( 143810 )  2024/02/28 12:19:24  
00

【速報】岸田総理が政倫審出席の意向

TBS NEWS DIG Powered by JNN 2/28(水) 10:24 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/e9fffcaa97ce731b580004f20b0e0fe3f16b9e51

 

( 143811 )  2024/02/28 12:19:24  
00

自民党の派閥の裏金事件を受け、政治倫理審査会が開かれるなか、岸田総理が出席する意向を示していることがわかった。

元々はきょうと明日の2日間で開かれる予定だったが、自民党内の混乱により、きょうの開催は見送られた。

(要約)

( 143813 )  2024/02/28 12:19:24  
00

TBS NEWS DIG Powered by JNN 

 

自民党の派閥の裏金事件を受けて開かれる衆議院の政治倫理審査会に、岸田総理が出席する意向を示していることがわかりました。 

 

複数の関係者が明らかにしたもので、きょうになって自民党側に伝えられたということです。 

 

衆議院の政治倫理審査会は当初、きょうとあすの2日間にわたって開かれる見通しでしたが、公開・非公開をめぐる自民党内の混乱で、きょうの開催は見送りとなっていました。 

 

TBSテレビ 

 

 

( 143812 )  2024/02/28 12:19:24  
00

(まとめ) 

岸田総理に対する不信感や批判が高まっており、政倫審や裏金問題に関して国民の期待に応えていないとの指摘が多く見られます。

特に、公開や出席についての議論や、裏金議員の証人喚問を求める意見が多く寄せられています。

野党と与党の対立や政治家の責任を厳しく追及する声が多く、今後の政治のあり方や倫理に対する期待が高まっている様子がうかがえます。

また、国会議員の誠実な行動や責任感に対する不満や疑問も多く寄せられています。

( 143814 )  2024/02/28 12:19:24  
00

・政倫審に出席するしない、公開するしない、なんて議論をしていること自体、岸田は国民に対して説明責任を果たす気が皆無なことがよく分かる。本気で国民の信を問うつもりがあるのなら、完全公開で関係者全員強制参加させることなど、議論の余地すらないだろ。 

 

 

・そもそも裏金問題では金額の大小ではありましたが刑事訴追されている議員がいてですよ、政倫審に期待をしないとのおおかたの意見もありますが、明らかに違法行為がなされ、国民に公開すれば金額が少なかったから裏金は問題がないとの話は崩れる訳です。 

だからこそ公開を関係議員は難色を示していますが、岸田さんの一石が日本の政界の再編と正義の大局的なあり方へ進む事になるよう期待します。 

 

 

・岸田総理は本気で、政治改革を断行するつもりなのだろうか。 

だとしたら、国民は総理の味方である。 

最近はあまり聞かれなくなった、「本音と建前」「総論賛成、各論反対」などはまさに昭和の政治を表す言葉だが、失われた30年の元凶の一つであり、中央省庁と国会だけは未だにあたりまえのようにまかり通っている。 

これを抜本的に変えることができるのは総理大臣だけだろう。 

議事録なんてスマホ一つで自動作成できる時代、その外的変化に対応できるかが日本の将来にも大きく影響するのである。 

裏金問題は、昭和の時代にはなかった政党交付金をもらいながらも継続的に行われているわけで相当にたちが悪い。 

岸田総理には覚悟をもって頑張ってもらいたい。 

例えば、泉(前)明石市長を官房長官にかついで2期目をやられたらどうだろうか。 

 

 

・実施・公開方法を決めるだけでどれだけ時間かけてるんだって話で、普通の会社なら上司から怒られる、下が決められないなら上が決めればいいだけのこと、それができないなら上に立つ資格がない。こんな人たちに少子化とか税制やらお金の使い道を任せられるわけがない。 

 

 

・裏金問題に関するニュースをみるたびに、キャスターは「野党は」「野党が」という主語で語る。「国民」という主語はない。まるで他人事で追及は野党に任せ、政権忖度は我々に任せておけと言わんばかりだ。 

この裏金問題が出てきたのは一部メディアの記事が発端だった。テレビ局は主体的、積極的に取材しようとする意志も気概もないことが伝わり、最後のまとめは常に「野党が弱いから・・」という諦めのムードで終わらせる。 

野党の足を引っ張り、有権者に選挙に行かせたくないのは、政権党だけでなく、大手のテレビ局ではないかとさえ思うことしきりだ。 

 

 

・肝心の人たちの出席はどうなるのだろうか。 

岸田が出席したところで本丸の裏金 議員がきちんと出席し 事実を述べるかどうかが問題。 

いつもそうだが 岸田 はこの問題を 派閥の問題だと 曲解したり 本丸となる部分には一切手をつけようとしない。 

今回の件も 岸田が出席したところで何の解決にもならずむしろ パフォーマンス的な 効果 しかない。 

本当に 政治改革をする気であるならば 的を得た 行動をするべきだと思う。 

 

 

・岸田が出ても国会での答弁と変わらないので出ても意味がない、出なければならないのは二階と萩生田の二人。 

政倫審の公開などは当たり前の事だ。 

野党はくだらない建前論で拒否ばかりしている自民党から全面的な譲歩、了解を引き出さなければならない。 

国民は表立って行動は起こしていないが腹の中では納税もしたくないと皆思っている。 

野党はなし崩し的な妥協をしたなら二度と国民からの支持を得ることが出来なくなると腹を決めて交渉しなければならない。 

 

 

