( 144700 )  2024/03/01 22:55:05  
00

【速報】辺野古「代執行」訴訟で沖縄県敗訴確定 最高裁が県の上告受理せず

TBS NEWS DIG Powered by JNN 3/1(金) 18:44 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/c88ca1c813ecf27b18b7c6008ba6be47600965d7

 

( 144701 )  2024/03/01 22:55:05  
00

アメリカ軍・普天間基地の辺野古沖への移設をめぐり、沖縄県が裁判で工事を承認するよう命じられた判決を不服として最高裁に上告しましたが、最高裁は受理しない決定を出し、沖縄県の敗訴が確定しました。

これにより、普天間基地の移設が進められることになります。

(要約)

( 144703 )  2024/03/01 22:55:05  
00

TBS NEWS DIG Powered by JNN 

 

アメリカ軍・普天間基地の辺野古沖への移設をめぐり裁判で工事を承認するよう命じられた沖縄県が判決を不服として行った上告について、最高裁は受理しない決定を出しました。沖縄県の敗訴が確定しました。 

 

普天間基地の移設が予定されている名護市の辺野古沖では一部の海域で軟弱地盤がみつかり、国は工事の設計変更を申請しましたが、沖縄県が承認しないため一時、この海域の工事ができない状態となっていました。 

 

国は県に代わって工事を承認する「代執行」を行うため、県を相手取って裁判を起こし、去年12月、福岡高裁那覇支部は県に工事を承認するよう命じる判決を出しました。 

 

この判決に県が従わないため、国は「代執行」を行い工事を始めた一方、県は判決を不服として最高裁に上告し、争っていました。 

 

しかし、最高裁は2月29日付でこの上告を受理しない決定を出し、沖縄県の敗訴が確定しました。 

 

TBSテレビ 

 

 

( 144702 )  2024/03/01 22:55:05  
00

(まとめ) 

意見は様々ですが、沖縄県知事が最高裁判決に従うべきであり、裁判所の判断を尊重するべきだという声が多くあります。

一方で反対意見もあり、沖縄の立場や沖縄県民の意向を尊重すべきだという意見も見られます。

また、一部の意見では、裁判を逆らい続けることは問題だとの指摘や、裁判費用の無駄遣いなどに関する批判もありました。

日本の法治国家として、裁判所の決定に従うことが重要であるとの声も多く挙がっていました。

( 144704 )  2024/03/01 22:55:05  
00

・そもそも日本国憲法適用内にある県の知事を務めている以上、裁判で出された判決はどんな理由があろうと守るべきではないか。 

日本国内にある日本国憲法適用内の一つの、県の知事を務めていながらも日本の司法の判決すら受け止めず、日本の司法の原則に歯向かうってどういうつもりなのだろうか。 

日本政府が押し付けたわけでもなく、公平な司法が決めたなのに、沖縄の立場を追いやってるとか反発するような人が日本の1つの県の知事を担って大丈夫なのだろうかと思う。 

 

 

・元々、沖縄県が最高裁判決に従わないから代執行したわけで。 

これで、代執行訴訟で沖縄県が勝訴(差し戻し)したら、今までの判断は何だったの?って感じがしますけどね。 

受理せずということは、門前払いということですよね。極めて妥当だと思います。 

 

 

・法治国家で法律に従わない行政の長 

しかも自ら法の裁きを希望して県民の血税を利用して告訴して敗訴しておきながら 

その判決に従わない 

一方で毎日尖閣周辺の排他的経済水域で中国が領海侵犯を繰り返してるのに 

それには一度たりとも抗議したことはない沖縄県知事 

民意が民意が!というが当の辺野古周辺の市長選や市議会議員選では賛成派が勝利してる現実と民意は無視 

 

静岡県知事と同じで法治国家でありながり、感情が最優先される人治国家みたいな政治家は日本の秩序を乱してるだけ 

 

 

