( 145615 )  2024/03/04 14:47:41  
00

橋下徹氏「事実なら週刊文春の取材不足」飲み会参加セクシー女優の松本人志巡る報道内容否定に

日刊スポーツ 3/4(月) 11:12 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/9a676edb6ac1f650b7d5cb992f71d905fd4a9b57

 

( 145616 )  2024/03/04 14:47:41  
00

橋下徹氏が、セクシー女優の霜月るなが週刊誌の報道内容を否定したことに言及し、それが真実相当性を示す重要な証拠になる可能性があると述べた。

霜月もXでその飲み会について記事の内容を否定し、報道された具体的な内容についても言及している。

霜月は松本人志との飲み会について真実を伝えたいとして記事を否定し、松本人志を支持する意思を示した。

(要約)

( 145618 )  2024/03/04 14:47:41  
00

橋下徹氏(2018年6月撮影) 

 

 大阪府知事や大阪市長を務めた弁護士の橋下徹氏(54)が4日、自身のX(旧ツイッター)を更新。人気セクシー女優の霜月るなが、ダウンタウン松本人志(60)の飲み会に関する週刊誌報道について、その一部内容を「デタラメな記事」「嘘だらけの記事」などと否定する投稿をしたことについて言及した。 

 

【写真】週刊誌報道内容を否定した人気セクシー女優 

 

 橋下氏は、霜月が松本との飲み会の内容を一部否定した記事を引用し「これが事実なら週刊文春の取材不足、すなわち真実相当性を否定する重要な証拠になる」と解説した。 

 

 霜月は前日3日、自身のXで「松本人志さんの件について私はあんな嘘だらけの記事の内容に対して許せないから書きます。私は大阪のリッツカールトンでの飲み会に参加していました。記事に書いてあったギャルっぽいAV女優は私の事です」とつづっていた。 

 

 そして「私は以前から、たむけんさんと仲が良くて飲み会に誘っていただきました」と松本の後輩芸人たむらけんじとの親交にふれた長文を投稿。「当時私には彼氏がいたのでその話も事前にしていたし彼氏居ても全然大丈夫やし、彼氏には飲み会の事も伝えといて欲しいと言ってくれてました。まず記事に、たむけんさんがグラビアアイドルを飲み会に誘ったと書いてありますがあれは違います。私の友達なので私が誘いました。事前に松本さんとの飲み会とも聞いていました。そして携帯を没収なんて言われてもないし携帯の利用を禁止。という発言なんてなかったです。私は飲み会中に当時の彼氏にだいたいの帰宅時間なども連絡していたし普通に携帯を触っていたので。あと、たむけんタイムなんてありませんでした。笑笑私はお酒が全然飲めないですがお酒を勧められる事もなくソフトドリンクでも充分楽しめた普通にむっちゃ楽しい飲み会でした」と、一部週刊誌で報じられた具体的内容にも言及しつつ、複数の報道箇所を否定した。 

 

 続けて「あんなデタラメな記事を見たら私も黙ってられないし私は松本人志さんが大好きやし、これからも活躍してほしいし救いたいしこんな私の発言が少しでも意味があるなら良いなぁって思って今これを書きました」とこの投稿を決意した思いをつづった。 

 

 霜月は関西出身で、数々の作品に出演。キャンペーンガールやDJ、アーティストなどとしてマルチに活躍している。 

 

 

( 145617 )  2024/03/04 14:47:41  
00

(まとめ) 

参加者の証言や意見の多様性が真相解明につながる重要性が指摘されている。

特に週刊誌の報道に対して疑問や批判が積み重ねられており、真偽の確認や取材の不足に対する懸念も表明されている。

一方で、報道の自由と責任、個人の名誉や人生をかけた報道に対する社会的責任に対する議論も根強く、公正かつ客観的な報道や裁判での証言の重要性が指摘されている。

週刊誌やマスコミの姿勢や取材方法に対する議論も広がっており、事実と異なる報道に対する批判や責任追及の声が多く挙がっている。

松本人志氏などの被害を訴える側と報道側の対立が裁判を通じて解決されることが期待されている中、真相究明のためには多角的な視点や証言が重要であるとの意見が多く見られる。

週刊誌に対する批判や真実の追求、報道の倫理や責任に対する重要な考察がなされている。

( 145619 )  2024/03/04 14:47:41  
00

・参加した当事者の多くから事実を聞くことは真相の解明につながる、一方的な情報が多ければそちらが有利に働いてしまうので、多くの視野視点証言が必要、本当はどれほどの事があったのか注目されている事象なので多くの証言が待ち望まれる。 

 

 

・最近では文春の記事ばかりが優先的に報じられ、記事に意見を唱えられる機会が圧倒的に少ないと思う。 

まだ真偽は分からないけど、最近は真偽がまだ分からずとも、記事が出た時点で真偽関係なく社会的制裁を受ける場合が多すぎる。こうして実際に参加していた人が、週刊誌に告発したりとか週刊誌を通したりせず、しっかり直で証言をするというのは必要なこと。 

ただ文春の言った者勝ち、書いた者勝ちの風潮も断ち切らなければならないと思うし、本当に虚偽だと言うなら、しっかり文春に対して声を上げないといけないと思う。 

 

 

・橋下徹さんの主張の通り、少なくともたむらさんから誘ったという事実は崩れることになり、それにより文春記事の信憑性も薄れていくかもしれません。 

 

何よりこの方の勇気ある発言は素晴らしいもので、知人を思う気持ちが、批判されるかもしれないという恐怖より勝ったのだと思います。 

 

この方に勇気をもらい、更なる証言がでれば、これまでの週刊誌一辺倒の流れが変わるかもしれませんが、そもそも本来の公平な報道はそういったものでなければいけません。 

 

 

・こういう参加者の発言は大切で聞くに値するものだけど、セクシー女優さんかぁ。セクシー女優さんて素人さんに入るのかなぁ?吉本側、松本氏やアテンダー芸人に、ちょっと良いように言ってよ、ってお願いされてるかもって疑ってしまうところもあるなぁ。 

