( 145965 )  2024/03/05 15:38:30  
00

新型コロナ飲み薬「ゾコーバ」、厚労省が近く正式承認…体内のウイルス量減少などに有効性

読売新聞オンライン 3/4(月) 20:26 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/56e2431401a10553ca9e3ebcd1ea71273d1647c9

 

( 145966 )  2024/03/05 15:38:30  
00

塩野義製薬が開発した国産初の新型コロナウイルス感染症の飲み薬「ゾコーバ」が厚生労働省の専門家部会によって通常承認された。

ゾコーバは軽症・中等症向けの治療薬として使われており、体内のウイルス量減少などの有効性が確認された。

患者からの同意を得て投与される必要があり、妊婦への投与は禁じられている。

新型コロナ治療薬への公費支援が終了するため、自己負担が増加する。

塩野義は2022年11月に正式承認を受ける予定。

(要約)

( 145968 )  2024/03/05 15:38:30  
00

ゾコーバ 

 

 塩野義製薬が開発した国産初の新型コロナウイルス感染症の飲み薬「ゾコーバ」について、厚生労働省の専門家部会は4日、製造販売の通常承認を了承した。体内のウイルス量減少など、薬の有効性を示す追加データを踏まえて問題ないと判断した。2022年11月、軽症・中等症向けの治療薬として緊急承認されていた。厚労省が近く正式に承認する。 

 

【写真】コロナ飲み薬の処方率、自己負担となった10月から急落…「ゾコーバ」など3種類 

 

 ゾコーバは、医薬品を迅速に審査する緊急承認制度の初適用を受け、1年の期限付きで製造販売が認められた。〈1〉臨床試験で有効性が確認された結果を提出する〈2〉副作用などのリスクを最小化する計画を策定し、適切に実施する〈3〉患者から文書で同意を得て投与する――という条件がついた。塩野義は昨年6月、いずれの条件も満たしたとして、通常承認を申請した。 

 

 ゾコーバは、医師の処方が必要で、12歳以上が対象となる。発症3日以内に飲み始め、1日1回5日間服用する。喉の痛みやせき、発熱などの5症状がなくなる時間を約24時間短縮する効果があるとされる。 

 

 塩野義は今年2月までに約102万人に使用されたと推定する。胎児に悪影響が出る恐れがあるため、妊婦には投与が禁じられているが、これまでに使用が確認された妊婦は35人に上っている。 

 

 4月から、新型コロナ治療薬への公費支援がなくなる。自己負担額は1回あたりの治療(5日間)で現在3000~9000円だが、5200~1万5500円になる。 

 

 

( 145967 )  2024/03/05 15:38:30  
00

・多くのコメントには、ゾコーバの効果や副作用に関する個人の体験や感想が含まれている。

一部では劇的な効果を感じた人もいれば、副作用や合わなかった人もいるなど、個人差が大きく表れている。

 

・薬剤師や医療関係者からは、薬価や治験データ、効果の見極め方、患者の選択を重視する声が見られる。

 

・個々の体験談からは、コロナ感染の症状や治療に対する様々な思いや効果の違いが感じられる。

 

・新薬開発に対して期待や感謝の声もありつつ、価格や副作用、効果に対する疑問や不安も存在している。

 

(まとめ)

( 145969 )  2024/03/05 15:38:30  
00

・なんか否定的な意見が多いけど 

この薬そのものは置いといて 

今後、未知のウイルス感染症が発生した時に、 

治療薬開発のノウハウはきっと役に立つ。 

確かに、時期を逸した感はあるけど 

承認まで漕ぎ着けた事にそれなりの意義はある。 

 

 

・昨年コロナにかかった際に確か誓約書を書いてゾコーバ服用しました。 

医師からは特効薬と言う訳ではないけど完治まで1日程度症状が短縮されると言ったような説明を受けた記憶があります。 

症状が劇的に緩和された訳でもなく、症状の期間が短縮されたのかも 

比較できないので何とも言えない結果に終わりました。 

ただ服用する人が増えればその有効性も正確に分かると思うし、有効であれがぜひ普及していって欲しい。 

 

 

