( 144836 )  2024/03/02 12:29:17  
00

日本テレビ系列の番組で報じられたところによると、与野党が激しく攻防している中、22年度予算案の採決を巡る議論が深夜まで続いた。

最終的に与野党は2日午前に質疑を再開することで合意し、23年度内の成立を目指している。

一方で、立憲民主党の山井和則氏が2時間54分の演説を行い、もっとも長いフィリバスターとなった。

政治ジャーナリストの田崎史郎氏は、山井氏の戦術を「無駄でしたね」と評しており、国民民主党との連携が乱れている状況を指摘している。

(要約)

( 144838 )  2024/03/02 12:29:17  
00

田崎史郎氏 

 

 日本テレビ系「ウェークアップ」(土曜・午前8時)は2日、衆院で1日に2024年度予算案採決を巡る与野党攻防が激化したことを報じた。 

 

 与党は予算委員会での採決を目指したが、野党が反対し、深夜まで予算委や本会議を開催。最終的に2日午前に質疑を続行する日程で合意した。与党は23年度内の成立を確実にするため、2日中の衆院通過を目指す。 

 

 一方、立憲民主党の山井和則氏は1日に衆院本会議で行われた予算委員長解任決議案の趣旨弁明で、衆院最長となる2時間54分の演説を行った。議事進行を遅らせる「フィリバスター」と呼ばれる戦術で、衆院では記録が残る1972年以降で最長となる。 

 

 コメンテーターで政治ジャーナリストの田崎史郎氏は、山井氏の戦術に「率直に言って長い長い演説は無駄でしたね」と断じた。 

 

 続けて「長い演説やっている途中に最近、立憲民主党と共同歩調取っている国民民主党はいったん、退席しているんです。そして採決の場面で再び来ての後、一応賛成しているんです。財務大臣の不信任案については本来賛成しておかしくないのに反対しているんです。だから野党陣営が乱れた」と解説していた。 

 

報知新聞社 

 

 

 
 

IMAGE