( 145680 )  2024/03/04 22:51:24  
00

「日本経済の体温計壊れた」 共産・小池晃書記局長が株価4万円超えに懸念

産経新聞 3/4(月) 19:08 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/d74d827309442b601927ed6a74b68a8c694c4c5b

 

( 145681 )  2024/03/04 22:51:24  
00

共産党の小池晃書記局長が東京株式市場の日経平均株価が史上初めて4万円を超えたことに懸念を示し、「株価は日本経済の体温計だったが、今は意味がないのではないか」「円安により国民の暮らしぶりは厳しい」と述べた。

また、現在の株高が労働者の犠牲の上になり立っていると批判し、中小企業の賃上げにつながっていない現状に言及した。

(要約)

( 145683 )  2024/03/04 22:51:24  
00

共産党・小池晃書記局長(春名中撮影) 

 

共産党の小池晃書記局長は4日の記者会見で、東京株式市場の日経平均株価が史上初めて4万円を超えたことに懸念を示した。「株価は『日本経済の体温計』と言われていたが、体温計が壊れたと思う。日本経済の現状を示す指標としてほとんど意味がなくなったのではないか」と述べた。 

 

【写真】史上最高値を更新し、4万円台を付けた日経平均株価の午後終値 

 

小池氏は円安により国民の暮らしぶりは厳しいと強調。その上で「今の株高は労働者の犠牲の上になりたっている。(中小企業の賃上げに)つながっていくのであれば評価したいが、現状そうなっていない」とも語った。 

 

 

( 145682 )  2024/03/04 22:51:24  
00

(まとめ) 

- 様々な意見がある中で、株価の上昇に対する考え方や懸念はさまざまです。

特に共産党の発言には、賃金や労働者の視点からの批判が多い一方、株価と実体経済の関連性や将来性に関する意見も見られます。

 

- 一部のコメントでは、株価が上がることで企業価値や投資家への利益がどうなるか、また共産党の経済観に対する疑問や批判などが反映されています。

 

- 専門家の間でも今後の株価動向に対する見解が分かれていることや、株価と実体経済との関連性についての懸念や疑問も見られました。

 

- 日本経済や株価に対する関心や議論は根強く、個人投資家から専門家、政治家まで幅広い立場からの意見があることが確認できます。

( 145684 )  2024/03/04 22:51:24  
00

・イメージ的には、中国で運用されてた資金が今は中国はリスクが高いので、円安で割安な日本へ流れてるだけと思う。円高になったり、中国の景気が上向けば必然的に株価は元に戻る。急激に上がった株を追いかけるのはリスクが高いと思うけど、半歩か一歩先の成長を予想して買っても良い株は有ると思う。 

 

 

・肌感覚では実体経済とはかけ離れ違和感を感じます。でも長期景気低迷から物価上昇でデフレ脱却の始まりの予感はありますが、賃金上昇に繋がらないといずれ腰折れします。政治家なら他人事のようなアホコメントで終わらせず、経済の好循環につながるような政策提言をしてほしいものです。 

 

 

・賃金はもう20カ月の連続して低下してるので、好況感葉もちろんないばかりか、円安を背景にした輸入物価高での生活苦は続いている。 

という事は、国内に新規に投資し用という企業が少なく、国内経済が活発化していないという証拠。 

国内に投資しないのか、当然これから顕著になってくる「超少子高齢化」による、労働人口減と少子化による消費行動自体の縮小予想だ。 

しかも株高の恩恵受けてると思われる「高齢者富裕層」は表面上の儲けはあっても、実際には売らないから、消費活動が活発にはならない。 

この錯綜した理由で、中々国内景気は好調にはならないので「株高」が 

実感として捉えられないのは当たり前だな! 

