( 144975 ) 2024/03/02 15:07:25 2 00 「いちばん嫌いな毒舌タレント」3位ひろゆき、2位泉ピン子、僅差で1位となったのは?【500人に聞いた】SmartFLASH 3/2(土) 6:04 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/1ec0569ba74ba510d3ac32a491be1905d711a188 |
( 144978 ) 2024/03/02 15:07:25 0 00 毒舌界でも“大御所”の泉ピン子は2位
さまざまなメディアに出演し、人気を博している“毒舌タレント”たち。一歩間違えれば炎上するリスクを抱えているため、ただ悪口を言えばいいわけでもないという、難しい立ち居振る舞いが求められている。
【1位~15位全掲載】あなたが「いちばん嫌いな毒舌タレント」は誰?
では、現在視聴者が辟易している“毒舌タレント”とは、いったい誰なのか。本誌は全国の男女500人にアンケートを実施。毒舌で知られるタレント15人のなかから、「いちばん嫌いな毒舌タレント」について1人を選んでもらった。
【第3位】ひろゆき:69票
「こう考えている人は劣った人です、的なレッテル貼りを前提として話したりするから、あまりいいとは思えない。そこに踊らされる人間も多くなるほどタチが悪くなり、いろいろと分断のきっかけにもなりうる」(40代男性・派遣社員)
「いつも他者を見下したような発言が癪にさわって、出ている番組を見ないようにしている」(60代女性・専業主婦)
「自分が賢いと思って話しているのが嫌」(10代女性・学生)
「心がない。人間味がない。最終的に自分が正しいという結論まで持っていかないと気がすまなそう。自分の意見と違う意見はすべて否定する」(40代男性・自営業)
「他人を勝手に批判するが、その反論は議論が噛み合わず、論点をずらして『論破』したと勝ち誇るところが嫌い」(70代男性・無職)
「発言内容が浅いくせに偉そう」(60代男性・会社勤務)
【第2位】泉ピン子:79票
「人の悪口ばかり言っている。人間性が信用できない」(50代男性・会社勤務)
「ただ毒をはくだけで、相手に思いやりをもって接していないと思うから」(20代男性・無職)
「番組の流れを無視しすぎてうるさい」(50代女性・派遣社員)
「昔からのキャラでもあるとは思うが、ちょっと見ていて楽しくはない」(20代女性・無職)
「言葉遣いや所作が下品だから」(70代男性・無職)
「いろいろと決めつけてお話しなさっている気がする。大御所感が強く、威圧的な雰囲気がある」(60代女性・専業主婦)
「自己中心的でマウントをとる。上品さがない。テレビに出演していたときのコメントがひどい」(60代女性・専業主婦)
【第1位】堀江貴文:83票
「人を見下しすぎ。社会的弱者を人と思っていない」(70代男性・会社経営)
「ライブドアの社長時代に多大な迷惑をかけているのに、偉そうに説教する」(70代女性・専業主婦)
「いつも上から目線で、自分は絶対に正しいと思っているところ」(50代女性・無職)
「一般人には当てはまりにくいような理論を押しつけてくる」(10代男性・学生)
「上から目線、人を小馬鹿にした態度、自分の意見が絶対で否定する相手をすぐバカという品性の低さ。学歴もあり成功者なのはわかるが、人間として好きになれないタイプ」(50代男性・自営業)
「言ってることは別に大したことなくて、『自分は賢い』と勘違いしている様が非常に不愉快」(30代男性・パート)
言葉は使い方で毒にも薬にもなる。気をつけよう。
|
( 144977 ) 2024/03/02 15:07:25 1 00 ・人を見下す姿勢や毒舌な言動を取る人物に対する傾向や意見が多く挙げられています。
・記事に対する反応としては、メディアや芸能人に対する批判や異論が挙がる一方、個人の性格や言動に対する評価も踏まえながら、それぞれのキャラクターや人物に対する理解や見方が異なることが伺えます。
