( 145185 )  2024/03/03 12:55:14  
00

「行き場ない怒り、悲しみに光」川口クルド問題でメディアの役割とは 地元女性メール全文 「移民」と日本人

産経新聞 3/3(日) 9:00 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/4cd1c57bfd8d940f823d79f0877e6ab9651be487

 

( 145186 )  2024/03/03 12:55:14  
00

埼玉県川口市で起きたクルド人関連の問題に関連したメッセージ画像を制作した女性が、これに対する記事が産経ニュースで紹介されたことで感謝のメールを送った。

そのメッセージ画像は、クルド人と地域住民の軋轢の中で、「市民の声や人権は無視されているのか?」と訴える内容だった。

欧米では移民問題に関する過去の報道手法が問題視され、メディアが事実を隠そうとする姿勢が指摘されている。

(要約)

( 145188 )  2024/03/03 12:55:14  
00

クルド人らによる騒ぎがあった市立医療センター周辺=昨年7月4日、埼玉県川口市(読者提供) 

 

埼玉県川口市に住む30代の女性が制作したクルド人問題に関するメッセージ画像を産経ニュースで紹介したところ、女性から「市民の抱える行き場のない怒り、悲しみに光を当てていただいた」とするメールが届いた。画像は、同市内などに在留するトルコの少数民族クルド人と地域住民の軋轢の中、「苦しんでいる市民の声や市民の人権は無視ですか?」と訴える内容。女性は「市民の意見を聞こうともしないメディア」に疑問を投げかけている。移民受け入れに対する報道をめぐっては、過去の欧州の経験でもその役割が問い直されている。 

 

【画像】川口市内の女性が作成したメッセージ画像 

 

■欧米メディアも「報道しない自由」 

 

欧米では現在、不法移民を含む移民の増加による社会の混乱が、国家的な課題となっている。その背景として、メディアが「ヘイト」「差別」と批判されることを恐れるあまり、必要な報道をしてこなかったとの指摘が出ている。 

 

2017年に英国で出版され、ベストセラーになった「西洋の自死」(ダグラス・マレー著)によると、英国の世論調査で国民の過半数は移民の受け入れに否定的だったのに対し、メディアの多くは賛成の論調を張った。 

 

その後、英国をはじめ欧州が大量の移民を受け入れるにつれ、移民による犯罪が頻発するようになったが、欧州のメディアは「人種差別主義者」と呼ばれるのを恐れて、そうした事実を極力覆い隠そうとしたという。 

 

英国で04~12年、パキスタン人らの集団が11~15歳の少女らを性的に暴行し人身売買した事件では、国名や宗教名などはほとんど報じられず「アジア系」とだけ伝えられた。 

 

ドイツの都市ケルンで15年の大みそか、約1千人の外国人らが数百人の女性を集団で性的暴行し、金品を奪った事件は当初、大手メディアが報道せず、事件が明らかになったのは数日後のインターネットのブログを通じてだったという。 

 

■国会質問が「ヘイトスピーチ」 

 

現在のわが国のクルド人をめぐる報道はどうか。その多くは、難民認定申請を繰り返す彼らが法的に不安定な立場に置かれているとして、同情的に扱っている。クルド人そのものの報道も少なく、取り上げられる際は、好意的な報じ方が一般的となっている。 

 

2月26日の衆院予算委で、川口市が地元の議員が外国人の治安問題について、民族名の名指しを避けながら質問した際も、「ヘイトスピーチだ」などとするジャーナリストの談話を掲載した通信社の批判記事が配信された。 

 

 

今回、メッセージ画像を制作した女性は子育て中で、一部のクルド人による危険行為におびやかされながら生活しているという。画像には「ネイティブ・ライブズ・マター(地域住民の命は大切)」と書かれ、《私たちの存在を、消さないで。》《差別やヘイトは絶対ダメ!でも犯罪や迷惑行為に苦しんでいる市民の声や市民の人権は無視ですか?》と訴えている。 

 

女性は産経新聞に寄せたメールで、わが国のほとんどのメディアについて「もはや信用ができない状態」などとつづった。 

 

全文をほぼそのまま紹介する。 

 

■「ペンのチカラ信じたい」 

 

自分のような市民の小さな声を拾い上げてくださり、本当に感謝しております。 

 

川口の外国人問題については、貴社以外のメディアは、ほとんど市民の声を聞こうともせず、外国人が起こした事件・事故・迷惑行為を極小化し、「体感治安が悪化しているのは、川口市民が外国人に対して偏見を持っているからだ。もっと川口市民が歩み寄り外国人を理解するべき」といった、角度がつきすぎた論調に無理やり導こうとしているので、もはや信用ができない状態で、行き場のない怒りを抱いておりました。 

 

この問題に悩んでいる多数の川口市民も同様の気持ちを抱いている状況です。 

 

そのため、記事によって、この「市民の抱える行き場のない怒り、悲しみ」に光を当てていただき、本当に感謝しております。 

 

私は貴社の報道とそのあり方を拝見し「ペンのチカラ」を、改めて信じたいと思っているところです。 

 

お忙しい中かと思いますが、どうぞご自愛くださいませ。 

 

 

( 145187 )  2024/03/03 12:55:14  
00

(まとめ):この記事のコメントからは、移民や外国人に対する懸念や不安が強く表れています。

多くのコメントでは、日本における移民政策に対する懸念や批判があり、特に不法滞在者や異文化に起因する問題に対して強い反発や警戒感が見られます。

一部のコメントでは、移民反対に賛成する意見や、日本での移民受け入れに対する懸念などが示されており、外国人労働者の受け入れや移民政策に対する異論が多数見られました。

