( 144135 ) 2024/02/29 00:31:32 2 00 ソフトB・山川 古巣・西武相手にいきなり逆転2ラン弾 スタンドからは大歓声&拍手 「どすこい」も披露スポニチアネックス 2/28(水) 12:48 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/4ef02545caf54dd80920d225da6e241a03962bce |
( 144138 ) 2024/02/29 00:31:32 0 00 <ソ・西>初回、2ランを放った山川はどすこいポーズ(左は井上)(撮影・岡田 丈靖)
◇練習試合「球春みやざきベースボールゲームズ」 ソフトバンク―西武(2024年2月28日 宮崎・アイビー)
【写真】試合前、西武・松井監督(右)と話す山川
西武からソフトバンクにFA加入した山川穂高内野手(32)が28日、練習試合「球春みやざきベースボールゲームズ」の西武戦に「4番・DH」で先発出場。古巣相手にバットで存在感を見せた。
0-1で迎えた初回、2死一塁だった。相手の先発はドラフト1位左腕・武内夏暉投手(22=国学院大)。対外試合初登板、初先発となった古巣の金の卵を相手に、甘く入ってきた変化球を見逃さず、左中間席へ運ぶ逆転2ランを放り込んだ。
打席に入る前にはスタンドから拍手を浴びたが、アーチの後も大きな歓声を浴びてダイヤモンドを一周。最後は西武時代からおなじみだった本塁打後のパフォーマンス「どすこいポーズ」でファンを楽しませた。
3回の第2打席は、武内からユニホームをかするほど際どい内角球にのけぞる一幕もあったが、笑顔で捕手に“OK”サインを出すなど、大事には至らなかった。4-3で迎えた5回の第3打席は、平井から中飛に倒れた。
24日には今季初の対外試合だった台湾・楽天戦で、同点の3回に勝ち越し2ラン。「どすこいパフォーマンス」も初披露した。2安打2打点と新天地でしっかり結果を出し、山川に刺激を受けた打線も15安打11得点と機能。小久保ホークスの“初陣”を大勝で飾った。
この日のソフトバンク先発は和田。FA加入の際の人的補償と一部で報道され、28人のプロテクト枠から漏れていた件が一部で報じられたこともあったが、チームのV奪回のためにも、雑音をシャットアウトして野球に集中する決意でいる。
|
( 144137 ) 2024/02/29 00:31:32 1 00 (まとめ) 山川選手のパフォーマンスに関して、様々な意見や感情が見受けられました。
1. パフォーマンスに対して不快感を抱く声が多くあり、「古巣に敬意を払うべきだった」とする意見も多かった。 2. 活躍をしているという視点からは、山川選手の能力やメンタルの強さを評価する声もあった。 3. 一部のファンや関係者に対する山川選手の対応には疑問の声が上がり、自粛や謝罪の欠如を指摘する声もあった。 4. メディアの扱いや社会の風潮にも疑問や懸念が示され、スポーツ選手や著名人に求められる倫理や規範について議論が展開された。
個人的な感情や倫理観、パフォーマンスに対する評価など、複雑な立場や意見が寄せられています。 | ( 144139 ) 2024/02/29 00:31:32 0 00 ・どすこいパフォーマンスは、どうも苦手だ。それはともかく、せめて古巣相手のときくらい、今年1年はパフォーマンスを封印してもいいと思うが。余程反感を買うのが好きなのか、そもそも何も考えていないのか。こんな程度の意識だから、問題を起こすんだろうと思われても仕方ないと思う。
・しかし良くこんなパフォーマンス出来るよなぁ もうすっかり過去の話と言う感じなのだろうか?
