( 145324 )  2024/03/03 21:53:20  
00

・政倫審に事務総長である責任ある人達が全員「私は何も知りません。」で過ごし、犯罪を起こしておいて「納税しません」とは呆れるしかない。 

自民党のあまりの反省のなさと、総理のリーダーシップのなさが酷いと感じるけど、4000万以上は起訴されて、それ以下は何もなしとか国民は納得しないし、根本的に総理は50数名の裏金議員に「自民党は金額の大小に関わらず裏金議員は全員離党勧告をするし、次は公認しません」と何故言えないのか? 

このままでは自民党はただの組織的犯罪組織になりますよ。 

 

 

・お金のかからない政治システムに展開してほしいです。報酬も仕事の成果が認められた議員だけあがるような仕組みにできないでしょうか。 

最低保証の報酬を低くして活動費も削減。ろくでもないことしか行動できない人たちは金にならないとわかったら政治の舞台から勝手に消えると思います。 

きちんと民間企業などで自分の力で成果出してのしあがってきて日本このままだとまずいと危機感もってる人とかに運営してほしい 

 

 

・キックバック自体もしっかり記載するならまだしも、それすらせずに不記載だなんて脱税と同然なのに納税しないだなんておかしいのではないか。国の立法府たる国会で法を作る国会議員らは模範的な行動を取るべきだが、不記載分の使い道を説明せず、実際に政治活動に使ったのかわからない議員も多い。ろくに政治活動かも分からないお金までも非課税にする必要があるのだろうかと感じる。 

本当に事件にけじめをつける決意があるなら自民党はすぐさま議員に納税させ、脱税した議員に対するそれ相応の処分を下すべきだと思う。 

 

 

・今すぐ日本国民の資格を剥奪してほしい。国会議員云々以前の問題だ。昔から納税は国民の義務と言いながら国の中心で政治をする人間がコレだ。処罰しない党も国政に関わる資格は無い。追求できない野党は力不足、国民に支持を求める器も無い、脱税を咎めることができない国税も能力不足を自覚してほしい。 

国民が必死に頑張る間に日本の未来を食い物にしている連中は一人残らず処罰しないと国民は納得しない。選挙は選ぶだけでなく、選ぶ者がいない、選ばれる資質が無い、政治を担う役不足であるという項目を設けるべきだ。日本を作り上げてきた先達に詫びろ! 

 

 

・真に反省し国民にお詫びして国民の信を得るよりは、自民党とその長老を守ることでのし上がってくる今の自民党政治家に、国民が何を言おうがどう批判されようがまったくこたえません。そんな中で立民をはじめ野党も今一つ攻めが甘く、政権交代への強い意識が感じられませんが、ここは一度国民の力で政治をリセットし、国民を見下しのほほんとした政治家に危機感を持たせるしかないと思います。 

 

 

・こんな言い方しか出来ない、何の問題でどんな審議をされている立場なのかも気にならない人が、民のための政治など絶対に出来っこありません。 

しかも、それが日本全国に放映されていて、視聴者がどう思うかを想像できない、 

申し訳ありませんが、ただただお気の毒です。 

 

 

・納税の必要があるかどうか、国税庁が 

まずは厳正に税務調査しなければ話にならない。 

まさか税務署も、領収書なし、日時場所もなしの 

書類訂正だけで「政治資金」とは認められないだろ。 

もしそれがOKなら、国民みんなも政治団体を設立しよう。 

給料でも売り上げでもそこに寄付したら、 

寄付したお金は自由に使って領収書なしでも非課税だぞ。 

国税庁が確定申告のことをくずぐず言ってきたら、 

「政治資金を先にやれ」と皆で言い返えそう 

 

 

・呆れて何も言うことない。自分が法律違反していると思っていないのだろうな。政治資金規正法に違反したから、政治資金収支報告書の訂正をしたということも分かっていないんだ。違反とは犯罪をしたことではないか。それを自分自身で自供或いは自白して修正したのではないか。全く罪の意識そして遵法精神のなさは国会議員として資格なし。どうするの静岡8区の有権者は。また当選してきたら、全国に恥を晒すことになるよ。浜松に住んでいるだけで恥になるんだよ。次の選挙注目しているよ。 

 

 

・今回の自民党派閥の政治資金事件も含め、安倍派(安倍晋三という絶対的な権力のもとでやりたい放題の所属議員)ひいては金権自民党を絶対に下野させなければならない。そして安倍晋三の国葬を再度検証して国葬費用額を、裏金を中心に自民に国庫に返納させ、国葬を取り消して欲しい。自分の地位を確立したかったのか安倍派を抱き込んで世論の7割の反対にもかかわらず国葬に強行した岸田総理も罪深い。皇室以外の歴代国葬者と並び後世ずっと名を刻むことには絶対反対。次から次に出てきた安倍総理の闇と罪は国葬するべき人物ではない。 

 

 

・大事なことはこういう国民を舐めた議員連中を次回選挙で確実に落すこと。今いくら怒っても選挙の時にこの怒りを忘れてしまってはなんにもならない。地元選挙区の有権者も是非ご協力をお願いしたい。 

 

 

 

・総理大臣が解散しなければ2025年まで選挙がない。 

みんな怒っているというが、その時まで怒りが持続させることが出来るだろうか? 

