( 144720 )  2024/03/01 23:18:02  
00

岸田首相は最近突然トンデモないことを言い出して、敵も味方も驚かせるのだが、それで事態は打開されているのだろうか

FNNプライムオンライン 3/1(金) 20:02 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/6704294022422887bb8d814716a53ee65286ab80

 

( 144721 )  2024/03/01 23:18:02  
00

岸田文雄首相が突然政倫審に出ると表明し、安倍派の幹部や野党側も驚いた。

岸田氏は事態打開のために突然の発言をすることで敵も味方も驚かせている。

政倫審は公開され、派閥間の対立も解消された。

しかし、政倫審は新事実が明らかになる場ではなく、政治的、倫理的責任を問う会合であるため、特に注目されるほどの進展は見られなかった。

野党は真実を明らかにするために政倫審を開催するよう求めているが、すでに捜査が終結しているため、新たな情報が出る可能性は低い。

国民は政治資金の透明性や厳罰化に関心があり、野党間でも意見の一致が見えない状況だ。

岸田氏の出席により政倫審の緊張感が緩和され、予算審議も進展している。

政治資金問題に焦点が置かれていた政治の中で、一時的な注目を他のニュースが奪っている。

政治への国民の関心は、大谷選手の結婚などの他のニュースにも向かっている。

政治家たちは謝罪よりも問題の解決に取り組むべきだとの指摘もある。

(要約)

( 144723 )  2024/03/01 23:18:02  
00

FNNプライムオンライン 

 

岸田文雄首相が突然、「オレも政倫審に出る」と言い出し、公開を嫌がっていたとされる安倍派の幹部だけでなく、野党側をも驚かせた。 

 

最近の岸田氏は、宏池会解散の時もそうだったが、根回しもせずに突然トンデモないことを言い出して敵も味方も驚かせる。そうやって事態打開を図っているらしい。 

 

派閥解散の際は安倍派、二階派だけでなく森山派も同調し、茂木派も分裂状態になった。今回も衆院の予算通過の日程がギリギリの状態で、開催が難航していた政倫審が一転公開で開催され、いずれも事態打開につながったようにも見える。 

 

岸田氏が何か言うたびに敵も味方も大騒ぎするのだが、正直言って筆者はどちらも驚かなかった。派閥の解散は30年前に一度やったことだし、この政倫審というのも刑事的責任でなく、政治的、倫理的責任を問う、というよく趣旨のわからない会合だ。新しい事実が明らかになるはずもない。 

 

岸田氏は、今国会での政治資金規正法改正に「意欲」を示し、安倍派幹部の処分についてもこれまでより前向きの答弁をしたが、はっきり言って政倫審の2日間の質疑でこれまで表に出ている以上の話はほとんど出なかった。 

 

立憲民主党の野田佳彦元首相が、26日の予算委の集中審議で迫力ある追及をしていたので期待したのだが、岸田氏から「首相在任中はパーティーはしない」という答弁を引き出しただけで、野田氏本人も終了後「答弁は予算委とほぼ同じ」と不満そうだった。 

 

昨年末から続く、この政治資金規正法違反「騒ぎ」は、最近は政倫審に誰が出るか、公開か非公開かという問題に矮小化されてしまったようにも見える。 

 

ところで今回の政倫審開催について、立憲の小沢一郎氏が、「立法府が捜査に影響を与えることになる。政倫審は捜査が入らない疑惑のときに開くものだ」と述べたのは面白かった。 

 

小沢氏は15年ほど前に、政治資金規正法違反で秘書3人が逮捕されて有罪判決を受け、小沢氏本人も検察審査会で強制起訴されたのだが、裁判では無罪となった。その時に、捜査が行われ司法手続に入ることを理由に、政倫審出席を断った。 

 

小沢氏はロッキード事件を経て、1985年に政倫審が設置されたときに、衆院議院運営委員長を務めており、設置に深くかかわった人だ。 

 

小沢氏の論理だと、今回の政治資金規正法違反は捜査が入っているわけだから、政倫審の開催は不適当という事になるのだが、これには多くの国民の支持は得られないかもしれない。それでも小沢さんという人が、いまだに「ぶれない」のはすごいと思う。 

 

 

そもそも政倫審というのは、何のためにやっているのか。野党やメディアは、しきりに「政倫審を開いて真実を明らかにしよう」と言っている。 

 

