( 144990 )  2024/03/02 22:04:06  
00

国会、異例の土曜審議 寝不足議員は「ふらふら」

時事通信 3/2(土) 13:27 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/5f4663b8ec7ce892eab7e018d8217b1809fcfa1b

 

( 144991 )  2024/03/02 22:04:06  
00

2日、国会では異例の土曜日の審議が行われた。

政府・与党は2024年度予算案を年度内に成立させるため、野党は充実した審議を求めていた。

審議が深夜まで及んだため、議員たちは寝不足で疲れており、異例の土曜日の日中にも本会議や委員会の審議が行われた。

岸田文雄首相が疲れた表情で予算委員会に臨む姿が報じられ、立憲民主党の山井和則氏と会話して笑顔を見せたが、審議中に立民議員から国会の混乱は首相の指示が原因だと追及される一幕もあった。

(要約)

( 144993 )  2024/03/02 22:04:06  
00

衆院予算委員会に臨む岸田文雄首相(中央)=2日午前、国会内 

 

 国会は2日、異例の「土曜審議」に及んだ。 

 

 2024年度予算案の年度内成立を確実にしたい政府・与党と充実審議を要求する野党が1日深夜に折り合った結果だが、寝不足の議員は「ふらふらだ」と疲労感をにじませた。 

 

【写真】異例の土曜日開催となった衆院予算委員会の前、立憲民主党の山井和則氏と言葉を交わす岸田文雄首相 

 

 金曜の審議が長引き土曜未明にもつれ込む例は少なくないが、土曜の日中に本会議や委員会の審議が行われるのは異例。衆院事務局によると、休日の予算委開催は20年4月29日の祝日「昭和の日」に補正予算を審議した例がある。 

 

 岸田文雄首相は2日午前9時前に予算委が開かれる委員室入り。心なしか疲れた表情だったが、前日の衆院本会議で「フィリバスター」(議事妨害)戦術を展開した立憲民主党の山井和則氏と笑顔で言葉を交わしていた。 

 

 この後の審議で、立民議員から国会の混乱は首相の指示が招いたと追及されると、首相は「予算委の在り方を直接指示することはない」と反論した。  

 

 

( 144992 )  2024/03/02 22:04:06  
00

(まとめ) 

コメントからは、国会議員の業務や姿勢に対する批判や不満が多く見られます。

特に裏金問題に関連して、議事妨害や無駄な時間を使っているとの指摘が多かったです。

国会議員の働き方や姿勢に対する期待は高く、国民の代表としての責任を果たしてほしいという声が強く反映されています。

また、効率的な議会運営や透明性の確保に対する要望や、リーダーシップや生産性への疑問も示唆されていました。

一方で、寝不足や疲労については、国会議員に対する理解と厳しさが入り混じっていました。

( 144994 )  2024/03/02 22:04:06  
00

・フラフラなのはお年を召し過ぎているのではないか? 

まあ平素より銀座界隈で鍛えているから大丈夫。 

 

ところで政倫審2日目午後の部はNHKでも中継がなされなかったらしい。 

最近のテレビ報道を見ていると、 

総務省のグリップが強いせいか、 

触らぬ神に祟りなしといった感じで、 

国会の様子や政倫審を避けて、 

スポーツや天気に力を入れている様子。 

 

BSではグリップが緩いのか、 

政権の太鼓持ちようなヒトが出てくる。 

バランスをとっているフリが必要なので、 

岸田さんにマイナスをつけて、 

ジミントさんにハナマルをつける。 

 

若者の政治離れを嘆くなら、 

マスコミとして機能して欲しい。 

 

ところでNTT法や放送法の改正はどうなったのかしら? 

大事な事はしっかり教えてほしい。 

 

 

・それにしても年度内自動成立…万一参議院で全く審議をしなくても成立するって事ですよね。参議院でどれほどダメ出しが出ても応じなくても良いって事ですね。参議院に存在価値はあるのでしょうか? 

年度内自動成立の為に強行採決も辞さないとは、ずいぶん参議院を侮辱した話しだなと思います。衆議院議員はどれほど優秀な方々なのか一度で良いから見てみたいな。 

 

 

・結局、予算委員会の時間をさいて追求に使ったのにその結果がまったく実ってないなと感じる。もちろん政倫審が開催できたのは一歩だったけど、結局安倍派議員も予想通りの答弁だったし、結局会計には関わってないという答弁を貫いた。 

還流の本質の安倍派議員が知っていることだろうし、安倍派議員が説明すべきことだがまだ完全に晴れたようには思えない。虚偽の答弁をしても罪には問われないし、何の強制力もない場だし出席議員らも答弁や発言に責任を感じてるのだろうか。証人喚問レベルの強制力を与えないと議員は危機感を持たないと思う。 

 

 

・議員秘書をやったことがあるが、本当にチェック機関、政策的な研鑽をしている議員は非常に少なく、もっぱら次の選挙への顔売りや税金で飲み食いしている、蓄財に神経を使っている、そんな奴が多かった。 

私の経験談からすれば、有権者は自分が投票したや選挙区内の他の候補のSNSは時折、チャックした方がいい。自分の考えや現下の問題点など発信しているなら良いが、大半が生息日記、イベント参加などのしょうもない内容が大半。 

ある程度の見極めは出来ると思う。 

 

 

・国民民主党幹事長2024年3月1日定例記者会見コメントより 

「野党第一党が小野寺予算委員長の解任決議を出したそうですが、出したい気持ちはよく分かります。ただこの会場に来る前にびっくりしたのが、延々と野党第一党がフィリバスターをやっている。3、4時間演説するといっています。与党も与党ですが、こんな昭和の政治をまだやっていたら、予算だから全ての役所のみなさんは夜なべです。休日に国会を1日やったら、1億円の税金が吹っ飛びます。残業代もかかる。予算だから全省庁です。こんな税金の無駄遣いをやって、被災地はどう思いますか。与党にも野党にも」 

