( 145914 )  2024/03/05 14:45:16  
00

・ジミントさんは、 

党として200億円以上の繰越金がある。 

百舌鳥やネズミは食べるものを貯蔵する習性があるが、 

ヒトも本能として溜め込みたがる。 

ヒトの集まりであるジミントさんにも溜め込む習性があるのかも知れない。 

ところでこの度様々な派閥が解散しちゃったが、派閥も溜め込んでいたかも知れない。 

構成員の数から考えれば、 

ジミントさんの半分なので、 

100億円は下らないかもしれない。 

解散となったが構成員で山分けなのか、 

幹部の持ち逃げなのか、 

復活資金として隠すのか? 

 

アキラというアニメの中で、 

軍人によるクーデターの最中、 

顔色の悪い政治家がお金をカバンいっぱいに詰めて逃げるシーンがある。 

 

今回の解散劇であれを思い出した。 

アキラの通りになるなら、 

金切れよりヤク切れに留意したいところ。 

 

 

・政治家は基本的にだらしない人間がなる職業なのである。でなければウソやごまかしをシャーシャーとは言えないものである。政治家を選ぶときはだらしない人でなくきちんとした人に投票するように心がけるべきである。そうすれば不記載の議員は少なくなるし国民の信頼を得る。 

 

 

・この問題は本人がもう亡くなってるからできる話しで生きていれば勝手になんかできる訳無い。 

これ、世の中の常識。しかし、世の中の常識が通らないのは政治の世界かもしれないが。では秘書が勝手に収支報告書をいじれるのか?勝手にいじれると思う。 

しかしながら、大事な金に絡んだ事に関してはいじれてもそれは支持があっての事、尚且つその部分を政治家は後から確認するはず。後の何でも無いときには政治家は秘書任せだろう。 

 

 

・秘書が勝手に…そうしていることすら知らないならともかく、黙認しているのなら責任は政治家にもあるでしょ。 

そして秘書が勝手にしているのを知らないとしても、その団体の代表者であれば内情はどうであれ対外的には団体の責任者か責任を取るのは当たり前ですよね、責任者なんだから。 

それにしても、ガバナンスと言う観点だと秘書が実務的には修正するとしても責任者たる政治家の承認が不要なら制度としても欠陥があるし、政治家自身も責任者として不備があれば吊し上げられるなら必ず承認したいと思うのだが、何故承認プロセスが無いまま運用しているのだろうか。 

何かあったら秘書のせいにして逃げるためと言う保険だろうけど、それって政治家も不誠実だよね。 

 

 

・その通り。 

政倫審における元幹部の面々の弁明も正直な発言なのかもしれない。 

秘書、スタッフ、会計責任者の中でもベテランやそれをさらに束ねる立場になると、改ざんはおろか虚偽の報告までしているのではないだろうかと勘繰りたくなる。 

ヤクザの鉄砲玉と同様、臭い飯をちと耐えればまた元に戻れる。奴らには選挙など関係ないからだ。 

一連の報道や国会答弁を観る限り、そう思えて仕方がないのだ。 

 

 

・秘書や会計責任者がやったとしても政治家が責任がないということにはならない。自由にできるようにしているのも、裏金を作らないといけない状況も政治家が管理すべきことだし、担当者が悪いのなら雇用しなきゃ良い話。 

 

 

・一般論として、経理部長が勝手に不正を働いた場合でも最終的にはその会社の社長も監督不行き届きで責任を負うべきなのは当然である。 

公平公正の観点から政治の世界だけ特殊な構造が許されて良い筈は無いし、秘書が好き勝手に不正だなんて頻発する訳が無い! 

そもそも連座制導入は当然であるし、それを阻止する為の小賢しい言い訳?は監督責任を負うべき組織の長として問答無用で一蹴しては如何なものか!?… 

 

 

・国民も議員の裏金や不明金に対し税金を払わないうちは国民も納税しないにしたい。議員の納税を岸田総理が言うべきであり、総理自体も旧統一教会や裏金を明らかにしてもらいたい。 

 

 

・秘書が悪く会計責任者が勝手にやったので有れば?その責任者には重罪を課すべき、50年以上の刑と罰金1億以上、その家族まで何か処罰を。その位しないと会計責任者はマトモにしないだろう。そうすればホントの事話すかもしれない。 

 

 

・全責任が秘書なら、その秘書さんらに説明責任をはあつぃてもらいましょう。 

横領の罪は懲役の罰があるのであろうか。 

 

使途不明金の細目は、 

げんなまで金庫に保管 これが一番ありえる。 

その他の現金は、誰か親族さんの名義で銀行や信用組合の口座 

 

その他は、 

売掛買掛帳では? 

