( 143695 )  2024/02/27 23:09:00  
00

「なぜ抜け穴作りの先頭に立つんですか」野田元首相が岸田首相の“パーティー三昧”を痛烈批判

女性自身 2/27(火) 18:00 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/7b50e249ed3a8b446d07b3440910b90242f88445

 

( 143696 )  2024/02/27 23:09:00  
00

2月26日に行われた衆議院予算委員会において、野田佳彦元首相が自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件を受けた政治改革について岸田文雄首相に厳しく質問した。

野田氏は熱く質疑を行い、派閥の問題や大臣規範の守られない点を指摘し、岸田首相を責めた。

野田氏の姿勢はネット上でも賞賛されたが、岸田首相は明確な答えを避け続けた。

(要約)

( 143698 )  2024/02/27 23:09:00  
00

Copyright (C) 2024 Kobunsha Co.,Ltd. All Rights Reserved. 

 

2月26日に開かれた衆議院予算委員会で、自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件を受けた政治改革を巡り、立憲民主党の野田佳彦元首相(66)が岸田文雄首相(66)の姿勢に厳しく迫った。その野田氏の迫真の質疑が絶賛されている。 

 

【写真あり】野田氏の質疑にはネット上で賛同する声が―― 

 

冒頭、野田氏は総理に“政治と金の問題”を中心に質問すると宣言し、「総理と私は同い年、しかも’93年の同期当選でございます」と切り出した。当時、リクルート事件を受けて若手議員たちが政治改革について熱く議論したことを引き合いに、「政治改革を進めるには、自身の経験も踏まえて深い反省のもとに改革を進めていくというのが基本だ」と前置きをした。 

 

また、リクルート事件も大事件だったが、今回80人以上の議員が裏金を受け取っていたことは「立法府の存在意義が問われている」と指摘。ルールを作るのが国会であり「法を作るものは法を犯すべからず」と断じ、“デモクラシーの危機”だと訴えた。 

 

その上で、「総理が本当に経験を踏まえて反省しているか、一つ一つチェックしていきたいと思います」とし、’89年の自民党の政治改革大綱には党役員や閣僚が在任中は派閥を離脱すると明記されていることをあげて、岸田首相が総理就任後も派閥の会長を続けた“理由”を聞いた。 

 

しかし、岸田首相は「私の派閥離脱についても、派閥が人事やお金と十分切り離されなかったことの表れであり、私自身その点について反省しなければいけない」とコメント。野田氏は「ちゃんと答えてないですね。なんで離脱しなかったかを聞いてるんです」「ちゃんと答えていないということは、反省していないということだ」と批判した。 

 

野田氏は続けて、政務三役を対象に’01年に閣議決定された”大臣規範”では「国民の疑惑を招きかねない大規模パーティーは自粛」と書かれているのに「総理は’22年だけで7回もパーティーを開き、売り上げが1億5510万円、利益は1億3609万円。内閣総理大臣自らが大綱を破り大臣規範を守らなかった。なぜですか?」と問いただした。 

 

これに対し岸田首相は指摘の会合は「勉強会」だといい、「“大臣規範”の“国民の疑惑を招きかねない”ということには当たらないと判断した」と説明。 

 

野田氏は、国のトップがなぜ7回もパーティーを開いたのか説明に納得がいかないとし、「私はね、金欠ですよ、いつも。だけど総理大臣だったからといって、パーティーをやろうとは思いませんでしたね。異常ですよ。ここまでお金を集めることに心を砕き、エネルギーを割くのか。内閣総理大臣とはそんなに心の余裕があるのか。不思議でしょうがない。これは異常なことだと思います」と痛烈に非難した。 

 

また、’22年6月に広島で開かれた総理就任の祝賀会についても「主催が任意団体だから収支報告書は記載はしてないということでしたけども、これ明らかに脱法パーティーじゃありませんか。受付も経理も岸田事務所がやっていた。任意団体の代表は講演会長だった。どう見たってこれ脱法パーティーじゃないですか!」と指摘。 

 

岸田首相は、祝賀会については岸田事務所ではなく「任意団体」が行ったと強調し、「余剰金の取り扱いについても決まっていなかったので、実質的にも政治資金パーティーではないと認識している」とコメント。 

 

しかしこれに対し野田氏は「仮に政治資金パーティー禁止をしましょうと言ったって、任意団体がやりましたと、任意団体から寄付をもらえば、これ、事実上恩恵を受ける話じゃないですか。抜け穴になるからやめた方がいいと言ってるんです、私は。抜け穴作りの先頭を切るんですか? 政治改革の先頭に立つ人がなぜ抜け穴作りの先頭に立つんですか」と厳しく追及した。 

 

これらの野田氏の質疑には、“素晴らしい”とネット上で賛同する声が続出。 

 

《岸田総理 一言も返せず!!? こう言う時の野田さんの正論は、素晴らしい》 

《よく言ってくれたと思う。国民の多くがおかしいと思っていたこと》 

《国民の気持ちを代弁したかのような質疑でしたね!観ていて気持ち良かった!》 

《グゥの音もでないとはこのこと》 

《岸田さんと野田さん 交換トレードして欲しい》 

 

質疑応答はこの後も続き、「政治改革大綱や大臣規範を守らない、政治資金規正法も守ろうとせず、その精神も理解していない」とし、「あなたが政治改革の障害になっている」などと岸田首相の政治姿勢を厳しく問うたが、首相は最後まで明確に答えることはなかった。 

 

野田氏は最後に、「政権交代こそが、最大の政治改革だと確信をしました」といって質問を終えた。 

 

 

( 143697 )  2024/02/27 23:09:00  
00

(まとめ) 

