( 144545 ) 2024/03/01 13:18:23 2 00 岸田首相 政倫審めぐる混乱で野田元首相に指導力を問われ逆襲「御党の元党首も」鳩山由紀夫氏の欠席挙げるよろず~ニュース 3/1(金) 7:30 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/5bac85de7a7c127d2702e83f4dc23c50ae87faa7 |
( 144548 ) 2024/03/01 13:18:23 0 00 衆院政治倫理審査会を終え、笑みを浮かべながら委員会室を出る岸田文雄首相
岸田文雄首相(66)が2月29日、現職首相として初めて衆院政治倫理審査会に出席した。首相は「自民党の派閥の政治資金問題を巡りまして、国民の皆様方に大きな疑念を招き、政治不信を引き起こしていることに対しまして、自民党総裁として心からおわび申し上げます」と謝罪した。
【写真】「わざわざ言うな」とぶ然とした表情の野田佳彦元首相
立憲民主党の野田佳彦元首相(66)は、政倫審開催をめぐって混乱したことを挙げ「1日開催がずれましたよね。結局後手に回って、的外れな対応をしなければならなくなったというのは、総理の指導力の問題だと思いますよ」と指摘した。
岸田首相は「政倫審というものは規則の中で、本人の意思を尊重すると。出席あるいは形式についても、本人の意思を尊重する。私はそのことを申し上げ続けてきました」と説明した。
さらに「御党のルーツである政党の元党首も、政倫審に招かれた際に、ご本人は出席しなかった。こういった歴史がありました。決して非難しているわけではなくて、政倫審というのはそういうルールで行われるものだと認識してきた」と、2009年に当時民主党代表だった鳩山由紀夫氏が欠席したことを引き合いに出して逆襲した。
野田氏は政倫審終了後、記者団に「反論したかったが時間がなかったので言わなかったんですけど、岸田さんの指導力と全く関係ないじゃないですか。わざわざ言うなと」とぶ然とした。
(よろず~ニュース・杉田 康人)
よろず~ニュース
|
( 144549 ) 2024/03/01 13:18:23 0 00 ・ダメな指導者が別のダメな指導者を非難する。
でも、自らがダメな指導者であることは否定できない。
否定する事柄さえないので、自分以外の人を持ち出して、自分もダメだが、あの人もダメだという。自分はそのレベルだといったも同じことに早く気づいてほしい。
それを言ったのが日本国の総理大臣という、とても悲しい事実だけが心に残ります。
・野田さん、もう立ち上がってください。日本政治の大改革を成し遂げるべく、心ある政治家を糾合して立ち上がってください。 国民の一人として、今の政治状況に心を痛め、毎日惨めな思いを味わっています。政治が腐っているときにただ口先で批判するだけでなく、大きな渦を生み出し新たな動きにつなげていくのが変革期の政治家の在り方だと思います。自民党からも野党からも、行動力を伴った芯のある政治家が現れることを期待しています。
・思った通りの答弁でしたね、党の根幹が揺らいでいる時、他人事の様な答弁で、国民が納得すると思ってゐるのか顔を見るのも嫌な感じ、益々、疑惑が深まった、今日の政倫審でも同じように、惚けた発言を繰り返すなら、次のステージに、証人喚問迄持って行って、偽証罪が発生する立場に立って真実を確かめる必要が有る、国会議員が知らなかったで済む問題では無い、徹底的に、検察の取り調べの資料も、公開し、連座制と共に再度、国会で膿を出し切る事が重要、済まない状況では一歩も前に進まない、予算も然り。怒る狂う国民の声を聞くべし。
・自民党は徹底的な役割分担で動いているようだ。幹部ですら自分の役割以外は何も知らない、帳簿も見ない。天国のような職場だ。自分の落ち度を指摘されるとアンタのところの党首もそうだった。という恥ずかしさ。人のふり見て我が降りなおせという言葉も知らない。鳩山さんを真似るならその時に彼を誉めてたか? 今日西村もこの様な弁明の機会を与えていただき感謝と、心にもないことを言っていた。感謝しなくてもいいから、罰則の規定もない弁明の機会を自ら逃げるな。積極的に開催を申し出よ。