・岸田総理が自ら政倫審出席したところで、当事者ではないので、丁寧と言いつつ他人事の羅列でのらりくらり終るのが予想がつく。森の出席だろ。あの男が蒔いた種が大木になった。しかも法律を作る立法府でありながら、脱税を党を上げてやって来た。国民として許せるものではない。国民の納税義務を遵守して、昨日確定申告をやって来た者として、1000万円をちょろまかし、隠し金を懐にいれて、議員面している輩の自民党議員は、許さない。それに、文雄が丁寧な説明と言っても、過去20年間の不正行為の過去から続いた不正行為の履歴は消えない。自民党を壊滅させろ。全て森喜朗の言い出しっぺの裏切りから始まり、恩恵を被った議員から、脱税と知りながら、異論を唱え、反対をした議員はいないのが不思議だ。腐った自民党議員ども。 

 

 

・出席するしないや公開するしないは問題では無い。 

 

脱税して懐に入れたヤツらを国民が納得する様に適正に処分するのが1番大事なんじゃないか? 

 

それと、1円単位まできっちりと収支報告書と領収書を合わせる。 

購入した物を誰かに贈ったなら、相手先をきちんと記載させる事が重要。 

 

 

・岸田総理が出席するのは良いとは思うけど、結局誰が出席しようと公開もせずに開催するというのなら結局何も変わらない。 

もし自民党側の意見が通って完全非公開で開催されるくらいなら見送られても結構だ。ただその代わり、もし政倫審が出来ないのなら、もう証人喚問に踏み込むべきだと思う。まだほとんどの議員は矢面にも立たず、国民に対して自分の行った行為をしっかり説明していないし、本人の説明をメディアがしっかり中継できて、国民が直に聴けるように公開にすべきだ。証人喚問レベルの強制力を与えておかなければ、この議員たちは変わらないしただの茶番にしかなれない 

 

 

 

・出席、全面公開でも説明責任を全うするかも怪しい。 

 

関係者は1人残らず知っている事を説明して、ちゃんと責任取って反省し再発防止する姿勢が自民党から全く感じられないのが酷い。有権者がなめられている感じがします。 

 

 

・支持率20%前後の総理大臣が国の舵取りをしている異常事態。万が一、有事があったり大災害(南海トラフ地震)等が起きた場合、この総理大臣や内閣で対応できるのか、不安になります。私自身は全く、この総理大臣には何の期待もございませんし、他の国会議員の方々にも期待すらございません。もっと若い、これらからの日本を支えていく世代から、真剣に国の事を考える方にリーダーシップをとってほしいです。あくまで個人的見解。 

 

 

・政治倫理審査会を開いても白黒はっきりさせないのなら開いてもしょうがないのでは? 

 

審査する人たちが誠実な正義感の強い人たちがいないのならどうしょうもないと思います。 

 

忖度のある人が入るのなら意味がない。 

 

政治無関係の人や政治家の息のかかってない人を多数入れてやるべきだと思います。 

 

形だけの政治倫理審査会なら意味ない 

 

国民の信用は取り戻せないと思います。 

 

 

・総理総裁として裏金実態解明に「火の玉」となって取り組むことは当然です。 

総裁選対策のための議員票稼ぎのために旧派閥や幹部に忖度する目論見が透けていましたが、党主として裏金の全容を明らかにする必要があります。 

首相自らの収支報告書不記載や虚偽記載に加え、選挙活動費残金着服についても明らかにする必要があります。 

単に派閥を解消して政策集団への改称だけでは裏金作りの抑止力に欠けることから、「連座制」導入やパー券そのものの禁止も視野に入れるべきです。 

裏金の再発防止には全容解明が必須であり、政倫審を拒む議員には、首相からの証人喚問指示をもって徹底的に実態究明すべきです。 

 

 

・決断力の遅い人は後にも先にも日本のトップの座に着いてはいけないな。 

リーダーシップは感じないし発言は『促す』しか言わないしとロボット総理だったな。これからは人工知能をちゃんと備え付けた最新鋭のロボットにお願いしたいものだわ。 

 

 

・組織として岸田総理がトップの自民党はガバナンスを失っているのではないだろうか。 

 総理総裁が指示も出来ない、やれない。指示系統も明確ではないと組織が惜しくなってしまっているんです。 

 やはり党内への遠慮や忖度があって強く物云いが出来ないのだ。根底には総裁選で支持をしてもらった麻生氏安倍派や勿論幹部にも物が云えないのです。 

 岸田総理自身が出席することで出ると報道されている議員(衆院5人+世耕氏)の自主的な出席を促そうとしているんだろうがそんなに簡単ではないだろう。 

 結局のとこ出席意向の6人に対して政倫審に出席しなさいと申し付ければ済む話で総理のリーダーシップも威厳も無い証なんだと言わざるを得ません。 

 

 

・政治倫理審査会に出席する岸田首相の立場は? 

国会議員が”行為違反”その他の法令の規定に 

<著しく違反し政治的・道義的に責認があるかどうかについて 

審査し適当な勧告を行う機関>とあるが 

ご自身が望む?様に公開された場として欲しい 

意向はわかったのでしっかりと国民への説明責任に 

応えて欲しい 

 

 

・今テレビで岸田さんの記者会見見ました。 

テレビ含めて公開で出席すると言ってました。 

これは期待が高まります!今までが駄目だったからと言って「どうせ今回も」と見る前から文句を言うのはつまらない人生です。 

本人が頑張ると言い出したら期待して見たいです。またガッカリする内容だったとしてもその時考えれば良いのです。そう、次の選挙で投票先を考えるとか、国会前でデモをするとか、色々。 

とにかく今は岸田さんが政治倫理審査会でどんな話をするのかしっかり見届けたい。 

 

 

