( 144380 ) 2024/02/29 22:49:40 2 00 リニア妨害は「国民の総意」!? また飛び出した川勝知事のトンデモ発言、大井川流域市町は不信感あらわにSmartFLASH 2/29(木) 18:45 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/eaf30a82dc0db5ec69103832a54231df6c2e323a |
( 144383 ) 2024/02/29 22:49:40 0 00 (写真・時事通信)
静岡県の川勝平太知事が孤立を深めている。
2月25日、静岡市内のホテルでJR東海の丹羽俊介社長と大井川流域10市町の首長が集まり、リニア工事をめぐる意見交換会が開かれた。JR東海側は、工事によって流出する地下水を補填する「田代ダム案」などの進捗状況を報告。流域市町は、工事のためのボーリング調査を早く進めるよう、強く求めた。
ボーリング調査は、工事区間の地質や地下水について調べるもので、山梨県側から静岡県側に向かって、2023年2月に開始されている。しかし、静岡県が「地下水が県外に流れる可能性がある」と指摘、県境の手前300メートル以上は掘り進めないよう求め、調査が止まっている。これに対し流域市町は、調査で流出する水量は限定的であるとし、住民の不安払拭のためにも調査の実施を求めた。
川勝知事と市町トップとの「ズレ」が改めて浮き彫りとなったわけだ。
2月25日の「中日新聞」は1面で、大井川流域の島田市の染谷絹代市長のインタビュー記事を掲載。県がリニア工事を止める根拠としている県の専門部会について
「起こり得るリスクとほとんど起こりそうもないリスクをごちゃ混ぜにしている。国有識者会議の議論に対しても、建設的な提案型のリスク会議は出なかった」
と指摘。そして川勝知事が独自の見解を発信し続けていることに対し
「私たちが思っていないことを発信している。テレビで初めて(発言を)知ることが多い。知事の権限を逸脱した方へ話が広がって、議論を分かりづらくしている」
と、厳しく批判している。
2月26日の定例記者会見では川勝知事に対し、こうした「認識のズレ」について多くの質問が飛んだ。島田市・染谷市長から厳しい意見が出ているが、知事は誰のためにリニア工事に慎重な立場をとっているのか? という記者の質問に、川勝知事は
「国民の総意として、南アルプスの自然を保全することは国策であると思っている。10年前にはユネスコのエコパークに認定されているので、その生態系を保全することは国際的な責務だと考える。したがって、南アルプスの生態系、自然の保全というのは、多くの人の総意と受け止めている」
と答えた。
「つまり川勝知事は、リニアの着工を止めているのは国策であり、『国民の総意』だと言っているわけです。あまりにも飛躍しすぎた考えだと言わざるをえません。
定例会見ではボーリング調査についても質問が出ましたが、川勝知事は国交省が設置予定のモニタリングの体制が整わない限り、調査を進めさせないと返答しています。
このボーリングについては、2023年6月に、土木工学の専門家でもある静岡市の難波喬司市長が会見を開き、模型を使って解説。10~35センチ程度の孔をあけて調査しても、水はほとんど出ないと説明しています」(週刊誌記者)
静岡市の難波市長は2月28日の会見でボーリング調査に言及。調査を進めてほしいとする流域市町の意見に同意する考えを示している。
ますます孤立する川勝知事。「国民の総意」とは、正反対ではないか――。
|
( 144384 ) 2024/02/29 22:49:40 0 00 ・川勝は「環境保護」を声高に訴えているが、実はそれが目的ではない リニアを妨害することを真の目的とし、環境保護はそのためのツールでしかない だからリニアと環境保護の折り合いを付けて歩み寄ろうという姿勢はまったく見られない 別の目的のためのツールとして環境保護を唱えるのは、真剣に環境保護を考えている人達に対しても随分失礼な話だ ただそれ以前に人としての問題点が多すぎる人物ではあるが