・少しでも自分を守るための弁明の場となっている政倫審、こうなるのは分かっていたのにやってるんだから文句言ってる方も茶番。 ましてや、裏金・キックバック・不記載という根本的な部分よりパーティをしたこと今後しない事がメインになっている様にも見えた。 野党はパーティーはしていないから幾らでも責めれるが、裏金・キックバック特に不記載については、本気で襟を正したら自分たちにも影響するから強く追求していないように感じた。 総理の指導力を攻めているが、50・60・70歳代の我の強い年寄りたちが、本当に言うことを聞くわけないじゃないか。言うこと聞いているように見えるのは指導力やカリスマ性では無く、利害関係が一致しているとかその人を盾に好き勝手できるからだろう。
・今日の焦点は、安倍さんが「裏金やめよう」と言ったのに、誰がなぜ続けることにしたのかですね。
桜を見る会前夜祭で毎年、多額の裏金を使っていた安倍さん。 国会で半年間118回も嘘をついた安倍さん。 特捜が見て見ぬふりをするわけがない。 その特捜の動きを察知した安倍さんが、慌てふためいて裏金中止を幹部に指示。 「激怒」はまやかし。
安倍さん亡きあと幹部たち、裏金中止にする理由が消滅したと判断した、のかもしれません。
始まった。 統一教会系裏金派閥幹部の大嘘つき大会。
・もう遠い過去の話をわざわざ持ち出してきたことに、岸田総理の器の小ささを感じざるを得なかった。 岸田総理としては旧民主党時代のことを持ち出して、立憲側を乏めようとしたのだろうが、効果どころかかえって自分の株を下げたようなものだった。もっとも、まだ下げ幅が残っていたならの話だが。 総理在任中はカツカツだったという野田元総理。それでもカネをかけない政治を信条とし、出来る限り最寄り駅に立ち、お手製のチラシを自ら配る姿勢は、清貧の二宮金次郎を想起させると言ったら褒めすぎだろうか。 岸田総理が過去話を持ち出したので、こちらもあえて持ち出すなら、野田政権時に故安倍氏との党首討論の場で、消費税増税を容認と引き換えに議員定数削減を安倍氏に確約させた。消費税増税はその後実現したが、安倍氏が約束した議員定数削減は守られなかった。 政治資金規正法違反、旧統一教会関係の議員が多数属し、約束を守らない党が自民党だ。
・岸田氏は自らの指導力無さをぼやかすために、他に責任転嫁する手法を用いることが十八番です。 「派閥のことは派閥が・・・」など、岸田氏が派閥会長であった時点でも他人事でした。自身にブーメランとして自分に指摘の矢が戻ってくると会長を辞すことや、裏金問題を派閥問題にするなど、問題のすり替えによりごまかす作戦の繰り返しです。 政倫審出席についても、予算の「年度内成立」を岸田氏政権の延命策としたい目論見が透けています。 岸田氏は「赤絨毯」の上に立つことが目的で総理になった人です。 もはや党主としてのリーダーシップすらとれない人に政権を任せることはできず、速やかに退陣していただく必要があります。
・プライドが高いから、言い返せる材料を用意して待ち構えてたのだろう。器が小さくて見ているこちらが情けなくなる。 「政倫審は規則で本人の意思を尊重する」と何度も発言していた。規則を盾にもっともらしいことを言っているつもりだろうが、国民への説明義務、国民の知りたいという気持ちより脱税議員の隠したい気持ちを尊重している現実を、それらしく言い換えないでもらいたい。 野田さんも指摘していたが、検察が立件しなくても、自民党独自の制裁を加えるのが筋だ。党籍除名、辞職勧告、二度と公認しないまでやって、ようやく自民党としての責任を果たしたと言えるだろう。 もちろん無理であろうから、有権者が選挙で強制的に解党へ、最悪でも野党へ導くしかない。
・今の政治の状況。 一番悪いのは、政治に興味の無い 選挙に行かない 国民だと思っているのですが、 この方々は、今 この状況をどのように 見ておられるのでしょうか? それとも、自分には関係ないと、見ることさえされていないのでしょうか? そうであれば、今の状況は、仕方ないし、これからも変わることはないと思う。
