( 145825 ) 2024/03/05 13:11:42 2 00 政倫審めぐるゴタゴタ劇で岸田総理が失ったもの… “幹事長交代説”も「もう茂木氏には全く任せられない」「完全に決裂状態」政治ジャーナリストが解説ABEMA TIMES 3/5(火) 7:31 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/f3d9f448d233a4ea190d624570d60b4dc192d507 |
( 145828 ) 2024/03/05 13:11:42 0 00 岸田文雄総理
自民党の裏金問題による政治倫理審査会をめぐり、永田町は大揺れの1週間だった。
【映像】岸田総理と自民党議員の相関図
自民側からは当初、裏金問題のあった51人のうち、安倍派の事務総長経験者ら4人と、二階派の事務総長が出席予定だった。自民は原則通り「完全非公開」での政倫審開催を求めるも、立憲・野田佳彦元総理が「完全公開を指示したらどうか」と、2月26日の予算委員会で提案。しかし岸田文雄総理は「公開の是非は、規定に基づいて国会で判断されるべきものだ」と答弁した。
27日になって、西村康稔前経産大臣、武田良太元総務大臣が政倫審へ出席すると明言。マスコミの傍聴を認める一方、審議中のテレビ撮影は行わない意向が示され、野党も受け入れる方針に傾く。しかし、塩谷立元文科大臣、松野博一前官房長官、高木毅前国対委員長が完全非公開でないと出席しないとしたことから、西村・武田両氏も発言を翻した。業を煮やした岸田総理は28日、「説明責任を果たす」として、みずからも政倫審へ出席すると発表した。29日からの政倫審では、岸田総理が野田氏に対して、在任中の政治資金パーティーを行わないと発言するものの、その他に目新しい内容は出てこず、5人も「関与していない」と口を揃えた。
3月1日には予算案採決をめぐって、立憲・山井和則氏が3時間近く演説するなど、衆議院の審議引き延ばしが行われたが、維新・馬場伸幸代表が「こういう形で時間を浪費するのはよくない」と日程闘争に反発するなど、野党の足並みがそろわない結果に。そして2日に異例の「土曜国会」が行われ、予算案は衆議院で可決された。
ジャーナリストの青山和弘氏は、政倫審への出席は、岸田氏の「奇策」だったと指摘。派閥解消の時と同じく、ほとんど周囲に相談をせずに、「目算もないまま、とにかく自分だけ出る。あとの連中もついてこいや」と動いたと説明する。
「政倫審が開かれ、一定の説明責任は果たした。大谷翔平(結婚)の速報も流れて話題がそれた。一気に強行採決の方向にかじを切って、野党は抵抗を始めたが一枚岩にならず、予算案が通過して年度内成立が確定した」(青山和弘氏)
青山氏によると、「奇策」の影響で、岸田氏と森山裕総務会長の間には「すきま風」が吹いている。岸田総理は、茂木幹事長が動かないため、頼りにしている森山総務会長に調整を頼んだ。政倫審は本人が説明したいという意向ありきで開催するもので、森山氏はその原則通りに調整を進めていたが、岸田総理の奇策でその調整に泥を塗られる形になった。
加えて、岸田総理、麻生太郎副総裁、茂木敏充幹事長の「三頭政治」は派閥解消を機に崩れ、茂木氏は周辺に「岸田総理は信用できない」と語るほどだという。菅義偉前総理との不仲も残る現状、「岸田氏は非常に孤立した状況にある」と青山氏は解説する。
青山氏が取材で得た「周囲の声」を紹介する。 「総理は切れると何するか分からないから怖い」(自民党参議院幹部) 「岸田さんはもう誰も信じられなくなっているんじゃないか」(自民党幹部) 「岸田さんはどうしちゃったのかね。こっちは構わないけど岸田さんにとってはリスクしかない」(野党幹部)
自民党内には「この勢いだと、岸田さんは誰にも相談せずに、衆議院の解散もやるんじゃないか」との疑心暗鬼があるという。ポスト岸田として上川陽子外務大臣への期待も高まるなか、「それを防ぐにはひとつしかない。自分の手で解散を打って、全部リセットすること。激しい暗闘が始まるのがこの3月」と青山氏は語る。
