( 144695 ) 2024/03/01 22:49:20 2 00 【速報】衆・本会議 小野寺予算委員長の解任決議案 与党などの反対多数で否決TBS NEWS DIG Powered by JNN 3/1(金) 17:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/bf7a54b1e0e8f53a0a25a36b76f2b77455af4b04 |
( 144697 ) 2024/03/01 22:49:20 1 00 (まとめ) コメントには、自民党や与党に対する批判的な意見が多く見られます。
一部のコメントでは、野党の行動を批判する声もある中、政権与党による予算審議や解任決議案に対する懸念や疑問も示されています。
また、立憲民主党や野党に対する評価や期待にもバラエティがあり、野党が政権を取った場合の対応や政策に対する懸念も見られます。
総じて、日本の政治や議会運営に対する不信感や改革の必要性、国民の声が反映されていないという不満が多く表明されています。 | ( 144699 ) 2024/03/01 22:49:20 0 00 ・政治倫理審査会における弁明で、道義的責任のみで監督責任はないとの逃げ答弁だけで国民側が納得すると思うのか。 「信なくば立たず」は最近の岸田首相の言葉。信のない自民党議員が、自己本位な言い分を通さんとしている。 更に、この国政を決める議員資質に関する政倫審の最中の予算強硬採決だ。 松野前官房長官の引責辞任直前の官房機密費の使用と同じく、それら職務を行う資質が問われている側が、勝手に議論なしに強硬してるんじゃない。 今の与党過半数の議席数は前任前々任の首相らの政策手法や人となりの信頼で得られたもの。今の岸田首相を国民は一度も信任したことなどない。 そういった資質に問題あり、信任を得ていない権力独裁政権が物事を推し進めるなと言いたい。 まず、自党組織に問題を感じたのなら国民の信頼を得る努力をすべきだし、信任を確認すべきである。 勘違い与党自民党は解散して選挙にて信任を得るべきだ。
・政治倫理審査会を開催するのは結構な事。ポッケにないないはダメだとか、小さい時から親にしつけされてきました。しかし1つ疑問があります。能登の地震から今日でちょうど2ヵ月です。政治家の仕事ってパー券売る事でもなければ裏金を作る事ではないでしょう。能登地震で被害に遭われた人に支援する事。お金を出す事の話をしましょうよ。本会議中にする事ではないと思いますがね。
・今の無理やり衆議院を通過させて自然成立を確保するやり方は、参議院はいらないと与党自ら宣言するのと同じに思えます。 自分達の存在意義を否定する様な行動に与党の参議院議員はもっと怒るべきではないでしょうか。
・野党の力なき抵抗を非難する意見もわからなくもないが、はっきり言って日本のこれは民主主義ではないと思う。 自公に緊張感はなく「時が経てばこちらの勝ち」と胡坐をかいて国民の声を聴く気など皆無。多数決が、ただの『数の暴力』に成り下がっている。
これに対抗するにはやはり与野党拮抗以外ない。 これ以上自公の専横を許してはならない。
・議員は金に関しては何一つ知らないし、秘書や会計係が勝手にやったと言うんだよね。 ということは、自民党の秘書や会計係になる人は、勝手にお金をいじってもいいということだから、パーティー券をもらうときは1円でも氏名と金額を記載し、政党交付金も含め、何かに支払う時は全てに領収書を取っておき、確定申告しておけば、秘書や会計係が後で罪に問われることはない。 何もしない議員さまの代わりに、きっちりしてやればいい。 収益が出ているなら、次年度議員が税金をはらうまで。
・金権政治にまみれた連中に、国民の血税を自由にさせてはならない。 ろくに予算審議もせず強行採決とは何事か!!! 来年度予算の成立が多少遅れても、野党は徹底抗戦をお願いしたい。 さもないと、自民党はこれからも好き放題になる。 出来るならば解散総選挙を望む。
・山井議員のフィリバスターは 議決妨害策の一つだから 「多数決で結果ありきの状況」は変わらないけど しっかりと意見を言う場としての価値は高い。 ただ有権者が「この3時間弱をどう見るか?」の結果は 次の選挙までわからない。 自民党は相当の覚悟が必要なのは間違いないし 野党はこの状況をすぐさま好転させるだけのモノを持っていない。 一番の被害者は消去法でしか投票できない有権者。
・予算審議をサッサと通して利権を貪りたい与党。 そこに釘を刺すのが野党第一党の立憲民主党の役割の一つ。 維新や国民民主が野党としての責務を放棄して与党に擦り寄るのは、有権者への裏切りではないのかなあ? 国民の一人としては、予算審議のプロセスをしっかりと見せて欲しいと思うのだが。
・選挙を強制にしませんか?