・確定申告で、税務署の職員に必要のない書類を用意しろと言われ、納得いかないと話したら、クレーマー扱いされこちらの話を一切聞かずに節電された。 

納得いかず、税理士2人に相談すると私の言い分が正しく税務署の職員間違っていた。 

 

政治家は脱税しても何のお咎めがないのは納得いかない。追徴税を課して辞職するのが筋だろう。 

 

真面目に納税している庶民から少しでも納税させようと躍起になっている国家公務員、矛先が間違っている。もっと政治家の脱税に目を向けて欲しいものだ。 

 

 

・任意団体が儲ければ税金かかるのでは。個人がやると、個人課税されるのでは、国税、税務署が飛んでくるのでは。 

政治資金が、適切に政治活動に使用されたが領収書を提示して説明するべきでは。 

 

 

 

・有権者は、政倫審で渦中の議員をつるし上げて留飲を下げただけで、それで終わらせてはいけない。問題の根幹は、国会議員の規範意識の欠如にある。 

法の精神をないがしろにし、違法でなければ問題が無いという倫理感のなさこそこの問題の根幹である。 

立法府にある議員たちこそ、高い順法意識を持たねばならない。 

にも拘らず法の盲点を突こうとする考えがある限り、彼らに有効な法整備ができる筈がない。このことは過去の歴史が物語っている。 

有権者は、厳しい判断で選挙に臨まなければ、永遠に政治の浄化はできないだろう。 

 

 

・野党は協力してこの脱税議員に対し、選挙に刺客をたてて全て落選させるようにしなくてはならない。 

これは国民のためですよ。国民に任せていては投票率が伸びない、では伸ばすためにどうするのか? 

刺客を立て、ストーリーを作る事ですよ。今からでも遅くはない、自民党重鎮に全て刺客を立てるべきだ。 

 

 

・国会質疑と政倫審の違いは、質問通告があるかないか 

国会質疑は前日に質問通告を総理、大臣に提出して出された側は答弁を官僚や秘書官が作成します 秘書官は各省庁の優秀な官僚が政府側に入ってるだけ政府官僚と呼ばれ官僚です 

それを総理や大臣が答弁用紙を音読するのをTV中継されています  

 

政倫審は事前に質問通告がない為 答弁用紙が作成できません 

つまりアドリブになり、自民党は野党からの厳しい質問に耐えられないと考えており、しどろもどろになる姿をTV中継されたら内閣支持率 政党支持率が下がる事を懸念してる為に非公開にこだわっています 

 

 

・「原則非公開」と規定され、処分規定もぬるく未だ処分したこともないような政治倫理審査会で済まそうとしていること自体がごまかしだろう。そもそも委員のメンバーの大多数が自民党議員なのだから、国民への申し開きの意味も無い。やるのなら最低でも公開が原則の「参考人招致」、偽証罪が適用される「証人喚問」でなければ意味が無い。岸田総理が「国会の判断」と言っていたが、「国権の最高機関」であるはずの国会議長の姿が全く見えない。さっさと判断して結論を出すべきだと思う。 

 

 

・岸田総理が政倫審に完全公開て出席すれば、非公開に拘り続ける他の裏金議員達も公開の場に引きずり出されるという思惑なんだろう。 

しかし、この問題、国民がとことん裏金議員達に公開の場での説明責任を求めているにも拘らず、自民党は身内可愛さで庇う姿勢を崩さずにここまで来て、大切な予算審議さえ滞る状況を作り上げた罪は極めて大きいのではないか? 

岸田総理の党総裁としての指導力がどれ程のモノか?この一件でつぶさに見て取れるし総理の試金石にもなるだろう。 

 

 

・このまま有耶無耶に済まされることは絶対にないと思います。政治家として自分がやってしまった事は正直に国民に出す必要があります。遅れれば遅れるほどイメージダウンだと思います。それとも一度みなさん議員辞職して出直しますか?国民は、一番認めると思います。これが嫌なら、説明せ筋をしっかり果たし、国民に「信」を問うしかないと思います。選挙事務所・対策だけで、乗り切れる時代ではなくなってくると思いますが。 

 

 

・政倫審の開催や内容について、時間を割いて揉めているのは、国民として大変迷惑です。これらの時間や経費は全て税金ですよね。議員に出ているいろんな手当てから払ってください。与党も野党も本来の議員の仕事をしていないので、是非ともお願いします。 

 

 

・総理が出席なら公開するべきですよね。 

政倫審に総理が出たとしても、出席議員は理由のわからん答弁を繰り返すだけだと思います。 

要はやっているアピールをやりたいだけ 

見せかけ口先だけの政治は時間の無駄、与党は予算案を駆け引き材料に強引にでも衆議院通したいのだろうが、野党は徹底して交戦するべきであり、裏金問題議員全員を証人喚問へ出すぐらいやるべきです。 

 

 

・今の政治を鑑みた時この言葉を思い出す「力のない正義は無力である、正義の無い力は暴力である」裏金問題における国会がまさに如実に現している、与党は数の力で、政倫審開催に対して後ろ向きの回答で、野党は数の力が及ばず国民に対しての信頼が得られずにある、考えてみてください、国民の怒りは沸騰点に近づきつつあるのでは、与野党は私利私欲ではなく、国民の正義に寄り添って政治を、行なって下さい 

 

 

・別にこの人の出欠の有無なんて大した意味ない。そもそも政倫審で事実や不明点が明らかになるわけではなく、しかも出席者は疑惑議員のたったの1割に過ぎない。 

開催中止で良い。自民党はハードル上げて凄いことをやったと印象付けたいらしいが、そんな手に乗る必要はない。 

野党は政倫審は自民党が潰したのだから、証人喚問を要求すべきだ、もっと強気に攻めて良い。 

 

 

 

・いつの間にか議論が政倫審をするか・しないか、誰が出席するのか・しないのか、公開するのか・しないのかといった内容に変わっているんだけど、偽証罪がないんだから、のらりくらりと批判をかわせば、疑惑の議員にとっては説明責任を果たした“ことになってしまう”。 

 

それに、野党議員だって(本当の意味で)真相究明をする能力はないし、やり過ぎればブーメランが返ってくる可能性があるから、やる気概もない。だったら、普通に税務調査を入れて、余った部分は政治的に追及すればいいと思う。 

 

 

・果たして、国民が納得できる釈明を聞けるのか? 

