( 144105 ) 2024/02/28 23:55:33 2 00 【独自】損保ジャパン西澤会長が退任へ ビッグモーターによる不正請求問題などを受けTBS NEWS DIG Powered by JNN 2/28(水) 14:41 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/765232fa280eed4c89f0a1aca9b988878b36c81a |
( 144108 ) 2024/02/28 23:55:33 0 00 TBS NEWS DIG Powered by JNN
ビッグモーターによる不正請求問題や企業向け保険の保険料を事前に調整していた問題を受け、損害保険ジャパンの西澤会長が退任する意向を固めたことがJNNの取材で明らかになりました。
損保ジャパンは企業向け保険の保険料を事前に調整していた問題で、去年12月に損保大手3社とともに業務改善命令を受けたほか、ビッグモーターの不正請求問題でも先月、親会社のSOMPOホールディングスとともに業務改善命令を受けています。
関係者によりますと、一連の問題を受けて、損保ジャパンの西澤会長が退任する意向を固めたということです。
西澤氏は2016年から2022年3月末まで社長を務めていました。
ビッグモーターの不正問題では先月、損保ジャパンの白川社長が退任したほか、13年以上、グループを率いてきたSOMPOホールディングスの櫻田グループCEOも3月末での退任を表明しています。
TBSテレビ
|
( 144109 ) 2024/02/28 23:55:33 0 00 ・踏ん切りつくまで時間が掛かりましたね。 しかし会長が辞めれば良い訳ではなく会社そのものが変わらなければ意味がない。
全くして変わるとは思いませんが少しは顧客を大切にし詐欺や反社に近い行いをしない様な社員を育てる事を切に思います。
それは一部の代理店または一部の社員かもしれませんが、真っ当な会社になって欲しいものです。
・会長が退任しても、損保ジャパンの保険が顧客にメリットがある者にはならないでしょ、ビッグモーターに同調して顧客に割高な保険を売っていたのだから、私は自分の持っている3台の乗用車、全部損保ジャパンだけど、更新時期が来たら全部ソニー損保とかに付け替えようと思っています。今回1台更新時期が来て付け替えたけどネットですぐ手続きができたし割安だったのでびっくりしたよ。損保ジャパンは今後生き残っていけないんじゃないかな。
・この事件は、トップが辞めただけで当局が許してくれるとは到底思いません。業務停止処分や担当役職員の辞任や懲戒処分をせねばならないことになると思います。会社は保険料収入、代理店は手数料で儲けるというウインウインの構図が長年にわたって慣行化したのでしょう。しかし、一番大事なのは保険料はお客さまから預かっているもの、手数料は万一お客さまが事故に遭われた時にお手伝いをするためのもの、という当たり前の発想が会社から抜け落ちてしまったことでしょうから事態は深刻です。当局はこうした誤ったガバナンス態勢を変えるために監視の眼は相当厳しいものになると思います。
・損保業界というのはそもそも虚業なので、毎日の仕事もおとぎ話の中でやっているようです。何もしなくても事故がおきなければ利益が生まれる。だから仕事もあるようでない。トラブルをマネジメント層が作り出し、それがあたかも自然発生したかのように社員は初動速くして、真摯に対応する。災害が起きたわけではないけれども、あたかも今日起きたかのようなシナリオでBCP訓練をする。お客様からのクレームが来たかのような電話を受け取り、丁寧に対応する。そんな日々の繰り返しです。 全て作り話の世界でストレスが作られ、社員は報酬に見合う仕事をした気分になることが当たり前になっている。何が普通で何がおかしいのか社員は気づかないのです。マネジメント層も社員に仕事をした気分にさせることに必死で、遠目で自分達を見つめ直す余裕がない。みんなおとぎ話の世界で一日の大半を過ごしているのですから。保険業界の在り方は変わるべきだと思います。
・この問題って、自動車保険だけで完結してるんでしょうか。 火災保険や地震保険等、他の資金が流れていたりしないんでしょうか。
各種損害保険で、自動車保険が1番金に動きがあると思うのですが、その辺りってどうなんでしょうね。 集めた資金だから、どう使っても良いのかもしれませんが、不正に使われているかもと思うと、良い気分ではないですよね。
