し抜き、二階、森を守り抜き時間を稼ぎ、うやむやになるよう総裁としてリーダーシップを発揮し、数の理論でひっくり返えようのない国会が判断することと逃げ、職責を果たします! 

 

 

・言えば信頼回復すると思っているんでしょうね。 

政治家の方々は実行性が伴っていないと私は思います。 

世論の声も聞こえない。 

現実を知ろうとしない。 

政治家の身を削ることをしないで、 

利権と私腹を肥やすために一生懸命頑張っている。 

 

 

・脱税とその隠蔽行為を疑われてもおかしくない状況です。 

総理は責任を取り内閣総辞職するべきです。 

公開を嫌がり、総理も脱税議員達を擁護する姿勢は絶対に許されません。 

 

 

 

・岸田総理はいよいよ歴代最低総理大臣の道真っしぐらになって来た。 

 いやもう既になっているかも知れません。政治とカネ問題で国民の政治不信も派閥有害論も全て岸田総理当人が当事者です。 

 それを「国会でお決めになること。」「自民党も議論には積極的に参加したい。」「信頼回復に努める。」と答弁はこれの連発です。 

 岸田総理は総理に就任してから政治資金パーティーを7回もやっているし昨年暮れまで岸田派の会長だった。 

 その上悪質なことに経済界有志が主催と言い訳して中身は事務所のメンバーと秘書が実質運営で1300万以上の収益を上げている。 

 総理の指示でやれることもやらない。自らも率先もしない岸田首相は信無くばの信が国民にはもはや有りません。 

 

 

・信頼が無くなりかけてるなら回復もありえるが完全に無くなってる信頼は戻らない。 

死んだ人が生き返らないのと同じ。 

あなた方がどれだけ裏金や不正や虚偽など国民から嫌悪感を抱かれてるかよーく考えてみるといい。 

それにまして自分達の給料も一向に下げようともせず逆に上げてみたり褒められる部分何一つ無いよ。 

 

 

・骨太の構造改革とか言いはじめたときから、フレーズや言い回しだけを強調するようになった観がある 

呪文を唱えればその通りになりとでも思っているのか 

丁寧、適切、信頼回復、言葉を口に出すだけでその通りになりわけがないのだが 

単語を強調する言い回しもムカつくだけという 

 

 

・裏金議員は全員クビもちろん公民権停止と退職金なし 

今後同じことが起きないように政治資金を電子化による明朗化 

それでも絶対脱税する輩が出てくるのでそいつの財産を全て没収できるように法整備 

これが信頼回復の最低条件です 

別に難しいことではありません 

簡単に終わる問題をいつまでも引き延ばして国政を停滞させてもはや日本の敵としか思えません 

 

 

・先頭に立って、もいつものフレーズですが、どうすると先頭に立てるのかわからないので、取り敢えず国会で決めてくださいと逃げるだけ。 

この人の言葉の軽さは歴代1位です。 

 

 

・ここから回復するのは流石に不可能なのは本人でも分かるんじゃないかなーと思うけど 

裏金問題もあんな感じなので 

正直、まだ回復できると思ってる可能性もある 

普通の人の感覚はないな 

 

 

・岸田総理が辞任することが一番の「信頼回復」です 

総理大臣になって何の功績を残しましたか!何の法律を制定しましたか…! 

残ったのは腐敗政治と増税だけです 

 

ところで2週間に一回、理髪店へ行っているとお聞きしました 

増毛でしょう… 

 

日本国のため、国民のため、即刻辞任して下さい 

 

宜しくお願い致します 

 

 