 

 

・普段から仕事してないからですよ。土曜日だって休日出勤している国民は沢山居ますし、夜遅くまで仕事になるケースなんて珍しくない。普段から国会では居眠りしてるから起きてる事事態が大変なんでしょうけどね。国民からは搾り取れるだけ搾り取ろうとしてますが、自らの私腹肥やし、裏金作り、選挙の事を考える前に国会議員としての仕事をやって下さいよ。 

 

 

・こういう日に予算委員会のテレビ中継を全国ネットでやらんと、NHKさん。 

ふらふらだとか文句言いながら堂々と居眠りしてる姿を国民の前にさらけ出してやらんと。 

一般国民は議員の政治ごっこのお金を収めるために毎日毎日汗水たらして働いてるんだ、たった一日くらい文句言わずに黙って仕事できんかね。 

 

 

・貧困層の私は 

日中フルタイム勤務をし、その後は夜間〜早朝にかけてバイト。 

2〜3時間の仮眠を取った後にフルタイム勤務をし、 

その後は夜間〜早朝にかけてバイト。 

 

政治家風情がちょっと寝ないくらいでふらふらしているようですが 

国民は更にキツい生活を、ふらふらする余裕もなく強いられていますよ。 

それでいて給与は政治家風情の4分の1程度。 

 

そんなんでふらふらするくらいなら是非とも引退を。 

 

 

・国民からは毟り取るばかりで、政治家は実質的な脱税を繰り返し半ば開き直っているのが今の自民党の実態だ。寝不足云々自体、政治家としての心構えがまがい物である証拠だ。 

政治家の堕落が猛反発を受けても岸田さん始め自民党は口先ばかりで説得力が全くない。 

安倍派幹部らの政倫審での弁明も、もの凄い責任逃れの言い訳の連続に終始し唖然とする他ない。 

自民党には程々愛想が尽きた。もう自民党に票を投じることはないかも知れない。 

 

 

・このくらいの事でフラフラするようでは、集中力に欠けている証拠。メンタルも体力も必要不可欠の国会議員だ。国民の為の政務を思えば疲れたと言っておられない筈だ。 

 

 

国民第一義のモットーを掲げる国会議員は誠実、人柄が滲み出るくらいの大切な要素である。次の選挙が日本国家の船出を左右する。慎重に選択眼を高めたい。 

 

 

 

・能登半島の方々は、新年からずっと寝不足フラフラの生活を過ごしています。 

そんな方々への援助・復興予算を決めるための会議でもあるはず。国民の代表なのだから、一晩くらいのことで弱音など吐かないでほしいです。 

 

そもそも、自民党の裏金議員たちがさっさと公開に応じて政倫審に出れば済んだ話。しかも、あんなことしか喋れないのになんで非公開にこだわったのか謎でしかない。 

恨みつらみはあの裏金議員たちにお願いします。 

 

 

・世の中の人は 

常に寝不足で働いたり 

深夜に労働したり 

赤子の夜泣きでずっと眠れなかったりしています。 

たかだか1日2日の寝不足くらい 

どうって事ないですよ 

 

夜の街に行く元気はあるんでしょ? 

 

 

・終電間際まで働いても、また朝8時前には家を出る生活を文句も言わすをにこなしている人はたくさんいますよ。 

たったそれだけのことでふらふらになるとは頼りない感じもしますが、働き方改革の重要性、少しは実感できたのかしら? 

現実に沿った政策の立案に活かしてほしいと期待します。 

 

 

・普段から居眠りしてる議員もいるから、夜遅くまでとか、朝早い場合はいつもより居眠りが多くなっても言い訳しやすいよね。 

それよっか、昨日の2時間超何を話したのかしらないけど、この時は呆れて寝てた人が多かったのではと思う。あと、 

国会での答弁書の作る人とか、民間企業の社員からすれば日常茶飯事とまでは言えないかも知れないけど、こんな状況の人は多いと思うけどね。 

 

 

・国民を縛る法律はすぐに改定案等が出るのに、自分たち政治家を縛る法律は甘々ですね。 

今の議員は国民の代表として国会に出ているのだから、もっと国民生活を良くして国力を上げる話をしてくれないと 

国民生活は疲弊して政治屋さんだけお金持ちの構造改革のためマスコミの皆さんもしっかり報道してください。 

 

 

・昔昭和の中頃牛歩戦術なる物を当時の社会党が度々やって居たのを思い出すが、その時も国民から嫌がられ議席が激減した事がありますが、この様な無意味な引き伸ばし戦術は見苦しい物で見るに耐えないと言うのが実感でしょう。 

国家公務員の方々も労働者ですのでこの様な激務は国の存亡が掛かる様な時以外にはやりたくないでしょう。 

最近は国家公務員の志望者も減少して居るらしいのですから、労働環境保護の観点からも政治家たるもの考えた方が良いでしょう。 

 

 

・今の岸田総理の自民党は、日本を動かす力も、頭脳も大きく欠如しています。長年、与党としてやってきた、甘えとなり方向性を見失いましたね、国民を見ずに自分達の事に全力を注ぐ閣僚になってしまいました。やはり一度野党に戻り、もう一度一から、やり直して頂きたいと思います。 

 

 