・2020年には治療薬が無くて大変な状況で、ワクチン薬に頼りました、日本にはワクチンが無くアメリカのファイザー社は凄い速さでワクチンが出来た事は記憶に新しいですね、日本の製薬会社や医療は世界的に評価高いと思っていましたががっかりしましたよね、治療薬もワクチンも開発スピードが遅く認可も遅すぎますね、開発費の補助など含め今後の教訓として欲しいです 

 

 

・個人ベースで効いたとか、効果ないとか言っても仕方ないですよ。だって比較出来ないじゃないですか。 

効くときもあるし、そうでないときも有るでしょう。こう言うのを確率変数って言う訳です。だから個体差を無視できるようにランダムに被験者を集めて効果を統計的に解析するんです。 

それで効果が有るだろうと認められた物が出回るのだから、この薬は効果は有意に有るのでしょう。ただそれは多くの人とって効果が期待できるのであって、個人に効果がどのくらい有るかどうかなんて分かりません。 

 

 

・昨年コロナにかかりました。 ワクチンを4回打って、ただの一度も熱が出なかったのでコロナ罹っても発熱しないだろうとタカを括っていました。 39.8~40度の高熱と、強烈な吐き気、悲鳴をあげるほどの頭痛のトリプルコンボ。 あまりのつらさに寝ることすらできず時折失神、死んだほうがマシと思えるほどの地獄で、ひたすら我慢を5日間してようやく熱が下がってきました。 コロナは本当に未知の病気です。人によって症状にかなり差があります。症状の重い方にはゾコーバは有効だと思います。 

 

 

・昔、タミフルが出た後、同じように遅れて開発された日本の製薬メーカー製のイナビルの時を思い出す。どの抗ウイルス薬も発熱期間が短くなりますよ、ってだけなのだが、イナビルの劇的な効き目には本当に驚いた。目の充血、ブレインフォグ、喉の猛烈な痛みなどがどんどん和らいでいく感じが凄かった。40くらいまでは毎年毎年、インフルエンザに感染し、高熱を出していたから、本当にお世話になった。どうやらコロナは日本の四季にも対応できる風流なウイルスなので、いつでも流行するのだろうから、それだけ検証するチャンスがある。ゾコーバの活躍に期待したい。 

 

 

・薬剤師です。このくらいの価格で薬効が正式に認可されたなら薬局である程度備蓄してもいいかな、と思います。基本的に新型コロナウイルスの薬は高く、昨年10月以降の公費削減は備蓄にあたりシビアな判断を迫られた医療機関もあるのでは、と推測します。実際新型コロナと診断しても処方薬は対症療法のみで抗ウィルス薬は使用しない、という医師も一定数いましたからね。 

 

 

・先月コロナ罹患して、咳喘息がある私はゾコーバを処方されました。 

薬代も高かったけど、とにかく頭痛と吐き気がひどくて藁にも縋る思いで薬をのみました。翌朝、熱はすぐにはひきませんでしたが、頭痛や吐き気はなくなり、家事ができる元気にはなりました。 

 

幸い、副作用はなし。 

色々と賛否両論はありますが、私は使ってよかった。楽になったから。 

 

 

・今年になってから、家族の3人がコロナに感染しました。 

最初に発症した娘は医療費無料のためゾコーバを処方、次に発症した私は薬代が高いので回避、最後の息子は持病持ちなので処方して貰いました。その結果、子供らは5日を待たずにケロっと回復、私は1ヶ月近く喉の痛みに苦しみました。ゾコーバ飲んでおけば良かった。 

開発した塩野義には感謝してます! 

 

 

・去年9月にコロナに感染した時に処方され、直ぐに飲みました。感染当日の夜に熱が40℃を超えましたが、劇的に効いて、翌日の午後には、ほぼ平熱迄下がり、その後高熱は出なかったです。風っぽい症状は1週間程続きましたが、私に関してはインフルエンザのタミフルより効果はありました。この時は自費負担となる直前でしたが、次回また感染したら、自費負担ても、迷わず処方を希望したいと思います。 

 

 

 

