( 145210 ) 2024/03/03 13:25:07 2 00 野党議員が突然「実家に税務調査が…」と告白 「遠慮せずにとことんやって」テレビ朝日系(ANN) 3/3(日) 7:47 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/63244b12c5eeafa474cf2b021a73faecf714c4d7 |
( 145213 ) 2024/03/03 13:25:07 0 00 All Nippon NewsNetwork(ANN)
国会で質問に立った野党議員が突然、「実家に税務調査が入った」と告白しました。それでも国税庁にエールを送る訳とは。
日本維新の会 奥下剛光議員 「この予算委員会が始まって間もなく、私の実家にも税務署が入りました。それは3年前に親父が亡くなったことに対する税務調査で、今入られております」
周囲がどよめくなか、奥下議員は対応した母親らに対する税務署の担当者の言葉が気になったと話します。
奥下剛光議員 「『奥下先生にはご迷惑が掛からないようにします』ということを言われたんですね。僕の机には一切、手をつけなかったということがあったみたいなんですけども。何が言いたいかというと、野党の1期生の僕みたいなものにそこまで気を使われるんですから…」
自民党の裏金事件に関わった議員には、気後れせず税務調査に入って欲しいと強調します。
奥下剛光議員 「政倫審を見ていても、5人組の方がこれ以上発言が変わることはないと思います。国税庁の皆さんね、遠慮せずにとことんやって下さい。我々が調べるには限界があるんで、そうしないと何もないというならそれは皆さんの身を証明することになりますので、是非やっていただきたいと思うんです。入られている僕が言うのもちょっと変な話ですけども」
テレビ朝日
|
( 145214 ) 2024/03/03 13:25:07 0 00 ・自民派閥議員閣僚方は私利私欲での「政治資金パーティー」で裏金作りに勤しみ裏金を懐に入れましたが、収支報告書不記載を会計責任者や秘書に責任転嫁しての逃げ得で立件されませんでした。政治家であるからとの理由で裏金使途金は政治活動費ならば非課税になり、納税義務が発生しないことには我々国民との一線を引き不公平ではないかと思います。やはり、どんどんと税務調査に入るべきだと思います。
・税務調査官にしても、警察官にしても、、、
同じ、人間。世の中正義感だけでは生きていけない。 組織の中で、忖度しながらできる範囲で仕事をしているに過ぎない。 遠慮せずと言われても、なかなかそうもいかないもの。
でも、、、
やはりこういう人たちは、丸め込まれて欲しくはない。 時として、「自分が世を正す」ぐらいの意気込みで取り組んでもらいたい。
・入られて困ることが無ければ、相手も仕事なんで調査してもらった方が潔白を証明出来る 政治家1年生の議員にそこまで配慮しているとは、ちょっと異常だ 議員は一般国民より身綺麗じゃないといけない! それでこの議員さんの机には手を出さなかったって、国税さんもこの議員も、やってることは調査じゃなくて時間潰しだね 調査内容が議員さん本人じゃ無かったみたいだからなのかな? それでも一般国民だったら、調査する対象になってたんじゃないかな?
・やはり日本の行政機関が国会議員に忖度してるのが問題なんだね。でも忖度する要因があるのならそれを潰さないといけない。日本ってやれば出来る、理論上は可能、と言いつつ警察も国税もやらないことが多過ぎるのではないかい?