・信頼回復とか、適切にとか、もううんざりですよ。岸田が何を言っても信頼なんか出来っこない、なぜなら大多数の国民の声を無視し続け、国民目線から大きく乖離した、自分達の都合のようルールで、都合の良い解釈をし、国民への説明責任と何度も言っているが、誰一人として説明してないし、政倫審も非公開ってどうやって国民へ説明するんですかね?次の選挙で現役総理が落選すれば、大多数の国民が、ざまあみろと大声で笑ってやろうではありませんか。つでに、鈴木も納税者バカにしてるのか?政治資金が余ったら国庫に返納するのが当たり前です。本来政治資金収支報告書に記載していないお金は、政治家自身の雑所得なのは明らかだから申告納税が当たり前だよ、政治家自身が決めることではない。 

 

 

・残念ながら岸田首相の言う「信頼回復」とは、国家国民の為でなく信頼回復イコール政権維持や首相保身の為だけだと言う事が国民に見透かされてしまった以上回復は望めない。 

そして「増税メガネ」の復活、いや「倍増メガネ」に増幅してしまっている。 

益々、国民を苦しまさられる判らない。 

こんな国民を裏切る様な岸田首相は即刻辞任すべきである。 

 

 

・これに関しても岸田の通常運転です。 

同じワードを何を言われてもただただ繰り返す、壊れた玩具です。 

このことからもわかるように、人間ではだめなのでしょう。政府忖度なしの自立AI首相の誕生もありでは、とやや本気で考えてしまいますね。 

 

 

 

・そんなに信頼回復したいなら、裏金議員を自民党から離党させて、解散総選挙すればいいんだよ。 

(まぁ勝てないだろうけど) 

どっかの記事で支持率14%不支持率82%ってあったけど、この人のメンタルはスゴいわ。これで先頭にたって信頼回復なんて言えるんだから逆にスゴいわ 

 

 

・日本の岸田総理大臣は今は庶民から信じてもらえない人物でしょうね。 

何がしたいかわからない発言しか喋らない人ほど誰もが見限る。 

早く自民党から総理大臣降りされてただの議員に落ちなはれ。 

日本の国会議員は何処を目指して明るい未来を創り上げていくか考え直してください。 

私利私欲はもうやめて下さい。 

 

 

・裏金問題にネットはうんざり? 

そうだね、旬は過ぎた 

世間の話題はベースアップに移った、大幅なベースアップがあれば自民人気は回復に向かうだろう 

 

それにしても、野党はチャンスを逃した 

 

多数の日本国民は、国防強化・LGBT法案反対・原発推進であり、橋や堤防などのインフラを整備して欲しいのだ 

韓国の協定破りを非難して欲しいのだ 

野党は保守層の受け皿にならねば票は取れない 

国民の声を聴き、国民の下僕として働かなければ保守票は取れない 

 

野党は大変身をして、国民の要望をかなえて自民票を取りに行くチャンスだった。 

しかしもう遅い、裏金問題は飽きた、野党はチャンスを逃した 

 

今後の話 

立民と国民民主は、上から目線ではいけない 

俺様の意見は正しいから俺様に投票しろ、などと偉そうなことを言ってはイカンのだ 

しっかりと国民の方を向き、国民の下僕になれ! 

そうやって準備を整えて、次の大変身のチャンスを待て! 

 

 

・岸田君、信頼回復と言うが何をやったかね、我々には君がやったが見えないけどな、信頼回復と言いながら我々を煙にまくのかね、まぁいいけどな、但しその分我々の怒りは増幅するけどな、いいだな岸田君。 

 

 

・言葉遊びの信頼回復。具体的には不信が増す政策や対応ばかり。自由民主党の中から自浄作用の対応が出てこない明らかになると不都合なことばかり。 

令和疑獄に陥ってる自由民主党。特に総理の答弁は国民を愚弄するばかりだ。 

 

 

・この悪代官、人間として本当に大丈夫かと疑います。 

中身のない、軽々しい言動や動向を繰り返し、これで一国の首相?と思わざるを得ません。 

内閣総理大臣だけでなく、国会議員議員から追放すべきです。 

良識ある広島県民の皆さん、頑張って下さい! 