特に、欧州の移民問題や日本の事例を引き合いに出しつつ、現状に対する危機感や警鐘を鳴らす意見が多かったです。

また、マスメディアや政治家の姿勢に対しても疑問や批判の声が相次いでいました。

( 145189 )  2024/03/03 12:55:14  
00

・イギリスの事件やドイツの事件の事をこの記事で初めて知った。 

こういう事は報道せずに、移民反対をヘイトだ差別だとだけ報道するメディアやそれを擁護する人って国をどうしたいのだろう。 

治安が悪化し、集団暴力や犯罪が増加するのを望んでいるのかと思ってしまう。 

 

 

・中には賢い人もいて日本の風習や暗黙のルールを理解したフリをして生活するが、それはごく一部の在留外国人。 

基本的にものの考え方や価値観が違うので日本のやり方に合わせるのは最初だけで、徐々にルールや風習を守らないようになる。 

移民ではないが、在留外国人の存在がヨーロッパのように社会問題になるのは目に見えている。 

混乱の要因になるような芽は小さいうちに摘むのが鉄則です。先ずは日本で暮らすクルド人一人一人に正規の在留資格があるのか期限は切れていないかしっかり調べてほしい。 

違法に滞在しているクルド人に関しては即刻国外退去にすべき。 

トルコに帰るのが筋なんだろうが、何処に行くかはそれぞれのクルド人に決めさせればいい。 

 

 

・>欧州のメディアは「人種差別主義者」と呼ばれるのを恐れて、そうした事実を極力覆い隠そうとしたという。 

→欧米は記名記事が多いように聞いているのでもしかしたらそういう理由もあるかもしれませんが、日本ではこの理由は通りませんね。メディアは常に主語を省き、インタビューなどでも「〇〇と言われていますが」などと責任を回避する言い方ばかりしていますから。 

そもそも暴動などについては客観的事実を報道するだけのこと、できないはずはありません。逆に何か反日的思想が含まれているのでは?と疑っています。 

クルド人に関して言えば、被害者の時は「クルド人」というのに問題を起こした時は「外国人」ですからね。 

 

 

・日本は欧州の失敗した移民政策を検証も何の対策もしないまま、20年遅れで全力でキャッチアップしようとしています。 

 

それを強力に後押ししたのがメディアと活動家による移民反対意見への強烈な言論統制でした。 

いまも、欧州では強烈な言論統制は続いていますが、それでもその悲惨な現状は少しづつ漏れ聞くようになってきました。 

 

すでに英国はもう数十年後には取り返しのつかない移民政策によって数十年後にはイスラム教の国になってしまうといわれています。 

 

スウェーデンはかつては福祉が充実し、世界でも有数の犯罪が少ない国でしたが、今は世界で有数の犯罪大国です。特に文化が違う移民の方々が福祉財政を食いつぶし、犯罪率を高めてしまっているのです。 

 

一時的に、低賃金労働者を求めて政策がすすめられることが多いのですが、福祉を食いつぶし、治安維持や多国語対応、多文化対応などのための政府の巨額の出費が後で必要となるのです。 

 

 

・運転士不足について 

大手私鉄、電鉄系のバス会社の社長が 

外国人バス運転士の採用に積極的な姿勢を示した。 

外国人労働者=移民推進ではないが 

宗教や文化、言語の違いから治安の悪化に苦しみ 

欧米は移民政策の失敗を認めた。 

このことから日本は何も学ばないのか? 

日本で外国人労働者が従事するのはなぜか? 

日本人がやらないのではなく、ほとんどの場合 

賃金が低いからやりたがらないだけです。 

例えば、外国人という選択がなければ 

自国民がやりたくなるまで賃金の水準は上がり 

企業は様々な対応で乗り切ろうとするでしょう。 

または、国民は選挙という形で行政に要望するでしょう。 

安価な外国人を雇い人件費を下げれば、日本人の 

賃金も安く抑えられ、企業は努力をしなくなる。 

これは、経営者や株主だけの利益の考え方だ。 

 

生活保護率(社会保障費)、犯罪率の高さを危惧します。 

安易に外国人労働者を受け入れることに反対です。 

 

 

・多文化共生なんて不可能なんですよ。 

人数が少なければ日本に協調しようとするかもしれないが、数が増えれば増えるほど同胞で結束して自分たちの価値観を押し付けて日本に協調しない。 

 

日本は敗戦後に約60万人の半島出身者が帰国を拒み、祖国側も受け入れを拒否したため、日本政府は、この難民となった60万人を保護し受け入れ特別永住者とした。日本のマスコミが殆ど報道しないからあまり知られてないが、日本は既に難民受け入れ大国であり、苦い思いをし、今現在に至って日本社会の歪みの原因となっている。 

 

もうこれ以上難民移民を受け入れるのは止めるべき。 

 

なぜ世界は200の国と地域に分かれてるか考えてほしい。 

共生できるなら、国境など無くなって、世界は一つの国になってるはずでしょ。 

それが不可能だから分かれているんです。 

 

 

・川口市で起きていることは多文化共生がもたらす現実の姿の一端だろう。経済界や政府が考える低賃金目当ての労働者受け入れ、お役所や交流団体が掲げるお互いが尊重して仲良くといったような性善説で考える耳障りの良い展開にはならない。そもそも今いる大量の不法滞在者すらまともに管理出来ていないのに、どうやって追加で入れ続けるのか。 

 

 