・私たち有権者は選挙の時は、若さと力強さも判断基準にする必要がある。土曜審議は好ましくないが、この程度のことでふらふらになる人は弱い。しかし、健康には十分に気をつけて励んでいただきたい。国民が選んだ代表者であるのだから健康をくずして国民から課せられた義務や職務を放すことはやめて欲しい。 

 

 

・口先だけじゃなく本当にフラフラなら、昨日も真面目に参加されてたんでしょう。 

 

テレビで中継されると言うのに堂々と居眠りしている議員。ねぇ、サラリーマンが会議中に堂々と寝てたらどうなると思う?よほど温厚な会社じゃない限り、『調子が悪いなら療養したらどうか?』とプロジェクトから外されるとか、目に見えて仕事任されなくなるとか、そんな目に合うと思うけど、普通のサラリーマンなんかより高給取りの議員さんは国民に居眠り晒しても平気でいられるのね。そうか、議員たるものそんなメンタルの強さも必要なのかwww 

 

 

・国民は夜勤してフラフラでも、裏金作れないからね。 

年間何千万円も非課税でお金を貰えるなら、これしきの事でフラフラしてるなよ。 

もともと、正直に自分達の悪事を話してれば徹夜しなくて良いし本当にこの国の役人は会議をしたかで結果を出さない人達が上から下まで多いね。 

これからは、国の課題を解決した議員に成功報酬で良いよ。 

もちろん、最低賃金は出すから後は本人のやる気次第で! 

 

 

 

・国民感情からはかけ離れた永田町の茶番劇で余計な税金が浪費されただけです。関係官僚や職員の残業代に加えて光熱費その他、何一つとして生産性のある支出はありません。その原因が裏金問題だとしたら経費は自民党に全額負担してもらいたいです。野党も時間稼ぎで消費した光熱費と人件費くらいは支払ってけら文句を言わないと支持には繋がりませんよ。 

 

 

・土曜国会で、ふらふらなのは大変ですね! 

かくいう自分や父親は平日の会社務めと休日の農作業でふらふらする余裕も無く、生活の柱として働いています。 

働けど働けど、なかなか旅行や少し良いレストランなんて行けません。 

国会のセンセイが頑張っていい暮らしが出来るように期待しているのですが、なかなか結果が見えてこないですね! 

幸い、父が借金が嫌いな方なので普段の生活を辛抱さえしていれば人並みの生活は出来ますが、これ以上悪くなるとフラフラするより潰れてしまいます。 

 

 

・遅くまで時間がかかったという情報よりも、与野党で何の予算が争点になっていて、各党が何を主張していたのか、また、どう折り合いがついたのか、その中身を報じてほしいが、どこのメディアも内容を細かく報じない。これでは、選挙でどの党を支持すればいいのか、どうやって判断すればいいのか? 

 

 

・何が寝不足だ。予算の心配は要らない。 

岸田首相を辞任に追い込め、行政府として・立法府との信頼失墜を責任を追及せよ。 

派閥とか、裏金が問題では無い、問題は政権担当与党の長期化に伴う自助更生機能がなくなって且つ、代表総裁が怠慢なのだ。 

予備費と言う名目で国際社会へのバラマキ(財務省とグルの、日本国民への増税)では、対外的には良かろうが国家国益国民が困る。 

震災関連もの予備費で賄えるし、本年度経過しての本年度予算の予備費の未消化もある。財務省が腐敗しているのだ。座無償官僚を交代させよ。 

 

 

・毎日フラフラになるほど働きましょう。高い報酬というのは、そういうことです。 

安いお給料でもフラフラになるほど激務の人はたくさんいるから、それ以上にフラフラになりましょう。 

サラリーマが過労でバッタバッタ倒れてる一方で議員で過労死が出ないのが昔から謎すぎて。仕事量はサラリーマンの何千倍とあるはずなんですが。 

 

 

・少し長く働いたらフラフラだとは笑わせますね。 

遅くまで働いて、朝早くから子供の弁当を作り、また仕事に出かける。 

そんな女性はザラに居ます、その気持ちが少しでも分かったなら、くだらない言い訳してる暇が有るなら、通した予算ですぐに具体的な政策実施して下さい。 

 

 

・世の中には週1休で働く人達は多い事を身をもって体験すれば少しは国民生活向上に真剣に取り組めるのでは? 

仕事中に居眠り、PCスマホ操作、読書等々を世間一般企業でやったら間違いなく職を失う。 

ソレを当たり前のように日常化して安泰なのは議員、政治家だけ。 

国民は生きる為には働かなきゃいけない。 

 

 

・議員は秘書任せも多く、余裕あるだろうが、官僚は恐らく休む暇無く準備してるはず 

 

どこかの記事で読んだが、成り手が無い職業になりつつあるらしい 

 

自民党追及するのは構わないが、準備する人間の事も考えてやってもらいたい 

 

 

・混乱はやはり首相の後出し提案、後出し独断連発に起因してると思う 

政倫審の開催は早くから決まっていたのに、出席議員が集まらず、メディアオープンでも揉め、開催はあるのかわからなくなって、また国民の不満がマックスになってからようやく、自分出席という最後のカードを切る。 

この思いつきのような後出し作戦は、いつも問題が深刻になって不平不満が激化してからようやくというのが、首相のやり方らしい。 

昨日は深夜まで粘り、そして今日土曜日まで国会で審議を余儀なくされたのは、野党の姑息な手段も影響してるから、一概に首相ばかり批難はできない お互い様だ 

何にしても、議員も国会まで上り詰めると、このような体力勝負に打ち勝っていく能力もあるんだろう。並大抵の体力ではやっていけないのが常識で、与野党各議員、とにかく元気だ 

 

 

