( 144870 ) 2024/03/02 13:10:19 2 00 竹中平蔵「政治家の5年1000万円不記載で過剰にガタガタすべきでない」全員が潔癖だと、社会はなかなか成り立たたないみんかぶマガジン 3/2(土) 9:10 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/11b619cae107b8657cfac94ab5ccc62725dcbaa8 |
( 144873 ) 2024/03/02 13:10:19 0 00 AdobeStock
政治と金の問題が永田町を揺るがしている。ANNの調査によると、政治資金問題で派閥からのキックバックを収支報告書に記載していなかった国会議員は議員辞職する必要があると考える人が65%にのぼった。しかし経済学者の竹中平蔵氏は「川の水が清すぎると魚は住まないのです」と話す。「社会のリダンダンシーの中で『そういうことは起こり得るな』と社会が許容度を持つべきだ」。一体なぜなのかーー。
社会の中にはリダンダンシー(冗長性)は必要だと思っています。川の水が清すぎると魚は住まないのです。悪でもなければ善でもない。そんなグレーゾーンの部分については、ある程度許容することが健全な社会には必要です。
松下幸之助は「心に縁側を持て」という風に言いました。縁側とは外か内か曖昧な部分です。
例えば、先日ダボス会議に行ったとき、海外の要人に驚かれた問題がありました。自民党議員の不記載問題です。日本では大騒ぎになっていますよね。
松野博一前官房長官は自ら派閥から還流された分の政治資金収支報告書への不記載額が2018年から5年間で計1051万円だったと文書で発表しました。5年間で1000万円、1年間だと200万円です。
年間200万円の不記載だけで大臣クラスが辞めるというのは、海外ではビックリされます。海外で大臣クラスが辞めるとしたら「50億円を使い込んだ」くらい話がないと……。
決して好ましいことではないのは事実です。悪いことだけれども、その社会のリダンダンシーの中で「そういうことは起こり得るな」と社会が許容度を持ってないと。年間200万円の不記載で過剰にガタガタすべきではないです。なぜなら全員が潔癖でないといけないとなると、社会はなかなか成り立たたなくなります。
この根本問題は不記載したかどうかではなく、今の政治はお金がかかりすぎるということです。要するにお金のかからない政治にわれわれは変えていかないといけない。
現状、政治家はお金がかかってしまうのです。例えば国会議員は県議会議員や市議会議員から運動費を求められます。ですがこんなの簡単で、一切現金を配ってはいけないとルールを作ればいいのです。全部デジタルで決算しなさい、と。そういうことを議論するべきであって、年間200万円の不記載があったから「大臣を辞めろ」と圧力をかけるというのは、これはやっぱり違うと思うのですね。
結局、これは自分に対する不満を他人にぶつけている状況なんです。以前に書きましたが、人々の不満が募れば募るほど、こういった誰かの足を引っ張るような、読者が溜飲を下げるような記事のニーズは増していきます。はっきり言えば、読む人がいなければこうした記事の発信をしているメディアは経営が成り立たなくなるわけですから、そもそも読む人にも責任があります。社会がいくら暗くても、それぞれやりがいを持って生きていたら、そんなころどうでもいいと思うはずです。読む側に、自分なりに明確なやりたいことがあって、それに向かって努力していたら、それが成功しつつあったら、単に他人の足を引っ張るだけような記事に「いいね」なんてしません。
繰り返しますが、不記載はよくないです。よくないのだけれども、大臣を辞めさせて一部の国民の溜飲を下げさせればいいのかというと、そうではないはずです。そもそも、こういう問題が起きたのはなぜなのか、そういう議論をするのが健全な社会だと思っています。
そして今派閥解散の問題が起きていますが、これは国民のフォーカスを逸らすためにやっているだけではないか?派閥の問題は重要ですが、それと金の問題は別々に考えなくてはいけません。
派閥を解散させることよりももっと重要なことがあります。それは「政党とはどういう風にあるべきか」という問題です。これは政党ガバナンスの問題です。会社には会社法がありますが、政党には政党法がありません。政党交付金をもらっているのだから、本来は政党法があってしかるべきです。
自民党の党員は110万人、アメリカの民主党党員4700万人、共和党3500万人。一体なんなんだこれは。この違いはなんなんでしょうか。単純な日米の人口比ではないのは見れば分かると思います。
政党法があって、その下で党員の選挙で党の代表を決めろということになっていれば、党員も増えるでしょう。自民党の党員は総裁選で党員票をもっていますが、1票の重みが非常に低いですし、過去には党員投票なしで行われた総裁選もありました。
アメリカでは、党員たちが自分たちで党代表を選んだと実感を持てる仕組みになっています。だから多くの国民が党員になるのです。日本には政党のガバナンスを効かせる仕組みがないのです。政治資金の問題にしても、自分たちで自分たちのことを決めているから穴がいっぱい生まれます。日本でアメリカのように総裁選が行われれば、石破茂氏や小泉進次郎氏が自民党総裁になっているかもしれません。