・言語の学部に行くと異文化理解という単位がだいたいあると思う それを学習すれば、異文化を理解するとなかなか共生は難しい、ということがわかる すべての移民がそうであるとはならないが、往々にして日本人とは生き方が考え方が違うこともわかる 産経新聞はたくさんこの問題をとりあげてくれている ないよりあったほうがいいに決まっているので少しでも、きちんと日本社会に適応しない不法滞在の移民がおり、地域住民のもともとの生活を脅かし、政府が進めよとしていることで全国に波及するのもすぐそこかもしれない、ことを伝えるべきだと思う 

 

 

・川口市芝に実家があったが、両親が亡くなったのを機会に3年前に売却した。蕨駅前はいつまでも再開発がすすまず、最近ではクルド人らしき外人が数人で立ち話をしていたりして雰囲気が悪かった。イオンモールのフードコートは、夜になると彼らの子どもたちのたまり場。ヒジャブ?色鮮やかな民族衣装の女性がママチャリで疾走しているのは愛嬌があったけど。住みたい街ではなくなっていた。 

もともと、高齢化がすすみ商店街は閑散とし若い人をみかけない街になっていたので、あのあたりに外国人の居住区域ができてしまったのではないかと思う。過疎化した街を放置した川口市の行政にも問題はあるのではないだろうか。 

 

 

・埼玉県川口市での外国人、特にクルド人による暴動は以前から問題となっています。 

彼らは自らの主張を認めさせるために暴力的な手段に訴えて行動する事が既に明らかになっているのでから、この発言は国民の安全を守るという自らの責務を果たしていない事を棚上げしています。 

今後、外国人の移民政策を推進するとしている政府ですが、外国人を従順で日本文化を受け入れるものと勝手に思い込んでいる節があります。 

それぞれが生まれ育った土地で慣習を身に付けてやって来るのですから、その様な事が夢物語である事は明らかです。 

出身地の状況がそのまま我が国で再現される可能性の方が高いのではないでしょうか。 

このままでは我が国の治安や文化は破壊される事になると思います。 

入管法の改正は直ぐにでも行うべきですし、外国人の受け入れ促進については、今後慎重に判断すべきではないでしょうか。 

 

 

 

・日本人が他国に移住するケースが増え集団になった瞬間、周囲からへ何らかの脅威になる可能性はある。集団になった時に思わぬことが犯罪であったり、文化的違和感を与えるものとなり、日本人に対する批判は高まり続ける。 

そこから日本人であるだけで無条件に批判的な視線で見る人も出てくるだろう。これは差別といえば差別だが、文化的溶け込みが足りないだけであるように思う。 

ところが、実際には接する機会はかなり限られるので、その違和感はなかなか埋まらない。だが、ここは日本であるので、日本に馴染む努力は必要となる。 

 

 

・学生時代はクルド人に同情し、当時クルドについての書籍は全て読み関心を持っていました。 

大学生になり、実際のトルコや日本に住むクルド人やトルコ人の友人が出来て皆に聞いても、差別迫害は無い、ただ国境地帯のクルド人のど田舎の街の人々は、掃討作戦に巻き込まれ厳しい生活をしているとは言う。 

しかしそういう人は貧しいから来れないし、土地愛あるし、日本に憧れも無いしわざわざ仏教の日本になんか来ないよと。 

日本のクルド難民は、難民ビザが1番簡単だから日本で仕事したかったら難民ということにするんだよ、とクルド人が言うのです。 

蕨のクルド人のほとんど全員と知り合いだけど、迫害なんて誰もされてないねと。 

それ聞いてがっかりし同情して損ししたような、逞しいと呆れたような複雑な気持ちになりました。 

 

 

・移民を考える良い機会でしょうね。自分達の常識は自分達のコミュニティだけで通せばいい。移る国に応じた文化、常識を教えなければ軋轢は解消しない。 

 

多様性で文化や生活が壊れたら話にならない。数は力になる。だから数の少ない内にルール守らせる事も必要です。外国人への選挙権なんて現状ありえない。 

 

上から目線の意見を書きましたが文化、教育が違えば絶対に相容れない事が多く発生するものなのです。問題が発生したら彼ら側が我々に合わせる事が移民としての常識としなければ、移民問題は解決しないし変な差別を生む事になるんです。 

 

 

・まず、クルド人だけでなく、不法滞在者は自国へ(母国)強制送還(当たり前の事だが)、移民として受け入れるかどうかは、現地日本大使館と当該国と協議し決める。この場合移民受け入れ国の、法律、慣習を順守することを誓約させる。誓約に反したものは強制送還する。ぐらいの規制があっても良いと思う。警察を始め、人権、人種差別等とふざけた批判は気にせず、徹底的に取り締まり、違反者は強制送還すべき。また、自分たちの宗教を盾に自国の風習を押し付けたりも言語道断である。もっと厳しく対応して貰いたい。 

 

 

・イスラエルとパレスチナの問題は移民とは別だが、ヨーロッパやアメリカもそうだけど移民が他国の宗教、文化や習慣ましてや言語が違う国で共生なんか出来るわけない。彼らが努力しようとしても一部の人は何とか対応できてもほとんどの人の場合は対応できず諦めて自国に帰るか、今回のクルド人のように日本人に「お前たち日本人が俺たちに合わせろ」と暴言を吐く。今後日本は移民の受け入れないことと、よっぽど日本のルールや法律を守る外国人以外の外国人に永住権を与えるべきではない。 

 

 

・移民政策はドバイに学べ。 

犯罪者や不法滞在者は、徹底的に取り締まれ。 

 