あと、この方が参加した時の会はそうであったかもしれないけど、他の時はどうだか分からないしなぁ。 

でもまぁ、一方的な立場の情報ばかり出るよりかは良いことですね。 

さてさて、どうなることやら。一般人の僕らは裁判を見守るしかないですね。 

 

 

・裁判してるんだからそこで証人として出廷すれば良いだけなのに何故そうしないのか?本当の事ならとっくに声かかって裁判以外で何も話さないように言われてると思うんだけど、裁判するような事案でそこ以外で何を言っても信憑性に欠けるので、お話は法廷でしますの方が余程効果的だと思う。 

 

 

・松本さん伊藤さんの件のように個人情報保護がこれほど強く求められている社会において未だに週刊誌は有名人のプライベートに土足で踏み込みある事ない事を記事にし、たとえ名誉棄損で敗訴しても数十万の賠償を払いまた懲りずにおなじ事を続けているという図式があります。今回の松本さんの5億の損害賠償が勝訴の場合、どれだけの額が認められるかによって週刊誌側の記事の書き方に変化がでる分水嶺になる可能性があります。 

 

 

・記事を全く読んでいないのであくまでも一般論しか言えないが、その女優さんが問題の核心や問題に関係する重要人物なら、その女優に取材をしていないことは「取材を徹底していた」と言えない可能性が出てくる。 

 

例えば、取材しても、否定されたり、「ノーコメント」と回答されることはある。そういったことも含めて、初めて読者は「どちらが正しいかな」と判断するわけだ。 

重要な登場人物については、可能な限り取材を尽くさないといけない。 

 

 

・週刊誌マスコミの報道内容を真っ直ぐ信じる者は救われる。 

オイラは昭和時代に生まれているから、売らんがための「煙の無いトコロに狼煙を上げる」ブラックジャーナルもあったからなあ。 

社会的なワクチンでもないと週刊誌やSNSの内容を鵜呑して行動するヨタロウも多数出てくることは想像される。 

 

 

・週刊誌は言論の自由をはき違えてると思います。その人の人生が台無しになってしまいご家族が心を痛めるような記事は本当に慎重にならなければ、裏が取れているから何を書いていいわけではない。社会の頂点のような顔をしてやりたい放題は気に食わない。BPOはあまり好きではないが抑止できる機関も必要だと思います。 

 

 

・裁判で仮に松本が勝利したとしても、世間の反応と乖離する可能性は十分ある。その点でいえば買っても負けても文集の一人勝ちになるだろう。 

松本の初動が悪すぎた・・・特に後輩の小沢を擁護することなく切り捨てた・・・その証拠にあの歯切れの悪い二転三転した発言・・・それも松本を庇って。最近のご意見番、聖人君子のようなキャラ変更が浸透してきただけに 

その反動が多きい。 

 

 

 

・特に擁護するつもりはないが、書かれた側のリスクの大きさに比して週刊誌側のリスクが極めて小さすぎる。たとえ真実相当性がなく敗訴しても賠償額は当該週刊誌売上に遠く及ばないはずだ。そう考えると民主主義における報道の自由が保障されているとはいえ、その堅固な盾を逆に武器として使用することに対して誰も牽制することができない。これでは週刊誌の社内において真実相当性の価値など低くなって当然だと思う。 

 

 

・週刊誌は、自分達のシナリオに都合の良い情報を中心に記事を組み立て、都合の悪い情報は排除するということが往々にして行われているという感じですね。詳細に回答したことが書かれていないということでデビ婦人が怒りの訴訟を起こしたことも同じ理由からです。 

週刊誌は十分取材したと決まり文句で回答していますが、取材の方法や内容を明確にして欲しいものです。 

 

 

・橋下氏が言うように、この証言が真実だとしたら「FRIDAY」の記事に関する事なので一概に「文春」の記事まで一緒とは言えないが、「文春」が以前から言っていた「記事には十分な自信がある」が少し怪しくなり万全と言えない状態になってきた。取材に時間をかけたので真実相当性に値するが崩れるかもしれない。松本氏が「文春」を提訴している裁判で、お互い証拠、証言をぶつけて皆が納得いく判決が出てほしい。 

 

 

・飲み会参加した人の数だけ事実があるし、 

飲み会参加した人でも知らない事実がある。 

「自分が認識している事実はこうです」という情報を少しでも多くの人が発信するのは良いことじゃないでしょうか。 

できれば、「友達」じゃない人からの情報の方がいいけど。 

 

自分が認識している事実と違うからって嘘つきって決めるのも良くないし、そもそも今回の騒動も、相手と自分の認識が違うことから始まったのかもしれない。 

 

別々のプラットホームにある情報を集約して是か非かを平等に判断するのが裁判であって、テレビのコメンテーターの意見をいちいちニュースにしなくてもいいと思う。 

 

 

・松ちゃんが発言しない以上、被害者とされる女性側の主張しか情報としてありませんが、ここに来て飲み会を楽しいものとして発信する女性が出てきましたね。 

まあ、この様な会は複数回あったでしょうから、この先も勇気を出して、「飲み会に参加した、楽しかった」的な発言をする人が出てくる可能性はありますね。 

素人との飲み会が多かったのも、松ちゃん工程側が出て来にくい状況なのかも知れません。 

わざわざ別の週刊紙に「私は楽しかった」て言いには行かないでしょうからね。 

 

 

・普通に考えれば、松本氏側弁護人はこの方に証言依頼する筈。 

実名かつ詳細な証言ですから、文春側証人証言との比較検証も可能に成る。 

(この方が証言受け入れなら、たむけん氏も帰国して証言するでしょう) 

 

裁判での焦点は「事実か、事実と認識出来る証拠や取材実績が在ったか」 

飲み会で女性を集めた方なら、何故取材して居ないのかと成るのでは? 

