( 145039 )  2024/03/02 22:56:37  
00

・国会議員には国民のための頑張って働いてほしいです。 

 

立憲やれいわはこのような時間の浪費で支持が得られると考えてますか? 

 

与党よりもより良い提案をしたり、優れた政策を提言することで支持が 

得られるのに、結局、自民はダメだが、立憲はもっとダメという論理で 

与党が選挙で勝ってしまいますよ。 

 

与野党ともに、より良い社会を実現するためのお仕事を頑張って欲しい。 

 

 

・今国会のコメディーの一つは「本気で戦うときはこう戦うということを貫徹したい」と発言したのが、パーティー券30万円収入を政治資金収支報告書に記載しなかった「裏金議員」の典型立憲民主党の安住淳・国会対策委員長で安住議員が自民党追及チームのリーダーの一人だと言うことです。後、2時間54分の長演説をした山井氏の演説は「フィリバスター(議事妨害)」でしょう。 

立憲のある議員は「迫力があり、勝負あったと感じた」とXにポストしてましたが、議事妨害をする政党を税金泥棒だと思わない国民は数少ないと思いますが。 

 

 

・国会の本会議は、基本的に各党の国会対策委員会が話し合いをして作ったシナリオを披露しているに過ぎない 

 

野党の皆さんの時間稼ぎのパフォーマンスは国会運営の経費が嵩張るだけだからやめてください 

国会対策委員会を廃止してガチンコの議論が見たいです 

 

 

・立憲民主党が予算決議を引き伸ばしたかったのは、 

週明け4日の決議に明確な意味があるから 

政治記者なら当然理解してるだろうに、 

解説もせずプロパガンダ記事を載せるとは恐れ入る忠誠心やな 

 

週明け4日の決議であれば参院でも予算の審議を行う必要が生じて、自民の裏金脱税問題についても二階と下村といった主犯を証人喚問できる 

逆に自民党からすればそれは絶対に避けたいから、無理やり土日のうちに予算を通して、参院での議論は徹底拒否でこの問題に蓋をできる 

だから異例の土日開催まで決めてきた 

 

検察と国会での追求を躱してしまえば後は子飼いのメディアにプロパガンダさせるいつもの手法で風化させられるからな 

 

 

・映画や芸術などで作品のクオリティーを上げる為に時間を掛けるなら分かるけど、記載にある演説や牛歩戦術の為に時間を掛けるに意味があるのだろうか? 

一般的な社会人からみたら仕事の出来無い人って見える気が。 

 

 

・大新聞にいうのもなんだが、産経は山井氏に粘着しすぎだと思う。 

こうした抵抗があって委員会が設置されたのだから評価ができないのか? 

産経がするべきことはこんな低俗な野党批判じゃなくて、与野党が政治資金改革について前進するように激を飛ばし提案することじゃないのか? 

 

 

・しかしなんと言っても,一番のコメディーは,国会議員の納税は任意であることが判明したことですね! 

 

その状態で国民に納税を呼びかける岸田総理。 

 

本当コントかよ! 

 

まあ笑えないけどな。 

 

いくら産経新聞とは言え,今回のツッコミどころは野党ではないでしょ。 

 

 

・身からではサビ落しに 

何が楽しくてワチャワチャと 

裏金 パーティーだけでなく 

言動態度怠慢 

なかなか錆落とし落ちませんょ 

 

閻魔様は金では買えませんょw 

 

議員削減をして早く解散総選挙を 

せめて目先だけでも変えたらどう 

どうなる期待は一切ないですけどね。 

 

 