また自民党が政権をとるのだろうな。 

また選挙で勝てば、この事を含めて信任するということをいつまでも忘れてはいけないと思う。 

 

 

・凄いね、こんな考えを持っている奴が国会議員、しかも最大派閥の座長としていたのだから、次の衆議院議員選挙は何が何でも自民党議員の大半は落とさないと日本の政治はダメになる一方だと思う。 

 

 

・政治資金規正法と言ってるけど パーティ券の収入は自分達の打合せの豪華な食事と地元議員や自治会への資金援助に使っているだろうから選挙対策費で 何の議員活動の足しにもなってないだろうから きっちり分けて選挙違反 もしくは税金を払って個人の運動費とするのが正しい道だと思います。 

そして昔ながらの金で選挙を有利にしようとする自民党議員を落選させるのが 国民の正しい選挙だと思います。 

自民党以外にちゃんと投票して間違った考え方を国民が正しましょう。 

 

 

・自分達は国会議員様だと思って有権者が次の選挙でも言葉だけの反省で気持ちが伴ってなくても当選させるって思っているからこういう発言ができるんだと思います。 

有権者は馬鹿だから今は怒っているけど選挙ではすっかり忘れて、次も自分をちゃんと選んで当選させて貰えるからって思ってるだと思う。 

有権者が次の選挙で落とせばこんなやつはただの一般人になります。次の選挙は自民が本当の意味で終わるか、有権者が試される大事な選挙になると思います。 

 

 

・政倫審開催の遅れから、予算の年度内成立を危うくしてしまった現首相のリーダーシップの欠如と政倫審に出席の自民党政治家たちの責任感の欠如に怒りを覚えます。そもそも自民党が招いた政治と金の問題、脱税疑惑解決のため、自浄作用を働かせ自分たちで原因究明と今後の対策を真摯に検討すべきところ、世論の反応を伺いながら問題発生からなかなか対応しなかった事を忘れてはならないと思います。雑収入をなんとか政治収支報告書に入れ、納税義務を逃れようとするような人間たちが、国民から預かった税金を本当に有効に使おうと考えてくれるとは思えません。 

 

 

・塩谷さんに限らず、政倫審の対象となって出席した自民党議員全員、「秘書(会計担当者)のやったことで、自分は何も知らなかった」という趣旨の発言をして自らの責任は全くなかったような太々しい態度であった。 政倫審が開催される趣旨・目的をしっかりと把握できていないのではないかと思う。 政倫審に出た以上、ある程度の質問内容は事前に推測できるであろうから、秘書(会計担当者)に様々のことを聴きとり、詳細を国民に理解してもらう態度が求められると思うが、「知らぬ存ぜぬ」に終始したことは誠に遺憾である。 真実を国民に知ってもらう意志などみじんもない無責任な態度に憤りを感じた。 次のそしてまた次の選挙では、国民こぞって、今回の自民党議員の不誠実な対応と、金権体質の自民党に鉄槌を下さねばならない。 多くの国民が今回こそは毅然と立ち上がろうではありませんか! 

 

 

・本人が納税しないというのならば国税が動けばいいだけ。 

そもそも、裏金議員が自発的に納税するような行動をとるわけもないし、本人が納税しないと言うならば、納税の期限を経過した時点で国税が査察に入るのがスジ。 

それで、領収書がない以上、裏金全額を基準額に納税額を決め、追徴を含めて督促し、それでも納税しなければ差し押さえ、競売の手続きをするのが適正である。 

ボールは国税側に移ったのだから、国税は粛々と動くべきで、もし動かないなら一般国民が納税する必要もないというモラルハザードを起こすことになる。 

 

 

・本当に使っていたなら「納税できません」だろ。「納税するつもりはありません」と言うのは金が残っている証拠だ 

 

納税できないならそのエビデンスをきっちりと示し、支出内容の妥当性までチェックを受けるべきだ。所得隠しを疑うには十分な状況なのだから、税務署側にも調査する権限はあるだろう。 

 

この状況で税務署が動かないならば、行政側も議員に忖度していることになる。税金に公平性など欠片もないことが目に見えて明らかになるな。 

 

 

・ほとんどが理解している政治資金、年度内に使用していれば無税、繰り越せばその分は課税というこだろう。毎年、注意文書が全議員に送られていると聞く、支持者から集めた政治資金を年度内に支出しているなら隠す必要はないというところで疑問だ。なぜ記載しないという行動をしたのか?証拠を確認して国税で判断頂きたいがはたして内容は? 

