( 145815 )  2024/03/05 12:59:55  
00

元税務署長が語る 自民裏金は“脱税”? 「政治資金から出してもいいから、修正申告させるべき」

ABEMA TIMES 3/5(火) 11:01 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/ac5cbd47d94566e13719098e7375fda94eb235c6

 

( 145816 )  2024/03/05 12:59:55  
00

自民党派閥の裏金問題について、芸人のほんこんが国会議員や地方議員の即辞任法を提案し、高橋洋一氏が裏金問題に言及した。

ほんこんは国会議員に対する潔い対応を求め、高橋氏は脱税だと指摘し、未記載の裏金問題に対して議員の判断が問われるべきだと批判した。

(要約)

( 145818 )  2024/03/05 12:59:55  
00

高橋洋一氏 

 

 自民党派閥の裏金問題をめぐり、2日の『NewsBAR橋下』で芸人のほんこんが“国会議員&地方議員即辞任法”を提案。また、菅内閣で内閣官房参与を務めた嘉悦大学教授の高橋洋一氏が自民党派閥の裏金問題に言及した。 

 

【映像】ほんこん直球質問「橋下さん、東京都知事狙てはるんですか?」 

 

 ほんこんは提案の意図について、「国会議員が法に触れることはやめてほしい。出処進退について言うのも気持ち悪いなと思う。そんな潔い国会議員なんかおらへん。明治維新でおらんようになっとる。こういう人は辞めていただいて、公民権停止30年。実質、お前は復帰できひんぞ、と。我々が不祥事を起こしたらずっと出られないわけで、これをやったらちゃんとなってくるんちゃうんか」と説明する。 

 

ほんこん 

 

 高橋氏は「あったら面白いと思うけど、法律作るのがそういう人たちだからできないだろう」とコメント。また、「昔、税務署長だったから思うんだけど、今回の件は間違いなく脱税だ。政治家には、個人と政治資金の2つのポケットがある。後者は非課税なんだけど、政治資金収支報告書に書かなかった段階で、個人のポケットになる。いわゆる個人では雑所得だと、国税庁の通達にずっと書いてあるわけだ。バレたら訂正するんだけど、移した段階でアウト。経費認定もほとんど無理だ」と指摘する。 

 

 鈴木財務大臣が衆議院予算委員会で、未記載の裏金について納税を行うかは「議員が判断すべき」という認識を示し、批判を受けた。これを引き合いに高橋氏は「ちょっと待て、お前捕まえろよと。それなら国民も個人の判断にさせてくれという話だ。こっちは納税しなかったらアウトになる」と苦言を呈する。 

 

 また、「確定申告の期限が3月15日まであるから、よく見ておいて。マスコミには“修正申告をしたかぜんぶ調べろ”と言っている。過去5年分だ。政治資金で返すかもしれないけど、それでもやらせたほうがいい。そうしないと、“お前こういうのあるだろう”と財務省が政治家の玉を握り、やりたい放題になる。そっちのほうが怖いから払え、って年中言ってるんだけど、払わないね」と述べた。(ABEMA『NewsBAR橋下』より) 

 

 

( 145817 )  2024/03/05 12:59:55  
00

(まとめ) 

多くの意見が政治家による脱税への厳しい批判や国民への公平な納税の重要性を指摘しています。

政治資金の使用や修正申告に関しての不透明さや疑念に対して、国家の信頼性や法の公正さに対する懸念が表れています。

また、法律や制度の在り方、政治家の倫理観や責任についての考察も多く見られます。

税金の使途や納税の義務に対する疑問や不満、裏金や不正との結びつきに対する懸念も浮上し、修正申告だけでは不十分とする声が多く挙がっています。

組織や権力と対峙する個人の声や財務省や税務署に期待する声も見られますが、現状への憤りや不満、信頼回復への要求が強く表れています。

( 145819 )  2024/03/05 12:59:55  
00

・政治資金なら、収支報告書に記載して堂々と使用すればよい。それを一般に公開して、国民は選挙の際の判断材料にすればよい。それが民主主義の根幹です。 

収支報告書に記載しなければ、個人の雑所得なんだから、当然納税の義務が発生する。 

それを用途もわからないまま訂正で済ませることが問題です。 

 