・国税専門官、税務署職員は国会公務員。 公務員の世界は国公法や慣行でがんじ絡み。 税務調査の対象及び対応についても、組織で決裁し、個人の判断で税務調査に入ること等は決してないし、そんなことがあっては社会が混乱してしまう。 「遠慮せずに」についても、職員個人で忖度する余地はない。基本的に組織で決定された対応方針に基づき、忠実に遂行しているだけなのです。
・一定程度の相当の収入がある事業者なら、一度や二度の税務調査の経験はあるのではないでしょうか?申告者や支出の記録を検査し、ご指示の通り改める。もちろん収入に嘘偽りがあってはいけません。今回、簿外収入は既に開示されているので、もし修正申告しないなら所轄の税務署から税務調査がはいる、それだけのことです。
・『奥下先生にはご迷惑が掛からないようにします』ということを言われたんですね。僕の机には一切、手をつけなかったということがあったみたいなんですけども。
国税さん、何のための調査に入られたんでしょう?『捜査官は見つける』んじゃないんですか?昔あった映画のようなマルサはないってことですねぇ。忖度でなく口に出すって、呆れてものが言えません。 これが本当の話なら国税庁は相手によって調査内容が変わるということで、議員相手には怪しいところは逆に三猿(見ざる言わざる聞かざる)になるということですか? 裏金問題、解決しないわけだ。
・税務署職員も出世をしなければ退職後に厳しい生活苦が待っている。 税理士資格だけでは絶対に飯を食えない時代だ。 税務署長とかの肩書でもない限り各種業界で顧問とか講演会とかの依頼も無い。 税務署職員が恐れるのは政治絡みで干される事だ。 従って、政治以外にも某宗教関係とか反社絡み、人権絡み等は絶対に大規模な荒事はしない暗黙の了承がある。 その議員の調査は相続税だと思われるが、指摘事項の殆どは握られたり重課回避の判断がなされたりがなかったか、そこも告白して欲しいものだ。 そもそも、調査対象になること自体が資産税では珍しいからだ。
・政治倫理審査会は正に政治家による茶番劇。 見ても面白くもない与党と野党による素人劇であり、全く議論そのものに得心いかなかった。 感心したのは、「良くも白々しく嘘を付くものだ」という事だけ。 昨今の政治の場で繰り広げられる嘘と誤魔化しの場でしかなかったが、元々、政治家と言うのはこんなものと思っていたから腹立たしくもなかった。 ただ思った事。 それは、「こんな人物が政治の場で日本国を司る重要なポストに就き日本の将来を行する分けだが、何処まで慎重に考察と検討を行い政策を実行し法を定めるのだろうか」という思いだった。 政倫審での説明は正に逆である政治家の姿を見せつけた。 このような政治を許したのは有権者たる国民。 次の選挙でも同じことになるのだろうと想像させられるだけで嫌になる。
・国税庁と検察庁に関してはトップを政府から独立させた機関としなければ絶対機能しないのは明白だ。そのための法整備が必要なのだが、自分の首を絞めることはしないだろう。 また、政治とカネの問題を無くすためには、独立かつ強力な権限を有する監査機関の創設と、発覚した場合に事務方である会計責任者や秘書だけでなく議員本人の議員辞職を義務付ける連座制の適用が必要なことは誰が考えても明白なことだ。それが証拠に自民党がお手盛りでまとめた政治改革の提言にはそこまで厳しい提言として織り込んでいない。例えば監査機関による監査については"強力な権限"なんて記載していないと言った風にだ。連座制に関しては慎重論も出ていたようだ。 次回国政選挙で野党はこういった点を争点として明確に打ち出したうえで有権者の審判を受けて貰いたい。
・相手が国会議員だろうと誰であろうと、税務調査に入ったのなら、調査官はやるべき事を淡々とやるべき。 まるで、裏金づくりをするような腹汚い議員に対して、「議員の机は調査されない」とも受け取れるようなヒントを与えているようなものだ。