営業担当があまりにも横柄な態度だったので、数年前に取引は止めたんですが、それ以前に契約したお客様には損保ジャパンで契約した人もいますので。 何となく気になります。
・会長ひとり 辞めたからといって 会社組織が変わるわけではない。
たかがひとり いなくなっても 明日はまた仕事がある。
そう、 みなさんが損保ジャパンを利用する限り 必ず仕事があるのです。
ですから 損保ジャパンを徹底的に利用しないことが いちばん良いのです。
利用すれば損保ジャパンにお金を渡すことになります。
絶対に利用しない、 これを徹底すること。
・事故はドル箱ということのようで、加害車両が任意に入ってて、被害者側の車両を持ち込んでもらったその時に、ゴルフボールとストッキングに代表されるようなインチキをして損傷や故障の部位を故意に拡大するんだそうです。これは業界慣行となっていて、そんなことはやらない正直な整備業者は探すのが難しいほど稀だということです。
つまりBMだけじゃないんです。
そこんとこ監督官庁側と政治がキチンと制度設計して統制するようにしてもらわないと、任意保険の掛け金は無駄に高い状態が続いて消費者は困ってしまいます。
・この件に関する契約者の不信はかなりの物で、車検の際に「自賠責は損保ジャパン以外で」と指定される事がごく普通に有ると聞く。(選択肢が損保ジャパンのみだと下手すると車検自体失注する事も・・) 後から就任した社長のみ引責辞任して今まで会長が居座っていた事といい、失われた信用はあまりにも大きい。
・会社側のけじめは勝手にして頂ければ結構ですが、 社会に対するけじめとして不法に得た業務や資金に対して、 全額を上回る金額を自主返納して頂きたい。 試算には時間がかかるでしょうが、まずは返納を開始して欲しい。 自動保険を高く払う羽目になった、 自動車保険を支払っている皆さんが損をしていたことになります。 急ぎ返納するよう、声を大にして訴えていきましょう!!!
・会社への行政処分が必要だと思います。半年間程度の営業停止処分くらい必要だと思います。内容からして悪質ですから、トップが辞めて済む問題ではないと思います。
・この会社は自社利益が第一順位で、特に庶民クラスの事故の保険金不払いが多いと弁護士が言ってました。金融庁は保険金不払いの調査をすべきと思います。本当悪い会社だったので、経営陣の入れ替えで再出発して欲しいですね!
・顧客を騙し、世間も騙して金儲けしてきた役員達の責任は果たされるべき。 完全に故意による事件。 まさか退職金貰っての逃げ切りで済まされる訳ないですよね。
・会長だけでなく、役員総入れ替えですよ。それぐらい会社上層部が腐ってます。経営層だけでなく、上層部も責任の重さを痛感してないと思います。保険会社の高利益に現れてます。
・損保ジャパンのコンタクトセンターは、とても対応がしっかりしています。このように多くの現場で働く人達は、保険契約者の思い(気持ち)を感じとった対応をしています。私は今後も損保ジャパンとの契約を継続しますが、経営TOPが襟を正し、正しいマインドで企業活動をして頂きたいと切に思います。企業人として正しい道とは何か?分らなければ外部のコンサルに発注してレクチャーを受けるべきですね。本社の経営企画室などのような部門がしっかりと社内予算を確保して今後の社内風土改善に取り組んで頂きたいです。
・損害保険ジャパンとビッグモーター=ずぶずぶの関係。 一般の多数の善意の保険契約者が(直接、間接的に)損害を被っているに等しい。 業務停止など、損保ジャパンに対しては厳しい行政処分が必要である。
・会長だけ?行き過ぎた利益や株主を重視する企業風土は、会長一人で作れるものではないと思う。新しい損保ジャパンを掲げたところで、このスピード感ではいつ新しくなるつもりなのだろうか。
・こんな解決の仕方では国民の納得がいかないだろう。 カルテルの問題もあり、保険料が高いという問題もあり、人件費もコスト削減が行われておらず、何を処分したというのだろうか? 不信しか残らないシナリオでは行政に対する不信も増すばかり。
・業界人の話ではこの会社と代理店で事務処理ルートが整理されておらず重複作業が多いらしい 。社内では良識派の意見に耳を傾けず、売上イケイケドンドンの声ばかり評価してきたのかな。 本体から膿ができって仕事の流れはドブ浚いができて結果は良かったのかもしれません。
・これで禊が済んだと思われても困るよな。 実際の修理よりも多額の保険を使わされて、等級が下がった被保険者もいるだろうし。 いわば「客に対する保険金詐欺」の片棒を担いでたようなものだろ。 本来ならこっちも大きく報道されるべきだと思うよ?