 

・政治資金報告書は、使ったなら記載しなさい、記載すれば税金はかかりませんよ、という法律だ。 

 

不記載にした時点で、金は政治資金ではないと、政治家自身が言ったようなもの。税務申告書にも不記載なら、脱税になる。鈴木財務相が、修正申告するかは議員の判断と言っても、申告の期限を過ぎて修正申告しないなら、問答無用で税務調査に入れば良い。 

 

悪質な場合は重加算税を取られる、使途不明金と認定を受ければ、もっと酷いことになる。脱税は、原則として公にしないらしいが、今度の場合は社会問題化しており、公にすべきだ。 

 

国民の模範となるべき国会議員が、自分のことすら決められない、これは政党政治にとって最悪の事態だ。 

 

日本は租税国家だが、国民が怒って申告しなくなったらどうなる。相続税も、法人税も、所得税も、すべて税務署員が足を使って調査しなくてはならなくなる。 

 

そうなれば、国家の破綻が待っている。 

 

 

・脱税云々より、裏金を隠蔽したことが、重大では?国民から税金を取るのに?国会議員は国民の代表という立ち位置では?なら手本を示すのが筋でしょう? 

つまり国民の代表という意識さえ自民党という党の議員さんたちはないことになるのでは?あとは次の選挙で、しっかり「けじめ」をつけるのも「国民の役割」では?税金が国家運営の資金になるのだから! 

 

 

・国会議員は自分の首を絞める法律なんて作らないし、作ったとしても守らないし。それに、公民権停止30年って、ちょっと厳しすぎない?そんなに長く生きてるとは限らないし。政治資金の使い方は、ちゃんと報告しないとダメだよね。それができないなら、個人の所得として課税されるのは当然だし、訂正申告もしないといけない。それができないなら、政治家としての資格がないと思うよ。議員が判断すべきって、何のための法律だよ。国民は税金を払ってるのに、政治家は自分の都合で払わないのか。それは、不公平だし、不正だし、不道徳だよ。財務省は、政治家の玉を握るんじゃなくて、国民のために働くべきだよ。確定申告の期限が近づいてるから、みんな気をつけてね。自分は、税金は払ってるよ。政治家も、同じように税金を払ってくれたら、もっと信頼できると思うよ。それができないなら、辞めてくれたほうがいいよ。 

 

 

・政治資金からはアウトでしょ 

修正は当たり前。 

なぜ脱税をしたのか、脱税が出来るシステムになってるのが大問題。 

 

脱税しておいてお咎め無しなら国民も脱税okだよね 

 

納税は国民の義務ですからね 

修正後に政治資金で納税なんてどう考えたらそうなるのかな? 

 

 

・ホンコンさんの怒り熱量が 一般市民の怒り熱量に近いと感じます。 

政治資金から修正申告なんてのも 市民感情からは納得できない。 

不正議員即辞任 妥当だとも思います。 

 

司法作る立場にいる人たちは 一般市民より高貴ところ厳格厳密厳罰を厳しくしてもらいたい。 

 

 

・100歩譲って政治資金で修正申告を認めたとしても、なぜ最初から政治資金として会計処理しなかったのかを明らかにする必要があると思います。それが出来ないなら課税所得で致し方なしだと思います。 

 

 

・修正でOKなわけない 

伴う領収書などの書類は必須。こんな事言わなきゃいけないのがそもそもおかしいんだが政治家は政治資金に使ったと口で説明したんだから納税しないと発言してる 

それならそれで全国民一律そうしましょう?政治家は日本国民しかなれないはずで納税は義務なんだから矛盾してます 

 

 

・政治資金として記載してない(出来ない)のだから脱税扱いで良いと思うが。納税は国民の義務なのでキッチリ追徴課税を受けて処分されて下さい。国会議員だろうと日本国民に変わり無いのだからね。 

 

 

・選挙対策資金を政治資金にしているのがそもそもだと思う。 

政治資金=政治屋になり法案を作る事、法案に関する知見を深める事に使うのであれば、非課税でもしょうがないかな、でも地元の有力者廻り、陳情を受ける為の事務所運営とかそんなの地方議員や各自治体でやれよと。 