もちろん無選択もできます。 投票はネットや銀行、郵便局で。 監視はAI。 無駄なマイナンバーカードも最大限活用。
とにかく意思の表示は必要だと思います。
選挙に参加しないのと、無選択を選ぶのは全然違う意味だと思うんです。 意思表示を皆で。 どうせ変わらないよと、ひとりで無力感を感じる必要なんてないです。。
このままじゃ、政治家、国、変わりません。
犯罪行為しても国民の未来を決める政治をやるんです。 一部の人間が政治を利用して富を独占するんです。
世界と戦える強い国の為に。 ほんとに変えたい。子供の為に。
問題ありますか?
・これだけ時間が経ったら領収書ぐらいは幾らでも作れてしまう。 領収書辺りは殆ど作り物だろう。 小さい金額ではないので本当なら銀行口座を使うはず。 そこから証拠を調べるべき。
・今の若者はネット社会にまみれてるので、選挙会場に足を運ぶのすら面倒と思う人もいると思う。口だけで今の自民党はいかん、日本はいかんと言っても何も変わらない。 実際に投票しないと何も変わらない。 1人1台スマホ持ってるような時代なので、スマホから投票できたら、また数字は大きく変わると思う。
・まあ、誰もがそうなると分かっている事にどれだけの意味があるかと言う感想を持たざるを得ない事は確かだが、この解任決議案だけでなく政治資金改革関連法案等含め全て与党の一存で審議却下でき、予算も事実上閣議だけで成立させらてしまう状態は、議会制民主主義が機能不全に陥っていると考えざるを得ない。多少なりとも非専横的国会運営を回復する為には最低限、自公(+維?)過半数割れが不可欠と言う事か
・維新は第二自民党を公言しているから当然の結果ですね。 大阪万博で国から金を引き出さなければならないし。 裏金問題は流石に与党に乗るわけにはいかないから、 パフォーマンスで野党のふりをしただけ。
能登の復興が遅れるとかと言っているが、 今年度の予備費がまだ余っています。 それを使えば良いだけの話。
・結局、予算委員会の時間をさいて追求に使ったのに、議員らもほとんど説明責任を果たさず、結果がまったく実ってないなと感じる。もちろん政倫審が開催できたのは一歩だったとは思うけど。 とにかく不記載の議員らを追求することは大事だが、先ほども山井議員による議事妨害があったけど長時間の演説による議事妨害やら、牛歩戦術など非建設的なパフォーマンスはやめてほしいと思う。 国の立法府たる国会の議席に座る議員は国民のための法案、予算、政策を作る方なのだから国民の模範的な行動を取ってほしい。
・また反対多数で否決。裏金つくった党の自民党の多数で。 自民党がさっさと説明責任を果たさない、逃げてばかり、誤魔化してばかりだから、事実解明できない、無駄に時間が使われている。そのことを、反対した方々は自民党に早く解決するための行動を起こしたのか。 何もせず反対するのなら、裏金を支持してる、裏金を反省していない証。 反対した政治家も、自民党と同等の悪だ。 何が問題で、誰の責任でこのような自体になっているのか自覚がまったくない。 早く予算について議論する方が良いに決まってるのは、誰にでもわかる。 だが、こんな裏金づくりに熱心な政治家が作った予算案など、誰が信用できるか。解決なしには、あり得ない。そして、今回の予算には間に合わないが、 選挙により、自民党政府を交代させなければならない。なにが、反対多数だ。
・権力の座に就くと人間はすべて自分たちの思い通りになると錯覚するんですね。まともとは思えません。人間としても政治家としても国民の信用を得られないのが明確になったんですから、自民党議員には潔く議員辞職してもらわないと。真の国益、主権者である国民の意向を尊重して政策を進められる器量がなくては何をやってもダメですね。
・数こそ正義。だから選挙なんですよ。こういった議員を国会に送り出したのは国民なんですよ。今何を言ってもこの議員さんらには届きません。次の選挙まではこの人達が日本の政治を動かしてるんですよ。外国みたいにデモやりますか?できないでしょ。選挙に行って自民党以外にいれましょ。選挙も行かない、自民党以外はちょっとって思っている人は従うしかないでしょう。長い時間かけても駄目だよ。そりゃ後期高齢者議員も居眠りするよ。