・一部の人はホリエモンなどの毒舌・自己主張の強い人物に対して、意見の一致や共感を示す一方で、他の人物には好感を持つ声も見られます。
(まとめ) | ( 144979 ) 2024/03/02 15:07:25 0 00 ・能力が高くて、人を見下すキャラって、現実にいるんだよね。 共通しているのは、持っているエネルギーを、人間関係への気遣いには回さず、自らの関心事にばかり使ってることかな。周りを自分のペースに巻き込み、自分からは相手に合わせようとしないような気がする。 その分野では一流になるので、学ぶことも多いんだけど、日常的な距離が近いと、結構、付き合うのは辛いかもね。
・皆さん同じような意見なんだなと思いました。 毒舌で言えばピン子さんが一番聞いていて嫌ですね。毒というよりも単なる嫌味。テレビに出ていたら観たくないかな。渡鬼ファミリーから絶縁されるのもわかります。 堀江さんは毒舌というよりもSNSになると言葉遣いが極端に悪くなる。動画だとそれ程でもないのに。レスをつけた一般人に罵詈雑言。 周りに咎める人がいないんでしょうね。 ひろゆきはどうでもいいです。
・福岡在住で好きなFM局があったが、堀江がそこを買収して以来聴いていない。 番組とかには関係ないとはわかってるんだけどね。 自分の生活状況には程遠い雲の上の人が何かしらの行動や財力を生かしてする事が話題になっても羨ましくなるが、こいつがやる事や発した事には苛立たしくなる。
・ホリエモンってタレントか? ...というのは置いといて、こういう結果になるというのになんでいまだにテレビに呼ばれるんだろうか? ホリエモン得意の根拠のない持論を信じる人が増えると日本がダメになるからこういう人はテレビに出しちゃ駄目だと思うがな?
・多少能力が他人より高かったり、人の知らないことを知っているだけで他を見下すキャラは実際にもいるけど、そういう人間は性別年齢に関係なく嫌いです。 またフィクションでもそんな人物を優遇しすぎる。物語を作るのに必要な場合もあるから仕方ないが、きちんと罰は与えておくべき。
・この様な人達は、自分の立ち位置が分からないのでしょう。 自分の上には、もっと優れた人が沢山いて、自分より下の人も沢山いる事を忘れてはならないのです。 自分より下の人というと語弊がありますが、自分が貧しいと思うならば、もっと貧しくて大変な人も沢山いるという事です。 健康面などもそうです。 自分は、具合が悪い。 しかしもっと難病などを抱えている人も沢山いるという事を知る事だと思います。 自分中心に物事を考えない事が大事だと思います。
・共通点は「自分の上には人がいない」と思っている所かな?それと人に共感しない所。相手にも自尊心っていうものが有るのだから共感できるところは共感しないと相手を全否定しまう場合もある。世の中一人で生きているのではないのだからある程度協調性も必要かと思います。それが出来ないのなら独り言で済ました方が良い・
・和ピン子さんはタレントとしてキャラクター作りだと思いますのでさておき、ひろゆき氏と堀江貴文氏については、「頭が悪い」「馬鹿」と言われることによってむしろ自分の心の中で絶対正しいと思っていたことを改めて見直す良い機会になっています。 ともかく多くの人が望む、経済的に裕福な状態に彼らはあるわけで、そんな彼らが言いたいことは何かを考えず、その言葉尻を捉えて批判しているだけでは自分の成長は無いと思っています。
・とにかく楽天の不祥事や業績不振の話題になると連発して動画を出すホリエモンが厨二病でしかない。泉さんを叩いてる方が大変多いが、年功序列の最も厳しかった時代を生き抜いた方なので1人位はハッキリ物申す女優が居ても良い。ひろゆきは…もうサロンや対談を止めて違う社会貢献の道に歩んでもらいたい。
・ひろゆきは、きた質問に答えて、そこを切り取られたりして印象が悪くなってるんじゃない?
