( 145350 )  2024/03/03 22:28:57  
00

青木理氏【サンモニ】少子化に悩む日本と韓国「交流しながら一緒に前に進んでいけば」共闘を提案

デイリースポーツ 3/3(日) 20:27 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/8a308be2a4e59006b5dae5d77bca03e7fe86eadb

 

( 145351 )  2024/03/03 22:28:57  
00

ジャーナリストの青木理氏は、少子化に悩む日本と韓国が協力することを提案し、両国の共通点(競争社会、人口集中、ジェンダー格差など)を指摘した。

これにより、お互いに交流しながら課題に取り組むことを提案した。

(要約)

( 145353 )  2024/03/03 22:28:57  
00

 TBS放送センター 

 

 ジャーナリストの青木理氏が3日、TBS「サンデーモーニング」に出演。少子化に悩む日本と韓国が「共闘」することを期待した。 

 

 韓国では2月28日、一人の女性が生涯で出産する合計特殊出生率が0・72と過去最低を更新したことが明らかになった。日本の出生率は1・26と、こちらも非常に低い水準だが、韓国はレベルを超えた危機的状況といえる。 

 

 青木氏は「韓国には特有の事情がある。受験とかものすごい強烈な競争社会の中で格差も広がっている。でも日本と共通しているところもある。韓国5000万人の人口のうち、半分くらいがソウル首都圏に集中している。だから、物価も高ければ、家賃も高ければ、不動産価格も高くて、お金がそれにかかっちゃうというのもある。日本と似ているジェンダー格差や家制度を重視するので、女性が子供をつくるというのは子育て罰的なことになっちゃう、というのも相まって、こういうことになる。だから日本と韓国は似ている」と分析した。 

 

 その上で「だから、そのあたり、もしかすると、お互いに交流をしながら、一緒に課題を見つけながら前に進んでいくことをしてもいいのかな、という気もしますよね」と提案した。 

 

 

( 145352 )  2024/03/03 22:28:57  
00

・日本と韓国間の対立や違いを指摘しつつ、青木氏が意図して共闘を提案しているが、多くのコメント者はその提案に否定的な反応を示している。

特に日本の少子化対策において、韓国との協力や交流に意味を見出せないという声が多い。

日本と韓国の間には文化や価値観の違いがあり、信頼関係が築かれていないことなどから、共闘する必要性を感じないコメントが多く見られた。

(まとめ)

( 145354 )  2024/03/03 22:28:57  
00

・いっしょに前って意味がわからん。関係改善に前向きなのは日本だけで、韓国は相変わらず日本を刺激する言動には変わったところはありません。竹島不法占拠や慰安婦問題、徴用工問題や、日本大使館問題、レーダー照射事件などなど、何か解決した問題あるかな。 

 

 

・どちらも少子化対策として子育て支援している 

 

しかも3人目から支給を増やすなど 

これは大きな間違え 

最初1人目をもっとも支援しなければならない。 

 

ただ少子化の真の原因は婚姻数の減少 

そして結婚しても余裕有る生活ができないから。 

 

日本は韓国の失敗を参考に、 

まずは結婚を促進させる政策を是非お願いします。 

 

 

・一緒に少子化対策について研究することはよいが、似ていて非なることも多い。 

ジェンダー差別、学歴差別、貧富の格差は日本より韓国の方がひどいことがそのまま出生率に反映しているのだと思う。スペインやイタリアはニホンヨリ出生率が低いのでそちらと交流するという発想はないのだね。 

 

 

・課題や背景が似ていても、いっしょに取り組むのは無理がありそう。 

 

例えば日本には元気な中小企業も多いし、東京の人口の一部を地方の中核都市に分散させる手があるが、大企業中心の韓国でソウル首都圏から企業や人口を地方に分散させても経済が成り立つだろうか? 