さらに、浮上しているのが「茂木幹事長交代説」だという。「茂木氏は『次の総裁選には何があっても出る』と言っている。これまでは岸田氏が出るなら裏切らないと言っていたが、前言撤回している。岸田氏と茂木氏は完全に決裂状態。(裏金問題で)政治責任を取って自民党議員を処分しないといけない。それを幹事長がやらないといけないが、もう茂木氏には全く任せられない」と説明。
加えて「岸田総理が世論を意識するなら石破茂氏を幹事長にすえる可能性がある。しかし、そうなると麻生さんや茂木さんと完全に決裂することになる。岸田総理はとにかく支持率を上げることしかないから、何をやってくるかわからない」と解説した。
一方で、維新による「裏切り」もあったという。これまで維新は、政倫審開催を求める立場だったが、予算委員長や財務大臣の解任決議案を出す立憲の動きには「昭和のやり方」と反発し、解任決議案には自公とともに反対票を投じた。
「立憲に批判が殺到し、腰砕けに終わって、予算は採決・通過した。維新も立憲と一緒に抵抗戦術をして、3月3日に衆議院採決がずれ込んだら、(憲法の規定により参議院送付から30日で、参議院の議決によらず自動的に成立する)自然成立は阻止できた。4月1日までに通すには、参議院でも日程闘争が必要になってくる。野党に武器を与え続けるか、なくしていいか、という話」(青山和弘氏)
(『ABEMA的ニュースショー』より)
|
( 145829 ) 2024/03/05 13:11:42 0 00 ・一部報道によると2月末の自民党支持率が14%不支持率が82% 茂木幹事長交代説は当然だが、その前に 岸田首相ご本人が<全く任せられない>状況下 自民党が政権を続けられることは 選挙権ある方の多くが投票に行かない事による 民主主義の形骸化 国民の責務である一票をまず投じることが大切と思う
・「総裁選の前に解散するため、幹事長を交代して支持率アップを目論む」
これって完全に菅内閣末期と同じですよね。 総裁選を無風で乗り越えるためには総裁選前に解散し、そこで勝利するしかない。しかし支持率が下落傾向だったことで不人気だった二階幹事長を交代しようとしたが自民党議員からの反発にあい、安倍前首相に引導を渡されて総裁選前倒しと総裁選不出馬(事実上の退陣)を受け入れた。
それで総理総裁の座が転がり込んできたのが岸田自身なのだから絶対に記憶しているだろうに、同じことをする気だろうか。 岸田の記憶力ならそれもありうるか。
・本当に怒りがMAX!自民党の本質が暴露した今回の裏金事件。党員の犯罪行為を擁護し国民には負担を強いる自民党。違法行為者に対して離党勧告なり議員辞職勧告を行えない党は国民の利益を守る党ではない。不法行為をした議員は辞職させて早くこんな議論は終わらせて、国民のための立法機関として法律を作る議論の場にしてもらいたい。
・これだけ党内の混乱が混迷を深めるのは茂木幹事長が何も役割を果たさない事が原因なのは間違いない。 おまけに、自派の議員も参院を中心に派閥を脱離する人が続出しており、とても総裁選を戦える状況では無くなってきている。 政局の中にあって、この人の存在感の無さは致命的だろう。
・国民感情が上がってる中でやはり維新は最後まで信頼できると言い切れないと感じた。確定申告の不満を維新と国民に腰砕かれた。国民の玉木はトリガー条項で自民党から裏切られたにもかかわらずまた予算通過の弱腰だ。持ち上げるだけ持ち上げて最後は自民党に花を持たせた。最後まで国民の気持ちを組んで追求を続けた立憲は国民目線の動きだ。野田素晴らしかった。
・「政倫審」のゴタゴタで自民党があたふたしている、自民党が生まれ変わるには、国会議員の定数削減に真剣に着手してほしい。日本の人口は2008年頃をピークに少子化で減少しており最近GDPも4位に後退した。人口は減少してるのに議員定数が変わらないのは道理に合わない。昨今の自民党の不祥事続きから少しでも信頼を回復するには、まずは身を切る改革をするべきである。そしたら裏金議員や不倫議員などの不正やスキャンダル議員が淘汰されて、少しは国会も風通しが良くなるのではないか。受け皿となる野党もかなり物足りないが、解散して国民に信を問うて欲しい。
・自民党の元幹部や大臣クラスは総全滅させる事いち早く若手の発掘に時間を掛け創成するしか日本の政権は任せられない将来に向け野党が監視体制を主体に日本政治の透明性が求められている