だが該当の議員は、東京地検の任意聴取を受けており、これまで議員3人を含む10人が起訴、略式起訴されて捜査は終結した。これから裁判が行われるので、地検が把握している以上の情報が出るはずもない。 

 

では新しい話が出ないのなら、岸田首相はじめ自民党の議員はもっと国民に「謝れ」、あるいは「謝り方が足りん」ということなのだろうか。実際、岸田氏をはじめ出席した議員は「平身低頭」だった。 

 

ただ国民は政治家に何度も謝ってほしいと思っているわけではなく、政治資金の「透明性と「厳罰化」がどこまで進むのかを知りたいのではないか。しかしこの2つについて野党間でも必ずしも考えが一致しておらず、どうなるのか全く見えない。 

 

一つ言えることは、岸田氏が出てきたことによって、政倫審の緊張感が一気になくなった。野党は明らかに調子が狂っていた。それが岸田氏の狙いだったのならすごい。さらに予算審議も衆院採決に向けて動き出した。これは「事態打開」ということなのだろうか。 

 

「つまらんなあ」とぼやきながらテレビで政倫審を見ていたら、午後5時の終了直前に「ドジャース大谷結婚」というすごいニュース速報が画面に入り、筆者は慌ててスマホのX(旧Twitter)のアプリを開いて、大谷選手の相手が誰か探し始めた(翌日時点でまだわかっていない)。 

 

その夜のNHKの9時のニュースのトップは大谷選手で、政倫審は2番目だった。つまり政倫審のニュースバリューすなわち国民の関心は、その程度のものだったのかもしれない。 

【執筆:フジテレビ報道局上席解説委員】 

 

平井文夫 

 

 

( 144722 )  2024/03/01 23:18:02  
00

(まとめ) 

上記のコメントから、岸田首相に対する批判や不信感、または彼の行動や発言に対する疑問や違和感が見受けられます。

彼の行動や政策に対して、国民やメディアから異論や疑念が様々な形で示されています。

一部の人からは、彼の行動を軽蔑する声もあり、支持者と非支持者で分かれている状況が窺えます。

政治家としての信念やリーダーシップについての疑問も提起されており、今後の政治への不満や不信感が表明されています。

( 144724 )  2024/03/01 23:18:02  
00

・物心ついてから70年の私は、岸田さんは「人生の夢だった権力」を盾に国民に開き直った異常人格の人間に見えます。 

人は、権力を手にした途端に悪に豹変することがあります。 

(会社では、その真逆で責任のある立場に就かせた途端に素晴らしい能力を発揮する人も居ますが。) 

普段はおとなしくていい子なのに、バイクに乗った途端に暴走族のリーダーになってしまう子のように。 

残念なことに、岸田さんの今は「窮鼠猫を噛む」かのごとくに、国民に嚙みついている最低の哀れな人間にしか思えません。 

自己保身のために不可欠な、アメリカや財界や統一教会の使命の方が大切なのかも知れませんね。 

 

 

・この記事の筆者の上席解説委員の方も、自局が大谷結婚で放送枠のほとんどを使っている状況になんとも思わないのだろうか。今日の「めざまし8」は80分ほど大谷ネタで使って、あとは地震頻発の様子をちょろっと報じるだけだった。 

確かにとんでもないことばかりである。イカれた人が妙に本気を出しているとしか思えない状況である。 

そのついでに「地域版緊急事態条項」が含まれた地方自治法やNTT法、放送法の改正を閣議決定した。それぞれ慎重に考えなばならない問題も放置して押し通している状況は史上最悪なのではないかとも感じる。 

陰謀論業界では地域自治法の改正に対して恐怖に感じる向きがあるが、この条項が入る以前から行政の中では施行直前に急に変更を告知することはよくある話である。今後の動向を注視せねばならないが冷静に考える必要がある。基礎自治体の末端の職員の疲弊が増すことと、地方分権から遠ざかることだけは確かである。 

 

 

・「現職首相が出席するのは、史上初」は、普通の感覚では恥ずべきことだと思うが、岸田首相は、「史上初」が好き 

何の信念も能力も無いのに周りが勘違いして支え、無難な人選で首相になってしまった岸田氏は、リーダーシップを勘違いし、「自分だからできた」と考えているのだろう 

 

既に検察の捜査もあり、「証人喚問」とは違い虚偽答弁も可能な「政倫審」で、真相究明ができるなど誰も考えていない 

 