・国会議員自ら働き方改革を率先するべきでしょう。意味の無い演説や牛歩など今時そんなことをしても共感は得られないです。必要以上の引き延ばしで関係者の残業代が発生する訳だし、これこそ税金の無駄遣いになりますね。衆議院も電子投票にしようよ。1分以内に投票しなかったら無効になるとか、今時、札を持ってさ、古いよ。さっさと採決して結果を出すべきだよ。 

 

 

 

・そりゃあ無駄な事に時間を費やしてるから時間が足りなくなるのは子供でもわかります。 

 

国会って、もっと大事なことを決める場所ですよね。 

なのに無用な引き伸ばしをしたり、議題に関係ない事を無駄に追及しようとするフリをするから余計な時間がかかっているだけ。 

 

大事なことを最優先でパパっと片付けて議会を早く終わらせるか、 

無駄な事に時間を費やして限りある時を無駄に使うか、 

後者を自分らで選んでるのだからもっとやればいいじゃないですか。 

 

土曜だけじゃなく、日曜も深夜も無駄な事やってて下さい。 

 

税金をこんな使い方されて、本当うんざりです。 

 

 

・これもすべて、国会議員の不正問題が全てなのかもしれないが、今国会で予算審議をすることを目的をしていることは周知の事実。野党は、予算審議をせずに、裏金問題を第一問題として国会運営を行い、いざ予算審議となると、審議不足や政府から審議スケジュールを聞いてないなど、言って政府が悪いように言うが、国会議員なら、本来の仕事がどのようなスケジュールで行うか知っているはず。今日までに採決が必要なことは、周知の事実。野党は否認をしたことが手柄のような行動をするが、本当にこれが、野党の仕事か? 

最後に今回の国会運営で一番割が合わないのは、国会審議に関わっている公務員だろう。公僕と言われ、残業をすれば、人件費が多いと言われ、働き方改革を推進をしているのに、適用がされないような働き方だ。ご苦労様。 

 

 

・経営者です 

国会議員含め、議員はは個人事業主と解釈して良いと思います 

その観点から休みや時間など労働基準法には当てはまらない 

職務を全う出来ないのであれば離職するべきです 

寝ていて務まるものではない 

議会制民主主義の限界であるのが、人気投票と言う事 

良い政治をした者ではなく、芸能人やスポーツ選手といった、知名度を活かした人気投票 

これでまともな国会運営が出来る訳がない 

それを国民が興味が無い、どうせ変わらないからと無責任に放置した結果が今なのだ 

確かに自分も自民党以外で何処が良いと言う所はありません 

だが、先日の政倫審の結果の様に、開き直り、この場さえ誤魔化して乗り切ればどうせ何もないと高を括る姿 

わざわざ出てきた総理の全く中身の無い答弁 

小学生のホームルームかと思った 

あれで本人たちは本当に説明をしっかりと果たしたと思えるのが凄い 

国民は根気強くノーを言い続けましょう!! 

 

 

・いっぺん政権交代させて、新しい法務大臣指示のもと、関係する自民党議員の脱税などなどを国税庁や検察庁に対して徹底究明させる事。 

そして、各関連法案を改正し、 

全ての政治資金は政党交付金のみによって運営する事。 

とする。 

どっちみち今の野党に政権持たせてもウダウダでまた自民党政治に戻るのは目に見えてるから自民が下野してる間にいろんな改革を済ませておくべき。 

 

 

・他の方もコメントしておりますが 

国会議員、やはり高齢者が多い証拠ですね。 

40~50代ならこの程度の時間外労働なら国民の皆さんこなしておりますよ! 

75歳以上は現職で国会議員なさるなら歳費は三分の一以下で如何でしょうか? 

いや四分の一! 五分の一! で、ボランティア精神でも良いと思います。 

余程うま味があるから国会議員の皆さんお辞めに成らないんでしょうね。 

トークどころか、歩くのも儘ならないご老人が国会議員として居ること事態日本国民舐めてる証拠ですよね! 

都合悪ければ入院とか、歳費は国会出席日数歩合制にも、提案致します。 

 

 

・国民からの注目を浴びている政倫審後の国会で、立憲民主党のY氏は、議事妨害の演説(最長時間記録)を得意気に行っておりました。 

これでは、立民は、議事妨害しかできない政党と自ら国民にアピールしていることになります。 

維新は、同一視されるのをを避け途中退場しております。 

 

日本の労働者は、先進国のなかで生産性が低いと評価されている昨今。 

国会議員自らが、生産性のない行動・反生産性の行動をとるとは。 

 

裏金問題で自民を追い詰めたのに自ら墓穴を掘ったと感じられます。 

 

 

・そうしなければならなくなったのも、 

裏金疑惑問題を一向に明らかにする気がなく、のらりくらりと言い訳ばかりして審議を長引かせて幕引きを図ろうとする、自民党裏金議員らのせいでしょう。 

自ら作り出した問題で、自らの首を締めるという状況は、自民党政権の日頃の行いの結果なのでは。 

 

 

・こういうことでもないと、働いたという感じがしないでしょうね、国会議員の皆様。 

今回の場合は、私服を肥やした自民党議員にツケが回ったようなもの。 

寝不足くらい、すぐに解消されるでしょう。 

襟を正して、今後は国民のために仕事をしてほしいです。 

 

 