・ゾコーバはラゲブリオやパキロビッドと比較される事が多いけど、ラゲブリオもパキロビッドも承認の為の治験はデルタ株の最盛期、しかも殆ど予防接種がされていない状態で実施されました。比較したのはプラセボに対して死亡数と入院患者の割合。実ラゲブリオもパキロビッドも症状改善をプラセボと比較してないのです。一方ゾコーバはオミクロン株の最盛期に治験が行われ、殆どの患者が予防接種を受けていました。その状況で24時間にしろ症状を改善させたのは立派。国内メーカーで治療薬を開発出来た所はここだけ。この薬を海外にも届けて多くの患者に使って評価される事を期待します。 

 

 

・先月、新型コロナに罹患し、クリニックでゾコーバを処方してもらい内服しました。 

副作用は特になく、内服2日目にはひどかった咽頭痛や咳嗽は嘘だったかのように軽減しました。効果てきめんだったようです。 

処方に際し、既往や他の内服薬の飲み合わせについての質問などがあり、同意書に一筆を入れた上での処方でした。他の薬との飲み合わせが難しい薬のようです。 

 

薬だけで9000円超。検査や診断に係る諸費用丸めて12000円前後の自己負担額は痛かった… 

もうちょっとお安くなりませんかね…希望致します 

 

 

・コロナ関連は賛否両論ありますが 

私の実体験として。 

医療関係者でもないので、利益供与がある訳でも 

ありませんので、ただの体験談です。 

 

一緒に旅をしてた人が、東京に戻った日に 

高熱が出て、病院でコロナ陽性と聞いて。 

その時はまだ無症状だったけど、ずっと一緒に 

行動してたし飛行機隣りだったし。 

病院で検査したら、私も陽性で。 

医師から、早めに飲むと効果が高いと言われて 

すぐにその昼から内服開始。 

翌日、朝から38℃を超える熱が出たけど 

夜には平熱に戻り、喉など長引く痛みも一切なし。 

同伴者は、違う病院でゾコーバなしの漢方薬のみで 

半月以上は、喉と頭痛に辛そうでした。 

 

私は、初めての陽性であまり辛い思いせずに 

元に戻れて良かった。と思ってます。 

ゾコーバ内服は必須ではないのだから、 

信用できないなど嫌な人は拒否すればいいだけ。 

あくまで体験談として。 

 

 

・欧米の抗ウイルスワクチンの開発速度が異常に早いのは中世ヨーロッパで人口の30%以上の死者を出した『ペスト』、近代では大戦中のスペイン風邪と言われ世界で4000万人の死者を出したと言われる『インフルエンザ』、欧米人はその経験から、ウイルスを国難として軍事予算と連動させウイルス対策とワクチン開発を行っているからで、これが、『コロナ』という未知のウイルスへの初動の速さに繋がったのです。 

日本も薬価の引き下げは大切ですが、次のまだ見ぬ未知のウイルスに対して適切な初動と対策が取れるよう予算・人員の確保は国として重要だと思います。 

 

 

・抗がん剤をしている知り合いがコロナに感染し、リスクが高いから内服薬を処方されたんですが、熱なし、喉の痛みなし、だるさなし、食欲あり。私は飲まなかったので、10日間くらい焼けるような喉の痛みと咳だったので、大違いです。 

若くて体力があれば、自力で乗り切ればいいですが、世の中には闘病中だったり、免疫力が落ちている人もいるので、そういう方に役立ててもらって、重症化予防に期待しています。 

 

 

・ひと月ほど前、重症化のリスクが高いと判断された家族がゾコーバの処方を受けました。 

発熱は2日ほど続いたものの、その他の症状はほぼ出ずに完治し、後遺症もなし。 

2日後に発症した私(健康体なので処方なし)は発熱、喉の痛み、咳、頭痛、関節痛、倦怠感…と症状のオンパレード。 

いまだに咳が出ます。 

もちろん諸々の条件は違うとは言え、やはり効果はあったなと感じました。 

同じ人・同じ状態での比較実験は不可能ですから突き詰めていくと想像の域を出ませんが、服用は選べるわけですし、選択肢があるのは良いことだと思います。 

 

 

・昨年夏にコロナ感染してゾコーバを服薬しました。 

夕方飲んで翌日朝には熱も下がりました。 

私自身2度目のコロナ感染でしたが身を持ってゾコーバの効果を体験できました。 

副作用もなく、その後の咳や倦怠感なども感じませんでした。 

その後有償化になりましたが不幸中の幸いでした。 

 

 

・今までコロナに3回罹患しています。 

(これについてはもう罹りやすい体質だとしか言えないので叩かないでください...コロナ禍でインフルにもその他の風邪も一度も罹ってません) 

 

2度目までは高熱が1週間以上続きもう本当に体力尽きる...などとヘロヘロになった頃にようやく熱だけ下がり、だけど他の症状はダラダラ3ヶ月以上続き、という感じでした。 

 

もう本当に懲り懲りでしたので、3回目陽性の時はゾコーバを処方してもらいました。 

すると3日目の夜中に39度あった熱がスルスルと下がっていき汗びっしょりになり朝になる頃には平熱に! 