政党法を作って、それによってガバナンスがちゃんと効くようにする。そのガバナンスを効かせる一つの手段として現金を配ってはいけない、デジタル決済にしないといけない、といった議論が出てくるわけです。
つまり政党法がないという根本原因を解決しないと、この問題は議論してもあまり意味がないのです。
今岸田文雄政権は支持率低迷に悩まされているだけではなく、麻生太郎氏との関係も切るなど、完全な捨て身状態です。そんな中で、岸田総理があっと驚くような法案をぶちあげる可能性も否定はできません。そうすれば与党だけでなく野党も困ることになるので、そこから解散という流れもあるかもしれません。
いずれにせよ、今求められているのは、日本に政党法がないという根本問題を解決することです。捨て身となった総理にはそのことを期待したいと思います。
竹中 平蔵
|
( 144874 ) 2024/03/02 13:10:19 0 00 ・自分も恩恵受けてるからな。日本をつくる政治家が日本を潰してるんだからこの国も未来はないな。最近の自民党のやり方はロシアや中国と一緒。この両国と違うのは日本は民主主義で国民が声を上げられること。野党もしょうもないけどもう一度、自民党を与党から引きずり下ろすために国民の一票で鉄槌を下しましょう。
・すべて政治の責任ではないですが、バブル崩壊以降の政策に有効な物は少なく、結果、庶民実質所得は下がり続けています。
既得権益層の無駄、役割を終えた特殊法人、NHKなどの公金で成り立っている団体、これらの無駄を庶民の政策に振り分けることが必須です。
これらの背景には既得権益層のお金が暗躍しているので、これを機に徹底的に政治家を叩いて、すべての政策に領収書を添付、透明化することが必要です。
そもそも税金で給与を与えているので、民間よりも厳しいルールなのが当たり前です。
・いやいや、そもそも国民に一円単位の納税を求めている側の国会議員が年間200万不記載でも許される道理がないでしょう。罰するより対策を考えたほうがいいと言う意見もあるけど、何十年もザルみたいな対策しか打ってこなかった政治家に対してどんな対策を期待する?対策しないなら罰を与えるしかない。結局は政治家の質の問題だよ。
・どんな世界でも闇はあると思うんです。 でも、国会議員は税金で給料をもらってる訳です。 そんな人達が自分の財産を増やそうとしてる事に対して国民は怒っている訳ですよ。 あなたの言っている事は一般社会の話で国会議員には通用しない事すらわからないなら石川にでも行って被災者の方々に役立つ事でもしてきたらどうですか?
・だったら政治家は先生と呼ばれるに値しないね。 敬意を表すだけ損ということだよ。
グレーゾンは身分が低い者に与えるもので、組織体を統治していく上である程度は必要だと思います。ガス抜きも同様です。 しかし、上に立つ者が権力の基でグレーゾンを生み出したら組織としては腐敗していくでしょうね。 倫理観だけが欠落した現在の政治家にグレーゾンまで許容したらとんでもない社会になるのが目に見えています。 昔は罪を犯せば自害や切腹という処罰がありましたからね。それに変わる法的規制強化を行った上で倫理観を持たせることが必要条件になると思います。
竹中さん自身のグレーゾーンを一生懸命に正当化した処で意味はありません。
・グレーの部分をある程度許容することが健全な社会には必要と言うのならインボイスは、国民からそやグレーの部分を剥奪させてるのでは。 200万円ごときと言うが旧文通問題やそれ以外にも政治家は、不必要な余分な収入源があるのでは。そう言ったことが積み重なって国民の怒りが爆発しているわけですし、あくまでも税金で食べてるわけでグレーな部分が必要とするならその人は税金を預かる身として不相応だ。
・小さなことは程々に、もっと根本原因の解析と対策に目を向けるべきということかと思います。
この程度の金額で大臣辞職云々のところは同意はできませんが、根本原因の解決を議論すべきという事には賛同できます。
根本原因の解析の方法として、「なぜ」を繰り返すという方法があります。日本で生まれた方法論ですが、海外でも利用されています。政治だけでなく様々な場面で活用できますので便利です。
政治をクリーンにするにはどうすべきか。建設的な世論が少しでも強くなるといいですね。
政治団体もインボイス制度のもと、政治利用の申請が領収書などをともなって確定申告されたものだけ非課税とすべきでしょう。しかも電子データでの保存義務をともなって。
・一般庶民が1000万円も脱税したら即逮捕なのに、国民の代表でなければならないはずの議員がそんなに大金脱税しても問題ないって、とんでもない最低な発言だと思います。 しかも裏金不正期間は20年以上、そのうち法的に遡及できるのがたった5年間なだけに過ぎないのに、この方は一体何を言ってるんでしょうかね? 単純計算で20年間で4000万円脱税になりますが?
パート等で年に200万円しか稼いでいない生活が苦しい人だってちゃんと納税してるのに、元々多額の報酬を”国民が払った税金から”貰ってる議員がこんな体たらくでは国民が納得するわけないでしょう?