当たり前の事を当たり前にやれば、問題は小さくなる。 

やらないから、事が更に大きくなる。 

問題の芽を早めに摘むべき。 

 

 

・彼らは「自称難民」であり移民とは全く別の存在です。ドイツのケルンで起きた事件も同様。 

そこを履き違えると不満の矛先が無関係の外国人に向かってしまうので、言葉は正確に使いましょう。 

 

 

・川口クルドは、ここ10年、首都高でもよく遭遇する。解体した建築廃材のバラ積み運搬や心許ないロープでの締め付けのトラック。ホロも掛けず剥き出しで走っている。後方を走る時は、釘などが落ちてこないか、強風や段差などで荷崩れしてこないかと気になり、迂闊に後方を走れない。 

 

川口、春日部ナンバーが多く、追い越しながら運転席を見ると、やはり中東系の男が運転してる。川口ナンバーはクルド人らしい。免許制度も日本のように法規や実技を学ぶ国とは思えないし、日本語の標識や法規も理解しているのかも疑問だ。 

 

高速では、足場パイプや角材が1本落ちても、コンパネが1枚飛んできても、後続車は死亡事故につながる。 

 

その解体業もクルド人が経営しており、解体廃材も会社周辺に山積みらしい。これでは事故が起きたら補償など期待できないし、被害者が泣き寝入りとなるのだろう。 

 

 

・そもそも、日本国民の大部分は、「移民を受け入れる」ことなど一切合意していない。また、難民保護などを目的とした法律が全く違った運用をされて、一部の「人権派」弁護士やグループが、なし崩し的に外国人を受け入れる素地を作り、勝手に「移民」として日本に定着させていることに恐怖を覚える。 

これらのなし崩し運用も含め、移民受け入れは断固反対する。 

 

 

・殆どのメディアは不法滞在者を「移民」と一括りにしている事がダメだと思う。 

このクルド人は殆どが何度も難民申請を繰り返し、仮放免中でもあり「不法滞在者」だ。 

不法滞在者は就労をする事が出来ないハズであるのに、クルド人が解体業を営む事はおかしいし、そこもきちんと報道するべきだ。まるで日本の殆どのメディアは、クルド人にとって都合の悪い事は「報道しない自由」でクルド人を擁護しているように感じる。 

 

 

 

・弱者や少数者への配慮は大事だけど、法律や規範を破る者を覆い隠して良いものではない。 

報道に携わる方は、一方へ過度に肩入れするのは避けるべきでしょう。 

そういうスタンスで報じたいなら、明示しないといけないと思います。 

 

 

・内政要素のあるゲームなんかをやっているとわかるのだけど、建物を作った後は人を配置しないと何も生産しない。 

なので、人口の自然増を待つよりは手っ取り早く人間を調達(移民など)した方が早く強くなれる。 

人口増に伴う治安悪化は管理できるし、メリットの方が大きい。 

 

多分、スケールは違うけど指導者は同じ思考だと思う。 

過競争の結果、効率を求め過ぎて住民を含めて内政データとしか見れなくなっているのではないか。 

 

 

・日本人も海外で生活する者も多く、小さなコミュニティもあったりするのだろうけど、欧米などでアジア人差別も存在するなか、それほど日本人には攻撃が向かないのは、政治的や宗教的な活動をしないし、たいていはそれぞれの国で慎ましく暮らしているからだと思う。 

そういう国民性の国なのだから、日本にやってくる外国人もそれに準じて生活していただきたい。それを理解していただけないなら出て行けとも、やって来るなとも声を大にして言うのは大正当だと思うが。 

 

 

・昔は、こういう時のために、地廻りのお兄さん達がいた。現在は不良外国人と一緒になって、利益を得ているのかもしれない。警察の動きが鈍いのも、中央からのお達しだろう。地元選出の議員も力がないのかもしれない。手をこまねいている間に、ますます相手は図にのってくるだろう事は明白。住民の団結と対決姿勢を見せつけることができるかどうか。逃げ腰、我関せず、ではやられっぱなしになるだろう。日本政府の外国人対策がぬる過ぎる。そのうち、安倍のようなエセ保守ではなく、トランプのような真の保守が待望されるのだろうか。 

 

 

・そもそも移民問題じゃなくて、偽装難民問題。 

難民制度悪用して挙句、居ついた場所で問題起こしてんだから送り返すべきだし、正当な手続きで日本に入国して移民した方々と混同すべきでない 

 

 

・根本的に、仲良くやれるなら最初から国境なんて無いんですよ。 

外国人が日本に入って来て文化か違うのは当たり前だし、折り合えない事は確実にある。 

日本に入るなら日本の文化に合わせる努力をするのは当たり前だし、義務化しても問題無い。 

来たくないなら来なきゃいいんだから。 

 

それを多様性だとかヘイトだとかではぐらかすから問題になるんだろ。 

 

 

・今までは移民反対だけど僅かな希望もあるのかもと思っていました。しかし今回ケルンの事を知って共生は無理だと諦めました。 

少数派が多数派になった時本性を現します。少数でも声が大きくやりたい放題。 

彼らが多数派になった時、欧州の二の舞になってからでは遅い。被害者が出てからでは手遅れです。 

 

 

・この記事を読んでも関連記事のリンクがないし分からないので。 

川口市民の方達には申し訳ないけど何が起こっているか分かりませんでした。 

YouTuberたちが取材してくれるのに期待してます。 

 

自ら産まない選択肢をしている人が周りに沢山いますが 

少子化が進んじゃうじゃん!って内心思っています。 

 