・当然の結果だと思うのですが、一丁目一番町である、普天間基地の現実を考えると仕方ないのではないか… 

普天間基地内の賃貸になる登記は本土の人達が多く土地や騒音や離発着の事故や外出なども問題で、それを総合的に判断すれば、申し訳ないが辺野古でも良いのかなと思います。 

また、東村辺りも経済的に潤ってくると信じてます 

 

 

・基地は標的にされるから危ないって言うけど、日本の核シェルター設置率0.02%を考えると基地の近くがまだ安全なんだよな。 

 

ミサイル撃たれてSMシリーズの迎撃ミサイル外したらあとは射程20キロのPAC3しか防ぐ道はない。 

基地にはあるのでその20キロ圏内の射程内であれば助かる可能性もある 

 

 

・現状はあまりにも能天気かつ滑稽。辺野古だの、普天間だの言ってる場合ではない。日本自身の安全保障を考えるとNATOなんて知らねーと言いまくるトランプ大統領誕生を見越して馬鹿の一つ覚え日米同盟延長線上の政策を激変しなければいけない。具体的には日本自前の核武装といった日本自身を戦場にさせない効果的な対策が必要。 

 

 

・代執行なんて地方自治を無視したやり方だ!あり得ない! 

と批判する声もありましたが、実態は違います。 

 

代執行までの道のりはかなり厳しくて、 

「著しく公益を害することが明らか」 

かつ 

「他の方法によって是正を図ることが困難」 

という条件付きでないと認められません。 

 

しかもそれだけでは済まず実際には事前に手を尽くすことが求められていて、 

きちんと説明して、勧告して、指示して、 

それでも自治体が動かない場合にやっと裁判にかけられる。 

 

で、今回裁判の結果としても認められたと。 

つまり、「著しく公益を害し」ていて、かつ「他に方法はない」と司法も認めた格好です。 

 

さて、あり得ないのは、どちらでしょう。 

 

 

・よもや玉城氏を筆頭にした政治家が、最高裁に上告できると本気で考えていたという訳ではなかろう。もし本気だったとしたら三権分立における最高裁判決を理解できておらず,中学校レベルの政治経済の勉強をしなおす必要がある。玉城氏は,最高裁判決が出た段階で,指示を失い県知事辞職を覚悟してでも,沖縄県知事として,普天間基地辺野古移設反対派に,最高裁判決に従うように呼びかけるべきだった。それができないのだから,沖縄県知事として政治家として,職務怠慢の無責任を追及されても当然になる。結局,普天間基地の軍用地利権などが絡んでいるので,普天間基地辺野古移設を阻止できない事を理解しながらも,できるだけ普天間基地を存続させる事で,普天間基地軍用地利権を,最大限存続させたかった目的があるとしか思えない。 

 

 

・地元の民意が反対してるから別の所にしろ、って言われても 

本土含めた別の所に決めたところでそこの民意が賛成になることはないだろうね 

つまり民意を基準に考えたら移転先は永遠に決まらずにずっと普天間が残ることになるけど 

沖縄県民はそれで良いのかな? 

 

 

・まあ、色んな考え方が有るにしても、沖縄開発の予算?。2000億以上出てるんでしょ。そこには過去から繋がる意味が有るにしても、いい加減ここらで整理した方が良いかも知れないね。 

 

基地に関しては、自衛隊分米軍分の何らかの負担はするにして、沖縄開発だか振興だかの予算は削ると良いよ。諸々フラットにしてから必要なら組みなおせば良い。 

 

 

 

・普天間基地から辺野古に移設して沖縄県の基地復興支援予算減らされるのがよっぽど嫌なのでしょうね。 

世界一危険な基地から海の上の安全な基地に移動するのだから沖縄県民は本来なら喜ぶべき。 

沖縄県は基地の復興支援予算無しでそろそろ自立して行く事を考えた方がいい。 

 