・公開にしたところで何も実態に踏み込もうとせず、国民を騙そう、論点をはぐらかそうとするとするようないつもと同じ態度にはほとほと嫌気がさす。昨晩仕入れたかのごとき付け焼刃の昔日の格言など、むしろ不誠実さが際立っている。
大谷翔平のニュースとは対照的に国民の怒りは頂点に達しただろう。
・ちょこちょこLIVE配信で見てましたが、野田さんの質問に対して岸田さんの返事はほぼ答えになってなかったと思う。 記事の件についてもそう。嫌味のつもりだったのだろうけど、自分と鳩ぽっぽは同レベルと言ってるようなもの。しかも答えになってない。 今日もあるようですが、結局茶番で終わりそう。ほんとに困ったものよ。
・結局政倫審に首相が呼ばれてもいないのに出てきたことからも、自民党内のガバナンスの無さが浮き彫りになっている。一番の失敗は国民の知る権利に答えていないことだ!当然首相に批判が集まるし、幹事長は知らんぷりしていて首相より批判されるべきだ。国民の声を無視し続ける自民党は今後政党支持率も下落するだろう。自民党は政権統治能力を失い、解散しか手がないと思う。もう終わりにしましょう。一部の利権者のみの声を聴いていた政治が終わりを迎える。
・野党が攻め手を欠いただけ 攻めきれなかったのは野党の責任である
一番気になったのが 野田氏の「総理の時にはパーティをやらないと約束しろ!」 という発言
総理じゃなければパーティをしていい、つまり立憲民主党でもパーティは行っているということだろう 結局、政治資金パーティをなくされたら困るってのは野党も同じで、法改正する気なんて全くないんだよ
・現職総理の釈明は、予想通りでした。 また、現職総理と元総理との質疑応答では、 元総理は、核心に迫る質問に対して現総理は、 おろおろしていて反論も出来ない状態。 成果としては、第二ラウンドも野田元総理の勝利って感じで、 岸田現総理は、TKO状態でしたね。
・岸田が自分や自民党のことを棚に上げて言うのはもってのほかだが、追及している野田も、総理大臣時代、自分の内閣の閣僚が大臣規範を無視してパーティを開いていたのもまた事実。 自民党の無法、無責任ぶりは言うまでもなく、今回の裏金脱税問題は言語道断にも程があるが、立憲や維新が、野党自民党に追及される立場となれば、また似たようなことが出てくる。 日本の政治家はどうにもならない。与野党含め付ける薬がない
・正直このやりとはどうかと思うし不毛だなと思うけど、じゃあ立憲民主党は自民党と比べてちゃんとやるのかやっていたのかという問いに対する答えはないし、実際政党支持率を見ても全く国民から信用されていない。 立憲民主党含む野党はまず自分たちは自民党とは違ってクリーンだと証明することがこの裏金問題では一番有効だと思いますよ。 勿論する必要があるからしろと言っているわけでは無く、信頼はこういうことの積み重ねで構築されていくものだと思うからです。 まあでもそもそも個人的には裏金問題は問題だけど支持率調査で支持するしないを言うくらいなら左右されますが、選挙で投票するしないを決める決定打にはなりませんけどね。もっと大切なものはいくらでもある。
・もう何もかもウンザリです。野田さんはさすがと思わせる追求だと思いますが、首相時代に財務省にとりこまれて増税論者になり、現在も変わりません。財務省がお膳立てしたと言われる「日本社会と民主主義の持続可能性を考える超党派会議」の顧問だからです。 裏金政治ショーの影で着々と、消費税19%に向けて準備が進んでいます。 裏金よりも経済政策をなんとかしてほしいです。外国は30年で日本の賃金の3倍。しかも増税で手取りは減り続けている中、不法入国外国人や中国人留学生に無税で生活費支給とか、日本政治は狂っています。 立憲民主党も増税派なので期待もしないし投票しません。次の選挙は財務省の息のかからない政党に投票しないと、永遠に増税され続けます。
・鳩山さんが政治倫理審査会に出なかったから安倍派や二階派も出なくてもいいとはならんし、それを言うなら、それを批判していたのは野党時代の自民党でしょ。 なのに出る出ないで二転三転し、総裁自らでないと出てこないとか、だったら初めから出席しないと言えば良いやんか。