この文章群からは、野田元首相に対する期待や評価が高く、彼の質問や言動に対する肯定的な意見が多く見られます。

一方で、岸田首相や自民党に対する批判が強いです。

特に裏金疑惑への対応や政治に対する姿勢が問われており、自民党政権に対する不信感や不満が強く表現されています。

また、政治家や政治に対する期待や要望も示されており、国民の声を反映した政治への期待が高まっている様子が伺えます。

( 143699 )  2024/02/27 23:09:00  
00

・野田さんの人柄から感じる誠実さ、人として確かさなどを、逃げ廻る裏金疑惑の阿部派の実力者達からは全く感じることが出来ません。 

そもそもリーダーとしての資質に乏しい方々が、権力の胡座している間に、益々、人相も悪くなり、成り下がってしまったように感じられます。 

多くの将来課題を考える時、リーダーの重要性こそが何よりも大切なように思います。 

 

 

・ぜひ国会での立憲の野田元首相との対決を見てもらいたいと思います。私は自民党の支持者たちに問いたい!この対決を見て、どちらが日本国の首相にふさわしい人物だとおもいますか?信なくしてば立たず!どちらが信念をもって政治活動をし国民のために働いてくれるのか!国民の為の政治をするのか?一部の人に利権を与える政治を継続し、日本を衰退させた自民党! 庶民は増税、賃金上がらず、保険料増大で苦しんでいます。国民の方向を向いた政治を取り戻すためには、自民党の下野しかないとおもいますが、みなさんはどう思いますか? 

 

 

・普通こんな質問のされ方をされたら多少のプライドがあれば意地を見せる姿勢があったっておかしくないのに、かまってられないとばかりの暖簾に腕押しのような答弁をするあたり、首相としての矜持すらないんだなと思ってしまう。 

首相になる事が目的とか言われているけど、本当なんだな。答弁を聞くたび悲しい気持ちになる。 

 

 

・しっかりとした政治家としての倫理観及び政治に対する理念の違いがはっきりと出た感じですね。 政治家と言うより人間としての資質の違いのようなものを感じます、このお二人には。 今の日本のリーダーには野田元首相のような人が求められると思いますが、残念ながら、野党の一議員であることを許している国民に大きな責任があるように感じます。 野党の中にも、日本のリーダーとなってもおかしくないような人材が存在することを忘れてはならないと思います。 一般の国民が安心と幸福を実感できる日本へと改革するために、国民一人一人が、今回の与党・自民党の金と利権にまつわる問題を次のそして又次の選挙まで忘れることなく、惰性に流されない重い重い一票を投じるようにしようではありませんか。 

 

 

・二人の答弁をテレビで見ていましたが、野田さんの「完勝」でした。 

岸田さんには、覚悟がないから口先だけの答弁となってしまう。 

これでは、一国の総理大臣とは言えない。情けない。 

今すぐにでも、野田さんと交代した方がいいのでは・・・ 

政倫審についても、公開すべきです。 

国民に向かって説明すべきなのに、議員にのみ説明する意味が 

分かりません。非公開なら、開催しない方がよい。 

野党は全面公開で徹底的に抗戦すべきです。 

全面公開は、民主主義国家であれば、当然です。 

国税庁も忖度では、話になりません。どこかの国と同じです。 

政治も三流、官僚も三流では、日本の将来が心配です。 

 

 

・幹部辞任、派閥解体ではなく 自民党解体を望みます。 

自民の世襲議員の辞職と自民党解体がないとこの国はほんと終わるように感じます。 

国民のことがわからない集団(党)は、未来の子供たちにために速やかに消滅してください。 

新しい志をもった政治家がどんどん出てきて世襲のドンや経団連や官僚たちに忖度せず改革を行ってほしいものです。そういう政治家は応援したくなります。 

自分のことと私腹を肥やすことしか考えない政治家ばかりでは応援も出来ません。また、世襲のおぼっちゃんには国民の痛みや苦しみがわかろうはずがないと思います。 

次回選挙で国民の判断がわかってもらえると思いますが...。 

 

 

・国会見ましたが、野田さんの人柄というか、民主党政権時代の苦労というか、総理大臣時代の苦労、そして落選から復帰までの苦労、すべてのこれまでの経験値がこの質問に表れていた気がします。岸田総理を少し苦しめたのではないでしょうか?たぶん政倫審がまともに出来なかったときは証人喚問に移行していくと思いますし、またそれも上手くいかなかったときは岸田総理の責任問題へと追い込んでいくことでしょう。野田さんには、もし政権交代が出来た場合には再度総理大臣をお任せしたいと思っています。頑張って下さい。 

 

 

・>岸田首相は指摘の会合は「勉強会」だといい、「“大臣規範”の“国民の疑惑を招きかねない”ということには当たらないと判断した」と説明。 

 

>祝賀会については岸田事務所ではなく「任意団体」が行ったと強調し、「余剰金の取り扱いについても決まっていなかったので、実質的にも政治資金パーティーではないと認識している」とコメント。 

 

岸田という男は、本当に言葉遊びが好きなのだな 

問題視されている本質は、世に知られないように不当な利益を上げていた、というところであって、「勉強会」とか「任意団体」とか、そういう話ではないのだがな。個人的に言葉遊びを好むのは良いのだが、こんな戯言で国民を欺けると思っている愚かさと傲慢さは、到底許容できるものではないと思う 

 

 

・「政治改革の先頭に立つ人がなぜ抜け穴作りの先頭に立つんですか」 

 

世襲の岸田氏としても、「国民の厳しい目を強く感じている」ので「聞く力」を発揮して「検討使」、「火の玉となって」「異次元の」抜け穴作りの先頭に立つ覚悟なのだと思います。 

 