日銀も「金利正常化」して円安を是正したいが、金利ゼロでかろうじて生きてる「ゾンビ企業」が倒産すると、又失業者が増加し(人手は不足していても、希望と求人のミスマッチが起きて、しばらくは求人難で失業者が増える)中々できない。 

 

 

・株価が上がっている大きな要因は海外投資家の買いだ。円安傾向もあり行け行けドンドンの状態だ。NY市場も上がっている。NYの1$を円に読み替えると良い。しかし、言うまでもないが、日本の経済指標は何ら良くなってはいない。 

海外投資家が何時売り逃げするかがポイントだ。下手をすると株で浮かれている衆は穴の毛まで抜かれてスッテンテンになる可能性が大だ。一寸先は闇だな。 

 

 

・政治家が、株価を論評するのは、どうかと思う。 

もっとも、共産党は、資本主義経済を否定するところが骨子なのだから、仕方ないかもしれない。 

 

労働者の苦労の上の株価高騰というが、この株価高騰は、海外資本が投入されてきており、日本の株価が評価より安いという、お得感と、トヨタに代表される企業の業績が過去最大であること、AIによる半導体関連企業の高騰に由来する。 

確かに、中小企業を含めて賃金は安い・・・との反省もあり、今年度は大企業を中心に賃上げされるでしょうし、その流れは徐々に中小企業に拡大する。結果、日本全体の賃上げになり、好景気へと進む可能性が高い。 

本当に賃上げするのか?と思われるかもしれないが、過去において大卒の新入社員の給与が2万円にも満たなかった事実をご存じだろうか。 

物価も上がるが、賃金もあがる・・・歴史が証明している。 

 

 

・共産党員が株についての所見を出すとは、おもしろい。 

 

以前、各国会議員の資産公表のとき、小政党を除き他党の議員たちは、かなりの株を保有していたが、共産党の国会議員は、親族が経営する株を数百株だけ保有していた議員が一人いただけだった。 

株に限らず、金儲けとは全く縁遠いのが平均的な共産党員。 

 

そのような人たちが株や経済に対して正しい知識をもっているとは全く思えない。 

失礼な言い方かもしれないが、小池氏が、日経平均は225銘柄から算出されていることを知っているかは疑問。 

 

 

・実体経済と株価の比較はなかなか難しいのです。仕手株の急騰もあれば、将来性を見て買われることも、業績に無関係に上がることもある。 

個別株を一度でも持てば解ります。 

 

 

・いまだに 大企業の株価が上がれば中小零細もあがる”と勘違いしてる人が多すぎる 今後益々 賃金を上げきれない中小零細が人手不足で潰れていく 

生き残るのは 60%程度でしょう・・他は 廃業か倒産です 

だけど 株価のバブルがはじけても 昔ほど日本の実態経済に影響は 

出ない筈です 出るとしたら大企業のリストラくらいでしょう・・ 

株と実体経済はリンクしない 何故なら給与が上がれば増税に踏み切るからです つまり 実体経済と株価と政治家の経済対策が 全部3権分立してる 

連動してないから 発展しない・・つまり無能なんです 

 

 

・日経平均株価は、日経新聞標準で決めた会社の株価平均だし、株価はその企業成績への期待値なので無関係ではないけど必ず肌感の景気と連動するものでもないって、いつになったら周知されるのだろう。 

 

 

・自分は円の金融資産は日本株ぐらいなので、 

昨今の円安をを考慮するとこれぐらいの株価は当然です。 

日本が貧乏なればそれだけ株価も物価も為替に連動して上がります。日本国内に居続ける人にとっては何のこっちゃ?という状況なんでしょうね。 

それだけ日本は国外の影響を強く受ける国になり下がったという事です。 

 

 

 

・日経平均株価が上がっただけで皆さん騒ぎすぎです。 

 

上がってる理由は半導体やらチャイナマネーやら様々ですが、バブル期と違って下げてたり伸び悩む会社も結構あります。 

個人的に興味深いのは銀行株の再発進とjーreitの低迷。 

2つとも明らかに金利の上昇を見越した売りです。(リートは毎年この時期機関の決算売りというのもありますが) 

倉庫株は上がってるのに物流リートはダダ下がり。。。 

 

政治家から言われるまでもなく投資家はしっかりリスクヘッジしているんです。 

 

 

・円安、低金利で、見かけの利回りが株式投資が有利になっているように見えるだけで、バブル期と同じで実態がないのでは? 

 

新築不動産の売れ残り、オフィスや倉庫の床が埋まらないところから、ほころびが出るのでは? 