・全員が潔癖でなければ社会はなりたたないと、大きな部分では同意できる。
ただし、それでもやっていいことと悪いことがある。
例えば、不倫なんぞは家庭内の話で片づけてもらえれば、不倫しようがしっかり政治的成果を出してくれればいい。 また、過去に軽微な犯罪歴があったとしても現在しっかり更生していると認められるのであればそれもいいのだろう。
ただ、経済犯罪、特に税に絡んだ疑惑はダメだろ。
国民は多少の不記載、書類不備でもしっかりと罰せられ、金銭的制裁を容赦なく加えられる。
たかが5年で1000万ではない。
・国民には経費で認めるとか認めないとか、法律はどうこうと、うるさく言いますよね。
領収書や元帳にあれこれ記載しろ、って言いますよね。
それで、議員は? 非課税とか、領収書いらないとか。
ちょっと差別が酷すぎですよね。
この方はかなり美味しい思いをしましたよね。 説得力が、です。
・学生の頃、政治学の授業で「政治家が私利私欲を持つことが結果的に国家の発展に寄与する」という学説があることを知りました。ですから竹中さんのおっしゃっていることは一部理解できますが、ただ日本経済は30年も停滞している事実がありますね。国家は苦しい状況において、200万円を端金のごとく話しているのは違和感しかない。年収200万円で生活している人もいる訳ですから。竹中氏は大手派遣会社の経営に携わっていた為、儲け過ぎて金銭感覚がおかしくなったのでは。
・竹中さんは、海外では海外では、、、ばかり仰るのですが、日本の良いところがあって、海外の良いところがあって、、、 常、海外のよくないところを真似する傾向があると思います。
文化や社会構造、思想など含め、もう少しご自身の頭と心を使ってご意見いただければと思います。
素晴らしい能力と知見を兼ね備えておられるので、本当の竹中さんの能力は日本の力になる方だと思っております。
・年間200万円ではなく、その裏で公金が数百億単位でゆがめて使われることになるからです。国の政策、方向性までゆがめられてしまう。 表に出ている小さい数字だけを目立つように取り上げて、その裏で連動して起こっている大きな問題から注意をそらさせる汚い論じ方。
・田崎史郎とか、竹中平蔵とか、今の日本の政治の仕組みの中で美味しい思いをしてきた人は政治家を擁護する 政治にはお金がかかるものだ グレーだとしても必要悪はある 政治家はクレバーで誰でもできるものではない 少しのお金で騒いで優秀な政治家をつぶすのは日本のためによくない こういった発言をテレビやマスコミですることで、国民は政治の近くにいる人がいうのだから正しいんだろうな、、、と思わされてきた キックバック、不記載修正、政治活動と称するお金、インボイス制度、少子化予防の増税、能登半島への対応、ウクライナを中心とした外国へのばらまき、コロナ対策の何兆円もの行方不明金、コロナワクチンの情報統制、移民政策などなど政府が実行したことに疑問をもつ国民が増えている そんな状況でも政治家に寄り添った発言を繰り返すコメンテーターや出演させるテレビにも疑問を抱かざるを得ない
・清濁併せ呑むなんてのは日本に住む社会人なら教わらなくても多くの人が知っているでしょう。いやでも経験するし。 海外の人に比べて大人しいというか、もともと波風あまりたてないし。 そんな人たちが今回ガタガタ言っている、というほうがフォーカスされるべきでは? 梅雨のように、毎日雨がザーザーと降っていていつ晴れるかも分からない。ならば危ないと思いつつも、つい家路を急いで早足になったり、できるだけ濡れないように身を縮めたりするのは自然なこと。 加えて傘やレインコートや防水シューズを揃えられない人もいる。それでそんな人たちから徴収した金で、本を3500万も買っちゃいましたエヘッ、とか言われたら文句の一つも出てこないほうが不健全。 根本という言葉を出すなら、竹中さんはじめそういうところに触れない、あるいは意図的に触れようとしない?というほうが根本に近いような気も。
・竹中氏は大事な事がわかっていないか、若しくはわかっているのに敢えてスルーしているのか?
なる程、確かに問題は金額ではない。最大にして最悪の問題点は、立法府に所属し、国民を縛る事になる場合もある法律を作る権限を有する者達が、自らは違法行為、若しくは脱法行為を行っている、しかも自分達で作った法律すら守らない、守る気がない、こういう連中は果たして立法府の一員でいるべきなのか?大臣どころではなく、議員の職を辞するべきなのではないか?こういう連中が作る法律(作った法律)を国民は遵法しようという気になるだろうか?
という、いわば議会制民主主義の危機という問題であり、国民の遵法意識に関わる民主社会の危機でもあるのだ
それをこれくらいいいじゃないか、とか、ケチケチするなよ、とか、もっと大事な問題が他にあるだろう、とか、安倍政権以来続けられてきた自民党への援護射撃にはホトホトウンザリ。膿は出し切るべき
・年間200万円の不記載だけで大臣クラスが辞めるというのは、海外ではビックリされます。
ビックリされるから、やめさせるな、とでも??
それだけ日本は政治家にも責任をしっかり取らせる国、ということでいいじゃない。
自身も政治家と親身にしていて、辞められたら困るだけでしょ。
もしも一般の人間が年間200万、確定申告で申告漏れしたらどうなるのか?? 当たり前だけど、後から請求が来て追尾課税をされる。 それを政治家の方にも同じようにしてもらって、責任をとってもらおうというだけ。
今回の件を庇う人って、政治家と癒着してるからこそ、政治批判するな、と言ってるに過ぎないんじゃ?