 

 

・信頼回復と毎回連呼して言ってるけど、岸田が実際にやってることは信頼回復とは真逆のことばかりですね。 

岸田が総理大臣・自民党総裁のままでは、信頼回復することは不可能でしょうね。 

 

 

・岸田さん、誰もあなたを信頼していませんよ。 

だから回復スレできません。 

 

あなたの耳には国民の声が「馬の耳に念仏」ではなく、 

「馬の耳に粘土」ですね。 

「念仏」なら一応「耳」を通過しているが、「粘土」だから 

通過すらできない。 

 

「信頼回復」を呪文のように唱えているが、ドラクエの呪文 

「パルプンテ」だな。つまり国民に対して、何を繰り出すかわからない。 

 

頼むから何もしないでくれ。 

 

 

・リーダーシップの全く無いこの総理にうんざり。次の総裁選での指示を考えて議員に強く当たれない 国民を馬鹿にし過ぎると次の選挙では当選出来ないかもね。 

 

 

・この総理はお経みたいに同じ事を繰り返し、中身が無い。要は抽象的で具体的じゃない。だから、人がついて来ない。今回の裏金問題も他人事だ。しゃあしゃあと、国会が決めることと言う。この人は国会議員じゃないんだ。だったら、さっさと解散総選挙をやったら。この総理がやっている限り、国益が無い。 

 

 

 

・岸田さんは次の選挙で幹部連中を落選させたいのではなかろうか。それでも支持者と公明党の組織票で政権を取れると思っているのではなかろうか。そして 

自分のおかげでクリーンな自民党になったとして第二次岸田政権を作ろうしているのではないかな。    陰謀論でした 

 

 

・岸田さんは、彼にできる限りの精一杯で頑張っているということですよ。できない人にこれ以上の期待を持つことは酷なことです。問題はやってくれそうな人に交代させられないことですね。 

 

 

・この人、いること自体に意味があると思っている人が、そもそもどのくらいいるのか?自分のためになると思っていることしかやっていないし、それが大多数の国民から見れば超意味が無い。存在自体が無意味なのかな。 

 

 

・岸田首相の言葉には、全く心が感じられません。 

国民を馬鹿にした岸田首相の話しぶりには、いつも怒りを感じています。 

未だに自民党や岸田首相を支持している方々は、どのような人たちなのでしょうか! 

そのような人たちには、今後、日本国が危機に陥っても、一切文句を言ってほしくありません。 

 

 

・一体、この岸田は何を考えてるのか分からないね。公開か非公開か何て考えなくても分かるだろう。貴方が公開で遣ると指示すればいいことだよ。信頼回復は皆無である。姑息な五人集他関わった議員は潔く公開で国民に裁かれるべきです。 

 

 

・これで北朝鮮へでも行けば支持率がアップするとばかりに2〜3人返してもらって莫大な援助を与える構図が見え見え。岸田よ、頼むから人気取りの為の場当たり的な政策では無く、真に国民の為になる施策を何か一つでもやってくれ! 

 

 

・確かにもうウンザリです。だけど、それこそが政府の狙いではないでしょうか? 

ならば、やはりここで諦めてはいけないのだと思います。徹底的に締め上げれば自ずとボロが出ます。実際出ています。前と言ってることが違いますよね?と問い詰め、いかにウソばかり言ってるのかを、誰にでもわかるようにしてみましょう。 

時間は掛かるかもしれませんが、のらりくらりはもうやめさせましょう。 

 

 

・信頼されるために何をすれば良いかなんか、一目瞭然なんだけど。 

岸田の答弁は壊れたテープレコーダーだな。 

いっそのこと、本当にテープレコーダー置いててくれれば、むかつく顔を見なくて済むのだけど。 

 

 

・この人の言う「信頼回復」とは自分たちにその責任があるのではなく国民側に押し付けているように聞こえる。 

つまり自分等は信頼回復のため客観的な努力は何もしてないくせに国民に信頼しろ、信頼しないのは国民側の勝手だ、国民側が悪いって感じ。 

 

 

・大相撲の世界では不祥事を起こした本人は引退。 

部屋の親方は降格処分。 

政治家の世界では不祥事を起こしても議員は辞めず、 

党首はのらりくらりと言い訳をする。 

何の責任も取らずにほとぼりが冷めるのを待つ甘々な組織。 

情けない。 

 

 

 

・そもそも初めから持ち合わせていない信頼を回復することは、叶わないと思います。 

 

先ずは信頼を得る事から始めないといけないのでは? 