(日時や場所もメンバーも明確。被害者証言との比較検証容易) 

 

 

・そもそも週刊誌の記事が真実であるかの如く記事が出ただけで個人を吊し上げる風潮が異常。 

裁判等で判決が出ても実際は事実か否かは微妙な所だ第三者が発言すべき問題かどうかを良く考え他人を自殺や転落人生に追い込む事に加担しない人が増える事を願う。 

 

 

・文春は週刊誌が完売、オンライン記事もよく売れた。 

もう文春からしたら終わった仕事。 

裁判で負けて数百万の賠償金支払いを命じられて チャンチャン。 

 

すでに文春は勝っています。 

 

この事実を世の中がどれだけ許容するのか、ということが、今後の世論形成において実に重要な動向のはず。 

 

松ちゃんひとりの問題ではないでしょうね。 

 

 

・これは松本側の戦略で裁判が近づいてきた、今のタイミングで公表したと考えられますね。確か今回の女性の参加者は2人だったですよね。 

そう考えると、文春側の証言者は誰だったのでしょうか? 

デビー夫人は刑事告訴したし、今後の文春側はどう出てくるのか楽しみです。 

 

 

・裁判をするのにふさわしい混乱状況だと思うよ。 

裁判所の証言台に誰が立つのかは不明だけど、そういう場での証言をもとに事実を認定するしか、本当のことは分からないほどの振れ幅の大きささだよ。 

犯罪的行為からただの楽しい飲み会までの幅ってどうなっているの? 

当日の飲み会参加者が全員、裁判で証言台に立って欲しいね。 

 

 

 

・被害に遭われた方は裁判所での証言をするとの事で私が誘ったと言う方は証言するかし無いかの言及は記事には無いですが裁判の双方が3回ほど出廷すれば大方の内容がハッキリとして来ますよ待つしか無いよね。 

 

 

・本当なのか嘘なのか、など言われてしまえばそれまでかも知れませんが、飲み会に実際に参加された方の意見で週刊誌のこの部分が真実ではないとの発言は非常に重要であると思います。 

もちろん事実関係を解明した後の話しでしょうけど、これまで世論を含めてほとんど週刊誌の書いた内容を支持する意見が多かったし、松本さんを擁護しようもんなら袋叩きにあう感じだったので・・・。 

私の場合は擁護ではなく真実が出揃っていない段階で一方的に追い詰めるのはどうかと言った感じでしたけど、それでもほとんどの方に叩かれる始末でした。 

書いた者勝ち、言った者勝ちの状況をはやく何とかして欲しいですね。 

どちらが勝つ負けるにせよ、本当の事を明らかにするべきだ。 

 

 

・これまでの記事を断片的にしか読んでいませんが、全て同じ日付のものなのでしょうか? 

 

後輩の方が騒いでいたのは「実は別の日でした」みたいなことも報じられてますし。 

ギャル系とされていても好み(タイプ)は一緒でしょうから、毎回似たメンツになっていた可能性もありますよね。 

わざわざ彼氏持ちの業界人を指名もさせないと思うので「私は被害ありませんでした」=全員ありませんでした。も確定できないのでは? 

 

そして、本当に該当の女性と同じ日付に呼ばれていたのであれば、その方を匿名で再度コメント出してもらうことも可能では? 

それ無しに事実を確定もできないですよ。 

 

もし、仮に別日であれば、「毎回は無いんだ」とか一定の法則がみえるかもしれませんね。 

 

 

・時間をかけて取材したところで必ずしも真実にたどり着くとは限らないし、話す方も話題性がないと金にならないから話を盛るし、その上報じる側が面白可笑しく脚色するから、どんどん話が大きくなり真実からは遠ざかる。 

そもそも時間をかけて取材したのならばなぜこの女優さんにたどり着かなかったのか? 

結局報じた側が報じたい内容だけを切り抜いて垂れ流しただけということか。 

こういう個人の名誉にかかわること(たとえ対象が有名人であっても)を報じる場合は、もしそれが虚偽・誇張だった場合には報じた側に何らかの罰則を設定するべきだ。 

少なくとも報じられた側はその真偽にかかわらず何らかのペナルティを背負うのだから。 

 

 

・まぁこれにしてもほんとかどうかはわからない。 

 

ただ文春のような週刊誌って反対意見を故意に集めるようなことはしないよなとも思う。というか雑誌に限らず探偵だって弁護士だって警察だってそうだと思うけど依頼主の結論が先にありそれに向かって証言や証拠を集めてるだろうし。人間としてそれが普通だとも思うし。ただ公にする場合はやはりファクトチェックは必要だよね。文春がやってるか知らないけど。 

 

 

・これが事実なら起死回生の証人になるかもですね。ここまではっきりと否定した証言は初めてじゃないですかね?事実無根というのに自信があったから松本本人は無言を貫いているのかも。裁判前だから不利な証言にならないよう、弁護士が控えさせているとも考えられる。これまでは飲み会でのセクハラありきで、一方的に文春有利の状況だったがどう転ぶかわからなくなってきた。面白くなってきたな。 

 

 

・確かに取材不足と指摘することは理解できる。 

過去の徹底して取材してきた文春を鑑みると、そんなミスするか?と思える。 

一方、この女優さんは何故に今更に出てきたのだろう? 

この事案が世間に公表されてからだいぶ時間が経過している。 

公表前から直接の関係者には多くの取材がされているはずだからこの女優さんも記事になることは知っていたはず。 

たむけん氏と以前から親しかったなならもっと前に 事実はこうですよ と言えば良かったのに。 

失礼ながらお仕事を考えると、一般人と違い、申し出することにメリットはあってもデメリットはないはず。 

 

さて事実はどこにある?どうなるか見てみよう。 

 

 

・そもそも飲み会って誰でもそうですがいつも同じメンツじゃないし目的も違うでしょ。 

セクシー女優の方の意見を鵜呑みにして考えるならタムケンの言葉は嘘になる訳だし。 

 

自分にとって都合のいい方の肩を持ちたい気持ちはわかるが、フラットに物事をみてジャッジしないと松本氏、週刊誌側のどちらか真実を言ってるのに被害を被る結果になりますよ。 

 

 