 

 

・例えば、税務調査で会社のお金を役員が隠していたことが分かれば、これは会社のために使ったから損金ですと言って認められるのか?隠す時点で仮想隠蔽の意思があったのではないか。穏便に済ますなら修正申告をして納税することになるし、争う姿勢をみせるなら税務署長の職権で更正処分になる可能性が高い。それでも争うなら再調査の請求になって最終的には訴訟になる。民間の税務調査はそんな甘くない。国家権力による処分は簡単には覆せない。国会議員は、政治活動に使ったから納税しないよと言えばそれで通るのか?今、国税庁の真価が問われている。国税当局は裏金を貰った議員に税務調査に入るべきでは?事情を知っているのに動かないとしたら、法治国家と言えるでしょうか?これは、証拠隠滅の恐れがあり緊急を要する事案なので任意調査ではなく強制調査に入るべきと思います。 

 

 

 

・官僚出身総理大臣が出なくなって以降、歴代政権が続けてきた官僚機構弱体化政策の成果ですね。つまり、政治家を立件しようとか、政治家の税務調査しようとか考えるような、優秀な官僚が現れないように、人事、権限等々、いろんな仕掛けを講じてきた成果ですね。例えば、東大生が官僚を目指さなくなるようにしたのも、わざとのような気がしてならない。要するに、政治家より優秀な人材が官界に行かないようにしてきた結果が、今の政治主導。 

 

 

・今年度分は政治資金として申告すればまだ許されるが、昨年までの分は年度を跨いでいるので後から申告しようが、政治資金になる事はないので雑所得となり、脱税した事になる。 

あとからの申告が罷り通るなら申告漏れに対しての罰則は法に反するし、万引きしても返したりあとから料金を払えば罰せられない事になるよ。 

 

 

・次回選挙で有権者がしっかり考えて投票し、政治家としてきちんと説明責任を果たしたり、透明性をもって金の動きを説明して必要に応じて納税するというまともな議員以外を落選させればよいだけの話。次回選挙まではまともでない政治家を当選させてしまった有権者が自分の投票行動を反省して我慢するしかないでしょう。 

 

 

・租税の要件に関する法律や政令の条文がどうしてあんなに難解で複雑なのかというと、なるべく解釈の余地を残さないために厳密に考えて作られるからです。 

 

つまり、納税者側で自己の恣意的な解釈により、課税・非課税を決めることができないように作られているのです。 

 

で、今回の裏金。バレたら非課税の政治資金にしてしまえと事後的に恣意的な解釈を行っています。国会議員のこの行動こそ、課税の公平性を蔑ろにするものではないでしょうか。 

 

庶民は増税で苦しんでいるのに、自分が課税逃れでは話になりません。 

 

 

・金庫保管の裏金で過年度分は課税対象の雑所得です。政治資金だと強弁している場合も過年度分は使途、相手方、領収書のないものは政治資金として認定できませんので、雑所得ですので追徴課税しますので素直に修正申告してください。そもそも支援者への買収資金は選挙違反なので政治資金ではないので領収書があっても駄目ですよ。 

 

 

・得た金を所得にするも政治資金にするも自由です。 

が、所得にするならその分の所得税を納めるべきで、政治資金なら収支報告書に載せなければならないよね。 

それをしないのは一般的に所得隠しと言っていわゆる脱税ですね。 

会計責任と言えど議員自身の所得の管理の問題なので脱税したのは議員自身です。 

 

 

・納税するつもりがないというのは、脱税の意志を自ら認めたに等しい。 

国会議員は、1985年各議院の行為規範及び政治倫理綱領を熟読玩味して、主権者たる国民に対して職務に関する廉潔を誓い、いやしくも公正を疑わせるような裏金脱税行為が法令に著しく違反し、政治的道義的があることを深く再認識することが重要である。 

その上で、ご自身の出処進退をご決断し、納税の義務を履行するのか否か?或いは、裏金全額を国庫に納入か寄附することをお勧めする。 

何年も不記載ということも、全国会議員が政治資金及び同パーティーの収益やノルマやキックバック等を知らないことも、議員秘書個人が議員に報告もせず勝手に裏金を管理することも、誰が誰に要求したのか何の指示も無く廃止されたキックバックが再開されることも、偶然には絶対に生起しない奇跡的事象である。 

 

 

・サラリーマンでも所得税と住民税の給料 

天引きをやめて確定申告で納税するとして 

あとは適当に政治団体を設立して収入をすべてそこに寄付すれば納税しなくても良いという事 

になったみたいですね。 

領収書を出さなくても良いし帳簿も不明って 

記載しとけば良いんだから小学生でも出来ると 

思います。 

 

 

・知らなかったからと言っても人の物を盗んだら窃盗だし、他人を傷付けたら暴行だし、殺してしまったら殺人だな。何で知らなかったからって許されるのか不思議だけどな。こんな無責任な奴らが政権にいるとか日本はどうかしてるよな。自民党にぶら下がってパー券買ってるような連中だけ優遇されるような世の中は間違ってるな。選挙に行った事のない5000万人くらいの有権者が投票してくれたら日本も少しは民主主義の意識が高まると思うけどな。 

 

 

・私服を肥やす多くの悪徳政治家に対して脱税の面から数々の違法行為を暴いて正していく勧善懲悪ドラマ・小林稔侍主演「税務調査官・窓際太郎の事件簿」シリーズをご覧になった方も多いと思います。 

 

納税は国民の義務であり政治家も同様なのですが、どうしても納税義務を果たそうとしない人がいるので査察が必要になります。収入がない人に査察が入る必要はありませんが、収入が多くある人には査察が必要です。 

 

特に、「納税するつもりはございません」などと発言している人には優先的に査察をすべきと思います。査察の結果が合法というものであったならばその方も疑いが晴れて良かったと思うのではないでしょうか。 

 

国税当局も小さな脱税を発見するより大きな脱税を発見する方が日本国にとってのお手柄・コスパもよろしいと思います。国中の国民が応援すると思います。 

 

 

 

・我々も、主張しましょう! 