・野田元首相が出てきましたねぇ~。
「消費税増税はしません!」と言って政権を握った民主党政権で、 あっさり公約破って勝手に消費税10%を可決してしまった人ですね!。 また、中国のメンツを全く無視して尖閣国有化して(国有化自体は間違っていないが)、 中国との関係を最悪にして戦争の可能性まで高めてしまった人ですね!。 まぁ、忘れてしまっている人も多い様ですが・・。(^^)
そんな人が政倫審開催を1日ずらしたぐらいで批判しても、 なんか笑えるよなぁ~。(^^)
岸田首相もアレだけど、野田元首相も・・・、 野党ももっとマトモな人居ねぇのかよ!。
・結局,脛に傷持つ同士で罵り合う茶番にしかならない。 野党は与党を攻める前に身綺麗にしておいた方がよいと思うのだが,未だに安住とか訂正して謝ったから禊は済んだ,みたいな感覚でいるのが愚か。 本当に安住はもうセーフという感覚でいるんだろうか?本人も所属政党も。 わざわざ表に出して与党を追及してる姿は滑稽で,安住が出てくるたびに「こいつも不記載やってたよな。訂正して謝っただけだよな」と思い出す。
今回はさらに古い話を持ち出されたわけだが,ブーメランの元はたくさん持ってる政党なわけで,それが与党に対して「説明責任を果たせ!」と自分たちもやれてないことを求めているから茶番になる。
いくらパフォーマンスをしても小悪党が巨悪に噛みついてるだけにしか見えず,「この国にクリーンな政治家はいないのか」と暗澹たる気分になるだけです。
・民主党時代によく聞かれたブーメラン。痛い所を突かれないように、今から立憲、維新、他の野党議員も説明責任を果たし雑所得があれば素直に応じて納税すれば良いお手本になるかと思いますよ。
・こういう場で他人のことを持ち出して逆ギレしても意味が無い。 今回の岸田の政倫審出席は安倍派幹部を連れ出す効果はあったが、何も明らかにならないのは確実だから、結果マイナスでしかない。 証人喚問が必要だ。
・民主党時代の、鳩山氏の政治資金問題での政治倫理審議会欠席や、 小沢氏の陸山会問題での出席拒否。 また、辻元氏の詐欺事件や関西生コン献金の件、安住の政治資金の件 などなど。 まあ、党名ロンダリングしたところで、立憲共産。。。民主党には 説得力がないんだよな。 まあ、維新とかほかの野党も似たり寄ったりなんだけど。
・「御党のルーツである政党の元党首も、政倫審に招かれた際に、ご本人は出席しなかった。こういった歴史がありました。決して非難しているわけではなくて、政倫審というのはそういうルールで行われるものだと認識してきた」こんなことを言ってる総理は総理ちゃう、更に反省してしないなと思ってるし即退陣してもらわないといけない。 総理としての能力がないからこんな発言をして逃げ切ろうとしてる。 再度言うが総理に反省はない!!
・くだらない。ただの茶番劇に貴重な時間を割いてやることじゃない。 さっさと脱税議員全員起訴するか、証人喚問してガンガン詰めてもらい自民党の腐りっぷりを国民の皆様にさらして内閣総辞職に追い込むしかない。 まずは自民党を国政から追い出さないと日本は変わらない。
・野党も立場が変われば同じことしているということ。だから自民党の支持率が下がっても、立憲民主党の支持率が上がらないんですよ。 そもそも安住も政治資金収支報告書にパーティー券収入を記載していませんでしたよね。
・「あんたらのほうの親方だって同じじゃないですか。はいブーメラン〜」安倍晋三の物の言い方にだんだん似てくる岸田。俺も8年の長期政権をやって見せるぞというまさに《安倍気取り》。 安倍だって国民の側から見ればとんでもなかったが、とにかく彼は自民党の中はすっかり押さえこんで誰も逆らいもしない体制を作り上げていた。それだけの「実力」は持っていた。 それに比べ自民党内もまとめられず、自民党議員にこぞって「岸田さんをかついでおけばうまく行く」と思わせる力量もない現総理。身の程知らずと国民からあなどられるのも致し方ないね。
・政治家しかも国のトップがあの人もこうだったなどど小学生みたいなことを口にしないで欲しいです!しかも悪い見本を言い訳に使うなんて最低です!政治家、そして総理は国民のお手本になるべきです!