・もっと早目に辞めるべきでした。 何をグズグズしていたのか。 ビッグモーターを買い取った伊藤忠だってそう思っていたと思う。 損保ジャパンの素早い体質改善も伊藤忠だって期待するはず。
・保険業法の根幹を揺るがすこの不祥事でトップのすげ替えだけ?事故被害者の私に対応した末端に近い社員も「損保ジャパンスピリッツ」が染みついている。保険業務の一切の取り扱いを停止させるべき。
・損保ジャパンはビックモーターの不正請求問題以前のずっと前から評判が悪かった⁈ 損保ジャパン日本興亜から日本興亜を省き損保ジャパンと成りなお一層傲慢さを増した。 代理店の統合を計り、中小代理店を大型代理店に吸収させ、それを拒めば廃業に追い込む非情さだ。 損保ジャパンは安田火災と日産火災の統合から更に日本興亜との統合で、東京海上日動火災に次ぐ業界第二位の損害保険会社であるが、初期の損保ジャパン時代から傲慢さの評判が多かった。 代理店への手数料も保険料額から独自のランク付けで独禁法に抵触した支払い方法がある。 ビックモーターの不正請求問題も、代理店手数料の特別扱い代理店であるビックモーターだから優遇されて起こったと思われる。 大手損害保険会社は殆ど独禁法に抵触する独自の代理店手数料支払い方法をやっているので、金融庁はこの際全ての会社の手数料問題を調査すべきだと思います。YU
・不正して責任取って辞任。 何のために仕事を今までしてきたんですかね? 成果を上げるためには手段を選ばず。
不正して上げた成果にどれだけの意味があるのか?考えたこともないのでしょうね。
子供たちに誇れるような大人が本当にいない世の中になった。 連日、大人達の不正、不祥事が報道されているような国はどうなんだろうか?
・これは致し方ないだろうな、ビックモーターとのもたれ合いは顧客の信頼を裏切っている。しかも、保険の点数まで悪くなり、顧客に損害をもたらした。本来なら、顧客が集団裁判に打って出ても仕方ない案件だ。
・やった事の悪質さを考えれば本来うやむやに退任で幕引きなどは許されない ビッグモーターもそうだが「はい辞めて責任とりましたよーもういいでしょ?」って悪事でため込んだ財産と共に逃げ切り 一般人が似たような事をすれば全財産没収そして逮捕 つくづくこの国は権力が全てだと感じる
・一連の監督官庁と損保ジャパンとのやり取りが終わらないと辞められないの。役員退任の届けを出しても受理されないわけ。 退任ってことは、監督官庁と損保ジャパンとのやり取りが済んだってこと。
・損保ジャパンの事故対応はほんとにひどい。払いたくない一心で誠意も何もない。 信号待ちで追突されて100%被害者側なのに通院の打切りとか圧力がすごかった。 事故対応の弁護士さんも保険会社の中で一番渋るって言ってたのを思い出しました。
・全てはCEOの海外機関投資家への評価、評判最優先の経営手法にある。収益、指標と目の前の成果ばかりを追い求め、大事なお客さまや、自社従業員さえ蔑ろにし、損保会社として一番大事なものを見失った。利益を挙げることを何より大事にしたためBMからの異常な要求にも服従。絶対君主制を敷かれ社員は誰もCEOに逆らえないし、逆らえば、会社人生終わり。違うと思うことも一切言えない。こうして企業は腐っていく、という歴史に残る悪しき事例を残した。合掌。
・本来なら数カ月の販売業務停止だよね。ビッグモーターの悪業を数字のためにまともに受け入れた保険会社だからね。山一証券のように倒産すればいいんだよ。そうしたら業界も引き締まるから。