 

経費は全て事業のために使ったものです。 

三度のメシも事業の打ち合わせです。 

お酒は議論が円滑に進むため。 

テレビ、ラジオ、パソコンは情報収集のツールであり、 

電気代はその動力です。 

ソファも身体のエネルギー補充の設備です。 

財布の中身は基礎控除に達していません。 

ですから納税は不可能です。 

むしろ国から補助金でも還付金でも入れてくれエ〜。 

 

というシナリオで行きたいと思います。 

政倫審でもどこでも行きますよ。 

シナリオ通りにしかしゃべりませんので。 

 

 

・三権分立が脅かされている現状である、金額の大小の問題でなく対象となる案件には税務調査が入るのが当然と思う、納税の義務はえこひいきするような事は公務員の法令遵守に従っていないと思う、机の中とか金庫に保管していた事を認めた事は如何と思う、国民にはインボイス必須と訴え裏金議員には修正で済ますとは果たして公正な業務を行った言えないと思う、責任は取らないで責任逃れる事ばかり考え何時誰が指示した明らかにしない自民党事業自得で支持率 票は離れてしまった。 

 

 

・政治家こそがマイナンバーで政治資金の収支を管理して欲しいし、インボイスも政治家が率先やっていることを見せるべきで、そうすれば資金の流れも透明化する。 

そもそも国民に強いることはきっちりするなら、国民の代表である国会議員がいい手本にならないと国民に示しがつかないと認識するべきだし、今のままでは国民にとって疑惑議員は疑惑議員のまま何も変わらない。 

疑惑議員に国の未来を託すなんて国民は不安でしかない。 

 

 

・この人も含めた裏金議員達自らの身から出た錆なのに、こういう事を堂々と発言するなど、ここまで来ると盗人猛々しいという表現が適切という事になると思います。 

昨今は国民レベルでも脱税しても良しとするような風評がありますが、自分なら脱税など滅相もないし、何より こんな人達と同じ穴の狢にはなりたくないものです。 

 

 

・どこまでも私的財産なのだろう 

恐らく私的な使い道予定が決まっているのではないか 

だから今更返せないのだろう 

使わずにタンス預金なら隠し資産になるから 

納税の義務が生じるだろ 

国民は少し遅れただけで追徴課税や利息分取られる 

何故隠し資産を持ちながら税金を払いませんと言えるのか 

 

 

・悪意にせよ失策にせよ納税すべき状況に陥っているのだから潔く納税すべきだ。 

 

裏金は雑所得、飲食や娯楽ではなく政治目的と説明でき証憑で支出を示せるもののみが経費、差額が課税所得だ。 

 

納税を拒む姿を見ると、政治の志を実現する手段としてお金がいるのではなく、お金そのものが目的の集団が政治を手段として使っているようにしか見えません。 

 

 

・政治家以外は、本人の説明がどうであれ、脱税が疑われた場合には、税務当局を納得させる事ができなければ、重加算税が課されます。 

今回、多くの国民から疑念を持たれており、裏金議員はクリーンである事を証明できていないので、重加算税に進めるべきでしょう。 

 

 

・「政治」って、広く国民のために行うものではありませんか?よって、「政治活動」も広く国民のために行う活動ではありませんか?ところがこいつら言うところの「政治活動」って、私利私欲、まぁ、良くても利害関係者のためだけの活動。「政治活動」って、口にすることも恥ずべきことという自覚もないとは…。みなさん、税務署から何か言われたら「納税するつもりはございません」で行きましょう。 

 

 

・どれだけ譲歩して秘書や会計責任者の責任にしたとしても、適法でないなら納税です。 

会社の会計担当者が勝手に裏金作りなどの脱税行為をしたとして、それが適法でないが社長が知らない事だから納税しませんなんて論理通りますか? 

立場は議員から知らないが報酬を得てさらに人を雇っている個人事業主ですよ。 

 

 

・そもそもどんな金でも表の金として処理すれば、政治資金扱いで適法になること自体がおかしいのに、裏金として処理しても違法性が問えないなら、金に関して政治家は法を超越した、無敵の存在になるのでは? 

 

 

 

・「詳しいことは何もわからない。」だけど「使途は健全な政治活動だと断言できるので、納税はしない。」 

矛盾とか言うレベルじゃない。 

まぁ定義も領収書もその保管も曖昧な「政治活動費」に対する議員連中の認識なんてこんなもんなんだよな。 

「覚えてないし何の証拠も残してないけど、お偉い先生様である自分の懐に入ったのなら、それは全て政治活動費だと言える。」と。そしてそれを法が認めている。日本の腐敗は増すばかりだよ。 

選挙に行こうどころか、デモに行こうだね。とにかく日本人は政治家へのデモが弱い。無いに等しい。正規のデモは民衆の権利だよ。 

 

 

・自民党は下界の庶民は政治離れするのが一番都合が良い訳なんだと思います。 

今の状況が長引く程に益々国民は政治に不問が積り選挙に行かなくなる、投票率は下がる。自民には支援する固定票が多数有るんだから益々議席が増える。 

さすれば政権は安泰!!安泰な政権には政治家の力を借りたい上界の国民も居るから益々安泰。下界の庶民に納得出来る政府が確率するハズは無いと思います。政治家達は上界の国民には耳を傾けても有料なんだし下界の庶民を人間扱いしていないと思います。 

 

 

・必死に生きて行くためにお金を使いたいので無駄な税金は払いません!災害などで家が倒壊しても何もしてくれないので意味の無い固定資産税も払いません!車も自分でしっかり整備をして迷惑をかけないように乗るので車検には出さず自動車税も払いません!捕まるかな? 