流石にあんな事があってしばらくは大人しくしてるのかと思えばキャンプ始まってしまえばと言う感じなのがすごい 精神的に強いのかもしくは無神経なのかだな
・そう、山川さんは野球選手なんだから、野球のプレーでしっかりと活躍して結果を出すことが何よりもファンからの信頼と支持を取り戻す方法。
ご自身にとっては容認できない批判もあっただろうと思うけれども、それもこれも全てプレーで挽回していってほしいと願います。
それだけの力は持っている選手だと思います。批判されて叩かれてばかりで選手生命を終えるのも悔しいでしょうから、ぜひがんばって結果で見返して欲しいです。
・まぁ古巣からのホームランだけでなく、どすこいパフォまでとなれば、批判も殺到するだろうことは明らかだし、特にネット上ではそうなっているしね。 でも自分は、批判している人たちや西武ファンの気持ちも否定することなく、その上でこの記事の田尻さんの公式コメントを心の支えとして、とにかく応援していくことにしようと思います。
・野球界にマイナスな事してホームランさえ打てば不問みたいな雰囲気はなんですかね。まるで無かった事みたいな感じですけど。球団もそうだしファンも底が知れる。真面目に生きる人が報われる世の中であってほしい。
・古巣相手に対するこのパフォーマンスは個人的には不快です。 比較対象になるかは分かりませんが、ソシエダの久保選手は先日のマジョルカ戦でゴールを決めたものの、古巣へのリスペクトでゴールパフォーマンスはしませんでした。 野球だからとかサッカーだからとかではなく、移籍の経緯や西武へかけた迷惑を考えてもちょっとなーという感想です。 パフォーマンスするなとは言いませんが、今年の西武戦くらいはおとなしくしておけばいいのにと思います。
・凄い精神力だな。 ホームラン後のどすこいは煽りに感じるし、反省なんて最初からしてなかったんだろうなー。反省してるフリなのはわかってたけど。 ホームランはいいけど、古巣相手にこの時期にどすこいパフォーマンスは酷い。 これからも違う意味で注目してます。
・オープン戦だし関係ないところで打たれるのはよいが、敵チームの主力打者(今回の一連の騒動は別問題)として、重要な場面で抑えてくれたらそれで良い。 どうせ元いた浅村とか森などにも、ある程度打たれてるんだから。
甲斐は気の毒なくらいソフトバンクファンに叩かれているが、重要なCSではほとんど山川に仕事をさせていない。少なくともディフェンス面では日本一の捕手甲斐に近づけるように、捕手の古賀も学習してほしいですが。
・こうなるだろうなぁという予感はありましたね。 大騒ぎになった頃は少し大人しくしていたけど、ソフトバンクが拾ってくれた(しかもいい条件で)時点で、開幕してしまえばすぐに何事もなかったように振る舞い、結果を出す事でソフトバンクファンも声援を送るようになるんだろうなと。 でもまさかの開幕前、しかもライオンズ戦でこんなパフォーマンスするとは…予想を超えました。 すごいメンタルです。
・色々な経過を経てここまできているが、一気になし崩しに 今までのキャラクターを継続していこうとしているが、適切に 思えない。このような配慮が少し欠けているため誤解も招く。 徐々にシーズンで結果を少しでも残してからで遅くない。
例えば、先日のチアガールに囲まれた写真は笑った。 ちょっとまだ違和感がある。 また、どすこいもオープン戦からでなく、本拠地開幕戦からとか、 西武戦は控えるとか、ほんの少しの配慮が足りない。 気遣う周りの人がいないのだろうか。
・ドラゴンズから日ハムへ移籍したアリエルは 交流戦の時、ホームラン打っても ハートパフォーマンスを封印して くれましたね。 『お世話になった人達の前ではできない』 って言ってました。 まぁ人それぞれだけど、山川はそういう気持ちが ないという事でしょうね。
・山川が新天地で活躍するなら、それはそれで良いと思う。 だけど「どすこい」はどうなんだろ。あのパフォーマンスを見て気分が悪いと感じてる人は多いと思う。パフォーマンスはどうしてもやらなきゃいけないモノではないし、しばらく封印したらどう? シーズンが始まって山川がバリバリ戦力になると皆が判断し、ファンも心から応援してくれるようになったら、新しいパフォーマンスを考えたら良いと思う。
・何をやっても批判されるのは目に見えてるし、ならば自分の本来のやり方を貫こうということなんでしょうね。 柳田選手はじめ山川選手を支えようとする雰囲気がチームにはあるようなので、シーズンを通してどんな成績を残すか、またネットやメディアの反応がどう変わっていくか注目したいです。
