( 144567 )  2024/03/01 13:39:46  
00

(まとめ) 

札幌ドームの命名権については、企業が高額な料金を支払ってでも購入したいという意欲が低いという意見が多く見られました。

施設や運営に対するマイナスイメージや実用性の低さ、価格設定の強気さなどが、応募ゼロとなった原因として挙げられています。

札幌ドームの将来性や活用方法についても懸念や批判の声が多く寄せられており、解体や公園化などの提案も見られました。

市民からも不満や疑問の声が上がっており、札幌市の対応に対する批判が根強いようです。

( 144569 )  2024/03/01 13:39:46  
00

・企業が命名権を買う目的は単に知名度を上げることではなく、その施設を維持することで社会に貢献する素晴らしい企業だと思ってもらい、商売を応援してもらえるようになることです。 

施設にも運営元にも悪いイメージが付いている札幌ドームの維持に貢献しても商売を応援してもらえる見込みはなく、逆に札幌ドームのイメージに引きつられて企業のイメージも悪化する可能性もあるので、ゼロ円でも応募は無いでしょう。 

 

 

・他のJリーグクラブのホームスタジアムのネーミングライツ料と比較したら、2.5億は強気すぎと言えばいいのか、身の程知らずと言うべきなのか… 

応募ゼロってことは、企業も今の札幌ドームには広報費としてそこまで出せないって評価なんだろうし、第3セクターも現実を見て意識変えるべきだと思うがね。 

 

 

・有名な施設だからネーミングライツの価値がある訳ではない。継続的にプロモーション効果の高い状態で使われ続けることに価値がある 

ドーム球場で野球興行が行われないものに複数年、高額契約金なんか出すかよ…そんなことも分からないから、日ハムに愛想尽かされるんですよ 

 

 

・企業が札幌ドームの将来性を買って購入、というのもないと思う。 

福住駅はお世辞にも地下鉄以外にアクセスが良いとは言えないし、福住ヨーカードーのような買い物場所すら消え失せる。 

ドームに行こうにも利便性が悪く、これから足も遠のいていくはず。 

命名権に限らず、ここからの札幌ドームはさらに逆境だよ。 

 

 

・ドームを解体して、大規模な工業団地にした方が有用ではないだろうか。 

命名権は、企業がメリットがあると判断した施設につけられる。 

今の札幌ドームに価値があるとは考えられない。更には、このドームを利用したいと申し出るアーチストやスポーツ関係者もいないとなるとジリ貧だ。 

この様な惨状になることを、札幌ドーム運営会社は予測できなかったことに驚く。 

 

 

・民間に売却しても今後、建設30年を迎え老朽化による暖房装置、水回り、売り?のホバークラフト方式による芝生転換設備等の大規模な施設改築がある事と、確実に使用の計算が立つ団体も不在では赤字がかさみ運営が成り立たないでしょ。 

 

ここは現市長がやらかした事案なので、責任を取って任期内に解体の決断をしなければいけないし、札幌市民もドーム事案の後に首長選挙があり再任させているのだから、ただ文句を言っているだけでは無責任。 

 

 

・このドームに対してちっぽけな駐車スペース。 

せめて立体駐車場にして、数千台くらいは置けないと、話になりません。 

5万人は入れるドームなのですから。 

ドームが開業してもうかれこれ20年以上経つのに、未だに地下鉄は真下まで延伸せずに直結しない。 

余裕で直結工事できるでしょ。 

バスターミナルも拡大して、集客に力を入れればいい話。 

北海道ならではの、素材一流ですが、商売四流、意識五流。。。 

モロですわね^_^ 

 

 

・広島のズムスタが2.5億円 

宮城の楽天生命パークが2億円 

いずれも身内企業とはいえ、プロ野球の本拠地スタジアムでも、この値段です 

 

日本ハムに去られて、コンサドーレ札幌が年間20試合程度行うスタジアムの命名権に2.5億円は厳しいでしょう 

 

歌手がコンサート会場としても利用する事が少ないようです 

 

金額の設定が一桁は間違えていたと思います 

そこまで下げれば、名乗りを上げる企業があると思います 

 

 

・以前の書き込みでは、セリーグや西武ライオンズの地方遠征を招致したらいいという書き込みもありました。 

しかし、高々10試合程度。 

それ以前に北海道が日本ハムの保護地域なので、日本ハムの承認が必要になります。その場合、札幌での試合はエスコンフィールド使用が条件になります。それゆえ、プロ野球の開催は不可能です。 

 

 

・オリンピック招致といい、ドーム問題といい、ここ数年の札幌はグダグダですね... 

 

日ハムに土下座して、とりあえず年間数試合でも使ってもらったり、セ・リーグやトップリーグの試合を誘致したり、地道な営業した方が、少しでもお金になるのでは? 