・98年新卒採用の女子が入社してから酒席で鉄板ネタとして話していた事。女子大生時代(95、6年頃)に名古屋で宮迫と千原Jrにこれから宿泊しているホテルで飲み会するから来ないかと声を掛けられ、飲み会には今名古屋に来ている松本さんと木村さんも参加すると聞いて合流した。飲み会では途中で松本、木村、千原Jrが抜けてから宮迫が酔って一緒に風呂入ろうと迫って来て気持ち悪かったって話。当時は未だ雨上がりが東京で知名度無くて大阪若手芸人と云う認識で聞いていたが名古屋出身の彼女にとって中京ローカルの人気番組にレギュラー出演する有名芸人。その後にその子が副業でホステスしているのが会社にバレて解雇され数年後の2005年位に六本木の接待場で偶然に彼女が席に着いてくれた時にその話が宮迫さんでは無く松本さんが一緒にお風呂入ろうへ話すり替わってた。更に5年以上経って別の女子が自分の体験談として話してた。皆適当でいい加減。 

 

 

・もともとたむけんに近い人物っていうところで、逆にホントなのかな〜ってなる… 

“とうとうでたね”とおんなじ感覚。 

 

ほんとうにそうなら、もっと早くにこのことを明るみにすればよかったと思う。 

なぜ…こんなに時間がかかったのか、 

最近気になって誰かに依頼されたから、 

今なのか? 

たむけんは、上沼さんからの評価をさげてるし 

…世間からも、自身の報道から。良い印象は持たれていない。その対策なの?って感じる 

 

ここまで、たむけんを持ち上げる記事が、裁判を前のここにきて発言することが、 

余計怪しい… 

こちらの発信が、なんの縛り…“この界隈歩けないとか”“芸能活動できなくなるよ”とかの脅しや次の仕事を与えるなどの、利益をちらつかせるみたいなものがなかったのか確認してもらわないと… 

 

 

 

・一応今は否の証言のほうが多いから、これで逆転とはならないだろうが、こういう証言をする人が居るのに記事を載せて完全に悪と仕立て上げた文春の責任は重いと思う。 

松本さんが悪くないことが大前提だが、今回みたいな証言もっと出てきてほしい。週刊誌の在り方は絶対変わるべきだし。 

 

 

・少なくとも性被害を受けた一般女性達として沢山出て来られた事実が有る。一例の真偽は裁判だが、性被害を受けた一般女性達が複数存在しその方々が未だに苦しまれて訴えておられる事実もまた存在している、ということだ。 

 

 

・言論の自由は責任が伴ってこその権利。確実性が100%ではないのにも関わらず誌面に掲載し、大きな売り上げと利益をもたらせ、裁判しても決着せず示談としてその利益分から和解金を支払って終わり。これではたまったものではない。言ったもん勝ちの日本を何とかして欲しい。そうしないとオリンピックなどの世界大会で意図的に不利に追いやられてしまう。週刊誌だけでなく歪んだ新聞記事や外国資本が多く入っているテレビ放送局のワイドショーなどのメディアもしかり。 

 

 

・霜月るなが、松本とたむけんと打ち合わせ済みであったかもしれない疑念も、又出てくるのではないか。 

たむけんが否定しているのは、 

①たむけんタイムと言ったことはない 

②性を目的とした接待ではない 

であり、携帯を取り上げた事、個別に好みのタイプを聞いた事等その他の事は 

否定していない。そして2月8日発売の週刊文春では、11人目の女性による証言を掲載しており、全て事実といっているのだから、疑わしさは残っている。 

 

 

・こういう発信は非常に意義がある。 

今の世の中の風潮で、発信された方には拍手したい。 

まっちゃんの肩を持つ気もないし、文春記事の全てが捏造とは思わないが、 

この方の話を考慮すると、少なくとも盛ったり虚偽を交えているものだと推測される。 

記事の信ぴょう性を失わせるもの。 

なんでもかんでも信じている人が、冷静になるための呼び水になればいい。 

 

 

・記事に該当する当事者本人の発言は大きいですね。 

事実無根の内容があれば他の情報も信憑性が一気になくなってしまう。 

週刊文春側が事実を重要視していないことが露見しても、編集部は雑誌が売れて利益が上がればOKというスタンス。 

しかし事実に関係なく松本さんのイメージ低下は事実無根であっても払拭できない。 

昔ならスキャンダルを笑いに変えて再起できたものだけど。 

今の時代だと人生を壊されるだけで完全復活は厳しいかもしれないな。 

 

 

・>「これが事実なら週刊文春の取材不足、すなわち真実相当性を否定する重要な証拠になる」 

 

ん? 

このAV女優の話が事実であったとしても、それが他の日に他の場所で行われた飲み会で性行為の強要があったと言ってる方々の話の真実相当性を否定する重要な証拠になるとも思えないが…? 

その前にまずこの方の話を事実認定する為に客観的に事実だと認められる証拠を出す必要がある。 

あと、この方は元々たむけんと仲良しで自分は誘われた側ではなく女の子を誘う役目を務めたと自分で言っており、知り合いに誘われ何も疑わずホテルについて行って怖い思いをしたと言ってる方々と同じ立場でもないことも考慮する必要がある。 

東君と同じく橋下君もフライングか? 

 

 

・この女優は100%当日の飲み会の詳細を把握していたのかという疑問。 

そしてこの女優が全ての飲み会に参加していないのなら、否定をするのは 

あくまで私の知りうる限りという前提を言わないと、あたかも本件全てが 

そうであるように誘導される。 

この女優が松本人志、たむらけんじを擁護するのは自由だが、正確な発言をしないと橋下氏の様に事実認定において疑義を唱える者が出てくる。 

 

 

・確かに本当なら文春の情報の不足と言えるがしかし、一人だけの証言なので何とも言えないし、他の証言者が居れば文春が嘘ついていると言える。しかし、文春側は自信があると言ってるし、もしかしたら、その人が参加してない所でそれが行われた疑惑も捨てられない。今後の裁判でどうなるかだな。 

 

 

・霜月さんとたむけんが仲良しってことは、ちょっと話しの信憑性が欠けるね。仲良しってことは裏で口裏合わせも可能ってことだからね。 

もし霜月さんが話しを作ったりしてないとして、そもそもたむけんが松本アテンドパーティーを複数回やっていたなら霜月さんはその内の一回に参加しただけで、週刊誌に告白した女性が参加した日時とは違う日時なだけかも知れないね。 

 

 

 

・係争中の件とは別件なので裁判には影響しないでしょう 

それにこの方、たむら氏の友人を自称されているので客観性にも乏しい 

いわば身内な感じですしね 

とりあえず裁判の方を注目するかな 

 

 

・別に取材不足ではないよ。そういう飲み会もあれば、文春が報じているような飲み会もあるわけだから。その時その時で違うこともあるだろうし、参加するメンバーによっても違うこともあるだろうし。被害を訴えている人がいる以上、問題もあるのだろう。 

 

 

・橋本さんは訴状は読まれたのでしょうか? 