・竹中氏もそう言うことがあったし、深い関係の維新にもそう言うことがあると示唆してるようだ。 しかし収支報告書に記載さえしていれば問題なかった、当然それすら問題なんだがそれでも記載してなかった、じゃ何に使ったのかという問題と脱税と言う問題 ここが大きい、そもそも立法府の議員が不記載でガタガタ言うなは無いでしょう、それでなくても自分たちに都合のいい政治資金規正法を作っておいて、それすら守らない、国民が怒ってるのは脱税ですよ。 国民は申告時期に会計ソフトを使い1円が合わなければとことん追求しないと申告できない、議員さんたちは領収書無し、どんぶり勘定なんでもあり、その他いろいろの優遇アリなのに、国民に手本を示せよと言いたい 「全員が潔癖だと社会は成り立たない?」言ってるあんたらが濁りすぎてるから正そうとしてる、国民の方がよっぽどまともですよ。
・一般の国民にも竹中の言うリダンダンシーが認められているならまだわかるが、サラリーマンは所得の1円単位まで補足され、税金を取られているんだけどね。一千万円の不記載がリダンダンシーの範囲だと言うのは浮世離れも甚だしいだろう。一生働いて、一千万円の退職金を手にできる国民がどれくらいいるのか竹中は考えたことがあるのだろうか。 清らかな水に住めないという政治家がいるなら、住まないで結構。住める人に政治家になってもらえばいい。きちんとした収支を明らかにし、納税もちゃんとする政治家ならば、正当な必要経費を国民がちゃんと理解もし、判断もできるだろう。 政党法の必要性は同意するがね。
・見せ金の1000万円の不記載の数字に踊らされていること自体可笑しいのでは。竹中さんは政治と金の実態を分かっていて、こんなはした金で騒いでいるのは国民の常識が知れていると言いたかったのだろうが、だから早く幕引きをしてほしいと言いたかったのだろうね。 政治資金規正法のザル法の本当の意味は、見せ金の1000万円の金ではなく、本当は桁が違う利権を生む金が動いているのを隠しているザル法だと言うこと。それを作り上げたのも自民党だということでは。そしてその1000万円も使途不明金だとすれば個人所得にあたり脱税だと言うこと。だから、実態は1000万円以上の桁が違う脱税が発生していることになるのでは
・違う。全員が潔癖であることを求めているのではない。政治の世界で汚い金は必ず存在する。それはもはやどうしようもない。しかし、その存在が明らかになったのに、何の罰も受けず今ものうのうと国民の税金で金をもらっている事、しかもその罰を秘書やら会計責任者が代わりにとっているので更にみんな騒いでいる。
・竹中さんの話は正鵠を得ているのだけど、一般庶民は政治家を公務員のようにしか思っていないので、こういった記事には当然批判が集まるでしょうね。政治家が外交で数100億の国益を獲得しても庶民は何の感謝もせず、100万円の経理ミスで散々庶民から叩かれる。こういう世の中では、政治家も政治と言う仕事に魅力を感じなくなり、優秀な人材は離れて悪循環になるばかり。政治家を色々と批判する人たちは、自分自身が立候補して政治家になればよい。しかし、そんな事ができる人、信念のある人なんて殆どいない。政治なんて人任せで、上手くやってくれるのが当然というように思っている人ばかり。世の中、文句は言うけど自分は何もしない人たちばかり。どうも、悪循環が続き今の内閣は人気も政治力もドン底のようで、日本は没落へ向かっている。
・何を言ってるのかな? キレイな川には魚が住まないとでも言いたいのかな? 少なくとも公人は潔癖さが求められるんですけどね。 清濁併せ呑むのは、政治手法でありパーソナルコンプライアンスについては、キレイでなきゃ選挙制度そのものが崩れてきますよ。 建前は身綺麗でなきゃ国民は選ばないし見えない処が真っ黒だと騙されて投票してしまう。 議員が潔癖とは思わないが半公人の様な人のが発言する内容ではないよ。 自身も潔癖でないから言えるんだね。
・たしかに潔癖求めすぎることや、なにかあるとすぐ大臣辞めろみたいな風潮もどうかと思うけど、やはり説明しないしたくない姿勢が不審持たれたと思う。 お金の使い道とかきちんと説明して今後の政治資金規制法のあり方に役立てれば済む話。 政倫審に出る出ないでバタバタしたり、責任転嫁する政治家、あれでは駄目だよ。 統一教会絡みで責められてる大臣も、選挙応援してもらったこと認めて今後は関係を持たないと言えば済んでた話。 全部ただの初動ミス、この辺の損得勘定出来ない政治家ばかりなのが残念だね。
・竹中平蔵氏の言う事はモラルを著しく逸脱しており、自己の利益のために利害関係者の犯罪を正当化するものです。国益を棄損し、国民生活を脅かす外国勢力の傀儡の腐敗政商を永久追放しなければ、日本は本当に厳しい状況に追い込まれます。それはすでに許容できる範疇を超えています。
・100億歩譲って国民が豊かに暮らしているなら政治家が私腹を肥やしていても、大目に見る方もいるかもしれないが、国民生活はジリ貧、イーロン・マスクには日本は滅びると言われちゃうほどダメダメな少子化対策。 ダメダメな政治を行っているのに裏金まで作っちゃってるのに、最低でも潔癖じゃないとバランスなんか取れないでしょうが。
日本の政治家は、受験生が全然勉強してないのに休憩も必要だって、ずっと休憩してるみたいなもの。 勉強してから休憩しろと同じで、裏金欲しいなら最低でも国民を幸せてしてみせろと言いたいね。
・今、国民が問題として見なければいけない気持ちになった原因も探るべき。 確かに海外ではそうだろうが、日本は細かいのてます。親切丁寧を売りにしてる業種も多い。 海外は自己責任文化、それに大雑把な方も多い。細かい事を気にしない。そう言う人種です。 それを海外だからははっきり言って関係ない。 駄目なものはダメでありなあなあにしたくない国民がただ多いだけ。 後、政治家不審をこれだけ作り上げれば否定的になる。 支持率低迷は何が原因か?国民感情逆撫でる発言をした後なら問題視するだろう。 政治家が馬鹿だから。納税は任意とか言ってしまう残念な方がいるくらいだから。 それを海外の方に説明したのですか? 原因は蓄積された国民感情を逆撫でして税金納めろとか、自分達は裏金納税はする気が無いような現状をどう説明竹中さんがしたのか聞きたいものだ。聞いた事を書くだけなら無意味で無い?現状伝えたかが大事だと私は思う。
