( 145675 ) 2024/03/04 22:45:29 2 00 国税庁SNSが大炎上!「申告漏れにご注意」投稿に怒りのリプ1000件超 「裏金議員に言え」の声スポニチアネックス 3/4(月) 20:55 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/a171a521190b1b49704e53a70a8a26d4a49ebe92 |
( 145678 ) 2024/03/04 22:45:29 0 00 国税庁のX(@NTA_Japan)から
自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件を巡って国民の不満が高まる中、国税庁の公式X(旧ツイッター)アカウントが大炎上している。怒りの矛先が向けられたのは今月2日の「こんな収入の申告漏れにご注意」という確定申告に関する投稿で、4日午後8時現在で1050件ものリプライが殺到。今月1日の衆院政治倫理審査会で「納税するつもりはございません」と発言した塩谷立元文部科学相の姿が“リプ画像”として貼り付けられる事態となっている。
【写真】「納税するつもりはございません」と発言した塩谷元文科相
国税庁は2日、「こんな収入の申告漏れにご注意」と注意マークの絵文字とともに「収入の申告漏れがある場合、適正な申告をしていれば納める必要の無かった税金を納めることになる場合があるため、ご注意ください!」と投稿。ハッシュタグを付けて「動画配信 アプリ作成・配信 有料メルマガ アフィリエイト ギャラ飲み 民泊」と確定申告が必要となるケースを列挙し、「詳細はこちら」と確定申告の特集ページへのリンクを掲載した。
この投稿に、映画評論家の町山智浩氏が「納税するつもりはございません」画像で反応したほか、「自民党の裏金議員に言いなよ」「先に警告すべき相手がいるんじゃありませんか?」「永田町で仕事してください」「今年から4000万円まで無視でいいらしい」「ずいぶん不平等な世の中ですね」と怒りの声が続々。「納税ボイコット」「確定申告ボイコット」のハッシュタグで意見表明する人も見られた。
鈴木俊一財務相は先月22日の衆院予算委員会で、政治資金収支報告書に記載されていなかった収入のうち、政治活動に使わなかった残額について税務上の扱いを問われ「疑義を持たれた政治家が政治責任を果たすという観点から判断されるべきだ」と回答。納税は憲法で定められた国民の義務にもかかわらず、“納税を行うかは議員が判断すべき”ともとれる発言をし、批判の声が上がった。
還流の裏金は非課税なのに、なぜ我々は…確定申告シーズンに納税者の怒りは高まるばかりだが、国税庁は4日午後7時過ぎには「所得税の確定申告の期限はいつまで? 今月15日です。 今月15日!?もうすぐだ! 確定申告がまだの方はお早めに!」と新たに投稿。これにも批判のコメントが殺到している。
|
( 145677 ) 2024/03/04 22:45:29 1 00 (まとめ) この文章群からは、以下のような傾向や論調が読み取れます。
1. 自民党や国会議員に対する強い不信感や批判が多く見られる。 2. 裏金や脱税問題に対する怒りや不満が強い。 3. 国税庁に対する批判もあり、国会議員や権力者への甘さを指摘する声がある。 4. 民主主義の限界や政治への不信感、疑義が表明されている。 5. 「税金を納める気がない」という議員の態度に対する疑問や不満が強く表現されている。 6. 根本的な制度の問題や議員の倫理観に対する懸念や批判が含まれている。
総じて、政治家や権力者による不正や権力の乱用に対する不満や怒りが強く、法の下での平等や透明性を求める声が多く含まれている様子が伺えます。 | ( 145679 ) 2024/03/04 22:45:29 0 00 ・政治活動費は納税対象ではないというところも見直しが必要です。費目別に対象となるものとそうでないものを明確にすべきです。民間会社は交際費も課税対象です。国会議員は立法府という立場を使って自分達には有利な法律を制定し企業、一般国民からは厳しく税を徴収する法律を作り、実行してます。 国会議員も国民です。法の下の平等という憲法の規定を改めて確認、認識するべきです。
・普通に何千万円の不明金があれば国税は必ず動くはず 今回もぜひ例年通り査察に入ってください 額もそうだし自分から修正申告を申し出る気も無いようですから悪質なので、目一杯の7年間遡及して課税してください 職業が国民の模範となる仕事なんだから徴収猶予は必要ないですよね 滞納すれば即刻差し押さえてください 税務署長は守ってくれなくても世論が守ってくれますよ
・そもそも日本は三権分立国家では無い。 行政機関の各省のトップである大臣は、立法府の議員の中から指名されて、任命される。 行政機関の役人である官僚から選ばない。 立法府の人間が行政機関の長をしているようじゃ、立法府の議員達に都合の悪い取締や規制などがそもそも行えない。 立法府の議員によって都合よく行政機関の業務を邪魔して時には取締らせない。