検察審査会による再捜査の可能性は残されているかも知れないが、とにかく次の選挙では、自民党に比例重複を認めないように世論を高めよう 

選挙区で落選したら比例復活ができないようにすれば、疑惑議員の当選確率は低くなるはず 

もし比例重複がそのままなら、比例票は自民党を外すしかない 

 

立憲を始めとした野党に期待できるわけではないが、それでも一度、自民党には選挙でお灸を据える必要があると思う 

 

 

・確かに、今回の政倫審は、検察捜査終了後にあり、検察に代わって野党も、という捜査ごっこに見えた。特に立憲は、「泥をはけ」と取調室でどなる捜査官に似ていた。それで、新たなことが出てきたら、検察も慌てただろうが、でなかった。出なくてよかった。日本の検察の生ぬるさが露呈してしまうところだった。立法府は、法改正に全力を注ぐべきだ。その点、岸田総理は、連座制にも言及した。むしろ、野党よりも岸田さんのほうが、一歩リードしてきた。立法府がさぼっている印象がでてきた。政治資金規正法のザル法の部分を改正することこそ、やらねばならない政治家の仕事ではないか。岸田さんは、野党を使って改革をやろうとしているふしがある。 

 

 

・岸田首相は最近突然トンデモないことを・・・ 

ほんとうにとんでもないことだ、 

国民の関心事を2分するとは・・・政倫審・予算 

 

能登半島のために予算案早期成立必要 

なら 

この項目だけ議決すればよかった。 

野党も自民に色々な模索を提案しても良かったし、自民も全部の予算を十分な討議もせずに採決は横暴というものだ。 

岸田さんも政倫審と平行に進行すれば予算採決は早いという考えからの政倫審への出席はとんでもない話だと思います。予算は血税から討議の不十分はいけないです。そもそも討議出来なかったのは自民党の裏金問題ですからね。 

またその裏金と予算が何だか考え方が似ているようながします。 

血税を大事に使おうとしないこと・・・何も考えで使ってしまうこと・・・。 

 

 

・「事態打開を図っているらしい」・・やってる感を前面だし!! 

根回しなくいきなり動きだす岸田ではあるのだが、真相究明には全く届かない。これ以上、追及したところで、正直に洗いざらい話す人もいないだろ。 

ならば、裏金問題に関与した人の現状の言動で、国民ひとりひとりが判断すればいい。大半が、真摯に対応していない!と思っているわけだから、早く解散して選挙するだけ。 

その結果として、当選した議員は信任されたと思えば良いんじゃないのか。 

もうこれ以上、引っ張っても無理だよ。検察も国税もしり込みしてるんだから・・。 

*諦めるんじゃなくて、政治に参加するという意味でね。 

 

 

・岸田はビジョンも能力も、、気概も矜持も無いのだから何をやっても驚かない。岸田自身が総理大臣であり続けたいだけで何をやりたいという事が無いんだから、どんな無茶でも平気だわ。とにかく支持率さえ上がって総理でさえあればいい、と思ってる。 

ただしその後は国民は悲劇だよね、財務省にいいように操られてるのだから大増税は確実、そして国民が悲鳴上げようが泣き叫ぼうが、総理大臣でさえあれば岸田は満足。諸外国にも我々の血税をばら撒いても平気。 

だって本人は総理大臣で満足なのだから。将来国が傾こうが平気。 

 

 

・また大谷選手の結婚、そして結婚相手のことで政治資金のことは隠蔽しようとしているのか。いつも肝心なことはスポーツニュース等で隠してしまう。政治家ばかり悪いのではないと思う。それに騙されるアホな国民も悪い。国民がしっかり言わないからこんな日本になってしまった。派閥は解散してもまだ2つ残っているからまたできるだろう。昔も解散したが今あったわけですから。 

 

 

・自民党議員の主たる特性 

1.親分・子分の義理・人情の世界が理解できること。 

2.順法精神を超えて憲法で定めた納税の義務を無視できること。 

3.銀座や高級料亭で飲食等で税金や寄付金の無駄使いができること。 

4.国会では官僚の原稿がないと答弁が出来ないこと。加えて、 

 ごまかしや的のはずれた内容を平気で答弁できること。 

5.何よりも特権意識が強く、金に執着できること。 

6.公務での海外視察では平気で観光旅行ができること。その報告書 

  が書けないこと。 

 

 

・公明党には、「事態を打開したいから、政倫審に出る」とハッキリ言ってたみたいだから、ただのパフォーマンスですよ 

しかし、もっぱら野田元首相に完敗して、だらしない姿をさらすばかりです 

野田元首相の株を上げるのが目的かと思っちゃうね 

悔しくて、何度も戦いを挑むけど、ぬるま湯の中で生きてきた人じゃ勝てないよ 

 

 

 

・何とか内閣支持率を上げるために努力されていると思うが、どうもちぐはぐな面が目立ちます。「九月以降は自分はもうない」と気がついたか?何も支持率最低の記録など作らなくてもよかったのに。やはり総理として分相応の力量がないと国民が不幸になる。 

 

 

・国民の関心はその程度ではない!! 