矛盾してることを指摘したりしてるの見ると、それは必要悪だと思う。「座り込みしてない」こと暴いたりとか、普通の著名人は関わりたくないような問題に触れることができるのは貴重な存在。
・ピン子さんが毒舌に該当する理由は何故なのか分からないですが、残りの2人に関しては知能(頭脳)が高くても毒舌が多めなので納得出来ます。それにこの2人こそ最大の敵かつ個人事業主の成功者として非常に厄介な人物で誰に言われてもひるむ事がない、公私ともに論理的でドライな性格で他人に対して「申し訳ない気持ち」に全くなれない、そんな2人を一般人が勝手に好きになる(ファンになる)理由が僕には分からないです。僕は何回かこの2人の動画は視聴していますが、この2人は喋るだけで上からものを言う空気感を常に感じます。僕は以前に堀江さんが広告・Facebookにも勝手に流れてきたので「興味がない」を押しています。とてもウザいです…
・バラけてるとはいえ、1位から3位が100人未満の僅差は見栄えが良くない。ネット調査で500人は多いのか少ないのか。許容誤差を1%なら約10,000人、3%なら約1,000人、5%なら約400人のサンプルなのでギリギリとも言えるが、1,000人くらいのサンプルでお願いしたい。
・この3人に共通してることがあるよね。私の周りにもこの人そうなんじゃないかなぁと思うと大抵そう。それがある人は人間的に丸みがある。この3人のようにない人は、変わっる人が多いいよ、結婚していてもね。もちろん一概には言えないけど、そういう傾向がある。
・ひろゆきを浅い考えのくせに偉そうは笑ってしまった 皆分別ある大人になったからこそ知ることを、YouTubeという若者も見れるコンテンツに入れてしまうとまだ成長途中の人に、少なからず悪影響を与えてしまう気がします。 大切なことは、ひろゆきではなく自分で体験して結論を出すのが重要なのでは?
・本当に頭が良ければ空気を読んで、あちこちで人を爆笑させる事ができるはず。でもこの3人ってそういう事は得意ではない印象。人を不愉快にさせる事に多くのエネルギーを使うのは良くないと思いますよ。
・能力の高い人は、高いところから人を見るからどうしても見下す言い方になる。これが3位と1位。 本当に『いいひと』ってのは、高いところから降りてきて同じ高さで話をしてくれる。 能力なら我慢もできるけど、能力は低いのに地位や肩書きの高さで人を見下す人も世の中にいるから我慢ならないことがある。
2位…? 悪口ばかり言ってる印象があるから、テレビでも見ないようにしている。だから、最近のことはよくわからない。
・三人とも、経済的には成功者なのかもしれないが、人格形成に於いては全員失敗している感じ。 特にひろゆき氏と堀江氏は、金を儲けるという点では高い頭脳を持っておられると思うが、知能が高いとは全く思えない。 自分は頭がいいと勘違いして、常に周囲を見下した態度で持論を展開しているが、私から見ればピエロにしか見えない。
・本当に能力がある人は、他人を見下したりはしない。逆に能力が低い人は、見下されることに敏感である。その結果だと思う。見下されたくなかったら、自身をもっともっと高めることを考えるといいのではないでしょうか?彼は、日本の社会にとって大切なことを沢山述べているように思っています。見下されたことで、すべてを否定するのはフェアではないのでは、・・・。
・いろんな人が居るからね、自己肯定感が強いというか、批判でもなんでも良いから注目されていたい人だと思う。それが生きがいなんだと、子供と一緒で誰も見向きされないのが一番辛いのでは。
・ホリえもんは素人に分かりやすく説明したり優しい一面も有るのだけれど自分以外は皆んなアホみたいな思想が根底に有るし強がり言ってても結局は権力に媚びている感が有る。
泉ピン子は相手の至らない所をあーだこーだ厳しく指摘する割には自分が最も人間的に足りていない事に気付いていない。
ひろゆきは自分の非を指摘されたら素直に認める時もあるけれど一旦イジワルモードにスイッチが入ると相手を徹底的に追い込んで逃げ道まで塞いで容赦しないのが大人げない。