・SNSの中の人は上からの業務命令で書き込んだだけなのだろうが、あまりにも考えが至らなすぎる。
今こんな事を書いては国民感情を逆撫でするだけだと判断が出来なかったのか、はたまた国税庁に対して、もう国民感情などどうでもいいから取れるところから取ってしまえと開き直った御触れが出てしまっているのか…
我々国民はもう、嘘ばかりの国会議員(立法)も、国会議員の罪を起訴できない検察(司法)も、国会議員の裏金を納税させられないくせに国民からはしっかり税金を徴収する国税庁(行政)のどれも、もう信頼出来ないところまで来ている。
この先不安でしかない。
・税務署は強い権限があるかもしれないが、現金で直接やり取りをされるとそれを感知するのは難しい。逆に銀行を挟むと税務署には情報が筒抜けになる。
なので、今後は政治家への金(パーティー券の購入や政治団体への寄付)は全て金融機関経由で行うことを義務付ければよい。それ以外は発覚したらすべて賄賂として取り扱えばよい。
・さすがにこれは煽ってるとしか思えないな。リプしてる人も言ってたけど、調査しないのは行政の不作為になると思う。個人の所得になっている可能性が十分にあるし、世間の注目度も高いんだから絶対にやらなきゃいけない。
・ここ最近の動きを見てるとディストピアって感じが強い。 悪の巣窟。
ドラマに出てくる典型的な悪代官タイプなんですよね。
ドラマだと最後はバッサリとやられるけど、現実はそうはいかない。 権力者様の無双状態。
今はギリギリ起きてないけど 近い将来国民は限界を超えて爆発して内戦状態になるんじゃないか?と薄っすら思ってる。
海外で起きることは数年後日本でも起きるって話は有名ですよね。
・それでも自民党の支持率は何パーセントかあるらしい。 なぜ支持するのか。 支持者が裏金議員の分も税金払えよ。 他に適当な人がいないなら無理に支持するな。 法定得票数に届かずに当選者ゼロとかになれば さすがに改心するか立候補をあきらめるだろうに。
・国税庁自体も開き直っているのやら… 司法は国民を取り立てて 今の様な立法府の元で見逃されている 機能もしないこの体制下でこの国は 権力者の為の権力を守る為の民主主義でしか ならない。 このまま選挙で自民党に任せていたら この国は間違いなく破綻する そもそも国民が納税出来るかすら見通しが 立たない… 最悪このままでも自民党のままでなら 国内でも大きな紛争が起きても不思議でない… もやは…民主主義すらそこには無い…
・期限まで10日ほどですか。 月でもそれだけあれば行って帰ってこれるかと思うので、自民党本部にも行けますね。 でも、訓練期間を入れると今年は間に合わないかな。 最悪今年は政治家から追徴する訓練に充ててもらって、来年から期待したいですね。
・裏金問題に私見。 何故、こんなに騒ぐのか意味が分かりません。 裏金やキックバックとされているお金の大元は、パー券と寄付金です。 なので、関係のない方々が、怒るのは、お門違いと言えます。 怒る資格があるのは、パー券購入者と寄付をした人だけだと思います。 なので、裏金やキックバックのお金は、その人達へ返却するべきではないか。と。 それより、政治活動費や旧文通費などの「国の税金」から支払われている数百億円について、もっと、国民が怒るべきではと思います。 国会議員は、誤魔化し方が上手いと思えます。 他人のお金の事をやり玉に上げ、追及しているフリをしていますが、本当の「疑問のお金(税金)」は、国民の目を欺いています。
・自分は納税の逆で住宅ローン控除申請出して、計算上では上限20万前後戻ってくる計算なのにいざ国税庁から振り込み確認書が届いたら半額以下だった。税の知識薄いから詳細知らんけど、国民貰える金は少ないのに搾り取られる金だけは大きいよね
・先日の「政倫審」は言い逃れに終始し、相変わらず言い訳まがいの言葉を繰り返し、国民の多くは到底納得のいくものではなかった。塩谷議員に至っては「納税するつもりはございません」と言い切り開き直った悪代官にも見えた。皮肉かとツッコミたくなる国税庁から申告漏れ注意の投稿。先ずは、裏金議員から税金徴収して欲しい。
・世の中の空気が読めていないからこそ「申告漏れにご注意」なんて真面目に確定申告しようとしている納税者の顰蹙を買う発言が出てくんだよ。因みに俺は既に確定申告したが、それは申告すれば間違いなく還付されることがわかっているからだが、多くの安倍派議員のように納税逃れの弁明をしている脱税議員が大手を振っている状況下であれば到底確定申告する気など起きない。これが民意だ。やはり裏金議員どもを次回国政選挙で絶対落選させなければ政治とカネの問題は解決などしないだろう。
・>>「収入の申告漏れがある場合、適正な申告をしていれば納める必要の無かった税金を納めることになる場合があるため、ご注意ください!」
その言葉を『国会』で『国会議員』に向けて強く言ってください!