 

 

・いかにも「人のよさそうな」塩野谷氏。嘘はつけないので「失言」で他の安部派議員に「迷惑」かけられず「言葉に窮して」寺田氏の追及に「納税するつもりは・・・」になったんでしょうね。政治活動に費やしたことが「証明」できなかった「収入」は「雑所得」として納税するのが「国民の義務」。国会議員も例外ではありません。政治家だからやってることはすべて政治活動などと子供じみたことは言えないでしょうが塩野谷氏としては何が何でも課税対象になる「支出」はないと言い張るのが精いっぱい。この人物ではなく萩生田氏や二階元幹事長の「脱税」を追及しないと「悪い奴ほどよく眠る」「眠れる?」社会になります。 

 

 

・嘘付いても罰せられない政倫審を解散して意味あるのでしょうか。 

国民が投票で選んだ議員を処罰することも国民の手で決める必要が日本には必要だと思います。 

問題発生時、2年に一度議員活動や行動を評価する、出来る国会議員辞職選挙を待ち望みます。 

 

 

・金に関する最高責任者が事務層とゆでなかったら誰が責任者なんだ、おおきなかね動かすのに一介の秘書が勝手に動かせるわけないだろ、派閥の長とか事務総長樽権限者の意見がないと動かすこと出来ないだろ。 

政倫審での発言は無責任としか言いようがない、こんなことだから自民党は下野してもらおうじゃないか。 

全国民の皆さん自民党には投票しないでください。 

水戸黄門の言葉を拝借して懲らしめないとダメだ。 

 

 

・自民には何をしようと何を言おうと票が取れるネットワークが確立しているんでしょう。だからこそのこの強気というか一般常識からかけ離れた言動ばかりを繰り返すんでしょう。そこを暴かないといけないと思います。自民にとって国民の暮らしなどもはやどうでもいいという事がハッキリと明らかになりました。 

 

 

・よりにもよって元文科相の人が堂々と脱税宣言ですか 

教育や文化に携わる人が脱税宣言したのだから国民も確定申告する必要ないって事ですね 

教育の教えとして納税は不要 

文化として納税をしない日本というありがたい教えなんだからさ 

文部科学省は国民が心も体も健康でゆたかな生活ができるように仕事をするのが責務 

脱税したお金で豊かな生活をして下さいという事ですよね自民党のみなさまw 

自民党は国民の信頼を回復するための政治倫理審査会が見事に裏目に出ました 

どう決着つけるのでしょうね 

塩屋議員の離党程度では国民の怒りは収まらないと思いますよ 

 

 

・票集めにばら撒くお金が政治活動費になるの? 

政治活動に使ったと言い切るのならちゃんと出費先を明確にすべきなのでは? 

その上でそれが政治活動費に当たるかどうかを判断するのが税務署なのではないのか? 

納税は国民の義務と憲法で明記されてるはずだがそれを本人の意思で決めるって明らかに違憲だと思う 

 

 

・安倍派、二階派、岸田派の3派閥の不記載については、の当時の会長と事務総長の監督責任は重い。政治責任を取らせるべき。最低でも党役職停止を自民党幹事長の判断で告げるべき。大臣規範違反して大規模勉強会を7回開催した岸田さんには大臣辞職勧告を。首相就任脱法パーティ実施した岸田さんには議員辞職勧告するべき 

 

 

 

・その発言も疑問が残る。裏金は政治資金として使われる前の話、まずは雑所得で申告して政治資金として使ったなら領収書があるはず。雑所得として申告していない事、領収書が無いのがが問題、だったら何故政治資金収支報告書に記載しなかったの? 

 

 

・「私自身はしっかりとそれを政治活動に使用しておりますので、納税するつもりはございません」 

↓ 

いやいや政治資金報告書にも記載してなかったんでしょ。 

それは課税対象ですよ。 

旧安倍派の指示で政治資金報告書に載せなくていいと言ったのは法律に基づくものなのか。そんな記載はどの法律にもない。 

法律にないから裏金と呼ばれており、従って雑所得となり、課税対象となるのは当然。国会議員はこんなことも知らないのか。 

塩谷さんは納税したくないなら自分勝手にすればいいが、本来は課税対象である。 

それを政倫審で堂々と発言するのはこの人議員辞職勧告を出すレベル。 

 

 

・国税は何をやっているの?どうして動かないの 

自民党議員の収支報告は酷すぎる。会合費といいながら領収書はない、誰と何の目的で会合したかもわからない。お品代もそう。誰に何を贈ったのかもわからない。企業の会議費や交際費なら絶対認められないようなことが自民党議員には行われている。あまりに不公平。これでは馬鹿らしくて真面目に納税する気にならない。 

 

 