・牛歩、牛タン戦術は、戦術とは呼べない。牛になれば戦術になるとはならない。国民からすれば、パフォーマンスを見せられている感覚に陥る。耳に入ってくるはずの話が国民には届かなくなる。彼らは、それが見せ場だと思っているようだが、国民が数時間も国会の映像を見てられる訳もない。昭和の国会をやるのはいいだろう。どうぞ、ご勝手にって思うけど、それで我々が支払っている税金というものが一億円消える訳だ。あの非効率な方法のせいで。俺は、非効率な人間を見ているとイライラする。発言に関しても、行動に関しても、ダラダラとせずに、率直に済ませられるものは済ませろよって思ってる派だ。あの国会で一億円の価値があるとは到底思えない。牛戦術をやるのは構わない。しかし、それは別の場所でやってくれ。出来れば、予算があまり使われない場で行われる事が効率的にいい。あんなのイライラせずに見てられる奴らの政治意識の低さを思い知らさせる。 

 

 

・被災地予算を人質に取り 

議事妨害や牛歩戦術が支持を得るとは思えません。 

過去この様な戦術がメディアによって評価をされた時代もありましたが 

現在ではネットで反対する解説も多く新聞やTVの論調が支持をされているとも思えません。自民党の支持率は過去最低を記録していますが対して野党の支持率が伸びてもいません。どちらも支持できないというのが大半の様です。 

 

 

 

・今国会は野党の仕事は「予算の年度内成立をはばむ」その一点です。だから本日の本会議開催は絶対食い止める必要があった。だが、それが不可能になったいま 野党は何も仕事しなかった。野党は全く存在価値がない、最大限の非難にあたいする。全員議員バッジをはずすべきでしょう 

 

 

・昭和のやり方を令和でやっているなんて、進歩がないね。 

若い子達は馬鹿じゃない?って見てますよ。どうせ時間を稼いだところで結果は同じなんだから。予算と派閥の記載漏れとは全く関係ない話。感情的な部分を演じても数で負けてるんだから次の選挙に向けて頭使えば良いのに。どうやったら国民の票を取れるのかとかナンセンスなことしかしてないから国民も呆れてますよ。自民党に票を入れたくなくても、こんな昭和なことしてる野党にも入れたくないよ。ほんと策がないよね。やだやだこれじゃ次の選挙は白票だな。万年野党で批判ばかりして美味しい思いしてて下さい。 

 

 

・産経さん、裏金が表沙汰になってしまった以上、もう自民党をいくら持ち上げても前みたいにお金貰えないから止めな。と言うか、そんな金でマスコミ続けてきていることにプライドなんてないのかな? 

まあ、こんな報道でも本質を見抜けぬ国民が、また野党やってるよ・・・と思って相変わらず自民に投票する人もいると思う。でも、そんな国民相手に報道していて情けなくならんのかな? 

このような状態になった要因を考えれば、一方的に野党を悪く言うこともできんだろ。 

 

 

・いつだって野党批判は忘れない産経新聞。 

岸田首相と自民党政権の責任には爪の先ほどしか触れないのに、コメディ国会等と揶揄し、まじめにやっている議員を茶化す。 

産経新聞こそ、社説で「自民党を応援してきてごめんなさい」と謝罪すべきでは? 

 

 

・>土曜に国会を開くと数億円余分にかかる。これは全部岸田文雄首相のせいだから 

 

今回の裏金問題も含めて自民党の体たらくで支持率低迷してるのに、野党の支持率はそれ以下の相変わらずの低空飛行で、支持政党なしがどんどん増えるのは、こういう「他責思考」にもその一因があるんやで。 

 

 

・疑義のある予算を、合理的で誰もが賛成する予算と一緒に束にして予算案として議案化されるから、こういうことになるわけやん。 

予算案の分類別に議決でけへんもんなんかなぁ? 

 

 

・一連の立憲民主党の自己満足騒動を見て、仮に解散総選挙した結果、現在の野党が連立政権を組んで、泉首相が誕生したことを想像すると、絶望感とか虚無感という言葉しか頭に浮かびませんでした。 

 

 

・久しぶりに面白かったよ。瞬間的に政権を震え上がらせることが出来た。但し野党の中にゲームのルールが分かってない変なのが居るから結果的に負けたけどナイスファイトだったよ山井さん。 

 

 

・これは野党には完全に逆効果。それどころか岸田政権、自民党に活路を見出しかねない。せっかくここまで追い詰めてたのにやはり詰めが甘いですね。そして我関せずの野党議員もちらほら。深夜にやることではない。ほんと情けないですね。 

 

 

・いかにも自民党広報部の産経らしい報道ぶり。 

こんなに自民党が体たらくなのも、みんな野党のせい。 

もしかして、国民がこんなにダメな与党を政権につかせているのも、野党のせい? 