・本人としては不起訴になったから何も悪いことした気もなく、下手したら自粛させた西武に対していい思いもないのでしょうね でも西武としてはプライベートで問題を起こした選手への対応に苦慮し、どのようにすれば選手としての道を閉ざさずにできるか悩んだのは事実で、そこに対する感謝や謝罪のない山川に対して思うところはあるだろうけど大人の対応をしてる ファンもプライベートの問題で1年休んでチームも落ち込んだのに恩返しどころか同リーグのチームに出ていった選手に複雑でしょう そんな西武相手にどすこいパフォできるのは、心から自分は悪いことはしてないって思ってるのでしょうね
・結果を少しずつでも出して行くのは凄い事だと思いますが、パフォーマンスはまだ早いかなと個人的に思います。入団記者会見時に新人になった気分、一からやり直す的な意味合いの言葉を言っていたと思います。もう少しがむしゃらな姿を見せてからでもパフォーマンスは遅くないかなと思います。そうしたらもう少し多くの方が違和感なく応援出来るのかなと思います。まだ心底許せていない自分がいます。
・パフォーマンスはやればいいと思うが、1からの再出発なら「どすこい!」は封印しなさい。 今年は本人が自ら新たに選んだ新天地のホークス。昨年までとは違う。これまで山川を応援して来たライオンズファンに対してのせめてもの礼儀だと私は思う。
・結局はプロスポーツ選手である前に人間性がどうかって話ですね。活躍してファンや周囲が寛容になったとしても、それでもしばらく慎み深くするのが人の道と思います。が、もうこの段階でこんなおちゃらけていて、正直残念な奴としか思えない。正月早々打撃練習の動画をアップしたり、周囲からどう思われるのか全く気にしていない男だから仕方ないか。あえて自分から殻を破りにいっているとしても共感を呼ばなければ傷口が無駄に広がるだけで意味がない。今日の古巣を前にした『どすこい』を心の底から楽しめる人がいたら、さらに残念である。結果良ければ全て良しは百歩譲ってスポーツでは通用しても社会はそうではないと思う。彼は活躍すればいいが、調子を落とした時、自分をどう表現するのかある意味楽しみである。自分を客観視して自制できない彼は調子に乗ったら、また同じような過ちを犯すと思っています。
・謹慎中のフェニックスリーグでもやってたくらいなんでやるでしょうね 別にいいんだけど、別にいいんだけど! って感じですね、、 いままで散々叩かれてきて、やっと時間が経つにつれて沈静化ムードもあったのにわざわざまた炎上の火種を自ら巻いてしまう。 本人とソフトバンクのリスクマネジメントに明らかな問題がありますね。 まともな大人なら「一応しばらくはやめとこうか」くらいのアドバイスはしますよ、、 ちゃんとしてたって批判するファンは一定数いるんだから自分のためにも暫くは大人しくしときなさい!
・そもそも個人的にこのポーズを許容していいのかと思う。極めて相手への敬意を欠く行為。その上、古巣に対してというのもある。かつ相手はルーキー。
騒動を起こしたことに関しては個人的な問題でご家族を含めた当事者間で解決すれば良いこと。そして、社会的制裁も十分に受けたというか過剰であったとも思っている。
しかしながら、こういった行為を現況で普通に出来てしまうというのがどうにも理解できない。自分は他球団ファンだが、主力選手の流出が常態化していながらも、脈々と受け継がれる編成と育成力で多くの優勝回数をほこるライオンズには敬意を抱いている。それだけにそこの球団からこんな選手が出てしまうのは残念だし、ライオンズの関係者およびファンの方々に同情を禁じ得ない。
・結局、こうやってスタメンでの記事が積み上がって、何事もなかったようにことは進められるわけですね。今回の山川の件で、野球不審に陥っています。西武の後藤オーナーの透明性の高い判断に比較して、結局野球がうまけれりゃなんでもOKじゃ、社会で通用しないよ。なんか小久保も元日本代表監督だったのに全く問題意識もない。今年はオリンピックの年だし、もっと日本のプロ野球ファンを増やすように過去のキャリアとか忘れて、真剣に取り取り組まないと明日はないよ。
・山川選手は、あっけらかんと、野球バッティングに集中出来るのがすごい。 すでに移籍して練習試合だとしても2本塁打。 メンタルが相当強いのか、野球本番と私生活は別って割り切っているからなのか。 まだ練習試合、シーズン開幕前だけど、スタート開始から結果を出せるのは、やはりプロですね。
・古巣との最初の試合なので、とかなんとか言って今日だけはやらないだけで(そもそも山川は自身が不調になるとたまに打ってもどすこいしなかったのですが)、ソフトバンクファンも西武ファンも「色々あったけど一応そういう礼儀はあるんだ」となったんだろうけどあんまりそういう事は考えられない選手のようで…。一年前はファンサービスも熱心、嫁と子供を溺愛、野球にとにかく真面目というイメージがだったんだけどな