 

国民の目も、日々、厳しさを増している中、総理自身が出席しなければ、収拾のつかない状況だと判断したのだろう。 

実際、悪事を働いておきながら、適切な対応から逃げ続けている当事者が大多数なのだから、岸田氏自身が自民党の総裁として、リーダーシップが問われる内容だ。 

 

しかし、この件以外でも、岸田氏は説明責任、丁寧な説明、と繰り返し言いながら、その通りに説明責任を果たす、丁寧な説明を行った事はは過去一度もないと記憶している。常に国民目線がかけ、自らが都合の良い説明に終始している。 

 

岸田氏自身が出席することは、一定の成果だが、今回も、釈明内容はそれほど期待できないのでは?と感じてしまうのは、私だけだろうか。 

 

 

・政倫審が与野党の政争の具になり開催も予算審議もとん挫する恐れさえ出てきた中でとうとう前代未聞の岸田首相が自民党総裁として全公開で出席するとリーダーとしての覚悟を決めたようだ。これで最初の5人も公開に踏み切らざるを得なくなったと推察する。また、これでも野党が納得しないというなら自民党も暫定予算覚悟で解散総選挙に突入することも止むを得ないだろう。 

 

 

・総理は毎年政治資金収支を修正し党がパーティ規制をかけているのに自らは岸田事務所主催の形をとらないパーティを複数回開催してきた。これはまともなことではないし総理総裁として問題がある。まず岸田が責任を取り辞任の意向を示しし国会運営が正常に開催できるようにするべき。ただこの政倫審は出席に強制力はない。証人喚問と異なり、発言は偽証罪に問われない。これまでに審査の結果、一定期間の登院自粛や国会の役職の辞任などを勧告したケースはなく、「ガス抜き」に利用されてきた。これ野党はわかってるはずだが?。 

 

 

・政治資金に関するパーティーやお金の動きの総論しか話さないし話せないだろう。そこで時間を稼いで終わらせようとするのだろう。総裁が出るなら責任を被せて俺は出ないなんて馬鹿なこと言い出す輩もいるわけです。それが自民党の腹黒議員。結果よりもここの至るまでの12月の頃からの彼らの発言を個別にまとめて一覧表にして国民にわかるようにマスコミも結束してこの問題に対峙していただきたいものです。 

 

 

・出席するということは、全てオープンでの開催ということで良いのかな?まさか非公開とかテレビ中継なしなんてことにならないよね。他の裏金議員も出席するということでいいのかな。もし岸田総理だけが出席で幕引きというのも納得できない。説明責任を果たすなどの意味のない岸田総理の答弁を聞いても無駄だし、のらりくらり喋られても真相は藪の中。とにかく岸田総理が辞めることが一番。器も能力もない人が国のトップに居座る我が国の不幸を解消すべき。 

 

 

・岸田さんも業を煮やした感ありやね。部下に任さても埒あかないので、自分がマスコミオープンな審査会に出席することで、出席に難色している議員たちに出席を迫る奥の手をだしたということだろうね。派閥解消のときと同じように、効果が出るかどうか見ものだね。 

 

 

・真相究明が目的の政治倫理審査会なのだからオープンで関係者が主席で何が問題なのか。問題を起こしている自民党は野党が望む以上のことをやってさすが政権与党の自民党だ、責任政党としての自民党だと、見直されるのに、党内でのハレーションがどうのと言っているようでは信頼回復はほど遠いということでしょう。 

 

 

・いよいよ政権交代が見えてきましたね。 

とうとう自民は追い詰められてきました。 

岸田首相が政倫審に出席したとしても、今までのような答弁を繰り返すだけではこの流れをひっくり返すのは難しいでしょう。 

では、政権交代後の首相は誰がふさわしいか?私はは野田元首相の再登板を望みます。 

 

 

・パーティー券のキックバックされたお金の使い道は、人それぞれ違うと思うので、岸田総理が出席したからと言って、意味がないと思う… 

結果…国会で話している事と一緒だと思う… 

国民が知りたいのは、キックバックされたお金を何に使ったのか追求し、明確にして欲しい… 

 

 

 

・解散したはずの安倍派の5人囚が、誰かの忖度に縛られている為に出席もならないのは、国民無視の姿勢であることを示しているに他ならず、呆れるしかない。 

こうした自民暗部、上層部への忖度こそ国民の前にて欲しい。 

首相出席で、他議員もそれに続くのなら、適切な意向て言えるが、その首相自身、従来の自民擁護のはっきりしない説明を繰り返すなら、ますます国民の不審感は募る。 

自らを真摯に、潔く断罪すると言う不退転の行動を現実化して欲しいし、それなくば、自民の腐敗した体質は改善出来ないと思う。 

 

 

・後手後手の感じが消えません。自ら率先してリーダーシップを見せるべきですが、この方にはそれができません。国民が騒げば後出しで仕方なくやるだけ。これを見ても首相に相応しくない事は明らかです。個人的には衆参合わせて82名の国会議員全てが国民の前で説明するべきと考えます。こそこそ隠れたり、嘘をつくような人間は国会議員に相応しいとは思えません。このまま居座っても事あるごとに言われます。辞職して出直すべきです。 

 

 

・会計責任者は呼ばないのか? 