・これこそ茶番だと思う。でも立民にはこれくらいしか出来ないのだろう。 多数の国民が選挙に行かなくて、自民党が統一協会や経団連の組織票で当選してやりたい放題やってるからこんなことになるのでしょう。選挙に行かない人は今こそ反省するべき。そして自民党信者は一刻も早く目を覚まし現実に向き合い、自民党への投票を辞めるべき
・政倫審で裏金作りの疑惑解明で、国民の納得出来る答弁もせず、予算通過を急ぐ余り裏金作りの疑惑議員の人数も野党の追求で少しずつ増やし、やっと政倫審にこぎつけたがお金の使途や経緯も詳しく説明せず、予算通過後国会閉会て逃げ切りを急ぐ岸田総理だ。不祥事議員のマトモナ回答が無かった事は時間の無駄でもある、やはり詳しく説明させる為に国民に向けて証人喚問をすべき段階に来てる。
・能登半島地震への対応は重要です。 だけど『能登半島地震対応があるから強行採決をしなくてはならない』と言うのは、あまりにも被災者に失礼ではないですか?あたかも『強行採決は被災者の為だ』と言っているようです。全然違うでしょ。強行採決は岸田さんはじめ自民党の皆さんが、主権者が国民だと言うことを見失い、思い出せないままだからこうなっているのでしょ。それを『能登半島地震への対応』と言う言葉で隠す。今になっても本質を見失ったままの自民党がまともな政治ができるとは思えない! とっとと下野して欲しい!岸田さんは総理大臣辞任して欲しい!
・一体野党は何をやっているのだ。 自分の案も出せないで与党案(実際は財務省)にダメというだけでしょう。 しかもその理由は、関係のない政治的スキャンダルだけなのだ。 そして与党にこれだけ抵抗したという頑張った証にしたということだけなのだ。 国会対策委員長の安住がかって財務大臣だったなんて誰が信じるのか。
自分の案を出してこそ議論になるのだ。
・予算の中身に文句があるなら予算案を通さなくてもいいが、 権力争いをする為に審議を遅らせたりするのは、 国会議員としての仕事を放棄しているだけ。
法的に問題があるなら検察に告発するなりすればいい。 捜査権のない国会でグダグダやるのは時間の無駄。 国会は選挙目的のパフォーマンスをする場ではない。
・予算審議を打ち切り職権で採決を決めた自民党も自民党だが、解任決議案の提出理由をだらだらと長時間にわたり時間稼ぎをする立憲も立憲だ。野党はもともと数が少ないのだから粛々と議事を進めればいいのになにやってんだか。 それにしても自民党はどうなっているのだろう。政倫審が終わってないのに規定時間が足りなくても強行採決とは。予算案は参議院で3月29日か30日に採決すれば済むこと。数が多いのだから。 政倫審を含めレベルの低い政治家ばかりで嘆かわしい。国民として恥ずかしい
・否決されるのがわかっていても、異論やスジ論としては、 憲政常道で解任案などは出さねばならない。 そういうことすら野党が出来なくなったら、それこそ独裁国家だ。
予算案もいよいよ間に合わないという話じゃない。 予算委員会も国家大計に関わるからこそ、毎度与野党対立の話になるが、 それを反対パフォーマンスというなら、国会そのものが成り立たない。
だいいちこういう際に、野党は反対ばかりとか、国会を滞らせるなと、 やたらと、そうした誤解や印象操作のネット街宣をするしか、 自民ネトサポや、反野党の宗教右翼勢力は能がない。
各委員会では与野党審議の上にちゃんと国会は回っているし、 まだこなれてない法案や改正案のペンディング以外は与野党合意で大半が通る。
テレビ中継だけが国会と思ってるような無知なんじゃないか。
・野党を応援します。 私はそう決めました。 自民党を認めることができないので。
私の言う応援とは 選挙で野党に投票することです。
裏でコソコソとお金を得ていたり それが問題になれば 私は何も知らなかったという。 そんな政党を信じることはできません。
多くの国民の方も同じ意見だと思います。 野党を育て自民を倒す。