松本氏は文春の記事に対して、Xで「事実無根」とつぶやき、すべてを否定する立場でした。 

訴状でも記事のどこが真実で、どこが真実ではないか、という点についてはいっさい触れず、ある意味、記事のすべてを否定しています。 

しかしながら、彼女の証言が事実であれば。 

パーティが開催されていたことは事実ということとなり、たむらけんじ氏などの側近が松本氏のために女性たちを集める仕組みが存在していたということも事実、となります。 

では、なにをもって事実無根と言っていたのか? 

受け取り方によっては、文春の記事を立証する材料になる可能性もあると思いますよ。 

 

 

・この女優さんと記事のJ子さんの話が食い違ってるところは、 

この女優さんは松ちゃんが来るって知ってたけど、J子さんは知らなかったって書いてる。 

携帯はJ子さんは、スマホ出したらたむけんに自撮りもあかんで!って言われたから触りにくい雰囲気になったって書いてるけど、この女優さんは携帯触ってたって言ってる。 

たむけんタイムは元々D子さんとE子さんの飲み会の話で、このJ子さんの飲み会ではそもそも出てきてない。 

いろんな飲み会がありすぎるから、どっかの番組とかで比べて検証したらわかりやすいかも。 

 

 

・以前からとても疑問だったのだけど、週刊誌は記事内容にクレームがあると「記事は取材を尽くして書いた」「裏付けを取ってあるので自信がある」と、必ず(テンプレだが)言い張る。 

 

しかし、被害を受けたと主張している“当事者の片方”の言い分だけ載せてどこが「取材を尽くした」ことになるんだろう? 

 

おかしな点が色々あるのに、それを指摘しただけで「セカンドレイプだ!」と言い張って答えようともしない。今回の女優さんの告白も、週刊誌側はシレッと無視するんだろうな。結局はその程度のメディアだ。 

 

 

・一つ違和感を感じるのは、マスコミもコメンテーターも、松本人志問題では、擁護・反論の材料を探して来てはこうして紙面を割いてるのに、ジャニーズ問題に関しては全くと言ってそうした行為はして来なかった。よく考えれば、あの問題に関してはジャニー氏本人が鬼籍に入って一切の反論が出来ない上に、「フリーハンドで補償を」という話しが出たとたんに、被害を訴え出る人が千人近くも出現して来た。誰か一人(一社)位、検証してみようという人が現れてもおかしくはないのに、一切ない。何かアンフェアな気がするのだが。 

 

 

・たむらさんと渡邉さん、ギャルっぽいセクシー女優とグラドルがいたリッツカールトンでの飲み会の記事を見ましたが、飲み会の内容は全く違いますがそこにいたセクシー女優は私です。 

 

こういうことらしいが、飲み会の内容が全く違うのにリッツカールトンでの飲み会にグラドルと参加したことがあるというだけでこれを自分のことだとするほうが無理がある。 

 

 

・文春は裁判で負けたら損害賠償以外にもペナルティーつけるべき 

週刊誌が売れたら賠償金払っても得するとかいう意味のわからない仕事なんていらない 

松本人志さんは事実と異なる報道のせいで残り少ない芸人人生のキャリアを奪われた 

これで文春が敗訴して賠償だけでは腑に落ちない 

あとは女性側も匿名じゃなくて、名前顔出しするべきですね。それぐらい大事な事態なんで、自分だけ安全圏から攻撃するのは卑怯すぎる 

 

 

・こういう人もいるのは事実で取材不足なのは明らか、取材をして自身を持ってますとか言ってのが覆ったね 

被害を訴えてる女性の記事と一方でそういうのはありませんでしたよと声もあるという記事にすればよかった。 

結局、売上しか考えてなかったね 

 

 

・もう文春は十分売り上げが取れたから、松ちゃんが今後どうなるかは関心ないと思う。 

でもダウンタウン世代の自分はダウンタウンがこんな形で終わるのは寂しいし、ましてや事実でないのなら一矢報いて欲しいな。 

 

 

 

・文春は自社の紙面でどんどん発信して正当性を主張できる立場にある。承服できないと裁判になったからには自社に有利な記事ばかり書くのは不公平だなと感じていました。真実はどっちにあるのか? よく分かりませんが、こういう意見はどんどん表に出てほしいと思います。 

 

 

・もちろんこの証言を私は信じたいがここまでの松本、たむけん側の話に食い違いがない話を作って証言してる可能性もゼロではない。証明てむずかしいよな。 

個人的には結婚後も遊んでいた松本氏は問題うりだが家族で解決する話。奥さんは遊びならokの判断してるケースもあるし。娘さんは納得しないだろうけど。 

同意の有無は裁判で白黒つけるしかない。 

文春は、というかゴシップ報道は事実誤認あれば相応の慰謝料払うよう改定してほしいな。 

 

 

・橋本さんが言っているように「事実なら」ということ。結局、裁判で白黒つけるしかない。もちろんこの方も証言台に立つ覚悟で言っているのだと思う。白黒をつけたら、お互いに相応のリスクがあるように損害賠償は公平に判断して欲しい。 

 

 

・今の世の中の松本さんへのバッシングを考えると、霜月さんの証言は勇気ある証言だと思います。 

自分も批判されることも覚悟しないといけないし、正義感より色んなデメリットを考えて証言できないひとがほとんどだと思うので。 

週刊誌もネットの増幅装置によって巨大な権力を持つ時代になったので、昔ながらの嘘か本当か分からないけど、売れそうだから記事にしてしまえ、という昔ながらの考えは改めた方がいいと思います。 