・岸田も自民党も国民の支持率から見たら民間企業ならとっくに倒産レベル。国民から見放された政権、政党だ。まだ政権にあることが日本の問題だね。早く自民党や財務省を解体し、検察や国税のトップや幹部を入れ替える必要がある。日本の未来を考えたら思い切って野党に政権を任せてみてダメならまた自民党以外の政党に変えるしかない。本当にクリーンな政治体制を作らないと日本の未来はない。
・過去から学ばない政治家が多く、政治がマトモに機能していないから、国や国民にかなりの悪影響を与えている。
家系政治家が多いのも、日本のためにどうしたいではなくて、集めた金を無税で政治団体として引き継げるから永代続く。
泣くのは平民である私達。
自民党を支持した既得権益の団体や、消去法で自民党に投票した有権者の皆様の責任も大きい。
政権交代してゼロスタートしても国は意外と困らない。
忖度するマスコミに扇動されなければ。
・岸田さんが救われているのは株高の影響でしょう。有権者もここで政権交代したら株に影響するのではないかと思う人が多いでしょ。また総理の交代論が自民党から出ないのは対抗馬がいない、裏で糸を引く人達が裏金問題で出てこれない。こういった状況で総裁選やましてや解散なんて言い出したら自民党は壊されると思っていて、表立った動きはしていないと感じています。
・こんな自民党内のゴタゴタは早く終わらせないと、更には議員個人的な不祥事やら保守感の無い議員の売国めいた行動でのスパイ活動への助長等々何でも有りの自民党政治、派閥に問題をすり替え財務相、特捜とのグルも疑う裏金疑惑これ等を含め一度解散総選挙をやり、新な政権て関係者等を精査し国民が納得の行く処罰を望む! 更に言うならば議員定数半減と議員に支給の 諸々の税金使用額の見直しも求める!
・幹事長への職務遂行への不信感は酷いものだが直属の上司2人の方々も同じ ですね。このままだと浄化作用は機能不全に陥り、結局は元と大差ない状況になるのかもしれませんね。 誰か体を張ってでも改革できる大物の 出現が求められます。
・会社も同じだが、上司は部下を信じて任せることが重要です。部下はそれにやる気を感じて頑張るんです。任せられなくて上司がやるような組織はうまくいくはずがない。岸田総理は誰にも相談しないで勝手に決めてやっているがこれでは茂木幹事長もやる気が無くなりますよ。
・自民党というシステムの終焉ということじゃないんでしょうか? 自民党は国民を票としか思っておらず、より多くの票を集め多数の議員を集め政治を我が物とし予算を牛耳りそれを身内にばら撒きそこから集票するというシステムじゃないかと。 政治にお金が掛かるとは選挙にお金が掛かるということでこのシステムを維持する為のお金であり、パーティーという形を通して利益誘導した身内企業から徴収しそれを裏金化し選挙に投資してたという循環だったと思う。 しかし裏金問題でこの仕組みがバレてしまい多くの国民が知ることになり怒りを買っている。 自民党は解党的危機にあることを茂木幹事長はわかってないんじゃないでしょうか? 未だ真相を隠し自民党を守ろうとしている。 全ての自民党議員に問いたいのは皆さんは国民を見てますかということです。
・岸田総理が失ったものは国民からの信頼ですよね。しかも永遠に。 党内の信頼関係以前にもう岸田総理および自民党そのものが信用されるに値しない存在になったということです。この状況下においてまだ政権を維持しようと足掻く様は本当に見苦しい。 野党議員の誰でもいいから国民の多くは辞めてくれと思っていますよと言ってやって欲しい。不支持率80%超とか異常でしょ。
・自民・茂木幹事長の関係政治団体から①住所②電話番号③会計責任者①②③が全て同じ別の政治団体に10年間で約3億2000万円が移されていたことが判ったと今朝の報道。幹事長自ら脱法行為だろ。何もないでは済まされない。あと間違えちゃいけないのは、維新が予算審議に際し①衆院予算委員長の解任決議案②財務相の解任決議案①②の両方に反対は「昭和のやり方」と立憲のやり方を批判し同党を貶める狙いがある。けどさ、万博関連の予算がたっぷり盛られてる案なのに維新は賛成票じゃなくて反対票を投じた?維新という政党は分で自分の中に矛盾を作りまくってる輩の集まりなのか?ふざけてんじゃねぇよ!有権者の皆さん、自民はダメ!かといって、維新はもっとダメ!