・個人的には、古巣相手の『どすこい!』は不快ですが、移籍先では結果を残さないと生き残れないので勝負世界は厳しいですが、ペナント争いはコレからなのでライオンズは公式戦で打たせなきゃいいだけ。その為のデータ取りでもあるから、今は打たれてもいいよ!今の段階で勝ち負けは気にしないでいいと思いますけどね。
・日ハムや楽天の暴力選手も含め、不祥事に大きな心で許す野球機構など跡を継ぐ青少年に対して何も考えていないのでしょうね。 一般会社でさえ不可能に近い職場復帰が、野球を楽しんでいる青少年に対する影響の大きい野球なのに、簡単に復帰がかなうのですから、不祥事など止めれれないでしょうね。 芸人界やスポーツ界などには、犯罪行為という言葉は存在しないようです。 MLBの3Aの立ち位置となったプロ野球ですから、これからはメジャーリーグで活躍している日本人選手を応援していきます。
・公式戦に入ったら厳しい内角攻めされるのは間違いない。 大谷は内角攻めされたらファンが容赦なくブーイング、山川が内角攻めされたら他チームのファンはチーム問わず拍手喝采するのでは? 今年1年平常心保って試合望めたら、まさに鋼のメンタル。
・犯罪を犯したわけでもないし、ソフトバンクが拾ってくれる実力があり、強い精神力は凄い。 しかし、人の振る舞いや考えは、日頃から行動にあらわれるもの。活躍出来ればまだ良いが、そうでなくなった時、周りが変わるでしょう。
・スポーツライターの人が、コメント欄と目の前の現実で乖離がある(現場ではブーイングもなく受け入れられているとのこと)、とのコメントしてるが、山川見たくない人は現地に行かないだろうから別に乖離があってもおかしくないと思うけどな。
個人的にはめちゃくちゃ迷惑かけた元所属球団に対してこのパフォーマンスができる山川の精神力がある意味すごいと思う。 まあパフォーマンス封印するような常識を持ち合わせていたらソフトバンクに移籍せず禊を済ませていただろうから納得だけど。
・ケガで離脱した訳ではないのだから、別に騒ぐほどではないと思います。もともとは野球だけは実力がある選手ですから。チームがしっかりと管理して、自分も過ちを反省し、今後は心身共に精進してください。
・サッカーの久保選手も先日、古巣相手にゴールを決めた際に相手を慮って喜ぶパフォーマンスを封印していました。
それがごく当たり前の大人の対応であり、スポーツマンシップだと思います。
結果を出せばいい、というのとはちょっと違うような気もしました。
・野球ファン、西武ファン、ソフトバンクファン、皆さまで感じ方が正に十人十色になりますね。山川選手を応援する方を批判するのは間違いだと思いますし、山川選手に対してブーイングみたいなコメを上げるのも私は間違いだと思っています。 特に応援する球団は有りませんが毎年数回は球場に行って観戦していますが今年は行く気持ちにはなりません。
お金が無いからです。
・果たして笑顔のチームメイトも本心からかどうか。中には冷ややかな選手もいる事でしょう。どすこいポーズもやれ!のような空気があったようですが、まさか本当にやる(出来る)とは思わなかったと呆れ返る選手やファンもいたのではないでしょうか。少なくとも不祥事と言える騒動の張本人であり、まだ世間の見る目は厳しい中でのどすこいポーズは受け入れられない方が多いと思います。個人的な意見にはなりますが、獲得して使う球団がある限り選手として何も言えませんが、以前のようにバラエティ番組やスポーツ選手代表などでテレビには出たりしないで欲しいです
・能力的にこれくらいは当然! 野球が出来る喜びを加味したらホークスは良い買い物をしたと言えるし今年も貧打で苦しむ姿が目に浮かぶ中日ドラゴンズは中田選手ではなく山川選手を是が非でも獲得すべきでしたね。
・あくまでサッカーの話ですが、元在籍したチーム(古巣)から得点を獲った場合、その選手はゴール後のパフォーマンス(ゴールセレブレーション)はしません。それが古巣への敬意なのだと思います。競技が違うと言えばそれまでですが、この方…チームを出た出方も出方なのに…すごいですね
・オープン戦だし、武内くんも打たれたことはそこまで気にしなくて良いと思う。 古賀も2球連続アウトコース付近の同じようなところに要求。インコースも使ってないし。公式戦ではちゃんとリードするでしょ。
でも流石のパワーだな山川。そして遠慮なしの畜生パフォーマンス。 公式戦ではガンガンインコース攻めて苦しめて欲しい。自打球で調子を崩してくれれば尚良し。
・彼のこれまでの経緯は何となく知ってるし、気の毒な面もあったり、古巣の対応に色々と思いがあったのも推察されるが、他方でお世話になったのは紛れもない事実だし、何より西部のファンも観てる訳で。サッカーで言うと古巣から点を奪っても喜ばないという風習はある。まぁその辺は彼の自由なんだけど。