 

・いろんなこと言う人多いですが、私は沖縄大好きです。年に5〜6回行っています。辺野古も普天間も行きました。米軍航空機の騒音も身をもって嫌悪しています。 

ですから日本全国から米軍基地を追い出して自衛隊基地にするべきとは思いますが、そこまでの覚悟が日本人にない以上、やっぱり沖縄の負担は仕方ないと思います。沖縄県民に感謝です。 

 

 

・裁判の確定判決に従わないのに、何故別に裁判して法的保護が得られると思うのか。 

それを裁判しても意に沿わなかったら無視するだけなんじゃないの。法は守るから守られるって事でいいんじゃね。何をやらかそうが無制限に守られるって態度は、法的な正しさ以前に国民感情として納得されないでしょ。 

普天間固定派として活動続けているようにしかみえん。 

 

 

・あんまり手放しで喜べる結果ではないと思いますけどね。 

そりゃあ辺野古の建設は進むでしょうが、沖縄では自衛隊の訓練場の新規建設等に地元が協力してくれなくなったそうです。 

地元がどう思っているかを考えたら当然ですよね。 

 

反対しているのは県外から来た活動家だけと言う人もいますが、それだけだったらこんなに左派系知事が連続当選しませんよ。今まで中道だった人も自民候補に入れなくなっている現実をどう説明するんですか。 

 

少なくとも政府は「北風と太陽」を読んだ方がいい。このまま地元の人と対立を深めていって、最終的に困るのは米軍と自衛隊なんですよ。 

 

 

・勘違いされている方が多いようですね。新しい基地を増設と言えばそうでしょうが、目的は普天間飛行場の危険を除去するために代替をつくろうって話なんじゃないですか? 

馬毛島案も前から出され、島も買い工事発注もされていると聞きます。知事は派閥や政党が違えど、その案に1票入れるとか、代替案を出すべきだし責任を取るべきです。恐らくですがオール沖縄=共産表がたくさん集まっての知事。動ききれないんでしょうね。県民もして情けないです。 

 

 

・最高裁の判断が示された以上沖縄県が従うのは当然です。それでも反対するなら違法で刑罰を受けさせるべきです。それが法治国家ではありませんか?翁長知事時代県の敗訴が決まれば県は建設工事に協力すると言う覚書を福岡高裁と取り交わしいるのだから刑罰ものです。 

 

 

・まだやってたのか、税金の無駄遣いだ。 

知事が仕事を成さないから代執行訴訟だって国の勝ちだよ。 

1995年の普天間基地の移設に始まった辺野古問題も30年近い年月が過ぎ去った。 

どんな屁理屈を付けても既に最高裁で沖縄の意見は退けられたのだから。 

法治国家の一員なら裁判で物事が決まることは自明の理だよな。 

国策や国策に準ずる問題を知事の権限で止めることが本来の知事の取るべき姿なのか? 

しかも関係の裁判は全てが沖縄の敗訴にも関わらず。 

そんな権限を知事に与えてはならないし、それが本来の地方自治ではないと思う。 

これまでの知事や反対派の活動で失った税金や時間は膨大なものがある。 

 

 

・そりゃ「最高裁判断は気に入らないから従わない!」なんて言ってる連中を裁判所が勝たせるわけがないじゃないですか。 

トップに責任取らせでもしない限り、今後米軍基地絡み以外の裁判にも影響すると思いますよ。 

 

 

・何でもかんでも駄々をこねればいいと思うのはどうなのだろうか??? 

知事という立場の人間が裁判の結果を真摯に受け止めず、控訴を繰り返した挙句の果てが敗訴だ!! 