 

 

・ほら。活動家がこんな事を言いだした。 

 

日本と韓国では、少子化のレベルが違う。 

韓国の出生率は日本の半分程度。 

 

日本の出生率が1.3程だとして、出生率2.0の国に「少子化問題で“共闘”しよう」と言ったら、鼻で笑われる。 

 

こういう”協力“の提案には、何か狙いがある気がする。 

 

以前、韓国では「日韓で年金基金を共同運用すれば、大口の株主として影響力を行使でき、双方にメリットがある」という主張が出た事がある。 

 

韓国では、セイフティーネットが構築される前に高齢化が進んでしまったため、十分な年金を貰えない老人の貧困率が高い。 

 

それを日本に背負わせる気なのでは? 

 

荒唐無稽なようだが、それを本気で言い出しかねないのが、青木理。 

 

 

・別段国情も違うのにわざわざ韓国と歩調を合わせる必要はないでしょ。 

下手に手を組んて失敗したら全部日本のせいだなんて言われかねません。 

兎に角日本で出来る少子化対策を精一杯行いましょう。 

とりあえず岸田首相は交代でお願いします。 

 

 

・韓国は他所の国だからそっちはそっちでまず考えてるんだろうけど、日本は将来維持したい人口や構成比をどう考えているのだろう?そこが違えば当然今やらなければならない対策も変わると思う。韓国が考える将来と日本が考える将来が同じであれば共闘できる部分も多いかもしれないけど、違えば共闘は無理じゃないのかな。 

 

 

・韓国はスーパー格差社会で未婚率がOECD加盟国トップで男性は4割ほどあるため世界最下位200位の出生率0.72になっているのにマスコミは事実を報道しないね 

韓国では実質定年42歳、生活保護費数万円、年金加入率42%、自殺率は世界トップクラスです。  

実質失業率は20%を超えているし年金ないから70歳超えても働いているし、新卒の30%は仕事なく悲惨な貧困層にならないよう激しい受験戦争だ  

韓国の生涯賃金はとても少ない  

【韓国】  

小企業:8千万円以下  

大企業:1億6千7百万円  

【日本】  

小企業:1億9960万円  

大企業:3億120万円  

日本みたく公助がなく半地下や屋上部屋、考試院、ビニールハウス、コンテナなどいわゆる「ジオッコ」に居住する人たちが156万752世帯です 

これでは結婚できないし出産する女性も減ります 

 

 

・お互いに交流をしながら、一緒に課題を見つけながら前に進んでいくことをしてもいいのかな、という気もしますよね 

 

↑竹島問題という課題について青木氏がどう考えているのか知りたい。 

どうせ、竹島は韓国に差し上げましょう、くらいに考えているんでしょうね。 

 

少子化問題などで韓国と共闘などもっての外 

あり得ない 

 

そして青木氏のような反日的コメンテーターの提案も論外。 

青木氏には冗談も休み休みに言えと言いたい。 

 

 

・共闘するのは国家間の信用があって始めて成り立つ事。 

一度失った信用さえも取り戻すには時間と労力が必要なのに、日本に対する数々の背信行為に一切 触れずに只 共闘する結論に賛同なんか得られる訳がない。荒唐無稽とはこういう事かと思います。 

 

 

 

・【03月02日 KOREA WAVE】 

韓国・大学卒業者の23%「就職の代わりにアルバイト」…多くが「当面の生活費、小遣い稼ぎ」だとか 

 

この記事にあるコレ 

「正規職、転換型インターンなど就職に成功して出勤中か出勤予定」と答えた比率は14.0% 

 

不動産が高い? 

そりゃ前大統領である文在寅の失政ですよ 

地価を下げるぞと言いながら地価を暴騰させる政策をビシバシ 

 

前世紀に大韓帝国を併合したわけですが 

「交流」というレベルでさえ禍根を残すのでは? 