・バブル前夜の1987年、静岡県は東海道新幹線ルート上に静岡空港の建設を決定した。以来、県や地元自治体が空港駅設置を打診するが、JR東海は否定してきた。 2009年に川勝が知事になると、JR東海とはビジネス誌ウェッジの委員を務めたよしみがあると、自ら空港駅設置に動いた。 2010年の国交省中央新幹線小委員会では、リニア南アルプスルートに賛成すると共に、空港駅のアピールに熱弁を振るった。 リニア1県1駅なら静岡県は駅を貰う権利がある、首都圏第3空港が必要と唱えた。 しかし、東京五輪のタイムリミット、2016年度に新駅調査費用10億円を予算計上するも調査断念、堪忍袋の緒が切れ、2017年、JR東海は誠意がない、トンネル掘りたかったら地域振興に貢献しろとリニア建設に反旗を翻した。 一連の経過を見れば、自身の主張を否定された腹いせにリニア建設を嫌がらせしていることは自明ですね。
・普通に疑問なんですが、この国の一大プロジェクトとも言えるリニア計画を、一知事の権限で妨げることはできるのでしょうか?大井川流域も南アルプスも静岡県に存在はしていますが、ここまで来るとこの知事がそれらを私物化しているとしか思えません。 法律的な解釈は詳しくありませんが、違和感しかありません。
・「国民の総意」でも無ければ「静岡県民の相違」でもないと思うけどね。まあ遅くとも次の知事選で答えは出るでしょう。ただ対抗候補はリニア問題だけでなく県政に関してちゃんと仕事をする説得力のある人物を候補に立てて欲しいとは思います。
・そろそろ静岡を避けて山梨ルートで開通することも考えて欲しいですね。 新幹線と別ルートにすることで、大規模災害時に一網打尽にならない等のメリットもあると思うのですが。
・ここまで強行に反対する本音の所を知りたいと思ってしまう。 普通個人的遺恨などでここまでの強硬姿勢は取らないと思うのだけど……。やはり何らかの利権や何らかの団体との密約などがあるのだろうか? そうでないとここまで人の話を聞かない事にはならないと思うのですが。
・南アルプスの自然も貴重ですが、長距離運行のリニアで世界に先行する事も国益です。こんな事で工事が停滞している間に、他の国に先を越されることになったりしたら、国鉄時代からの研究者の皆さんの苦労が無駄になってしまう様で残念です。
・今日は静岡で将棋のA級順位戦最終戦一斉対局をやっている。名人挑戦者が決まるかどうかの対局で大きなイベントとなっており、昨晩の前夜祭から藤井名人が登場して大変盛り上がっている。
リニアが開通した際に一番利用しそうな人の一人が藤井名人だろう。リニアが開業すれば永瀬九段との練習対局のための移動も相当短時間で済むようになるだろうから、藤井名人にとってリニア建設を妨害する川勝は明確に敵視すべき存在だろう。その前夜祭に登場したのは難波静岡市長や静岡市議会の方々で静岡県の関係者はいなかった。正直ほっとした。そんな奴が来賓で来て、それでも将棋普及のために我慢して対応する藤井名人を見ないで済んだのだから。
・もう引くに引けなくなってるんじゃないのかね。 言ってる事がだんだんおかしくなってる。 どこかで落としどころを見つけないと、意固地になってもう引けないところまで来てるんじゃないかな。 前に山梨県知事が新幹線の駅で落としどころを探ったようだけどダメだったようだし、国益のためには落としどころを探るしかないと思うよ。 静岡県のためにこれ以上国益を逸するわけにはいかない。 なんか釈然としないけど、ここまで来たら静岡県が利する落としどころを探って、引ける状況を作るのが大人の対応かなと思う。
・ユネスコエコパークは、豊かな生態系を有し、地域の自然資源を活用した持続可能な経済活動を進めるモデル地域です。~中略~ 世界自然遺産が、顕著な普遍的価値を有する自然を厳格に保護することを主目的とするのに対し、ユネスコエコパークは自然保護と地域の人々の生活(人間の干渉を含む生態系の保全と経済社会活動)とが両立した持続的な発展を目指しています。
文科省より
以前も書いたけれどユネスコエコパークは自然を活かした経済活動のモデル地域であり、自然遺産の様に厳格な保護を求めるものではない。国がはっきりと声明を出すべき。