・遅いな それにこれで済むんかって思う
担当取締役や、取締役会で議論になったときに賛成したやつは根こそぎ解任だろ。 あと部長とかは当然に役職剥奪 社内で議論になったときにとりあげなかったやつも、懲戒。もちろん今後の出世OUT。事実上の退職勧奨ってくらいとことんやって体質かえていかないとあかんとちゃうの
・旧安田火災。業界では「ヤクザ火災」と言われていたようです。 自賠責証明書の冊子に1万円を挟んで・・・・保険を獲得・・・。40年くらい前のことです。 あれから40年、損保ジャパンになっても体質は何も変わらないですね。 ひまわりの絵画も大丈夫?いろいろあったと聞きました。今は闇の中ですね。
・損保ジャパンも、ミズホと同じで多くの会社の集まりですから、ガバナンスに問題があるのでしょうね。自分も自賠責が損保ジャパンだったら即変更しようと思いましたが、他社でしたので安心しました。
・ビッグモーターとズブズブなの分かってて、よくここまで引き延ばせましたね。 逮捕されてもおかしくないようなことやっているのにのん気なことです。 まあ、伊藤忠商事という大物が現れてやりたい放題出来なくなったのが一番の理由でしょうね。
・このタイミングでの退任は遅すぎるのでは?ビッグモーター共謀して取得した保険金は返金されてません。巨額保険金詐欺事件として捜査し、刑事責任を問われるべきだ。
・トカゲのしっぽ切りでしかない。 表舞台に出てこないだけで裏で暗躍してたら意味ない。 こういう社会的にどす黒い企業は淘汰されてほしいってつくづく思うよ。
労務ブラックは山ほどあるが、社会的にブラックな企業も山ほどある。しかも上場企業で。だから日本はダメなんだよ
・BMの問題って街路樹枯らして逮捕とか意味不明な方向で進んでいるけど、本命は故意に顧客の車を壊して保険金詐欺をBMと保険会社が結託してやっていたことでしょ。個々の事例は器物破損罪、詐欺罪に相当するだろうし、誰がそのお金を払っていたかというと加入者の保険料に跳ね返っているんだよね。 集団訴訟してもいいレベルのことなのに、街路樹がーとかって論点ずらしされてるけど大丈夫?
・事故の相手の保険が損保ジャパンだった場合の対応の悪評が数え切れないくらいいろんな所で書かれているので、この件が起きる前からそういう体質なんだろうなと思ってました。
・自家用車の任意保険が損保ジャパンだけど、事故があった時ちゃん対応してくれるのか、とても心配です。 保険会社を変更した方がいいでしょうか?
・損保ジャパンに入ってる人に追突されて、損保ジャパン社員が対応したが、保険金をなるべく払うまいという対応で、交通裁裁判所まで行って過失割合を争った。元々が小さな損保会社の寄り集まり、やっぱりレベル低い社風なんだねと思う。
・結局、一般庶民は、不正上乗せ分の保険料を多く払っているんだよね。 保険の信用問題なのにさ。 利権や裏帳簿が複雑に絡み合って、何がなんだか分からない、ザル状態のを元に戻したのかな。元に戻すのが俺の仕事。とか言って。 もし、給料を貰っているんだったら、全額寄付行為でもして貰いたいもだ。
・何で伊藤忠が買収するのかな? 黒幕だったと言うことなのかな? 潰して生産して綺麗にしてから再建するべきなんじゃあないの? 買収と言うことは裏で繋がっていたのかと勘繰るよね 繋がってたら伊藤忠の責任はどうなるのと邪推が広がる
・結局、ビッグモーターの問題は何も明るみに出ないまま終わりそう。従業員だけが損をした形だと思う。
各損保会社や国土交通省とのつながりはどこまでだったのだろうか?