別に地元の有力者巡りしたからって国の繁栄には全く役に立たない。 

そんな金は全て自分の身銭を切ってやってください。とおれは言いたい。 

 

 

 

・財務省と持ちつ持たれつのほうが 

美味しい思いができる。脱税も見逃してもらえる。 

とあれば議員も辞められないし、財務省が大きな顔をしても 

知らんこっちゃ、てな感じか?ステルス増税でも何でもやり放題になるわけだ。 

 

 

・「バレたら訂正するんだけど、移した段階でアウト。経費認定もほとんど無理だ」 

 

みなさんよく覚えておいてください。 

収支報告書をいまさら訂正したところでアウトだそうです。税務署の方は、不記載の議員を調べて、脱税ちてる奴は告発してください。元税務署長が言っているんだから間違いないし、この一見は誰も言い逃れできない。 

 

 

・裏金を得た議員に課税されるかどうか、単刀直入に言えば 

正直に認めれば課税されて、否定すればされない訳ね 

それで現在は全員が否定しており 

全額を政治活動費で使い切った。残りはないとされてる 

議員によっては、旅行 車購入 自分の預金口座に入金した 

と言う人もいるけど、それも政治活動費になるらしい 

これでは話のつじつまが合いません 

 

 

・元税務署長ではなく、現役の税務署長に同じことを言って欲しい。税務署を所管する財務大臣の「納税は議員の判断」との発言は到底納得できない。 

 

 

・一般人でも悪質の脱税の時は重加算税が掛けられる。 

こやつ等は悪質の上にまだとぼけて、しらばくれてるので 

重加算税を2回取ってもよい。 

 

 

・政治資金から出したら同じでは? 

 

脱税・重加算税で7年分の税務調査+刑事罰。 

ついでに、脱税ほう助の関係者も厳罰。 

 

ここまでいかないと納得しない。 

 

 

・政治家自身に関する法律だけは政治家に作らせない方がいいと思う。 

立法権を持つのは良いが、自分たちに関する法も作れるってのはおかしすぎる。 

 

 

・政治資金を使ってないなら所得として課税対象にしないとおかしい。使わなかった分を所得にも計上しないってのが許されるなら国民全員が所得隠しをして脱税しても所得を使ってなかっただけだと言い訳OKになるぞ。 

 

 

・はぁ財務省が政治家の裏金の個人財布へのプールを容認黙認する代わりに政治家は財務省に逆らえなくなると 

国民の与り知らぬところで汚い金の動きがあるわけだ、しかも今回に限らず恐らく今まで連綿と 

そりゃ財務省のやりたい放題になるわな、意見できるのは大々的に政治資金パーティー開けない若手になるからそもそも財務省の暴走を止められない、パーティー開ける大物はこの有様だから止めようとも思わないと 

もう詰んでるじゃん日本は 

 

 

・>「昔、税務署長だったから思うんだけど、今回の件は間違いなく脱税だ、、、 

 

このような方が国会招致され、これでもかと言わんばかりにやって頂きたいもんだが。 

法に則って、、、とか同じ答弁繰り返し逃げ切ろうとする首相はじめ容疑議員達を有無言わさず一網打尽にして頂きたいもんだが。 

そろそろええ加減こればかりに時間とってはおれないだろ。さっさと決着を。 

 

 

 

・パー券とかは脱税は脱税だけど、その前に政党交付金や機密費や政治利用してないなら返還させてほしいですね。国民の税金ですよね。まるで横領みたいに見えますけどね? 

 

 

・過去5年分を政治資金で返すかもしれないなんてとんでもない。マスコミは自民党裏金議員の3月15日時点での納税の有無をキッチリ取材して報道すべきだ。 

 

 

・政治資金にも税金を掛けるべきだろ? 

無税で好き勝手使える金を許すから、こんな事が起こる訳で 

政治資金が無税でいいなら、国民も年収の半分は無税枠とかにしたらいいわ 

 

 

・政治資金の本来の用途じゃないから、政治家個人の個人債務として弁済させるのが適当でしょう。 

 

 

・先ずね修正申告って結局はバレなきゃOKって考えている事でそんなことを考える国会議員など辞めて頂きたいですね。私的には法を犯したら即座にクビで良いと思う。 

 

 

・そう、政治家に関わる法律は國民から選ばれた第三者が策定すべき。奴等に任せると骨抜きのザル法しか作らないのは目に見えているからね。 

 

 

・政治資金から修正申告した税金を? 