野党も与党も、日本国の国益に直結する『外国人によるパー券大量購入疑惑』 

に全く触れてない。 

なんで野党も触れない?判ってない訳ではないでしょう? 

この一点で日本国の政治に絶望的なものを感じるのは私だけではないはずです。 

 

 

・自民党や岸田の政策や態度は、昭和以前の江戸時代のお代官様状態に感じます、もっと言えば韓国時代劇の両班と民の関係、両班は民から税を搾取して奴婢をこき使う、挙句の果てに両班は不正に土地取得や金を懐に入れて資産を作る。これも統一教会の教えなんだろうか?自分達は上流階級で国民は税を払う連中と思っているんだろうな。政治不信が自然災害につながらないように祈るだけです、首都直下地震だけは勘弁してと思っています。 

 

 

・ただのパフォーマンスという事は国民全員がわかってる事。 

そこまで必死になって「やってる感」を出してもらっても何一つ解決してない現状では無駄な努力です。 

それよりも党内で議論してるはずの改革会議でしたっけ、結果っていつ頃国民に示してくれるのでしょうか?派閥解散して終わりではないよ。 

次はどんなパフォーマンスをしようか考えてる暇あったら早く結果示してね、国民全員まってますよ~。 

 

 

・どれだけおかしくても世論調査すれば「次の政権も自民党」との結果が出る。 

 

国民に変える気が無いのだから…打開策なんて考える必要がない。 

それでも国民は選挙で勝たせてくれるのだから。 

 

 

・岸田は魂の抜けた操り人形みたい(人形には魂はありませんが)。もう、今回の一連の不祥事のストレスでおかしくなっているとしか言いようがありません。国際社会を相手にする総理大臣が、こんな状態では世界を相手に戦えません。国益を害する前に速やかに辞任し、自民党自体を解体するべきだと考えています。 

 

 

・本人的には、一生懸命やってると思います。面白い人ですよ。ピントがボケてるというか(笑)悪い人ではないし憎めないと思いますよ。そして、たまに当たる(笑)だけどね、財務官僚の言いなりは良くないですね。その返はもっと国民の事を考えて欲しいと思います。 

 

 

・もう政治屋さんは、皆さん辞任頂きたい! 

全てが応えになってないし、ブラック過ぎる。 

こんな奴らが「日本の舵をきっているのかと思うと腸が煮えくり返る」 

一般人には、増税に次ぐ増税。 

世間が騒ぎ出したら「一時給付金で鎮火させる」もう常套手段じゃないか! 

 

国がブレたら終わりなんだよ! 

今は私利私欲の業突張りが人権を握っている状態。 

 

是非とも、即刻全員、辞任。 

最低でも自民党は解散してほしい。 

 

あとは、何とかなるでしょ! 

いや、何とかなるはずなんだ! 

 

 

・勉強会といいつづけてましたね!岸田さんのあの寝起きの声聞いただけでも嫌だし 

あの歩き方ドタッドタッおっさんみたいな総理大臣なら胸を張り堂々と歩きなさいと言いたい! 

 

 

・釣り人形の業師のつもりが実は釣られていた? 

担ぎ屋のつもりが担がれていた? 

この人自分が何をすべきか判っていない宙ぶらりんの人なんでは無いでしょうか。 

口にしても実行できないまま終わりなのでは? 

でもそれじゃ周りがいい迷惑ですよね、この先どうなるのやら。 

また、有耶無耶で終わるんでしょうね。 

 

 

 

・旧統一教会に対し断絶宣言や解散請求も突然。閣議決定もしない議事録もない、開示請求しても見せられない。最近でなく去年から突然言い出しているということを知るべきだ。 

 

 

・茶番劇の主役! 

なんの解決にもならない、政策倫理委員会、国民これだけ馬鹿にした政治があるか! 