国税庁長官の任命権者である鈴木財務大臣も岸田総理も、華麗なる世襲一族であることから、国税庁長官へ調査指示を出さないのも、自身たちが特権階級であるとの強い意識の表われだと思います。 

 

裏金の納税は各議員任せと発言した鈴木財務大臣と、前任の麻生氏は親戚でもあり世襲内閣です。 

 

そのことについても「任命責任を重く受け止める」のでしょう。 

 

それもこれも全て口先だけで、内閣支持率14%で、不支持率82%でも世襲内閣には危機感がありません。 

 

これでは議会制民主主義ではなく議会制世襲主義です。そろそろ大政奉還させるべきです。他の国だと暴動が起きている水準だと思います。 

 

 

・仰る通り。でも選挙で勝てない。国民を豊かにする政策を考えられないから。そうなれば今のままで良いやになってしまう。例えば簡単に言えば、岸田総理の得意の言葉歳出改革。何をいくら減らしたかは言わない。具体的なことを国民に示す必要がある。極端に各省庁予算一律10%カットなど言えるのかな?当然抵抗を受けて国会答弁も考えてもらえなく可能性が高い。それでもやる気を見せて欲しい。馬鹿の一つ覚えの自民党信者に勝つには、思い切った公約を出せるかにかかっている。 

 

 

 

・この質疑をYouTubeで観ました。 

1番聞いていて情けないのは 

「自分たちが当選したてのときの政治改革では若手は熱気があった。それに比べて自民党の若手は?」 

この発言を聞いても言えないと言っている議員です 

あなた方の後ろには投票してくれた国民がいて、それは裏切りに他ならない 

 

また、「90年代の政治改革のとき、岸田さんあなたのお父さんも汗をかき進めていました。」と野田さんが言ったあと、岸田はスルーしていたのには恥ずべき人物であると確信しました。 

 

広島選挙区の市民の方々、代々続いていた家系で先代の思いを無下にするこの方でいいのですか? 

 

 

・既存の税金を 廃止又は大幅な減税をして 自民党のパーティー三昧の 

収益で穴埋めをして貰えば 良いと思います 

そうすれば国の為に 三昧議員達は相当数の大好きなパーティーを 

こなし満足して貰い 必死にお金集めに奔走して頂いて 国民や国の為になる 

パーティーになって 今後の名誉挽回の秘策になるでしょうね 

自分達の決めた増税は 自分達が稼ぎ出させたら税金の重さをより実感して 

貰えると思いますね。 

 

 

・これから国民がやらなければならないことは自民党に選挙票をあげないことです。新しい政権の下で政治家及び任意団体のパーティ開催をできなくすること。もしパーティを開催しても利益を国庫へ納入する流れを整わせることが大事である。 

 

 

・野田さんの質疑が素晴らしいんじゃなく、これぐらいの質疑は当たり前だと思います。最近の質疑は手ぬるい。岸田さんののらりくらりの答弁に全然詰め寄れない。もっと厳しく質問してほしい。 

 

 

・野田さんの言葉は響くものが多い 

適切かつインパクトのあるパワーワードを使って、聞く者に伝える意識を感じます 

 

もう一度、先頭に立って日本を引っ張ってもらいたいですね 

 

 

・野田元総理の毅然と質問する姿に対し、辻褄の合わぬ屁理屈や珍回答を辿々しく述べては、自席へと逃げ帰る岸田。 

 

一体どちらが本物の総理かと見紛うようなシーンが続いた国会質疑だった。 

 

昨年だけで通算7回、水揚げとして総額1億5千万円を荒稼ぎしたパーティーは岸田曰く 

 

あれは全て「勉強会」。 

 

先頭に立って、火の玉となってと気色ばんだ政治改革も、フタを開ければ政治倫理審査会は非公開。公開を指示せよ、の声には 

 

「国会でご判断いただく」だとさ。 

 

やっぱり山際、葉梨、寺田、秋葉の相次ぐ大臣辞任の時に引責させるべきだった。 

 

「再発防止に全力で取り組むことで、職責を果たしたい。」 

 

こんな口から出任せに、何度もチャンスを与えた私達が馬鹿だった。 

 

 

・自民党の体たらくはとっくに国民の我慢の限度を超えてるので選挙で粛々と落選させ入れ替えましょう。 

政治を良くするためには真面目に政治をしないとすぐ落とされると政治家に緊張感を持たせる以外道はありません。 

野田さんのおっしゃる通り自民党は最早政治に関わる資格すらない、立憲でも野党連立でもいいのでとにかく政権交代させましょう。 

 

 

・野田さんの質問は国民を代表する的確な質問だと思う。 

まさに正義漢の発言だ。 

残念なのは、これ程の人が何故下野する事になったのか? 

自民より遥かに優れた人だと思う。 

安倍の作戦に乗せられ総選挙で敗北して、今だに下野したまま。 

安住、岡田、枝野、小沢達では及ばない人だと思う。 

この人が総理で統率力、決断力が備わっていれば交代して欲しい。 

しかし立民も頭取りが止まらない。 

政権交代したとしても総理になりたい人が続出して示しが付かない。 

結局分裂するのがわかっている。 

立民も誰かを立てて全員が賛成出来る様にならないと。 

有象無象が俺が俺が、と言いたい放題です。 

野田さんも別の党を立ち上げ正しい政治を行うのが良いと思う。 

石破さんも同じく新党を。 

自民も立民も、ここは勝負ところだと思う。 

岸田政権は持たない。 

 

 