・日本は民主主義で、二元代表制で知事は、県民の付託を受けています。 批判や、誹謗中傷では、何も変わる事は有りません。 民間企業の申請が却下されて納得いかなければ、不服申し立ての裁判を起せば良い。
・以前からですが、建設的な議論になっているとは思われない状況です。従って、国民の相違として、次の選挙と言わずに、是非この方には一刻も早くお辞めいただくように静岡県の皆さんには頑張ってリコールを実現していただきたいです。
・県境から山梨県側300mはボーリングを許可しないって、その場所は山梨県であって、許可するかしないかは山梨県知事の権限だと思う。 リニア推進と、静岡県の一部の環境保全で考えたら、国民の総意とは到底言えない。
・>国民の総意として、南アルプスの自然を保全することは国策であると思っている。 知事を選んだ静岡県民だが、その時知事にこんな考えがあることは知らなかった。知事に付託した県民の要望を越えているのではないか。 南アルプスの希少種を保護して、リニアのような日本の産業の希少種を台無しにするにはあまりにバランス感覚が無いと思います。
・南アルプスの自然を守ることは世界規模で考えても普通に重要なことじゃないかな。 そな上でいかに影響を出さずに工事できるかでしょうね。世界の模範となるような工事をしたいよね。世界にアピールできるだろうし。
・東海は愛知、岐阜、三重であって静岡は対象外だし関東かというとそうでもない 東海エリアとはテレビ網も繋がらないしなんか人的にもあまり交流がない感じで、どこのエリアにも属しない独立した県の静岡だけに、独自色が強く唯我独尊のイメージがある 協調性ってものを知らないようでは困りますね
・「国民の総意として、南アルプスの自然を保全することは国策であると思っている。10年前にはユネスコのエコパークに認定されているので、その生態系を保全することは国際的な責務だと考える。したがって、南アルプスの生態系、自然の保全というのは、多くの人の総意と受け止めている」
ユネスコ? どうでもいいです。
・JR派が 書いた記事に賛同する人が多くてびっくりです。 流域の長が すべて賛成しているわけではないのに 金が欲しいだけで賛成してるのにこの書き方は ダメだと思う。 大阪の箕面市のトンネルでは 箕面の滝が完全に枯れて今は3000万かけて水をくみ上げてます。九州の新幹線工事では村の水が枯れて農業が出来なくなってます。リニアも必ず水が枯れるけど JRは 予想外の事が起きたと逃げるでしょう。福島原発でも 予想外の津波が来たから仕方がないとか言ってたけど 被害を受けた人の苦しみ考えて慎重にしてほしいです。
・「国民の総意として、南アルプスの自然を保全することは国策であると思っている。10年前にはユネスコのエコパークに認定されているので、その生態系を保全することは国際的な責務だと考える。したがって、南アルプスの生態系、自然の保全というのは、多くの人の総意と受け止めている」
大変申し訳無いが、私は川勝知事の言う「国民」ではありません。 総意には同意しませんし、川勝知事とは「相違」しか感じません。
大変迷惑です。
・大所高所から物事を捉えられない男の代表、それが川勝知事と玉城知事です。自分の考える理念にこだわりすぎて自分を見失っているのでないかという気がします。老人特有の頑固さと耄碌とが混とんとしている状態です。こうなれば 県民の代表である知事職を辞するべきです。これ以上、今の職を続けると県民が損が嵩むだけです。
・勝手に総意にしないでもらって良いですか? あなたの会見に私は同席してないし、公的な抗弁の機会も与えられていないのに、勝手に「総意」と表現するのは、詐欺と同じです。
なんせ、流域市町の首長が集まった会合の後、全員揃った状態の記者会見で「流域首長の総意」と表明され、 誰一人その場もしくは後々の場で異論を表明していないにも関わらず、 その総意を「本当に総意か確かめる必要がある」とまで、慎重な姿勢を崩さなかった川勝氏です。 今回の「国民の総意」発言に関しても、日本国民一億人全員に聞き取り調査した上で、「総意」としたんですよね? そうでなければ、毎度の事ですが、ダブルスタンダードになりますよ?