・私は今回も竹中さんの意見に反対 どんな国にも闇は有ります。寛容性が無くなれば生き辛くなる。 しかし物事には限度がある。 組織的に20年以上裏金を作り続けてきたのを見逃してくれとは虫が良すぎないかな? 過去の30年で日本人がどんどん貧乏になり、人口が減り続けて国力が低下し続けています。水清ければ魚棲まず とはそれで世の中が良くなって是とされるものです。
大げさではなく今の自民党は公安の監視対象にすべきだと思う。
・濁る田沼の水ぞ恋しきは田沼意次は不正も多かったが働いてもいたよねってなるから成り立つんだが 現代で言うなら本人はけして清廉ではなかったがやる事はやっていた田中角栄とか 今は30年間で経済を没落させ技術大国だった日本はもはやインバウンド頼りで先進国から転落しつつありG7で唯一の経済成長ゼロの逆噴射 そんな中で政治屋連中は裏金作りに邁進していました、とか濁った川どころかヘドロの海で魚住めてねえんだけど 政治家に清廉潔白であれとは言わないし見返りはあってもいいと思っている、ただ働いてもいないのに金の流れの不透明さだけは際立ってますとか支持出来るわけねえだろ 他人事のように識者ぶってるがお前も例外じゃねえんだぞ、竹平蔵
・この件では竹中氏のコメントには、ある程度賛同。 まあ、年間200万円というのは国際的にはそうかもしれないけど、日本の国民性の中で、小さくはないとは思う。 この件で私は、不記載はダメだけど、記載していれば責任を問われるようなこともなかった事案だと解釈している。もともと自分で販売努力をしてキックバックされたものだから、国民の税金を使い込んだということでもない。法改正で、報告書については議員にも責任を問うことにすることで、いったんの区切りとしてはどうなんだろう。 もちろん個々の議員の対応や印象は重く、それは選挙で審判になる。 今は、増税?とか、震災対応とか、国民の生活に直結することの審議をしっかりやってほしいと思う。 もっと気になっているのは、与野党関わらず、政党から幹部議員に何十億もの巨額のカネが流れているのに、何に使ったか明らかにする必要がないという制度になっていることだ。法改正を望む。
・海外が全て正しい、日本の制度は遅れているという主張には同意できないですね。海外では50億?ガバナンスが効いていないのは同意しますが、公務員と民間人を同一に語るのは如何と思いますね。別途国家公務員法など厳しく規定しているのですから。本来すべき事をやらずに不正を働くから不満が出るのです。しかもガタガタ騒がないと全く政治家は動かないからです。選挙制度や領土問題、防衛、慰安婦、税の在り方などちゃんとした政治ができていたら、ガタガタ言わないですよ。
・政治家に潔癖なんて求めてねえよ
だから、全てを公開してガラス張りにしろって言ってるだけだ
正直、不記載よりも外国勢力がパー券を購入したりしてる方が問題だし
1000万なんて発覚した不記載に過ぎず、発覚してないものや、パー券以外の裏収入があるのではと疑いを持っている
それでも、最終的に日本の国益になるならいいが、低迷し続けているのが現状だ
・潔癖でない人達が私利私欲の為に国を動かしてるから日本は衰退してんだよ。政治家が不正な手段で金儲けしてれば国民は真面目に働いて税金を納めるのが馬鹿らしくなるだろ。莫大な借金抱えて不安しかない日本で子供つくろうとは思わなくなるんだよ。特権階級であれば不正が許される世の中の方がおかしいんだよ。
・この方は何を言っているのか、政治家だけが脱税OKになっているのが問題。一般の国民も年200万まで課税されないとか一緒にしないといけない。政治家だけの税の特権を認めてはならない。
・政治資金収支報告書の不実記載くらいで、ガタガタ言うなとの解釈は全く浅薄である。しかも金額の多募そのものが問われているわけではなく、立法機関に携わる公人たる国会議員に於ける遵法意識の稀薄さが問われているのだ。そもそも政治団体の主宰者たる議員は、自身が関わる政治資金収支に対して責務がある筈だ。即ち、議員自身が指揮監督する会計責任者の職務に対する使用者責任がある。他方で、現行の政治資金規正法における処罰規定の主体は会計責任者と定められている。それ故、議員はこの法規を奇貨として自らの責務を放棄して会計責任者に罪を押し付け、以て議員は罪を免れる構造が成り立っているのだ。斯様な事態が問題なのであって、不実記載の額が問題なのではない。竹中は実質面に目を背けて形式面のみを表層的に捉えているゆえ、この輩の主張は詭弁に他ならないのだ。竹中は政治資金規正法を軽視していると思われ、輩の考えは開き直りと同じである。
・リダンダンシー(冗長性)って意味を分かって使っているのだろうか。他人から公共の為の運用を委託された血税の使途を明確にするのは当たり前、会社だってお金の管理は1円単位で行うでしょう。社会はそうやって回ってるのです。それすら分からないなら経済学者の看板を下ろした方が身のため。
・潔癖では社会は成り立たないかも知れないが政治家は清廉潔白でなければ成り立たないんじゃないのか。 国を良くするために働いて国民の税金から給料を頂いているって事を忘れ自身と仲間の儲けの為だけを見てきた結果が現在の失われた30年・落ちぶれた日本になってるって事。 竹中氏は政治家のおこぼれに預かれる位置に居るからできる話であって一般の国民からしたら血税を湯水の如く無駄遣いして私服を肥やす行為は納得いかないだろう。
・一政治家に不透明な資金が必要なのが国民が納得出来る説明が必要なのでは? 国家としては機密費が必要なのは理解出来る。それは国防として情報戦は必須なので情報収集に秘密は付き物だから。 ただ、何故国会議員に秘密にしなければならない資金がいるのか。それなら政治にお金かわ掛からない仕組みを作ればよいのでは。その仕組みを作らないのは自分達の私腹を肥やしたいだけでしょう。
・> 「川の水が清すぎると魚は住まないのです」と話す。
これも使い古されたフレーズ。詭弁の代表。これを使うなら、社会の汚れの基準を示さないといけない。その部分を忖度させる言葉など現代では意味を持たない。それを平気で使う竹中ももはや社会から置いてきぼりになった人ですね。ちなみにこのフレーズに「汚れ過ぎても住みません」と答えるしかない。竹中が清すぎる状態を経験したことがあるのかも疑問だし結局机上の空論。この人達が実現した汚れ過ぎた川の水を早く綺麗にしなくてはなりません。
・国民が潤っていたら、そんなにガタガタ言う事もなかったと思う。発覚すらしなかったかもしれない。議員達と繋がりある大企業だけが潤い、国民は世界から取り残された生活をおくっている。自分のための政策を30年も行ってきた結果が今の日本。