ポッケナイナイの細目なんですが、 

飲み食いで消費  交際費 

選挙区幹部へのお年玉で配布 寄付 

家族で海外旅行の旅費 家族サービス 

視察旅行で親族費用     親族サービス 

女性議員なら、エステ、宝飾品の支払い 雑費? 

勘定項目ではどこに分類して記載するのかな。 

 

 

 

・2/1には議員会館の事務所は退去しているんじゃないかな。 

選管は事務所所在地変更の確認をせず受け付けてはいけませんね。 

だから連絡がつかなくなってしまうんだと思います。 

 

 

・秘書あるいは会計責任者が勝手にやったのなら、議員の名を毀損されたと訴えても良さそうなものだが、そうした例は有るのだろうか。 

なにせ、運転の態度くらいで、暴力沙汰を起こす人達なのだから。 

 

 

・タンス預金は悪だとか 

企業の内部留保が悪く、還元しろだとか 

当の国会議員こそ貯め込んでいたとは? 

笑い話にもなりはしない。 

いっぱいあるなら被災者にでも寄付するなり 

少子化対策にでも充てることですね。 

本当にろくでもない。 

 

 

・一蓮托生でいい。 

どっちかが不正したら両方刑務所いけばいい。 

それくらいの志と責任感を持って政治家と秘書をやればいい。 

片方が不正したらもう片方も諦めろ。 

連帯責任持たせればびびって不正もなくなる。 

もともと不正なんてやらないのが当たり前。 

もう一度言うが不正なんてやらないのが当たり前。 

 

 

・公平公正の中に不正があれば処罰される。 

例えるなら白い敷地に黒い汚れがあるから白に塗り替えられる。もう自民はほとんど黒で一部白だから黒に染まっていく。 

ダメだな。 

 

 

・竹中平蔵がなんか言ってたけど与党を中心とした政官のこれくらい大したことないというチョロマカシの積み重ねの結果が赤字国債の乱発を招いてるんじゃないの? 

 

 

・こういう記事を書かせるためのヤラセの可能性だってあるよね。 

 

「ほら、こう言うこともあるんだから会計責任者が勝手にできるんだよ」 

 

と訴えるために仕組んでね。 

 

 

・今更、使途不明金だの年月日 不明だの・・・デタラメなのは以前から!! 

細田が死んでからも訂正されるって自民党だから出来ちゃう事なんじゃ? 

安倍さんのモリカケ問題から、ず~~っと「死人に口なし」は続いてる!! 

 

 

・亡くなった細田氏もキックバックに関わっていたのかもしれないが、本当に死人に口なしにされそうだな。 

 

 

・使途不明金だけど政治活動に使ったから公益目的なので非課税!って理屈が通るなら、税務署は要らんのよな 

 

 

 

・政治資金に関しても相続税の対象にすべき。政治家だけどんだけ脱法脱税してるんだよ。国税庁の出番です。 

 

 

・死んだ後だかからね( ^▽^)。 

生きてるときには出来たかどうかは不明だね。 

監督責任は有るけどね。 

 

 

・国税、検察はきちんと働いて逮捕、起訴してください! 

 

 

・違うだろ!!親族の了解を得て訂正したんだろ!!当たり前だな!!常識の全くない奴だな!!自民党の回し者か!! 

 

 

・政権交代 

 

 

・正に国会証人喚問が必要だ! 

 

 

・まぁ~ぼちぼちやったらよろしいねん! 

ケ・セラ・セラですわ 

 

 

・亡くなったからやむを得ずでしょう。 

 

 

・法治国家というのであれば、政治やそれに絡む仕事で給与を得ている人物を対象にした、通常の刑事や民事の罰則より非常に重たくなっている法を作りクリアランスを高めるべきではないのだろうか。 

 

「国会議員なんぞに絶対になりたくない」と思わせる程に厳しい法で取り締まりをして、それでも国会議員になろうとする人物こそが本当の憂国の士ではないのかと思う。庶民より取り締まるにも抜け道まみれではクソに集るハエみたいな議員ばかりになりますわな。 

 

 

・この自民の体質は死人の細川の収支報告書迄書き 

変えて迄自分達と党が助かりたい身勝手で自己主義 

組織でヤクザやマフィア?其以上の悪人の集団です 

ペテンや嘘は当たり前誤魔化して目先を反らして 

証拠隠滅や悪巧み!こんな奴らが作った予算案 

何が隠されているのかな? 

 

 

 

・腐った党 

 

 

・汚い 

 

 

 

 
 

IMAGE