結局移転することになるのだから、初めから潔く移転を認めておくべきだと思う。 

無駄な税金、無駄な時間を使った責任は重いと思う。 

今回の敗訴決定で知事を辞職してはどうか。 

 

 

・お国が決めた事だから。 

そのお国が信用ならない状況なのは分からなくも無い。でも県の代表として法を無視するってのは賛成出来ません。おかしな事は法の元で戦わないと秩序がなくなる方が余程怖い。 

沖縄の民意(どこまで本当なのか)を法の元で理屈通るようにやって欲しい。感情論と何かしら影の力で動かそうとしても世の中は変わらない、変わっては困る。と思います。 

 

 

 

・中露北鮮に利する売国奴だと、激しく批判する人達の気持ちは痛いほど解ります。 

でも、これほどあからさまに振る舞えば、普通の人なら敵対国の介入を疑うので、反感を煽り疑心暗鬼を煽って逆効果になることなど、幾ら何でも解るでしょう。 

そこまで酷いなら、独裁者の高齢老化と共にいつかは必ず弱体化するでしょう。 

 

 

・そりゃそうだわ。 

前にも言ったけど、最高裁にしてみれば「最高裁が下した『設計変更を承認しないのは違法。県は承認しなさい。』という確定判決を反故にしたことが原因で国が代わりに承認するための代執行訴訟を起こされているのに、どの面下げて上告しているんだ」って話だし。 

 

 

・今考えると、あのいわゆる悪夢の民主党政権の全くもって迷惑千万、鳩山由紀夫元総理の基本的には国外、最低でも県外と言う何の先の見通しもない、ただただ選挙に勝ちたい為の無責任発言が事の発端ではないでしょうか。野中広務元官房長官やその他の方々が積み木細工、パズルのように汗を流して合意したと記憶している、辺野古移設を吹っ飛ばしてしまいましたからね。その流れを組む立憲民主党には、今裏金作りで追及されている自民党ですが、その自民党よりも政権担当能力は無いと思います。ただ、じゃあどの党が良いかと聞かれても、私には分かりません。ですから、選挙の際は消去法になってしまいますが、どこかの党、及び候補者に投票しようと考えてます。棄権は絶対にダメです。 

 

 

・とにかくあの抗議活動は一刻も早く制止すべきです。 

思いはわからなくもないですが、あんなの全く正義ではない。 

これからも続けるようなら、その人らにしっかりと費用を請求すべきです。 

ぜひ、直ちにそうして欲しいです! 

 

 

・行政は司法に従わないといけない。 

それが三権分立の基本。 

沖縄が司法に従わないなら、国も司法に従わず、好き放題させてもらうだろう。 

極端な話、辺野古も作るし、普天間も使い続けるとかね。 

『だって司法に従わなくていいってのを沖縄がやり始めたから』とか言われたら反論できなくなるからね。 

 

 

・まあ当然ですよね~ 

まあ日本の最高裁判所に公平な判断を期待しているのが間違いで日本人の思考回路は戦前から変わらないよだって沖縄の基地負担を和らげると言う都道府県はどこにも無いし沖縄が日本人の安全保障の犠牲に成るのは当たり前と戦前の思考回路と変わらないけどアメリカ大統領がトランプさまに成ったら日米安保なんて要らないから病めるよと言ったらどうなるやら 

 

 

・正義でも負けるのが裁判。 

同じ気持ちの国民はたくさん居ますよ。 

 

基地の場所なんぞ本質ではない。 

日本の法律が適用されない「事件」「事故」が起こりまくっていることが「大問題」なのだ。 

 

知事は最大公約に掲げて当選したのだから、どこまでも戦うのは当然だが、残念ながら政府と戦える裁判官は今の日本には居ない。 

 

 

・玉城知事は、普天間移設工事の妨害は止め、最高裁判決に早急に従うべきです。訪中しても繰返される領海侵犯に抗議すらせず、危険回避の移設工事を遅らせる事は、県民の命や 

日本の国益や国民の命を奪う事になるだけだ。 

 

 

・法的に県側の負けは確定したので、この後どんな手で来るんだろう? 