・あまり賢い選手ではないな ということがよくわかりました。
自分の愚かな行動でチームを出されたのに、まともな謝罪もせず、しばらくはだんまり決め込み、去る時の挨拶すら無かった。 古巣で行っていたパフォーマンスなんて、普通ならできませんよ。
・「どすこい」良いじゃないの、どうせ本番になったら打てやしないで、泣き顔でベンチに帰る姿が目に浮かぶ、この選手が打てるのは、大差がついた勝ち試合か負け試合で、役立たずの一発は打てるけど、肝心な打席は凡打の山なのだから、今のうちにハシャガしとけば良い。
・そもそもどすこいポーズは元々好きではなかったけど、最初は古巣に配慮した態度でもよかったのではという嫌な見方をしてしまう。 他球団相手なら現在のファンに対してどすこいポーズで喜ばせてもいいけど、最初の古巣との対戦なら両方のファンに対してお辞儀でもよかったじゃないかな。
・山川選手は例年、春先は調子良い印象はある。5月ぐらいで、怪我したり調子落としたりして、勝負が決まってからのムダ打ちが多くなっていく。
本当に戦力となるのは、そういう弱点を克服してから。佐々木朗希投手に「通年活躍してから」と言う人は多いが、それは山川選手も同じ。
きちんと野球を見てきた西武ファン・SBファンは、そのことはよく分かってるので騒いでない。いま喜んだり批判したりしている人は、たぶんあんまり野球を見てきていない人なんだろう。
・多くのコメントが球団やファンの事が被害者だと勘違いされている様ですが、被害者は山川選手の奥様であり、お子様、家族では? その家族が前を向いて歩いて行く中で尚も続くバッシングは果たして誰のための声なのでしょうか。見たくなければ見なければ良いし、その時間を応援したい選手、チームのポジティブな面に集中した方が良いかと。否が応でも山川選手が目に入ると言われるかもですが、この世に生きてる全ての人が否が応の中に生きていますよね。時間がもったい無いと感じてなりません。
・山川が悪いことしたことは思うよ。 ただなぜ松本人志、伊藤純也が擁護され彼だけ一方的に叩かれなきゃいけないのか。本当にこの社会の構図がよくわからない。なんなら彼は不起訴ですよ? 山川は十分社会的制裁も受けたと思うし、本当にこの一年頑張ってほしい
・打つのは最高なんだけど、パフォーマンスは控えた方が良いかな。個人的にそう思いますが。反省なんて言葉は山川選手にはないのでしょうね。 色んな意味で凄い。
・性犯罪を起こしておきながら「どすこい!」はちょっと違和感がある。 いつまで自粛すればいいんだ?と反論される方もいらっしゃると思いますが、本当に反省したのならプロ選手も有名人ですから「被害者の目」に常に晒されていることを忘れない方がいいと思います。
・野球だけに どすこい!でしたが 人生にも どすこい!ですね 深く身も心も腰を据えて… 山川選手に松本人志さん 有名なだけに一層観られてる職業に対して 結果を出していくしかないんです。
これで女性の方々も解ったと思います。
有名人にあえるからと行って 安易に行かないこと。 浅はかな行動は慎む事。 自分のその行動に責任を持つ事。
・西武も西武で権利だからと特例処置をしてる。 内容が内容だけに山川を説得水して権利の申請はできないような話し合いしなかったと思う。 契約ある以上、1人の選手が特例処置を申請できるわけもない。 何でもそうだけど、山川見たくなければソフトバンクの試合見なければ良いと思うし、意見をする必要もないと思う。 逆を言えば、日本球界が球団任せにしてるのが悪いと思う。本人も勿論悪い事したけどそれを取り巻く環境が正せないようにしてる。 ソフトバンクのチームメイトがパフォーマンスを促すようにしてるから、もう山川だけの問題じゃない。
・とりあえず最初くらいは自粛するかと思いきや… まあそこが山川選手であり、昨年の状況の中FA移籍出来るだけの 図太いメンタルを持ってるって事でしょう。 (個人的には理解出来ませんが)この路線で頑張ってくださいまし。
・山川がパフォーマンスするのを見て無神経とか凄い精神力っていうコメントを見るけど、逆にベンチのムードを明るくする為にやる様に言われてるかもしれない チームメイトも友好的に接してるかもしれないし 若しくはこういうパフォーマンスをしないとやってられないかもしれない 最近亡くなった桐島聡だって意外と大胆な行動取ってたし
・まぁ、人それぞれ意見や感情は違うから構わないけど…。少なくとも自分は彼を視界に入れたくないから、今シーズンはパ・リーグの試合は極力見ないようにする。交流戦も対ソフトバンクだけは見ないようにする。
・山川選手、キャンプで頑張ってました。誰よりも早く来て。ファンサも他の選手は全く無いのに山川選手だけはサインたくさんしてました。いろいろあるとは思うけど、ホークスファンとしては単純に試合に出て活躍して欲しい、応援したいと思えました。