どうせ知らない、本人に聞いていないからわからないの連発では説明責任を果たした事にはならない。 

政倫審が最終ゴールじゃない。 

 

裏金を受け取った議員は証人喚問で晒し者にされ議員辞職。そして税金を取る。 

政治資金規正法を第三者を入れて改正することです 

 

 

・個人的に今一番思うことは、国会で議論しないといけない内容や決めないといけないことが全く行われないことが異常過ぎる 

腐りきってる奴らの言い訳時間とか、税金の無駄遣い過ぎる 

裏金議員を全員一律で更迭、今後一切の立候補を認めない。 

その上で早く通常な仕事をしてくれ 

みんな腐り過ぎてて忘れてるかもしれませんが、国会議員って国会で会議して国の運営を色々決めるのが仕事じゃなかったっけ。 

少なくても小学生の時はそう習いました。 

 

 

・政倫審なんか意味無い。 

国税庁が当該国会議員の税務調査に入ればいいだけの事。 

おそらく岸田は政倫審の公開と説明責任を理由に当該国会議員の税務調査は必要無いと言う免罪符が欲しいだけ。 

政倫審の岸田の説明なんか国会答弁を見ても分かるように到底国民が納得するような代物ではないと考えるのが妥当。 

『脱税』を問うのなら政倫審では無く税務調査だと思う。 

 

 

・支持率を上げたいのか、予算を通したいのか。。。野党は、岸田が出てきたからと言って、安倍派五人衆の出席とか全面公開という旗を下ろしてはいけない。 

 

岸田にはそのような価値がない。野党が押すことで、岸田の人気も落ち、自民党では岸田おろしが始まり、自民党自体がより一層の迷走を開始するだろうから、野党は手を緩めてはならない。 

 

 

・パフォーマンスはいいから裏金議員全員を出席させた上に完全公開で行って欲しい。 

岸田首相も政治資金パーティーや総理就任パーティー、政治資金ロンダリングの件もあり、脱税の疑惑もありますけどね。 

そもそも嘘をつける政治倫理審査会ではなく証人喚問にするべきだと思う。 

 

 

・岸田の絵にかいたような指導力の無さ。国民の怒りの沸点は上がる一方。ただ、政倫審もかつて立憲民主の小沢が出席拒否や制度の骨抜きに加担した歴史があるので、実効性に乏しい。立憲民主も攻めあぐねるだろう。やはり、偽証罪を担保している証人喚問に引きずりだして締め上げるのが必要だ。 

 

 

・強制出席させればいいだけなのに、自分が出るから裏金議員達も出席するだろうと…本気で原因究明する気あるのですかね?… 

回りくどく、政倫審自体茶番で時間だけ過ぎる。 

仮に政倫審を終え、後日野党が反論しても、みそぎは終わったと政倫審で全てお伝えした通りですの一点張りだと思いますが… 

早急に証人喚問をして、原因究明しなければ、ただこの公開非公開も時間の無駄なような気がします。 

ここまで国民の声を聞き入れず…保身に。 

国民のことより、自身の地位と金と権力を守る為に今どう動くのしか考えてないです 

辞職して欲しいや解散して欲しいと多くの声がありますが、地位と金と権力の為に継続するのか辞職又解散するのか、見させていただきます。 

有権者が信用して投票した議員が裏切りどう対応するのかしっかり見させてもらいます。 

 

 

・岸田さんではなく、今回の政治資金パーティーで疑われてる5人衆等であり貴方ではないなですよ。 

貴方は、最後に、責任者としての説明責任ではありませんかね。  

今回の未記載など政治家の初心者でも分かることを隠して、ましてや私費同然の使途など、更には脱税行為ですから、本人達が説明責任があると貴方も何回も言われてましたよね。 

旧統一教会との蜜月関係により多くの被害者を生んだ要因を自由民主党の国会議員が、何年も続けてきたことを、私たち国民は、決して忘れてはいけないと思いますよね。  

自民党政権が少しずつ上げてきた税金は、もうすぐ、庶民の収入の半分近くを占めるくらいになりましたが、日々の暮らしに奔走している私たち庶民は、自民党政権が押し進める増税政策と大企業へのバラマキ政策を知る余裕はなく、国民の代表者たる自民党国会議員を信用しきってましたよね。  

裏切りは、忘れてはいけませんよね。 

 

 

 

・岸田さんは党員には法令違反または脱税があると思っているはず。自らが矢面に立ち党の信頼を守り追求をかわす事ができると判断したのか。どのような審査となるかマスコミオープンなので注目したいと思う。国民になんだ詭弁かと思われない対応を準備したと思う。 

 

 

・説明責任を果たす丁寧な説明と言っておきながら張本人どもはコソコソ逃げ回って満足な説明をせず、たった2問の質問回答しかしていないような党の総裁がなにを説明できるのか?国民は誰も納得しないだろうことはやる前から明白。そもそも岸田は国会が考えること当事者が説明するなど総理が対応することではないとしておりながら今更なにを語れるのか? 