・人を見下す発言は、みんなも日常的にやってるじゃん。 近所に人、学校の人、職場 仲間はずれ、いじめ、意地悪、陰口 ありふれてる。
凡人や才覚がない人間の見下し発言と 成功してるからこその上から発言
何が違うのか?結果が出てる人の発言の方が信頼できるけど。
・結局ピン子以外のひろゆきとホリエモンって 21世紀に入ってネットが普及していく中で 日本のネットリテラシーが低いまま今に至る原因を作った二人だよね。
共通しているのは学生のディベートでよくある 「この立場で討論して下さい」に特化してどんな立場でも討論できるけど それゆえに議論の主題に関する話題では本心の言葉が無い事だよね。 そして劣勢に追い込まれると漏れ出る肥大化した自尊心。 とにかく相手を黙らせる為の言葉を放とうとして人格攻撃を始める。 だから嫌われるんだと思うよ。
・ひろゆきは、提示した例え話に答えたら、また直ぐ次の例え話が出てくる感じかな。人間味がない心が無いってのは昔は思ったけど、奥さんと一緒に海の幸を両手に持って、笑顔で写ってる画像とか見た時、なんだ、ちゃんと笑える人なんだなって思った。
・この3人の中では、圧倒的にひろゆきが嫌いだな。 全く知らない事でも、想像・思考することで、知ってると勘違いしてるのでは? この人が言ってる事を信じると危ないね。 例えば、1月ごろ投稿された動画で「中国の人件費は日本の10分の1なので、中国の国際競争力は高い」という主旨のコメントをしていた。 中国の人件費が日本の10分の1って、いつの話だよ?と思う。
・一昔前の有名人、著名人は品があって人の手本になるような振る舞いをしていた。いまは俳優でも芸人のような振舞をしたり、奇抜な言葉遣いや態度の方々がなぜか人気で重宝されてる。 意味がわからない。
・ひろゆきもホリエモンも最近は大分丸くなったと思うけどね。 なんだかんだひろゆきは能登半島地震に寄附してるし、ホリエモンも東日本大震災で1億円を寄付している。 言葉は過激だが彼らなりに寄り添う姿を度々見てきたので自分は別に嫌いではない。
・泉ピン子に関してはそれほど地上波で見る事はないので、気になるレベルではないと思うが。
ひろゆきとホリエモンは貴重な存在と感じる。 ふたりとも大きな組織に属してるわけでもなく、しがらみ忖度とか感じられず、まわりを気にする様子もない。思った事を発信するのでわかりやすい。特に政治家と対談の時のひろゆきは面白い、彼の特徴である土足でズカズカ入っていく感じは、他の人にはマネできんよ。
TV頻出するコメンテーターは、環境的にホンネを言えないので画一的でつまらんし信用できん。記事中の毒舌3人組より嫌いだな。
・>「いつも上から目線で、自分は絶対に正しいと思っているところ(が嫌い)」
よくこういう言い方する人いるんですよね。でも、実際に「自分は絶対に正しい」なんて思ってる人いませんよ。
他人がいつも自分より高い場所で威張ってるように感じる人は、逆に自分は低い場所にいないか、それをコンプレックスに感じてないか、見つめ直してみるべきです。
コンプレックスになんか感じることありません。人間、死ぬときはみんな一人です。本当の孤独の中では他人と比較なんてできません。突き詰めれば自己満足、「自分が」納得してるかどうか。
一度でいいので高みに立ってみてください、きっとこう言うと思います。
「彼は自分に自信があってうらやましい」
・堀江は「現代の嫌な奴の典型」という新しいスタイルを明確に見せてくれたところだけ、素晴らしいと思う。 こういう人間を常に避けているおかげで、自分は酷い目に遭わんもん。
・お店の店主が怒ってて理由を聞いたら、先日あるタレントが収録に来て、そこのお店の料理を出したら一口食べてなぜか退出。 そして「言ってなかったか!〇〇が苦手って言っただろ!!!そんなもの食えるか!!!!」と大音量の罵声がし、店内にいても声が聞こえたらしい。 それを聞いていた店主は腹が立ったが、それ以上に腹が立っていたのが、そこに居合わせた別のタレント。 随時舌打ちし「うるせえなぁー!だったら帰れよ!!」と、そのタレントに言い放ったらしい。 店主はその言ってくれたタレントには感謝をしていたけど、罵声を上げたタレントは「出禁だ!」と言っていました。 誰のことかは言いませんが、このランキングに載っている方で、記事を読んでその事を思い出しました。