・必ずこれなのはどうしてなのかな?枝野さんが寝てないので「寝ろ」となりましたが、また同じ事をやっていると思いました。無駄なやりとはどうなのかと思います。わざわざ毎回同じことをやる野党も野党では?しつこいと感じます。日本は毎回同じことばかりやるのでしょうか?やっている議員の人達も面白半分でやっていませんか?流石に与党野党も不快です。土曜に出てくる前にちゃんとできないのかな?無駄な機能の名前を呼ぶとか、もっと追求も法律的にとりしまる方法はないんでしょうか?それでもできないっておかしい。さっさと払うとか、10分ぐらいで済むようなことをダラダラと何日かけてやっているのでしょうか?ほんと、無駄。 

 

 

・国民の税金を無駄に使い、脱税していて、税金を納めようとしない自民党の政治家は、文句をいう資格がありません。 

自分達が招いた結果でしょう。 

国民は、一円たりとも誤魔化しできないのです。 

真面目に税金を納めているのです。 

その税金で好きなことしている連中が自民党の政治家。 

銀座の高級クラブに通い、高級レストランで食事、海外旅行、献金や賄賂、 

株のインサイダー取引、裏金作り、不倫、脱税と遊びから犯罪まで、裏でやりたい放題税金を使っている。 

もっと、しっかり、国民のために働けと言いたい。 

居眠りしていても、減給にはならないだろう。 

恵まれ過ぎている国会議員ですよ。 

ぞろぞろ歩いている姿は、自民党組のようだ。 

国会議員の数を削減すれば良いですよ。 

仕事していない議員もいるでしょう。 

税金の無駄使いです。国民の負担を減らせば良いのです。 

これ以上の増税は、国民の生活を苦しめます。 

 

 

 

・これもなんだが、政府が地方自治法改正案を決定してしまったことに関する記事はどこにあるんだろう?? 

 

地方自治体は政府に命令されたまま法律のもと従わなければならなくなったわけですが… 

 

こんな腐敗しきった政府に我々国民は命を預けることになった。 

 

トップが腐っていれば間違いなく同じ箱の中身は腐っていく。非常にまずいですね。 

 

 

・寝不足出るとするなら、議員さんではなく、議員さんのサポートをしなければいけない職員さん達、その他、国会が動くせいで休日出勤となってしまったそこに関わる人達でしょう。 

国会議員はTVに映る可能性があるにも関わらず仕事中でも平気で居眠りしてるじゃない。決議など本来やらなくてはいけない仕事も始まってもいないのに、何がどう寝不足になるのやら。 

 

 

・野党が1日深夜に折り合った結果だが、寝不足の議員は「ふらふらだ」と疲労感をにじませた。 

 

これも毎回でなく「たまに」あることでしょ?国民は必要であればそれを連続でやったりしてる。収入を隠しても何の罪にも問われない特権がある国民の代表なんだからそのくらいやって欲しいですね。 

 

 

・おいおい、ちょっとこれは聞き捨てならんぞ。夜中の2時頃寝床に着いたとして9時審議スタートなら7時起きで十分間に合う。で何がフラフラなのか?褒められたもんではないがそのくらいの繁忙は年間で何日かは発生するぞ。こういう時はくらい頑張ってくれよ。 

 

 

・土日限らず夜遅くまで働いている人は大勢います。そういう人たちから沢山の税金を取り上げているわけです。体力がないのは年齢のせいもあるだろうし、本気で考えてくれているならば「フラフラ」とかいう言葉は出ないと思う。 

 

 

・日曜日は法定休日ですが、土曜日は違います。 

週休二日制が広まってはいますけれども、今でも土曜出勤のある中小零細企業は星の数ほどあります。 

議員の先生方も国民と同じ目線に立って、シャキッとした姿で働くべきではありませんか? 

毎週毎週土曜も休まずに働いているわけでも無く、極々たまーーーーーーーになんですから 

 

 

・国の政策を担う国会議員がこんな非効率な事をしてなんの意味があるのだろうか、寝不足の頭で我々の税金を勝手に振り分けその金が訳の分からない研究費や団体に使われている。 

いい加減にしてもらいたい。 

働きかた改革を推し進めたのは、国会じゃなかっかたか?矛盾してますね。 

政治家がこんなんだから何時までたっても世の中が変わらないんだよな。 

ぶつぶつと言いながらも、どこか楽しんでいるんじゃないの?それでも寝不足で仕事をしてることに満足感を味わっているのなら、それは昭和のオッサンの価値観。思うけど今の政治家、国会審議はダサいしモッサリしてる感が凄い。国会、国会議員が変わらないと 

日本は何も変わらないと思う。 

 

 

・フラフラとか言ってますが、国を背負っているんだから当たり前だと思う。国民はフラフラになりながらも働いています。日々国民の血税を使って遊んでいるだけなんだから、死ぬ気で働けと思う。政治家のほとんどは選挙の時だけいい事を言っているだけじゃないですか。仕事中に寝ているなんて、普通では考えられません。結局自民公明が否決するから何ひとつ変わらない。 

 

 

・令和の時代にそぐわない戦術と言われるが、それでは令和の時代に釣り合う戦術とはどんな戦術なのでしょうか。 

そもそも、予算を人質に取っているのは与党の方ですよね。重要施策が出来ないとかなんとか。 

公開がダメだなんて言わず政倫審もチャッチャッと開いていれば違っていたはずだし、国会開いてから結果何も明らかになっていないじゃ無いですか。 

自民党の皆さんはヤレヤレ、後は時が過ぎるのを待つばかりと思っていますよ。 

 

 

・検察や国税庁がする事を国会でやるの? 