・野田氏の質問は、『政治とカネ』問題の本質であり、国民が知りたがっている質問です。その質問に対し、曖昧で言い訳じみた答弁する岸田の姿勢は、昨年末の【火の玉】発言とは、全く違う。政権トップとしてのリーダーシップの欠如、問題解決力の無さ、聞く耳も無し、国民目線の無し、等々様々な志・資質の低さが感じられた。岸田支持率がまだ、14%もあることが信じられない。 

腐っている自民党の箱の中から、腐っていないリンゴを選ぶのは難しい。 

選挙で国民は自民党の大政奉還をさせなければ、日本の将来は危うい。 

 

 

・「野党は力不足」「支持したい政党なし」との意見、ごもっともだが左様なことを気にしていてはいつまで経ってもお先まっ暗の日本が続く。 

自民党が与党で生活が良くなったか、年々悪くなっていないか、よく考えてほしい。 

政権を担える党がないのは百も承知だが、自民党下野が明日の日本に絶対必要だ。 

自民党は慢心が過ぎる。 

政権交代させて全議員に緊張感を与えるのだ。 

そして頼りない新政権は国民が皆で鍛え育てるのだ。 

支持ではいけない、「お前たちが全力でがんばれ」と選挙で野党へ指示しよう。 

愛する人や未来を担う子供たちを守るために。 

 

 

 

・やっぱり元首相はさすがに違います。亡くなった安倍元首との党首討論で1対1のさしの勝負で衆議院議員解散をしましたが、自民党に敗れましたが、 

が。今国会を見ると野党議員の質問が長すぎます、野田さんは質問が簡潔で要点をえてます。今週の衆議院議員予算委員会の質疑は、岸田総理の基本論ばかりでよれよれでボロボロでした。いかんせん、野田さんは野党でいかんせん悲しいかな? 

 

 

・このところの岸田の答弁を聴いて読んで感じるのは、この男は、典型的な安定保守政党の2世だな、ということ。質疑に対する応答になっていない答弁が目立つし、質問内容を完全にはぐらかした答弁が支配的なのだが、それを質問者に指摘されても表情を変えず、ときには笑みさえ浮かべている。 

つまり、誰の意見にも耳を貸さずとも、選挙の地盤は整っているし、金はあるし、退任後の保障もある(だろう)、という自身だけに纏わる安心感に満ち満ちているのだ。 

野田前首相の指摘は、的のまん真ん中を突いた鋭いものであったが、岸田には全く響かなかったと思われる。答弁後の安堵したような表情見ればそれは瞭然。 

そろそろ、親の築いだ地盤以外に何も持ち合わせていないような腑抜けの二世議員には総退去願うべきであろう。 

 

 

・立憲民主党は岡田が財務省とズブズブで増税派の先頭だからなー。期待感ゼロだな。ただ立憲民主党議員達は前の与党から転落した反省として、財務省解体を最初にやらなかった事が一番の反省としてるので、他の野党よりはココだけ期待している。 

官僚からの答弁書も嘘の記載が多かったともあるように官僚型社会主義の仕組みを変える所からリスタートしてほしい。 

泉さん野田さんが政権交代やるなら、岡田さんから財務省へ情報が漏れるので今のうちになんとかしてほしいね。 

国民負担率を下げる前に、最短のバラマキと消費税減税を公約して、出来るなら脱原発はしてください。 

一部憲法改正に立憲民主党として賛成してるのは、一旦白紙でお願いしたいですね。 

 

 

・以前にも同じような投稿しましたが、民主党(野田総理)から自民党(安倍晋三)に政権交代する条件として①財政改革実行②国会議員の定数削減を自民党は民主党(国民)に約束した。この約束は未だに果たされていないしバブル崩壊後30年間バブル崩壊後対策は無策、アベノミクスは失敗したにもかかわらず次の策が打ち出されていない、少子高齢化社会が迫っているた数十年前から何も効果ある政策が出されて居ない、やっていることは自分たち(自民党)の金をいかに作り出すかに明け暮れ今日まで来た。それでも有権者は自民党に投票してきた過去が今問題になっている裏金造り、余った金は個人が(明確にしなくて良い制度)自由に使う使ってきたにも関わらず投票用紙に「自民党」と記入する。失われた30年、裏金問題これらの責任は有権者が半分以上責任がある事自覚するべきそして自民党には投票しない事が一番の再発防止になる。 

 

 

・このままサンドバッグ状態で手も足も出ない姿を見せ続けてくれることが次の選挙に反映されるでしょう。 

 

確実に国民の目を覚まさせ、自民党を下野させるために岸田さんには心を入れ替えることなく、もうしばらくグダグダで頑張って欲しい。 

 

 

・攻めと守りの立場の違いはあるが、人格・人品的に野田さんが圧倒していた。これが野党支持増に繋がらないのが今の政情だが、会食と理容に贅沢される人より 

野田さんには清貧の印象が強かった。 

 

 

・こういう誠実な人が政治家であってほしい。自民党要職にある人たちは金と欲にまみれていると思う。この答弁も全くもって答えになっていないですよね。なぜならやましいことがありすぎて答えられないからなんですよね。ほんとうんざりしてきます。 

 

 

・流石に総理大臣在任中のパーティは過去に無いですよ其れが1億7千万強も寄付を受けて寄付の先が法案と既得権益が絡んでいるのだからね、大声で公表出来無いですよ自身のパーティ収益を隠す為に安倍派や二階派の政治金不実記載を麻生太郎氏と企んだのでしょうが野党に嗅ぎ付けられて岸田氏の今の心境は前に進んでも地獄 後ろに下がるも地獄自身の支持率も自民党支持率も下げ続け解散するにも解散出来ず6月の会期末を待ち総理を辞任して自民党総理総裁選を経て新しい総理総裁を選出し新総理の手で解散し選挙を戦うと言う構図で無ければ自民党は大敗し政権は取れるが衆参は捩れ状態に成る事でいちようは対面を保つのでは? 