・流域市長、特に磐田市長なんてのは国へのごますりが如実。 環境破壊が未来にもたらす不幸、想像力の欠如、最低だね。 孤軍奮闘でも構わない、川勝さんには徹底的にがんばってほしい。
リニアと南アルプスの自然。リニアなんてのはすでに骨董です。
・「南アルプスの自然保全は、国民の総意であり国策」、 だから「ユネスコ認定の生態系保全は国際的な責務」、 したがって「南アルプスの自然を守ることは多くの人の総意」、 つまり、国民的・国家的総意>国際的な責務>多くの人の総意、との論理によるご発言です。
こういう根拠のない三段論法もどきを論理の飛躍というのでしょう。「私の主張は一貫している」と言いながら毎回、非科学的、論理不整合のご発言です。スジを通したいなら、彼の言う推論に、その国民総意、国家国策、国際責務であることへの根拠を示してほしいものです。
・「国民の総意」と主張するなら、根拠を示していただきたいものです。 「国民」は川勝知事の支援者賛同者以外にも大勢います。
日本全都道府県でアンケートでも取ってみてはいかが? 反対のための反対にうんざりしている人がどれほどいるかも、同時に確認できますよ。
・2023年の出生数、過去最少 75万8631人 推計より12年早い少子化(毎日新聞) 2023年の出生数、過去最少の75万人 人口減り幅は過去最大 厚労省統計の速報値(産経新聞)
推計では2050年に1億人を割り、生産年齢人口は激減し、65歳以上は40%を占める。推計より12年も早い少子化であるのですから、1億人を割り込むのも早くなる。 東京ー大阪開業は2045年。67分で行けるとどんな「経済波及効果」があるんでしょう?しかも、人しか運べない。
オフィスにPCが導入され、1人1台になる。作業効率が上がり時短になったら、サビ残や過労死まである。 堆砂で埋もれてる雨畑ダムみたいになるんではないですか? JR東海の尻拭いは国民がするでしょうね。
・今声高に唱えている環境問題がクリアされると次の一手はなんだろうね? この知事の頭の中身を見てみたい。 一説では静岡県の経済団体を束ねるスズキの会長が後ろ盾だという人もいるが、これはどこかの記者が探ってるのかね? だとすればこの人を落とせば全て丸く収まるはずだが。
・直接影響のある各首長さんからの異見や追求論点が何故、反映されないのかが不可思議。県知事が賛成で関連首長が反対するのなら理解?出来るが、全く理解できない。法律や条例に大きな欠陥があると言わざるを得ない。コレが民間なら、緊急動議でクビ。反社だったら集団離脱で親分は孤立、では。こんな論法しかできない人に国策なんて言ってもらいたくない。リコール、リコール、リコールだ。
・そもそもJR東海という一般企業の設備投資。 はるか昔の国鉄時代から国も関与してきた案件。 どうもちらつく静岡村の忖度。やはりスズキなのか。 我々一般庶民には 「リニア止まらないから嫌がらせ」 にしか見えない。 止まらないのよ。現状の乗降客数では。 ようは需要がない。 ある意味自民党より信頼を得られない知事さんですな。 静岡県民の方が不憫でならない。
・もうここまでくると、知事の支援団体の意向なんだろうか?と勘繰ってしまう。 これ以上反対されるのなら山梨ルートで早期にシフトチェンジした方がいいかも。 それか、静岡に駅を作ります!と言えば知事も容認するかもね。