もしくはキックバックがあった議員全員税務調査して適正な税金を絞り撮って欲しいです。
国民に対しては『強く』いうくせに『国会議員』に対しては弱腰になるのはおかしいと思います。
・たぶんお役所仕事で決められた時期に決められた投稿をしてるだけなんだろうけど、さすがに間が悪いよな。 まあ一番悪いのは、国民であるにも関わらず納税しません宣言をする議員やそれを助長する大臣なんだが。 ただし一般人が同じように納税拒否してもシステマチックに追徴課税されるだけ。 一応国税庁には脱税の情報を集めるための通報窓口があるから、抗議するならそこに怪しい議員の情報を書き込むぐらいしかないだろうなぁ
・口座凍結なんてことはありませんけど。何を根拠に?それより、ある意味デモとしてでも、このことは国民が立ち上がるべき問題。徴収し足りない税金は自民党支持者が補填すれば良い。
・これが我が国の民主主義の限界だろ
自民党だけが槍玉に上がってるが全部の議員、政党でやってる だから議員制度を粉砕すべきである この国の国庫を1番食い潰してるのは議員だからな こいつらが消えるだけで何十兆という金が浮く訳だ
政党政治を終わらせる時が来た
・松野が更迭されると分かった途端に官房機密費の残り5000万?を持逃げ、政策活動費も身内全員に家と車買っても50億なんて使い切れる金額ではない、茂木も控えめに15億くらい使途不明金。 予算案もゴリ押しで4月からプッシュ型増税パッケージがあるようだ。
・それなら、国税庁が会見を開いて 政治家が納税しなくても良くて 民間からは厳しく取り立てる理由を 国税庁単独の考えで国民に解りやすく 大きな声で、お願いします。 税務署で、男性署員ペコペコしながら解らないを言うから 税務署員が解らないは おかしいだろう…と睨んで言っときましたけどね。
・そりゃそうなるだろうよ。普通に考えてみて?政治家がバンバン脱税してるのに国民のは税金払えっておかしいと思わない?もうさ、当たり前のことを当たり前に悪いって言えるようになろうよ? 自民党のみなさんよ、嘘ばっかりついて逃げ回って脱税して心が痛まないかい?もうさ、大体のことがバレてるんだから潔く認めたほうがかっこいいと思うよ?
・信念を持ってボイコットしても、結局追徴されるので、抗議の手段は間違えないようにしましょう。
正しい抗議の方法は選挙です。
・納税ボイコットするのは自由ですけど 口座を差し押さえされて利息も取られますよw 挙句銀行口座が凍結されてカードの支払いも出来なくなりブラックリスト入り 人生詰みます 自分は国民年金の払い忘れがあったみたいで口座凍結されたことあります 即払いましたけど
・政府には期待はしないけど 納税はします 国民の義務だから って言うより この社会は 良くも悪くも それで成り立っている 使い方に不満があるなら まずは払って 立候補でもするんですね
・裏金貰った議員って、潔白言ってるんやから、浄化する必要あると思う。
ハッキリ言う!
この人達に日本を守らせていいのか? 面の皮も厚いが、国民の代表って意識がない。
組織って、言うが、こんなん壊して新しくしなきゃあ変わらないわ。
本当に変わろうとしてない奴らに、失望。脱帽。
・裏金作って何も知らないとか関与してないとか平気で嘘ついて国民は納税なんてしたくもなくなりますね!国税庁もちゃんと裏金認めてる50人くらいの自民党議員から取り立てなり差し押さえするなりしてから言えって感じですね!裏金認めてる人から取り立てしないで一般国民が納税ミスしたら追徴課税とかどうかと思いますけどね!不祥事地雷を踏んで支持率どんどん自分達で下げて◯鹿ですね自民党!不祥事続きであたおかになってるのはわかりますけど裏金で脱税した分はしっかり確定申告させろ!国民からはしっかり搾りとる癖に自民党議員は音沙汰無しでは話しにならんぞ!!