県民一斉ストライキとか国会や最高裁前で抗議行動とか、どんな事言い出すか見もの。 

まさか県民一斉蜂起とか言い出さないよね。 

 

 

・裁判所は国の味方だかしそもそも裁判所が色々いうのが可笑しいだろ?県民が県知事が反対して今までも色んな事故や事件があっただろ?国は米軍の顔色ばかり見てるから自然の崩壊もあるから地元民も反対をしてるいつも地元に居ない最高裁や福岡裁判所の沖縄支部がとやかくいう事はできないと思うね?国も鼠入や国会議員が沖縄に住んでいつも地元を見ろよ?災害関係で米軍にお世話になることはあるだろうがもう、沖縄県民の戦争当時からの苦労を休息させな?どんだけ国は沖縄県に負担を掛ければ気が済む?お金の問題ではないよ。もう、何十年間、沖縄県民を日本政府は負担をさせるの?だから前の知事や今の知事も総理や担当者が来ても話にすらならない!相手にされてない国会議員!それだけ議員らが沖縄県民に信用が無い!全国的に悪を裁く裁判所が悪人を庇う裁判に変わってる!だから信用が無いもね。 

 

 

 

・裁判で争うのは万人に認められた『裁判を受ける権利』だから否定できないけど、最高裁の最終判断が下ったからには速やかに従うべき。それが法治国家であり沖縄県行政トップの義務。 

 

 

・これまでかかった経費を沖縄に請求してください。払わないなら助成金から相殺でいい。 

宜しくお願いします。 

日本の防衛は待った無しです。 

特別職国家公務員の給料は民間や他の公務員より優遇するべきです。 

もちろん海保も。 

岸田さん早くやりましょう。 

当分次は無いですょ。 

 

 

・当然な判断 

最高裁判所が下した判決に従わない沖縄県政を無批判に提灯持ちして、日本政府が対話に応じないと的外れな非難を試み止まない、沖縄メディアを始めとする全ての日本左翼界隈住民は態度を改めてもらいたい 

 

 

・当の本人はこれでもまだゴネるだろうな 

 

自分たちの敵が一審であろうと敗訴した場合は 

 

「上告なんて恥ずかしくないのか?」 

「法の裁きを受け入れるべきだ」 

などというくせに 

自分たちがその立場になったら 

「おかしい」 

「受け入れられない」 

「民意が」 

で 

最高裁まで行って敗けて打つ手なしでも 

「受け入れがたい」 

「忖度が」 

「あっちの味方だ」 

とか言い続けるんだから 

ずっとそうこれからもそう 

 

 

・国防問題に1地方自治体が口をはさんで46都道府県に膨大な損失を与えた。 

今後、こういうわがままを許さないためにも沖縄県に対し、地方交付税の大幅カットするなりのペナルティーを与えるべきだ。 

 

 

・日本国の安全と、沖縄県民の安全は同じ。この知事は無駄なお金と時間を使い、沖縄のためになっていない。県民のため新しい産業等を起こし雇用を作るべきだ。基地闘争は雇用創設にはならない。左及び外国方の雇用になっている。 

 

 

・日本を守るために作るんだと良いけれど、実際はアメリカ本土防衛のためだけに、不沈空母として自由に運用できる植民地OKINAWAを利用してタダで作らされてる辺野古。 

そろそろ同盟国と称した主権のない敗戦国は卒業しませんか? 

アメリカと戦い護國の華と散った英霊に申し訳ないと思います。 

 

 

・完成までにはたぶんまだ10年以上必要。 

その頃には米にとってもう必要のない基地になっているでしょう。 

バカを見るのは日本だけ本当の被害者は沖縄だけ。 

こんな外交でいいの? 