 

高熱や頭痛などが3日間で済んだのでもう本当に身体が楽で助かりました。 

身体の疲労度も段違いで仕事も復帰が楽でした。 

一定数、罹りやすい体質や反応しやすい体質の人はいると思います。 

そう言った人には希望です。ようやく薬出てくれたーー!!って感じです。 

 

 

・個人差はあるが、感染広げないためにもだし、私の実体験からすると、隔離期間過ぎて7日目で出勤しても、疲労倦怠感残り、思考能力もいつもより鈍く情報処理が追い付かない感じでの仕事だった。倦怠感抜けてきたのが10か目くらいなので、以前のように10日間はやっぱり必要なのではと思いました。 

また、薬は私の場合は、呼吸器系の症状がなかったこともあるのか、コロナに関しては対処療法になると言われて、症状も胃腸風のような症状だったこともあり漢方とトラネキサムサンと頓服でアセトアミノフェンの処方でした。 

 

 

・開発してくださった塩野義製薬さんに感謝したいです。 

治療薬・飲み薬の開発を成し遂げ、承認まで持っていくことができたということは今後未知のウイルス感染症が発生した時に用いることができますし、1つの経験値を得ることができたと言えると思います。コロナに罹ると本当にしんどいですので。 

服用するか否かは個人個人が選べるわけであるし、いくつか選択肢があるのはありがたいし、今後万が一何か自分がウイルスに罹った場合はゾコーバを個人的に利用したい。 

 

 

 

・従事者、または、研究者などでなければ、「症状を1日短縮する」という効果が大きいか小さいかなど判断しにくいかもしれないですね。治癒と進行の競争でして、ほとんどの場合は時間さえあれば免疫系の立ち上がりによる治癒が盛り返して健康体に戻るところ、その前に体力が尽きてしまうのが死というわけで、一日短縮するというのはなかなか大きいと考えるのが普通です。そのような選択肢が一つ増えた事実は歓迎するべきと思うのです。 

 

 

・昨年9月に罹患 

ワクチンの副反応がほぼない私でしたが 

濃厚接触だったようで 

朝、突然声が出なくなり簡易検査では陰性、病院で陽性 

カロナール服用で寝ておいてでしたが 

全く効果なく今まで経験したことがないような40℃の高熱と 

呼吸困難のため翌日再度受診してゾコーバ処方お願いしました 

ゾコーバ服用後、体温がすぐに下がり 

勿論カロナールは使わず翌日に平熱になりました 

何より、服用して1時間程で 

体が急速に楽になるのを実体験しています 

翌日には普通に生活して後遺症は全くありません 

私は特殊な例でしょうか 

インフルエンザ罹患で鎮痛解熱剤等処方されれば 

普通に服用して普通に効果がありました 

でも、今回の様ではなく平熱まである程度 

体温の低下上昇の波があり徐々に下がりました 

ここで何も知らず感情的にあーだこーだいうのは 

間違った選択に導きませんか 

実体験者の声を多数聞くのが正しい目ではないでしょうか 

 

 

・今年の1月中旬に初めてコロナに感染しました 

処方箋は軽度との判断だったためゾコーバではなく感染症対応の薬でした 

その後徐々に発熱や咳は治まっていったのですが、さらに10日間位は喉の痛みと味覚異常が続いていたので食事が辛かったです 

ゾコーバだったなら多少違ったのでしょうかね・・・・ 

分かりませんが、今はすっかり回復したのでほんと良かったです 

 

 