 

 

・言ってる意味が全く分からない。 

世界一少子化が進んでいる国と共闘した所で得る物なんてなかろうに。 

それどころ体良く集られるのがオチ。 

少子化対策で共闘するというのであれば、フランスなどのように少子化対策で成果を上げた国と組まなければ無駄だと思うが。 

言ってる事が論理破綻してるよ。 

 

 

・テレビ番組の不適切にも程がある。 

約30年前と今、タバコは何処でも良し、全てに不適切が有った、面白い作品です。今はパワハラ、セクハラ、と黙りが一番、好きの感情も押さえて、ラブが言えない、そもそも生活苦かもよ自由に使えるお金が足りないかも???。 

 

 

・いつもは毎週日曜朝恒例のサンモニの記事を待ちわびてるヤフコメ民のために、放映時間中に配信されるのに、今日は何で夜になったんだろう? 

ライターが、今日はコタツを出て、日中は家族サービスでもしてたのかな? 

(その分、ヤフコメ民が大喜びするようなタイトルの記事をお届けしてくれたけど。) 

 

 

・ズバリ、「共闘不要」。 

両国のベクトルが完全には一致していない以上、協力してもムダ。 

韓国が少子化に悩んでいるなら、北の兄貴か姉御に相談することが第一。 

その次の相談相手は習親分。 

 

そもそも、少子化対策を日韓で協力したとして、日本のメリットは何? 

韓国側のメリットはいくつか思いつくが、日本側メリットは分からない。 

 

 

・日韓に共通しているのは未婚の母子に大変に厳しい社会だということ。国によっては婚外子が珍しくないというところがありますが、日韓はそうではない。女性で子供はほしいけど適当な相手がいないという人はけっこういると思うのですが…。 

 

 

・何が一緒に交流していけたらなのよ 

 

結局少子化対策と言って給付をガンガンしても子どもは増えない事がわかったのよ 

無償化は悪 

医療も無償化だと小児科が激混み 

大学無償化は絶対反対 

 

 

・荒っぽい話ですが結婚しなくても子供作るのことOKな雰囲気、子供は中学卒業するまで片親でも金銭負担ないくらい税金いくらか支給、老人の貰いすぎの年金減らすくらいしないと解決しないと思う 

 

 

・分析も雑だが、数字も理解できないみたいですね。東京の人口は1300万人ほどで、韓国みたいに人口の半分が首都なら、東京は6000万人になるはずです。どこに共通点があるのだろう。韓国は表に出てこないが、人口抑制政策もやってましたけど、何でもお隣と一緒にできるわけがない 

 

 

・「韓国には特有の事情がある。」と言っていて、そのとおりなので、一緒にする必要なし。 

その上で「もしかすると」と言っていること自体、無理があることを分かりつつ、親韓国の立場として、何とか結論付けた感じかな。 

最後に「気もしますよね。」で結んでいることが、本人も自信なさそうだし、無視して下さいと言っているような気もしますよね。 

 

 

 

・政権が変わるととたんにレッドチームになる国だからなぁ。長年の教育もあって反日の方が国民受けすると言うのも一面あるから安易にというのはやめた方が良い気がする。 

 

 

・日韓で似ているのは先進国なだけ。新居と車がないと結婚できない、過剰な教育費、人口の半分が首都圏への集中等全然共通していない。「一緒に進んでいく」 ことなんてない。 

 

 

・交流し一緒に進むには信頼が必要だと思いますよ 

自分を嫌いだと公言してるような人と一緒に何かやろうなんて考える人はいないでしょう 

 

 

・民主党政権の時に「子供手当」で散々叩かれたが、 

あの時何が何でもやり遂げていたら日本の人口は今頃何百万も増えていたはず 

この10年が悔やまれるね 

もう取り返しはつかないけどな、 

 

 

・反対の感情論は避けられませんが、発想は面白いと思う。日本が呑みこむ形も歴史的に取れませんが、お互いの強みを活かす政策•戦略が功を奏する可能性があると考えます。 

 