・じゃあ我々国民の、貴方からすると「高々1,000万円程度」の給与所得に対する税金も誤差という事で納税不要ですよね? 税金って皆で納めてるから大金になって、それを皆のために(本音は納税者のために)使われるものなんじゃないの? 議員なんて高額納税者程の所得じゃないのに、誰よりも裏金と脱税に特化して貢献度はとてつもなく低いよね。
・この記事で、真面目に仕事をしている税務署の人間に、更なる苦労を強いることになるってわかんないんだろうな。 一週間でいいから、確定申告の受付や税務署なんかの苦情処理やって欲しいものだ。
・政治家の一年200万をガタガタ言うなと言うなら 国民の一年500万くらいもガタガタいうな、見過ごせということになるがそれで社会は成り立つのでしょうか? 国会議員とは国民の代表者なわけで、逆により厳格な適用が求められて当然だと思います。
竹中平蔵氏は金銭感覚がかなり麻痺してますね、 コメンテーターとしても信用できない、経営者としても信用できないと思います。
・このオッさんは好きではありませんが、そもそもルールやシステムや慣習が悪いので、個人の責任追求より、ルールやシステムや慣習の変革に力を置いたほうが良いと言うのは同意です 現在の政治資金規正法は違反したとしても大した犯罪にならず、責任者にも大したダメージはいきません 岸田も「あ、はい、責任をとって辞めますね。任期ぐらいで」 となるだけでしょうし、それを防ぐルールもありません だから、これがダメだと言うなら、シンソウキュウメイよりルール変更に力を置かないといけないのです いかに許されないと言っても、心情的なもので終わってしまうから
・権力構造の内側の人間が言っても全く説得力を持たない、外側の人間が言うならまだわかるんだが こういう何の成果も出さずひたすら日本を貧しくし続ける上級国民に権力を持たせた結果が今の日本の惨状でしょう、騙されてはダメですね
・竹中さんの言われる事は理解できる。 だから、日本国民はちゃんと理解してますよ、必要悪。 でもそれは、日本のほぼ全ての色んな状況下にある国民が、納得いくバックを受けられて初めて許容・容認・理解できるんですよ。 『これだけやってくれてるから目をつぶろう』って思うのは。 大企業と政治家自身や仲間・家族などの肥しにばかり一生懸命で何もしていない・国民の不利な事を平気でする、自分たちの身を切る事を絶対しない。 だから必要悪と思ってもらえないんですよ。 アジア最友好国に住む私の友人が言ってました、政治家は国民の為に身を粉にして働いて当たり前、当然の事と。政治家は国民の下。この序列が正しいと。 話がズレましたが、国民に必要悪を許容・容認・理解してもらえないのは政治や政治家自身の責任であって国民の責任ではないです、私はそう思う。
・これが利権としがらみの親玉のお考えでしょうね 裏金は自己の利益のためには必要だと言っている 安倍政権で利権としがらみの中心にいた人です そして失われた三十年の原因を作った人ですなぜ経済成長出来なかったのか?なぜ賃金が上がらなかったのか?なぜデフレ脱却出来なかったのか?皆さんよく考えて見てください 利権としがらみによって都合良い規制緩和によってもたさらされた結果が失われた三十年です
・全員が潔白で無くても良いとしても、権力者だったり与党の政治家の多くが腐敗して庶民が肩身が狭く腐った日本経済という沼で生きていかなければいけないのか? 庶民の怒りの矛先が自分に向いて命を落とすことがあっても、ガタガタ言わないで受け容れられるのか?
・政治家だけ許されて国民は許せないというのではなく、国民に示しをつけたいのなら、尚更、国や政治家が率先してお手本とならないといけないはずが、日本は自民党政権のせいでおかしな腐敗した国になってしまった。
・不記載が問題ではない、そんなこは形式に過ぎない。 金を誤魔化して私腹を肥やす議員どもと、それに群がる企業と各種団体が税金を理由付けて掠め取る。悪徳商人と悪徳代官の構図そのものを演じて腐った政治家たちの三文芝居を飽きる程見せられて辟易としているのだ! 政治に金が掛かるなど方便に過ぎない。ろくに仕事もせず東京と地元に事務所そこに秘書だと?そんなに要らないだろう。門前に列なすほど力有る議員など少数だろう。 多くの議員は蓄財に励み家業にしている、なぜ家業に出来るか?儲かるからだ! 竹中もたわけた事いちいち投稿するな。あんたも小泉のお陰で随分得したはず。
・不記載の問題じゃなく脱税なのに力技で不記載に持っていく竹中さん、最高です。 法の下の平等が無視されているとの疑念には触れない竹中さん、最高です。 保健行政や年金などもごく一部に不正受給があってもガタガタ言わないって言ってくれるともっと最高なんですけどね〜。
・マスコミが国民に焚き付けている内容は、正直どうでもいい事だと思いますよね。 マスコミは、与党を叩きたいだけだから、野党が困ることはしない。 根本的な解決は国会改革であり、それをすると野党も困る事が出るので、小手先の改革にしかならない。
・ゆるゆるのザル法の中でグレーゾーンなのだから実質ブラックなわけで、それを許していたら何でもありじゃないか。そして実際に何でもあり状態なのだ。
・私は今回においては竹中さんの意見に賛成 悪いことは悪いのだけど、悪いことをした人を罰するというより、悪いことが起こらないようにするにはどうしたらよいかにフォーカスすべき 学校でいじめがおきたらいじめた生徒を生徒を罰すればいじめが無くなるという考え方よりは、どうしたらいじめが起きない環境になるかを考えるべき 世の中に完璧な人間などいない プラスとマイナスでプラスの方が多ければマイナスは是正する猶予を与える、そのような寛容さが今の日本にはかけていると思う ある部分において優秀な人でも何かの過ちですぐに社会から抹殺してしまうと、長期的に見ると皆にとってマイナスになる 全体的にもう少し寛容性のある社会の方が、皆生きやすく豊かになると思う
・所詮は富裕層の戯言でしかない! しかし、実際に現体制下で身分的にも経済的にも恩恵を享受していれば、こんな思考になるんだろうな! それも人によりけりだが、この人とこの人を総務大臣として重用した小泉元首相のやった郵政民営化や派遣労働の推奨など、国民にとって良いこと、何かあったか? パソナグループ会長を務める竹中氏は、派遣労働の象徴的な存在として国民的には最も嫌悪される人物だが! 時々!マスコミにヘラヘラと出て来てはヘラヘラと喋ってるが、全くお気楽な人物だよ!
