( 145370 )  2024/03/03 22:51:53  
00

政治改革「自民に発言権ない」 立民代表

時事通信 3/3(日) 17:24 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/f38d0acef50b4f017032a3d9bf7b551e71640b0c

 

( 145371 )  2024/03/03 22:51:53  
00

立憲民主党の泉健太代表は、自民党派閥の裏金事件を受けて設置される政治改革特別委員会について、自民党に発言権はなく、各政党が提案する政治改革プランを議論し、その成果を受け入れるべきだと訴えた。

泉氏は自民党を批判し、政治改革を阻むべきではないと述べた。

自民党と立憲民主党は特別委の設置で合意し、裏金事件を踏まえた政治資金規正法の改正を議論する予定である。

(要約)

( 145373 )  2024/03/03 22:51:53  
00

 立憲民主党の泉健太代表は3日、自民党派閥の裏金事件を受けて衆院に設置される政治改革特別委員会(仮称)について、「自民には基本的に発言権はない。各政党が出す政治改革プランに議論を委ね、そこの成果を飲み込む、受け取るべきだ」と訴えた。 

 

 松江市で記者団の質問に答えた。 

 

 泉氏は自民を「罪を犯した、不祥事を起こした立場」と指摘、「政治改革を阻むことはあってはならない」とけん制した。自民、立民両党は2日に特別委の設置で合意。同委では裏金事件を踏まえた政治資金規正法の改正を議論する。  

 

 

( 145372 )  2024/03/03 22:51:53  
00

(まとめ) 

複数の意見がありますが、自民党の裏金問題に対する批判や改革要求が多く見られます。

特に野党からは、自民党に対して厳しい言葉が投げかけられています。

一方で、立憲民主党や他の野党にも同様の問題があることに触れる声もあります。

政治改革に対する国民の期待と、政治家の責任についてどう進展するか注目されています。

( 145374 )  2024/03/03 22:51:53  
00

・裏金疑惑は解明し、該当議員の追放や課税をすべきと考えます。政治改革には自民党を反面教師とし、悪事の経験から防止策を見出すことができる。自民党内にも心ある議員がいます。自民党の発言権なしと切り捨てるのはやり過ぎで民主主義にも反する。野党は冷静かつ、一歩も引かぬ徹底した改革に取り組んでいただきたい。 

 

 

・いや、そもそも、自分たちにとって都合の良い抜け道を作るに決まっているんだから、「今の」日本の議員に自分たち議員に関わることを決めさせること事態がありえないでしょ。 

 

支給された給与の使い道ならまだしも、政務活動費などの別途支給される必要経費や、議員に関する法律は、人事院や会計検査院みたいな独立した組織に草案を作成させる、もしくは、監査をさせるべきでは? 

 

 

・今回の問題はパーティで集めたお金をキックバックして、それを帳簿に記載しなかったのがそもそもの問題ではないか?。野党もキックバック受けていたがあとで帳簿に記載している議員もいる。やはり問題点を洗い出して法を改正すればよい。改正には各党から参加させて審議しないとだめですよ。 

 

 

・野党は先ずは選挙で過半数を採ってから大きな事を言ったらどうか?国民から何ら支持を得ていない人達が偉そうな事を言っても意味のない事です。 

自民党の議員の中にもまともな議員は沢山存在していますよ。何よりも党の支持率がそれを顕著に表わしています。 

野党は先ずは国民の支持を得る事が出来る行動をするべきです。いつでも政権を担える野党でなければ国民の支持を得る事は出来ません。 

 

 

・自民党は裏金問題で未だに納得する説明もなく、誰一人自ら責任を取らない。 

どのようにけじめをつけるのか、まるで見えてこない。 

このような状況で政治改革なんてありえない、また同じような事が起きても抜け道、逃げ道が用意されたザル法となるだけだ。 

 

まずは今回の問題で明確に責任を取ることだ、脱税は絶対に許されないと裏金党議員が自ら議員辞職して、国民に示さないといけない。 

 

 

・政治改革は社会主義政党と共産主義政党は外すべきです。 

この国は自由と民主主義の国ですから、この主義主張が共通の政党で改革をして欲しいです。 

それで無いととんでも無い国に成ってしまいますからね。 

与党と維新、国民民主等の政党が宜しいと思います。 

 

 

・自民党に発言権がないのではなく、自民党には政治改革する気がないが正しいのではないでしょうか。自民党の言う政治改革とは自分たちに都合の良い法律を作ることが全てである。国民がどうなろうと知ったことではない。経済を回して金儲けをすること。そのためには情けは敵である。この徹底ぶりは素晴らしい。国民もこの迫力に押されているように感じます。 