本来、嘘の記事で読者を騙して雑誌を販売し金儲けしたら詐欺罪と同じですからね。 

詐欺罪の犯人が嘘はついてません、本当だと思ってましたと反論しても刑罰が下ります。 

まぁ詐欺罪は極論だとしても、ここまで影響力が大きくなると、業界全体で最低限のルールは決めた方がいいと思います。 

古い体質の業界だから変わるのは大変だと思いますが、時代に即して自ら変わろうとすることは重要だと思います。 

 

 

・松本人志の性加害疑惑については、現状週刊文春とFRIDAYが報じているようだが、この証言がどちらの記事の参加者なのか明示していない点でこの記事には欠陥がある。ネットで調べた範囲ではFRIDAYのようだが、だとすると橋下徹のコメントは不適切ということになる。事実関係をぼかして報道すべてを一緒くたに否定するような書き方は間接的な松本人志支援を疑わざるを得ない。 

 

 

・そもそも文藝春秋「週刊文春」の記事と、講談社の「フライデー」の記事を並べて比較しても意味がない。ほとんど影響はないでしょう。講談社の1つの記事だけで、他社である文春の記事は全部嘘とはならないでしょうから。また事実相当性を問う名誉棄損裁判となるようなので、大勢に影響はないかなと。性加害、性交があったかどうか、ケースバイケースでしょうし。それよりもこのAV女優の発言で「後輩にAV女優を用意させてホテルで飲み会」という事実は確定してしまった。似たようなことをたくさんしてきただろうね、という話になるわけで、広告スポンサー側は更にアウトでしょう。そもそも既婚者が金と地位の力に任せて乱痴気騒ぎなんて企業が一番嫌うイメージ。余計な一言、百害あって一利なし、だったと思う。 

 

 

・他の記事だとこのセクシー女優の参加した会は告発者11人目の時の 

参加した会とある。11人目の文春の記事内容がどう書いてあるのか 

読んでないのでコメントできないな。兎に角この件は告発者が多すぎる 

どちらが真実か真偽のほどが全く分らんよ。最初の告発者の裁判が継続 

中なので見守るしかない。そこを切り取って記事に出すマスコミも杜撰だな 

情報操作に見えなくもない。スキャンダル?だからと軽く見るマスコミの 

姿勢が透けて見える軽い記事内容だな。その姿勢が芸能界のこの手の疑惑や 

増長を生んだ原因の一つだろ。 

 

 

・毎回でなくとも一度でもその様な行動があったから文春に発言されたのでは? 

 

携帯電話持ち込み禁止の話が嘘であればこの女性が発言する前に松本さんやアテンドの人は間違いなく声を大にして訴えていたはずだ 

 

その時に田村さんや渡邊さん?が大きく動いていたはず 

 

 

・松本が行っていたことは、下品な遊びであったことは紛れがなく、事実無根からは到底離れている。たとえそれが参加した一部の下品な人間にとって日常であったとしても、その他数百人の飲み会に呼ばれた女性たち誰一人として耐えがたい精神的苦痛を味合わなかったことの証明にはならない。松本が行わねばならないのは「参加した女性の全員が」苦痛を伴っていないことであり、「参加した女性のほとんどの者が」ではない。 

 

 

・意味がない主張。 

この人が行った飲み会がたまたま何事も起きなかっただけで、だからといって全ての飲み会が問題ない証明にはならない。 

そもそもこんな飲み会を頻繁にやっていたっていうことは、大抵は成功していたってことで、だから何度もやってるんだろう。 

飲み会の存在を否定する話はないのだから、たまたま何事も起きなかった時の話をされても擁護にならない。 

それに、それをいうなら別のセクシー女優さんは実名出して文春記事肯定してますよ。なんなら証言しますまで言っている。 

今問われてるのは何事も起きなかった飲み会の存否ではなく、何事かが起きた飲み会の存否。 

 

 

 

・意味がない主張。 

この人が行った飲み会がたまたま何事も起きなかっただけで、だからといって全ての飲み会が問題ない証明にはならない。 

そもそもこんな飲み会を頻繁にやっていたっていうことは、大抵は成功していたってことで、だから何度もやってるんだろう。 

飲み会の存在を否定する話はないのだから、たまたま何事も起きなかった時の話をされても擁護にならない。 

それに、それをいうなら別のセクシー女優さんは実名出して文春記事肯定してますよ。なんなら証言しますまで言っている。 

今問われてるのは何事も起きなかった飲み会の存否ではなく、何事かが起きた飲み会の存否。 

 

 

・あの記事に出てくるギャルっぽい女性がこの人なら、文春は当該女性に取材していない事になる。 

取材不足というより、ことこの記事に関しては憶測に沿ったなぞり記事という事になる。 

つまりは捏造で、そういう事になると追記時の多くに疑念も生じるね。 

この一つが偶々そうだったは通用しないと思う。 

 

 

・私は文春の話も霧月さんの話もどちらが事実か分からない 

 

ただ、報道を妄信し好き勝手に誹謗中傷されている方々は、可能性について考えて欲しい 

どちらかの一方的な話だけで他人を悪と決めつけ誹謗中傷している人達は全て法治国家では社会的制裁という名の私刑をしているに過ぎない 

そして、それが事実でなければ当然、犯罪という罪を犯した事になる 

 

昨今の報道は裏付不足の記事が本当に多く、それを右から左に流している様な記事も量産されている 

社会はそれを事実と決めつけ悪とされた人を叩くのではなく、冷静に客観的に論理的に成り行きを見守る必要があると思う 

 

 

・どうしてか東国原や三浦瑠璃、金子恵美にせよこの橋下にせよ松本人志を庇う人達ってのは共通して政治スキャンダルで自民党や維新を庇う奴らと一致するんだよな。安倍政権以降テレビ局は掌握出来ても週刊誌まではコントロールできないから権力者に雇われた犬ってところなのかな。吉本興業も国から百億単位の仕事を貰ってるし松本は大阪万博のアンバサダーみたいなこともやっていたしね。週刊誌を叩くより一番影響力のあるテレビが権力者に忖度する事を問題視するほうが健全な世の中になるんじゃないかな。 

 

 