・静岡県に恩恵のある新東名や長野と静岡県を結ぶ三遠南信自動車道 青崩峠トンネルの建設時には何も言及せず、リニア中央新幹線は静岡県に駅が無く何のメリットもないと分かるや否や難癖をつける川勝知事。 そろそろ行政代執行でリニア建設を進めた方がいい。
・人口も労働者も減り続ける将来の日本にリニアは必要なのか、誰が将来工事やメンテナンスをするの? 地方も衰退して全国の観光地も厳しくなり、国も貧しくなり魅力の無くなった日本には海外からも人が来なくなりますよ。
・もう川勝知事の暴走は止めなきゃ駄目でしょ。 静岡県民(有権者)、市長、県会議員、市会議員の皆さんは何時になったら行動を具体化させるんですか? 他府県の有権者から見ると中国や北朝鮮の独裁政権と同じイメージにしか感じませんよ。 再度のリコール活動はしないんですか?知事派の県会議員が一人辞職に追い込まれ、最大のチャンスが訪れていると感じますが…。 それとも、知事と同じ利権にぶら下がる者が多いと云う証明なんですかね。
・知事批判はいいけど、それとリニアをごっちゃにして推進にもってこうとする悪質記事だな。JRに金もらってんだろ? まんまとのせられてるコメントも多いがw
静岡県民としては、水や山、生態系などに影響がなければ文句は言わない。 まああれだけ大規模な工事でまったく影響がないってことはないだろう。 で、そうなった時にどう責任をとってくれるのか? 今までのJRの対応から考えると、『関係があるとは言えない』で泣き寝入りだろう。 それがわかってるから私は反対。 JRはしょっぱなの上から目線の傲慢な態度で県民に不信感を植え付けましたよ。
・元々はJR側がキチンとした計画に対してのデータ等を示しなさいと言われ続けていたのに全然提出もせずに計画の許可を出せ出せとの一点張りだったよね? 計画の遅れた1番の原因はJR側の怠慢でしょ? 今も覚えてるけど、川勝知事を前のJRの社長が訪ねて、その時のJRの部下だったか? ウチの社長が来たのだから許可してくれますよね? と言う内容の物言いをしたよね? その時点では全くデータ等の詳しいモノは示して無かったと思うけどね。 その結果は? 当然川勝知事が許可を出すハズはないでしょ? にも関わらずJR側は川勝知事がゴネてるかの様なコメントしたり、報道メディアも゙それに追従? 報道を見た世論も川勝知事がゴネてるかの錯覚に落ちてるし。 冷静に見たらJR側の計画性の不備が招いてる。 そりゃ川勝知事のコメントも冷静さが欠けたり荒っぽい言葉遣いだったりする事もあるが~ 概ね間違った事は言って無いと思うけどなぁ。
・もういいよ。JR東海も静岡県内に停車する「ひかり」を小田原と豊橋に停車駅を変更しようよ。静岡県には「こだま」が残るし、在来線は高頻度運行だから問題ない。
・リニアモーターカーが国民の総意?私はそうは思わない。つまり総意ではない。またもしリニアモーターカーを日本国に必要とするなら名古屋から大阪に建設すれば良い。東京なんか中心に考えるべきではない。
・川勝知事はまともです。とんでもないのは焼津市長。選挙応援演説で水はかれない、騙されるな!と散々言っておきながら、根拠を示せと追求されても回答しないし、島田市長は田代ダムが絡んでからは、はじめの頃と言う事が変わっている。流域自治会の市長の方がとんでもない発言してますよ。マスコミに取り上げられないだけで
・川勝知事は、なにをもって国民の総意と言っているのか全く理解しがたい。こんな知事を選んだ有権者も有権者だと思う。あまりにもひどい知事だ。これでは単独プレイが過ぎる。早くやめてほしい。