 

 

・どちらにせよ、野党各党は既に改革案を用意しているというのにこの間の政倫審で岸田さんの話では自民党の改革案は検討中のこと。このことでもやる気のなさが透けて見える。安倍派閥のキックバックの件にしても一旦は辞めると決めたのを一部の議員から継続して貰いたいとの希望があったというじゃないですか?(それらの氏名を公表すべきと思いますが)要はそれだけお金に執着している者が多いということでしょ。自民党案などとても期待出来るものではない。 

 

 

・単に収支報告書に記載漏れとなっていただけで、政治資金だから脱税でもない。高々1千万、2千万ほどの話で何騒いでいるのか、アホらしいと思わんのか。政治と金の問題などいつの時代、どこにでもある話だよ、 

あんたら、そんなにお金の話好きなら、CLPやブルージャパンに億単位のお金が流れている話(去年うやむやになった話)とか、安住さんにも収支報告書漏れがあったことも問題にすりゃいいのになあ。あんたら、いつも片落ちなんだから面白い。 

 

 

・自民党の裏金議員に議員を続ける資格はないし、所属政党の自民党に政治を任せられる信頼は置けないと言う事は確かだと思うので、泉氏の言っている事は正しいと思う。発言権が欲しければ、裏金について正直に認め、罪を認め、処分されてからだと思う。 

 

 

 

・選挙で自公(+維?)過半数割れにしない限り、与党に都合の悪い法案は与党過半数議会で全てスルーされるだけですよ。共通政策として政治資金透明化を掲げる野党連合を作って下さい。もし政権交代の暁には、事業仕分けのような形で自民党裏金議員の裏金仕分けを公開実施し、責任取らせる事を公約に掲げたらいいと思います 

 

 

・国会で『組織的犯罪集団』と言われて否定できなかった自民党への献金やパー券購入は悪であることを明確にし、購入者側も責任を取らせる法案を望む。 

 

政倫審でも見るに耐えないような保身の答弁を繰り返し、国民への真摯な説明や解明する意思は皆無だった。 

 

その前の『国民を裏切り隠れて裏で旧統一協会と組んでいた件』も衝撃だった。 

この『組織的犯罪集団』を日本の政治の場にのさばらせていたら日本は終わる。 

 

自民党に毎年24億円の献金を行い『自民党への献金は社会貢献だ。何が悪い。』とほざいた経団連も同罪。 

経団連以上に献金して国民負担よりも自分たちの待遇維持を優先させる政策をとらせる医師団体も同罪。 

この自民党への献金が裏金となり国民の預かり知らないところで買収や工作が行われて民主主義の根幹である選挙をぶち壊し、国民の1票を意味無きものにしている。 

選挙以前に先ず世論がこれをやめさせなければならないと思う。 

 

 

・当然のコメントである。裏金問題を安倍派4首脳が 

知らぬ存ぜぬである。説明責任も果たせない。収支報告書は不明だらけ。そんな政党が改革を論ずる資格はない。自民党の改革案は抜け穴だらけになるだろう。今は数の力でのらりくらりの姿勢だが、国民からは呆れられていて、自民党に投票する人は一部の利権者だけだろう。いま政権交代で、自民党の金権政治の実態を明らかにしてほしい。自民党がどんな腐敗政治をしていたのか、国民は知る権利がある。とにかく政権交代しか未来はない! 

 

 

・「自民に発言権が無い」というのは言い過ぎではないのか。 

自民党の議員であっても、政治資金収支報告書に問題の無い議員もいる一方で、立憲にも政治資金収支報告書の訂正を行って、それが時効を迎えていない議員もいる。 

問題の根源となっているパーティー収入のキックバックにしても、「立憲でもキックバックしているが、それ自体は違法ではなく、政治資金収支報告書に記載しなかったことが問題」と数日前にテレビ番組で福山議員が述べていたが、全くその通りである。 

また、問題を起こした政党に発言権が無いとしたら、安住議員が所属する立憲にも発言権が無いことになる。 

自ら墓穴を掘るような攻撃では一部の有権者の共鳴しか得られないと思う。 

 

 

・確かに連座制の法制化や裏金に対する課税、政倫審における不誠実な対応等を見ている限り、自浄能力や努力が伺えない自民党に政治改革ができるか?と言うのは至極まっとうだと思う以上に野党からこんな事を言われる政党が政権政党である事が情けなく思う。 

 

 

・民主党は野党時代に企業団体献金の禁止を掲げて政権交代したけど 

政権交代後にそれを撤回して献金を受け取っていたよね? 