そうそう、産経新聞が、ここまで大手を振って「正論」をいうのも、野党のせいですね。 

メディアの統制が徐々に進んで、報道の自由がないのも野党のせいだから、いっそ、大政翼賛会をつくりましょう。 

メディアも産経、読売、NHK以外は左翼で、反日なんだから。 

 

そうすれば、さぞ、素敵な日本になるでしょう。 

まあ、自由民主主義とはいえないけど。 

そもそも自民党という名がブラックユーモアなんだから。 

 

 

 

・立憲がやったことは通過儀式みたいなものだった。 

もっと実のある質疑をしてほしかった。 

 

例えばコロナ対策でばらまいた巨額税金の総括、 

例えば政治献金(外国人のパーティ券購入)問題 

 

 

・「牛歩戦術はもう時代遅れなんだからやめよう」と野党側から発言する議員はいないのか?もしもそれを言える勇気ある人物がいたら、その議員に一票を投じるぞ! 

 

 

・国会は体力が必要だ。もし75歳で定年にすれば、国会議員もクリーンになるのではないか。今回の金の問題も、元々はお年寄りの発想だろう。 

 

 

・>> 土曜に国会を開くと数億円余分にかかる。これは全部岸田文雄首相のせいだから 

 

いや、この様なくだらない事をする人の責任です。この確定申告の時期に、よくそんな無駄金を使う方法をやりますね。ただでさえ裏金で納税意欲が下がっている中、野党もどうしようも無い。 

 

 

・立憲はSNSの声をもっと参考にすると良い。ダサくても国民の声をひたすら素朴でも与党に突きつけてたら 印象は大きく違ったかと思う。 

 

 

・この有様! 

国会がこの有様 国会議員もこの有様 

日本人の民度の低下 

世界での日本の位置 GDPも近々インドにも抜かれる 

一人当たりのGDPも韓国よりも下  

世界企業20傑にも唯一トヨタのみ そのトヨタもグループでの不正発覚 

あらゆる面で日本を押し上げてきた団塊の世代も後期高齢者を迎え日本国と同じく衰退の一途。 

あ~日本 悲しきや悲しきや!!! 

 

 

・この国には政治家はいないんですね。政治屋さんだけが営利を貪っているんですよね。俺も政治屋になろうかな。議事堂に出社して昼寝して給料もらえるんならね。後は揚げ足取って、知らん存ぜぬ、覚えてませんっていえば良いんですよね~。 

 

 

・テレビネットを意識しすぎる国会議員多すぎ! 

 

あと、たかが当選1回2回で政治知ってますよ的な元議員コメンテーターも多すぎ! 

 

山口真由なんて財務省の雑用しかしてないのにニューヨーク弁護士って肩書きあるけど 

 

弁護士活動してないのにテレビで偉そうに知ったかで喋る 

 

日本はおかしい評論家?ジャーナリスト? 

 

アナリスト?テレビに出る顔同じで 

 

どうかしてる 

 

 

・裏金議員を追い詰められない野党!裏金議員の永久的に公民権停止を突きつけてみろよ!議員こんなに要らないね!議員定数削減!くだらん市町村県国の議員をへらせ税金の無駄!NHKで国会放送している時代に二院制必要?参議院いらない!浮いたお金で激甚災害の地にお金を使ったら~! 