 

 

・これを聞いても自民党が政権をとるのであれば日本人の民度の問題とも言える。 

長年、自民政権下で甘い汁を吸っていた企業や関係者は有権者の2割5分だろう。それを許さない人が選挙に行けば下野が可能なのです。投票率が上がれば必ず日本は良い方向に進むのだから次の衆院選には足を運んでください。 

 

 

・「なぜ抜け穴作りの先頭に立つのか?」 

そんなの岸田自身が裏金を作りたいからってのもあるでしょう? 

 

脱法パーティは開くわ、政治資金パーティは勉強会と偽るわ 

 

それに岸田が自民党で支持基盤が薄いから 

旧安倍派を守らないと旧安倍派が今後裏金を作るために都合が悪いから 

 

結局は政治に金がかかるという理屈は 

裏金を作らなければ、地元の選挙区で地方議員等に金をバラまくようなことをしなければ選挙に勝てないから 

収支報告書に記載出来ないのは裏金の使い道が 

公職選挙法に違反するからじゃないの? 

 

 

 

・野田さんの鋭い自民党の悪どい体質追求質問でした。 

岸田総理は愚民政治の先頭に立ち、火の玉となって自己を含む裏金政治家達を守ろうとしているのが垣間見える討論だったと思います。 

 

 

・おのれ自身が認めると、裏金議員も全て認めて、どうにもならない。そんなところだな。いくら追及しても、毎回同じ文言。いやそれ以外の言葉がみあたらないのだわ。間違うものなら、認めて対策を立てねばならなくなるからね。こんな首相に誰がした?またぼやきたくなってきたね。この人、政治家かね。リーダ-かね。首相に選出してもらった、すべての特に裏金議員を、ここで自身含めて裏切ることができない?まだ次も、懲りもしないで、悪びれも無く、狙ってるのかね。うそ-。 

 

 

・見てない人は、動画でもいいから野田さんの質問を見てほしい。 

 

真っすぐ質問をしているのに、はぐらかし、論点をずらし、 

違う答えを延々を話し続け、見苦しい時間稼ぎをする岸田。 

 

野田さんの人柄もあるのかもしれないが、 

金稼ぎパーティーに必死(7回)な岸田と比べ、 

貫禄が違う。 

 

金稼ぎパーティーではなく、勉強会だと言い張るなら、 

勉強するのに金いらんだろ! 

 

 

・岸田首相と野田氏の国会答弁を観ていましたけど、どっちが首相か分からなかった…。野田氏は落ち着いて理路整然と質問していたのに対し岸田首相は終始うつむきしどろもどろに…。挙句には「国会の場できめること」の連発。もう正論過ぎて返す言葉がないんでしょう! 

裏金脱税問題に旧統一教会、少子化対策と何一つとして国民の声に耳を傾けず。政治資金規正法の連座制もどうなったの? 

もう何も出来ないのならさっさと総理の職を辞してくれ! 

岸田自民党には信用も信頼もない! 

衆院を解散して総選挙をし国民に「信」を問うべきではないですか! 

こんな無茶苦茶な政権見たことないわ! 

 

 

・野田さんの株が爆上がりですね。と言うか自民党の株はもう価値が無くなった。次期選挙で若手の多くは落選の煽りを喰うのだろう。でも国民を恨むより今回ここまで自民党を腐敗させた人たちを恨んで下さい。このまま国民を裏切ったまま選挙へと突入すればいい。 

 

 

・政倫審が延期に、 

公開は当然のことですが、 

岸田さん、自分の問題があるからなのか、 

自党の議員出席の強要、さらに公開など考えられないでいること、 

首相が新年度予算の審議を遅らせないことを盾に、 

野党を牽制すること、見苦しいことです 

すでに政権の終わりの始まりだと思います、 

 

 

・なぜ抜け穴作りの先頭に立つのか。それは、自民党員も自民党も抜け穴づくりで不当不正な利益を得ていることは言うまでもありません。爆弾しょった岸田総理と自民党面々は、大爆発寸前です。国民が想像もできない新たな不祥事が飛び出てくるでしょう。こんな自民党に日本の政策任せることはできません。 

 

 

・野田氏を担いで、野党共闘してくれないかねえ。この期に及んでは、腐った岸田と自民党政権を倒すという、目先の一点で集結して欲しい。国民の信頼が得られれば、あとは何とかなる。 

 

 

・国会議員は国民が選んだのならば、国民の意に反した議員を辞めさせるリコール権もあるべきで、今が有権者が権利を行使する時だと思います。 

 

 

・自民党政府は、相変わらず酷いよなぁ…。7回目のパーティーや裏金作りに、まだその上に…バレたら抜け道を作ろうとしている自民党政府は、ありえないな…。収支報告書記載なしで派閥自民党の裏金脱税・完全非公開にして完全公開は、せずって言うのもおかしいよな… 

これを知った野党が、自民党を追及して批判するのも分かる…。それで、また…SNS・ネットも国民も、怒って当然で…自民党政府を批判して炎上しているのはすごく分かります…。国民は、苦しんでいるのにね…。まぁ、今の自民党政府は…やりたい放題の贅沢三昧をやってて隠す事しかやっていない。まぁ…こんなんじゃ、自民党政府は国民の信用回復なんて、到底出来る訳がない!!と思います…。ほんまに、自民党政府は…めちゃくちゃ酷すぎる。まぁ、それやったら…与野党関係なく岸田首相を退陣させるべきだ。それから、内閣総辞職後で…内閣改造または政権交代でも、すれば良いと思います。 

 

 

 