・川勝知事が静岡県知事でいる限り、静岡県は生態系・自然環境・水資源を保護しなければならないので、様々な事業の申請を提出してもほとんど許可できなくなってきたと思います。 静岡県では、何もできません。野球場も建設できません。工場も建設できません。ましてや、空港なんて論外です。
・環境保全は重要です。 JR東海の環境保全に対する考えは不十分です。 ルート変更が一番安上がりで合理的です。
・とはいえ、流域市町で多少文句を言っているのは島田市の市長くらい。他の市町村長もおおっぴらに反旗を翻していない(多少「いかがなものか」というくらい)。というのも静岡民のほとんどが「大井川の水源と環境を犠牲にするリスクまで取って自分達にメリットのないリニアを通してもらう必要はなく、とっとと迂回してくれりゃそれでいい」と思っているから、マジで。一部空港新駅作らせるための嫌がらせだろ、なんていう人もいるがそもそも静岡空港使う県民自体少ないので別にいらない(空港の駐車場が無料だから車で行く)。なので大っぴらに批判すると次の選挙で落ちるんですよ。仮に県民がリニアを望んでいるなら川勝さんの支持率はもっと下がるはずだし、各市町村長も強く批判するはずでしょ?できないのよ、県民の大半が欲しがってないから。
・リニア反対ですよ、トンネル80%地下鉄みたいな乗り物のどこがいい高い磁場にさらさらて危険だしもし事故が起きれば早いスピードでとてつもない事故の可能性、そして新幹線との客の奪い合い、いい事なんかない。絶対に反対ですね。
・川勝は、過去に一国の総理の出身大学を揶揄した知事ですよ。過去に女性蔑視の発言をした知事ですよ。親中派の知事ですよ。静岡県の皆さん次の知事選はよく考えてください!
・投稿を目にすると、リニア賛成派が多いのにビックリ! 現行新幹線のスピードで、景色が見えて、食堂車があれば十分。 リニアはきっと、いろんな状況から完成しないでしょう。
・>リニア妨害は「国民の総意」
少なくとも静岡を除く46都道府県は賛成だよ。 デタラメ過ぎるこの老人には何を言っても無駄でしかない、何とかにつける薬はないというけど。 話し合ってもお互いに認識するところが違うのか理解出来ないのか分からないが。 無為に時間が経過するだけで何一つ解決しないのは真摯な態度とはいえない。 次期知事選も川勝が引退しても難波が知事になる可能性があり何も変わらない。 これまでこのデタラメな知事の反対で失った時間は膨大なものがある。
・週刊文春や新潮が今やるべきことは、芸能人やスポーツ選手のあることないことを記事にするより、川勝のスキャンダルを暴き世に宣伝することでしょう。そうであれば少しは「存在意義」もあるかもですが、今のままだと廃刊秒読みでしょうな。
・国民の総意。はともかくとして、選挙で選ばれた知事さんなのですから、静岡県民の総意。なのでしょうね。近隣他県民からしたら迷惑な知事だとは思ってますが。
・国民の総意は一刻も早くあなたに辞めてもらいたいということではないですかね? 南アルプスを守るという大義名分のもと、リニアを妨害するのとは静岡県民の総意では?
・川勝知事は「妨害」していません。なぜならば、個人的利益がないからです。 でも、「国民の総意」は間違ってないかもしれませんね。 2023年の出生数が75万人だって。ちょっとお勉強ができると東大、京大に入れるレベルにきました。日本人が消滅するかどうかまで考えなければなりません。リニアに乗る人がどれだけいますかね。インバウンドに頼る?