・このくらい反論してもいいでしょう、だって事実ですから。質問している野党やその議員が清廉潔白で自民党以上に倫理観が高いというわけではありませんから。野党もあまり調子に乗らない方がいいよ。
・自由民主党やそのシンパの人達は 自分のことを棚に上げ、与党実践数年の党のことをいつまであげつらうのか?
政権与党のほとんどが自由民主党の中で裏金作りまくって処分者が中堅議員数人とは… 反省の色無し、改善する気無し、国民を護る気無し、選挙優先という党には二度と票を投じることはしない
・歴代ワースト総理1位の鳩山、現在も小沢、菅など立憲にも怪しい面々がいるからね。もし立憲が政権を取っても役職にはいない方がいい議員が多い。日本には本当に国民のためになる政権は出来るのか?
・「わざわざ言うな」… まぁ尤もだよね。 野田さんは岸田さんの指導力について質問してるんだから鳩山元総理を引き合いに出す必要はない。まるで子供が「○○ちゃんもやってるもん」と言い訳してるのと同じ。しかも「史上最低」と言われてる人をわざわざ引っ張り出したんじゃ、自分もそういうレベルで見てくれと言ってるようなもんだ。
・岸田は、「本来は鳩山に倣うべきだ」と言いたいのだろうか。 あれだけ鳩山政権を批判した自民党の総裁が、こんどは「鳩山さんもやってたから良いことだ」と都合よく“良いとこどり”を始めるとは……………… あまりにも見苦しい。見苦しいにもほどがある。
・安倍氏も不都合な指摘を受けると、まともには答えずに「お前らだって…」的な反論をよくしていましたね。 コレを言わずに、しっかり質問に答えればカッコよかったのですが、岸田氏も同じかと残念でした。
・明言できますか?と聞いているのに、結果的にそうなるだろう、て、どういう答え? 部下に、いつになったらこれ出来るんだ?やりきると言えよ、と問うたら、結果的に出来ると思う、なんて言われたらクビか左遷かパワハラ炸裂ですよね。 結果的に、と言うのは、言い換えれば、やらないと言っているのですよ。
・政倫審開催は必要かと思いますが 何も日中やる事ではないのではないですか? 国会議員のやるべき本来の業務をしっかり取り組み、時間外にやって下さい 予算の成立、審議を人質に取って開催を請求する野党のパフォーマンス、開催出席に応じた自民党のパフォーマンスにうんざりです 国民生活を置き去りにしないでください
・岸田首相の悪い癖 自身の立場が劣勢になると必ず相手のミスの揚げ足とりの言葉がアチコチデ見受けられてきた 国民に相手のミスを呼び起こさせて自身の疑惑を薄めさる狙いがあるのだろうそんな性格の人物と常に感じられる
・増税メガネは早く止めてくれ!
立憲民主党と令和新選組で頑張って頂きたい。
立憲民主党の経験と、令和の沢山の対策案で日本を明るくしてほしいと思います。
・結局ブーメランでどっちもどっちという感じ、史上最低の総理と現在の総理を比較しても仕方がない、鳩山由紀夫を最低ラインにもってきたら何でもOKになってしまう。立憲も文句を言う前に安住を政倫審に出せば、自民党も全員出席せざるおえない、安住の首を切れば今回話題になっている議員の首を取れる、おそらく大物でも選挙に落ちる人もいる、立憲は覚悟がないからダメ、安住の首なんて安いもの、どうせ役にたたないのだからいいと思うが。
・逆襲?逆ギレだね。岸田の精神年齢はまるで子供。政倫審は召集される場所じゃなく弁明があれば議員が開催を求める場所だって岸田は知らないんだね。鳩山は弁明したくなかっただけのことだ。弁明しなかった結果は皆んなが知っている通り。岸田は弁明の場所に出てきて一切弁明できていない、出席することに意義を感じているだけ。何も解明されない、意味のない政倫審でした。
・これって議論の常套手段だけど、論点が違うんだよね。Aの事案を議論してる時に「じゃああんたのB事案も同じでしょ?」は論点のすり替えでしかない。だったらBはBで議論すべきで、Aとは関係ない話。幼稚な技法です。
・政治資金パーティで献金されることって悪じゃない認識なんでしょう? なら堂々と開けばいいのに在任中は~とか意味わからない。 良くないと思っているならあなただけでなく仕組みとしてパーティ廃止するのが筋じゃないんですかね。 こんなので「見直したぞ」って思う国民いるんですかね。馬鹿にされてますよ。
・野田佳彦議員も、鳩山由紀夫氏と同様、ダメな首相だった。
野田内閣は尖閣列島を国有化したが、中国を恐れて、何もできなかった等、失政が続いた。