・お役所は「前例踏襲主義」だ。
先人が長くやってこなかったことを、自分達がパイオニアとして始めることはまず無い。 逆に一度先例ができた途端に、堰を切ったように靡くのもまたお役所だろう。
その突破口を開いてきたのが政治だ。
新たな法令や運用を定め、前例踏襲を打破してきたからこそ、新たな制度がいくつも生まれてきた。
だが今回の政治家の納税に関しては、流石に政治家に「実害」が及ぶとあって足取りは鈍い。裏を返せば、これを断行できる政治家が、国民の支持を集めるのだろう。
・この方が何かの嫌疑があっての調査なのか、ただただ確認のための調査なのかよくわからないが、この国税の言い方はないんじゃないか。 一般国民なら迷惑をかけていいと? そんな姿勢だから、確定申告で国民に税務署職員が詰められるんだよ。むしろ、規律を守るために国会議員に積極的に調査するなら分かるが、この姿勢はない。 取りやすい弱者から取るようにしか見えない。確定申告ボイコットされても、税務署職員がつめられても仕方ないよ。
・税務調査が入っても議員である本人の部分には手をつけなかった、と記述してある。法律が議員を守っているので、調査官は正しい。つまり自民党議員に対してもそうなる。 予想通り政倫審も無意味だった。これで幕引き。 法律が変わらないと「とことん」出来ない。 かといって、選挙では自民党が勝つし。 個人的には共産党に投票しているが恐ろしく票が伸びない。何故だろう?共産という名前が悪いのか?やっていることは至極全うな政党だと思うが。
・不逮捕特権廃止しいつでもどこでも国会議員を逮捕したり気軽に出来るように法改正したら(笑) 有権者の代表だから重いとかもう辞め国会議員の価値は低いものとして議員を取り扱いした方が良い。 有権者の代表は偉い、民意は大切とか辞めないと金権利権は終わらない。
・この国は三権分立はなく、選挙で選ばれたとか言ってますが票を金で集め、日本国民より隣国の宗教に傾きその国に寄り添い、税金をむしり取る、独裁国家のようなものです。 自民党に入れたことは一切ありませんし、今後も入れることはありません。他が頼りない?そんなことありません。他のとこに10年、いや5年でもやらせましょう。変化がおこります。
・キックバックを止めようと議論した話では、西村の発言と食い違いが見られ、誰かが虚偽の報告をしていることが分かった。掘れば掘るほど、悪態が露わになっていく。岸田は、経緯説明を真摯に考えて対応すべきで、時間ばかり過ぎていて、苛立ちだけが増していくのは、一国民である私だけっではないと考えます。今の自民党政権に信頼回復は皆無です!
・野党も、相当の数 政治資金パーティーの収益、不記載が多かった 謝罪で済むのはおかしい ばれなかったら、どうしていたか想像すると恐ろしい 議員特権はなくすべき 国民の代表なんだから、国民とお同じ税務申告制にするべき
・裏金議員なんて数年かけて調査費用に多額の税金使ってでも徹底的に調べあげればいい。 ここに使う税金に関しては国民は誰も文句言わないはず。 なぜなら脱税議員を逮捕して今後同じ議員を出さないようにした方が圧倒的に税金の節約になるから。
・国会議員とその家族及び一定内の身内は、毎年徹底的に税務調査するべきですよ。 一般企業や国民にあれこれと税金を課すなら、先ずは、国の中枢にいる人達を正すべきだと思います。 下から腐る組織無し、組織は必ず上から腐っていくものです。
・税務調査は空振りに終わるでしょう。 将来のキャリアを投げうっても1税務署長が 頑張るとは思えません。 財務大臣の親族や草加に税務調査が入ったという 話は聞かないし、あっても報道されないでしょう。
・税務署職員も公務員です。 波風立てるのをすごく嫌がります。 税理士相手にもものすごく気を使う。たかが元税務署の先輩なのにね。もちろん試験組の先生もいるけど。 国会議員なら尚更なんじゃない?