 

 

 

・3月はイベント開催8日間 

サッカー2試合、日ハムオープン戦2試合、コンサート2試合、就職説明会2日 

4月は5日、えっ?5日?サッカーが4試合、ラグビー1試合 

5月は連休あるしと思ったら5月6日にコンサドーレ1試合のみ、合計4日、コンサドーレ3試合、ダーツの大会1試合 

 

年間2億5千万は格安ですね! 

ドジャースに頭下げて年間60試合くらいやってもらいましょう 

 

 

・すごい強気ですね札幌市は。初心に帰り年間1,000万で単年契約ぐらいにしてみては如何でしょうか?日ハムを見下していた時の癖が抜けてませんよ。今が心変わりのチャンスです 

 

 

・命名権といっても、もはやプロ野球の本拠地でもないから宣伝効果はないだろうし。サッカーやそれ以外のイベントでの露出効果と費用が釣り合わないのだろうし。 

もう取り壊した方がいいんだろうね…。 

 

 

・そりゃそうよね、って思ってる札幌民は多いと思う。 

 

超ローカルなイベントがごく稀にあるいま、総額10億掛ける意味無いもんね。 

 

しかも名称に必ず『札幌ドーム』って入れなきゃダメとか、誰が買うのよ。 

 

こんなの命名権買っても、下手すりゃメディアとかには『札幌ドーム』とだけしか出ないよ。 

 

そこまでの商品価値ないってのに気が付かないと。 

 

まぁ第三セクターじゃムリだろうな。 

 

 

・金額を決めずに入札で相手の考える中からから選ぶ方がいいと思います 

日本ハムが使わないなら価値が低くなっているので上から目線は辞めないと応募してくれる企業はないでしょう 

 

 

・運営とか、新モードの失敗とか、色んな事が表沙汰になって、イメージが最悪って事を理解出来てないんじゃないの? そんな施設のネーミングライツを買ったら、買った企業側のイメージまで悪くなるだけでしょ。 そんなことすら理解できずにこんな強気な価格設定するなんて、経営のセンスゼロだね。 

 

 

・経営陣の経営感覚の無さが浮き彫りになってますね。 

 

今の札幌ドームで全国ネットで取り上げられるのは、コンサドーレの本拠地使用+αでせいぜい年20回程度でしょう。 

 

そうすると単純計算1回約1,200万円。 

 

名前呼ばれるためだけにそんな大金出す人はいません。そんなお金あったら普通に広告出します。 

 

 

・日本ハムが出て行ってから赤字続き。 

値段が高過ぎたにも関わらず、まだ値段下げずに運営している。 

札幌ドーム利用が減れば札幌市民の税金から負担されるだけ。 

それなら札幌ドーム利用した方が良いですよ、ぐらいな感じの市局員。 

結局、札幌ドームの運営は札幌市民の税金に行くように出来ている。 

 

 

・オリンピック誘致、そして日ハム撤退の 

経緯で極道っぷりが明らかになった札幌市政 

今やマイナスプロモーションにしかならない 

ネーミングライツに年間数億出す企業が 

あったらお目にかかりたいもんだ 

 

 

・日ハム撤退後のこの有り様。 

 

役人の経営感覚、発想なんてそんなもの。 

 

札幌市として所有し維持し続けようと考えるのは厳しいのではないか。 

 

傷口が広がる前に民間に売却した方が良いかと。 

 

 

 

・今の時代にたいして使い道の無い物に金を掛けようなんて気前の良い人なんているのかな。 

確かにお金を持っている人はいるけど、その様な人達にでも見向きもされない時点でお察しでしょう。 

 

 

・札幌ドーム自体が日ハムとの確執が露呈するわ、エスコンフィールドにポジティブなイメージが強いわで今この時期にネーミングライツを買う企業があるとは思えない。 

そこさえも見誤っている行政の無自覚。 

公共の建物は行政の所有物ではなく、市民や県民や国民のものなのだ。 

これをはき違えているから役人は愚かだと言われるのだ。 

 

 

・ドーム内の広告がスカスカなのわかってんのかね? 

ネーミングライツ欲しがるってのは広報として価値を認められてるって事だ 

フェンス広告さえ埋まらないのに誰が出稿するんだよ 

そんなんだから日ハムに逃げられるんだよ 

 

 

・ホームの野球チームもいないドームの命名権なんてさ、誰がそんな大金払ってでも欲しがるんだろ? 