 

・韓国は世界一の少子化進んでいる国だから、日本も少子化国を目指すのなら参考になるかな。でも逆に少子化対策では一緒に出来ることなんてないです。 

 

 

・〉その上で「だから、そのあたり、もしかすると、お互いに交流をしながら、一緒に課題を見つけながら前に進んでいくことをしてもいいのかな、という気もしますよね」と提案した。 

 

→断る。 

 

 

・少子化している国同士で何を協力するのでしょう? 青木氏は韓国好きですからね。多産のイスラエル辺りを参考にした方がより有益ですね。 

 

 

・徴用工(募集工)の裁判で日本企業の資産が現金化され支払われた 

それを無視して交流などと何を寝ぼけた事を言うのか意味不明。 

 

 

・全然似てないし、関係ないし、連携する意味もありませんので、かかわる必要はありません。 

 

よそはよそ、うちはうちです。 

 

 

 

・少子化問題は韓国と協力した方が良いとのこの意見は全く賛成できない。日韓で事情が違うのだから全く無意味なコメント。サンモニの良識が疑われる。 

 

 

・>だから、そのあたり、もしかすると、お互いに交流をしながら、一緒に課題を見つけながら前に進んでいくことをしてもいいのかな、という気もしますよね」 

 

なんでそうなるんだ? 

 

 

・共闘と言われても、向こうは日本を敵視してるんですけど……。ついこないだもNO JAPANとか言ってましたし。 

 

 

・日本なんかたかが1億人。 

親分は13億人もいるし考え方も一緒なんだから、日本よりより親和性があると思う。 

どうぞそちらへ。 

 

 

・いやいや、共に交流してどうするんだよ。 

ま、この二つの国は年功序列があり、学歴社会でもある。。。けどね。総じてお金がかかるのよ、独身でもさ。 

 

 

・この人が言ったから反対します!! 

 

 

・行きたい人はあちらに行けば、人口補えるのでは 

 

その分こちらは減りますが、それでいいです 

 

 

・まあ共通しているのは儒教的思想。 

医療が発達しすぎて年寄りが増えすぎたのと儒教は相性が悪い 

 

 

・韓国さんとは状況も違うのに、、訳わからん 

 

悩む?が判らない。誰がどうして?なのだろうか? 

 

個人の自由であり自己決定権の範囲。 

 

 

・以前からこう言うこというコメンテーターがいずれ出てくると思ってたけど 

先陣切ってリーさんはさすがです。 

 

 

 

・このオッさん…ホントは北朝鮮のが大好きだけど今は状況的にまずいから 

「韓国との共闘」とか…笑わせてくれるけど…そのうち日本を貶めそうで 

怖い 

 

 

・水と油 

交流しながら一緒に前に進んでいてもいつ話をひっくり返すか分からないのに。 

 

 

・そもそも国会議員が多い、金取り過ぎ、年も取り過ぎ 

税金も取り過ぎ 

 

 

・日本は裏金問題とか政府の不安が大きい 

あんな世界一、無茶苦茶な国会運営やってたら 

子供なんて育てれるわけがない 

 

 

・嫌です 

 

 

・あともう少しで この番組おしまいです 

 

 

・この人は歴史から何も学んでいないんですか?韓国と何か一緒にやってうまく行った事など何もないでしょ。 

 

 

・共闘する意味が判らない。仮に一緒に何かを行えばまた難癖付けるだろうな。だから無理だわ。 

 

 

・話はまず盗んだもの返してもらってからやね 

 

仏像、島、苗、、、それに供託金な 

 

 

・最近政治的にどうこう以前に適当すぎるコメントが増えてないかこの番組 

 

 

 

・絶対に嫌だ 

 

 

・なぜ共闘しなければならないのが、それぞれの国で事情は違う。何も分かっていないな。 

 

 

・毎度のことだが意味がわからない。 

 

 

・なぜ?韓国と共闘? 