三権分立を守らない異常事態だ。 

それよりも韓国が日本企業の資産を現金化した主権侵害を問題し制裁を議論しないと。 

メディアも問題視し積極的に報道しないと。 

国民の事より保身や金儲けしか眼中に無いようだ。 

 

 

 

・私も子供2人目産まれてから上の子も夜起きるようになってしまって半年間毎日深夜に起きて朝まで寝られなくてフラフラです、、あと半年はとりあえず頑張ってみます。 

 

 

・この一連の事件深い闇が有りそうな気がしてきました。 

阿部さんは裏金還付やめさせたかった。 

でも銃撃され亡くなった後には裏金やめられたら困る議員がいたのでそのまま続くことになったと政治倫理審査会で発言出てました。 

統一教会系の裏金たっぷりもらってた議員の差し金じゃないですよね… 

 

 

・既婚社員が多い職場on企業全体を見渡しても、既婚者は出勤してても居ないのと同じ!しょっちゅうスマホや社用電話で自宅へTEL中なのは、どこも変わらない!廻りの未婚ヲタリーマンが途中休憩5~10分も無く、代わりに引継ぎで対応してる!昼の休憩も無い!そのまま既婚社員が子供や嫁さんの事で途中退社した日は、他の未婚ヲタリーマンは次の朝まで宿直対応…。給料も出ない!この残業代/休日出勤分の給料は、途中帰宅した既婚社員へ請求しないとタダ働きになる!岸田くんこの意味わかるかな?あなた達も国のトップなら報酬無しで休日出勤しなよ? 

 

 

・報酬以外に裏金だのなんだの入って、普通の国民より遥かに高いお給金を頂いていている分際でなにがフラフラだって。 

サラリーマンだって年収何百万円の給料で、役職がつけばサービス残業も付いてきて、給料の総支給額から税金や社会保険料を差引かれて手取り額見てフラフラですよ。もっと言わせてもらえば、能登で被災された方達は寒い時期に生活復旧もできず、苦しい生活でもっと大変ですよ。 

温室育ちの岸田さんは現地視察した際は画像を拝見したら寒そうでしたが、被災され先の目処も見えない方達はフラフラどころではないでしょう。 

 

 

・もうおとしの人が多いんだから、徹夜はやめた方がいいですよ 

 

とりあえずは政倫審?での答弁で、裏金問題は解決にしましょうよ 

 

秘書のせいとか、事務のせいとか ふざけた答弁をした人は全員逮捕&議員辞職を総理が宣言して、予算審議を進めていくのが良いかと、、、 

 

強制決定するなよ!てくらい メチャクチャな予算編成なのだからそこをまず崩していただかないと 

 

裏金解決は国民のガス抜き 予算の審議は私たちの未来に直接関わる部分なのでちゃんと議論してほしい 

 

 

・裏金パーティー資金力のある派閥にいる方が恩恵を受けられるな! 

そろそろ紙幣の変更時期とマネーロンダリングの時期が近づいて来たね! 

タンスに溜まったお金をどうやって変えるのか議員さん達は考え中で国政などそれどころじゃあないんでないですか 

 

 

・寝てない議員も寝ているとコメントする人がいるから、眠たくない議員まで本当は眠たいんだろうと疑惑をかけられる今日の審議は疲れるだろう。 

裏金は使い途によっては犯罪だ。 

選挙買収なら買収された国民も加担している。 

買収されたことがあるのに、今回の報道の中身を見ずにさらに虚偽をSNSに書き込む人や、犯罪者の疑惑をかけられているのに、居眠りできる議員はよほど肝が据わっている。 

裏金は犯罪でない、税金未納も税金横領も虚偽答弁も収賄も犯罪ではないと堂々と返信コメントに連投する人たちの輝きよ。 

その人たちが自民党の一部議員の子分なら、親分はよほどの大悪党だ。 

後光が差している。 

自民党支持者でない庶民は拝んで拝んで拝み倒して土下座して、公平な選挙をお願いしなければいけない。 

お代官様、どうか普通選挙の実現をしてくだせえ。殿様方が独占している貴族の議席を何席か庶民院に分けてもらえねえべか。おねげえしやす。 

 

 

・あのね、普通の労働者も繁忙期やイベントなどで土曜祝日の仕事なんて普通だから。 

加えて酷いところは代休も有給もない。 

で、政治家先生はちょっと土曜国会開いただけで異例ですか? 

正直、役所含め公的なものは平日の中に休み土日は普通に自分たちの雇い主である国民に奉仕すべきだと考える。 

 

 

・寝不足でかわいそうなのは茶番に付き合わされる国家公務員ですよね。 

テレビではフィリバスターと呼ばれる立派な戦術のように解説する人といるけど、単なる議事妨害。 

議会運営は1日で数億円かかると言われてるので、立憲に立て替えて貰いたいね。 

 

 

・体力のないご老体だらけで、普段から不摂生な暮らしのせいでしょう。 

 

土曜日が仕事、仕事が深夜に及ぶことは普通の勤め人なら別に珍しくない。 

 

ただでさえ、国会議員は通常国会が150日、臨時国会30日程度と働く日数が他の勤め人よりも極端に少ない。 

少しは仕事しても何らバチは当たらないし、高額報酬&様々な特権に相応しい働きをしても良いのでは? 