・鷹ファンは活躍してくれたら受け入れてくれるだろうけど、西武ファンは複雑だろうね。活躍だけならまだしもパフォーマンスまでしっかりやられたらね。西武はオープン戦とはいえ意地でも山川は抑えたかっただろうね。
・正直もうお名前も目にも入れたくないくらい不快です。 ヘッドラインは諦めるとして、関連記事で出てきてしまうので個人的に応援したいホークス選手の記事を読むのももう止めた方がいいのかと悩んでいます。 記事非表示にできる機能戻してほしいです。
・山川選手に限った事ではないですが、嫌いならコメントも何もせずに無視すればいいのでは? 人間、自分の存在を認めてもらえないのって精神的にキツいですよね? それに、今回の件は女性側の話も二転三転しているわけですし、誰が本当の事を言ってるかなんて自分達には全く分からない話ですよ? 仮に事実だったとしても、皆さん自分の間違いをすぐに認めて、すぐに相手側、または関係者に謝罪できますか? そもそも本人が謝罪の場を古巣が与えてくれなかったって言ってますよ? その話は無視ですか? 自分は長年のソフトバンクファンではありますが、正直自分自身も敢えて火種になるって分かってた山川選手を獲得する意味はあったのかどうか分かりません。 ただ、ソフトバンクに山川選手が来て、選手達にとってプラス面が多いのは事実では? 綺麗事を言うつもりはないですが、文句があるなら直接球団や本人に言ってみては? ここで叩くのは卑怯者。
・偏見なのかも知れませんが、“沖縄”の人だからなのかなぁ?!本当に精神力が強い人ですよね(笑)。メジャーリーグの開幕が心から楽しみですね。今年はメジャーリーグに沢山の良い選手が集まりました。特定の贔屓のチームがいないので、もうこれからはメジャーリーグの観戦三昧ですかね。
・何故こんなパフォーマンスができるのでしょうか?不起訴となった事で野球界としてすべて終わりという事なのでしょうねあまりにコンプライアンスガバガバな事に驚きです、一般人には考えられない。たとえ日本野球が世界一になったとしてもこれでは野球人気が衰退するのではないでしょうか?
・西武ファンだけどやっぱりいろいろと思うところもあるし言いたいこともあるけど何か負け犬な遠吠えのように聞こえるから言うのはやめよう。ただただ練習試合で良かった。シーズンでこれを見せられたら堪らない。
・山川選手は日本代表にも選ばれ、野球人としては素晴らしい選手だと思います。 しかし古巣相手に逆転ホームラン後のどすこいパフォーマンスは人間性を疑ってしまいます…これらかも応援したいとはお世辞にも思えません。
・オープン戦、シーズンとそれなりの活躍では認められないと思います。圧倒的な数字を残すくらいの活躍をしなければいけないんじゃないかと思います。パフォーマンスするのも辞めるべきではないかと…。こんな人間が野球界にまだいると思うと野球を真面目に取り組んでいる人に対しても失礼じゃないかと思います。罰が本当に甘すぎる。
・主にネットの、何しようが消えるまで叩く風潮も原因なのではないか。 著名人の反省は謂わば世間に対して許しを請う意味もあると思うが、何しようが叩き、何言おうが燃やされるなら最早何しても無駄になるので それならいっそ内輪だけでも喜んでくれる方がマシってなっちゃうよね。
今回でいえば、どすこいをやろうがやらなかろうがMAXで叩かれるので それならやってしまっても相変わらず叩かれる中に少しは盛り上がってくれる人がいて、こっちの方が良い選択肢になる。
・球場に行くソフトバンクファンは山川穂高を受け入れた人。 嫌だと思ったソフトバンクファンは離れたから行かない。 西武ファンは山川穂高に対しては触れないから無反応。 球場内の反応と球場外の反応には大きなギャプができるのが当たり前。
・西武ファンです。もう山川は金輪際応援しないことに決めた。いち社会人として著しく常識が欠如していると思う。また、西武の関係者に迷惑をかけたにも関わらず謝罪のコメントひとつも公式に発言がないし、普通の社会人ならあり得ない。
まあ、それに気がつくのはもう少し先の様だから何も言わないが、気づいたら時にはもう手遅れだからな。周りに心から叱ってくれる人が居ないというのは、不幸だな。
・わかりやすいニッポンジン的な批判が多過ぎて笑えるね。結果が全て、とは思わないけどプロである以上結果が最も優先して評価されるべき。個人的に人格として彼は好きではないもののこの逆境で結果を残し続ければ評価されるべきかと思う。プロスポーツ選手、ですよね
・ホークスに移った山川が、いきなり古巣ライオンズ戦で2ラン。獅子vs鷹、レギュラーシーズンではPayPay&ベルーナドームでどれだけ打つか、ライオンズ投手陣が移籍の甲斐野含め抑えるか?待ち切れない!