・すでに未解決の協議事項は解決したかのような記事。 国もJRも検討課題が解決したのなら、どのようになったのかを説明すればいい。
・国民の総意っていつ47都道府県の国民に対してアンケート取ったんでしょう? まさか静岡県民は日本国民だからそれで統計のサンプルは十分とか言うんじゃないでしょうね・・・
・もう、壊れてるとしか言い様がない。 有権者が政治家を解任できる法律を早く作るべき。 選ばれたからなんて言ってられない。 政治の空白状態をどう考えてるのか、政治家は。 政治家は、自分達だけ守られれば良いのかよ。
・>「国民の総意として、南アルプスの自然を保全することは国策であると思っている。10年前にはユネスコのエコパークに認定されているので、その生態系を保全することは国際的な責務だと考える。したがって、南アルプスの生態系、自然の保全というのは、多くの人の総意と受け止めている」 ↑ 多くの国民は地震に弱いかもしれないリニアより 自然の環境で残される土地を選ぶと思うのですけど・・・
リニアを望んでいるのはJRとリニアお宅だけカモシレマセンネ
私はいつ地震が来るかもしれなくて、地上にも出れないかもしれないリニアなどは
100%乗りたくないですね
・リニアが及ぼす弊害が知事の嫌がらせの様な理論で言われ続けていると本当のリニア問題が論議されず 費用負担が国民に跳ね返ってくるばかりです こんな知事は早くやめさせなければ
・行政執行があるらしく、駅もない県に土砂の処分がって、知人から聞いた。 そんなのを押しつけてくる行政執行もおかしい。
・副知事に日中友好推進者を起用しようとしてるし、中国リニア完成まで日本リニアを妨害するつもりですか?日本国民から睨まれてるのにそこまで反対するのはなんでですか?
・リニアに正義は1mmもない。トンネルを掘れば残土にはウラン含有、地下水流出、残土受け入れ拒否。超伝導技術は未熟で、新幹線と比して輸送量2/3で電気を3倍消費。新型新幹線は380km出るのに作る意味ある?建設費の高騰で青天井の工事費。日本の体力が落ちているのに、死人に鞭打つような税金の無駄遣いは免れない。高度成長期の昭和ならいざ知らず、時代錯誤も甚だしい。亡国の事業だ。国策なんて笑わせる。そもそもそんな言葉を使うのは共産主義者のみ。リニア賛成の奴らは一人1億でもJR東海の株買って推進しろよ。素晴らしい技術なんだから儲かるはずだろう?なんでやらないの?金は出さずに口だけ出すなんてただ乗りは卑怯ですよ?行動で示せよ。
・この人を推した、スズキ自動車労組、スズキ自動車会長さんの名に懸けて、知事の首に鈴をつけてください。 このままだと、スズキ自動車の評判に関わりますよ。
・もう静岡を通らないようにするしか無い気はしますね それで開業の目処が立つならそれで良いというのが国民の総意のような気はします
・もう静岡ルート諦めて諏訪湖ルートにした方がいいよ。 仮に静岡県がリニアOKになっても知事が替わる度に「駅作れ」「通行を認めない」とか「国民の総意」の御旗を振り回しかねない
・川勝が求めているのは新幹線静岡空港駅 大井川流域市町の首長の本音は、静岡県にメリットがない(ローカルニュースで明言) こんなくだらない理由でリニア工事がストップしてんだよ
・川勝知事は振り上げた拳を降ろす手段が無いんだろう。静岡県民が川勝知事の勇退を後押ししてあげるべきだと思います。
・国政がガタガタだから、こういう輩が好き放題やっても、国から何も言われない。 政治が機能を失っていることも大きい。 国に本当のリーダーがいないことは、今後の日本を路頭に迷わせることになるだろう。
・静岡のローカルニュースだと、川勝知事の批判コメントには「うーん」が大量につくので、来期も川勝さんが知事になる可能性が高いと思います。