 

 

 

・以前、旧文通費問題の際に『24時間365日仕事をしている』と、議員達が正当化する意見があった。ならば当然である。 

しかし、開催前から結果は出ないとわかっている政倫審を開催するように、議員達は非生産的非効率的であり、変えるのは自分達なのだ。 

 

 

・寝不足でフラフラしてても仕事してる方や家事をしてる方、勉学を励んでいる方、復興に取り組んでいる方など沢山います。 

国政という重要な仕事されてるのですから少しくらいの事で弱音を吐かないでいただきたい。 

あなたより頑張ってる国民はたくさんいます。 

 

 

・一生懸命仕事してますよ~アピールしか見えない。 

 

土曜日の夜に、強行採決で 

賛成多数で可決されるだろう。 

 

昔、社会党と自民党の対決のほうが 

おもしろかった。 

バリケードや牛歩戦術などあって 

プロレスみたいだった。 

 

 

・国会議員の不適切な行いを、連帯して明らかにする必要性がある以上、やり切らなければならない時もあるでしょう。 

徹夜だろうがなんだろうが、国民の代表なのだから。 

働き方改革のこの時代に…と言っているキャスターも居たが、それだけのことをやってしまったのだから、当てはまらないと思う。 

まぁ…、 

やってることは茶番に近い感も否めないですが。 

 

 

・裏金作りのパーティ開催に関しては疲れを言わないのに、毎週、毎月、何年も続いて土曜日に審議するわけでもないのに、ここぞとばかりに国民に「してやってる感」を出さないで頂きたい!!! 

 

国民は増税に次ぐ増税で、何年も休む間もなく働いている。増税と働き方改革って相反するのでは? 

 

 

・国会議員はやる気がある人だけがなるように、報酬なんかゼロ円でも良いと思う。 

それだけ意気込みが在るなら、クラウドファンディングでも必要な活動資金は集まると思う。 

いまは、単なる銭のために国会議員になるから、仕事は何もぜずに悪い事だけやるんだよ。 

 

 

・岸田文雄首相は2日午前9時前に予算委が開かれる委員室入り。心なしか疲れた表情だったが、前日の衆院本会議で「フィリバスター」(議事妨害)戦術を展開した立憲民主党の山井和則氏と笑顔で言葉を交わしていた。←大きな範囲では仲間ですね。 

 

 

・一般の国民はふらふらになりながら日常の仕事をしてます。特権まみれでぬるま湯に浸かっているくせに何を言う。国民の 

血と汗の結果の税金で暮らしているくせに。感謝の言葉もない。非礼すぎるでしょう。国会議員は報酬に見合うだけの仕事してますか?特権を全てゼロにすべきです 

 

 

・普段から高額な報酬をもらっているし、国会でも議員が寝ているのを見ているから、たまには土曜でも徹夜でもやってくれて良いのでは。真剣に普段やっていないから、こういう大事な攻防のある国会でも体が持たないのだろう。もっとしんどい思いしてくれ。 

 

 

・異例の審議って誰がこういう状況を作り出しているんですか! 異例の審議って。。。紛れもなく日本の最高トップの岸田がこういう事態を招いています。これも岸田の増税に対しての目くらましの策略と考えれば示しがつきます 正直に積み隠さず事の真実に対し真っ直ぐであればこういう事態にはならなかった この事が増税に対しての真実です  そして この岸田の行っている政策 インボイス政策 今回の子育て支援策の国民負担¥500は全企業の経理の方々の業務を増やしています この首相のする事は全国民の企業人の業務を増やし見えない経費を作り出しこれを問題視をさせ目くらましの材料を常に作っています これに騙されてはいけないと感じます 本筋は政策云々では無く増税する事が目的なんですから このやり方が国民を馬鹿にし愚弄しています 本当に腹が立つ! 

 

 

 

・寝不足?フラフラ? 

 

国民の中には日々そうやって働き毎月少ない給料から税金を持ってかれてる人達が沢山居ます。 

 

よくもそんな事を言えたもんですね。 

当然の様に脱税しても何のお咎めもない世界の人には分からないでしょう。 

こんな人達が日本を変える事が出来るのでしょうか? 

 

 

・自分たちが招いたことでしょう?こそこそ裏金貯めて?こんな人たちが、ブラックジョークでは「防衛」なんて語ること自体が?反省もしないから何度でも、同じうようなことを繰り返すのでは?いつもだけど、寝げ道を用意しているから覚悟が持てないのでは?問題起こせば、離党、ほとぼり冷めれば復党?この人たちには、退路を断たせないと?「驕った平家の感性」何でも自分たちの思うようにことが進むと?戦争ごっこも同じでしょう?いつまでも空襲警報発令退避せよ?現実は偵察衛星探知してから、東北上空横断して太平洋まで9分間程度はもうわかっているのに?○○はないから始まる感性だからでは?裏金は見つからない、だから国民から問題にされることはないと?まるで国会議員は日本人でないような?税金納めるかどうかは、国会議員の判断まで語る財務大臣さんが日本にはいるのだから? 

 

 

・国会で寝ている議員にふらふらにならないこつを聞いたらいいのでは?はそれとして、国会に出席すること自体が目的だと思っているのなら違いますよ。出席して自分の意志を示す必要があります。出席してただただ終わるのを待っているだけなら出席しなくて結構。 

 

 

・予算委員会は、予算の話だけしませんか? 

 

裏金の話しかけては、裏金特別委員会でも作り そこで徹底的にする。 

 

予算委員会で他の話ばかりして、予算の話充分でないというのもなんか。 

予算委員会は、形式的でなく、徹底的に 数字の戦いをしてほしい。 

議長もその方向性を作ってほしい。 

時間の無駄。 

 

 

・安倍派、二階派、岸田派の不記載の責任は事務局長だけで無く派閥トップの政治責任取るべき。塩谷さん、二階さん、岸田さんは議員辞職するべき。しないなら、幹事長が議員辞職勧告するべき 

 

 

・ふらふらになろうが手当がまた出るでしょう? 

土曜日も仕事をしたらすごいことなのか? 