この機に国民一丸となって 天地をひっくり返しましょう。
やりたい放題をとめなくちゃいけない。 こんなの許しちゃいけない。
・今回、国民の我々は政治家の不正を追求するだけじゃなくて、それよりももって今の日本の政界のシステムに疑問や不満を持つことで、新しくしていこうと一人ひとりが考えないといけないと思います。
・そりゃあ否決は決まってますよ。 だからって、野党が審議時間も69時間と通例である80時間に足りてないのに強行採決されるのを指くわえて黙って採決するとか、そんなのは野党でもなんでもないし、政治倫理審査会の自民党の姿を見たら予算を自然成立させたら、あとは知らないとかで裏金問題をうやむやにすると思わざるを得ない。 無駄とか意味ないとかいって、冷笑する人達がいるけど、そうなったら、どこ出来事もなんの意味ないとなってしまいますからね。
・それ以前にまず総理を決める権利を国民におろす後それと対に法に停職する事柄を起こした議員に対するリコール権この2つを決めてほしい 前者は選挙に行く人 ネット投票両輪でいいと思う。 よく議員の立場は特別だとかいう人いるが少なくともここ何年かの議員の劣化はひどい! やめなきゃなくとも職責とか法に当たらないとか言い訳してるし
・国民の意見なんてほぼ聞いてないんだよ。自民党政権は。政治倫理審査会は見てるとほぼほぼメモを読んでの応対か、知らなかった。秘書、会計責任者がやってたって応対ばかり。数千万のお金を勝手に秘書や、会計責任者がやるはずないやろう!国民を馬鹿にしてるようなやり取りをしてた。こんな自民党をもう信じられないよ。
・立民は、よく「政権を取る」と言いますが、与党の揚げ足ばかり取っていて、政権を取ったところで何ができるというのが見えない。解任決議ばかりたてて、同じ野党からも反対票をもらうばかり。もう少し野党第二党としてしっかりとした方向が見えない限り応援はできない。
・組合員から搾取した組合費で選挙している最大野党が、パフォーマンスを何回も繰り返すのは、選挙目当ての何ものでも無いと思います。与党もお金の必要性をもっと聞いてもらえばいいのでは、なにに必要なのか具体的にもっと説明しましょう。
・次は立憲に入れようと思うけど、 立憲が勝てそうにない地域だったらとにかくせっている野党にいれます。 現野党で過半数取る事が絶対必要。 自民党を下野させる事が最重要ですが。 維新や国民が自民党についたとしても公明党みたいに宗教ズブズブ自民党を平然と黙認していたようにはならず 意見が通るようになるから。 とにかくカルト裏金証拠隠滅などなんでもありの独裁政治に終止符を打たなければならない。
・立憲民主党は何を考えているのか、来年度予算を成立させないと、来年度の国の運営が出来なくなる。 今、自民党安倍派の裏金問題の追及よりも、国民の現実を見据えて、早く対策を打つのが先ではないか。 自民党の揚げ足取りで、立憲民主党に有利になるのか。 もっと国民の事を考えた政策は出せないのか。 そんな事をしてたら、今の野党には政権は任せられないですね。 勿論、裏金問題の解決は必要であるが、今じゃないと思う。山井氏の国会での時間稼ぎはそれこそ税金の無駄遣いである事を認識してもらいたい。
・立憲ファンには悪いけど、統一協会やパー券なんて自民と同じ穴のムジナってわかってるひとが多い中、こんな筋書きが決まってるプロレスみたいなことしても無党派層には何も響かないんだよね。国会ではこれからの日本経済をどう運営していくかとか、本当に大事なことを与野党問わず積極的に議論してもらいたいもんだ
・事の発端は自民党の裏金問題で誰も真相を語らないから無駄に会期が消化され予算審議が出来ないのが原因。ろくに審議をしていない予算を無理やり通そうとする自民党の横暴の方が大問題。 裏金を許せないと思っている国民なら本質を見誤るな。