自分の国のことは自分で何とかしないと。 

 

 

・交流したら少子化改善するとか意味わかる人いる笑 

 

 

・日本より状況の悪い国と一緒に進む必要なんてないでしょ。 

 

 

・少子化の期限は我が国だ、だから言うことを聴け! 

とでも言いだしそう。 

 

 

・一緒に?意味不明。 

 

 

・所詮は極左カルト。 

精神論だけで具体的な提案など何も思いつかない。 

 

 

・具体的な事何一つ言わないからタチが悪いのよ 

 

 

 

・意味不明。普通交流するのは上手く行ってる国でしょ。 

 

 

・ひどいコメント!何が得られるのか?事情も背景も異なる 

 

 

・日韓併合を引き合いに出す気満々 

 

 

・なんで共闘するんだ?意味不明 

 

 

・意味不明 

 

 

・これリアルタイムで嫁と娘と見てたけど…全員『どう言う事?』状態になったわww 

 

 

・ホントに何言っているか分からないな。 

 

 

・何が共闘(?)なんだよ。 

まったくもって意味不明。 

 

 

・弱者連合作ってどうする? 

 

 

・何で? 

 

 

 

・水と油は混ざりません 

 

 

・そもそも悩んでなんかいませんが 

 

 

・まったくもって意味不明な論理。 

ダメだ、こりゃ。 

 

 

・組んでも悪い方に行く未来しか見えませんが 

 

 

・なんの具体性もない思いつきの発言 

 

 

・どうかしてるにもほどがある。 

 

 

・どっちもうまくいってないもん同士で組んでもね… 

少子化問題はおそらく百年単位でも解消しないでしょう。 

東アジアや東南アジアはモンゴル以外おおむね少子化傾向です。 

理由は簡単で先進国や中進国が多く、経済成長が進んだ結果 

子供の仕送りに将来期待しなくていいから。 

共闘の相手に韓国を選ぶにはいかにも青木氏の個人的?嗜好というか執着にも思える。ある種の気色悪さを想起させる発言である。 

 

 

・水と油との差がある程社会背景も思想も違うましてや直に人のせいにする様な輩と上手く行くはずない。 

 

韓国は儒教感や上下や主従の奴隷意識が強く社会意識から日本と掛け離れて居るので日本は欧州を手本にして行く道を探るのが先決だ。 

 

 

・都道府県同士で交流しながら一緒に対策していく事は考えてもらいたいけれど、韓国と交流する必要性が皆無です。日本以上に少子化が進む隣国と一緒に進めば亡国ですよ。 

少子化対策において日本が交流する方が良い国は韓国ではない事は断言できます。 

 

 

・1,000年恨み続ける韓国と共同なんて、信用できる相手になってからにして欲しい。 

 

いつ足元を掬われるかわからない。 

 

それがこれまで繰り返されて来た事実ですから。 

 

協力関係というのは、韓国が誤解されない行動を取ってからじゃないかな。 

 

ずっと日本人を恨み続けるのだから、どこかでまたズレてしまうのは明らか。 

 

歩み寄りが不完全なうちに妥協するのはもうやめましょう、血税が無駄な出費になるだけだ。 

 

 

 

・劣等生が一緒になって勉強して、成績が上がるか?勉強ができない子が成績を上げようとしたら、勉強ができる子と一緒にするのが最短距離である。日韓はどちらも少子化対策の劣等生だが、韓国の方が状況は数段悪い。そんな韓国と組んでも、日本の少子化対策に資するはずもない。日本が組むべきは、日本と似たような環境にありながら、少子化対策でより良い成果を出している欧州の国だろう。 

 

青木氏のような左の人たちは、具体的な中身に関係なく、ロシアには甘く、中国や韓国(あるいは北朝鮮)と聞くと条件反射的に「協力」「友好」という言葉が出てくる。一方で、米国と聞くと無条件で懐疑や批判を示し、台湾に至っては、聞きたくない名前を聞かされたという態度を露骨に示す。このような党派色の強すぎる言動が、左派・リベラルの評価と信用を落としているのだが、彼らは何もわかっていないらしい。 

 

 

・日本と韓国が「共闘」することを期待した。 

あの青木さんってどこの国の人ですか?竹島を不法に占拠する敵国ですよ! 