・当然でしょうね。
私も車の任意保険5本とも東京海上に移したし。 自分の保険料がそんな風に使われたと知れば、更新なんかできるわけありません。クルマ好きとしても許せません。
・いまさらか? やっぱり図体がでかいと決めるのも時間がかかるね~w 今更こいつが辞めても何も変わらないんだろうな・・・ 「綱紀粛正」の名の下、「個人代理店いじめ」と「保険金払い渋り」だけはやめて欲しい。 「粛清」するべきは知らんぷりをしていた役員であり「綱紀を正す」のは社員なので! とは言っても、この会社の体質(別名安田体質とも言う)は永遠に変わらないだろうけどw
・ビッグモーター、損保ジャパン双方ともに保険金詐欺事件の逮捕者が出ていないのが衝撃的なんだけど。 世の中の詐欺事件で捕まった犯罪者に示しがつかないだろ。
・この年齢の大企業トップと言うことは 日本を経済停滞に導いた張本人という訳だ
しかし、財務省の損保を管轄する公務員連中に監督責任は全く無いのか? 損保業界とズブズブの関係だから悪質な行為に目を閉じて『お目こぼし』していたのではないか? 民間人だけを処分する、公務員によるトカゲの尻尾切りと違うか?
・頼むからちゃんと保険金払ってくれ~ ケガをして医者も治療継続が必要と言ってるのに 治療費の打ち切りを一方的にしてくるわ 450万円の車両は全損で5年経過していて価値が無く 35万円の時価額ですとか意味不明な事言ってくるし・・・ まじ勘弁して欲しい保険会社だわ。
・たとえ立派は歴史ある看板も信用できない例だろ!信用はお金で買えないと今の日本は買えるんだね こんな大きな会社では個人は戦えなしまさか不正をしてて見て見抜不利してるとは想像できない
・>ビッグモーターの不正問題では先月、損保ジャパンの白川社長が退任したほか、13年以上、グループを率いてきたSOMPOホールディングスの櫻田グループCEOも3月末での退任を表明しています。
辞任すればお咎め無しってのは、逃げてるだけですよね。 どこかの政治家と同じだ。
・本当にタチの悪い会社なのに誰か辞めさして解決するのですか? 代理店や修理会社共々きっちり教育するか無くす方向で頼みます。 長年保険料払って事故した際、相手の味方をする様な会社いりません。
・現在事故処理は元の損保ジャパンに戻ってますね。ホールディングス会長、損保ジャパン会長、社長辞めても会社自体の体質は変わりません。
・当然のことです。しかし、トップが辞めたからといって、末端の現場が真っ当になるには、10年20年かかります。これだけの大きい企業なので。
・そらそうよ 仮にビッグモーター側なら「会社の今後に目処がつくまで」とか言って伊藤忠とのディールが終わるまで引っ張るのも分からんでもないけど、損保ジャパン側でトップがここまで残留した理由が全く分からんわ 損保会社が利益を優先して顧客を蔑ろにするという、金融庁も大激怒のとんでもない事件だぞ
・誰かが辞任しないとみそぎ感が出ないわけだから、遅かったけど会長が辞任するのがよい。実態としては変わらないと思うけど。
・交通事故で相手側の加入保険が損保ジャパンだとゾッとします。 対応の悪さはまるで詐欺師です。 オーバーじゃありません。 こじれて裁判にまで持ち込みました。 自分が加入しなくても相手が加入してるとほんとに迷惑。
・結局辞めるんなら早く決断すべきでしたね。 トカゲの尻尾切りでしがみつく姿は見っともない。 「トップは責任を取るためにいる」ことを、経営者や政治家は再認識して下さい。
・会社を何処かに売って上層部を総入れ替えしないと会社の体質は変わりません。ユーザーも駄目な会社は選ばず契約を変える事です。政治問題と同じ。
・辞めるかどうか決めてなかったことにビックリするわ(苦笑) 一説によると過去の全加入者に数十円単位で差額出る説すらある。
辞めない選択肢なんてあるわけ無い。
・グループ櫻田会長が引責辞任するのに、西澤会長が留まれる筈が無い。保険の信頼を毀損させた責任は重いと思う。
・まだおったん 会長どころか役員も即座に外してしがらみのない調査に委ねるべき だけど・・・根腐れニッポンならではの ほんとうによく見る景色だ
・保険会社の保険料の計算の仕方や取り方がえぐい。ビッグではなく本当にマスコミはそこに切り込むべきだな。保険料の高さや理不尽な料金に
・会長が退任したところで組織は変わりません 国も行政処分をするべきで業務停止命令 組織解体、業務撤退の処分を行うべき
・世論対策ですね。一番偉い人が退任することで責任を果たしたアピール。裏ではしっかりと退職金など受け取ってWin-Win。辞めるのは簡単ですからね。
・まだ辞めてなかったのですね。そっちの方が驚き。表向きは適当に誤魔化していろんな方法でたんまり退職金もらうのでしょう。 世の中こんな物です。
・まだ在籍していた事に驚く。保険金の支払いは渋るものの、貰える給料はしっかり貰っておくという事なんだな。
・えっ?まだ退任していなかったんだ、そっちが驚き。やめれば終わりとちゃうよ。この事件がどれくらい車の保険料アップへ影響を与えたのか知りたいよね。
・ビッグモーター関連の不正に関わってた人達って退任すればお咎めなしなの? ビッグモーター親子も辞めてお金貰っておしまいだったよね? 何らかの罪に問われたりはないんだ?