地位協定ひとつ改正できない与党には下野してもらうしかない。 

自民議員は献金してくれる企業と私腹を肥やすことしか頭にない。 

 

 

・別に裁判所はどうしても国がやると言うなら沖縄には止められないと言ってるだけで、国がやめると言えばすぐにやめられます 

辺野古移転なんてのは、軟弱地盤に税金ジャブジャブ使う究極の無駄遣い 

でも、安保上必要なんだー!という根拠のない感情論だけで乗り切ろうとしてるし、実際それにみんなが騙されてる 

 

でも、ほんとに安保に必要ならこれから更に12年もかけてダラダラやってるわけにもいかんはずでしょう 

そして、アメリカにすら滑走路短すぎて緊急時に使えないと言われる始末 

国民もアメリカも沖縄も誰もが得をしない最悪の工事なのだから、あとは感情論で現実から目を背けるのをやめて、とっとと工事を中止にすべき案件と言えるでしょう 

 

 

・沖縄県の玉城デニー知事は24日、「辺野古移設では普天間飛行場の一日も早い危険性の除去にはつながらない」とするコメントを発表したそうだ 

 

普天間基地を移設しても意味がないということか? 

であれば移設工事中止、普天間基地存続でよいだろう 

 

 

 

・沖縄には申し訳ないけれど、地政学的に必要なものなので受け入れてもらうしかない。 

1日でも米軍の空白が生まれたら南沙諸島のようになってしまう。 

 

 

・辺野古移設の埋め立て建設土石はどうするのか。 

まさか、県外はないと思うが、県内ではどう調達するのか。この辺りは沖縄県に説明しているのか。 

土石はかなり衛生上にも絡む問題、米国軍側にも説明せよ。危ないあぶない。これも自民党の裏金ですか。 

 

 

・とりあえず、これで一段落ついたので、裁判にかかった費用、特にどの弁護士にいくら払ったか等はきちんと公開してほしい。 

 

 

・中国に沖縄を献上しようとした知事の企みは国によって阻止されました。しかしそろそろ日本は本腰を入れて軍の発足と核開発を進めないとウクライナの二の舞になるのは時間の問題ですね。 

 

 

・裁判所の判断は、沖縄の苦情を把握せず、今の政権におもねる判断です。 

今まで、我々は裁判所の判断は、政権におもねる兆しがまた垣間見えた。 

 

 

・日本は他国をあてにせず自国で防衛できるように考えるべきでは? 

 

とりあえず宗谷岬近辺にも軍事基地をつくりましょう 

ウクライナの次は北海道かもしれない・・・ 

 

 

・辺野古以外の埋め立てはOKなのだから意味がわかりませんね。 

日本の国のためではなくどこかの国のために動く知事なのですから仕方ないですけどね。 

 

 

・沖縄県は攻める部分を間違っているよ。 

 

そもそも普天間基地の返還のために辺野古基地を作るというのが国の言い分だけど、米軍自身が辺野古は滑走路が短いので普天間の代替にならないと明言している。 

 

普天間基地と同等の滑走路は、現状だと那覇空港しか無く、辺野古基地を作って、更に那覇空港も米軍に使わせるなら、普天間基地の返還を考えても良いと言うのが米軍のスタンス。この場合でも、必ず返還するとは言っていない。 

 

それにも関わらず、なぜ政府は辺野古基地の工事を強行するのか? 

そこを国は明確に説明していない。 

 

沖縄県が説明を求めるべきは、この部分。 

 

 

・早めに却下してくれてGOOD! 

県には学力低下や低い所得など、問題が山積して少しも改善していない。 

むしろ、米軍問題ばかりに知事が執着してるお陰で悪化している。 

 

 

・県民です。 

1日も早く工事を完了させて普天間基地を辺野古へ移設してください。 

国の問題は国会議員の仕事、県知事以下は県民の生活を豊かにすることを第一に考えてください。 

給食無償化の公約は無視ですか? 