予算成立どうのこうの言われるが納税義務も果たしてないような国会議員が良し悪しを議論すること自体認めたくもない。解散総選挙で国民自身に問えば良い。そして自民は壊滅,国政から去って欲しい。 

 

 

・政倫審に岸田総理はお呼びでないです。 

裏金議員の説明責任と裏金解明の場です。 

岸田総理が出れば5人は出席を免れるという算段でしょうが、あり得ません。 

岸田総理は自らの出席で幕引きを謀りたいのでしょう。 

しかし5人にはあくまでも政倫審に公開出席で説明責任と実態解明を求めます。 

 

 

・国民や野党が求めているのは、あくまでも多額の裏金を受けている派閥の幹部の公開による出席であって岸田首相ではないです。 

首相は早く打開して新年度予算を成立させたいのでしょうけど、私にはすり替えにしか思えませんし、茶番で長引かせれば国民の政治不信が増幅するだけではないでしょうか。 

 

 

・まるで、悪さをした子供のことを謝りに、親が出てきたような感じがします。 

国民は、裏金がどのように使われて、残金は残っていないのかを知りたいのであって、総理大臣自ら「政倫審」に出席して、裏金の議員のことなど分かるはずがないと思います。総理自ら出席することで、詳細が分からないまま、幕引きを図ろうとしているのではないでしょうか。 

 

 

・野田さんからの糾弾を看過できずにここで何らかの手を打たないとヤバいとでも思ったのでしょうけど、政治倫理審査会で何かが前に進むとは到底思われないし岸田氏本人もそう思ってない、だから出席すれば何もしないよりは打開の糸口が見いだせるかもというくらいの気持ちしか持ってないのではないか。言ってみれば国会スケジュールを野党が最後飲まざるをえないことを見越しての単なる時間稼ぎに過ぎないです。何も生まれないし進展は望みようがありません。最後は死人に口なしというカードを持ってますから。 

 

 

・自分が先頭に立って、とか意識してる時点で焦点がズレてる感がある。 

政倫審公開の問題も派閥の問題も今回の件に関する自民党内の処理の話であって、それよりも裏金の根本はどう解決するかという点のが大切と思う。 

 

 

・総理の出席なんて、論点にすらなってない。 

関係者の全員出席した上での完全公開を望んでます。 

岸田総理が出たところで、カーテン閉め切って非公開にするくらいなら、総理欠席で関係者総出の完全公開の方が良い。それでも、国民の評価が得られるか微妙というのが、今回の裏金疑惑の闇が深いところですよ。 

 

 

・茶番だけど、やればいい。 

 

何を言ってもこの問題は、多くの議員の辞職でないとすでに許されないし、支持率も回復しない。 

ましてや、自分だけやったところで潔いとも言われない。 

 

結局、岸田さんは9月の自民党総裁選で立候補しないつもりではないか。 

今の総理の立場と自民党の総裁の立場での解散となったなら、責任が岸田さんに集中し選挙区でまさかの敗北の可能性がある。 

だから、とにかく粘って今の政権を維持し、9月、次の自民党総裁へバトンタッチする。 

それが岸田のシナリオかと。 

 

息子もいつの日か地盤と資産を引き継がせ、政治家にしないといけないので、この先が大変ですから。 

 

今の政権を延命して9月まで解散を回避するには、のらりくらりと野党の追求に耐え続けなければならない。 

 

来年の衆議院議員総選挙で岸田さんは選挙区で勝てばいいので、今から準備していると思います。 

裏金とか別にどうでも良いのです。 

 

 

・政倫審での国民の要望はキックバックによる裏金の経緯やその処理等につき当事者に問いかけ返答を求めることである。岸田総理総裁がその全てを知っているとは思えない。何を語る積もりなのか真意が分からないが、改革への方針の話しなら誰も語っていない説明責任を棚上げすることになるのではと思える。これでは国民は納得しない。 

 

 

 

・国会答弁で誤魔化しの答弁に終始したのだから政治倫理審査会に出席しても国会答弁同様に誤魔化しの答弁に終始するだろう。出席しても意味がないと思う。裏金を脱税して私的利用した自民党議員がいるのだから総辞職すべきだ。 

省庁の中で財務省が権限を握りすぎているから増税で経済が緊縮されて景気が悪化して国民生活が悪化する。国民には増税して自民党政治家も自分にさえ金が入ればいいという搾取思考なので政策に更生余地がない。 

 

 

・岸田総理自ら出て何を話すつもりなのか?  

実際に主要となって関わった議員達が出席して説明するから意味があること。  

岸田総理が裏金問題の実態を知っているならまだしも知らないで出てきて、この問題に終わりにさせたいパフォーマンスをしたいだけのこと!  

 

岸田さんは相変わらず解っていないで、頓珍漢な動きをしたものです。 

下手をすれば火に油で証人喚問に行ってしまうぞ。 

 

野党も説明責任は議員自らさせる本筋を変えずに 岸田総理ではダメと突っぱねるべき。 

 

 

・岸田総理が自ら出席するのであれば、テレビ報道が入るのはやむを得ないという流れになり、内閣支持率のさらなる低下は妨げることができると言う読みなのだろう。その結果、仮にテレビ中継がなされた場合、新たな問題も起こるだろう。なぜなら岸田総理が盾となった結果、安倍派・二階派の幹部への真相解明が薄まったり、無くなったりということになるだろうから。 

岸田総理への追及は、総理としてする会見の場でもできる。しかし西村氏や世耕氏への追及は、役職のない彼らが会見を逃げ続ければ、事実上できないことになる。かれらを政倫審でしゃべらせなければ何も進まない。やはり証人喚問で呼ぶことだ。 

 

 

・出席するかしないかではなく、真相を説明するかしないかだ!なぜ二階議員は政倫審に出ないのですか?ごまかさないでください。このような報道が出ること自体が自民党擁護です。問題は政治献金が選挙買収に使われていたかどうかです。自民党は私利私欲政党だから、自らを律することなど永遠にできません。有権者の今後の行動はただ一つ。裏金議員全員をチェックし、忘れることなく次回選挙っで投票行動することです! 