政治家が国民の税金使って納税するなら全政治家がやっちゃうでしょ! 

国民は平等に税金収めなきゃ!それは政治家も同じ事や!! 

 

 

・それをすれば脱税認めた事になりませんか? 

彼らはもし1円でも税金払えば収支報告書不記載となり罪に問われます。 

 

 

・色言ってもしょうがない、国民はいかに税金を払わない様にするかの法の抜け道を考えるべきでしょう。もう性善説は通用しない世の中になった・ 

 

 

・いやいや政治資金て原資は税金でしょ? 裏金が脱税なら歳費から出させるべき。政治資金で出だしたところで政治家は痛くも痒くもないでしょ? 

 

 

 

・大体、自分らのための法律を、自分らで作るシステムがおかしすぎる 

議員に関する法律は、第三者に作らせるべき 

 

 

・高橋さんは政府の頭脳にお入りになるようなので 中から意見を述べて是非ともかいかくしていただきたい 

 

 

・検事総長も国税庁長官も 

任命権は政権にある事を、国民はまず知っておくべきだがな 

 

 

・国税庁は脱税で刑事告発する事。 

修正申告させて納税させる事。 

それ以外、国民は望んでいない。 

 

 

・国会議員の税金を、政治資金から出す。国会議員の個人の納税が政治活動馬鹿げている。 

 

 

・野党がいつまでもゴチャゴチャ言ってないで税金払わせろ。 

国家国民の為の国会にすべし。 

与野党議員で、世の為人の為に働かず私服を肥やすやつは黙って去れ。 

 

 

・キャッシュバック パーティー売上 返してもらはないと困る  

企業の経費 返すから 一票いくら ロンダリング 

 

 

・納税は国民の義務ではなく任意でいいということがよくわかった。 

 

 

・元の人ではだめ、全くの茶番劇で法律の枠内です、ほとぼりが冷めたらシャンシャンで終わりでしょうね。 

 

 

・もう選挙といきません。 

税金も払いません。 

真面目なやつが苦しむ国はもういらないです。 

 

 

 

・税金の無駄遣いです。脱税議員は即 辞職してください。自民党には票は入れません。 

 

 

・税務署は脱税している事を知らないようなので通報して上げた方がいい。 

 

 

・元とかの人が話しをしてもただの世間話、何も反応しない、現職の国税庁長管が発令しろ。 

 

 

・元税務署長の見出しで誰だろうと思ってクリックしてみたら高橋洋一氏だったので笑った。 

 

 

・何で元税務署長じゃなくて現税務署長が「アウト!」とは言わんの? 

 

 

・議員資格を剥奪するしかない と思う。 

 

 

・まぁ 日本の政治も腐敗だけが進んだと思う。 

 

 

・やりなはれ、好きなようにやりなはれ! 

 

 

・とっとと税金を払えよと言う話。 

何を出し渋ってんだよ、ズブン党は! 

 

 

・窓際太郎みたいな税務署員いないのかね~ 

 

 

 

・なるほど。怖いのは財務省だ。 

 

 

・裏金の為に一部大企業に忖度した政策の数々、海外への目に余る投資も献金忖度企業の為、本来業務である国内インフラを放置し、増税を強いる自民党はこれは何なんですか?五輪反対派は反日?ふざけるな。自民党は日本人ジェノサイド団体である。 

 

 

・税金払わないなら政治家やめて日本に住むんじゃねえよ。この悪代官が。誰かマジ成敗して欲しい。最近国会でコイツ等の顔を見るたびムカついて仕方がない。次の選挙では必ずコイツ等以外の野党に投票します。落選しろ、自民党。 

 

 

・不謹慎だが、この二人ちょっと似てて草www 

高齢のお父さんと息子みたい 

 

 

・修正すればいいってもんじゃない! 

議員は、脱税で一発アウト! 

実刑へ! 

 

 

・政治家には 

て 

 

 

 

 
 

IMAGE