・退任も謝罪もしなくてよいから取りすぎてた保険金返してよ 契約者はみんなそう思ってるよ あと刑事事件じゃないのこの事件って
・まーどっちかと言うと、社長より会長の方が会社や部下からしたら要らないですからね。 今期で終わりで、株主総会や来期で説明しやすいようにでしょう
・損害ジャパン、個人の顧客には厳しく査定するのに、1部の法人には甘いんですね。ここの損保に入らなくてよかった。
・損保ジャパンの保険って車だけの保険ではないでしょうから、他の生命保険とかもしてたのではないかと疑いますね
・保険を選ぶ際、その会社が、世間の常識と会社の常識が一致してるかどうかで選ぶ事をおすすめします。
・元々の社風がそう言う社風だったんだろうな。事故の相手が、損保ジャパンの時にすごく嫌だった。
・これを最後にBM問題は幕引き、で中身(社員)は変わらないので同じ事を繰り返す。なぜ不正を働いた社員たちが継続されるのか?
・退「任」で済むんだからチョロいもんですね偉い人は 他の保険屋もだけど 料率クラス車種別ちゃんと修正しろやって言いたいです BIGの後始末どうすんだって感じ 無責任極まりない
・車検時損保ジャパンから他社に切り替えしました。詐欺に加担する保険会社と個人的に接点を持ちたくありませんからね。
・損保グループは良いねえ。 社員はそのままなんだから。
ビッグモーターグループは社員は伊藤忠になったらやめるしかないだろう
・損保ジャパン最悪! 私も時期みて他の保険会社に変えます。 30年近く掛けてきましたが、一市民にはなんのメリットも感じない。
・業界自体を再編するいい機会だったのに 損保ジャパンだけの問題じゃないような気がするんだけどな
・>【独自】損保ジャパン西澤会長が退任へ ビッグモーターによる不正請求問題などを受け
消費者を裏切る行為だったと思います。
責任を取るのは当然でしょう。
・西澤さんも、やっと表に出てきましたね。 今後、損保ジャパンは被害者への対応を改善するものなのでしょうか。
・保険は言っている人たちに間接的に迷惑かけて辞任でOKって のなくさないと保険は信用されなくなるんではないかなって思った
・日本の大企業の社長が法律を守らないなら 社員は守りません 恥ずかしいトップが平成以後に増えたのだけは間違い無い!!
・騙し詐欺保険損保会社は、ユーザーにどう答えたのか?西沢会長の退職金と過去3年間の報酬を全額返還すべし!
・損保会社は被害者ではない 一緒になって保険の契約者から金を踏んだくっただけ。 何らかの処分が必要
・退任より、虚偽修理と整備と 販売で、逮捕しろよ。
なに?この国は政治家と官僚と 企業トップで支配されてるの??? ナニしても罪に問われない 江戸時代や中世みたいな国なの?
・辞任も当然だけど 自賠責保険加入者への補償はどうなってんのよ 俺まだ1円ももらってないけど?
・政治家をはじめ、大手企業のトップは何をやってるんだ、罪に取られない、逮捕されない、やりたい放題だな、真面目に働く一般市民は馬鹿みたいだ。
・損保全体にかかわるようなことをしたんだから、この会社はどうなんだろう? わたしは、かかわらないリストにいれとこう。
・だよね~事故した相手が損保ジャパンだったけど言うことめちゃくちゃだったもんね めちゃくちゃな保険会社だよ
|
![]() |