・球場にチケットを買ってくる人は本当のSBファンだと思います。 「どすこい」にも呼応して盛り上がっています。
球場に足を運ぶ事もなくコメントで攻撃してる人とは違う。 山川も不倫は悪い事だがそれは山川夫人に対してです。犯罪者でも無いので山川を受け入れてるファンは多い。
・正義が勝つのではなく、勝ったものが正義。 味方に勝利をもたらせば、過去の人の道を外した行動だって霧散して、無いものになり、賞賛の声で埋め尽くされる。 つくづく弱いものの側にならないようにしないといけないという良い教訓だね。
・通常古巣と対戦する際は相手をリスペクトしてパフォーマンスは自粛するのが不文律。 ましてや今回こういった経緯で移籍したわけだから こういう声が挑発行為と捉える事は本人も分かっていたはず。 リーグや連盟から何らかの処分が必要かと思う。
・山川もFAでソフトBの入団が決まった時は、ファンから相当叩かれていたが、実績を残せばまた見方も変わってくるでしょう。 あとは公式戦での活躍次第だね。
・「雑音をシャットアウトして野球に集中する決意」と記事に書かれているが、山川選手は世間からの批判を「雑音」程度にしか捉えていないと誤解されかねない。記者は批判する人たちを煽りたいわけではないだろう。表現に注意しないと、叩かれるのは山川選手であることを肝に銘じるべきである。
・もうプロ野球なんか見に行かないと思っている人は球場には足を運ばないので、球場の雰囲気は変わらない筈ですよ。わざわざ金を払って、ブーイングしに行くような愛着なんて、とっくに捨てました。オープン戦自体がマニアックなものだと思いますから、本当の意味での山川効果は、ペナントが始まってからでしょうね。田尻さんも収入減になれば、身に染みて感じられる事でしょう。
・なんか見解コメントで田尻さんがリアルとネットは乖離してるみたいな事書いてますけど キャンプ期間だからではってしか思えないのですけど… どうなるかはベルーナドームに来た時にハッキリするのでは? ホークスファンの方達もキャンプの現地まで応援に行くのは筋金入りのファンでしょうし なによりも山川選手が加入してもなにも問題は無いチームが強くなるならなんでもOKと思ってる人達でしょうからそりゃあ暖かく迎え入れると思いますけどね? 本当に嫌な人は現地に行くわけが無いので数字には出にくいのでは? リアルもネットもどちらの意見もファンの本音なのでは? って言うよりも西武ファンはブーイングする価値すら無いと思っているのでは… 暖かい拍手だってホークスファンの方達だけでしょうしね…
・山川が何かする度に「古巣ライオンズは…」とか「ライオンズファンは…」とか焚き付けるが、もはや何も思わない。 そもそもこの試合だって山川のHRより、西川の成長を感じさせる先頭打者HRの方が嬉しいし。
・結果を出したんだから周りがとやかく言う話ではない。個人的には大谷や村上の確信歩きだってどうかと思うが、それらが許容されてる中で山川だけパフォーマンスはダメとは言えない。 文句があるなら相手投手が抑えればよかろう。
・FAで出てったんだから、今だに西武ファンに感謝の言葉も無しって、プロスポーツ選手としての礼儀もないんだよね。このまま、あっさり開幕するの? 西武ファンの前で、よくどすこい…とかやれる神経がわからないよ。一緒にどすこいしてた、子供たちのファンも多くいたんだけど…。
・ニュースとしてはこっちの方がインパクトあるんだろうけど、個人的には甲斐が右打ちでタイムリー(しかも2打席)打った方がよっぽど不気味
甲斐が右打ち覚えて下位打線が機能する方がよっぽど怖い
・NPBの性加害の意識は驚くほど低い。 メジャーリーグだとバウアーみたいに追放されてます。 NPBはもっと子供たちの模範になる選手を育てられるように意識改革してほしいです。 野球で結果を出せば私生活は人に迷惑かけて遊んでてもOKという時代に終止符を討ってほしいです。
・野球の一番悪いところがでた。不文律とか暗黙のが罷り通っているのに、古巣に全力のガッツポーズしたらそれこそダメだろ。 ファンなんて全く無視してる。 久保建英がマジョルカ相手に得点しても、手を上げるだけなのとは大違い。 やはりサッカーの方が100年以上先に進んでいると感じる