・自民党議員の不信は継続です。茂木幹事長も幹事長をやっているより、いかに人のふんどしで金を儲け非課税でいられるかに頭の中は一杯。誰一人国民の為に動こうなど言う議員が自民党から見受けられない。いやいや自分は国の為にと言う議員がいれば口に出し自民から出て行くと思うがいないと言うことは同じ貉。もう自民党・公明党の与党は脱落させるのが良い。野党にしたほうが良いがもう少し野党も頭を使いいかに国や国民生活を守りかを口と態度でアピールしてもらいたい。政権を取るためにどうしたら良いか考えるべき。バラバラですよね。
・そもそも財源がないからという理由で、消費税を上げたり、社会保険料を上げたり、様々な税金を上げてきたのに、
実は、その財源が枯渇している1つの原因が、政治家本人自分たちの財布に入れるために足りないと言っていたわけだ
国民に足りないと言ってきて、実は、言っていた人達は、自分のポンポンに入れていたわけだ
めちゃくちゃ
・裏金疑惑、茂木派への疑惑が蓮舫によって問題視された それに岸田が「待ってました」の如く乗った はは〜ん、これは誰かが仕向けたな…と勘繰ったが そうだったのか
もともと、岸田は人がいい〜狡猾ではないという意味で 一方、茂木はくせ者である 知恵比べをすれば、茂木が一枚も二枚も上であろう 悪の知恵モノである 当然、トップの座を伺う
いつ、下から刺されるかわからない岸田 この頃の動きは幹事長に相談もなく専行決断する事項が増えた 二人の不仲は明確に現れてきた 岸田は茂木を切る、そこで茂木がどう出るか?
下手な政治内幕小説を読むより面白い しかし、コレが政権与党内の内紛 日本の行く末に影響が出ない訳がない 自民党の支持率が下がり、国のリーダシップが不明確になっている 二人の仲はどうでも良いが、それで日本はどこへ行くのだろう
そろそろ、自民党政権とオサラバしよう このまま、内紛党には任せられない
・国民は解って居ます、自公政権の誰に交代しようが、誰に引き継がれようが、全く変わらないことを。しかもどんどん事態は悪く、悪くなってゆくばかり。国民の利益になるような政策は全く行われず、(キックバック、利益供与、横領、中抜き、虚偽発言、プール金移動、隠蔽)に、うつつを抜かす毎日。日本の政治は税金の搾取を生業としているような最近のニュース。外交もせず外遊もせず、自分の(裏の影の預金通帳)ばかり見ている毎日の政治。
・元総理が失ったもの・・・御自分でその地位を失っている。今現在の大問題 『裏金』問題。衆院、参院国会にても全く事の重要性理解せず当事者としての 問題意識無し。『火の玉・先頭に立って・国民の信頼回復』にと言っているが この問題から逃げているとしか思えません。『政倫審』を開催しているでは無いか?〜これも言いっぱなしだけ・・・本当の実態解明をする気全く無し、問題先送り。これでは過去3代における内閣不祥事と同じ何の解決もありません。 ”二度と起こさない” 『本当の国家のトップとしての在り方見せてくれ!』
・青木の法則を下回る支持率、自民党内でも疑問の声が多数、こんな状況でも政権打倒できない国会議員って何のためにいるのだろう。厳しい言い方だけど、国民から選ばれたんだから、自分自身の存在理由は実績として証明して欲しいですね。
・まあ、元々就任した時から茂木にはつとまらないと思ってたけど。 自己中だのパワハラだの言われて官僚に取説なんか作られていたと報道されたのは、幹事長になったあとだったと思うが、いかにもそうだろうなという印象だった。 絶対服従で忖度しまくりの安倍晋三元総理のような絶対的な力を備えた総理でなければ、誰が総理でも茂木幹事長はこんな感じでしょうね。