 

立憲の代表代行の辻本さんは税金から出ている公設秘書の給与を詐取して有罪になったよね? 

 

小沢氏とか他にも金でやらかした議員は大勢所属しているけど 

そんな立憲に発言権はあるの? 

 

(自民党がダメダメなのは事実だけど) 

立憲の自分の事を棚に上げて他人を批判する姿勢は、全く支持できない。 

 

 

・なぜこんな過激で感情的な言葉を選ぶんだろうか。 

言いたいことは十分に判るが、政治家として軽々に口に出す言葉だろうか。 

少なくともその判断をするのは国民であり、選挙のはず。 

 

今の国会を見ても自民も自民だが立憲も似たようなもの。 

支持率が上がらないのは何故なのか、キチンと考えればいいのに、 

ギャーギャー叫ぶだけ。 

 

それじゃ議席が大幅に増えることは無いよ。 

 

 

・無責任野党がパフォーマンスで騒いでいる間に岸田総理は令和5年の通常国会に続いて、7月11日のEUのミシェル大統領との会談で、菅直人総理のせいで日本産お水産物が輸入禁止になっていたが、8月4日から湯入会金となり、8月19~21日の日米韓首脳会談で日韓新時代を宣言し、日米韓安保宣言を結び、韓国と準同盟国となり、8月24日から福島第一原発の処理水の海洋放出が始まり(無責任野党の一部は未だに汚染水と呼んでいるが)、9月1日に内閣感染症危機管理統括庁が設置され、12月8日には臨時国会で名誉棄損や性犯罪をさらに厳罰化する改正刑法を成立させ、12月22日には防衛装備品移転三原則の運用指針を改訂し、令和6年1月に前方鋳型社会保障の関連法案、異次元の少子化対策関連法案、2月27日にサイバーセキュリティー基本法案を閣議決定し、国会に提出するなどやるべきことをやっているから無責任野党の支持率は増えないのである。 

 

 

・「自民に発言権ない」 

↓ 

まったくそのとおり。 

そもそもとして、国会議員が決めたり、決定プロセスに関与しては無意味。 

独立した第三者機関が策定して、国民投票で承認するのが当然かと。最低ラインで過半数かな。 

 

 

・現実問題 

収支報告書の記載漏れってだけで 

別に脱税でも裏金でも何でもない 

ってのが問題なんだけど 

 

特定は野党側それを裏金・脱税と 

批判続けてるけど 

立憲さんの国対安住さんはどうなのよ? 

やってる事は同じなんですけどね。 

 

自民党に発言権無い? 

 

議席数少ない野党さんこそ 

発言権無いって認識無いのかね。 

 

 

 

・極端な言い方になっているけれども、元は自民の裏金問題なのだから、その自民が参加というのは私も違うと思う。裏金議員が1人2人ならばいいが、何十人もいるのだから発言権はなくてよい。 

 

 

・泉さんの言う通りだよね。 

すでに、各党改革案を出してるから、それで議論したらよいと思う。 

自民党は発言する資格がない上に、まだ案すらできていないという。 

各党の案の中でも、立民案が一番いいと思う。 

 

頑張って作り上げてほしいな。 

 

 

・自民党は、自分が問題を起こして、それを自分で調べ結局何も分からず。政倫審に出る出ない、公開非公開ですったもんだして、やったらやったで知らない分からないの無責任振り!!自分が派閥の責任ある立場だったんだから知らないはずがないし、だったらしっかり調べて解明回答して説明責任を果たせ!!全くヤバいから逃げている。嘘つきやろうと言うことを確認しただけだ。先ず次は、第三者委員会を組織し調べ直し、証人喚問をやるべきだ。 

とにかく以前にも改革すべく約束しても守らず、またまたこんな違法行為をして反省するどころか知らぬ存ぜぬでやり過ごそうとする奴らだ、これでは発言権は全く認められない。 

 

 

・代表選挙のときに 

建設的な議論や提言をやると公言したのわ 

どこの誰でしたかね。 

いわゆる是々非々路線ですか。 

 

 それが今でわ 

こんな批判ばかりやっているんですよね。 

 

 自民党も大概ですが 

お宅らも相当大概ですよ。 

 

 国会対策委員長の 

政治資金収支報告書への不記載と 

衆議院議員の日本酒の贈呈による処分が 

まだのようですが。 

 

 

・自民党議員の政治資金問題。 

それはそれで、責任の所在を明確にしなければならない。 

 

ただ 

 

立憲を含めた野党やマスコミは自民党議員の問題として処理しようとしてないか? 