・常に不思議なんですがコロナ自分もかかり思いましたがインフルを軽くした感じのダルさ私の時は喉痛なく高熱咳嗅覚症状いまも前より軽くなったみたいですがやはり高熱と咽頭痛か咳嗅覚症状誰かの組み合わせで来るみたいです。ただ前みたく長引かず3日位で治ってくるらしい。私はコロナにも自分飲んだゾフルーザは魔法の薬ですね一錠5000円だったかな、一回で高熱スパンと落ち何より辛いだるさ無く動けて食べれました。サラリーマンとかには最高に良いと思いますが薬価がやはり高いのが残念やはりカロナール止まりか 

 

 

・私が今気にしているのは後遺症なんだけれど、一部の研究ではウイルスが心臓などの臓器にとどまり続け、見た目回復しているけれどダメージを与え続けていると。 

私も昨年罹ったが、高血圧、高脂血症などあり、心筋梗塞や脳梗塞などにおびえて過ごしています。 

このウイルスを体内から根絶する薬が欲しいものです。 

 

 

・新型コロナが発生してから随分と長い年月が経った。そのときは日々、未知の感染症に怯えていて、人々は距離をとり、消毒やマスクで徹底的にガードをした。やがてワクチン接種が始まり、令和5年には5類に移行した。コロナ禍は過去のように扱われ、現在は危機が薄れていると感じる。そしてついにコロナの飲み薬が承認された。今更という反応の声も聞こえる中で思う。世の中にとって大事なことってなんなんだろう。グラスの中にあるウイスキーを眺めて思う。理解してない人が多いのだけれど、コロナはまだ終わっていない。いつ変異によりまた世界が脅威を感じるかわからない。飲み薬という選択肢があるというのは一つの安心感を与える。このニュースを待ち望んでいたのは自分だけだろうか。そう、この夜、私は久しぶりにポジティブなニュースを目にした気がする。開発者の皆さん、本当にありがとう。 

 

 

・昨年夫がコロナ陽性になり解熱剤を飲んでも39度の熱が全く下がらず、病院を受診してゾコーバを処方して貰った所数時間で平熱に戻り、本人も怖いくらいだと言ってました。人によると思いますが喉症状も出ず熱のみで治まり、後遺症は出ず疲労感も1〜2週間で回復していたように思います。この薬のおかげで少し安心できる人が増えるのなら、素晴らしい事と思います。 

 

 

・厚労省に上がってきてるデータ見たらとてもじゃないが有害すぎて服用無理ですよ。 

重篤例多いですし、流産2例、未回復も後遺症もある。死亡例もありました。 

1回だけの服用で、また服用2~3分後に重篤な症状が出てきてます。 

悪いことは言いません、コロナ治療薬は処方される前に断るのが賢明です。 

 

 

・不覚にもコロナに感染して「ゾコーバ」を処方してもらいました。 

薬価は5日分が諸経費込み1万円以上と高いですが、薬飲まず2週間療養と 

薬を飲んで5日間療養を天秤にかけると、仕事に与える影響からも後者を 

選択しました。 

薬価が高くなるので、皆さんが感染したときの参考になればと思います。 

 

 

・JN-1は30か所以上の変異を獲得し、10波の流行につながっている。 

当地域での実臨床では半年以内の既感染者の新規感染率はかなり低く、更にオミクロン既感染者の症状は軽い。第6波の後半から7波に流行した地域で新規感染者の立ち上がりが鈍く、これはBA.2が先祖であることからも納得がいく。 

しかしデルタ株に見られたいきなり肺炎、急変というラッシュな経過が高リスク患者に再びみられるようになった。ワクチンが効いていない、ということでないが打てば十分といえないし既感染の抗体より長期間持たないという印象はある。先行流行したアメリカのdataをもって入院率は上がっていない、とする 

レポートが多いが約2倍になったとする国もある。 

 

問題は次株と考えられるBA.2.87系統で100以上の変異を獲得している 

ともいう。 

公的補助をすべて外すのは早計であり、外来治療で完結しうる抗ウィルス薬の補助を継続すべきである 

 

 

 

・先月初めてコロナに罹患。 

月末に引っ越しを控えていたので、先生からゾコーバの提案を受けて金額のことは言ってられないので、迷わずお願いしました。 

結果軽症で済んだと思います。 

食事を共にした実家の母にもうつしてしまったのですが、母もゾコーバで軽症で済みました。 

吐き気などの副作用についての説明もありましたが、私は特になかったです。 

私はいまだにものすごい除菌する人間なのでまさか今になって自分がコロナに罹患するなんて思いもせずだったので、精神的にも落ち込みました。 

2度と罹りたくないです。 

 