・政治家の5年1000万円不記載でガタガタいうのは潔癖だ、ってあなたの感想ですよね。20年くらい前にダウンタウンが「この“低額所得者が!”ってお客さんに言っても、もうみんな笑わなくなってきた」っていう発言してる。20年以上前からもうそういう意識になってたってことだと思う。
・この人はこういう考え方だから派遣法などで一部の国民に辛い目に合わせても平気なんだな。 「キレイな水には魚は住まない」というが、では国民が脱税をしてもそれが健全な社会か?政府はキレイな水にするためにインボイス制度で零細企業や個人事業主の穴を塞いできたのは弱い者イジメではないか?まずは政治家が範を垂れるべきであろう。 竹中さんはこの30年間、日本の発展を阻害した主犯格の人だ。あの時も海外を例に引いてもっともらしく宣っていたが、その後は自らが制定した派遣法の最大の受益者であったパソナの会長を10年近く続けた倫理観の破綻している人だ。これだけでもこの人が主張することは国益ではなく私益だということが明らかだろう。御用学者のご都合主義。
・潔癖なのが少なすぎる場合は何て言うんだろうね?
議員さんらは事務所から現金が紛失しても届け出はあまりしなそうだね、表沙汰になると不味いと自覚してる不都合な現金を溜め込んでいるようだし。
・あなたも捕まる可能性があるのでしょうね!日本と海外の違いを知っていて都合の良いところだけの比較はフェアでは有りません。私達国民は政治家に綺麗さを求めてる訳ではありません。国民の所得は30年間で減少させて自分達は汚いお金で所得を増やす。この部分を許す訳にはいかないだけなのです。
・企業や個人に対して国税や税務署がガタガタ言ってくるんです。 領収書や帳票にいろいろ言ってくるんです。 認める認められないとか言ってくるんです。
裏金議員の皆様!竹中さん! 国税と税務署に過剰にガタガタすべきでないとお願いします。 200万円分の税金は払わなくていいと言ってください。
・こんなことを声高に言う勇気は全くないが、この件が明らかになった当初から思っていたこと。 政治家はみなさんと同じ人間なんだが、やってることがまるで違う。 良いことも悪いことも。 全部同じにしろってやったら世の中崩壊する。 能力も違うし。 年200万と一発2億とかとのグラデーションはあってもいいかなとは思うけどね。 表立って言うことではないのは承知の上で。
・意図的に裏金に使っていることが問題なんだけどね。竹中は論点ずらしているが。 政治家という国民の代表者が、そんな誤魔化しをしていることに、納税負担に苦しんでる国民が不満を言うのは当たり前。
・そのグレーゾーンの結果、派遣法の設立、正社員削減、技術流出、主力の家電やIT、製造業衰退、日本経済の衰退となったわけです。色々暴かれたらまずいですよね。
・確定申告も不記載があっても税務署は目をこぼせ、警察も少々の万引きに調書とるなどムダだ、測度違反を捕まえるな、全員潔癖だと社会はなかなか成り立たたない そう、税務署、警察署で言ってみよ。
こういう発言が日本の元閣僚から出るから、政治が堕落する、金銭崇拝が起こるのだ。 5年間で1000万円、年200万円に満たない所得国民を日本は貧困者と言っている。その以上の金をズルする政治家を許せるか!
人を働かせて、ピンハネの派遣業に携わっていると聞く。情けない人生哲学だ。
・あなたのおかげで、5年の年収が1000万に満たない人、また、税金や社会保険料で引かれて、5年分の可処分所得が1000万位に満たない人が多くいます。そういう人々の悲鳴や怨嗟の声が聞こえないのですか、そういう人には今後政府の関係の仕事に就いて、欲しくありません。人を安く使う社会を作り、失われた30年を作ったことに反省は無いのですか
・「やったもん勝ち」ってことですね。政治家こそ率先垂範すべき仕事なのです。上が勝手をやっていたら下も勝ってにやってしまうのがわからないのかね。たしかに「水清ければ魚棲まず」なのですが、上流が汚染水を垂れ流したら魚は死んでしまう。
・出た、またしてもトンチンカンな発言。 額だけではなく、政治そのものに金がかかると言いたがる。 ヨーロッパで金をかけずに暮らしやすい国がいくつありますかね~。 いつまで軍国主義の日本を背負い、政治と言う名ばかりの銭儲け主義の集まりならば即刻に辞して欲しいです。 民主主義の法律を私利私欲の為に根底から変えていく政府なら日本はおしまいです。
・「自分たちが作った法律」すら守れないことが問題なのでは 一般国民が、同じことを行ったら許して貰えるのでしょうか また、法律を守らないことを放置するなら法律など必要ないでしょう それで良いのでしょうか
・政治家がなあなあなら庶民はもっとなあなあでよく確定申告など必要ないし、1円までのせなくていい。また複雑な計算など必要なしで、税理士など必要ないと思います。とにかくちゃんとやれよ、 あとは竹中さんの政策など役に立ってない。どれだけ貧困にしたことか。まず、責任とれ。
・竹中氏は裏金問題を矮小化している。 5年1,000万円と言っているが派閥が30年に亘り80人程度の議員が裏金造りをやっていた。実態が全然違う。 また政治に金がかかる前提だが、全部の政党が同じ体制同じ費用で競争すれば良い。 あまりに国民をバカにしない方が良い。
・キックバックを受けるまでは合法、ただそれを政治資金報告書に記載すれば良かっただけ。それを「政治資金パーティ禁止」「派閥解散」までしたら、国民は「なるほど、政治資金パーティがそもそも悪かったのか」「そうか、派閥の存在がいけなかったんだな」と誤解する。岸田さんは、わざとやってるのか?