 

 

・2年ほど前のNK平均は28000円ほど、今は40000円ほど、ずいぶん上がった 

素晴らしいと思うのですが、㌦換算してみると余り変わりない、つまり 

円安の分だけ{円表示}で上がったのです。 

㌦換算では上げ幅はほんの少しだけ。 

 

おなじことが東京のマンション価格です、1億円になった上がったとなるのですが、37%もの円安ですから㌦換算では上がってはいないのです。 

 

資産持ちはこのように円安でも資産の{減り}は少ない(増えた訳ではない)、資産の少ない庶民はもろ円安=インフレを被る、カネにだらしない 

政権を延々と10年間も支持するからこうなるのです。 

政治は全く身近に影響します、心して選ぶべきです。 

 

 

・共産党だろうが、何党だろうが小池氏の発言は現状を述べている。株高が今すぐ一般国民に何ほどの影響があろう? 

問題は一部の業種や一部の企業、大企業の株高が今後多くの中小企業の賃上げにどう関わってくるかだ。それを見ないと何とも言えない。 

 

 

・日本にいると本当に何が良くて外国人は日本に投資するのか分からないが、岸田さんは本当は実力があるのかも知れない。日本人はあら探しが得意だが、外国の人は冷静に評価しているようですね。 

 

 

・資本主義を理解できずに、しかも対立した経済体制を名前にしながら、何一つその具体化ができない存在根拠自体が矛盾する政党に株価など云々できる資格があるとはとてもじゃないが思えない。 

極めて狂気的だ。85%の中小企業が賃上げすると言っている上に、株価が評価結果ではなく期待値であることを分かりながら、この発言は"自党は批判しないが他党は批判する"究極的姿勢を示すもの以外何者でもない。 

こんな人間に経済発展等という資格はない。 

 

 

・中小企業の賃金が上がって、それが評価されて後から株価が上がるなら分かると言ってるようなもんだけど、そんなバカな話ありますか? 

賃金は景気の遅行指数。 

株価は期待で上がるもの。 

そんなことも分からないんだ。 

東北大出たものの…ってやつか。 

批判のための批判しかしないからこういうことになるのでは。 

 

 

・未だに株価を経済の指標にしている政治家は経済や株価を理解しているのだろうか? 

昨今の日本において株価と経済がリンクしていないのは明らか。自民党がやってます感を出すために、株価が上がったのは政策のためだとアピールするのは百歩譲って理解できるが、野党はそうじゃないと叩く方でしょ。 

 

 

・何が「懸念」だ。いつから「株価=経済の体温計」になったのか? 景気が良くても、市場に資金が入らなければ、株価は下がる。逆に、景気が悪くても、資金が入れば株価は上がる。業績悪化企業の株価急騰が散見されるが、それをどう説明するのか? 相場というものはそういうものではないのか。 

 

 

・小池氏は株価が体温だとして高すぎるとでも言いたいのだろうか? 日経平均株価を体温計に例えるあたり経済に精通した人では無いなとわかる 

 

史上最高値を更新し、長年塩漬けになっていた個人投資家の持ち株が大量に売り精算できた事を喜ばないあたり、やはり共産党は日本経済の敵なのだろう 

 

高値懸念を示すならむしろ新NISAでこれから株式投資をしようとしているシロウトへの警告でもすればいいのに 

 

 

 

・「今の株高は労働者の犠牲の上になりたっている。(中小企業の賃上げに)つながっていくのであれば評価したいが、現状そうなっていない」とも語った。 

 

自民党が賃上げを経済界に要請しているのに、 

共産党は賃上げが成されない事を前提しているのですね。 

共産党も犠牲の話はもういいですから、 

自民党より強烈に経済界、中小企業に賃上げを要請して下さいよ。 

 

 

・株価が上がると庶民もおこぼれに預ると思っている人がこれほど多いことに驚く。日銀の異常な金融緩和で外国人投資家が円安の時日本株を買って円高になったら売り抜けてその売買差益で儲けようとしているマネーゲームにすぎませんから。庶民には全く関係ありません。あくまでも日本の大企業の内部留保を日本の庶民ではなく外国人のお金持ち様に使って頂けるということだけなんですね。 

 

 