 

 

・2月26日の予算委員会で、立憲民主党の野田元総理大臣に裏金問題で徹底的に論破され、みっともない姿をさらけ出した事が効いたのだろう。危機感が全く感じられないこの岸田が少し動いたということか。期待はできないが裏金議員の今後の動きに注目したい。 

 

 

・政治家は言葉の力が重要なのに、この人ほど言葉が軽く心に響かない総理は思い浮かばない。歴代の総理は正否は別としてその人の信念は程度の差こそあれ感じられた。相変わらず官僚の作った作文を読み上げるだけの茶番で幕引きを図ろうとするなら本末転倒だ。対象者を公開の場に引きずり出すのが総裁の権限であり責任ではないのか 

 

 

・岸田さんじゃ話しにならないだろう。ノラリクラリと質問者の意図を考えずに発言する人だからな。国会を見ていると岸田さんは国語の授業を、小学一年生からやり直したら良いと思います。 

 

 

・岸田がメディアの前で説明しても、野党が政倫審出席を要求している51人の安倍派・二階派の議員は政治倫理委員会に出ません。 

当事者が説明しなくて総裁が説明するというのは全くのお門違いです。 

岸田は「説明責任を促す」と言い続けてましたが、自民党総裁の命令を聞かないのか、もしくはキックバックを指示した張本人が岸田だったかのどちらかです。 

これで国民の怒りが収まるとでも思っているのか? 

全く国民感情を理解しようともしない空気の読めない総理大臣ですね。 

二日前の立憲民主党・野田佳彦議員と岸田の答弁を見ましたが、野田議員の方が総理大臣に相応しいと思います。 

岸田は大人としても相応しくないと思いました。 

 

 

・忖度なしで、ちゃんと第三者で判断されてほしい。 

権力とかで、なんか優位に立つような流れあるのが嫌。 

メディアも全ての情報を取捨選択せずに全部報道してよ。 

 

芸能界の不祥事なんかより 

今、国民に目を向けるべきことがいっぱいあるやろ。 

革命とかクーデターを恐れてるのか、 

わからんけど、 

もうインターネット発展も進んで隠せるものも隠せない時代と思った方がいいよ。 

 

それがネットが悪いみたいなってるけど、 

そうじゃないから 

 

ネットが悪いって言うなら裏金4千万の方がよっぽど悪いで。秘書がやってることもそうやし、4千万に税金が掛からんのは、裏金認めたことになるからやろ? 

 

まあもう時代は変わってますよ。 

 

 

・当然の帰結だと思う。数人が二人になり、一人になり誰も出なくなってしまった。派閥を解消したと言っても、議員の行動は、自民党の統制が効いている状態ではないのだから、代表して総理が出席する以外、今の状態を打開できないと言う事でしょう。 

 

 

 

・もはや自民党はガバナンスが崩れており、岸田総理の指導力が効いていないでしょう。 

自分が出席するよりも、政倫審で説明予定の5名に完全公開で国民に対して説明責任を果たせと指示すればいいだけとこと。指示に対して拒んだ議員は自民党から排除すればいい。 

それくらいのことをやらないと、自民党は終わり、国民からの信頼回復はない。 

 

 

・政倫審では偽証が許されるから平気で嘘をつくだけ。証人喚問では偽証罪が適用されるから「記憶にございません」を繰り返すだけ。今の国会、政権体制では何も解決できない。政府に人事を握られている検察・特捜は早々に捜査から手を引いたし、この国には悪を取り締まる組織が存在しない。警察がヤクザでヤクザが警察でって街に住んでいるようなもの。あるいは悪代官と重税に苦しむ農民の関係だな。水戸黄門は出てこない。 

解決策は政権交代しかない。長年悪事を働いてきた連中を新政権のもとで検察が一掃するしかない。野党がだらしないというのも政府が身を守るためのデマなんだから、悪人退治のためだけ、短期間でもいいから政権交代させるしかない。そして規制法を改正。そこまで出来れば御の字。 

 

 

・情報は昔と違ってSNSで国民の怒りは瞬時に露見する。施政する者は昔と違って一挙手一投足に反応が敏感に伝わる。そういう意味で岸田総理はまだ救いがある。国民はお上に逆らうなの古式ゆかしい自民党宿老よりはまだマシなのでしょう。 

再びの下野の危機の崖っぷち。頼りなさげなリーダーはどこまで馬謖を切れて本陣を護れるのか本丸の決戦です。判っているのかな。支持率20%では先は見えてますが。看板達に足を引っ張られご苦労な事です。 

 

 

・岸田さん出席されたところで意味あるんですか? 