・さすが自民党が大臣に起用したり政府の参与にする人だけあって決して自民党を悪者にしないように世論を誘導する事には余念がない。
・法治国家が成立するためには、憲法の存在、それに基く立法府の存在。法治に必要なものは、立法をするもの、司法をするものが遵法である事。立法をするものがグレーの法治社会は、必ず破綻する。それは、漢帝国に遡り世界史が証明している。立法をするものがグレーで成立するのは、独裁だけ。
・グレーの部分をある程度許容することが健全な社会には必要 年間200万円の不記載で過剰にガタガタすべきではない あたしら一般市民には、許されなくても、政治家だけには、それが通っても、よろしいって事なんだね
・国民には1円の税金でもガタガタ言われるのに政治家はゆるゆる、賃金を下げて労働者を非正規化し少子化は危機的状況。竹中氏も私腹を肥やす一味だからね。国が滅ぶより自分の懐が大事なのは自民党と同じ。
・グレーな部分が必要なのはわかるけど、日本人全員にそれが当てはまるなら文句はない。 議員だけだから問題。 海外の話を出すなら、国民がボイコットしたり暴動を起こしても何も言えないことになる。
・それって、皆知っていますよ。 人が集まる所には、お金が動きます。 売り上げの上がっている所には、色んな人が集まってきます。 売りの上がらない所には、ハエ一匹来ませんよ。 人間て正直で、昔からそんなもんです。 利益を追求しない会社なんてゼロだから
・日本の雇用形態をぶっ壊し、契約雇用を増やして私腹を肥やしている竹〇平〇がこの状況を誂えたんですよね? 東京五輪で濡れ手で粟を掴んだ人材派遣業者の親玉ってなんて言いましたっけ? 余った金は利益じゃなくて、国庫に返しましょうね
・誰も潔癖なんて求めてないかと。今回のことは、悪いことをしたことがバレたのに、ごちゃごちゃ誤魔化そうとしているから、みんな怒ってるんでしょ。素直に、「ごめんなさい。追徴課税とか罰受けます。」って言えばいいのに、感覚がおかしい。
・さすが政治屋と癒着して私腹を肥やす輩は違うな だったら民間でも税金納付は不記載で認めればいい 政治に金がかかるとか大噓ついてる時点で終わってる 金をかけてるのは政治じゃなくて選挙対策だろ
・竹中さんの発言では、ある程度の脱税にガタガタすべきではないと 言ってるのと同じこと? 確かにグレーな部分も多いと思うし、何億も脱税してなきゃ見逃しても 良いのでは?と言ってるんだろうか。。
・議員数が多過ぎなのが一番の問題。衆議院の比例代表は全てなくして、その分の議員数を削減すべき!地方自治体の議員数は半減すべき。
・だったら、どうして消費税にインボイス制度なんていう細かすぎて面倒な制度を導入したのでしょうか?庶民は数百円、数千円程度の税額まできっちり徴収されるのです。
・日本をダメにした張本人の1人。ホントに、一般国民と感覚のズレがひどい。企業がグレーだと直ぐに税務署や、警察が動くのに、政治家は特別だと?あり得ない。政治家こそ税金で飯を食ってるのだから潔癖であるべき。
・ならば民間にも適応してもらいたい。 金がかかるのは何も政治だけではない。
インボイス制度やサラリーマンの給与所得控除枠撤廃議論などとる方向への重箱をつつくようなことをしておいて自分等はいいの?ってなるでしょうよ。
・ビジネスマンは政治家階級が嫌いである。しかしビジネスマンに政治は出来ない(シュンペーター)。家族、町会、農協、労働組合、8教会)etcのような、ある種の塊が無ければ民主主義は成立しません。どんな優秀な議員でも、1/300(自民ならね)の力しか持ちえません。派閥解消は執行部独裁の意味。代議士の代は代表の代です。
・じゃ、国民が200万不記載でも許されるんですか? 国民には許されない事が議員だけ不記載OKでは納得いきません! 今現在社会が成り立ってるのも国民が高い税金払ってるからですよね! 自分が議員時代に同じ事をしていたのでは? とにかくあんたは黙っててくれ!
・政治家が貴族化している。宮廷政治が現代に合わないのは当然!現職議員をすべて葬られるような手段が必要だと思う!明治維新のような徳川家が存続できたような中途半端なものでなくね!
・当然のことじゃん。 本質根源の追求をそっちのけにしてガタガタ枝葉の議論をしているのは野党。 不記載と収益に対する課税、過去の収益に対する徴税はつぎの段階のこと。 そういう原理的なことだろう。あらためて言われる性質のものではない。
・故石原慎太郎氏が彼を嫌い、否定していたのがよく分かる。金額によらず、不正・脱税を許すべきでないことは子供でも理解できる。彼がしてきたことは日本の弱体化だけです。
|
![]() |