・公式戦でもないし今は全然OKでしょ。開幕してからのベルドで同じ事やられなければ。右投手でも内角ガンガンついていくだろうし普通なら。好不調の波が大きい選手だから調子に乗せないことが大事よね。
・この人自分でも言ってたけど、すぐに調子に乗るタイプなんだろうな。よくあんな騒ぎ起こしといてあのパフォーマンスが出来ること。鈍感力の強さはある意味羨ましい。球団は、地道にやってる選手が馬鹿を見ることだけは避けて欲しいものだ。
・山川選手 打ったら打ったで批判コメント 凡打なら凡打で揶揄コメント どすこいパフォーマンスまで批判コメントですか、、、 プライベート問題の当事者が騒ぐならまだわかりますが、それも法治国家において不起訴処分になっています。 真の野球ファンならば、好プレーには賛辞でしょう? パフォーマンスしただけで、反省の欠如? その根拠は? ただ単に「個人的な不愉快感情」でしょ? 西武に残っていたとしても批判され叩かれてるでしょうから、私は新天地で野球選手としての山川選手を応援しています。
・別に謹慎してろとは思わないけど、いくら活躍したからってあんな騒動があって迷惑もかけてるんだから、古巣の前では古巣をリスペクトするべきじゃないかな。 パフォーマンスはするべきじゃないでしょう。
・普通の神経ならパフォーマンスなどせずに大人しくしているだろう。 ただプロ野球で結果を出すには実力のみならず、このくらいのメンタルの強さが必要なのかもしれない。
・一昨年の二冠王で去年はたった17試合出場して不祥事により無期限試合出場停止でシーズンを終え西武はチームの主砲を泣く泣く手放したのにライバルチームに移り元チームの前でこのようなパフォーマンスするとか信じられない。 西武は単に戦力ダウンしただけの処置やん。 何でNPBのファンはこんなに選手に優しいんだろう? メジャーなら打席毎に大ブーイングが引退するまで続くような選手なのに変なの
・そりゃあなんだかんだ言っても言われてもスタンドに来るほどのファンならホームラン打ったら喜ぶでしょう。 ホークスファンが喜ぶならパフォーマンスだってアリでしょう。 彼は今はもうソフトバンクの選手なのだから。
・海外サッカーでは、古巣相手に点を決めた時、ゴールパフォーマンスを控える習慣がある。古巣への敬意やスポーツマンシップを感じるし、その選手の人柄にも好感が持てる。 対して山川。事件の内容、退団の仕方、古巣戦でのパフォーマンス、全てにおいて軽蔑します。
・ポテンシャルのある打者なんで、悔しいけど認めますよ。
どうやって抑えるか? 山川に限ったことではないが、そこはバッテリーが勉強してください。 良い打者だから打たれていいわけじゃないんだから。
・素晴らしい知見を持ったスポーツライターが書いてるけど、なぜその乖離が起きてるのか、そんなこと誰でもわかるよね? 嫌悪感を持つ人は球場に行かないと思いますよ?ちょっと考えが足らないのでは?
・柳田選手に年齢からくるのか、衰えが見えるから、ここで山川選手が活躍すると、いままで一人で支えてきた重圧も減って柳田選手が生き返る・選手寿命が長くなる可能性がある。柳田選手のホームランを長く見たいから、うれしい。
・スポーツライターの方がおっしゃってることは分かりますが、周りの雰囲気の問題ではないんですよ。 古巣相手に、それだけでなく迷惑をかけた状況においてでも平気でパフォーマンス出来るところに彼の人間性が映っている。
・山川の振る舞い云々の前にライオンズ側も意地があれば 絶対に打たれてはいけない打者ではないのかな。 完全にシャットアウトして球団として意地を見せないと。 打たれて、挙句の果てにそれが逆転打で、こういうパフォーマンス されるようではあまりにも情けない。
・いいじゃないか、プロ野球は興行でもあるのだから こういう役割を担う選手がいてもいい。
それはそれでファンも盛り上がるだろう
・まあねえ、昨シーズンのキャンプではおそくまでウェイトやってたみたいだし、誰よりも遅くまでやってると聞いてたし、すごく感じも良かっただけにライオンズファンは複雑よ。いまだに信じられないけど、甲斐野さんがそれはそれは素晴らしい雰囲気の方でわたしもそれが精神的補償だと思ってる。ようこそ甲斐野さんに尽きます。
|
![]() |