・言い方ですよね。何事も。世の中はご自身を理解していて下さる方ばかりでは無いので口の聞き方を何処かで学習された方がよろしいかと思います。当方は問題なく次の選挙では自民党を推しませんが、国民全体がその流れになっているという危機感すら感じてらっしゃらない様で。平和ですな。 

 

 

・どういった政治活動に用いたのか、が説明の順序としては先ですね。その後でそれを税務署が見て課税対象なのかそうでないのかの判断をしてからのことだと思います。 

 

 

・「納税」は国民の義務だ。日本国の国会議員たる人が納税する気はないってほんとに呆れや怒りを通り越して悲しくなるな。このような人を国民が選挙てま選んでしまったのも事実。ほんとに選挙って大事ですね 

 

 

・裏金?を政治資金規制法に則って報告書に記載しなかったのは違法。しかし、そのカネを本当に政治資金に使ったのなら税法違反ではないし、納税の必要はない。政治家を肩を持つ気はさらさらないけれど、野党も感情ではなく事実を明確にして議論すべき。 

 

 

・今の自民党の政治家は、金とそれを引き出す利権だけしか頭にない。 

それを30年続けていたら、今のような没落した日本が出来上がる。 

そして今後も続けていれば、先進国から転落した、更に酷い日本になる。 

 

しかしそれでも、有権者の半数以上は、未だに政治に無関心で選挙にも行かない。 

その結果、利権と金の力で投票する人達に選挙で勝てない。 

 

 

・仮に証人喚問をしても同じ回答しかでてこないだろう 

黒が白になる世界 

こういう人を国会議員にした国民にも責任があり選挙での1票がいかに大事か 

…選挙投票を義務化しないと… 

日本も大統領制に変わるのもありかも 

 

 

・富裕層の人であれ、貧困層であれ、国民として応じた納税をしている。 

そもそも政治家は儲かるはずない仕事。 

給料は国民の金であり、一票には国民の願いが込められ、その立場にいる。 

あくまで雇い主は国民。 

昔の政治家は無理難題を言っても、国民は協力をして来た。 

政治家はそれを成し遂げた後、国民への感謝があったからだ。 

税金払って従うのが当たり前? 

そんな立場も弁えなず、感謝もない傲慢な人に誰が協力する? 

 

 

 

・富裕層の人であれ、貧困層であれ、国民として応じた納税をしている。 

そもそも政治家は儲かるはずない仕事。 

給料は国民の金であり、一票には国民の願いが込められ、その立場にいる。 

あくまで雇い主は国民。 

昔の政治家は無理難題を言っても、国民は協力をして来た。 

政治家はそれを成し遂げた後、国民への感謝があったからだ。 

税金払って従うのが当たり前? 

そんな立場も弁えなず、感謝もない傲慢な人に誰が協力する? 

 

 

・納税については絶対に認めないだろうな、来年も、そしてこれからもずっと納税する羽目になるから。 

ここからはある意味で有権者の行動にかかっていると思う。納税しないことについて、あれこれ言うのはまぁもちろんあるだろうけど、 

次の選挙でどう考えて判断して行動するか。 

特にいま指摘受けている議員たちの地元有権者。 

これで多くが比例代表名簿に逃げたら、それはそれでおもろいね。 

 

 

・これから確定申告に参ります。個人事業主なので。領収書をなくした支出があります。もう諦めていましたが、「不明」で申告していいのかな? 税務署に聞かれたら「正当に事業活動に使っているので納税するつもりはございません」て言っていいのかな? 

 

 

・何も知りませんじゃないだろう。 

犯罪行為を行なっている自覚がないのか? 

なぜ国民に納得してもらうために血眼になり調査しないのか? 

まぁ、国民に言えるような使い方してないから知らないと嘘に嘘を重ねているのだろう。 

誠意が一切なく、根性が腐りきっている。 

こんな男に税金から年間数千万円も報酬が支払われていることに納得できない。 

逮捕じゃなきゃ納得できない。 

 

 

・裏金の取扱いが不正でないと言っているようだか、政治資金でもないのに、何を言っているんだか。 

 

初めての議員でもないし、立派な大臣経験をしている人の会見でない。 

 

裏金は立派な犯罪だ、と言う事を意識を持った行動をしろよな。 

 

もう、自民党は出来損ない議員の集まりか️ 

そんなやつに法案など任せられないよ。 

党本位で、国民目線で事が考えられるやつの集まりなんだよね。 

 

いい例が、昨年夏の女性議員集団の豪遊ですよ。 

未だに、研修旅行と言っていたが、正式な報告書が提出されているわけ?されてないだろ。 

こう言ういい加減な議員の集まりってわかるだろ。これがな、あなたが所属する党なんだよ。 

 

 

・正当行為だろうと違法行為だろうと、所得は所得だから納税する義務があるのは、大学の税法の講義で習う基本中の基本です。 

税務署の方、「私は納税しません」と公言しているのだから摘発して下さいね。 

 

 

・選挙で変えていく事の重要性を日本国民は考えないとね。東京都知事選も今年。マスメディアが取り上げなくとも、素晴らしい事を言い、実行出来る強さを持った人もいるのでは。 

 

 