 

 

 

・これさぁ余計な税金使いまくってるわけだから,県知事になんかペナルティー与えられないのかね。辺野古移設なんかもうめちゃくちゃだろ。 

那覇沖のジュゴンは無視して空港増設するのに辺野古のジュゴンはダメとかもうわけわからんだが。 

 

 

・我が国は情治ではなく法治国家です。 玉城知事は最高裁判決に従い直ちに工事を承認する義務があります。 

さもなくば知事を辞任するしかないです。 

 

 

・>が判決を不服として行った上告 

 

この行動が理解できない。 

そもそも判決に従わない。って言っているのにまだ裁判で争おうとしている意味が分からない。 

都合の悪いことは従わないが、万が一自分たちの望む形になれば判決を盾にしようとしているってこと? 

ネジが飛んでいる。としか思えない。 

 

 

・自分のこととして考えてみると、米軍基地は必要でしょう。 

私の場合、故郷から立ち退きになっても賛成します。 

 

 

・沖縄県は日本の法律を尊重すべき。法治国家である以上、裁判所の判決には従わなければならない。それが出来ないなら知事を辞職しなければならない。 

 

 

・司法判断が確定したんだから粛々と進めるだけ 

これになんだかんだ抵抗するなら立憲民主主義国家じゃないからね 

 

 

・どんな裁判官でも沖縄を勝訴にした際にはどんなことが待ってるかはある程度は理解できるはず。 

 

個人的には沖縄に頑張ってほしいが・・・ 

 

 

・玉城デニー沖縄県知事は、最高裁の判決や辺野古「代執行」はどうでもいんだよ、次の県知事選挙まで、国と戦ってますアピール。米軍を追い出します。経済は中国から観光と支援です。尖閣諸島などもどうでもいいと思っている輩 

 

 

・最高裁の顔に泥を塗るような真似をしておいて受理してもらえる訳が無いだろう 

というか沖縄県民は反基地運動ばっかりでろくに公約達成できてない知事について、 

真剣に考えた方がいい 

 

 

・これテレビは報道しないのよね。 

で、相変わらず沖縄県知事と政府が基地建設で揉めているニュースだけを報道。 

 

結局、メディアが選挙に影響を与える多数の情弱高齢者を騙しているということね。 

 

 

 

・沖縄県民も大変だよな。 

30代の友達なんか「沖縄県民みんながおかしいって思われるから困る」って言ってる。 

反対派の声ばかりマスコミが拾うから偏るんでしょうね。 

 

 

・…日本国,日本人が他国から攻撃されても米軍が守る筈がないのに…米軍基地が攻撃されて始めて反撃する(基地に居る米国人だけを守る為に)…なのに、間抜けな日本人は守ってくれると思っている(自分達が攻撃されたら自分達が最前線で戦うしかないのに)…それでも外国の軍隊の為に自国土を提供する全くオメデタイ奴ら…。 

 

 

・中国にとっては脅威でしょう。更に軍拡が進むと持ち株が更に値上がりする。どっちもがんばれ! 

 

 

・最高裁判所判決には従わないくせに司法が立件出来ないとの判断には疑惑が深まった! 推定無罪も関係ない どう思いますか? 

 

 

・日本の最高裁の判決に従いません、中国や米国に 

沖縄独自で外遊します。 

 

勿論、国からの補助金等は受け取りませんよね··· 

 

 

・知事の立場として、確定判決に従わない選択肢はありません。 

従いたくないなら、知事を辞職して個人の立場でどうぞ。 

 

 

・そもそも最高裁まで争うことかが疑問。 

最高裁の判決に従わない行政なんてあまりにもおかし過ぎる。 

 

 

・あ、た、り、ま、え 

さてデニー!まさか最高裁に決定に従わないなんて事無いよね? 

これで従わなければ民主主義を根本から否定する行為 

また他の裁判もする意味無くなるよね? 