・ホリエモンって本当に東大出?と思うことがある。いろいろな社会問題をあたかも自分が全部知っているように話すが、外す。語る前にもう少し専門家と打ち合わせしてやらないとボロが出る。お金あるからいろいろな分野の専門家と口合わせをして、東大出だから何でも知っているに見られたいのかな。通用するのはこれからいろいろ吸収したい若い人だけでは。
・みんな社会で成功した人ばかり。意見を聞いているとひがみばかり。今の日本って成功した人を持ち上げて高いところから突き落とす。だから飛び抜けた人が絶対に出てこない。だから日本にパワーが無くなった。そんなの文句言わなきゃいいのに、またネットの出現が日本を駄目にした。日本人はネットを上手く使えずこういう悪い方に使いすぎて結局、国力が落ちていくんだろうと思った。
・個人的にひろゆきとホリエモンの 決定的な違いは 「自分を性格悪いと認めてるか」 「言葉遣い」 ですね。
この2点において僕の中では ひろゆきの方がまだ良いです。 彼は自分の動画の中で自分がヤな奴だと 自認してることを度々発言してますし、 相手を論破する時も最低限言葉は選んで 話してますしね。
ホリエモンはとにかく言葉遣いが 汚くて品性を感じないのが 嫌ですね。どんだけ頭良くて 金持ってようが僕なら単純に 近づきたくないタイプです。
・ホリエモンさんは「聞く耳」を持ってないかなー… 裏切られたり懐の探り合いだったりイロイロおありでしょうけど、開き直りも全開なようで会話にならない感じ。 地頭がいい人はもうちょっと余裕があってもいいのにね。
・私も特殊な仕事をしていたため、高学歴の人、大会社の社長、非常に貧しい人、家庭に問題を抱えている人など、これまで様々な人とお会いする機会に恵まれました。その上で、学歴は人生の一つの尺度でしかなく、人間性を含めた総合力が、その人の価値を決めているのだとの考えに至るようになりました。なので、マスコミはさもない堀江氏のコメントを採り上げ過ぎているように感じます。あくまで、私見ですが。
・毒舌とは、悪口ではありません。 権力者に対し、ユーモアを入れた反撃です。後輩や一般人を見下して悪口を言うのは毒舌ではありません。自分を安全な場に置いての単なる自己満足です。
・堀江は日ごろ「儲けられない商売人は○○」と豪語しながら、「安価でおいしい」と評判の街の大衆飲食店に出入りしている。 そういう店の主人が何のために経営し、食事を提供しているのか、考えないのかな。日本には「儲け第一」という人種がいれば、「儲けは二の次」という人種もいるんだよ。 「儲け第一」の堀江は、チェーン店や豊洲で9千円尾の海鮮丼売る店に行けばいい。
・面白い人達だと思う。周りに気を遣って発言に気をつけてやっている人もそら必要だと思う。しかしその中にこういう毒舌というかある程度自分が正しいと思っている人がいない物事は進まない。会社の会議に出席しても何も話が進まない事が多いのは周りに気を遣っている人ばかりだからだと思う。 決断する人は必ず一定の人から批判を受ける。何かを決めるという事は何かを切り捨てることになるからだ。切り捨てられた側はどうしても批判したくなるし、それを見ていていい気持ちになれない人の批判も受ける。 しかしこういう人が傷つきながら前に進む事で後ろから人がついていく。 嫌いな人もいて当たり前だと思うが、もう少しこの人達の事を受け入れる国になって欲しいと思う。
・毒舌の意味は「辛辣で皮肉な悪口」とあるがTOP3は毒舌なのか? 3人共、嫌われ者であることは共通しているが毒舌ではなく単なる悪口とか嫌味とか別の部類に入ると思うけどな。
・堀江さんは、話し方が放漫な感じがして皆さんのおっしゃるように上から目線的な感じを受けます。 しかしながら、彼の思考や、豊富な知識は素晴らしいと思います。 彼の話の内容に大きく外れた部分は感じず、むしろ感心させられます。