だったらエスコンのフェンスに広告出してた方がずっと目立っていいと思うし。 

 

 

・昔、札幌ドームはHIROBAって愛称があった   

誰も愛称で呼んだ事はなかった 命名しても市民は興味なく、そのうち関係者も忘れてしまうかも 

 

 

・当然の結果だと思う。 

散々日ハム・コンサドーレを苛めて、日ハムは出て行ったが、そのうちコンサドーレも出ていくと思う。 

 

命名権は、官僚お役所ドーム札幌で良いと思う。 

 

 

・2億貰えるなら名前付けてもいいよ 

 

って思うくらいには札幌市のイメージが悪い。 

日ハムの度々の交渉に全く応じず、「ヘッスラしたら怪我をする」とまで言われた劣悪なグラウンドも改善せず。 

日ハムがいなくなった後も訳の分からん回収に大金はたいて大失敗。 

 

 

そんなんじゃねぇ…… 

 

 

・役所が考えそうな発想ですね 

応募がなくそこの予算が崩れた時、その見通しの甘さは誰が責任取るのでしょうか? 

民間なら左遷レベルの事案ではないですか? 

税金投入で終わるのでしょうけど! 

 

 

・エスコンフィールドのネーミングライツならまだしも札幌ドームであの額のネーミングライツは常識的に考えても有り得ないと思う 

 

 

・『期限なくし募集継続』の形振り構ってない感が、さらに悪印象とダサさを強調しているんだよなぁ。 

上納金が来るならヨシ、ダメでも税金で動かせばヨシ——の根性なんだよ。 

 

 

 

・トップを含めどうにも感覚がズレた人しか居ないようでまともな職員さんはさぞ苦労している事でしょう。新モードとか言うのにいくら使ったんでしたっけ?回収できるの?誰か責任取らないんですか? 

 

 

・メリットよりも金だけがかかる事が予想される、応募ゼロがその結果では 

結果を受け入れず延長し責任も取らない関係者はラクですね 

 

 

・日ハムに逃げられるほど悪名高い札幌ドームに金をくれてやる企業などいるはずもない。 

本当に虫のいい話で、募集継続ならまずは応募条件の大幅な緩和が前提だと思う。 

 

 

・東京にあって人気チームFC東京の本拠地の味の素スタジアムでも年間2億1千万なのに、なんでコンサドーレの本拠地がそれより高い契約出来ると思ったんだよ笑 

 

 

・…だから秋元札幌ドームで良いでしょう。ポケットマネーで払って下さい。 

日ハムに逃げられ、除雪もままならず、バスは減便に次ぐ減便で敬老パスも改悪。 

早く辞めて欲しいです。 

 

 

・マイナスイメージしかない札幌ドームの命名権を買う企業はいない。 

売る前に価値を高めなければ期間延長しようが関係ないです。 

 

 

・命名権とか諸々高過ぎるって。 

ましてや関東と北海道では物価指数違うんだから無理だよ。 

日ハム出て行ってまだわかんないかな... 

 

 

・ネットオークションとかのウォッチ登録と同じよ。 

「興味はあるけどその値段で入札する気はない」、つまり「今の札幌ドームにその価値は無い」って言われてるんだよ。 

 

 

・イベントもほとんどないドームに名前つけたところで、何の広告にもならない事に、札幌市のお役人様は気づいてないのか?もう解体すべきでしょう。 

 

 

・何の広告にもならない施設のネーミングライツなんか成立するわけないだろ… 

本拠地にしてるコンサドーレのスポンサーさえ手を出さないのに… 

 

 

 

・期限の問題ではなく金額の問題でないの?ファイターズの一件から秋本市政は何も変わっとらんね。札幌市民は目を覚ましたほうがいいよ 

 

 

・コンサドーレも早めに何処かに移転した方がええと思う。来年、再来年に使えませんと言いそう。次の場所も早々にには用意できないよ! 

 

 

・札幌ドームはイメージ悪すぎるし、アクセスも中途半端で将来性があるわけでもないのに、価格は強気。 

 

無理だろココ。 

 

 

・札幌ドームは、ファイターズに逃げられた負け組というイメージになってる。だから、そんなところに自社の名前を付けたくないよね。 

 

 

・相変わらず人の足もと見てガメついのね。 

 

誰も使ってないのに、名前だけつけてもねぇ。 

だから興味を示した企業も値下げしないと効果ないけど、 

例によって下げませんよってやって、ソッポ向かれたんでしょ。 

新・日本の無用の長物に認定だな。 

 

 

・自腹で秋元ドームにすれば?そうすればやりたくてしょうがないオリンピックも少しは可能性増えるかもね 

 

 

・負のイメージしかない札幌ドームに誰が高い金払って命名するんだよ笑 

日ハム相手に殿様商売をしてこれまでウハウハな利益を上げて来たんだから誰一人として同情はしないだろ。 

 

 

・これはそのうち札幌市民へ増税という暴挙に出てくるのではないでしょうか。自分たちの失敗を市民に被せるなんて事は許されませんよ 

 

 

・ラグビーとか他のプロスポーツチームを招聘するのは? 