なぜ共闘しなきゃいけないのか?そしていつも関係を悪化させるのはアチラ 

こんな提案は都合がよすぎて日本人として受け入れられません。 

 

 

・日本の出生率1.26は低いが、 

韓国の出生率0.72は悲惨なレベル。 

低出生率の国同士で交流しながら、一緒に前に進んでいく訳がない。 

余計に少子化へまっしぐら。 

それに何故に反日している国と一緒にするんだ。それも低い韓国に何故に合わせなきゃならないんだ。 

青木の言う通りにしたら日本は酷い目にあう。 

 

 

・わけわからん。あれだけ結婚を必ずしもしなくても良いとあちら側の多様化まっすぐな方たちの訳の分からない価値観を喧伝すれば少子化になるに決まっているではないかと思います。 

 

 

・この方は、、ちょっとオツムいかれてませんか?? 

 

 揺すりたかりの反日隣国人とうまくいけるわけないでしょーユスリタカリのトルコのクルド系と騒乱罪適応条項になってたりして――このお方俺より絶対変人。 

 

  江戸時代の人口に戻るならそれに越したことないんだよ。地球は3個必要になるよ今のままなら。””3万年前から続いてる縄文日本人なら他の惑星で生き延びる準備してるんじゃないの””。 

 

 

・韓国は日本に集ってきても共闘することはない 

韓国とは精神文化が違い過ぎる 

一族主義と儒教の教えとして成功者は一族を守る義務があるからだ 

つまり日本人の優しさに頼り切りとなり、それが当たり前と考える民族性が強いのである 

青木理は先祖にお返しでもしようと思ってのことらしいがそうは行かないのではないか・・・・ 

 

 

・普段は、韓国の代弁者で、番組で散々、韓国に対する日本の態度に文句を言って、やれ謝罪だの賠償だのと言っているのに、困った時には、「交流、協力を。。」ってか?本当に思考回路が、韓国と同じなんだなと改めて思うわ。 

 

大嫌いな日本で反日活動しないで、韓国に移住して、少子化対策を考えてあげれば良いのでは。 

 

 

・第一思想・歴史認識が180度違う。加えて、韓国人は相変わらず徹底した反日教育を受けて育っている。徴用工問題で日本企業に実害が出たのはつい先日のことであるし、処理水を汚染水を言って憚らない。日本人に憧れがある反面、貶めることばかり考えている。 

 

朝鮮人とは共存すべきではないと考えるし共闘するなどもってのほか。 

 

 

・青木って人は韓国の人なの?いまさら助けてほしいの? 

ジェンダー云々、家云々というが、日本はかの国と違って婚姻した男女は同姓よ?男系に苗字が固定されるのに嫁さんは旧姓のままという差別は日本にはないよ?左翼が騒いでいるだけで実態はないものばかりじゃん。 

平安の昔から、世界でも有数の男女差別が少ない国だよ日本は。最近は世界経済フォーラムのジェンダー指数(笑)でわかるように、男性は社会で仕事するのが必須で女性には一定の自由があるという男性差別はなくなってきたけどね。隣国はしらんけど公立の女子大ってのもあるしね。 

 

 

・天皇謝罪要求・挑発的レーダー照射から果ては盗難仏像返還に至るまで 

一切合切に渡り外交課題が解決の端緒にさえ及んでいないのに 

なんで少子化問題で肩を組まなければならないんだよ 

 

的外れな日韓友好主義を拡散するのは止めてくれ 

 

 

 

 
 

IMAGE