 

・先月コロナに初感染、熱は38度6分まで上がりましたが、解熱剤1回飲んで3日目にはほぼ平熱に下がりました、自分の感覚としては軽めのインフルエンザくらいかな?って思いました。ただ喉の痛みは今まで経験した事が無い痛みで唾を飲み込むにも「ヨシッ!!唾飲み込むぞ!!」って気合いを入れなきゃ飲み込めないほど痛かったです(笑) 

何より悔しいのは5類になってから罹った事、2類の時に罹っておけば薬代タダだし、ホテル療養してもタダだし仕事も2週間くらい休めたのに(泣) 

 

 

・身内は持病があるので処方を打診されましたが、そもそもの症状が「この季節に普段出ているアレルギーの症状が出ない」というもので、発熱も咳もない状態だったので断りました。もし、飲んだとしても、何が短縮されたのか、結局分からなかった気がします。 

 

必要かつ有効な方には処方して欲しいですが、「一律にどこでも誰でも誰にでも出します」みたいな扱いになっていって、何でもかんでもになるのも、どうかなと思います。 

 

 

・昨年の5月にワクチン無接種でコロナ二度目感染したときにゾコーバが処方されました 

初回の感染に比べて随分と楽だったのを覚えてます 

とにかく熱が37℃未満と上がらなかった 

しかし口内に口内炎のような白いただれが口中全体に出来て、粘膜同士が引っ付いて剥がせば血が出て大変でした 

そこでイソジンを口中に30秒位含む消毒を繰り返したら治っていきました 

ゾコーバが有効かどうかは分からなかった 

自分一人で比較は出来ませんからね 

ただ、楽だったのは効いていたように思えます 

 

 

・昨年コロナになり 

処方されましたが相性悪くて、発熱や倦怠感の症状が薬を飲み始めた途端に吐き気と嘔吐が加わりました。お盆の時期だった為発熱後2日後、陽性反応翌日の痛飲での処方でした。飲み始めてから一気に調子悪くなり。私には合いませんでした。2日目に中止して破棄しました。 

後遺症が1か月程続いて違う病院にて漢方を貰い1週間位で直りましたがその際先生にゾコーバは呼吸状態が悪くて死にそうな位に悪い人が使うものだから、と言われた気がします。 

ワクチン接種でも下痢したし、腹にくるタイプなのかと勝手に思っています。 

ゾコーバで一気に楽になったと言う人もいるし、本当に相性だと思いました。 

 

 

・実質負担9000円(4月以降15,000円)で症状が1日早く治まるということのようですね。私が昨年コロナに罹患した時は、酷い症状が3日間くらい続きました。それが2日間で治まるということですね。 

結局、コロナと判定された時点で出勤はできませんので、1週間まるまる休むことにはなりました。よって、家で待機している間の症状を1日早く治める為に15,000円ということ。価値観は人それぞれだから各々が判断すればよいということになりますかね。高い薬ですから、病院は勧めてくるかもしれません。 

 

 

・コロナかインフルかの検査料金が3400円、ゾコーバが9000円、2晩は喉が痛くて眠れませんでした。問題は、早く改善しても、ウイルスを撒き散らす事になってはいないか?という事。医師の指示では外出復帰が早すぎる気がします。症状改善も大事だが、ウイルスを出さなくなるまでの期間を確実にしないと流行してしまう。 

 

 

・医療現場で感じている問題は服用後症状が早く和らぐが感染者から排出されるウイルスは他者に感染するには十分な濃度 

それなのに感染者がうろつきまわるので感染が拡大していく。 

これはタミフルなどの抗インフル薬でも同じ 

インフルの場合1週間安静にしていればほとんどの場合感染拡大にならないレベルまでウイルス量は下がる。 

その間は症状(熱や痛み、倦怠感など)に対処する薬やいつもより頻回の水分補給をさせたり熱が高ければ首筋や脇の下、太腿の内側を濡らしたタオルや氷嚢などで冷やして血液の温度を下げるなどすればそれほど怖い病気ではない。 