日本が外国人労働者に頼るのは仕方がない。 

こんな問題が頻発する未來が嫌なら 

子育てして家庭が持てるように考えを改めていかないと。 

 

少子化が良くてでも外国人労働者に頼りたくもなければ 

子供がいない(不妊の人は除く)選択をした人、 

離婚して養育費を払っていない人は 

税金をうんと高くして2人目以降の子供を産む人たちの支援に 

回したら良いと思います。 

 

 

・他のポリコレ問題も同じことが言えるが、「マイノリティを救う」というその点においては反論のできないお題目の前には、多数の常識的な意見を封じる傾向にあるように思う。 

ヨーロッパの治安の悪化、ハリウッド映画の没落、女子スポーツの混乱・・・「マイノリティを救う」という一点突破でその他の常識的な意見を無視した場所には混乱が待っている。 

利己的な理念と利益を追求するために周囲の利益を無視するマイノリティ(支援)団体、マスコミの罪は大きいように思う。 

 

 

・気に入らないのは政府もメディアもヨーロッパの移民による惨状を把握してるくせに国民には知らせない事 

 

日本は比較的スラムが少ない国として知られてるけど、今やそれも風前の灯 

ヨーロッパでは移民によるスラムが多く形成されていて自国民どころか警官ですら近づけない始末 

ドイツでは警官が移民の犯罪者を確保したら、多数の移民に取り囲まれて、身の安全のために犯人の拘束を解いて逃がす羽目にもなってる 

日本がこうなっても全く不思議じゃない 

 

 

 

・今の政治家達では、この問題を解決は出来ないし、財界のニーズでなし崩し的に移民受け入れに持っていくだろう。 

地域住民と移民、または移民同士、または異国の移民と移民とで軋轢は増し、混沌とした状況になっていくだろう。 

投票率が低く政治に無関心の国民では、政治やマスコミに期待は出来ない!自分の身は自分で守るしかなさそうだ! 

 

 

・以前来日したフランスの極右政治家が言ってましたね。日本はまだ間に合う、私達のようになってはいけない。ドイツの政治家はこうも言っていた。呼んだのは労働力のつもりだった、だが実際に来たのは人間だった。これらの忠告を無駄にしてはならない。 

 

 

・某通信社の記事はコメントを寄せた専門家とやらも匿名であり、かつ、自社思想に沿うかたちで過度に簡略化された内容に乏しい報道だった。 

本来なら、ジャーナリズムは事実・真実を土台として、その上に自身の意見や主張を載せるものなのに、既定路線として自社思想を土台に置き、その上に事実や真実をこじ付けようとするから、あのような報道になってしまうのだろう。 

 

 

・メディアの報道の仕方や考え次第では、国と国民を非ぬ方向に導きかねないという認識が余りに希薄である。メディアは良い方にも悪い方向にも傾いてしまう、ある意味両刃の剣とも言える危うい存在である事を忘れないように。常に監視の目を怠らない対象は政治家だけに留まらない。 

 

 

・シンガポールは外国人労働者を隔離して短期で追い返します。永住権なんて夢のまた夢。それでも来たければどうぞと言う条件。ただし、理工系のエリートは好条件で呼ぶ。それでもシンガポールに対する国際的批判が高まってなんかいない。 

 

日本は外国勢力とそれに呼応する左翼勢力の画策であたかも日本人がとんでもく遅れてる、人権意識がないみたいな報道がなされる。外国にしてみれば日本がじゃんじゃん移民を受け入れてエスニック地獄になれば良いと思ってるわけだ。 

 

 

・少子化が騒がれる前はAIに人間の仕事が奪われるって心配してたんですが、日本の文化やルールなんか知らないって人達を無理矢理入れてまで人増やす必要あるのでしょうか? 

期間が来たら強制帰国させるみたいなルールも設けず、可哀想だからって永住資格を与えたりするのは後々国を壊すって欧米見ても明らかなのにね。 

 

 

・仕事で川口市に行った際、交差点で信号が変わったので直進しようとしたら、赤信号無視した外国人の歩行者軍団から中指立てられた。 

AbemaTVで中指立てる行為は文化の違いと言っていたが、やられた方はたまらないね。 

その他にも首都高速で外国人が運転する産廃トラックに廃棄物を落とされ車に傷が入った事もある。 

そんな状態で外国人を受け入れろと言われて、はいそうですかと言う程、私は人格者ではありません。 

 

 

・産経新聞にはおおいに期待してますが、それでも報道できないことはできないんだろうなぁという諦念はある、っていう趣旨で書こうと思ってたけど、海外の事例がエグすぎてなぁ。ちょっと止まってしまった。 

朝日毎日共同赤旗っていう団体は、共産主義が敗北したいま、どういう社会が良いと思ってるの?「法より神」でテロを行なう隣人を毎日不安に思う社会? 

弱者は正義として、そこのビジネスで税金をむしり取ることが最良とされる社会? 