 

 

・今回は与野党共に批判を受けるべきだと思うよ、産経さん。 

強行採決したらこうなる事は与党も予測できたはずだ。コメディーというなら台本は与野党合作だろう。 

 

 

 

・このご時世で「牛歩戦術」なんて、まだあるんだなぁ。 

 

こんなのを支持する「若者」って、時代に乗り遅れがちな人なのかな。 

いるのかなそんな「若者」。 

 

いたら、タイパの悪い人たちだなぁ。 

 

 

・参議院の審議を不用とする強行採決に意味あります?参議院も安定与党でしょう、普通に審議して下さいな。 

 

 

・やりたいならやればいいけど、その後の支持率が知りたいね。 

多分パフォーマンスしたほどの効果は出てないと思う。 

 

 

・産経は悪意があるね。さすが保守偏重新聞かと。自民党議員は一切緩むことなくこの議会に臨んでいたのかな。寝ていた議員は1人もいないのか。完全に偏った野党攻撃するためだけの記事だね。最低。 

 

 

・「主役は山井氏」と題名を付けるのは,いかがなものか。 

彼が行ったのは愚行であり,「主役」ではなく「悪役」。 

言葉を扱う業者がこれでは… 

 

 

・本気で自民党から政権を奪取するつもりがあるのか。せっかく自民党が自滅しているのにそのチャンスを活かす気がないのか。 

 

 

・さすが産経新聞だな 

眠っていた自民党議員のことは一切記事にせず、いつもの野党への批判ばかり 

新聞名を自民党広報産経新聞って変更すべきだよ 

 

 

・次の深夜国会には、差し入れにパンと牛乳を配布してください 

深夜国会に消灯時間を組み入れて、ゆっくりソファでくつろいでください 

 

 

・根本的に脱税議員の処分が無いから問題が尾を引いてるんです。 

自民党としてどんな処分を下すんでしょうかね? 

 

 

・国会議員は、年収4,000万円超との試算がある。しかも無税。ちゃんと仕事をしてほしい。仕事をしない人、できない人はやめろ! 

 

 

 

・そんなことやってたのか、知らなかった。時間と金の無駄だな。 

私は21時30分に就寝した健康優良中年。 

 

 

・産経新聞らしい記事ですね。ここで国民を敵に回して野党潰しですか。自民党の専制政治を煽り、ここまで堕落させた責任は貴社にもある。 

 

 

・森友、加計、河井事件と同じ批判の仕方?その結果今の惨憺たる腐敗の有り様。世が世なら一揆が起こる。政権べったりのマスコミなど、不要。 

 

 

・まぁいろいろあるけど 

最終的に何がとおり 

何があやふやなのか? 

 

選挙がある時は選挙に行きましょう 

 

 

・山井議員があれだけしゃべっても次の日あっさり 

審議に応じるなんて無意味だった。 

 

一方れいわは本気だがいかんせん数が少なすぎ 

 

 

・さすがは産経 

なんでこうなってるのか? 

そこを掘り下げようよ 

自民が野党時代の時も 

色々ありましたよね 

 

 

・令和の山本さんは、ストレートに伝えてますが?東京の他の議員は、まわりくどい、言い方ばかりで、それこそ、時間の浪費 

 

 

・この手の記事が日本のジャーナリズムの劣化のあらわれだよね。産経にそんなこと求めてもダメかもしれんけど。そこなのって感じ。 

 

 

・浜幸が大立ち回りをやった頃に比べて、国会コメディー劇場も出演者が小粒になったな。 

 

 

・せっかくの自民サゲのチャンスを。 

毎回毎回、自爆しては自民のピンチを救ってあげる立民。狙ってではなく天然だからタチが悪い。全員引退して頂きたい。 

 

 

 

・自民党を擁護できなくなると野党叩きに血道を上げるのが産経の王道パターン。 

もはや報道機関としての矜持の欠片もなし。 

 

 

・野党がこういうことをしているうちは自民党が債権を握り続けますね 

自民党からすれば何の問題もない 

 

 

・立憲、れいわ、共産のやっていることは常に国民を裏切っていることを絶対に忘れない。これを多くのマスコミは批判もしない。 

 

 

・おい菅直人、居眠りする暇があるなら、お前は国会議員を辞めちまえよ。いつも身内には甘くて他人には厳しい立憲共産党だよ。 

 

 

・定時に成ったら国会の設備電源落とせや。勿体無い。 

仕事は時間内に収めるのがプロだろ。 

 

 

・与党と言い野党と言いいったい何やってんのだか、そんなことに国会議事堂使うな、どこかのプレハブ小屋でも使え。 

 

 

・この野党の方達は官僚の残業を減らせとか訴えてませんでしたか? 