・裏金脱税議員に対して全く岸田は聴き取りをしない。火の玉になって国民に対する疑惑を解明していくと言っていたが結局その場しのぎで国民を騙し後は何もしない。国民は納税!議員は脱税!そして国民には増税!裏金脱税議員は国民に対してどんな思いで裏金脱税をしたのか知りたい。
・原口議員は県議会議員時代、速度超過違反の奥さんに対して官憲から「どうしましょうか?」と揉み消しを示唆されたと告白している。もちろん通常の処分を求めたそうだ。 県議会議員ですらこれですよ。日本の忖度行政は大日本帝国のまま。あれから何十年経とうと、日本の行政には民主主義は行き渡っていないのです。そりゃ、岸田ファシズムは暴走しますって。
・泥棒は人の金を盗むから犯罪です。 取るべき金を公平に取らないのも、また取られないのも、またそんな世の中にした奴も、同じぐらい犯罪だと思う。
・税務署の職員はやっぱり政治家には忖度して調べると言うことがこれで解りましたよね どんなに裏金が有ろうが政治家には税金を納める必要が無いと言うことでしょ 貧乏な国民の脱税は許せなくても富裕層や権力者には間違いが有ったら自分達の身体が危ないので触らぬ神に祟りなしって事ですよね
・特捜が調査をしても出てこないと逃げ切られるなんて捜査がバカにされ言い訳に使われてますね。もう特捜解散して税務署がやった方が税金の無駄使いが無くなりますね。何のための特捜なのか自分たちで反省と勝手に犯罪の金額決めた理由を記者会見してください。
・与党だろうが野党だろうがパーティー開催したとこは徹底的に調査しろ こんな小物の政治家にですら気を使う そりゃ政治家と国税がズブズブなんだろな 全く問題ないうちの会社に税務調査来やがって結局何もなく、あげくにちょっとした修正で逆に還付あったわ
・「『奥下先生にはご迷惑が掛からないようにします』ということを言われたんですね。僕の机には一切、手をつけなかったということがあったみたいなんですけども。何が言いたいかというと、野党の1期生の僕みたいなものにそこまで気を使われるんですから…」
これが事実なら税務署は政治家に忖度するってことなんだろうね。やはり、最強の職業は政治家か。 落選したとしても政治家であれば、政治資金団体を作れば相続税の対象外だし、安倍昭恵みたいに政治家でなくても無税で相続してポッケに入れられるからね。
もう、国民は一億総政治家にでもなればいいんじゃないの?
・1000億(大谷選手の契約金額)!はイメージ出来ませんが裏金の5億円はイメージ(ちょっとした新築マンションが、今は億ションかな、だったら5室購入可能)出来る。一般人でも1室は買えるかもだが人生のほとんどを費やすくらいの大変さだ。それをパー券売ってくすねていろんな特権を手にして「知りませんでした。」東大の卒業って経歴は嘘か! 先ずは世襲廃止から。 私が思っている諸悪の根元は→世襲・比例代表制・仕事を忘れた官僚(天下り先作りに必死)・その官僚に操られている議員・組織票(特に宗教法人票)
・毎年、毎年強制的に全ての国会議員に税務調査が入る制度を作って欲しい。それが出来ないなら完全デジタル化を強制して欲しい。どっちかだよ。
・維新だからそういうんだけど、税務署が入るということは根拠無しにはいらないから。グレイの中から極めて黒に近い所から入るからね。あまり胸は張らないほうがいいかもよ。
・野党系もだいぶヒヤヒヤしてる議員が多いようだけど このあとセキュリティ・クリアランス関連法案も控えてるからね、楽しみだ
・国税局てやっぱりそりそうゆう姿勢なのか。 今回裏金問題でしぶしぶ出してきた証言やらは普通認められない経費や使途不明が怪しすぎ。プロが探ればすぐ分かりそうなものなのに。
・予算を決めるのが政治家である以上、自分自身が潰されないために公務員は政治家に遠慮せざるを得ない。じゃないと、いかなる報復を受けて自分の人生潰されるのだから…
・税務署の担当者、ダメだろ。議員に舐められる土壌があるんだな。 対議員の税務調査は、ちゃんと追徴課税出来たら出来高払いのボーナス出すくらいでいいかもしれない。
・少し昔、米国で「税金は庶民が払うもの」と言った大富豪の発言が、新聞に載ったそうです。「裏金」問題の自民党議員の本音も同じでしょう。最近、税務調査に入られた自営業の方が、「税務署はヤクザ」だと言ってました。
・そこまで言うのなら 全議員の税務調査をやろうって 言えば良いんじゃないの?