野党も時間もないかもしれないが、 

後少し押し切れば️ 

思う事が多々あって悲しい 

裏では予算委員会でまた茶番劇、なんでいいようにされるか! 

わかりますか?それはあなた方に国民から支持されていない。 

それに尽きる、野党の離合集散! 

 

 

・政倫審で自民党の呼ばれた人間が 

ちゃんとした事を話す訳ないと 

思っているからな、岸田もこれで 

少しでも支持率が上がったと思ったんじゃないかな、ところが大谷の結婚が 

流れて、岸田の木阿弥はぶっ飛んだ 

 

 

・大谷の結婚の話題で持ち切りな中、更にマスコミや国民の注意を政倫審に向けさせておいて、その裏で昨日は地方自治法、今日はNTT法、放送法、プロバイダー責任制限法の改正案をしれっと閣議決定 

 

 

・国民の多くは、この人をもはやこの国の総理とは思っていないのではないか?あの支持率で、総理の座にしがみついている姿は呆れるというより喜劇でしかない。総理は誰でもいいし、いてもいなくてもどちらでも構わない。 

 

 

・岸田は、何にもしていない 

増税のための手続を複雑に 

早やめさせないといけないのに自民党ばできない 

野党に落とすか 

第一党にさせない 

おごりの党になっている 

これでは日本の将来を託せる党では無い 

 

 

・とんでも発言してるけど… 

事態は全く改善してないしむしろ悪くなってる 

行き当たりバッタリと 

自由脱税党が倒れた方が良くない? 

国民が納めた税金を 

こんな奴らに無駄使いされてるのは… 

胸糞悪いとしか言いようが無い。 

 

 

・政治家は金儲けや世襲を継続させる為にやるものではない。 

慈善でやる位の覚悟がいる。 

有権者は政治や候補者を熟考するべき。 

 

 

・けっきょく今までとなにも変わらない。パフォーマンスだけして、やりました!感だして国民を欺き、ほとぼりが冷めるまでダンマリ。岸田を見ている思い付きで行動しているの?と思ってしまう。裏金問題も何も結論出なかったし 

 

 

・岸田氏、政治のあるべき優先順位を考えないと、いつまでも自己満足を続けるのは限界では?岸田氏、麻生氏、総理、副総理。今の日本の政治、情けない! 

 

 

 

・「フジテレビ報道局上席解説委員」 

何も解説批評判断しなくても務まる簡単なお仕事です!コタツとWifiとケータイがあれば明日から出来る!要·自民党を本気で腐さないこと。 

 

 

・総理総裁とはいえ派閥のトップ、重鎮にモノが言えないのだから自民党は変わることは無い。総裁になったら俺について来いぐらい言ったらどうだ。顔色伺いながら総理を務めて意味があるのか。日本国のトップだろ。情けない。 

 

 

・派閥解散にしても今回の政倫審出席にしても、突然ではあるけどトンデモでは無いし毎回言ってる「国民の信頼回復」にはまっっったく効果を発揮していない。 

むしろ方針をボカしたりただの時間の無駄だったりでマイナスの効果の方が大きいかも。 

と言うことは一ミリも予想しない岸田氏。 

 

 

・口先だけの人間がなにをしようが何も響かない。 

こんな保身メガネよりも立憲の野田の筋の通った追及の方がよほど驚かされたよ 

 

 

・もしほんとにトンデモナイことやるなら 

 

議員定年70歳ぐらいぶちあげてくれません? 

 

白髪のおじいちゃんばかりが国を動かすとかいらんで。 

 

なんなら黒幕2人は生きてるのも必死でしょ? 

 

 

・難しいこと言おうと頑張ってるんだけど何が言いたいんだか全然わかりません 

風通しの良い風土?フード?のある政治をつくっていくとか言ってましたけど 

 

 

・私は岸田の顔を見るだけで暗くなる。 

皆さんはどうでしょうか? 

一国の長は存在だけで輝や希望をもてる人でなければならないと思った。 

 

 

・敵も味方もではなく、敵も利用して特をしようとする人の間違いではないか? 

敵は国民、利用して特をしようとする人は官僚やNHKといった特殊法人。 

ちなみに事態は打開されず日本国は破滅一直線! 

 

 

・日本の政治は地に落ちましたね! 