・岸田君は、息子に観光旅行をさせても秘書官の業務と言い張る、彼にとってはなんでもありで「やりたい放題」・・・、今回も「抜け穴」とは思っていないんじゃあないんですか。 

自民党は「派閥は若い人を教育する場」というようなことを言ってきたようですが、立法府に籍を置く以上、きちんと現行法ぐらいはその解釈を含めて学んでおくべきだったはずですが、岸田君は派閥の長にしてはあまりに無知、不勉強、総理としては明らかに失格ですね。 

 

 

・野田元首相のおっしゃる通りだ。 

岸田も安倍派議員、二階派議員と同じ穴の狢で、自分が先頭切って説明する必要がある。 

1年間に7回ものハパーティをしてはいけないのに開いている。このことから裏金作り議員に強く説明責任を果たさせないようにしている。 

このような態度の裏金作り議員は、岸田に反抗して時間稼ぎ、岸田下ろしに変わって来ているのだろう。 

 

 

・明らかに政治家としての資質がどうしょうもない岸田なんかより野田さんの方が政治家としての気概を感じる質疑でした!もう一度政権を取って野田さんがトップとしてやってほしいなぁと思わせん内容でした! 

 

 

・故安倍晋三の背中を見て来たからだ。もう八方塞がり、自身の保身しか考えられないのだろう。国民の声に耳を傾けるは何処へ。火の玉になる前に消えてしまった、裸の王様だ。国民は皆、情けないと嘆いて居るのが解って居ない。今は自身の保身しか考えて居ない。総理大臣なのに何の決断も出来ない。自身の悪事がバレるのを怖がって居るとしか見えない。 

 

 

・普通勉強会に参加するとなると、会費が徴収される。 

岸田総理は支払う会費より、徴収する側の会費徴収。 

そんな一部の他人に都合のいい話を漏洩するのが勉強会ということなんだろう。 

つまり、何をどう言おうが何をしようが兎に角自民党に金が入って来なければならない仕組みだと言っているようだ。 

 

 

・現首相VS元首相でしたがやっぱり野田さんの方が器ががデカすぎて岸田さん歯が立たない感じでしたがまだ岸田さん首相を続けるつもりでいるのか?かなり厳しく、岸田さんはどうでもいいけど綺麗な奥さんがねぇ少しかわいそう。 

 

 

・自民党議員は政策などバラバラなのに党議拘束派閥拘束するが、各議員に主張は無いのか。 

アメリカ議会では党議拘束より個人議員の主張が有るが自民党は党議拘束で各議員の話しを一切聞かないのか。 

 

 

・野田さんにこれだけ言われ続けても リーダーシップとれない不届きな名ばかりの首相! 

裏金議員は議員辞職して、政権交代で 野田さんが再登板でいいじゃないですか? 

 

ダメな岸田ですね!しょうもいない世襲議員ですよ!よく議員が務まると思います!岸、安部、麻生、鈴木、宮沢、岸田と親戚筋で私利私欲の親戚同盟組んでいるから何も言えないんでしょうね! 

 

恐れ入った!!! 

 

 

・当時 野田総理の時に 

自民党安倍君と議員定数削減を 

条件に解散総選挙になったが、 

自民党が勝ち議員定数削減は無視! 

そこから自民党の 

やりたい放題の独裁政治! 

次の選挙はよく考えて投票しましょう。 

自民公明で単独過半数を取らせたら 

国民の信を得た、とほざいて 

またやりたい放題! 

 

 

・>「政権交代こそが、最大の政治改革だと確信をしました」 

 

羽鳥慎一モーニングショウの玉川氏も同じような意味のことを仰ってましたね。 

 

政権交代こそが裏金疑惑の膿を出す、唯一無二の方法だと思う。 

ついでに、旧統一教会も、モリカケサクラも詳らかにして欲しい。 

 

野党各党の憲法観の違いは次の機会に。 

野党は塊になって、今一度政権交代を。 

 

 

 

・>「政権交代こそが、最大の政治改革だと確信をしました」 

 

羽鳥慎一モーニングショウの玉川氏も同じような意味のことを仰ってましたね。 

 

政権交代こそが裏金疑惑の膿を出す、唯一無二の方法だと思う。 

ついでに、旧統一教会も、モリカケサクラも詳らかにして欲しい。 

 

野党各党の憲法観の違いは次の機会に。 

野党は塊になって、今一度政権交代を。 

 

 

・自民党国会議員達は全員が腐り切ってますよ。 

自分達に厳しく出来ないなら国を代表する国会議員をやる資格はないと思います。 

尚更、国民に選挙で選んでもらい投票してもらい当選をし国会議員になった訳ですからね。 

其れで其の国民に対して平気で嘘をつき自分達の私利私欲・しがらみ・利権を守り私腹を肥やし更に国民が苦しもうが自殺・餓死・熱中症(死)・凍死をしようがどうでも良い自分達さえ良ければ其れ良いという考えでしかない。 

こんな国民を馬鹿にし愚弄し続けナメ腐った話しはないですよ! 