産経さん、圧力に負けずに頑張ってください。 

 

 

・>英国で04~12年、パキスタン人らの集団が11~15歳の少女らを 

>性的に暴行し人身売買した事件では、国名や宗教名などはほとんど 

>報じられず「アジア系」とだけ伝えられた。 

 

 

いや、イギリスのアジア系は南アジア(インド・パキスタン・バングラデシュ・スリランカ)を指すんだよ。 

つまり昔のインド帝国の範囲の国々からの移民=アジア系ということになる。 

ただこの事件は、パキスタン人グループが白人貧困層の少女を性奴隷にして売春させたので大騒動になった。パキスタン人少女も同様の扱いを受けていたが、そっちは話題にならなかった。つまり加害者も被害者も外国人だと、日本もヨーロッパも警察は面倒だし何もしたがらない。 

 

 

・記事にある通り、朝日、毎日、東京など左派、自称リベラルのマスメディア、そして立憲民主党など左派政党は移民、在日外国人の負の問題に一切触れない。 

ドイツ、フランス、イタリアで極右政党が勢力拡大したのは移民政策の失敗の結果だ。トランプ人気も移民問題が大きいだろう。 

日本は移民問題を自治体だけに押し付けてはいけない。移民問題と人種差別は全く次元が違うと思う。 

 

 

 

・川口の件は移民とは違うから団体の言う難民とも違う 

勝手に来て居ついて自分達の生活習慣を周囲を無視して 

行ってるこれを議員が問題すれば差別 

市民が騒げばレイシスト 

クルド人が同じ事を言うと全てが正義 

マスコミにも責任がある各国の難民問題は報道しない 

受け入れるのが世界の流れのように言うが 

そんなことは無い 

マスコミ主導の逆差別が横行してるのが現状 

 

 

・もうここまで来ると国が介入して直ぐ法律を変えなとどんどん悪くなる。 

・今後一人たりともクルド人を入れない。 

・家族でも定住させない(いつか国に変えるしかなくなる)。 

・今いるクルド人は犯罪はもちろん、軽微な争いを起こしても強制送還する。 

これくらいしないと住民は安堵して暮らしていけず命も危ない。 

 

 

・不法滞在者をいったんクリアしない限り、移民の話は無しにしていただきたい。 

こんな杜撰な管理状態でさらに今の移民政策を進めれば絶対に不幸になるよ。 

不法滞在者の犯罪も不起訴・起訴猶予が多すぎ(日本人も含めてだが)。 

まともな日本人が苦しんだり心配したりばかりだ。 

 

 

・結局マスコミって公平でも中立でもないって事。 

自浄作用が働かない彼らには報道の自由を与える存在ではない。 

勝手な主張を組織的に広める存在で何らかの規制が必要だと思います。 

 

 

・産経新聞でさえクルド人を「移民」扱いするんだな 

(´・ω・`) 

「移民」って合法的に移り住んできた民であって、過去にハワイ、ブラジルに渡った日本人もコレにあたる! 

今、日本国内にいるクルド人の何人に合法的な「滞在許可」があるんだろうね?  

勝手にやって来て難民申請し、認定もされていないのに親族を呼び寄せまた難民申請させる! 

難民認定されなくてもゴネれば10年、20年と日本に滞在出来るし、共産党系の市民団体が支援してくれるしで不法移民、不法滞在者にとって日本は天国なんだろうな! 住み着かれた地域住民にとっては地獄だけど! 

 

 

・性自認とかもそうだけど、なんで海外で問題が噴出してたり明らかにおかしいのに、負の側面を見ずに欧米に足並み揃えようとするのかね。 

せっかく先行的にやってくれてるんだから、ある程度結果を見た上で、それをきちんと教訓にして政策立案をしろと言いたい。 

 

 

・「日本人死ね」って言ったか言わないかで揉めてるけどそんな些末なことは本当にどうでも良くて、外国人が日本でルールをちゃんと守って生きる覚悟があるのかって話なんだよな。 

日本人が我慢すればいいって話じゃないだろ? 

実際、小さな犯罪だと捕まえられず見逃されているのが現状だし我慢の限界はとっくに超えてるんだよ。 

そしたら善悪関係なくクルドは一切合切排除するのが正しいって判断になる。 

 

 

・ただ、欧米は中東・アフリカ・アジアから数百年間の搾取を続けてきた世界。 

日本は搾取ではなく大東亜共栄圏として巨額の投資を行ない現地の近代化を推し進めてきた。日本が進出した地域は今日いずれも発展している。 

 

欧米が現地の独立運動に敗れて撤退した地域(アフリカ・アジア)は今もなお内戦が続いていたりして経済的にもあえいでいる状態だ。 

 

欧米での移民問題は歴史的なツケで間違いない。日本はいらぬことをしたツケとして近くの国からの移民に悩まされてきた数十年。 

 

もうこれ以上はイヤだ。 

やめてほしい。 

 

 

・工場の多い川口で 

今まで多数の外国人を受け入れた地域が 

これだけ悲鳴のような訴えをあげるのだから 

相当な問題だろう 

自民の議員がそれでも庇い立てしているようだが 

移民を受け入れたいなら厳しく審査し取りまとめなければ 

このように不法移民の集団に侵略を許すことになる 

甘くしなければ来ないような移民は必要か? 

それを地域の人々が受け入れるか? 

いい加減にしろと言いたい 

 

 

・移民問題はクルド人だけじゃない。通名制度など一部の民族しか恩恵を受けられない特権制度もあり、犯罪を起こしても通名で報道するメディアも多い。日本人だと容赦なく実名で報道されるのに、外国人だと通名報道っておかしいですよね? 