・もうこの人はメディアに登場して欲しくない、見たくない。 

それほどまでに日本を貶めたいのか。 

共産主義だから資本主義経済が分からないのだろうか。 

 

初任給は上がり始めているので、近いうちに多くの企業で賃上げが始まるだろう。 

最高値更新はその前触れだと思う。 

 

 

・確かに最近の日経平均は首をかしげることが多い。今日も4万円超えでお祭り騒ぎだが、実際は全体の7割以上の銘柄が値下がりしている。こんなことは以前にはなかった。 

 

 

・別に株価が上がって困ることはないけど 

上がったことによって岸田が国民全体の賃金が上がった!と勘違いして 

じゃあ増税だ!とか言い出す可能性が極めて高いのが一番厄介なんだよな 

 

まあもう保険料は上げられちゃったけどな 

 

 

・この記事、産経なのでアレですけど、小池氏の発言はどうなんでしょう。自分は経済には暗いですが、「今の株高は労働者の犠牲の上になりたっている。」...いかにも共産主義的な階級理論、階級闘争理論を感じさせます。しかし共産党はもっと現実の社会を分析できるための哲学、思想を磨くべきです。赤旗日曜版読んでますけど、共産党が政権を取ったら「労働者の労働時間を少なくでき、自由な時間が増える社会になります」...なんて書いてあります。ちょっとなんだかわかりません。こういうところ、評価できないのです。何度も書いていますが、マルクス・レーニン主義は失敗しました。新しく実践的な「哲学」で活動しないと、人はついてこないでしょう。 

 

 

・ただ円安になったから、その分上がってるだけ。1ドル100円で換算してみ。26000円台になる。体温計として機能していますよ。円高に触れた瞬間、暴落しますよ。 

 

 

・共産党の思想としては、すべての財産、権限は共産党のものであり、人民は共産党員のもとにコントロールされて指示どおり働けって考えだから、資本主義社会は全面否定だろう。自分たちが特権階級になることが第一で、人々を扇動して社会分断、社会不安扇動から共産革命を企んでいる共産党はもう時代遅れなので消えた方が良い。それか共産党の看板をおろすべきだろう。 

 

 

・「体温計が壊れた」 

 

今までが、死にかけでほぼ体温失われていたとも言えるし、今はインフルに罹って高熱出してるとも言えるかも知れない。 

 

 

・理論株価だとまだ割高とは言えない株価だけど。 

日本を貶めることを嬉々とする政治活動だから悔しいんだろうね。 

民主主義の国で共産党がこんなに議席を取る国なんてないそうだ、情けない限りだ。 

 

 

 

・理論株価だとまだ割高とは言えない株価だけど。 

日本を貶めることを嬉々とする政治活動だから悔しいんだろうね。 

民主主義の国で共産党がこんなに議席を取る国なんてないそうだ、情けない限りだ。 

 

 

・反対ばかりを訴えて、実現出来ない事しか並べず、それでいて、一定数の支持者がいる。 

何も実現出来ずに、責任のない発言だけで、居られるから羨ましい。小池さんが大多数の国民の為になる事をしたら、評価もできるかも。 

 

 

・株価が上がり企業価値が上がる事で、投資から得た利益は年金や公的事業にも回る。言い方は悪いが企業を敵視する共産党からすれば文句を言いたい状況なのでしょう。そんな事よりパワハラや言論統制が問題となっている自党の心配でもして下さい。あ、パワハラ問題の走りは小池さんでしたよね? 

 

 

・賃金が上がらない国日本は円安で株は割安、海外投機マネー日本株へ流れ込みの4万円超え、労働者の犠牲の上に成り立った歪な株高と庶民の生活苦、政府のかじ取りを間違うとこの様な無様な国になる。 

 

 

・やっぱり、国会議員は知能検査してから立候補すべきです。国会を聞いても口は達者だが頭が回っていません。精神論ばかりです。株価をドル換算すれば簡単に分かると思います。 

 

 

・流石、共産党だ。株価高騰を批判するとは。バブル期ならまだしも、株価と実態は伴っている。惜しむらくは、賃金に反映されていないことだ。まあ共産党にしたら、株価高騰は気に食わないのだろう。 

 

 