バスケットボールとかバレーボール、フットサルチームとかはないのかな? 

 

 

・初めから分かっていたこと。 

赤字は役所のボーナスを減らすなりして自分たちで 

負担してくださいよ。一般市民には関係ない。 

 

 

 

・条件を見直さない限りは変わらないでしょ。 

北海道ただでさえ不景気なのに、ふっかけ過ぎだよ。 

 

 

・複数年はキツイな。 

1年だったらニュースになること考えて応募する企業も多そうだけどね。 

 

 

・コンサート需要も減って、年間25試合程度のコンサドーレの試合だけの為に2.5億は払えないよな。 

 

 

・話題作りに負のイメージを逆手に取って「丸大ハム」「伊藤ハム」に極力安くするからと頭を下げて営業に行ったら? 

 

 

・誰がサッカーを年間に10数試合、野球は高校野球すら滅多にやらず、コンサートも年に数回のスタジアムに2.5億だすんだ 

 

 

・誰が泥船に高額の料金払って自身の企業名を付けたがるのか・・ 

 

メリットないし当然の結果かと・・。 

 

 

・札幌市が買うのよ。5億で。そして札幌ドームと名付ける。損失補てんではないよ?正式な契約だよ?と。全て元通り! 

 

 

・「吾輩はドームである。名前はまだない」 

って自虐ポスターでも作れよ。 

前澤さんやヒカキンさんが 

ネタで金出してくれるかもだぞ。 

 

 

・行き当たりばったりの対応。 

そして、誰も責任を取らない。 

これで、札幌市民は納得するのでしょうか? 

 

 

・解体業者、早くに予約しとかんとあかんがな 

それにしても全部、日ハムのせいって 

無責任な市役所のヤツら思ってるやろな 

 

 

 

・札幌ドームは日本ハムと犬猿の仲となり 

北広島のエスコンフィールドへ移住した。 

 

なんともいえないね。 

 

 

・イメージダウンする命名権に手挙げする企業なんて、そんな簡単に見つかるはずないよ。 

 

 

・命名権じゃ無くて、解体の見積もりと入札かけた方が良いのでは?? 

 

 

・理想と言うか?希望的な数字を積み連ねて黒字転換するとか言ってたけど・・。 

 

 

・サッカーチーもいるみたいだから申し訳ないけど悪名でしかないドームになってるからな。 

 

 

・札幌市ってお役所色が強すぎてこういう運営には向かないんじゃ無いかな。 

 

 

・今更何しようが、エスコンフィールドという 

知名度に勝てる訳もないので誰も入札しないでしょ 

 

 

・秋元市長が自腹で買い取り自分の顔をデカデカと載せればいいんじゃない 

 

 

・ただの負の遺産 

今後日ハムがもう戻る事もない 

壊して売ってしまうのがベストです 

 

 

・当たり前の結果。ここの命名権を購入してもマイナスイメージしか付かないんだから。 

 

 

 

・当たり前の結果。ここの命名権を購入してもマイナスイメージしか付かないんだから。 

 

 

・今なら宣伝効果が逆になりそう。 

負の遺産の名前に使われたくないでしょう。 

 

 

・億積んでも全くメリットが無い札ドに手を挙げる企業はこれからも無い。 

ホント秋元やっちまったな。 

 

 

・稼働率が悪い札幌ドームの高額命名権なんて誰が応募するのか? 

 

 

・日ハムが利用しなくなっても黒字化には問題ないって言ってましたよね??? 

 

 

・年2.5億の価値なんてあるはずないことを 

いつになったら気づけるんだろう 

 

 

・やばさが現地味を帯びてきたね 

早く競輪場にするか 

壊そう 

用途がない 

 

 

・1000年後とかに日本昔話の因果応報の話とかになってもいい話。 

 

 

・札幌の経済界が市長を再任させたんだから、責任とってドーム使ってやれよ。。。 

 

 

・前より半額に下げたってる、と思ってるかもしれないですね 

 

 

 

・デメリットしかないのに 

応募するところがあったら疑うわ 

諦めろ恥ずかしい 

 

 

・「なんか変だなドーム」で良いと思います 

 

 

・「ぼったくりドーム」と名づけたら逆に人気でるかも。 

 

 

・あれだけ殿様商売していたの周知されたら誰も手を挙げないよね! 

 

 

・プロ球団を抱える広島や仙台よりも高いとかありえないだろ。 

 

 

・年間1億円くれたらオイラの名前付けさせてあげても良いぞ 

 

 

・せっかく金かけて新モードにしたのに金の使い方下手すぎ笑 

 

 

・解体して、公園にしたら?市民の為に。 

無駄な税金でしょ。 

 

 

・一億位だったらなら応募あるんじゃない? 

 

 

・YouTuberも食いつかなかったんだね 

 

 

 

 
 

IMAGE