・悪名度の高い要人が政倫審に。内容は予想通り、はぐらかし戦術。指導力不足忖度総理は政倫審したことで幕引きを考えていると思う。この先、資金集めパーティーは縮小されるだろうが、形と名称変えた派閥は復活するだろう。それくらいのことは想像がつく。まあ、国政選挙で自民過半数割れでもすれば、状況も変わるだろうけど。
・元木は幹事長も総理になる資格もない。この自民党の混乱にも幹事長の仕事は何もしない。裏で森や菅など吊るんで次期総理の画策もする。旧統一教会の後始末もせず放り投げ、安倍の国葬も民意だと言い勝手に判断し強行。独りよがりで自分中心の輩では人は付いていかない。政権を担える資格は到底ない。 岸田の派閥力学の低さと人事能力の無さが不祥事や勝手放題の側近を生み出し交代ばかり。岸田には総理としての能力は無いので辞めた方がいい。
・ハッキリ申し上げますか 今の日本何処を切っても議員温床飴 その出発は戦後米国の管轄下から始まった 米国政策の元に旧日本は解体され米国の介入がものを言う国体になり明らかに米国統治国家に成って現在に至っている だからその傘の中にいる国会議員は米国により守られており司法、行政、憲法、生存権までもが米国に管理されているためこれらに問題が生じても国会議員は怖くないのだ だから木原事件や検察、財務省が国会議員の事案なら動かない理屈がそこにある 日本で裁く自体が二番煎じであり切り込めない刃がないダミーの刀 その上に米国がおり全てそちらの意向で進むだろから自由民主党は国民も野党も怖くない仕組み 米国へ金が流れていれば安泰である
・いや、国民はもう政治を自民党、現与党に任せることが出来ないのです。 国民目線の政治を考える政治家を求めているのだから、茂木側どうのこうの話は、自民党内部で頑張ってくださいね。 次の選挙で現与党を大敗させることが国民の声と意ですから。
・脱税、マネーロンダリング、 強行閣議決定、 国費私的流用疑惑など 全ての悪行を1度に見ているような気がする。
何故に、自民党が存続していられるのかが 理解できなくなってきた。
それでも、政倫審では 知らなかったとか平気で答える議員が いるんだろうな。
これから、どうなるんだろう。
・これは自民党のコップの中の嵐にすぎない。日本丸をどう建て直すのか、その戦略を与党も野党も考えなくては。
茂木は自分だけのエリート意識で、ついて来るものが少ない。岸田の独断先行で、政権戦略なんて考えられないのが現状だろう。それが、岸田の読みなのだ。
麻生は、齢80代に入って継承を考えなければならない。いつまでも、高齢者のエゴを貫けば、やはりついて来るものがいなくなる。麻生派も、風前の灯だ。
派閥を解散して、すべてを一兵卒にしてしまった岸田は、総理在任中は良いが、総裁選には出馬できないだろう。敵をあまりにも作り過ぎた。
しかし、自民党を変えようという新たな息吹も、現れない。今の有り様では自民党は、割れるしかないのではないか?
一方野党は、立民と維新がうまくいっていない。両者とも、無党派層を取り込むことこそが、政権戦略につながるのに何を考えているのか?
今は、まさに政党政治の危機だ。
・岸田さんだけの問題ではない。自民党が数に任せて無茶を押し通してきたのを、ふせきれなくなっただけです。 自民党政治はもう終わりです。次の選挙は皆頑張りましょう!