・ひろゆきは知識は広いけど浅い。ネタに出来るものはないか? と常に探し回っているから広い。けど専門家ではないから浅い、だから専門家には勝てない。 堀江は態度と口調が悪すぎる。そして人を見下すというよりは自分を上に見過ぎていて自分が絶対的に正しいと思ってる。けどその持論に根拠はない。強いて言えば「俺が正しい」が根拠なんだろう。だからそれが間違っていても聞く耳を持たない。言葉通り、色々な意味で話しにならん。 ピン子はどうでもいい。
・ひろゆき氏と堀江氏は他人を見下すことでふるいにかけてなにか学びがあるのではないか?と思うようなピュアな人を自身のコンテンツに誘導するのが目的に思えます そういう人を掘り起こすためにSNSを活用して過激な言葉使いをしていると見ています
・この手のアンケートにしては珍しく真っ当な結果ですね。3位は、表の世界に出るべきじゃない、そもそもギャグみたいな存在だった筈。重用したメディアにも責があるよ。
・まあ、自分には無縁の事だけど、逮捕、刑務所に行ったならば少しは反省して、真人間になってほしいものです、人間の本性って、それほど変わりませんかねー。残念と言うより可哀そう。他の二人は、全く気にならない
・毒舌タレントだけじゃなく、人を見下している、自分が正しいと思っていて嫌だとコメントしている人達も、他人から見れば、同じかもしれない。自分が悪いと思いながら生きている人なんて見たことがない。毒舌タレントも、コンプライアンスとか、好感度も考えているから、一般市民より酷い事は言えないと思う(笑)
・このランキングの項目は15人から選択式っぽい。 自由記名式にしたらランキング多少変わりそう。 こういうランキング作るなら1万人規模で作ってほしいわ。 ランキングの結果そのものは納得だけど、この人たち出ていたらチャンネル変えるってやつよ。 (特にTV)メディアは視聴率を取りたいならこのランキングは参考にした方がいいかも。
・切り取られた情報だけを鵜呑みにしてしまう素直な人には こう感じてしまう人も多いんでしょうね。
だいたい、ご意見版のご意見なんて、自分の人生に関係ないので エンタメとして見ておけばいいのに。
・ひろゆきとホリエモンってタレントなの?
まぁこの二人はともかくとしてピン子さんは何か分かる。
ひろゆきとホリエモンに関してはまだ笑えたり、同意できる時もあるけどピン子さんに関しては確かに笑えないかもね。
あと個人的には有吉の毒舌も全く笑えない時がある。
菊川怜さんが独身の頃、明らかに本人も気にしているようなことを揶揄して流してたけど、有吉にはその人が一番気にしているだろうことをえぐるような性格の悪さがある。
・ホリエモンはキツい言葉を使うが、正しいことを言っている。もちろん全てではないが。私たち庶民よりも頭がいいのは認めざるを得ない。 そういう言い方をする人なんだと思って、あまり気にせずに話を聞いている。
・粉飾決算は株主にとって許すことのできない犯罪。刑期を終えたから禊が済んだと思ったら大間違い。謙虚な気持ちを忘れないで欲しい。
・ひろゆきの事は嫌いではないけど、ディベートの場だと特に「論破王」ではなく「論点ずらし王」な感じはしますね。知識が浅い、なんかは多方面から言われていますし。
・ひろゆき氏をみていてあきれるのはとにかくわざとらしさで、「……なのかな?」という言い回しは自身を大きくみせようとの意図がみえみえです。 まあ自分を売り込もうといろいろ考えているのでしょうが、さまになっておらず背伸びしてる感は否めません。
・世の中っていい人も美人でも誰にでも優しくてもみんなに好かれるわけではないし。仕方ないよね。悪く思われたり嫌われたりするのは。自分もいれてすべての人に言えるけど。
・リスペクトが感じられない人 共感を得られない人 って事だろうね。 まぁ毒舌を芸風としてやってる人は 悪口にもリスペクトを感じる。 そこが凄いんだと思う。 1位と3位にはそれを一切感じない。 2位はハラスメント系って事かな?