 それを一部のマスコミのワイドショーのMCが如何にもタミフルなどがなければ改善しないかの如く騒ぐので困る。 

 

 

・昨年8月コロナ感染し、持病持ちのため処方され5日間飲みました。 

高熱、頭痛、関節痛が酷かったのですが、それ全てが軽減され身体は楽になりましたが、私の場合突然の下痢と嘔吐がひどく何度もトイレに駆け込みました。 

食べれず飲めず、何か口にすればすぐトイレです。それでも再び熱が出たりすることも無く幸い後遺症も全くありませんでした。処方箋の内訳?みたいなもので値段をみておどろきました(5日で5万位だったかと…)ゾコーバに関しては無料でしたが、処方前に誓約書的な物を読んでサインしてくださいと言われ、高熱の中すごく辛かったのを覚えています。副作用なのか分かりませんが、そんな事もあったなぁと記事を読み思い出しました。 

 

 

・しかし、コロナ陽性と言っても 

人により程度が違いすぎじゃないか。 

 

風邪処方をされたのちに 

自分で簡易キットをやったら陽性になったが 

ひたすらカロナールで叩いて咳は市販メジコン飲み続けたら 

封じ込め成功という感じだった。 

熱も咽頭痛も特にという感じ。 

 

悪化させないことは大事なのかもしれない。 

 

 

 

・1月中旬に娘がコロナになり、それが移って自分も罹患しました。そのときにゾコーバ飲みましたが、効き目がどうかは比べようがないのでわかりませんが、医者からは風邪薬だけの対処とあまり変わらないと思うけどどうするか聞かれました。であれば追加で約一万円は高かったかなと思いました。記事をみると重症には使えず軽~中症までであれば従来の風邪薬でいいかなと。それよりも広めないことの方が大事ですね。 

 

 

・1週間前にコロナ罹患、熱でフラフラになりながら受診した時に「9000円ぐらいする薬ですが 

たまに消化器官に副反応の報告があるがほぼ 

大丈夫。承諾書に署名がいるけどどうしますか?」と聞かれ怖いから断りました。 

もっと薬のメリットも言ってくれないと! 

まだ日に何度か発熱、蕁麻疹、軽い 

胸痛と闘ってます。処方して貰えば良かった 

 

 

・24時間の症状改善効果に自己負担1万円。 

高いか安いか?今頃承認では、遅すぎる。 

ハイリスク患者の重症化や後遺症予防が可能なら、飲む選択もありだと思いますが、周りを見て、今のコロナは重症化し難いように思います。 

今後、危険な株が派生しても有効なら、選択肢としての価値はあると思います。 

副作用が気になりますね。 

 

 

・自己負担9000円でも高額なのに5万円も出して処方受ける方いるでしょうか? 

インフルエンザにかかったことある家族は、タミフルやイナビルで相当楽になったと言っていました。 

薬が開発されたら、ワクチンを接種しなくても薬を飲むという選択肢が増えるのに、あまりに高額では手が出ず残念です。 

抗インフルエンザ薬と同じくらいになってくれたら良いのにな、と思います。 

 

 

・期待したいと思いますが、服用してみて自分等合うかどうかの副作用も、大変に要注意だと思う。一病の為に、色々な新薬を服用して居りますが、色々と合う方々と副作用が出て合わない方々が、いらっしゃいますので、その様な事を要注意した方が良いと思います。 

 

 

・ゾコーバって1度目はプラセボと比較しても大して効果が得られなかったので認可が降りなかったんでしたっけ? 

でも数ヶ月後に再申請したら何故か認可されましたね。 

既存薬のパキロビッドが流通しないのも疑問ですし… 

データ取りが重要かもしれませんが、今更無理に国産薬にこだわり中途半端な薬を緊急承認したところでと思いますが。 

ならしばらくは海外の既存薬で対応し、その間に国産薬の完成度を上げて販売するのはどうかと考えます。 

この記事内容だけでなく、この機会に一度"ゾコーバ"や他新型コロナ治療薬についても調べてみるといいかもです。 

 

 