 

収支報告に記載していない議員は野党にも居たはず。なら、国会議員全体の問題として取り組む問題ではないの? 

それとも、政治資金、しいては国会議員の倫理を正す法律を作るのは嫌なのか? 

 

与党はお金に汚い 

野党は甘い汁を吸いたい 

 

こんなんで国民の信頼を得られるとでも思ってるのか? 

 

 

・とにかく政治改革に関しては自民党にその資格はない。あんな鉄面皮に裏金に関してなにも知りません、全部事務局の責任ですと、腰まくりして逃げ出すような議員たちには使命感も自覚もない。 

 

さっさと荷物をまとめてお引き取りいただきたい。 

ほんとにこんな人たちに政治を任せていたかと思うと情けなくなる。 

まあここまで自民を増長させてきた国民が悪いと言うことも言える。ここにいたってまだ政権担当できるのは自民しかないというように彼らを甘やかせたから、今国民がこうやってなめられている。 

 

そろそろどっちもどっちという思考停止から脱して政治というものをみないと何時までも霧は晴れない。 

 

 

・自民に発言権がないというよりも、そもそも、政治家の法律に政治家が介入してはいけないと思う。 

 

上脇教授が中心となって、法律の有識者たちが、独立で政治家の法律を作るべきだと思う。 

 

泥棒が、泥棒の法律を作るとかありえない。 

 

 

・泉さん、予算案の時もその意気込みでやって欲しかったよ。そんなに連合の芳野会長に首根っこ掴まれてるん??SNSでは「犯罪者は予算を決めるな」ってワードが溢れてたよ…。まっとうな政治?でしたっけ???政権をとってからいくらでも真っ当な政治やってもらって構わんから、今は戦う姿勢でいかなきゃ…引くのが早過ぎるんだよ。だから自民党に舐められる。 

 

 

・真に政治改革を言うなら、小選挙区比例代表並立制と政党助成金の存廃を含む抜本的な改革を提案しなければ嘘だ。 

政党の小選挙区候補が税金が原資の政党助成金から1億円以上も分配を受けて立候補できる現在の制度の甘い汁はそのままに口だけ改革を言う狡さ。 

立憲なんて所詮はそんなもの。 

自民も立憲も全議員総とっかえできるならしてくれ。 

 

 

・これは泉氏のおっしゃる通りだと思います。自民党はなんやらかんやら難癖をつけて骨抜きにしてさも改革した体をなすだけの法仕立てにしようとするでしょう。 

 

抜け道を金輪際許さない為にも野党案を丸呑みさせる勢いで臨んでもらいたいです。 

 

 

 

・官房機密費含めすべての政治活動費に領収書を添付。すべての議員が支払う金の流れを紐付け透明化させる。これはマスト。不明とかまじでふざけてる。それか民間にも不明を可とするようにする。どちらかでしょ。政治の自由とか最も優先順位の低い主張に耳を傾ける必要はない。どの口何を言ってるのか意味がわからん。 

 

 

・実現不可能な主張で解決を目的としていない者に、発言権はないが 

実現可能な主張を掲げ解決する気がある者なら、発言してもよい 

……裏金に関与していない議員でやってくれ、とは思いますが 

 

 

・あら民主主義否定しちゃった。 

もし立憲で問題起こせば「立憲に参加資格ない」と言って改革進めていいんだ。 

てか政治資金不記載という問題では立憲の幹部など与野党に渡って蔓延ってるのでみんな語る資格ないって事になる。派閥の問題は自民内部の事なので野党関係ねーし。 

 

 

・収支報告書訂正の安住氏に山井氏 

自著爆買いの小西氏 

選挙区の住民にお酒を配った梅谷氏 

そして泉氏、西村氏、福山氏は政策活動費うん千万受け取っている 

ほかにもいろいろありますよね 

自分たちは一切説明しないくせに、他党を批判する神経がすごいわ 

 

 

・相手に発言すら許さないのは民主主義なのか。 

自分たちが正義と信じて疑わない選民思想に凝り固まった立民は独裁をしたいのだろうか。 

こんな人たちに権力を与えてはいけないと思う。 

 

 

・あまり賢い言い回しでないと思う。例えば「もう政治改革に自民の出番はない。我々が日本の政治を変えるつもりだから」と豪語する方がよかったのでは。 

 この言い回しだと誤解を招く。 

 

 

・えっと、そんなこと言うくらいだから君たちは不正してないんだね!? 