当事者でもないし、なんなら事情背景が完全に明らかに 

なるなら首相自身が出なくてもいいでしょ。 

 

非公開にするにしても、その内容を週刊誌とかに追及されて 

後からバレる可能性けっこうあると思うんでなんらかの形で 

公開型にするほうが良いと思いますけど。 

 

 

・相当やましい事があるんだろうなぁ。非公開じゃダメでしょう?議員は国民の税金で養われて、投票で選ばれたんだから疑惑の解明の場は当然国民に公開しないと次の選挙材料にならないじゃない?都合の悪い事を隠して選挙を乗り越えようなど考えているなら間違いだよね。たった5人を呼ぶのにこれだけ迷走していては万が一日本国に有事が有ったらどうなるんだろう?不安だなぁ。早く政権交代して欲しいなホントに。 

 

 

・そうだよ。自民党総裁だし、立件された岸田派の領袖だからね。 

最初から意向を示しておけば、もう少し違った展開になったかもしれないけど、ちょっと遅かった気もする。 

これで予算案は今週は無理としても、来週は衆院通過しれないね。 

そのあとは参院で、いつもの消化試合ではなく本格的論戦を交わして、予算案の年度内成立を図ればいいだけだ。 

 

 

・岸田の、ただ出席して評価を上げる目論見では無く、真剣に国民が納得する説明が出来るかが問われるわけだから、嘘偽りが無く真実を語り、国民へ公開できるのかだ? 

これでも犯罪議員らは出席しない者がいるならば、国民への説明責任は果たさないという事になる。 

予算も大事だが、この脱税犯罪の真実を解明しない政治家らに、日本と国民生活を任せることは、日本と次世代国民の未来を破滅させる事になる。 

 

 

・岸田さん、いつもののらりくらりの説明はしないように。他人事のような事は言わないように。言葉だけ踊らないように。「〜しなければならない」は当たり前なので言わないように。「私からの発言は控えたい」には「ダメです。」とするように。とにかく、やったフリはやめてね。それと早く解散して選挙して民意を問うように。一国のトップらしい事をたまにはしてね。 

 

 

・裏でお金を扱ったことが問題なら、当然公開の場に出す。 

質問も回答もすべて記録を淡々と取る。 

記録もまたすべて裏を取る。(後日) 

記録も公開する。 

その場で、なんと答えたかが重要。 

 

時間も掛かるだろうから、その一々に、首相が携われるハズはない。 

 

なのに「出席」だなんて寝ぼけたことを言っている。 

政倫審を単なるセレモニーと考えていて、根本から内容を明らかにする気もないし、解決する気もないし、改善する気もない。 

 

とにかくできるだけ早く終わらせよう…という魂胆が見え見え。 

 

 

・岸田文雄総理の出席は、岸田派裏金問題が発生した時のトップだから当然だと思います 

それとは別に、岸田総理本人の裏金問題が騒がれて来ているが真相を解明してほしい 

事実なら1億を超えるかもしれませんので、本人の地位も危ないです 

 

 

 

・最早、自民議員の殆どが裏金作りに手を染めた事が明らかなんだから、政倫審でバタバタ逃げ回る見苦しさはもう沢山だ。国会で圧倒的多数を誇る自民党、国会では何でも決められる今こそ、抜け道無き政治資金の刷新を、識者が指摘する問題点を全て飲み込んだ上で法制化する事でしか、自民党議員の真の反省は感じられないのである。 

 

 

・桜も3年以上騒いでたけどこれも5年はマスコミは引っ張るつもりなのかな? 

その間野党も野次るだけで高い給料もらえるし法改正したくない案件を停滞させることができる。 

マスコミに乗せられて騒いでいるけど誰か被害者いてるの? 

私の金でもないのでしっかり報告させるようにして次の案件に進んでくれ。 

 

 

・テレビ中継しないならやる意味ないからそれなら解散して選挙して欲しい。 

裏金疑惑議員を当選させなければいい。 

リーダーシップのない人が総理でいてもこの国は良くならない。時間の無駄。早く新しい総理になって国を良くして欲しい。 

 

 

・国民が納得する内容を話すならいいけど、たいていは茶番劇よりもひどい内容なんだろうね。 

そもそも、国会内でやらないで東京駅前の広場で公開でやってそれをテレビ中継でやってほしい。 

 

 

・自民党支持者ですが岸田さんは男気があるからみんなの援護に回ることができる。首相自ら矢面に立てるこんな度胸のある総理はいない。安倍さんを超える長期政権になったら間違いなく日本が良くなる。 

 

 

・国民から支持されていない岸田君が政倫審に出て何の意味と期待があるのでしょう?国民に晒すことが今求める世論の中で身内をかばい続ける岸田君と自民党だけの非公開なんて何の意味も持ちません国民に晒し全てあきらかにするためにも身内以外の第三者委員会が公開してあきらかにするべき 

 

 

・出席する意向を示したと言っても、肝心の審査会が何時開かれるのか? 

国民に説明する気があるなら、そこをリーダーシップで決めるべきだし、なんなら審査会待たずに自分の説明してもいい。 

非公開にするなどでもめているようでは、国民に説明する気はないと言っているのと同義。 

 

 

・結局5人衆は政倫審に参加しないということ 

岸田総理が政倫審に出たからといってどうだというのでしょう? 

肝心の答えるべき政治家が答えていない事実は変わりません 

テレビ中継を拒み出席を拒むのは明らかに都合の悪いことがあるということを証明したようなものです 

一刻も早い総解散を望みます 

 

 

・民意を優先するのなら公開でやってください!それから、自民党以外の政党はダメだのとか言ってるのは、仕事で若い奴には任せられなとか言って何もやらせない育てようとしない人たちと一緒のようなものでは?政党を育てるのも国民のやるべき事ではないだろうか?今の自民党に政治を任せられないのも実情ではないだろうか? 

 

 

・疑惑があるのに出席を拒む議員や党に、なぜ票を入れるのか? 

自民党議員を支持している人は、そんなに頭が悪いの? 

それとも、日本がよくなることより自分の利益に繋がるからという理由だけで、自民党を支持しているのか? 

そうだとすると、とても考えが浅はかだと感じる。悲しい。 

 

 

 

 
 

IMAGE