・株価は先行指標。先のことを織り込んでいく。現状を反映しないとは言わないが、タイムリーではないこともある、それが株価。 

 

 

・今後の株価動向について、専門家の中でもまだまだこれから上昇する組とまもなく暴落する組とで完全に真っ二つに割れてしまってますね 

 

 

・株価が上がったら、企業はそれを社員に、社会に使い、非上場中小企業サラリーマンの私の給料が上がるようにしてほしい。 

 

 

・自分たちが主導で内部留保を出させたかったのに、政府と経団連が主導の主導でやられたから嫌なんだな。結果ではなくて方法が大事ということですね 

 

 

 

・注目を浴びたいがために、突拍子もない事を言うのはメディアと変わりませんね。 

そういえば、共産党は朝日新聞と呼応して処理水を汚染水と呼び、魚の流通にも反対でしたよね。すっかり静かになりましたが、撤回したのですか? 

いつもこんな感じですもんね。 

 

 

・壊れてない。円安で割安感が増し海外勢が買いやすくなっただけ。共産大丈夫かよ? 

それよりも、国の富は平等に国民の富という考え方からすると、共産は何をやってくれるん? 

 

 

・ーーー今の株高は労働者の犠牲の上になりたっている。ーーー 

 

 そうならない様にあなた達がした具体的な施策は何でしょうか。 

 その結果も教えていただければ幸いです。歴史ある立派な政党だと聞いております。 

 

 

・そうだねぇ。だれも、株価だけが、ブレーキの外れた車のようになっているのを奇異なことだと思わざるを得ないものねえ。株価だけが、がん細胞みたいに増殖を始めているノンストップ高の日本経済、マンセーですか。 

 

 

・勉強し直してほしいねー。 

国が貧しくなって 

企業が富んでるだけのことだ。 

 

会社員の味方みたいな言い方は 

全く理解してないことの証明だ。 

 

この株価上昇で 

多くの会社員含め国民年金や基金やDC加入者が 

どれほど財産を増やしたのか 

わかってないのではないか。 

 

共産党っていう名前は辞めて 

貧民党に変えろ。 

 

 

・いつまで言い続けるか見ものだね。東京商工リサーチの調査だと大企業の93.1%、中小企業(資本金1億円未満)は84.9%が賃上げを実施すると回答したらしいよ。日本が調子良くなってほしくない人たちなんだろうね。そりゃそうか、共産主義だもんね。 

 

 

・何を言っているのかわかりません。 

共産主義者が心配することではないし、この御仁は医師免許に見合う仕事をするのが先決だとかねてから思っております。 

 

 

・立憲はこの前、ラジオの国会中継で零細農家の生活支援を!貧しい低所得者層に支援を!と言っていた。そんなところに金をバラまいたって全く無駄。半導体産業や国防に投資した方がよっぽどまし! 

 

 

・別に体温計は壊れてはいない。 

海外からの流入とNISA拡大があってそれを反映しただけ。 

ただ、これは政策の賜物でもはない。 

 

 

・日本経済の体温は可処分所得の推移を見ればわかるよ。 

ずっと低体温で瀕死状態だから。 

 

 

 

・あまり政治家が不安煽らない方がいいと思うけどね。 

40000のハードル越えただけじゃん、まだまだ日本経済を元気にさせます!くらいの事言えないのかねー 

 

 

・賃上げ中小頑張ってー! 

政府も海外ばっか支援せずに中小への支援拡充しろや 

国内のことだけに注力しろとは言わんけど、金あげすぎな外国に 

 

 

・これぞアベノミクスの集大成。管制賃上げも着々と実現し政権与党の底力があってこその成果です。共産主義ではあり得ない生活の希望が持てます。妬むのは止めましょう。 

 

 

・日本株は34年間で1.01倍(4万円)です。 

その間、英仏伊加は4~5倍、米国株は13倍にもなっています。壊れた体温計などと言うのは的外れで根拠レスです。労働者がぁと言うなら、本家、中共をなんとかなさいよ。迷惑です。 

 

 

・共産党は絶望的に経済貢献のビジョンと力量がない。 

中小企業に利益還元とか言うけど、共産党ほど言葉と行動が乖離している政党はない。 

 

 

・オレは株を持っていて20%くらい増えたので、回らない寿司を食べたら周囲にどれくらい恩恵があるか教えてください。 

 

 

・共産党としては自分たちが政権取るまでは貧しくないと困るからね。適切に投資出来てる人だったら、数字通りに潤ってるよ。 

 

 

・共産主義者が資本主義を語る。 

円安がダメで、円高なら皆幸せになるのか? 