・与野党の政争と予算は別物で有り立民安住氏が議論が足り無いと言い訳に衆議院予算委長の解任決議は筋が通ら無いですね議論は衆参で尽くしており政策に反対ならば対案を示し議論し修正すれば良いだけの話し対案も杜撰だから野党もゴリ押し出来無いのでは?やり方が幼稚で何ら意味をもたらしません国家は政策の論争の場で有りパフォーマンスの場では無いですよ与野党特に野党立民は肝に命じ無ければ国民の支持は得られ無いよ一度でも政権を担った事のある党とは思われ無い所作、自民党を応援もし無いが野党第一党の立民も駄目勉強が足り無い。
・野党のパフォーマンスももう見飽きた。野党は政権取ったら何が出来るのですか?またグダグダの政策で日本を混乱させるのではないでしょうか。野党が政権取っても明るい未来になるのでしょうか。10年前の民主党政権から何か野党は成長したのですか。野党も更に後退したようにしか見えないのです。批判も反対も結構ですが未来に対するビジョンもしっかり提示して欲しいものです。自民もどうしようもないけど、野党に任せられる判断材料もほとんど無いとおもいますけどね。
・立憲なんだかな~?パフォーマンスにしか思えない。検察が嫌疑なしで立件しなかった議員を国会で質問攻めにしたところで新しい事なんて出て来る訳無いじゃん。1番の当事者の会計責任者が裁判を前に出て来れないのに無駄な時間を割いてるわ。ごひいきの政治家にお金を支援してるだけでどう使おうと国益に関係なし。もっと国民の利益になる様な話題で頑張って欲しい。能登関連の補正予算早く通してくださいな。
・自民党に賛同する意見もあるが、自然成立の時期を守る必要がどこにあるのか。衆議院で可決し、また参議院でも可決すればいいだけだ、十分な議論を経たうえで。地震災害対応とか必要な予算があるからとかいうなら、もう議論せずに通せということになってしまう。
・裏金問題に追求を受けた者は似たような答弁ばかりで呆れますね、だから一番良いのは関与してる議員を全て安倍派だろうと他の派閥は議員職(地方議員も含め)を更迭にし二度と議員職を出来無いようにしたら良いかと。
・予算員会委員長の解任決議案??なにそれ?って感じです。さっさと予算成立させて、心置きなく「解散ー総選挙」しましょうよ。とりあえず衆議院で可決したら30日で自然成立するんだから、3-4月中に選挙できるでしょ。いつまでも国民に茶番を見せないで欲しい。
・日本の現状とこれから先の社会の現実から目を背ける様な事ばかりでは予算など誰も考える事は出来ないでしょうし、何故現実を国民に伝えないのか、今はもう昭和の様になるようになるで生きていける日本ではない。
・脱税政党が予算案を強行採決する国 これだけ問題あっても法改正について自民党が決して言い出さないのはほとぼりが冷めた頃なら議席もそこまで落とさないだろうと高を括ってるからだろうね 絶対に選挙にはいきましょう 結局我々小市民が訴えることのできる場は選挙だけです
・立憲は年度内に予算が成立しなかったときの責任を自民に押し付けるつもりなのかな。難癖つけているけど、政治と金の話と予算審議は分けてもらえないかな。 無駄な国会やるだけで、霞が関の超過勤務手当だけでもとんでもない額になるし、そもそもそんなに出ないけど。 子供の卒業式にも出れない人たちが出てくるわ。 パフォーマンスしかできないならサッサと予算くらい通してほしい、能登半島の人たちがリアルに困るわ。
・とりあえず政党助成金について自民党はなしで良い。野党も何か違法があれば、なしで良い。そして第一政党だけで議案を決めるのはなしで良い。こくみんが解散命令を出せるようにしてもらいたい。
・安倍派によると直近5年間の支出の追加分は衆院議員側58団体、参院議員側37団体への寄付約6億7600万円。約100人の所属議員のうち大半が裏金の還流を受けていた実態が改めて浮き彫りになった。訂正額は東京地検特捜部の立件額と同じだった。誰が責任、誰が逮捕されるの? 返金はどうするの?課税されない巨額なお金。
・いつもは欠席してても議員報酬入るからサボってるくせにこう言う時『だけ』は出席して一致団結して多勢に無勢の多数決で与党の思うがままの腐りに腐りきった腐敗政治!もう多数決は平等制は全くないからやめるべき!与党解体と与党議員全員辞めさせて刑事罰与える必要性がある!