選挙で選んでもらい投票してもらい当選をして国会議員になったにも関わらず国の為・国民の為に一生懸命になって働こうとしない。 

国会議員・各省庁官僚達の仕事は国の為・国民の為に一生懸命になって働き国を豊かにし少しでも国民の生活を豊かにする事が仕事のはずで其れで議員報酬や給料を破綻もせずに貰っている事を忘れている。 

腐り切ってますよ。 

 

 

・我慢をした人間の勝ちになっちゃってるんだよなあ。。 

限られた質問時間、我慢してのらりくらり答えれば時間切れになる。 

 

国会に集まるとコストがかかる。リモートでいいからエンドレスで 

やりなよ。 

 

 

・そのものズバリ、野田さんの指摘。安倍にまんまと騙されて退陣したが、もう一度総理になって欲しい。特に今国の舵取りを任せたなら一般国民のために身をこにして働いてくれそうな気概を一番かんじられる一人である。 

 

 

・野田さんと岸田さんのテレビ討論会を是非みてみたい、今日の質疑は完全に 

岸田さんは逃げ回ってましたね。 

官僚が答弁を書いたのを読んで居るだけの首相では変化球を投げられたら 

受ける事が出来ない首相だと言う事が 

ハッキリしました。 

 

 

・野田元首相の質疑は大変理解できますが、最後の政権交代が政治改革というのは理解できません。 

その失敗が旧民主党だったじゃないですか。 

政権交代がゴールになってしまい、いざ政権を任せたらマニフェストは守らない、外交もグダグダ、災害対応もダメ。 

そのダメな時の大臣関係者が今も立憲民主党の役職に残っていて、その時の反省がないままでは任せられませんよ。 

 

 

・野田さんが立憲党首なら迷いなく1票入れるんだけど今の連中では信用できないだよ 

そう思っている人は結構いるんじゃないですか 

少なくとも岸田よりは野田さんは総理に相応わしい方だと思っています 

派閥パーティー自粛、派閥解散ってすぐに決めるのに個人パーティーはOKって自分の為だけしか考えてないのがよくわかる 

メディアは早くデジタル化した世論調査で岸田内閣を追い込んでくれ 

 

 

・岸田首相も悪いが、野田佳彦首相(当時)も酷かった。 

 

野田佳彦首相(当時)は、東京都が尖閣列島を購入するのを邪魔して、国有化した。 

 

しかし、その後、中国に遠慮して灯台の建設すらせず、実行支配をしなかった。 

このため、中国は、以前より、尖閣列島を中国領土と強く主張するようになってしまった。 

 

 

・議員定数削減をやると約束したのに、当時の安倍自民党総裁に騙されて総選挙で負けてしまった野田総理。 

少なくともずるい事はしないと思う。世襲で甘い汁を吸ってぬくぬく育ってきた安倍さん、岸田さん、麻生さん、茂木さんと志を持って地方議員から這い上がって毎日今でも船橋駅前で辻立ち演説している野田さん。 

人間が違います。 

 

 

・やはり何も臆する事が無い人は強いね! 

 野田さんは政治家の基本姿勢を崩さない 

 から持論を明確に持ってる。 

 ………………久しぶりに政治のプロを見た。 

  この質疑応答は大きな結果ですよ。 

 見た方達は、心激震したのでは 

 ないだろうか? 

 

 

 

・本当にその通り。 

一つ足りないとするならば、 

政権交代に加え、不正したもの全員を再起不能にするくらいの罰でお縄にすること。 

それくらい今の疲弊しきってる国民に対する裏切りは許されたものではない。 

 

 

・もう本人達がどう申し開こうが、司直の手が届かなかったとしても、もう確定だよ。こんな逃げ方しか出来てないんだもん。言い訳そのものが脱法行為の指南になっちゃってる。選挙まで忘れずにいないとね。変なバラマキ施策に惑わされずことなくね。 

 

 

・YouTubeで見たけど岸田さんより野田さんの方が知識が豊富で総理向きだと思った。岸田さんの話し方重みが無くてまた嘘や国民を騙してると感じる。岸田さんは支持率の反対がわかってるのか。 

 

 

・まさに悪党党首 

本人が本物の悪党かはわかりません 

総理大臣なのに自分の意思を通せず、誰かの操り人形的感じが伝わる 

何を守ろうと必死なのか? 

国会答弁を見てればわかる 

間違いなく岸田にとって国民は二の次 

確実に国のリーダーに相応しくない 

 

 

・質問は素晴らしいですが、問われた御本人が何を言われたのか理解が出来ないか本当のことを言えないので、はぐらかしているだけですね。見応えの無い国会中継のため、何時もの番組が観られず迷惑です。 

 

 

・政治家としての資質や信条、格など全てにおいて、岸田氏は野田氏に遠く及ばない 

 

政策は別だが、政治家としての野田氏は信頼できる 

しかし立民の他の議員が酷いのが残念 

 

それでも国民をナメ続ける自民党議員よりマシ 

僅かな一票だが、私は自民党には投票しない 

 

 

・この方はもう終わり。国民の声なんか何とも思ってないし、どうせ自分は終わるから党のことは全て他人事と思ってる。国のトップとしても、自民党のトップとしても終わりですね。 

国民を犠牲にして世界に金をばら撒き、持ち上げられ、それで満足なんでしょう。 

 

 

・それは世襲議員だから、、、 

世襲を続けるには抜け道をたくさん作らないと総理大臣の意味が無いのでは? 

 

ふざけるな自民党 

世襲議員なんてホント使えない 

裏金作りだけ学んできただけで、 

国民が思う政策なんて思いつかないのよー 

議員の法改正は必須 

 

 

・正直なところ、野田さん始め質問に立つ野党議員も、岸田さんからまともな答えが返ってくるとは思ってないんだろうね。だってあの岸田さんだもの。怒りの対象というよりは、もはや馬鹿にされてる存在じゃないかね、日本中から。考えてみれば情けないというか、哀れというか・・・ 

 

 

・岸田が野田元総理に勝てるわけがない。 

安倍であっても野田元総理の弁論に勝てなかった。 

まぁ次の総選挙で自民党候補に入れるんですか? 