たぶん双方に 謝罪会見をする場所を 設けなきゃいけないかもしれないけどww
・与野党関係なく国会議員には税務署も気を使うという事ですね。
野党の怪しい方も自分の事は棚に上げてどんどん追及しても大丈夫ですよ。
・アスリートのドーピング検査みたくいきなりやればいいと思うけど権力使って見逃せとかありそうで色々信用できないものがこの国は多すぎる
・国会会期中は、国会議員に対して令状が必要だはずでは? で、他の部屋の調査したのは相続税の関係だと思うのだけど?
・脱税は脱税!国会議員も日本国民じゃないの?国民が脱税したら逮捕だ。議員って脱税し放題?全てただか?令和新撰組の山本太郎を見習えよ!正しい事をしっかり発言している唯一の議員だ!
・公平を謳って人員を募集している広告は嘘だったという事ですね。 日本はやはり法治国家ではなく人治国家。 一般国民は搾取されるだけの国畜扱いが明確になっただけ。
・税務職員暇じゃないし、歳費以外は所得、領収書ない支出は認めない、全部公開という法律作って提出して。批判のために騒ぐ。
・当時自民党の最高権力者だった金丸も国税局から摘発受けてるし 悪夢の民主党政権時代に独裁してた小沢も現役幹事長なのに国税のガサ入ってる 陰謀論大好きな社会の掃き溜め住民は国税と税務署をナメ過ぎだろ
・調べたら奥下剛光は橋下徹の秘書やってて色々騒動もあってワロタ まあ、国税庁は財務省傘下してるうちは忖度変わらんし持ちつ持たれつ繰り返すでしょ
・金丸元幹事長が脱税で逮捕された時は議員ではなかった。だからと言われた それなら、森元総理は引退してるから、やりやすいはずだ。ビビってる。
・忖度の世界なんだな。 下級国民は奪われ、別になにか優れているわけでもない国会議員は優遇される。 下級国民唯一の武器である選挙権は大切にしようと思う。
・日本は、庶民に対しては法治国家ですが 議員に対しては放置国家なんだな。 一応選挙があるだけの北朝鮮や中国で 中身には大差ない。
・こう言う無責んなメディアに煽動された何も知らない人は騙されるのだろうが、異常な状態だから「税務調査」に入られるのさ!日本の行政は縦割りだから、政治的な横の連携なんて「全く無い」って事知っているだろうが?コイツは相当叩けば出てくるぜ
・納税は任意と財務大臣が仰ってるのだから 税務署は納税しに来た人の対応だけでいいんじゃないの?