・日本とアメリカの政治、選挙には違いはありますが、アメリカ選挙を真似できないもんかな。二大政党で各党首も国民投票にする、ダメかな。
・解任決議案とか不信任案とか、圧倒的に与党議員が多くを占めている現状で、否決される事が分かっているのに、なぜ野党はこんなしょうもない事をして時間を費やすのでしょうか?
・自民党に票を入れた短絡的思考が生み出した結果が これである もし違うのであればブラックボックス化になっている選挙投票のやり方自体が間違っている
自民党に投票していない真っ当な日本人は非常に迷惑しているのでさっさと見直してもらいたい
・決まっていることは報道する必要なし、逆に解任されればニュースになりますが、今の自民党はそれぐらいのニュースがなければ改革が進まないかもしれませんね。今迄、絶対的多数で政界を牛耳ってきた結果、奢りが生まれ今の裏金問題も生まれたわけですから。
・立憲は「(予算案が)十分審議されないまま・・・」としていますが、「十分」とは、「やったけど不十分」というときに使う言葉。しかし、予算と関係ない裏金問題に終始し、予算自体の審議をしなかったのは立憲の不作為。 これからは、予算に関係ないことは予算委の議論から排除しないと、時間の無駄遣いであり、予算は政争のための人質ではない。
・これ、議員たちが決めるじゃなくて国民に決めさせれば良い。議員たちじゃ仲間庇うしだめだろ。解任決議や不信任案等は国民が決めればよい。ネットがこれだけ色々出来るんだからな。一度自民等役に立たない等は解散まで追い込まないと日本本当に終わるな。
・当たり前の話だね。
国民生活や震災復興のための予算を人質にとり 不当要求を通そうとするような野党は もはやクレーマーのように見える。
アイツら的には予算が通らず国民が困ろうがどうでも良く いや、むしろ予算をダメにして国民が困窮した方が、それを政府与党に責任転嫁し、自分達が政局的に有利になるとか考えてるフシがあるからね。
今さら審議時間が足りないとか言ってるけどさ。 だったら、何で某教団からのリークくさい情報で国会を何日間か空転させたのよ。 って話だよ。 単に予算を邪魔したかっただけなんだろ。
だから、時間いっぱい相手をしたが、これ以上相手をしていたら国民や被災地の人達の生活が脅かされると考えたら
法令に則り粛々と予算を通すべきだ。
それ以外のことは、その後にやれば良い。 与野党の意地の張り合いで国民生活が脅かされなきゃならない大義なんてどこにもないだろうと思う。
・政権与党の皆さん、維新の会の皆さん、予算審議は充分ですか?被災地を人質に早く予算を通して私利私欲を肥やすのですか?なにをもって審議が十分といえるのですか?国民を馬鹿にするのもいい加減にしてもらいたい! あんた達の小遣いのために、我々は働いているのではない!取り巻きの連中も自分が良ければそれでいい、だろう! 良識ある一般国民をなめるな! 選挙で民意を示してやる!