・国民の確定申告を馬鹿にしてます。個人事業主は生活をかけて納税してますよ。裏金議員は政治活動として具体的な領収書等の申告は必要であり、政治資金、雑所得をきちんと証明するべきです。証明できないのであれば追徴課税で適切な納税を。巨額で悪質であれば刑事罰を適用しなきゃ納得行きません。このまま逃げていては納得行きません。 

 

 

・「私自身はしっかりとそれを政治活動に使用しておりますので、納税するつもりはございません」それなら、その領収書を全部見せればいいだけのことだ。多分領収書は無くしてしまったと言い訳するのだろう。確定申告ではこれは通用しない。どうしたものですかね。 

 

 

・納税って国民の義務ですよね。 

そんな自分で納税するか決めれるものではないんですけど… 

 

これで国税庁・税務署・警察が見過ごすのなら、私も納税するつもりないと言って拒否するの認めてほしい 

 

 

 

・やっぱりさ、小さなことかもしれないけど、 

一つ一つ有耶無耶にせず、結論が出るまで、やるべきじゃないのかな? 

 

これまでも、安倍やら自民党議員の不祥事あったけど、 

何となく時間が経てば、有耶無耶で風化。 

 

そういえば、あの件はどうなったんだろうってなる。 

これまでも「いつまで森友やってるんだ」「追及している野党が悪い」みたいな空気にしてきたことが、 

こんな風にしたんじゃないのかな? 

 

嵐が過ぎ去るまで、「記憶がない」「覚えてない」だけを繰り返しとけば、 

どうせたかが国民なんて、すぐ忘れると思われている。 

 

 

・安倍さんは人一倍に危機管理能力が高いからキックバックマネーを十分恩恵を受けて、自分が責任者になった途端「辞める」と言い出しただけだと思っていたけど安倍派の次世代が足らない人が多くいるのが分かっていて足を引っ張られそうになるを分かっていたから余計に辞めようとしていたとも思えてしまう。 

 

 

・塩谷議員と同額を脱税して国税の査察調査を受けた一般人が「法の下の平等訴訟」を起こした場合、司法は国会議員の脱税を特権として許容するのでしょうかね。 

 

 

・「脱税正当化発言」。これまで多くの与野党の議員に税金の使用目的不明の問題が発生してるので殊更驚いてもいませんが原資になってる国民の税金の使い方を国民にその都度承認して頂く必要があると思います。使用目的、費用対効果等しっかり説明して下さい。一生懸命働いたので納税する必要が無いのであれば国民だって一緒です。一度今回のキックバック、収支記載報告書に問題があった議員全員潔く去って下さい。そして国民の審判を仰いだ後、全てはそこからです。利権政治、派閥政治そして私腹を肥やす政治と議員の世襲。いい加減止めませんか。 

 

 

・全国民が彼らに対して投票権があれば落選間違いなしだが、彼らには選挙区というのがあり地元民の間ではそれなりのことをしてきているのだろうから、よほど野党候補に力がなければ次の衆議院でもパスしてくる可能性大だな。 

 

 

・地元の浜松市民です。潔い発言をしてもらいたかったですが、残念です。 

もう恥ずかしくてたまりません。。 

この方が来年の選挙に立候補することはないと思いますが、万が一出馬しても決して当選することはないと思います。 

 

 

・自民党の裏金をポケットに入れた皆さんは政治活動に使ったから納税しないと言われますが、政治活動かどうか誰も確認できません。自民党が信頼を取り戻そうとするなら裏金とされたものは全て税金を払えばいいと思います。大した額じゃないだろうしね。 

それをしないと全てはなんにも始まりません。 

私もお金は政治活動に使いましたと言えば毎年税金はゼロになりますか?なりませんよね。そんな簡単な理屈さえわからないのかとがっかりです。 

 

 

・新型戦闘機の輸出に反対した公明党は、なぜ政府に国税の捜査を受け入れなければ連立を解消すると言わんのや? 

 

疑惑議員は憲法30条の納税の義務をも果たさない憲法違反者 憲法を護れん方が国政にいてる事自体不思議な国 

税務調査が入らんでも机の引き出しに入れていたり個人の通帳に入れていた時点で雑所得やし自ら納税すれば良いこと 

万引き犯が捕まってから金を払おうとするのと同じ行為と違うんか? 

 

最後に言えるのは一つ嘘を言えば全ての事に嘘を言う嘘のスパイラルに陥ってるて事 

 

 

・最高だね、塩谷。 

納税するも、しないも、「自由」な民主党。 

応援します。 一票は入れないけれど。 

税務署の皆さん、お判りですね。 

国民の代表者である国会議員、国権の最高機関たる国会議員の、政権与党の方が仰ってるんです。 

もう税務署の仕事はありません。 

人員削減にのみ、励んで下さい。 

 

 

・政治倫理審査会に出てきた奴等は、揃いも揃って皆がコピペしたかのように「知らぬ存ぜぬ 会計が勝手にやった事」九官鳥かオウムの一つ覚えか?忖度しなければ自分の政治生命が危なくなるような、えらい誰かに言われたのをそのまま話しているだけだな。いっそ全てを暴露して疑惑解明させ、反省の姿勢を見せる方が国民ウケし、政治家としての延命が少しはできるかもしれないと思うのだが。次の選挙の事まで考えていられないほど追い詰められているのを政倫審中継を見ていて感じた。まさかコイツら全員が汚金で買収されてあんなコピペ答弁をしているのだろうか。何をしても不思議ではない自民党だから分からんぞ。 