・職員なんてただただ職務に忠実であれば良い。ほんま議員だからとか遠慮不要でやったら良いわ。ただでさえ人手が足らんのやから。
・たしかに萩生田氏の金額書いて二重線で消して不明と書いた収支報告書。
あれを調査しないんだったら、 みんな確定申告書でやるぞ。
・ただ相続税の税務調査に来ただけ。議員だとか意識し過ぎ。資産家が亡くなれば淡々と行われる類のもの。
・野党議員の自宅に税務調査をやりに行く前に、 キックバックを受けた自民党の議員、 全90人の所に行くのが先だろ? 税務署も自民党に忖度し過ぎで草…。
・公務員からしたら、国会議員は上司ですから。 警察官も裁判官も、税務署員もみんな忖度します。
・税務署が来たら記憶にございません黙秘納税は任意ですよねかなそんな資産も収入も無いけど
・まあ野党も自民党と言わず、自分達含め全議員調査せよと言えば支持率上がるのにね。 結局、飛び火するからどこもやらない。
・「周囲がどよめくなか、」
つまり 国会議員たちは自分達には税務調査は入らないと思っていたわけだ
・疑惑がある人にはいきなり押しかけて家をしらみつぶしに探すのが税務調査なんじゃないの?自民党幹部にやれよ。
・先生の勇気ある発言に感銘を受けました。
自民党は、覚悟決める時期が来たと違うのか。
・国税庁にそこまで勇気のあるやついないだろ。 絶対首飛ぶと思う。 にしても圧力ヤバいな。 何でもありじゃね〜か、自民党
・国税庁にも 長い物には巻かれろという風潮があるのでしょうね
・国会議員、税務調査が入らないのか、脱税もやり放題になっても可笑しくない
・脱税しても、議員の机に隠してしまえば手をつけられずに隠し通せるってことですね。
・政治屋は商売で、議員の名前が屋号みたいなものだから、シダ狩り納税してほしいですね…
・地方でも議員や国税庁中央の人を気にしているのでしょう
・国税の実態はこんなものということか。 弱者を挫き、強者におもねる。
・国税庁は一般国民には厳しいが国会議員には甘々。 北朝鮮と同じやん。
・国会議員の自宅や実家には毎年税務調査入ればいいんだよ。
・裏金問題では、与党も野党もない、みんな税務調査されるべき!!
・その手があったか! まぁ、国税庁もそこまでする勇気はないか。
・基本的に机などに勝手に触ることはない 査察や料調の調査でも受けてるのか?
・野党議員も全員調べるべき。不公平。
・出来ないだろうな… 庶民には強く出るのに…
・「出世したいですから、そこは加減しますって。」
・自民党は逮捕して議員辞職しないと 不公平
・悪党安倍派幹部5人は推定有罪の国会議員だ。 推定有罪の国会議員の政倫審など開いても悪道の応酬だ。 今や自民党は悪党の代名詞となった。 この期に及んで、増税を社会保険料に上乗せする悪道。 片山さつきは国民に寄付を強要する。 国会議員が国家予算をむさぼるために必要な国家費用は国民に寄付とボランティアで負担させようとしている悪道。 民意ない議員が50億円の政治活動費を使途不明で使い込む悪道。 日本は自民党という政治テロ組織に政権乗っ取られてしまったのは現実だ。 選挙で選んだ国民が悪いと言うが、安倍と菅はマスコミに圧力かけ自民党の悪事隠ぺい、労働組合を壊し、市民連合壊し、国民が争う術を封じた。 低賃金の日本の労組の長が自民党の側に居るのが証だ。 日本国民奴隷制度を確立する目的が暴露された。
・まぁね! 平和主義者を拷問して家族もろとも始末した実績がある国だからね!
議員様をアンタッチャブルな存在として 国税とか警察が手出しできない聖域にしておく方針にも 昔は意味あったんだろうね
しらんけど
・先生先生って何様だ そんな昭和的な考えいつまで続けてる 国会議員は国民より上? 国会議員を選挙で選んでやったのは国民だろ 国民のために働く下僕みたいなもんだろ
・よく言った!そして国税局とかいう忖度集団の情けなさよ 奴らの仕事は一般国民脅して金を巻き上げる事だけか!国家の駄犬だな!
・おい、国税 会計検査院もそうだが 役所や民の重箱の隅をつてくより 国会議員を何とかしなさい さもなくば不必要 バットするやつは同類でアホか
・ご迷惑をおかけしないようにします? ばっかじゃねーの そんな税務署職員いる意味ねえからクビにしろよ
・野党も同じことしてるじゃん アホがアホを尋問しているから終わらないのよ
・もはやなーんにも信じれない国。
・国民の皆さんにも迷惑をかけるなよ。
|
![]() |