・まあ、山井さんも頑張ってたと思います。 それにしても自民公明連立政権の国会運営は酷い、酷すぎるよね。 そして、NHKつけたら政治倫理審査会やってない。あれっと思ってユーチューブ見たら国会開いてる。テレビのワイドショーも大谷で誤魔化してる感がすごい。 やっぱ日本の政治は、土台の有権者からおかしい。これで夜のニュースでは怒ったフリをするんだからね。もうダメだわ。
とりあえず自公の推薦者には投票しません。
・なぜ国会で時間を浪費するのか。仮に予算が否決された後の効果を野党は検討した事があるのであろうか!もし予算が通らない場合、一番苦しむのは災害被災地の市民達ではなかろうか。 こんな下らないことしか出来ないから、自民が力を持たざるを得ないのではなかろうか。
・この記事のコメント欄は静かだけど、他は野党が牛歩戦術だとかの野党批判のコメントばかりがトップに並んでいる。政治倫理委員会が無駄だというなら開かないよう数日前にコメントすべきだろう。 政治の停滞は野党の無駄な質疑のせい。 本当に今日の会議を見たか? 日本の今の国会は立民の質疑で成り立っている。自民党は普段も自分たちの批判などできず、反対意見をいうと反逆者だと記事を書かれてコメント欄が炎上する。維新はまともな質問をせず、予算にはいつも賛成、不信任案もいつも反対だ。 野田議員が立民なのが惜しいって? 自民党にいたら今回の裏金問題で連座していたか、石破議員のように卑怯者扱いされていただろう。 なぜ不正をやった政党にいれば良かったなどと言われなければならないのか。 自民党と一緒にして見損なうな。 自民党支持者は立民にいるから野田議員を評価できないというくらい政党に固執して議員個人の資質を見られない。
・毎年同じようなことをやっている。与党は問題を抱え、野党は不信任案とかで時間稼ぎ。で、最終的には時間いっぱいで予算成立で与党は安堵、野党はため息。今年は同時に政倫審実施。 ちゃんとした議論なしに予算が成立するドンブリ勘定。 与党の政治資金と一緒。何が何だかわからない。 これが日本の政治屋・政治家・議員。
・そんな事国会で論ずる事はないでしょう。予算委員会だから能登の震災の復興予算もあるから、予算をさっさと決め手その後に時間を掛けて議論すれば良い。野党のパフォーマンスは復興を邪魔したいのですね。
・正味なところ、日本はすでに自民党の独裁国家。 税金も取られ放題で、法律の勝手な改変も自由自在。 能登大震災なんて人口が少ないエリアだから、 自民票の旨味が少ないからほったらかし。 マジで自民党ヤバすぎる。 日を増すごとに、生き難い日本になっている。
・これだけ、好き勝手に行動し、好き勝手をいい、悪事をやり続け、見つかっても不真面目、いい加減な姿勢、言動を繰り返す自民が建前、きれいごとだけ並べて一国の政治を担うとは、日本の政治もとことん堕落して、落ちぶれたものだ。
・裏金疑惑の渦中に、通常より11時間も短い審議時間で採決しようとしている委員長の解任決議案に反対する維新。
「昭和の政治だ」と他の野党を批判するなら、「令和の政治」で自民党に裏金の徹底解明をさせてみてほしいものだ。結局やっていることは、野党が使える少ない武器を放棄して、第二自民党として政権を支えているだけじゃないか。あほらしい。
・(立憲民主党)寺田議員VS(自民党)塩谷議員、政倫審/寺田議員(TV中継)の恫喝口調はパワハラでは?昨今、警察でも恫喝口調の取調べはしないと思います。献金不正は勿論NGですが、あの質疑態度が許されるならパワハラは無くなりません。
・自分が彼らの立場だったら、出来るもんなら捕まりたくないし、稼いだお金は没収されたくないし、嘘ついて誤魔化せるなら嘘を突き通しちゃえばいいかも、って考えるだろうけどな。
・山井議員に感動しました。自民党の暴挙に毅然とした態度で臨むのは当然であり、小野寺委員長、自民党の強行は全く国民無視の態度であり、立憲民主党の姿勢こそ国民の意見です。
・こんなパフォーマンスばかりで生産性ゼロの茶番劇ではなく国会では給料を上げる為のマクロ経済政策はどうするのか、少子化にどう歯止めをかけるか、中国抑止のための国防をどうするのかといったことに時間を掛けてほしい。
・自民党に投票されたからではないですか?と答えています。納得頂けます。路線バスの運転手をしていますが、減便と廃止が相次いでおり、特に高齢者の方から苦情があります。裏金の話ばかりですものね。その間にも少子化、公共交通機関の廃止進みますからね。で、納得頂けます。
・ヤクザの親分が出てきたら幹部で待遇してやるから代わりに出頭しろとかいうヤクザ映画と同じ構図やん。 それにしても維新はここを反対するようならもう応援しないよ。存在する意味ない。
・いまだに裏金って笑える。証拠もない。検察も立件出来なかった人達呼んだって、何の意味もないのに。 立憲民主党が支持率上げたかったら、政治資金規正法の改革案を提出したらいいんだよ。自民党より厳しく、自民党より早く。
・予想通り、予定通り否決されましたね。 小野寺委員長は国会の本会議で信任されました。 これに国会議員や職員の時給がいくらくらい掛かったのでしょう?