 

 

 

・日本の反日左派メディアは中国人移住を容易にする大義があるからクルド人も積極的に支持している。少し前に武蔵野市が目指したように左派政党交え外国人参政権を早期に付与し、日本を内部から中国化することが目的。だから真実を報道しない自由を行使し、偏向報道、世論操作に余念がない。 

 

 

・かつてアメリカで白人の住宅街が徐々に黒人に侵食されて没落するのと同じ構図が日本でも起こり始めた 川口のどこか知らないけど もう巻き戻しはできない 不幸にして不動産を持ってる人は なるべく早く事情を知らない人に売り抜いて引っ越すに限る 

 

 

・100人集まり刃傷沙汰 病院の救急医療体制を五時間半ストップさせるなど、正気の沙汰じゃない暴動みたいな事をされたら、そりゃ出ていけってなりますわな、こんな事するくらいの奴らだったら他にも地元に迷惑行為してるって 

聞いても納得するレベルの事案。 

 

 

・文化や宗教、民族が違っても共存するには、法やルールが必要なわけで、それを守れないのであれば、厳罰に処すのは必要じゃないですか。 

 

 

・これだけで、もうサンケイは、OUTだと思わざるを得ない。そもそもこの方一人を地元女性の代表意見みたいに記事にするのは、余りにも偏っていないかな? ジャーナリストの基本中の基本は「事実」のみ。ゾウの牙だけを触って「やはり危険な動物だ」と言っている盲目の従者と同じでいいのか? あまりにも視野が狭すぎる。だから購読者数も激減しているんじゃないかな? 読んでも(一部の方以外)何の参考にならないんだから。 

 

 

・パレスチナ人を含めて、イスラム教徒は嫌いだし、日本で増えてほしくないけど、クルド人はイスラム教徒の中ではかなり世俗的でイスラム原理主義者の台頭を阻止する役目を各国で果たしているから、実は貴重な存在でもある。 

 

 

・「移民(難民)推進派」は近年それを進めて「多文化共生を成功させた国家」を示して下さい。 

失敗例は聞きますが成立例はひとつも知らないので。ヨーロッパは政策転換して「移民厳格化」。アメリカは「移民反対」のトランプが大人気。 

さて「成功例」はどこですか?日本に成功例のない政策を進めさせるのですか? 

 

 

・善意で受け入れたはずの移民が、恩を仇で返すような事件を起こし、唖然とする。 

 

>英国で04~12年、パキスタン人らの集団が11~15歳の少女らを性的に暴行し人身売買した事件 

 

>ドイツの都市ケルンで15年の大みそか、約1千人の外国人らが数百人の女性を集団で性的暴行し、金品を奪った事件 

 

日本でも、川口市の子育て中の女性が、一部のクルド人による危険行為におびえながら生活している状況で、現在進行形の問題だ。 

 

しかし、薄っぺらい某メディアや人権派弁護士により、事の本質が覆い隠されている面がある。 

 

「軒を貸して母屋を取られる」という諺があるが、教条的な抵抗により、毅然とした対応を躊躇し、取り返しのつかない結果を招く前に、国、県、警察、そして第一義的に責任のある移民母国などが協力して実効性のある対策を講じ、市民の「安全・安心」を速やかに回復してほしい。 

 

 

・川口市が前例となってクルド人に毅然とした対応をしないと今後は他の県にも拡大していく。クルド人自治区が出来上がって国連に人種差別と訴えられたら手遅れです。 

 

 

・日本人は古来農村社会がベースなので外来者が共同体の中に溶け込むのは難しい。ただ、お客様としてくる分にはおもてなしの精神がある。 

差別まで発展するのはやはり度を超すからなのでそこら辺を見極めないと 

排斥になる。 

 

 

 

・憲法9条を信奉する人とクルド人を批判するのは似てると思いますね。 

 

中国やクルド人か悪いってよりは、 

自衛隊や地元コミュニティを旧態依然、人権無視と叩いてきた日本人の方に問題あると思います。 

 

 

・国会が取り上げるべきは不法移民であるクルド人に対するヘイトスピーチではなく そもそもその存在自体が違法である不法移民が繰返す違法行為だ 

訳の分からない市民団体と違って 多少のことではデモなどしない日本国民がデモをしていると言うことは大問題なんだという事だろう。 

一国の首相が「我が国には少なからず差別がある」などと平然と言う。 

最低だ。 

リーダーの資格なし。 

即刻辞任してくれ。 

 

 

・クルド人問題のNHKのインタビューで 

川口市 奥ノ木信夫市長は国に要望してるが対応してくれないことを 

「不満いっぱいですよ、国に対しては。仮放免で帰る人は何%いるのか、国はそれさえも発表もしてない。ほったらかして、全部、地方自治体に任せることは、まったく考えられないですね」 

つまり、一番の原因は政府の無策にあるのにそれに触れてないから「産経」が掲載してくれたんじゃないのかな。 

 

 

・犯罪が増え犯人が捕まっても検察は不起訴。マスコミは犯罪の実態すら報道しない自由を謳歌。 

一番被害を被るのは声を上げない物静かな日本人。 

 

 

・ペンの力。 

筆は剣より強し。とは言ったもんだが、今やその力を濫用しているのが現状ですね。無視、あるいは逆にペンの暴力。 

カネにならないことは書かない。 

耳障りの悪いことは書かない。 

カネになれば決着のついていない問題でも面白おかしく書く。 

新聞屋というのも本当に卑しい職業になったもんだな… 

 

 

・川口のクルド人移民はこういう仕組みらしい。 

トルコ国籍なのでビザなしで入国。その後難民申請して居続ける。 

申請中は期限とかないので10年以上居られてしまうらしい。 

住民票がなく住民税を払ってない。就労許可もなく、健康保険も未加入の人が大勢。 

それでいて子供が居れば公立校で受け入れなければいけない。 

基本的に出入国管理政策の失敗とのこと。 

ソースはツイッター。 

 

 