・川勝知事は四選目ですよね。 静岡県民は川勝知事を支持されているのですよね? 静岡県はしばしばマーケティングやトライアル販売の対象となる"平均的な県"というイメージがありますので、静岡県民が支持されている川勝知事のやること為すことは"国民の総意"と言っても良いのかも知れませんね。 .......... はい、冗談です。変なこと言ってすみません。
・静岡県民ですが、リニアは不必要です。しかし国策ですから応援するのが当たり前です。早期着工実現を望みます。
・国民の総意、と思うなら全国民に問うてみると良い。国政選挙レベルで是非を確認しろと言いたい。川勝氏、貴兄が国民の代表とは絶対に思えない。
・何故川勝知事はリニア開通を異常なまでに引き延ばしして居るのか、彼の発言は何らかの目的で意固地になって居る様に思えてならない、いい加減にしろと言いたい(# ゚Д゚)
・国民の総意と言われても私は川勝知事に賛同した覚えは有りません。少なくとも国益を損なう川勝知事には賛同するつもりも有りません。
・こんな知事居ない方がどれほどスッキリするか。 リニア開通を望むのが、国民の総意ですが、何を勘違いしているのか。 県民の皆さん引き摺り下ろして下さい。
・静岡県民はこの知事の行動をどう思っているんでしょね、恥だと思っているなら県民は自ら行動を起こしてもらいたい。国も知らん顔してないで事業を推進させろよ。
・静岡後回しにして、静岡ダメなら最終別ルート作ろうよ。こんな静岡で引き伸ばされたらいつまで経っても進まないし。
・温泉が吹き出るみたいな感覚なのかな。たかがボーリングの削孔径程度じゃどうもならんと思うけど。
・静岡県の総意、とは言えるだろう。 民主主義国の日本で、知事選挙で勝っているのだから。 しかし、国民の総意と言える根拠は無い。
・静岡県民にお願いします。 リニア新幹線は今や国民の総意です!非常識な知事が何を言おうとも、次の選挙にはリニア大賛成論者にお願いします。
・静岡県民が知事に選んでいるわけだから、知事個人の問題にするのはおかしいね。 問題にするとすれば、静岡県民の考え。
・>知事は誰のためにリニア工事に慎重な立場をとっているのか? という記者の質問
『それはお隣の面積が大きくて東シナ海などでも我が物顔で活動している 国のためですよ』←なんて事も思っていそうな人物ではある。
・環境保護を言うなら富士山の環境保護活動に力を入れてくれ。 そちらの方がよほど国民の総意と言えるでしょ。
・そこまで妨害するのであれば、今の新幹線も静岡には止まらない様にしていただきたい。これも国民の総意です。
・喉に詰まった餅ですね、大井川の水を飲みましょう。次期は無いです。不信感?不適任不適切ですよ。1986年に戻してください、誰も投票しませんので。
・失言したり 公約を反故にしてボーナスもらったり リニア妨害したりしてお忙しそう 本業の県政はしっかり精励されていますか?
・静岡県知事はリニアが自分の県に止まらないので反対しているだけである。こんな知事は県民が辞めさすべきです。
・一貫して頑張っている姿、実に面白いですね。頑張ってください。
・川勝知事の裏にいるスズキ自動車会長と社員達。どうやって日本をここまで貶めるのか聞きたい。 単に会長が怖いからか。 子会社も同罪
・個人的には南アルプスの保全よりリニア開通の方が重要だと思ってる。
・静岡県民はなぜ川勝をリコールしないのか?もっと日本の国益を考えるべきではないか。
・俺は日本国民やけど早きリニアを通して欲しい。国民のひとりひとりに聞いたんか。世論調査をしたんか。
川勝知事さん、推測で言うな!
・南アルプスについては長野県や山梨県とも意見交換しての発言でしょうか?総意とは個人の思いつきではない!
・さすが川勝知事です。 県民のみならず国民のことも国策も考えていただいて他県民でもありがたい。
・「リニア推進は国民の総意」もとんでも無い大噓だ。リニアに反対している人と、リニアなんかどうでも良い人は大勢いる。
|
![]() |