この結果、野田内閣の支持率は最終的に18%(朝日新聞)。 今の岸田内閣より低かった。
・政治家は惚けるが上手いねー。秘書等の 責任にして議員は何も知らなかったと よく嘘がつけますね。知らないはず無いでしょう。国民は誰一人として納得してないでしょう。政治家は選挙の時だけ頭を下げて当選したらふんずりかえってると言ってた方がいましたがその通りですね。議員達は先生先生と言ってますが何が先生だよ、その言葉辞めろよ名前で 言えよ。
・予測してた通り意味を為さない堂々巡りの問答となった。 そもそも総裁が政倫審にフルオープンで出席すれば国民への禊になるとでも思ったのか甚だ疑問でしかない。 この一件は安倍派で裏金工作を行った議員たちが本丸である。
・岸田首相の指導力とは、そりゃ確かに関係は無いけれど。
とはいえ、だから「立民党議員だってけっきょくは似たようなものだよね」と言われてしまう。 この件に限らずずっとその繰り返しで、だからブーメラン野党とか称されるわけで。
・野田元首相との資質の違いが見事にでた政倫審であった。いつまでも自民党総裁、首相にしがみつかず、日本の民のためケジメ(辞任)をつけるべきではないか?!
・まぁ、言われても仕方ないだろっていう話でもあるんだよな。 野党議員の裏金や日本酒の件はマスコミから全く出ないで守ってもらえているからねぇ。
小沢さんの名前上げなかったのは岸田総理の恩情やろw
・逆襲?、確かに、鳩山由紀夫氏の欠席は良い例ではないが 今回のは『開き直り』『逆ギレ』とするのが正解でしょ
少なくとも、野田さんは首相のパーティー自粛の言質を得たので勝ち
・岸田の答弁は出る意味のない時間の無駄でしかありませんでした。そんな岸田が鳩山由紀夫を引き合いに出すということは結局出席しましたよというパーホーマンスでしかありません。
・伸ばし伸ばししても支持率はさがるだけ 解散して前倒しでダブル選挙したらいいに。 来年なら勝てるんじゃなくどちみち負けるんだし。自民党支持率20%野党9% どちみちしょーもない支持率だがね
・岸田さんはずるく逃げたね。それより何もちゃんと答えない岸田さんから、首相在任中はパーティやらないとの言質をとった野田さんに拍手
・見苦しい、聞き苦しい。 例えばスーパーで万引きして取っ捕まった時、「あのババァだって万引きしていたぞ!」などとほざいたところで、無罪放免になるわけではない。 そんなの常識だ。
・だから、鳩山政権は支持されなかったし、政権も短命で終わった
今でも、史上最悪の総理と言われている(これは岸田が更新しそうだが)
自分で、その最悪と同レベルだと言ってるようなもんなんだが
・あの人もやったから自分もやった…、なんて子供が言い訳してもお前がした事を正当化する理由にはならないからそんな情けない事言うな!って親から叱られるレベルの発言(笑) 仮にも総理大臣なのによくそんな情けない事言えるな、普通なら思ったとしても自分の低レベルさを晒すだけだから言わないけどねぇ~。
・せこい輩だね 我が国の総理と呼ばれる人は… 鳩山さんを出すなんて… それって全く回答 意見 にはなってないのを 判ってないわな 政治家としても 恥ずかしくないのかね… 子供のケンカじゃないし 何の為にこの場を開いてるのか解ってない ただただ せこい…
嫌らしいわ
・指導力というより統治能力の欠如でしょうね。 いずれにしても、くだらない泥仕合は終わりにして、司法に委ねましょう。
・子供のケンカですね。現総理大臣と元総理大臣の応酬ですから情け無い限りです。自民党の酷さは化けの皮が剥がれて露わになりましたが野党もだらし無さ過ぎます。
・公の場で相手の言葉のあげ足を取る ここに呼ばれてもいない総理、内容は全く以前と同じ 時間の無駄、税金の無駄、今すぐ総理大臣変わるべき
・鳩山さんを持ち出すかなあ何年前の総理の事言ってるんだろう呆れ返ってしまう岸田さんにはこんな総理で未来の子供の教育によくないよ
・なんとまあ、低レベルな問答。これが我が国会議員にして現総理と元総理の問答ですか。いやはや。政倫審の内容も恰好だけ。勝手にやっとれ、と言いたい。
・当時の首相である人間が、個人で4億近くの不正献金の疑惑を説明しろといわれたのに本人と党が拒否したら開催すらできない政倫審なんて元々茶番ですわ
・いやはや岸田、お前は小学生かと言ってやりたい 今まで鳩山、森より最強は現れないだろうと思ってましたが出ましたね 鳩山、森は早々に辞職したので、まだマシかな!?