それとも自民党候補に入れませんか?って事に 

限るんだと思うんだよね。あいつらは選挙になれば 

自民党候補に入れてくれると思い込んでる。 

国民はいまだにバカにされてる事に気が付くべきだ。 

 

 

 

・これって、そんな簡単な問題じゃないよね 

戦後の政治史の中でも、最大のとんでもない問題じゃないかな 

まどろっこしいことやってないで、証人喚問にすればいいのに 

 

 

・「我々が政権を取ったら、まずはこの自民党の悪事を全て白日の下に晒す、だから頼む!我々に力を貸してくれ!」と本気で訴えてご覧なさい。 

 

もしかしたらひっくり返るかもよ。 

それくらい国民は激怒してるのだから。 

 

まあ、次の総選挙がとんでもない事態になるのは間違いないな。 

今から政権を取ったらこうするっていう公約づくりと公表を進めてた方がいいんじゃない? 

 

動くよ、山が。 

 

 

・悪夢の民ス政権時代で、野田氏だけはマトモでしたからね。中道左派政党に移籍しない限りは首相に返り咲きは無理だが、首相の経験を思い存分に語ってくれたと評したいです。 

 

 

・岸田自身が全くわかっていないから、当然反省もない、積極的な改革ヤろうとしない、自民党内ばかり気にして、我々国民には顔向けない、声聞かない状態。三浪して早稲田ですから、岸田は。あまりかしこくないのかね。 

 

 

・野田元総理が言っていることが国民目線に近いと思います。 

岸田氏は当然自民党の闇を知っていると思うが、自民党総裁という立場で本音を言えないようです。 

 

 

・自民党は末期症状。 

既に死に体だ。 

質問に答えられず、抜け穴作りに熱心な岸田が日本の政治を司ることは終わっている。 

法律を作る政治家が自ら抜け穴探して先頭切って脱税まがいなことを平気でやっている。 

自民党は解党するか、新たな志の集団を造るか、野党に鞍替えした方がいいのでは? 

近い解散総選挙で自民党は見るも無惨な形になるだろう。 

国民を馬鹿にしすぎたツケだ、岸田よ!!! 

 

 

・最近の自民党を評価すると、不要自民党かな 

岸田さんは再選のため国民より自民党を守る姿勢を続けてる 

結局、国民主権を害している、これが自民党政治 

国民より自民党優先の首相は要らない 

#不要自民党 

 

 

・いつかの「野田首相☓安倍総裁」みたいな展開を期待したけど、やはり岸田総理は終始逃げ答弁で終わった。 

この人は外務大臣、いや外交官で終わる人だったね、首相になるべき人ではなかった。 

 

 

・岸田の悪いところは都合が悪い時には正面から答えようとせずにはぐらかす癖がある 

総理就任前には期待していたが、全く期待外れで総理大臣の器ではない 

せいぜい外務大臣までだ 

強いリーダーにはなれない 

国民のために早急にお辞めください 

 

 

・近年の総理では,いろいろあったけど,一番まともだった気がする。安倍っちも,定数削減の約束破るし。自民て本当に悪いことしかしない。 

 

 

 

・圧倒的に野田さんに軍配。 

いつもの立憲の揚げ足どりではなく明確、明快な質疑であったと思います。 

それに引き換え岸田ときたら一国の長とは思えぬ何も出来ない総理を改めて露呈しただけのため息がでる程の醜態。 

そろそろ自身の器の無さに気付いて欲しい 

 

 

・野田さんは本当に真面目だから安倍に騙されちゃったんだよね。 

議員定数削減を約束するならば解散する!!  

安倍は本当に酷い総理だったけど、岸田はそれ以下だね。 

息子も総理大臣ごっこ等やっていたし、子供の教育も出来ない奴が国の総理になっちゃいけないよ。 

 

 

・野田さんに首相を交代してもらった方がいいのでは?雲泥の差がついた感あり。こんな答弁では政治改革なんて出来るわけがない。自民は下野した方が 

出直せるのでは? 

 

 

・野田氏は良いよね 

細かく見ていくと 

政党はともかく良いと思える政治家は他にも結構いると思う 

何故そこ(政党もそうだがポジション等)に居るんだろう・・・と思うこともしばしば 

この人と、この人とこの人・・・・はまとめて一つの政党に・・・ 

なんてことが出来たら 

いいのになあ・・・ 

 

 

・ハッキリしたね。 

岸田総理の総理不適格者だということが。 

次期選挙では、自民党が下野して野党連合による与党化内閣誕生だ。 

 

 

・立憲民主党はなぜ素晴らしい人材が要るのに支持率が上がらないんだろう? 

やはり組織はリーダーの力量以上には 

伸びないってのは正しいんですね。 

 

 

・自民党消滅させたい。 

適正な法律を作り、適正に法執行しているの。任意団体が金を稼いだら税金を支払っているの。税金をちょろまかしているのでは。 

 

 

・岸田文雄ちゃんに皆さんがここに書いているコメントをすべて読んでもらいたい。 

それでも何も感じなければ今すぐに総理大臣はおろか国会議員自体も辞めていただきたい。 

 

 

・「なぜ抜け穴作りの先頭に立つんですか」野田元首相が岸田首相の“パーティー三昧”を痛烈批判・・・ 

岸田首相は、先祖代々議員一家なので儲かるパーチイーは大好きです。飲んで食べるだけで儲かるパーチイー。岸田家では税金は知りません。遊ぶほど儲かるのは大好きだそうです。飲み食いで金は払いません。羨ましいですか???。 

 

 

・亡き安倍晋三よりもたちが悪い人間かも知れない岸田 安倍晋三は分かり易い人間だったが 岸田は優しい感じで良さ気な人間に見えて遣ってる事は1年に6回もパーティー開いてたり 金集めでは先頭に立ってたり 飛んだクワセ者かなあ まあ良い政治家が居ないなあー 嘆きばかり。 

 

 

 

 
 

IMAGE