・欧米メディアは、クルドのスウェーデンでの殺人犯罪をきちんと報道しています。 

「スウェーデン クルドの狐」で英文検索すれば出てきますよ。 

日本人はヨーロッパでのクルドの犯罪を学ぶべき。治安で手遅れになる瀬戸際なのだから。 

 

 

・大人しい過去の日系人みたいな事にはならない。まず神だぜ。日本のルールとか関係ない。欧州の真似して治安悪い国にしたいならどうぞ。色々入り乱れて全世界的に低レベル化しても資本家がら儲かるのがグローバリズムなんだから。狙い通りだろ。 

 

 

・基本的に今のマスコミの報道姿勢に問題はない。産経はただ他のメディアを批判したいので、この地元女性を利用しているだけ。そういう産経の報道姿勢も知るほうがいい。 

 

 

・>ドイツの都市ケルンで15年の大みそか、約1千人の外国人らが数百人の女性を集団で性的暴行し、金品を奪った事件は当初、大手メディアが報道せず、事件が明らかになったのは数日後のインターネットのブログを通じてだったという。 

 

産経新聞さん、もう少し丁寧に詳しく書かないと「酷いフェイク記事」になるように思うんだけど・・・・ 

 

 

 

・税務署に足蹴無く通い竹島の存在すら知らないやる気も関心無い日本人が殆どだからクルド人は今後増えます。クルドコミュニティは身内を呼び輪を広げます。 

 

 

・このクルド人問題で、ある国はマフィア化して治外法権化してる地域すらある。宗教観点から我等が正しいから他は排除、我等にあわせろというのまである。 

日本人が外国で暮らして、こんなことしてたら強制退去なるよ。 

そして移民と労働者を混ぜるが、特に外国人技能実習制度が現代の奴隷と言われている。 

 

 

・ジャーナリストは川口に実際住んでみてから批判するのがスジではない? 

それも、できずに批判するのなら、自分たちも根拠なくジャーナリストを批判しても訴えられないよね。 

 

 

・しっかりと取材して公平に事実を伝えてください。 

どちらかの見方に偏った報道をされると、問題がさらにこじれていきます。 

 

 

・英独は移民受け入れ政策と植民地時代のカルマという自業自得感もあるがクルドは歴史的にも日本とは縁もゆかりも無いため迷惑でしかない、盟友トルコに面倒見てもらおう 

 

 

・欧州で極右政党を日本語訳されている政党が支持を集めているが どうもメディア全体が左寄りすぎて 移民反対や自国民優先の政策を発言する政党を極右とバッシングしているとも聞く 

ナチスのような民族浄化をする政党はゆるされないが 

文化や慣習 宗教の問題を軽く考え多文化共生などと頭でっかちな持論を押し付ける日本の左翼系のメディアもうんざりだ 

 

 

・安倍晋三が何も考えずに、2018年に改正入管法を閣議決定し、実習生としてたくさんの外国人が日本に入り込んだよね。 

安倍晋三が言っていた、美しい日本とは掛け離れた結果が、これから日本の社会に混乱を招くのね。 

何も考えずに安倍晋三を応援していた奴ら、反省してね。 

 

 

・ほんとうに、地域の方々が気の毒です。身の危険も 

感じるだろうし。 

なぜ首相は、海外優先で対処しないのか? 

トルコ大使に気を使ってるのか? 

 

 

・オスマン帝国の負の遺産、或いは亡霊、或いは怨霊 

 

クルド人が国を持てないのは、遊牧民にしても、その家族以外は同朋とは認めない強い排他意識のせいだろう 

 

 

・移民でなくて不法移民だろう 今のアメリカを見て見よ 移民によって都市部は壊滅的な状況になっている。 

 

 

 

・個人的に、ベトナム人が気になる。川口市だけでクルド人の3倍。 中華系の人は1万超えだけど、中華系の人は中華飯店とか経営して足場が有る。 ベトナムの人は? 

 

 

・いやいや、欧州主要都市の移民と川口の一角じゃ全然ちがうから。 

あっちはその人口も規模も桁外れに多いから。 

同列に語ってる時点でもうずれまくりだよ、。 

 

 

・メディアは「市民団体」の声を聴くのに忙しくて、「市民」の声を聴く暇がないのではないか。 

 

 

・そもそも外国に住んだら思い通りにいかないのはあたりまえ。 

 

なぜその国の文化を尊重しないくせに、自分たちに合わせるべきだなんでことがいえるのか。 

 

 

・移民を事実上推薦している自民党もどうかと思うがそれ以上に推進したり擁護したりする党には絶対に票を入れれない。 

 

 

・来てくれって誰も頼んでもいないのに。 

勝手に居座った挙句、日本人にとんでもない暴言吐いてる記録残ってるし。 

そりゃ地元の方もキレるわ。 

 

 

・こういう問題が起きると、当事者はどう折り合いをつけるか悩むけど、外野のお偉いさんがゼロか百か論を持ち出して当事者を混乱させる。 

 

 

・大谷くんの結婚のニュースを各局馬鹿みたいにずっと放送するのも結構だけどこういうニュースもちゃんとして欲しいよね 

臭い物には蓋をしろ精神でしょうか? 

 

 

・ここは日本。 

偽装移民に日本人が脅かされる生活なんてありえない!! 

起っている事実をちゃんと報道してほしい。 

 

 

・難しいことはわからないけど、ここは日本だからねぇ。 

 

自分の家に知らない人が入ってきて勝手に料理作ってたらどうなのよ。 

 

 

 

 
 

IMAGE