そう言えば安住とかは不記載してなかったっけ? 

他にもお酒配ったやつとかいたはずだけど… 

あれっ!? 

不記載した議員がいる自民に発言権がないなら君たちも発言権ないない 

いっそのこと第三者に任せたら? 

どうせ君等が政治改革するとか言っても自分たちにいいようなことしかしないんだからさ 

ホントに政治改革するなら外部でやるべきだと思うけどね 

 

 

・自民党はダメとか、立憲民主党はいいとかではなく、国会議員自体ではなく、第三者機関や、外部有識者などが草案を作るべきと思う。泥棒が自分を取り締まる法律は作らないでしょ 

 

 

・鳩山政権で母親から政治資金裏金9億円、贈与税未払の説明責任を全く果たさず、納税もしていない。それの末裔である立憲民主党は、政治改革以前に政治に関わってほしくない。 

 

 

・立憲民主党が清廉潔白だとでも言いたいのかね?泉さん 

国民は今の与野党共にウンザリしてるんだよ 

それが証拠に、与党でこれだけのことがあっても、立憲民主党の支持率はさっぱりじゃないか? 

 

 

 

・この件に関しては泉氏の言う通りだと思う。 

自民党を支持する人たちもここは甘んじて受け入れるべき、この腐敗政治の当事者として。 

野党のていたらくはその後の問題。 

 

 

・あまり言わないほうが良いと思うが、当の立憲民主党の議員でもしれっと政治資金収支報告書。修正している議員がいますよね。 

余り強気になっていると、いつも通り巨大ブーメランが返ってきますよ、、。 

 

 

・いままで政治資金規制法をそのままにしていた政治家の責任でしょ。民主党政権時に何かしたのかな?立憲議員も報告書修正していなかった? 

 

 

・泉氏は自民を「罪を犯した、不祥事を起こした立場」と指摘 

 

長年「罪を犯して来た、不祥事を起こして来た立場」 

 

に改めれべき。 

 

 

・泉は何を馬鹿げたことを言っているんだ。何で野党の意見を自民党が飲まなければならないんだ。ふざけるのも大概にしないと。そんなに立派な改革案が出来ているのか?審議引き延ばしをする党ではないか。まともな案など出来るはずないわ。 

 

 

・そもそも常識のレベルが異次元の人達が集まって話し合っても解決する訳がない 

時間制限なしで、文春とかの記者に質問させるべき 

 

 

・自民に発言権を持たせたら抜け穴を用意されて改革を邪魔されるどころか、現状より悪くなり「改革なんかしない方が良かった」という状態になりかねませんからね。 

 

 

・自民党が政治改革に対して「やるべきことをやっていない」というなら完全同意だけど 

「発言権が無い」というのは行き過ぎだね 

 

 

・ほとんどの選挙区で自民党の対抗馬は立憲民主党しかいないから消去法で自民党を選ぶしかない。 

立憲民主党では外交経済防衛ができない 

 

 

・今回の自民党の裏金事件は、政治家の脱税事案。それも党ぐるみの。納税者の気持ちを逆なでしているので罪は重い。 

 

 

 

・御自らの政党は何も不祥事を行っていないとでも言いたげですね 

おたくら立憲民主党だって収支報告書の不記載で訂正を行っている議員がいるでしょう。 

 

 

・自民党と立憲民主党が協議してもダメだ!同じ穴の狢が、戯言言って誤魔化しても通用しない! 

国民民主党も日本維新の会も知事会も弁護士も、皆が入って改革すべきです! 

 

 

・立憲の自信のなさがにじみ出る最低の意見だと思います。自民党には反省を求め建設的な意見を交換すべきだと思います。 

 

 

・政治倫理審査会の「問う」方に麻生派がいたなんて、笑うに笑えないね。結局西村のヨイショに終始。 

国会でも、自民党議員の質疑時間はほぼなくしていいと思う。 

 

 

・自民党には、もう裏金の詳細や改革案などまったく期待してないからいいと思いますよ。 

政治責任もとれない…国民の声を聴かない… 

政治家は無理でしょ。 

 

 

・脱税の可能性があるから、追徴課税を視野に、徹底追及するべきだ。 

 

 