氷河期世代はなぜ生まれたのか知らないんだろうね。 

 

 

・不景気の出口がやっと見えた時に、政治家がネガティブな意見を言うなんて。不景気が続いたほうが共産党には都合が良いからね。 

 

 

・まぁ、株価は物価と共に上がり続けるものだからね。 

実質賃金が上がってないことが問題なだけで。 

 

 

 

・共産党お得意の 

労働者は被害者、資本家は悪、理論。 

 

その理論を振りかざして 

大失敗したソ連の教訓から 

学ばないと。 

 

 

・労働者の努力頑張り我慢辛抱を労働者の犠牲という反日主義者は株価4万円が悔しいのだろう。 

 

 

・小池さんって医者でしょ?なんで経済の事なんてずぶの素人。最近米山といい、小池といい、医者が経済の事を評論するなんておこがましい。 

 

 

・日本経済は一体どうなったらエエちゅう話やねん? 

どうせ株価が上がっても文句、株価が下がっても文句、円安でも文句、円高でも文句やろ 

共産党は永久批判装置でっせほんまに 

 

 

・共産主義的な観点ではどうなのかしらないけど。 

 

株がぜんぜん上がらなかったら庶民のくらしはもっと苦しくなるよ(笑) 

 

 

・株価は半年先を表している これから景気良くなるのではないか 自信無いけど 

 

 

・様々な努力をしてきた証券取引所に無礼。こういう無知で無神経なところが共産党の嫌な所。 

 

 

・企業業績で見たら今まで体温計が壊れてたのが直った感じでしょ 

 

 

・そういうことだよ。日経平均はあくまで日経平均という一つの指標。 

 

 

・小池氏は経済の専門家じゃない。自分の独自の考えを示しただけ。あなたが懸念しなくて結構です。 

 

 

 

・株価が下がったら下がったで批判するくせに。 

批判のための批判だよね。 

 

 

・株が上がるから,景気が良くなるんだけどね。資本主義は分からないか。 

 

 

・共産党の方々は株式投資はしないんだろうか。 

素朴に疑問に思った。 

 

 

・共産党は経済事象でマトモな話が出来ない政党。この株高の問題でも相変わらずだな。 

 

 

・今までが低体温症で凍死寸前だったのよ。 

海外の悪貨に駆逐される運命よ。 

 

 

・物価だけがどんどん上がってますよね。 

節約しないとね。 

 

 

・共産主義者も株価を気にするのか。 

政権を取っても証券取引所は残してくれる? 

 

 

・円安だからね。 

ドル100円だったら3万も行かない。 

浮かれないで。 

 

 

・逆にここまで上がらなかったのは自分たち政治家の政策ミスとは思わんのか 

 

 

・トリクルダウンは実証されてない。 

野党の言うボトムアップの経済政策が必要 

 

 

 

・なんでもかんでも政権批判の共産党にしては珍しく正しいこと言ってるのにやっぱり叩かれるのね 

 

 

・ニーサで株をしてなかった層が買い始めたのも大きい 

 

 

・まあ 資本主義は共産主義の敵だから 上手くいったら困るわな こう言うしかないだろう。 

 

 

・日本共産党がこういうなら大丈夫だな、という謎の安心感がある。 

 

 

・なんで株価上がって懸念になるの?? 

上がったほうがいいに決まってるだろ!! 

 

 

・日本共産党はまず自分たちの総括をしたほうがいいのでは? 

 

 

・下がっても批判 

こういう野党しかいないから、自民に緊張感が皆無 

 

 

・こういう人がいるから日本の経済がよくならない。 

 

 

・共産党員のような株やってない人が株価であれこれ言う権利ないけどな。 

 

 

・何が日本経済の体温計だ?関係ないと言ってるだろ 学習してくれ 

 

 

 

 
 

IMAGE