・結局は、数の力で何でも決まってしまう。民主主義の限界も感じるし、やはり二大政党体制にしないと政治に緊張感が生まれないと思う。
・不正三昧の説明責任を全く果たさず強行採決で逃げる与党って前代未聞です。 しかも国民の殆どがそれを支持してない。 もう自民党は完全にダメですね。 自民党の中に少しくらい反旗を掲げる者すらいない。 もう終わりですわ。
・政倫の善悪是非はとにかく、 立憲民主の人の質問のしかたが鬼の首でもとったかのような尊大な態度で見ていて不愉快。 本当に野党の議員は態度悪い。 いつも思うが、与党のパー券問題もだけど、野党側も同じようなことしたいないと断言できないだろ。清廉潔白じゃないよね、コロナ前に辻元清美議員が外国人から賄賂もらった、と新聞記事ありましたよ。
・批判と追及ばかりの野党だからね。批判追及すれば野党支持者たちは狂喜乱舞(笑) 国民生活にはたいした熱意示さない野党。与党よりもこんな野党が日本をダメにしている 。 どのみち政権は任せて貰えない。
・予算審議と裏金問題は別に審議すべきだと思います。 予算が適正化と審議するのが予算審議会だと思うからです。
・この国会で政府が審議したい重要議題は「予算」だけではない。 最重要議題の「予算審議」をできるだけ引き伸ばし、会期内でほかの議案審議時間をなくして廃案にしたい重要議案があるよね、野党の皆さん!
・数の論理、、、
最初から絶対に否決されることは誰もがわかっている。 それでも敢えて解任決議案を提出する。 出席議員全員が無駄な時間経過を強いられる。
一体、何をやってるのでしょう?? 裏金問題と同じ位、腹が立ってなりません。
・もう解散総選挙して、裏金脱税議員に説明責任を果たさない議員ばかりの議員を落選させて自民党を下野させないと国民の怒りは収まりません。
・先程これ傍聴してました。やはり雰囲気ありますね。議論の内容と決定に関しては色々感じることがありました。
・コメントを見ているといかにも政治のやり方を知っているかの様なコメントばかり、国民が納得するとか、しないとか!立憲議員の予備軍かい!ここぞとばかり立憲のぐうたら議員が追求しても解決にはならないなぁ!
・この状況で自民擁護して野党叩いてる奴って日本が駄目になる事しか考えてないのか? まぁ、統一教会に国売り渡す様な政党支持してるぐらいだから日本より統一教会が大事なんだろうな
・立憲もたいしたこともないのに、解任決議案など出さずに、早く予算審議を始めてくれ。裏金などどうでもいい、防衛費や子育て支援の増額などの財源の議論をしてくれ。政策を早く回せ。
・時間の無駄使い。多数決で結果はやる前からわかってるはず。日本国の政治は腐りきってる。一般社会では通用しない人材ばかり。お前がやれ言われても出来ないが…。与党も野党も自分の次の選挙の事しか考えない人ばかり。
・政倫審に出たから予算委員会採決って話なの。 ほんと、自民党は国民を舐めてます。
昨日の政倫審の武田議員。終わったら、同僚議員とニコニコ。これっぽっちも反省しているとは思えない。
・そろそろ、日本の政治のやり方を変えた方がいい。 まずは政党、国会議員の削減。 仕事せずに私腹を増やすことしか頭にないアホな政治家が多すぎ。 世襲議員も排除。親の力で政治家になってるから頭悪すぎて話にならない。
・どう考えても悪いことやってるのにこんな茶番に付き合わされる私達は本当に可哀想な国民です。 三権分立とか、検察とか国税とかどうなってるの!? こんな国で子ども育てたいなんて思えないよね。
・自民党と公明党を選挙で落とすしか、この国はかわらない。野党選ぶとこがないとか言う人はれいわ、百田氏率いる日本保守党のまともな党に票をいれれば国が変わるぞ。
・全てがパフォーマンス。 自民党が与党である限り国民の声は届かない。 政倫審をしたところで結局言ってることはずっと一緒だし、真実なんか語るはずない。 このまま嘘をつき通してほとぼりが冷めるのを待つだけでしょう。
・原理原則で野党を笑うのは簡単。 でもこんな手しかない弱い野党を作ったのは国民。 野党批判も結構ですが、低タラクな与党を誰が止めるのかな? 与党内にそんな力ないよ。
|
![]() |