 

 

・自民党支持層、献金をする側、政治資金を受け取る側に対して、自民党がまだまだ権力に居続けることを『信頼』してもらうための活動です。 

変わらない事を確認するための活動です。 

金権政治、世襲貴族体制の永続が目的ですよ? 

庶民の信頼なんて、誰も口にしてない。 

って話なら、辻褄合うでしょ? 

 

 

・仕方がないでしょう。信頼回復がなされない限り、「信頼回復」を唱えないといけないので、一生、言い続けることになります、広島一区で落選するまで。 

 

まさか…、比例区にも名前を載せて保険をかける? 

 

 

・信頼回復・・・信頼回復・・・ 

国民に洗脳させる気でしょうか? 

自民党は統一教会ですからね。 

信頼回復では無く、もう少し違った言葉の洗脳を使えば良いかと。 

自民党に票は入れませんけど、野党に堕ちる事を心から願います! 

頑張れ!脱税自民党! 

 

 

・信頼回復の為に誰かが納得した解決を諮った? 

誰も納得しないのは自民党総裁であり総理大臣でも在る岸田を単に他の自民党議員が風避けの壁にしているだけ!お飾りなんですよ! 

総理大臣としての気質もないのに「信頼回復」なんて誰も信用していない! 

増税メガネと言われる影で、他の議員は小遣い稼ぎで脱税しまくりじゃないか! 

当の岸田まで脱税の疑惑が在るのだから総理失格でしょう! 

さっさと解散総選挙始めて引っ込めよ!! 

 

 

・大体がこんな支持率過去最低、不支持率過去最低の 

総理及び内閣が未だ平然と政治運営に 

関わってる事がそもそもおかしいんだわ。 

これ以上何かしようと思ってるなら 

岸田は議員辞職、内閣及び衆参解散総辞職して 

民意を問いそれを以てやればいい。 

こんなデタラメな政府与党黙って続けさせちゃダメだ! 

 

 

・主権者国民と議会を舐めて、バカにしている何よりの証拠ですね! 主権者から政治と言う業務を託された只の代理人のはずなのに、まるで主権者の上に君臨できる上級国民であると勘違いしているよね。 

こいつに総理を続けさせると、国力が疲弊すると同時に実質税負担率が50%を超える超異常国家になり国民は貧窮する事になる。 いや日本が日本でなくなって行く! 

 

 

・頭の固い念仏総理だな! 

信頼回復に不可欠なのは裏金議員の 

処分だ。 

あたかも擁護するような発言ばかりで、 

説明責任を期待するような発言、 

他人事だな! 

岸田総理、貴方は総理なんだから、裏金議員に対して、裏金審議会に参加せよ!と言えないのか? 

国民からの信頼なんかあり得ない。 

自ら支持率を下げ、因果応報だ! 

 

 

・信頼回復信頼回復信頼回復 

信頼回復が出来ると勝手に思ってるのが凄いことだ! 

2度と回復しないから! 

唯一の信頼回復は辞任と言う事を誰か教えてあげて! 

 

 

・悪あがきもここまでくると大したもんだ。 

信頼回復に自民党の先頭に立ち「火の玉」となって取り組む。 

うそを言っちゃいけません。政治家が嘘をついたり、脱法行為をしたらいけません。 

完全に国民を馬鹿にしているようですね。自民支持の方々はこういうところがお好みなのでしょうか? 

裏金受領者や、不記載の方はぜひ退場してください。お願いします。 

 

 

 

 
 

IMAGE