国民の多数を占める中低所得者は日常茶飯事です。 

年収何千万もあって裏金工作出来て、給料と同じような文書通信費など意味も分からない手当を支給されて給料みたいなものだからこれぐらい働けって言いたい。 

 

 

・国会で普段寝ている人がそうなのか、分からないけど・・・ 

 

その程度の仕事はして当たり前の職業だから。 

寝不足だとか甘えるなって。それだけの歳費もらっているんだから、国会開催中はずっと長時間仕事して当然。 

 

何となく雪印乳業の食中毒事件のあの社長の言葉を思い出したわ。 

 

 

・ふらふらなのは国民の方です。 

増税に物価高で経済的にも精神的にも削り続けられる日々を過ごし、あげく国民のためではなく外国にバラ撒かれるニュースばかり目に入ってくる。 

多くの自民党員達が長い事国民を騙しながら懐に入れ続けた裏金問題なのですからいい加減腹を括って真実を語り謝罪し罪を償っていただきたい。 

 

 

・立憲も 手法としてはあったと思うが 今どきセンス無い単なる引き伸ばし戦略。どっちにしても 時間切れで決定される事。それよりも国民の怒りの声を 叫ぶようにしても良いから訴えてほしかった。見ている国民も 代弁してくれている と感じるのだが 立憲も岸田さんと同じで 政治センスずれている。選挙で支持しょうかと思いかけた時だけになぁ。 

 

 

・大半の国民の声を聞き、金銭感覚がしっかりしていて、マトモな仕事をしていたらこんな事にはならなかったのにね…としか言いようがない 

 

一部の国民の声しか聞かない、金銭感覚がおかしい、マトモな仕事をしない…なんてし続けてきたツケが回ってきただけ 

 

反省したなら辞任と政党の解散でもして欲しいくらい 

 

 

 

・高額な歳費を取りながら国会に座っているだけでふらふらのお方は議員は 

務まりません。力仕事もしない毎日豪華な食事と綺麗なお姉ちゃんのお酌で 

毎晩飲み歩くと疲れますよ国会で寝ているのもよく分かります。 

いい身分ですね。民間ではありえません 

裏金を貧乏人にばらまくとご利益があるかもよ 

 

 

・別に激しい運動をしたわけでもないでしょう。夜の活動は連日の会食で慣れているのではないですか?多少の寝不足でふらふらになるような体力ならば、引退した方がいいのではないですか?年寄りには無理な仕事なのです。あのお年寄りは、居眠りもせずに参加していたのですかね? 

 

 

・>この後の審議で、立民議員から国会の混乱は首相の指示が招いたと追及されると、首相は「予算委の在り方を直接指示することはない」と反論した。  

→じゃあやっぱり小野寺委員長あたりが忖度したのか?こんなに議員たちや国会職員その他に迷惑かけたんだから、やっぱり辞任が妥当だったな 

 

 

・審議って言っても野党がなんて言おうと毎回予算案はほとんど変わらない。 

意味不明な子育て支援金だって1人当たりの負担額が500円だったり1250円だったりかなり振れ幅があって結局何が正しいか分からないままなのに原案通りに進んでるんでしょ? 

国会の審議に何の意味があるのかほんとに分からない。 

 

 

・全議員が全ての帳簿や通帳、領収書をネットにアップして、 

「国民どなたでも自由に見て検証してください」とやれば 

あとは通常の議案に専念できるはずなんですけどね。 

 

そういう気がないから「嘘つきだ」と言われるし 

「疚しいことはない」と言っても誰も信じないし 

「○○については指摘は当たらない」と論点を限定するし 

「刑事訴追の恐れがあるのでコメントできない」としか言えなくなる。 

 

 

・自民党議員は、たまに仕事で寝不足になったからって文句言うんじゃないよ。  

元凶はこの大切な時期に、裏金事件の悪党どもが、政倫審に出る出ないですったもんだしてた結果、押せ押せでそんな事になってしまったんだろうが。 

 

自民党議員の大半は肝心な仕事はいい加減。国民無視で裏金作りだけにうつつを抜かしてるとんでもない集団の塊です。 

 

最早、まったく信用できなくなってしまった自民党! 

 

一刻も早い壊滅を願ってます。 

 

 

・寝不足でふらふらです?は?国民はこの厳しい経済状況や税金などの中、残業もなく仕事の掛け持ちや不規則な夜勤や振替出勤で家庭もプライベートもやりくりに必死なのに、たかだか土曜日にたまたま審議に出た程度で何を言っているんだ?高い給料を貰うならまだまだ足りないくらいだ。怠けすぎ。 

 

 

・一番大変なのは、衆議院事務局の職員。 

お子さんだっている人も多い。 

ましてや受験シーズン。 

合格発表を終えた子供達と 

食事に行こうと考えていた職員もいるはず。 

シッカリと代休で補って頂きたい。 

 

 

・基本的には会社にいれば管理職からシニア再雇用、それ以上クラスの年寄りばっかだからなあ。 

自民は自民で責任認める気はないし、野党は野党で着地点が見えないまま騒ぎを大きくしたいだけみたいだし、 

数億程度の献金について何百億浪費すれば気が済むのか。 

時間と金の無駄だから、さっさと落とし所調整して結論出せよ。 

 

 

・寝不足、フラフラ、大いに結構 

何もしない政治家達には良い  

国民の税金から高い給料払ってんだから不眠不休で国民に尽くし奉仕しろ。 

国会の場で尽き果てれるなら政治家として 

本望でしょうよ。 

君ら政治家は国民の為に身を犠牲にする 

事に躊躇してはいけません。 

保身に走ってはいけません 

全てを投げ捨て身を削り 

国民と国家の為にひたすら働くのです 

それが本来の政治家です。 

 

 

 

 
 

IMAGE