腐敗の腐敗で取り返しがつきません。 

テレビを見ててここまで信頼性が無い政治家は見た事が有りません。 

 

 

・日本の全ての報道機関は、大谷選手に夢中です。政治は二の次、三の次。国民も同じなのでは。これでいいのか?日本。 

 

 

 

・いっそのこと支持率0%の総理大臣を目指ししたらどうか。これぞ異次元。 

歴史に名を残せて本望だろう。 

 

 

・野党はパフォーマンスの場が欲しいだけ。大谷の相手は元スポーツ選手だと特定されつつある。Xに顔も名前も出ていた。 

 

 

・以外にウケ狙いが上手い方なのか 

お笑いの扇子抜群だったりして 

悪い事した人を自然とあぶり出しして終わらせるかも 

 

 

・官房機密費が秘かにドジャースに渡り、大谷選手の結婚の発表をこの日に合わせるように、働きかけが行われていた…。なんてことは、流石にないよな。いや…でももしかしたら…。陰謀論が大好きなおっさんの独り言でした。 

 

 

・野党が予算と引き換えだから開けと言って、出る 

検察がとことん調べて判断しているので安心して出ているだけ。 

野党もする事ないのだな。 

 

 

・なんだか適当なコタツ記事だと思って読んでいたら、最後に「平井文夫」と書いてあって一気に力が抜けた。最初に書いてくれたら読まずに済んだのに… 

 

 

・いや、嘘つきが嘘を言い通せるのが政倫審 

誰でもしってゆ」 

出る出ない、公開をするかしないかを与野党でせめぎあいしている様は、古い昭和のプロレス同好会のやりとりにしか感じない。 

何なのコレ? 

 

 

・相変わらず言葉遊びが大好きですネ、政治資金パーティーを「勉強会」ですと? 

政論審を公開にした迄は良いが勉強会は国民に喧嘩売ってるんと違うんか? 

 

 

・政治とカネの問題の問題でノラリクラリ逃げ回って政治倫理審査会を拒否しまくった小沢が何か言ってますね。 

 

 

・マスメディアさん達は報じないが、とにかく素晴らしい岸田総理、岸田内閣\(^o^)/ 

これからも宜しくお願い致しますm(_ _)m 

 

 

 

・岸田は自分のことしか考えていない。それこそ目立ちたいがために意味のないとんでもないスタンドプレーをする。結果は天に唾を吐いただけ。哀れ 

 

 

・「総裁であれば、総理でいられる」と、開き直っているんだと。 

明確な「おろし」がないなかで、解散せねば、総理でいられますからね…。 

 

 

・トリガー条項解除はどうしたんだ! 三代続けてパワハラ企業にまだおお儲けさせてパーティー券かってもらうのか! 

 

 

・支持率が低すぎて逆に開き直って、国民を苛めることに力を入れてるんじゃないの?何?スマホでNHK受信料って。 

 

 

・総理の椅子にふんぞり返っているだけ 

自民党員も野党も椅子取りをできない 

情けない 

国民で椅子を取るしか手がない! 

 

 

・この人は、コトが良いか悪いかなんてよりも、目立ちたがり注目されたがりなんだろう 

 

 

・この記事を読んでしまったけど、これは記事ではなくエッセイだったのですね。 

 

 

・「何だこいつ」みたいな、周りを引かせる不思議なやつがたまにいる。開成から早稲田という変な学歴の岸田はそんなやつだ。 

 

 

・きしは4月に国賓級の渡米があるそうじゃないか。それをキャンセルして解散しろと言いたいね。 

 

 

・岸田さんは、私利私欲、支離滅裂、自分だけは為に行動する。延命の為には何でもやる 

 

 

 

・岸田首相、野田元首相2人とも同学年で早稲田大学卒業と知って驚き。 

 

 

・一般人からすれば、財務省の犬の発言は常にとんでもないことばかりです。 

 

 

・>最近突然トンデモないことを言い出して… 

 

ワイドショーのコメンテーターの人に 

突発性決断症とか言われてました。 

 

 

・言っている事何もかもが支離滅裂で理解不能。こんな総理が現実に居てたまるか。 

 

 

・そんなのは最近ではないでしょう。存在がとんでもないことではないですか。 

 

 

・岸田さんしか出来ないこと。素晴らしいぞ! 

 

 

・敵も味方も無い、こうなれば破れかぶれだぁ、どうにでもしてくれ。 

 

 

・鋼のメンタル岸田であります!! 

 

 

・自分でも、わけわかんなくなっているのでは? 