 

 

 

・最高だね、塩谷。 

納税するも、しないも、「自由」な民主党。 

応援します。 一票は入れないけれど。 

税務署の皆さん、お判りですね。 

国民の代表者である国会議員、国権の最高機関たる国会議員の、政権与党の方が仰ってるんです。 

もう税務署の仕事はありません。 

人員削減にのみ、励んで下さい。 

 

 

・政治倫理審査会に出てきた奴等は、揃いも揃って皆がコピペしたかのように「知らぬ存ぜぬ 会計が勝手にやった事」九官鳥かオウムの一つ覚えか?忖度しなければ自分の政治生命が危なくなるような、えらい誰かに言われたのをそのまま話しているだけだな。いっそ全てを暴露して疑惑解明させ、反省の姿勢を見せる方が国民ウケし、政治家としての延命が少しはできるかもしれないと思うのだが。次の選挙の事まで考えていられないほど追い詰められているのを政倫審中継を見ていて感じた。まさかコイツら全員が汚金で買収されてあんなコピペ答弁をしているのだろうか。何をしても不思議ではない自民党だから分からんぞ。 

 

 

・自民党議員は納税しないのですか? 

国民からは1円でも確定申告で搾り取るのにおかしいですね。金額面でみても、自民党議員さま達の、キックバックや、裏金の方が遥かに多いですよね? 

結局、国会議員が、国を食い潰していると言うこと。 

 

支持率が、まだ10%超えています。 

これは、2つのどちらか。TVの生中継やインターネットで記事を見ていないご老人、もしくは、自民党に癒着しお互いに利益を得ている方々。 

 

一般常識的な感性を持ち、興味を持って国会中継や政倫審をみていれば、総理大臣をはじめ自民党国会議員の異常な感覚に気づくはず。 

国民を犠牲にする私利私欲団体であることは分かるはず。 

 

 

・裏金について「適法ではない処理をしていたことは全く認識していなかった」と主張した‥ 

 

マジで言ってる?じゃ何故堂々と記載しないのかな‥まずいと認識しているからこんな事態になっているのよね?! 

 

塩谷議員、私は裏金をちゃんと政治資金にしていた!と主張する証明をちゃんと公の場で公開して、一つひとつの国民の疑問にお答え頂けますでしょうか? 

 

 

・塩谷の発言、議員辞職もんだろ。 

国会議員も納税者の一人だ。納税する義務があるんだぞ。 

こんなふざけた発言をした塩谷は、さっさと国会議員を辞めて欲しいですね。 

納税拒否を宣言する奴が国会議員をやっちゃいけないよ。 

 

まあ、これで、この塩谷の発言によって、納税を拒否する人が続出すると思う。 

「納税するつもりはないという国会議員がいるんだから、俺たちも納税しなくていいよね」って納税者が言い始めたら、税務署の人たちは何も言えなくなるからね。 

 

 

・政治活動に使用すれば無税だなんて主に自民党議員の間で決めた事ですか?面倒な特例作ってないでシンプルに収入に対して課税で良いのでは?2世議員の相続税ナシが一番許せないと常々思っているが自分達だけ払わずに済ませようなんて厚かましすぎる。 

 

 

・政治活動に使ったのなら、そもそも収支報告書に記載しない理由はないでしょ(笑)政治には金がかかると言いながら、これだけ掛かるという証明みたいな収支報告書には少なく記載してどうすんの?説得力無いんだけど。 

使わないで保管していたとしたら、雑所得として税務申告しないといけない。 

保管してるんなら、追徴課税合わせても払えるでしょ。 

申告漏れがあった場合は、後から理由つけても追徴課税されますよ。 

非課税の政治資金だといって申告漏れ許されるなら、バレるまで裏金作って良い思いしてもなんのお咎めもない。ならばこれからも同じ様に申告しない寄付金もらい続けるのでしょうなね。 

 

 

・ここまで騒動が大きくなっているのに、自分の行動を問題視していない 

図々しいにも程がある 

 

次の選挙では、絶対に落とす 

まずは、投票にはみんなが行こう 

そこで、政権与党も候補者には票を投じない 

頼りないかも知れないが、野党の候補者に投票しよう 

 

 

・自民党は、今始まったのでは無い。 

1代、2代、3代と世襲議員が多い過ぎる自民党、親の代から裏金も引き継いでいる。 

今回、政倫審で安倍派5人衆は、真っ当な回答がなされず、裏金の使い道に付いては政治活動に使ったと言い訳し逃れようとしている。 

また、政治収支報告書訂正で不明と記載した羽生田を追及するべきだ。 

自民党政治を終わらせよう。 

 

 

・だから現職国会議員に自浄能力は無いので 元々から改善しないといけないので 

国政選挙廃止 裁判員制度と同じよう国民から抽選で選び 国会議員職を3年間奉仕 

でいいと思う だいたい元芸能人や元スポーツ選手でも すぐに出来る程度の職務 

なんだから 国民の誰でも出来る(官僚が作った法案を会議するだけの仕事だから) 

 

 

 

 
 

IMAGE