何かの間違いで国が敗訴したら「最高裁の決定に従え」なんてどの口が言う?という事になるしね 

 

 

・左翼の皆様が大好きな平和憲法に基づいての判断です。 

 

しっかりと憲法の規定通り判決を守りましょう。 

 

民意?民意があれば憲法違反してもいいのならぜひ自衛隊を認めてもらいたいものです。 

 

 

・まぁ、法的判断としてはそうなるだろうよ。 

ただし、当の沖縄県がどう出て来るか、判らないからな……。 

 

その意味で、今後は果たしてどうなる事だろうね。 

 

 

 

・当たり前 

これまでどんだけ無駄裁判に金をつぎ込まはったん? 

ホント無駄やは 

流石に判決に従うやんな? 

もう抵抗しいひんよな? 

まだするんやったらもう同仕様もない 

 

 

・普天間基地からの移設問題をかき混ぜるだけかき混ぜて 

ワヤクチャのぐちゃくちゃにしたまま逃げた当時の元首相。 

今更、辺野古移設反対とか言っているがやっぱり鳥頭はこわいわ。 

 

 

・平和憲法たる日本国憲法に則った確定判決です。沖縄県知事は判決を遵守してください。さもなくば、憲法違反です。 

 

 

・国ってw自民党と公明党のカルト宗教議員に支配されてるから、国ってまともな判断するわけ無いよねwゼネコンに金を流すための基地建設を国民に嘘の行法を流して国民を騙してうまくいきましたね 

 

 

・知事はこの間に浪費した費用を弁償するべき。とんでもない時間と労力も無駄にしている。 

 

 

・沖縄知事は、負けると解り切って居て時間稼ぎだけしている。 

 

全ての(日本)人には損失しかないが、本当に県民の利益を思っているのでしょうか? 

 

 

・それでも、民意と言ってごねるなら。もう一回県民投票やってみよ。 

三権分立を少しは理解してほしい。 

 

 

・ウクライナやガザが今の惨状になった原因を知る人なら、日本の未来が見えると思うのは、私だけですか? 

 

 

・いつから県知事に国の裁定に逆らう権限が 

出来たんだろか。 

判決に逆らうのはさすがにおかしい。 

 

 

・当たり前だろう! より危険な現在の基地周辺の住民の声を無視して、政治利用して 何でも反対してるだけの野党の意向は無視で良い! 

 

 

 

・デニーは国会議員時代、沖縄は防備が手薄だから、 

沖縄の防衛力をもっと増やせと演説していた。 

SNSに残っている。 

 

 

・敗訴が確定したので知事にたいしては、国民一丸で国家に対する業務妨害罪で刑事告訴していきましょう。 

 

 

・知事が裁判の結果に従うことを許さなかった共産、社民。 

操り人形と化した知事を沖縄県民はいつまで支持するか? 

 

 

・これ以上の妨害行為はアウトだよ! 

そもそも国防に日本国民であり一知事が 

反対することの方が間違ってるんだよ。 

 

 

・もういい加減沖縄県民はもともな知事選ばないとダメでしょ。活動家の知事なんて基地の事しか考えてないんだから… 

 

 

・「最高裁判所長官は,内閣の指名に基づいて天皇によって任命されます。 また,14人の最高裁判所判事は,内閣によって任命され,天皇の認証を受けます。」 

 

なるほど、、、 

 

 

・法の決定に従わない行政って、やばくない? 

日本から独立するつもりなんかな、とか思ってしまう。 

 

 

・懲りずに似たような裁判するのでしょうね? 

沖縄県の人と一緒に仕事した事有るけどルーズな割に固着するよね! 

 

 

・国家権力に歯向かっても、所詮勝てるわけはないだろう。親方日の丸、いいことも悪いことも結局は国が決めたことが正しいことになる。 

 

 

・くだらない裁判に県民税がいくら使われて、悪徳弁護士にいくら流れたのか、市民オンブズマンはしっかり監査すべし! 

 

 

 

 
 

IMAGE