・弱り目、火だるま岸田首相が、幾ら役に立たないとは言え茂木幹事長を更迭、首をすげ替えたらそれこそ自らを引きずり降ろそうとする勢力を勢い付かせるだけだから、やらないし出来ない。 やるとしたなら、やけっぱちでも火だるまでも解散して総選挙して、少なくとも過半数を維持してからだ。それも、大幅に議席を減らせば、落選議員や、やっとやっと当然した議員から怨嗟の声が広がり、秋の自民党の総裁選で、勝てない。 どっちみち、岸田首相破滅の道は、直ぐそこまで来ている。
・「茂木氏は『次の総裁選には何があっても出る』と言っている。これまでは岸田氏が出るなら裏切らないと言っていたが、前言撤回している。
日本のために本当にやりたいならいいけど私利私欲、自己満足のためにやりたいんじゃないかと思ってしまう。
・党内部に信用出来る人間がいなく成れば崩壊と同じです。確かに茂木氏は全く発言も無く顔を出さ無い?自民党の終焉の様だ!之では国民は此の政府を支持のしようが無い。国際問題が犇めく中 国内問題すら纏ら無いのは異常だ! イチから仕切り直ししか無いだろう。
・「奇策」なんてもんじゃあない「クーデター」ですね? それも練ったんじゃあなくて、自己保身の一発逆転を狙って窮鼠猫を噛んだだけ。国民向けにいい人アピールだったんだろけど、「やばい人」になって政界での信用喪失、つまり単なる石破茂化に終わった。石破茂が2人いるなんて自民も最悪ですね。機能不全に陥ります。 解散もできずに首相交代ってなことになりましょうか? それとも「やけっぱち解散」。 「あんたが大将なんだから」って既視感があります。
・茂木に任されない以前に、自民党に、岸田に任せられない 元総理の野田の質問に裏金を火の玉になって、先頭に立って解決すると言いながら 検察にも、国税局にも、犯罪自民議員にも促すしか言えず そして自分は、パーティーを辞める気はないと一旦答えるありさま とっとと総辞職して議会から居なくなってほしい
・もはや任命責任云々ではない、疑惑をもたれた議員は即刻辞職してもらいたい その方が国民のため、国政をスムーズにやって行こうと思うなら岸田総理も腹をくくらないとダメだろう
・岸田総理は信頼、議員資質、人間として国民からは失ってる 相手から贈られた政倫審のチャンスで国民に見放されたよ 自民党のゴタゴタより国会議員の倫理が問われている
・ひとつ自民党の起死回生の策を思い付きました。声優の銀河万丈さんに頭を下げて、自民党から出馬してもらいます。そして演説はすべて銀河万丈さんに任せるのです。
諸君たちの愛した安◯晋◯は死んだ、なぜだ。 日本は諸君たちの力を欲している。立て、立てよ国民。
こんな感じで演説したら、高年齢のガンダムファンと、逆にガンダム知らない人は投票しちゃうかもしれません。(念のため書くと、すべてジョークです。)
・茂木は一応総理候補なのに、小渕一派が派閥から離脱するわ、どんどん可能性が溶けていってるな
まぁ最大のネックが、進次郎にすら存在する国民からの好感度がこの男にはほぼ無い事なんだが・・・
・もうめちゃくちゃ、維新も万博カジノで金の問題やら国会議員お得意の箱物金稼ぎにやっきになり公明党に取って代わろろうとミエミエ、国民民主も与党入りを目指しめちゃくちゃ、お山の大将争いを止めて二大政党を目指す良い機会を馬鹿野党が国民無視で蠢き未来永劫自民に国民が金を搾り取られ国会議員は末裔まで政治活動の名のもとに無税で税金還付を繰り返す、れいわが今後現実路線で政策を修正出来るか、野党第一党立憲の議員がプライドを捨て国民の為野党共闘できるか、いっその事れいわに組み込まれ山本の元でやれば良い、共産党も党名を変え野党共闘で一つになれるか国民の為お考えを
・もはや「ジミン裏金キックバック党」自体が 国民の信頼を失ってしまっている以上、 岸田がどんな演出をしてもt路線に終わる。 政治に対する国民の信頼を回復するには、速やかに国会を解散して 「ジミン裏金キックバック党」をぶっ壊すしかない。
・今の岸田は典型的なワンマン社長です! しっかり者の社長なら、まだしも岸田の様な 頼り無く、突飛な社長では倒産確定だ! しかも、最悪な事に検討ばかりで決断力が 皆無では救いようが無いと思う!