ほんとアピールだけで中身スカスカ。 

批判だけて世の中よくなるのか? 

 

 

・国会エンタメ劇場、税金の無駄遣いです 

祖国が非常事態なのに、エンタメ劇場で政治バトルやっている国会議員 

 

 

・なおそれでも何も解決してないんでしょ? 

残業代とか計上すんなよ資格すらないんだから。 

 

 

・予算は通ったからね、 

主役はサプライズ登場した岸田首相。 

 

野党さん浮足立っちゃった。 

 

 

 

・予算は通ったからね、 

主役はサプライズ登場した岸田首相。 

 

野党さん浮足立っちゃった。 

 

 

・ここまで腐りきってる国会議員達を一度はひっくり返さないと住み良い日本にならない。 

 

 

・菅さん修行が足りん お遍路やり直し もっと真剣にやれよ そんなだから若手に信頼されない 

 

 

・菅元首相?! 

立憲の、、 

 

あらら、だから二階のおじいさんも 

やめないんだね。 

 

しかし、れいわの牛歩って 

それしか芸がないのかね。 

 

 

・今こそ野党が存在感を示す時期なのに、一緒にウトウト 

与党も野党も揃ってこれではもうダメだこの国笑 

 

 

・どうせするなら"資料棒読み"じゃなく、みなを唸らせるような名演説でもすればいいのに… 

 

 

・安住ってさ。 

なんの力があるの? 

そこが以前からの不可思議なとこなんだけどさ。 

 

 

・今更、菅直人の記事書いてもアカンだろう。もう興味の対象外。 

 

 

・国会頑張ってください。 

良き日本をお願いします。 

 

 

・夜勤残業代を計算して公表してくれ、 

サボタージュは支払不要、 

 

 

 

・「牛歩」って、牛に失礼だろう。 

てか多分、牛はこう言うよ。 

「私はそんなに遅くない」ってね。 

 

 

・(タイトルに対して)では自民党は? 

産経さんは大喜利ネタでも提供したいんですかね? 

 

 

・産経、必死の反撃。 

維新と国民民主は、右翼の控えだから、 

立憲とれいわ口撃。 

 

 

・国会議員の納税は任意? 

鈴木、鈴木、鈴木、じじい 

コメディアンに向いとるなあ 

 

 

・では、何もやらず物分かりのいい野党なら 

いいの? 

 

さすが強い者の味方 

3K 

 

 

・産経らしい野党ガー 

 

野党と産経が波長というかレベル的にお似合いなんだろう 

 

 

・「深夜のコメディー国会」 

脳裏に永遠に刻まれるフレーズ。 

 

 

・野党のアラ探しならオマカセの自民党御用新聞です。 

 

 

・料亭で夜食が待ってました。 

 

 

・産経かなと思ったらやっぱり産経だった 

 

 

 

・産経かなと思ったらやっぱり産経だった 

 

 

・そもそも原因作ったのは自民党だろうが。 

 

 

・この新聞の意図を感ずる記事。 

 

 

・真面目に、国会やって 

 

 

・産経新聞は自民党の味方か? 

 

 

・お疲れ!産経。 

 

 

・お役目ご苦労さんです 

 

 

・またまた産経の「政権ヨイショ」のプロパガンで記事。 

もう、ウンザリもいいtころだ! 

 

 

・産経新聞は本当菅直人が好きだな。 

もう辞める人なのにね。 

 

 

・だから野党は支持出来ない。 

 

まともな野党がない。 

 

地獄です。 

 

 

 

 
 

IMAGE