・器量の小ささよ
人のこと引き合いに出すなんてズルいとしか取られないね 特に今回みたいな場面では…
何やっても格好つかないなぁ彼は
・他党の事を言うなら自分の党をちゃんとしないと。二階さんは出てこないやろ?出ても何も変わらない。それより早く法律変えて。
・この疑惑を晴らしたいから 呼んでもないのに出席したのに 過去の揚げ足取ったりする必要は全くない 結果何も分からずじまい
・大谷さんのニューすで国会の審議吹っ飛んだ様に思う、どうせ本当の事言わない国会より大谷結婚の真実の方がいいね!
・もうすぐ自民党は野党になるが、野党になった時の自民党は、人の揚げ足しか取れない事だけは確かだと思う。
・岸田首相 政倫審めぐる混乱で野田元首相に指導力を問われ逆襲「御党の元党首も」鳩山由紀夫氏の欠席挙げる
《 争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない!! 》
・また出た、相手のこと批判する前に自民党政権つづけたければ、今までの安倍さんがやって来たけとも全て解決せよ。
・やはり次の全国選挙は自民党大敗しますね。 4年間は野党になって裏金で国民を裏切ったことを猛省して下さい。
・立憲民主党は、
・・・・・→無尽蔵のブーメランを備蓄してますね。
立憲民主党の支持率が上がらないのも理解できますね。
・やはり証人喚問しないと話にすらなりませんね。 統一教会自民党議員どもの、裏金脱税疑惑は。
・自分の事を言われてるのに他人のこと言ってどうすんの? 説明責任を果たすとか偉そうなことだけ言っちゃって。
・説明責任無しでした。 何の意味で出席したんでしょうか? 国民は、納得しないですよ
・また『ぶぜん』の使い方間違えている。キシダさんの発言聞いてノダさんがしょんぼりしていたわけでもあるまいし。
・御党も、というのなら 民主党と同じ末路を辿って 自由裏金党も下野すべきですね
・鳩山さんも小沢さんも出席を拒んでますよね
どこまで言っても民主党は自民党未満なんですよね
・自分が悪いことをした時に、◯◯ちゃんも悪いことした。 という子供の言い訳と同程度ですね。
・ジョーカーの鳩山出すのは笑えるw あれが出てくると何も言えなくなるくらい破壊力ありそう!
・その場にいない人間を引き合いに出して嫌味を言っているにしかみえない。
・鳩山由紀夫は出なかったけど、俺は出たぞとか、子供のケンカかよ
・岸田総理が言いたいのは、岸田と鳩山は同レベルだという事ですね。
・鳩山由紀夫代表の欠席だけでなく、確か民主党抗議の退場でしたよ。
・とにかく論点がずれた、的外れで繰り返し同じ内容の話ばかり。
・結局、総理の資質がないのに棚ぼたで就任。日本は終わる。
・岸田総理の勝利️野田さん(安倍さんに言い寄られて解散した)の負けの印象が強い。
・自ら鳩山由紀夫並みの総理です〜って認めたのね
・結局自民党がいくら支持率下げても野党にと国民が支持しない理由だよ 野田さん
|
![]() |