・自民党に発言権が無いとすれば、枝野さん曰く立憲共産党にもキックバックらしきものがあったとのことなので立憲共産党にも発言権が無いのではないですかね•••••笑 

 

 

・んなこと言って、ハードル上がるだけだと思うけど。逆にろくな改革案出せないなら自らの評価に跳ね返って来ますよ。 

 

 

・立民代表さん、先ず身を切る改革で、安住・梅谷に厳しい処分をしてから「自民に発言権ない」と啖呵を切って下さい。 

 

 

・批判ばっかり立派なんだよな 立憲の梅谷議員や立憲も記載あったけどキックバックあったんだしな 

 

 

 

・立憲民主党の泉健太代表さん 

政倫審も、まったく決め手も無く不発で終わって焦っているのかな? 

 

言ってることがメチャクチャで、泉代表は壊れてきたのかな? 

 

・・・→前から、壊れていましたね。 

 

 

・政治改革やろうとしてる今の政治家どもが不安しかないんだわ 

1回全員リセットして国民にいる奴いらない奴の選挙やらせてほしいわ 

 

 

・泉代表には言われたくない 

梅谷議員の処罰はされたのでしょうか 

山井議員の不記載も出てきてますが 

 

 

・立憲共産党が政権取ったらこういう命令調になるんでしょう 独裁国家を目指しているみたいです 

 

 

・安住、山井、梅谷、辻󠄀元、中村喜四郎、小沢等の議員を擁する立憲民主党にも発言権無いんじゃない? 

 

 

・「立憲共産党」泉代表、あなたは国会で何か発言しましたか?まぁ、言葉による牛歩戦術でも、指揮していて下さい。 

 

 

・いや、違う。 

 

自民党の多くの議員は「シャバで普通に生活する権利はない」が正しい。 

 

百歩譲っても「執行猶予5年付き」だろう。 

 

 

・まずは安住国対委員長と梅谷守議員を辞職させてからでしょう。自党に甘すぎる。 

 

 

・まぁ~わかりきった嘘をつくは、税金も払わないは、おまけに責任も取らないは、こんな悪党が政権を担うなんて二度とあってはならない。 

 

 

・当然の事だと思います。自民党は国民を舐めている。まだまだ支持率が下がりますよ、いったい何様だと思っているのか。 

 

 

 

・とんでもない発言だ。国民の選挙で最大数を得た政党に弱数政党の言うことを聞け。 

この議員は何か呆けてきたか? 

 

 

・独裁国家のトップになった気分? 

多数派の意見を無視してやろうとするのは共産党の暴力主義しかない! 

 

 

・たしかにそうです。しかし、そこまで言う泉氏、ならば野党の意見をシッカリまとめるんですよ。 

 

 

・しょうもない不信任決議案を乱発し牛歩戦術もどきの妨害をするような立憲共産(笑)にも発言権はない。 

 

 

・選挙区内で堂々と日本酒を配り回った議員がいましたが、説明責任は? 

 

 

・公職選挙法違反の議員も処分できない 

あんたらも言う資格はないですよ 

 

 

・全く違う! 

国会議員抜きでやるのが筋でしょう。 

国民から見透かされないようにしていただきたい。 

 

 

・>泉氏は自民を「罪を犯した、不祥事を起こした立場」と指摘 

お宅さんトコの山井や辻元、安住議員にも同じこと言えんの? 

 

 

・その通りだと思います 

泥棒した人が 

泥棒対策のルールを作るのはおかしい 

 

 

・これは同意だわ。 

 

やらかした連中がルールを 

決めようなんて 

お門違いもいい事。 

 

 

 

・流石の立憲共産党の代表だね。議会制民主主義を否定するんだ。 

 

 

・自分らの都合がいい政治改革がしたいって事? 

 

 

・そりゃ自民党は酷いけど、立憲民主党が清廉潔白かと言われたら……ねぇ 

 

 

・発言権がないとか(´・ω・`) 

やっぱり立憲共産党は怖いよ! 

 

 

・自民党もたいがいだが、立憲が言える筋合いか? 

 

 

・野党第一党が率先して民主主義を否定するんじゃねぇよ。 

 

 

・自民党の意見を聞いてたら進むものも全然進まなくなるからね 

自民党は自浄能力皆無だしね 

 

 

・起訴不起訴 額でライン 引いただけ 

 

 

・泉代表の発言は八つ当たりに過ぎない 

 

 

・「自民党では、政治改革」にはならないですよね 

自民党がやってきたのは、政治改悪ですから 

 

 

 

 
 

IMAGE