・世の中に垂れ流された噂話は尾ひれが付きいつの間にか誠しやかに真実の様に語れ、みんなが事実と確信してしまう。 

始めに噂ばなしをでっち上げ垂れ流した奴らは罪の意識も無く、直ぐに忘れてしまう。 

覆水盆に返らず。 

流された者は生涯心に傷を負う。 

今回の場合、このでっち上げが、大きな金儲けにも繋がっている。 

もし、文春の報道記事が真実でなかった場合、個人へ賠償だけでは済ませれない。 

日本社会におけるメディアの信頼性が益々、益々、失われる。 

 

 

・スポーツ新聞のこの件に関する記事が、松本擁護に偏っていることが非常に気になる。日刊スポーツは朝日新聞系列で、朝日新聞とテレビ朝日はクロスオーナーシップを結んでいる関係だ。他のスポーツ紙も中日スポーツ以外は五大紙-テレビ局と同様の関係性にある。 

「テレビ局の吉本興業に対する忖度の反映ではないか?」という疑いを嫌でも持ってしまう。 

 

そもそも、文春が自社の取材によって(=足もお金も使って)記事を書いているのに対し、報道機関であるスポーツ紙が、元AV女優および橋下弁護士のSNSを足も金も使わずに記事を書くことに恥ずかしさを感じないのだろうか?自身が取材したわけでもないネタを書くことに怖さを感じないのか? 

 

 

・文春報道を否定する女性の発言の真偽の裏付けが取れれば文春の信憑性に影響が出るでしょうけど、どうなんでしょうかね? 

たむけんと元々仲が良いということも気になるし、売名とも成りうる。 

ひとつの情報にかき回されず、多角的に捉えて行く必要性があるように思いますね。 

 

 

・まずこの女優の飲み会参加発言が基本的に自称である事、 

参加したとして問題になった会であるかどうかも自称の域を出ない事。 

 

本当であったとしても問題の場面に立ち会っていないだけ、 

という方向性もあり得ますし、話半分で捉えて十分だと思います。 

 

「実名告白」も方向性が違うとだいぶ味わいが違うなと。 

 

 

・ヤフコメでは、このように勇気もって告白された女性の言葉を聞いて、「この人の意見だけ聞いても松本が問題なのは変わらない」とか「この人が見た時はたまたま大丈夫なだけで、他の子達への被害はあったのではないか」  

とか一部の投稿者の様々な否定的意見を散見する。中立には一切たたず、何か思想でもあるかのように、週刊誌を擁護し松本や吉本興業を叩く人たちが一部いる。 

散々、被害者とされる女性が 

週刊文春に売った時には、勇気ある行動、 

女性の声をまずは寄り添って守らないと 

などなど、女性の告白の大切さを説いてたはず。 

となれば、今回の女性の声も同じく、まずは 

寄り添い大切に守らないといけないという事になるのでは。 

 

 

・橋下氏の発言は信用出来ない。例えばA子であれば、その飲み会の、女性側の他の出席者の話が非常に重要になるのに、今回の一連の報道の全て飲み会で、文春は被害を受けたと言われる女性以外の飲み会の出席者にコンタクトを取ろうとした形跡がない。一連の飲み会の中で、女性を誘った時のラインなどは、女性側から文春は入手しているはずだが、それに関する記載が小沢氏のものだけ。文春が出版差しどめを恐れて、時間を短く制限して記事の内容を確認する事は橋下氏は知っていたはず。また松本氏を告訴している人が未だいない。つまり週刊誌の報道は杜撰で、訴えがあった時点で週刊誌側が不利である事を、橋下氏は知っていながら、この証言が出るまで、さも週刊誌の圧勝のように言ってしまっていたところが信頼出来ない。被害に遭われた人以外の取材が不足している事は最初から明らかなのに!それで文春は化石捏造やレプロエンタなどで負けているのでは? 

 

 

 

・まさかとは思うが、既成事実のためにこの女優さんを呼んだとしたら手の込んだ確信犯ですよね。 

 

ただ、男性陣側もいささか有名どころの女性が来ると知っていたからスマホを取り上げなかったって事もあったのかもしれない。 

 

全てが全て記事のような事があった訳でもないのでしょう。 

 

 

・うーん、女優さんね。普通に考えたら女優さん相手に文春に書かれているようなことは絶対にしないと思います。言うなら、何回ぐらい素人さんも交えた飲み会があって、そういう会の解散時に皆さんサヨナラといってばらばらに別れたのか教えてほしいね。真実は知らないけど、松本さん擁護の一人と思います。 

 

 

・著名人の方には大変な労力だと思いますが、いい加減な記事にはどんどん訴訟を起こして欲しい。 

裁判所も捏造記事に対しては莫大な慰謝料支払いを命じて欲しい。 

そうすれば適当な取材で無責任な記事も書けなくなる。 

言論の自由に甘えすぎだよ。 

 

 

・いろいろとご事情はあるんだろうけど、どうもどれもこれも、なんで今頃? 

みたいに感じるんだよね。 記事が出た地点で多少時間はかかるとしても、 

すぐに否定してくれれば、ここまで不信感やゴタゴタにはならないはず。 

どうも時間が経っていろいろと言われても「なるほど!!」とは納得できず 

疑いの目を持ってしまうのよねぇ。 

まぁ裁判できっちり白黒つけてもらうしかないんだろうけどね。 

 

 

・疑問に思うのは、このセクシー女優の方は、なぜ今になってポストしたのか。仮に自分がこの立場だったら、少なくても、たむけんが反論した時にそれを裏付けるための発信をすると思う。今回の強い語句の内容からして、発信を躊躇した挙句のこととは思えない。何か裏があるような気がするのだが・・・ 

 

 

・文春は、決して権威ある雑誌なんかではないことが明らかになった。たまたま文春砲が当たり、持ち上げられて、その威勢でお笑い界に君臨する松本を叩けば、ますます支持を集められると考えたんだろう。 

世の中は、ジャニーズ問題が尾を引いており、性加害と松本を絡めれば世論もなびき、松本批判が渦巻き雑誌が売れて大儲けできることを企んだ可能性もある。 

松本と性加害を関連づけて、まんまと文春の策に引っかかった人が何と多いことよ。 

 

 

・まぁフライデーの記事と文春記事と混同されている部分もあるとは思うが、この証言が出てきた以上、文春側の取材不足は否めないな。 

 