 

 

・開き直っただけでしょう。 

どうせ何やっても支持率は落ちる一方だし。 

 

 

 

・もう、自分が誰なのかさえ、見失ってる気がする。 

 

 

・されている。記事に「されているだろうか」と書かれた時点で。 

 

 

・事態はかなり打壊されてるようです。 

 

 

・早く解散して下さい!安倍氏の時は、割と紳士的であったが、今の人は! 

 

 

・もうパフォーマンスを超えてるよ。 

 

 

・デジタル田園都市はどうした? 

 

 

・増税メガネ、すごすぎる 

 

 

・全てが的外れ 

 

 

・鳩山と良い勝負してるよ。 

 

 

・虚と実、明暗明白 

 

 

 

・「自棄のヤンパチメガネ」かな? 

 

 

・...自分の為の政治は、もうやめて。 

 

 

・四面楚歌 

 

 

・ついてく議員いるのかな? 

 

 

・総理になることにあこがれて、いざ総理になったら権力も金も自分の好きな 

ように行動ができるようになったから、頭が狂ったんだと思う。 

逆に言えば、あこがれの総理の座が失われたら何も残らない、国民から 

税金をむしり取るような事なかりして最悪な総理だったって事だけは 

国民は忘れないと思う。 

自分で仕掛けてきた事は良くも悪くも後で必ず自分に返ってくると言う事 

は良く覚えておいた方が良い。 

この先、何があるか分からないしどう言う形で自分に返ってくるかも今は 

分からないと思うが、どう言う形せよ必ず返ってくる。 

 

 

・ボンボン育ちの金儲け大好きやから増税メガネ君はとんでもない事と思って居ない。金も名誉も手に入れた。メガネ君と争う対抗馬も居ない。金持ちボンボンはやりたい放題。裏金脱税議員と手を繋いで嘘だと見破られていても証拠がない限り平気で嘘を通しきる。そして平気で国民に増税をお願いしますと言えるのが不思議で人の血が通ってるのかと思う。元野田総理は包容力とリーダーシップもあり貫禄もあるが、増税メガネ君は嘘で固めたサラリーマンにしか見えない。自民党議員の脱税は公認で国民の脱税は犯罪。必ず無責任な政策で国民は潰される。 

 

 

・軸がないから何がしたいのか?首相としてもわからない。何かあれば自民党寄り発言して何かあれば国民寄り発言して党内から反発食らう状態。眼鏡のピントが合う合わないでは無く、白内障にかかって全てが見えない状態なのかな?この椅子に執着したい気持ちが最近、見え見えも恥ずかしく思います。 

国民の為じゃ無い政策をやっている時点でアウトだと思う。 

 

 

・まわりにたまに岸田氏に似た人物に出会うことがある。すなわち何をやらせてもピント外れで誤りを指摘しても聞き入れずひたすらマイペースを貫き、指摘されて恐縮どころか開き直ってドヤ顔。異次元とは本人の性格を示す最も的確な表現の人。総理になる前に人格崩壊しているのでは? 

 

 

・プライムオンライン、マスコミをやめたらどう? 

 

「それえで事態は打開されているのだろうか」って、そんなことも 

見えないの?わずかでも 打開されているとお考え? 

 

こんなこ見識だから、100の害を10か20くらいの害にしか報じず、結局 

政府の体制翼賛組織としか受け取れないマスゴミになるのだ。 

 

キシダのとんでも発言は今に始まったことではなく、就任当初から安倍 

の受け売り、のような、安倍とは違う方向を期待した国民の期待を裏切 

るトンデモ発言のオンパレード。これがキシダオリジナル?に移行して 

安倍を上回る、国民を全く無視した自民党政策の垂れ流し。 

キシダ本人も理解していない政策の口パクだから、野党質問に辻褄が合 

わない。はぐらかす、というより本人が分かっていないから答えられな 

い。都合のいい「検討中」で逃げ。これが精一杯。これが国会選出総理。 

傀儡政権。無能なのだから敵か身方かも分からない。 

 

 

・このおっさんが自民よりなのは昔からだし自民党不祥事の話題がそれて嬉しいのはわかるが、今まで日本がWBCに優勝しても大して言及しなかったくせに何が大谷だ。芸能レポーターでもスポーツニュース担当でもないんだから、他人の結婚をわざわざ政治の記事に載せるのが日本のマスゴミのレベルの低さ。 

 

 

 

 
 

IMAGE