・まあ、これで4月の補選前に解散総選挙を仕掛けてくるのか、麻生、茂木を 排除して殆どを旧無所属議員で固めて内閣改造して7月の都知事にかぶせて 解散総選挙を仕掛けてくるのだと思う
・政倫審は違法政治家どもに言い逃れの機会を与えて、違法行為に幕引きをするアリバイを世間に示しただけじゃないの!?違法と脱税行為で捜査や調査をする強制性がないと茶番としか思えない!
・もう呆れて。北朝鮮にも媚を売り始め。もしアメリカ大統領がトランプに成り、世界情勢が激変しかねない時に、日本は最悪の総理大臣。やってる事がこれ程間抜けで、分かりやすい議員も居ないよ。またそれを切れない自民党。 能登は2ヶ月間放置されたまま。こんな酷い総理大臣、自民党は退場すべき。
・タモリ氏は新しい戦前と言われたらしいが、まさに政党政治への絶望は、国民をスッキリさせてくれる極端な勢力の台頭を招きかねない。
・政倫審の茶番の陰で、 ろくな審議もせずに恐ろしいことが… パンデミック条約を巡る恐ろしい策謀と上川外務の傲慢独裁答弁!NHKがスマホにも受信料の暴挙、NTTに外国人役員、ウクライナに莫大なお金 これでは日本人が滅びます。 日本人はパンデミック条約大反対で立ち上がろうぜ!
・○自分の事務所のカネの問題も管理出来ないヒト達 に国の運営は全く任せられない ○裏金を還付金と呼び、堂々と脱税宣言するヒト達 に国の運営は全く任せられない ○ザイム真理教団の言いなりのヒト達に国の運営は 全く任せられない ○経済マフィア団体やカルト教団の金銭的/人的 賄賂を受け取り、この輩達の言う事にしか聞く力 を発揮しないヒト達に国の運営は全く任せられな い ○日銀などと謀り、円安の安売り国家を維持しよう とするヒト達に国の運営は全く任せられない
・岸田の考え… 『国民を苦しめるだけ苦しめてやろう…』僕を罵倒するなんて… 『外国にだけ媚びを売れば何とかなる…』金ばら撒けば何とかなる…
元外務大臣の肩書だけは残したいから、金はあるだけばら撒こう…
国民は嫌いだ…苦しめてやろう… どうせ次はない…
・いやな人間関係だね、権力争いか こんなことは、我々国民には迷惑なはなし 子供のダダゴネだね、大人じゃない もっと力の注ぐところがあるのに、 国民にとっては、必要のない人だね
・もはやセイリシンでは、全く解決できない、茂木、新藤、二階、下村を最低でも証人喚問して、幹事長交代して、解散するしかないかと思います。 どちらにしても解散するんだから、何か最後に民主主義として筋通さないと 来年マジ ジリ貧になりますよ〜
・組織そのものが腐り切っており 信用性は極めて乏しい。 安倍派幹部にかなり厳しい処分を下したとしても 容易に支持する者は少ないと思われる。
・もう、完全にダッチロールのコントロール不能政権の惨状、八方塞がりの渦中に時間の無駄政権と野党の結束も進まず、中国マネーと外国マネーの虚しい株価だけ上がる、庶民は恩恵無しのこの国の怪しい昨今の日々だが、、、
・岸田じゃ不幸になる事がわかった国民がノーを突きつけたが、聞きたいことだけを聞きたいように聞く岸田には、我々の切望は届かない。
・自ら政倫審に出席を表明した下村氏が、キックバック裏金、脱税スキームを構築した人物の名前を暴露してくれる事を期待したい。 自民党は一度下野した方がいいです。
・この子らは自分の立場と何がしたいのか、何をしてるのか理解出来てないな
ただ歳をとって何となく今の立場まで行かせてもらえた、何も出来ない、発想、判断が未熟な子らやな
・岸田は総理大臣になるとき国民の声を聞く力があるとして総理大臣になった。 しかし岸田はまったく聞く力はなく国民を 苦しめる力しかなかった。唯一力があるとすればそれは財務省の声を聞く力 まったく的外れの政策しかできない 悪魔のような歴代最低の総理大臣
・ここまで拗れたら、一旦シンプルにリセットさせる方がいいだろ。 解散総選挙という超簡単な方法があるではないか。
・自民党の中はバラバラ 意思統一できているのは みんなで脱税しよーぜ! 民意は聞かないぜ! ってところくらい?