しかも文春は刑事の時効がまだ3年も残っている状態で、何故か時効を過ぎるまで3年半も取材に費やしてる訳で、真実相当性含めこの程度かと言わざるを得ない。まさか記事にする上で「否定的な意見は敢えて記事にしなかった」のか。さぁどちらなんだろうね。 

 

いずれにしろ文春は「上納システム」と「強要」があった、つまり『組織的な性加害』があったと結論付けて世間に公表し、その影響を受けてスポンサーが次々下りたのは事実であり、その後も第6弾まで使って普通の飲み会ともとれる内容を「上納システム」として殊更強調したんだから、当然裁判でそれらを含め全て立証しないとな。 

 

裁判で男性陣は普通の飲み会と証言するので、あとは今回のような証言をしてくれる女性が出て来れば、色々と見えてくるかもしれんね。 

 

 

・記事から様々な活躍をしている人とあるけど、今までの告発者は無名の女性に対して、今回のAV女優はそれなりに知名度のある人なんですよね?なんで今更とやはり思います。第一報を調べると12月26日、既に3ヶ月近く前の話、そしてリッツカールトン飲み会は早い段階で記事になっていたと思います。そして次から次へと何人も証言女性が登場、それをずっと黙って見ていたのは何故でしょうか?そして何故このタイミングで?よく分からないわ、やはり芸能界は特殊だわな。 

 

 

・この女性が言うことはもっともな話で 

自分は単に楽しい飲み会に参加していただけで何もやましいことがないのに 

週刊誌側に、性上納される側の人間と勝手に認定されたっていうのは 

ある意味週刊誌は女性の人権を蔑視したことでもあるのよね。 

たぶん、週刊誌はそんな自覚は無いだろうけど。人権って難しいんだよ。 

 

 

・橋下氏の意見に同感です。裁判でこの女性が証言されることを願いたいですね。週刊文春が捏造だったら今後の有名人ネタの記事の信頼性は薄まり週刊誌も売れなくなる等の影響があるでしょう。裁判結果が待ち遠しいです。 

 

 

 

・わたしは小説が好きで、文芸誌の赤字補填を写真週刊誌の売り上げ等で補填しているのは聞き知っている、けど松本さんや伊東選手の件で、心底そうした下劣極まる媒体の消滅を願う気持ちが強まっている、悲しいかな 

 

 

・文春の記事を読んでないので教えてほしいのですがこのセクシー女優の証言が事実とした場合、文春の記事は誤りとなりますか? 

「あの記事のセクシー女優は私です」というのはこの女性はその特定記事のことで取材を受けたということですかね。それは自分だという根拠は何でしょうか?場所と日付が全く同じならそれは本人ですよね。 

具体的に日付まで記事にあるなら確度は相当高いと思います。たんに近い時期に他のセクシー女優と同じ取り巻きで大阪のリッツカールトンの可能性もありそうですが、文春にはどうあったのでしょうか。 

 

 

・やっぱり松っちゃん無実じゃん! 

私もずっと信じてたし周りの人もみんな松っちゃん派だしあんなにも面白くて才能ある人が悪いワケないよね?早くテレビ業界に戻ってきてください!そして笑いで人々を救ってほしいよ 

 

 

・事実か嘘かを認定してから話すべき! 

事実ならと言うが嘘なら180度違ってくる 

好意もしくは世話になった方々に聞いても意味は無い 

だって良い事しか見えないからである! 

良い例が殺人事件で過去を調べると普通の青年とかそんな事する子には見えないとか言う人々! 

だって一部しか見てないから言える言葉、暗部を隠した当人を見せてない 

表面しか見ないで判断するのは危うい! 

 

 

・この時の文春の記事は「スマホを触ってはいけない雰囲気になった」となっているので「使用禁止」と言う文言は使われていない。 

またこの女優さんに関しての記載はわずか数行で全否定しているのはちょっと??? 

この時の文春の証言内容は、この女優さん以外の方の証言なので全く関係のない事。 

 

 

・一見まともそうな顔して語り合う地上波のくだらない情報番組こそ、週刊誌の情報をうのみにしてあれこれまるで確定事項のように情報垂れ流し続けることこそ問題。 

 

週刊誌→地上波番組→ネットニュース→SNSで拡散の流れ。地上波番組さえもう少しまともなら、冤罪的炎上はここまでひどくならない。(松本のに限らず) 

 

 

・書いた者勝ちみたいなところが今はある。 

こうやって新事実が出てきたら、週刊誌ってどうなるわけ? 

この人ら謝る訳でもないし。 

とにかく、勇気出して話をして大変な思いされてるかもしれないが、話してくれてよかった。 

 

 

・未だに松本を万博アンバサダーから外してないって本当ですか?降板じゃなく活動休止のまま代役立ててないですもんね。頑張りますね。 

 

霜月るなについては、松本の性嗜好から外れるプロであるという点で性加害疑惑とは直接関係ないが、「参考人」ではある。文春が取材しようとしたのであれば、なぜこれだけ強く主張したがっている霜月がその時に言わずに今更出てきて主張しているのかという話になる。取材しなかったのであればその理由を聞きたいですね。ただ、そもそも霜月がたむけんと口裏合わせてウソついてる可能性もあるわけで、であれば文春が無関係な人物を取材できようはずもありません。 

 

 

・文春側がこの人に取材したかどうか、そこがポイントだろ。あれだけ取材を重ねていたのだから、その場にいた人なら存在を把握しているはず。 

 

上沼を利用した田村の弁明、反論されたことにより上沼激怒、からの「新たな」証言者。松本をかばっているテイだが、よく読むと田村のための言い分になっている。 

 

田村が松本を見捨てて逃げに走っている可能性あり。 

 

 

・そもそもは強姦があったとする刑事事件での文春掲載だったと思うけど、段々と飲み会の趣向に変わってきている気がします。 

しつこく誘われた、断ったら機嫌悪くなった。確かに良い飲み方ではありませんが、強姦されたから今後同様の被害者をを出さない為にと実名で公表される方が1人くらいいても良い気がしますが、誰もいない。何故なんだろう? 

 

 

 

 
 

IMAGE