・財務大臣様は 裏金疑惑議員の方の動向を 国会にて 見守る 堂々と宣言されてましたので、 一般庶民も確定申告をパスしても そっと見守って頂きたいものですが…
・国会議員に注意したらいかがでしょうかね 本来なら全議員の税務調査はいらないと国民は納得しないと思うけどね
・ブラックジョークとしてはなかなかだと思うけど、そんなつもりではないんだろうし、受け取る側もそんな心の余裕はない。
・>収入の申告漏れがある場合、 >適正な申告をしていれば納める必要の無かった >税金を納めることになる場合があるため、 >ご注意ください!
領収書がないなど、 政治活動費と証明できないものは 適正な申告ではないので 当然、課税対象ですよね?
・いうても一般人は誤魔化したら間違いなく罪に問われて追徴課税とかなんでしょ? やはり納得出来ない納税者は国税庁に何か物申す事は出来るのかな?自分のような雇われごときは何も出来んな…腹立つけど
・議員の脱税も許し難いですが、マスコミは何故「パンデミック条約改悪による厚労省や外務省の暴挙にご注意」の報道をしないのでしょうか?
・首相も大臣も 裏金 議員に対しての 納税の指示や 、脱税してないかの確認を 国税庁に対して指示を出してないっていう時点で終わってる。
・法律で、申告しなければならないから申告したが、国税職員は国会議員にもの申すくらいはしてみろ。 国税職員の給料は、国民の税金で支払われてることをわすれるな。 国民は、そんなに馬鹿じゃないぞ。
・国税庁が本当に公平に徴税や税務調査をしてるかどうか国民はどうすれば確認できるんやろ。 こんな国税庁の呼びかけはよけいにはらたつ。
・まあ、ちゃんと仕事してない時点で癒着とか上の方は、ドロドロなんだろなぁ〜この際、本気で色々改革して健全化してくれないかな…
・まぁ、確定申告は国税庁の仕事だから周知活動することに異議はありませんが、議員の知能がアレじゃ批判されますね。 正直お気の毒な気もする。 ということで、裏金議員は即刻辞めて、コンクリート壁内で反省しろ!
・独裁国家だね。 失われた民主主義、民の声はことごとく無視される。 従わない奴には罰を与える。 同胞には極甘注意だけで処罰無し。 コレ、民主主義じゃないよね? 三権分立どころか、三権一体だよね? 日本国は何処に消えたんだろう?
・自民党議員様には尻尾振って見て見ぬふりする癖に、一般国民には遠慮なく調べまくって取りっぱぐれの無いように持っていく国税庁。 本当良い仕事するよ。
・政治家がこんなだから、確定申告辞めれば。 消費税止めるか、確定申告止めれば みんな裕福になるよ。 国税庁は弱いものいじめだね。
・政治家がこんなだから、確定申告辞めれば。 消費税止めるか、確定申告止めれば みんな裕福になるよ。 国税庁は弱いものいじめだね。
・指摘されたら訂正すればいいだけ。 あと手堅いところで2,000万円までの見解の違いは大丈夫でしょうね。
・鈴木財務大臣が!納税は個人の自由と 言っちゃいました。何故? それ言えるのか? 財務省トップが自由と言ってるのだから! 国税庁さんおかしいですよね?
・検察もダメ、国税も空気読まないというか逆撫でする無神経さ。 特に自民党議員は救いようがないけど、検察や国税もどこを向いてるのか? 主権者たる国民の方を向いて仕事しろよ。
・国民は税金を納めるアリってか!?
この世で一番強い生き物って、地獄アリって事を知ってるのかな??
味わってみたら身に染みる程、分かるか?
・この国のルールを作る政治家がこんな事やるなら国民はそのルールを守らなくてもよいと取られても仕方ないと思う内容
国民舐めすぎやろ
・政治家も行政も、国民煽りたいだけですよね? 全員クビにして総入れ替えしないとダメな時期に来ているのでは?
・我々の所得は生活活動費ですので非課税ですよね! いい加減な事ばかり言ってないで、自分たち議員の襟を正して下さい。
・まぁそうなるわな ってか、官僚とかって国民を嘲る為にわかっててやってんでしょ? まさかこういう反発があるとは…とか無いよな?