しかしながら野党も一つにはならず 結局、政治はバラバラ この国良くなるわけないわ…
・茂木幹事長は交替でいいのではないか。こんな幹事長、長い自民党の軌跡の中で初めて見る。
・キッシーのはぐらかし劇場のなんの意味もない。 こんな輩に議員報酬という形で、税金が流出すること自体が、損失。
・だらしない野党、政権担当能力に疑問符が付くものではあるが、今の岸田政権よりはましかもしれない。自公政権一度下野し出直しをすればよい。
・もう修復は無理!学級崩壊だあんたもこれを機に退陣したほうがいいよ。 なにもかもほとんどガタガタにしてしまっって民意もまったく失ったんだから ここはいい潮時だろう。
・岸田は笑顔で余裕の盤石。不支持率、政倫審での不評などどーって事ありません。だって総理の権力さえ握っていれば無敵、と言っている様です。
・この人は政策を発動するたび、国会答弁をするたびに支持率が下がる。自分ではなんでそうなるのか全く検討もつかないオンチな人なんだろうな。
・確かに一般国民から見ても茂木は幹事長の体を成してないな ろくでもない幹事長でした、交代!さいなら
・岸田さんは上手く自分の対抗馬になる人を潰してるように見えるなあ。岸田政権が嫌なら自民党もろとも潰さんとあかんで。
・さらに、浮上しているのが「茂木幹事長交代説」だという。
変わろうがそいつも役に立たないんで意味ないぞ。 自民党にまともな奴など存在しないんで。
・ここまでわかると自民党は全員悪い事している、国民が大変なのに自分達は脱税だらけ国税庁は自民党とグルなのか?
・選挙は岸田さえ変われば自民党の隠蔽不正体質が変わると思ってるおめでたいやつがどれだけいるかだな
・もうこの人についていこうという日本人は政治家も国民もひとりもいないと思います。
・信頼回復なんて笑わせんな もう自民党は論外だろ、ぶっ潰さないと日本無くなりますよ
・本当に不要な政党に成り下がった。官僚任せならばどの政党になっても今以下には成らないだろう。立民除いて
・ふと周りを見渡すと お仲間は既にいない
との状態でしょうかね?
これが火の玉の代償なのか 存じませんけども…笑
・もう自民党では駄目だと思います。はっきり言うけど民間の人しか駄目。自民党は解党したらいい。
・岸田文雄、あまりにもちっぽけな男。温室育ちでコネばかりで生きてきた、いかにも世襲議員らしい。
・歴代最悪の議員団の自民総辞職し、清廉潔白には、いかないでも、国民馬鹿に、搾取ばかりは、やらないように!
・どっちもダメでしょう。 この二人だけでなく、 自民党には早く分裂して欲しい。
・自民党にも全く任せられないけどね。野党云々は置いといても自民党はもううんざり。
・自民の内輪の権力争いより、裏金の使い道を取材して欲しい。
・自民党の体質は日本を潰す可能性すらある。 「党高政低」の真骨頂の自民党。
・「茂木氏には全く任せられない」 悪党が悪党に任す事態がおかしいわ!
悪党は解党するしか道はないね
・良識ある日本人は説明責任は果たされたと感じており、いたずらに引っ張る野党が問題であると考えています。
・自民党を20年以上野党にさせないと、ゾンビのように復活するぞ。
・まだ失うものが有ったのか? 完全に「裸の王様」だと思っていたが・・・
・岸田優柔不断男はやっぱりやんちゃなボンボンで切れたら何をするかわからない子供と同じーーーーー
・自民党選挙落選続出(笑)
・次から次へと裏金案件が発覚すること まともな議員はいないのか?
・もう岸田には全く任せられない
・コップの中の争いはもう飽きた。 コップ(自民)を捨てよう!
|
![]() |