・この中だと一番善意を持ってるのはホリエモンなんだけどね。 手取り14万で話題になったときも、貧困から脱出するための方法をYouTubeでやってくれている。
・ホリエモンは超優秀で魅力的な人だよ。 とても興味深い話をするしその展開もうまい。 私はホリエモンもひろゆきも好きだな。
・こんなのが身近に居たら最悪だけど、遠くからメディアを通して見てるだけなら逆に刺激があるなくらいにしか思わないですね。タレントなら失礼だけど商品とされているけど、ホリエモンは名が知れて有名になった人でしょ?なのでそもそも好感度なんて求めてないし良くも悪くも自由にやってるので逆に面白いなと。だってその発言100%NGでしょ、嫌われるでしょ、ってのを呟いてるからね
・ホリエモンはそれでもなあ。拝聴に値する意見を述べるから、好き嫌いはあるだろうが時間の無駄と感じたことはない。 2位と3位はただの悪口か自己弁護。自分を正当化する動機に基づいて論旨の辻褄合わせだけしている。聞くに値しない。
・一番嫌いな○○って企画、週刊女性だか女性自身だかもよくやってるけど、これってコンプラ的にいいの? これ、学校や職場でやったら大問題だけど、芸能人だったらいいの? 大々的に、「この人のここが嫌い」とかってコメントを載せるのはヘイト記事にならないの? ホント、最近の週刊誌は特に低俗で下劣だと感じる。
・能力が高いのは皆共通な訳かwww が、具体的になんだとはなくもやっと偉そうで気に入らんと? それは妬み、嫉妬って事ですかね まぁ~正直正論って嫌われますからね草 相手の言い分をひっくり返せないですからね 上位に上げられた方々って学+経験値から来る知識の集大成ですからね 聞く、聞かないはその人の自由っすよ草 嫌い、気に入らんなら見ない、気にしないが平和的解決策 いちいち名を上げる必要性がない これをネタに上げるメディアの倫理観も疑いますわwww
・この中だと堀江かな。ひろゆきは2ちゃんねる世代のカオス慣れしたネット民には特に抵抗が無いし、最近は見識の浅さと虚勢が知れ渡り真のハイスペック論者に得意の論破されることも増えてきたからね
・>言葉は使い方で毒にも薬にもなる。気をつけよう。
本当、コレ。 気を付けているつもりだけど「つもり」で終わっていないか日々自問。 今更ではありますが、愛と思いやりがある人になりたいです。
・言論の自由が認められた国だから、自由闊達な主張は受け入れる土壌は作るべきだ。 相手を慮って遠慮ばかりして空気に流される文化では成長はない。
気にいらなければ批判し論破してほしい。
・毒舌は聞いてて小気味良いものだけど、このランキングのベスト3のうちピン子とホリエモンは悪態が強くて聞いててモヤモヤする割合が多い。
・ピン子さんは別にしてヒロユキと堀江はメンタルが似ている気がします 相手をやり込める事が快感なんだろうと感じる 子供の頃から人を言い負かして悦に入っていたんだろう
・個人的に1位は有吉 ダウンタウン浜田と同じ系統というか、キレた感じが生理的に受け付けない 泉ピン子も優しい所あるけど結局は何処を切り取られるかで個人の印象は変わってきますからね イチバン嫌なのは人を見てキレる人 人として嫌いなタイプやわ
・ウーマンラッシュアワーの 人の方が生理的に嫌いだな
和田アキ子さんに 「何てをされてるかた?」と 聞かれて欲しいな
経済的な経験実績があるように見えないし 芸能界を何十年も生き残って居た様にも?