・ソレは…ギャグで言ってるのかな?苦笑 次回選挙で下野させて、裏金政権与党と国税庁の関係を調べる必要があるかもね?
・納税する気はございません。で通るなら 私も納税する気はございません。 もはや国民をナメているとしか思えない。
・脱税議員への追徴金だけで、被災地にどれだけの家を建てられることか。
・「収入の申告漏れがある場合、適正な申告をしていれば納める必要の無かった税金を納めることになる場合があるため、ご注意ください!」
裏金議員に言え、戯けが。
・いやほんま裏金議員に言えよ
・国民の義務を果たさない連中が作ったルールに従う義務はないだろう
・岸田自民になってから我々が喜ぶ事した事がない。ホント凄い首相だよ。
・私の3歳の子も贈与税を 申告して1000円贈与税払いました!
・これで暴動どころか、デモにさえならないんだから、本当に日本て平和だよね。
・国民の三大義務 納税 労働 教育
労働と納税をぜひお願いします
一般市民より。
・だからと言って税金払わなかったら同類で、批判する資格ないわ! 税金払ってから文句を言おう。
・だからと言って税金払わなかったら同類で、批判する資格ないわ! 税金払ってから文句を言おう。
・今の国、政府、政治家、総理大臣、誰も信用できない。 ニュースを聞く度にストレスです。
・現政権の支持率は 岩盤な団体、宗教のオカゲサマで 20%あります! マジ、凄いよね? 国民不在なのに、
・まずは上の連中からちゃんと徴収してから言ってほしい!
・国税庁廃止でいいよ。維持する予算が無駄。
・パーティで集めた金は申告しなくてよい、の認識で合ってますでしょうか?
・議員をしっかり調査してください 叩けばいくらでもホコリがでます
・お金に関しては政治家に都合がよい法律ばかりですね。
・これは酷い 本当に議員連中に言ってよ しっかり国民からは搾取するくせに 国民をバカにしてる
・税金で飯を食ってるなら仕事をしろよ!私腹を肥してる岸田や政治屋は見過ごすのかよ!!
・テレビの見すぎなのかもしれないが、国税に窓辺太郎みたいなヤツはいないのか?
・民主主義の言葉は修正が必要だろう
・随分煽ってくれるじゃないか しかし「納税する気無い」なんて言える神経が終わってるな
・国税庁も世間の事わかっていて、そのよな事言うとはお前もそちら側か!
・国税庁のせめてもの抗いだと思うけど。
・そんなこと言うなら最初に議員に行くんだベナ!
・「フォロワー数、小島よしおとかパイプ椅子さんのほうが多いんだな」
・まあ、国税庁もグルだわな。権力者にはしっぽ振って情けない。
・ほんと自民党議員に強く言えよって思うね
・パーティー収入など政治資金に課税!
・1000万までなら不起訴だそうです
・この反応はまぁ、そりゃそうだわ。
・自民党が脱税してますよ、見て見ぬふりですか
・マジで国税庁ちゃんと仕事しろよ!
・さぁ炎上してください!と言ってるようなもんだな
・本当に馬鹿らしい。自民党議員調子乗りすぎ!
・やりたい放題やって安倍首相みたいになっても知らんぞ
・反社会的勢力(はんしゃかいてきせいりょく、英語: Anti-Social Forces)とは、暴力や威力、または詐欺的手法を駆使した【不当な要求行為により経済的利益を追求する集団】または個人の総称である。 国民には納税しろ、裏金作りたい放題の国会議員には一切触れない。 国民から見た自民党や国税はこの集団以外の何でもない。 みかじめ料払いませんが?違法なので。
・増税メガネは国民の信頼を取り戻すとか訳の分からんことほざいてるが、裏金議員の馬鹿共にしっかり納税させるか例えば今後1年は国民はあらゆる納税免除くらいのことをしなきゃ無理よ それらをする気配がまるで無いってことはいつも通り公の場で機械的に思っても無いことをただ口に出しているだけ そのレベルであればそこら辺のスピーカーにでも喋らせとけって できもしない、やる気も無いことを平然と言えるってやっぱりサイコパスだよな 道徳の授業受けなかったんかな
・もう別に何を期待しても国民に対して何かやってくれるわけでもなく、国会議員はある意味貴族ですね。 海外なら暴動起きてますよね。 永田町で暴動おきないかな。
|
![]() |