・ひろゆきさんも堀江さんも別に人を見下している訳じゃないと思う。むしろこの記事を書いた編集部こそ人を見くびっていると思う。
・堀江は「だってホントのことじゃん、みんなそう思ってるはずなのになんで本音で言わねーの?」的な、もうハナから説得を諦めてしまうレベルの思考で凝り固まってるから、相手にしないのが一番だと思ってる
・この三人の中で関わりたくないのは自分だったら泉ピン子さんですね。 堀江さんとひろゆきさんは考え方の違いという理解で処理できるけど泉さんはただの悪口なので聞きたくもない。
・私は御三方とも、嫌いじゃないですね。 それぞれ自分の意見がはっきりしているので、その分反発も受けやすいのかな? 特にひろゆき、ホリエモンは妥当な意見言ってると思うけどなぁ。
・漫才のボケとツッコミみたいなもんかな? バランスを取る人ばかりでなく、こういう尖った人達もTVには一定数必要なのかなと思ってます
・堀江が主張したいことと同じように考える人は多くいると思う。 ただ、仕事の成功者、稼いでいる人が一番偉いと思っている点でそもそも間違えていると思う。 堀江だけじゃないけどね。
・言っている内容で毎回全て批判されるような奴はそんなにいない。ようはイメージ。 順位はイメージ的にはそうかもだが、言っている内容は1位と3位ではえらい違いで3位はもう未成年しか騙せないレベルだと思うが。
・ひろゆきやホリエモンは、タレントなのか?? 単なる実業家だろうに?? ビジネスやっていて、そこそこ儲けていて、露出度も高いから、メディアが何かと取材に行って、コメントを求め、それに対して、本心を吐露すると毒舌に聞こえて、「毒舌」のイメージがあるけど、別に本人らは毒舌を売りにしてメディアに露出して儲けようとしているわけじゃないし、いわんや芸能人でも何でもない。メディアが勝手に引っ張り出して、勝手に叩いているだけ。
・1位が堀江貴文で人を見下してる所が嫌って意見が多いんだけど、体型が似てる所からもじったホリエモンって愛称は見下してる部類に入ってる気がするんだけど。 本人は言われてることを気にしてないみたいだし、受け取り方しだいじゃない?
・ホリエモンの場合毒舌というよりもただの性格の悪い奴っていうもっと最悪な感じはするけど、そもそもタレントでもないしな笑 まぁ嫌われてることには変わりない
・記事に出ておられる3人とも嫌いでは ありますが言わされている部分もあるのかな とも思います。 以前は栄華を誇っていた方々なのに…。 今現在はマスコミのおもちゃになったなと 思います。
・ホリエモン ライブドアの鬱憤が 悪口に変換
泉ピン子さん ウィークエンダーの弁士から 喋りが達者 ドラマ出演したての時は おとなしかった
・泉ピン子なんてもうあまり見かけることもないけどランクに入ってくるってすごい年齢層高いサンプルでアンケート取ったのかね
・芸能人なら、嫌なら見なきゃ良いですが、ホリエモンの場合、変な名前のパン屋さんまで作ってしまい「嫌なら行かなきゃ良い。」レベルでは無いです。
・発言してる内容は別として、世間の批判も気にせず、自分の意見をズバッと言えるメンタルは見習いたい。
・ホリエモンはタレントか? 一応、起業家であって、成功したナリキンだろ。別に人気はどうでもいい人だろう。人気なんてどうでもいいから、好き勝手ななことを言える。彼にとっては、儲けることがすべて。金のない奴は黙っていろだ。資本主義、自由主義なんだから、仕方ない。
・友達にはなりたくないですけど、第三者として見る分には楽しめます。たまに自分も思っていることをズバズバ言ってくれることもありますしね。
・堀江貴文は頭いいけど自己愛タイプで嫌い。ピンコは自己中だけどまだ姉御肌っぽいから、許せる。ひろゆき浅いは同感だが、自己愛ながら、他人は他人で尊重できるところはまだいい、
・米山氏に論破された後のひろゆき氏の言葉に説得力がまったく無い。なんかもう終わった人って感じがする。だいたいにしてウソや悪口の変なサイト立ち上げた人物です。テレビで使う様な人じゃない。
・そのポジションを求められてメディアに出て、甘んじてそれを引き受けているのだから、それを嫌いだとか好きだとか勝手に思って黙ってればいい
・泉ピン子って、毒舌というか、悪口ですよね? ひろゆき、ホリエモンを見て不愉快になる人は多いかもしれないけど、 泉ピン子と同列に扱うのは違うかと。
・「人の話を聞かない」 人はダメですよね… 何だかんだ言って結局は自分の意見を曲げず、間違った意見だったとしても屁理屈つけて「ごめん」と言わない。 相手と話し合うのでは無くただ論破したい
…そう言う人って結構いる。
・三者三様、経済的に恵まれた方々とお見受けします… が、ある方は相手を感情的にさせる、話し初めからイヤな顔してばかりな人、上から目線のマウント取りが代名詞! 見てる側が疲れる。
|
![]() |