・この記事の通り、新型コロナウイルスに罹患すると辛いし、金がかかる。 

感染力が強いので、第〇波とかのたびに感染者が増え、経済的にも社会活動にも影響もでる。 

うちの会社も先月は配送部の方で感染者が続出して人員のやりくりや、お客さま対応が大変だったようだ。 

マスクは感染予防として役に立たないのは俺も十分知っている。この4年間で。でも他者に感染させないのに一定の効果はあると思う。 

なので、ささやかな対策かもしれないが、調子が悪かったらマスクは着用するべき。 

それに、5類になっても相変わらずクリニックや大病院などコロナに足しての対応は2類相当だ。よのなかの人達の考え方と医療介護業界との認識の違いは相変わらず乖離があり、罹患した人は自家用車の中で待機して別な導線だ。 

めんどい事になるし、家族の一人でも感染するとこれも相変わらず家族みんなに感染する。迷惑だ。 

 

 

・初めてコロナにかかった時に、症状がひどいように感じていましたが、肺は白くないので軽症とのこと。ただ、記憶障害のようなことも出ていたため、ゾコーバ処方でした。国が購入した薬という時期だったため、無償でしたが、同意書を書かされ、不安ながらも、飲んでも飲まなくてもきついなら飲んでみよう!と、試してみたところ、自分は副反応なしでした。 

一応薬剤アレルギー2種類持っており、それなりに不安は持ってます。 

ひどい咳が1ヶ月は続きましたが、特に持病が悪化したり、記憶障害が続くなどもなく、ゾコーバのおかげなのかな?と、思いながら過ごしています。 

ワクチン接種は3回目までしましたが、コロナにかかった時期は3回目が終わって1年後でした。 

人それぞれなのは分かりますが、参考になれば。 

 

 

・新薬が正式承認されたのは良い事 人類対ウィルスの戦いにまた武器が増えたから この薬もどんどん改良して1日症状を短くできるだけでない すぐに症状が無くなる誰でも服用可能な薬の開発をお願いしたい 

 

 

・この薬を服用しました。 

 

とにかく発症したら早く飲む。 

遅くなると効果が薄いと説明されました。 

 

私の場合、発熱から9時間以内に飲んだので、効いたと思います。 

その日のうちに熱も下がったので。 

 

コロナはデルタで入院を経験していたので、発熱時怖かったですが、助かったと思いました。 

 

しかし、4月からの価格、高いですね。 

 

 

 

・現在医療は、生物の何十億年という長い歴史で出来上がった生体の仕組みに対してまだまだ及ばないのでないでしょうき?私は生まれてから40数歳の今まで化学化合物という昔の錬金術師のように消えゆく間違えた技術の助けなくても自然治癒力という化学よりもっと高度な仕組みで治せる。 

 

 

・先月の初め、コロナに罹ってしまいました。 

ワクチンは2回だけしか打っておらず、 

38℃越えの熱が2日ほど続きました。 

解熱剤も効きませんでした。 

生憎発熱外来がお休みで、翌日の午後外来に行きました。 

帰宅後すぐに飲んだら、その日の夜から熱が下がりだし 

翌日の午後には、ほぼ平熱に。 

何の副作用もなかったので、予防用にも自宅に置いておきたいくらいです。 

 

Drは、高いお薬ですが・・・と仰っていましたが、 

この効果が期待できるのであれば、補助がなくなって15000円になったとしても処方していただきます。 

 

 

・抗ウイルス薬は早く飲めば増殖が抑えられるので、体内のウイルス量が後遺症に影響すると思えば使いたいと思う。(100万人も使っているのなら、個人差はあっても、重篤な副作用は少なそうです。)ワクチンと違って、既に、コロナに罹患しているので、武器としての選択でしょう。 

 

 

・ゾコーバは平熱化までの期間を24時間短縮させます。3割負担で1万5千円。例えば40度近い高熱でめちゃくちゃしんどいのであれば、飲む価値がありますが、大した発熱もなければカロナールで十分だと思います。ちなみにインフルエンザの特効薬のように言われたタミフルもゾコーバ同様、平熱化までの期間を24時間短縮させるだけなんですが。皆さんゾコーバには辛口ですね。 

 

 

・コロナとインフルエンザ、ダブルで罹りました。職場でコロナのクラスター 

でしたが、ゾコーバを飲んでよかったと思います。1日でしたが、うなされて… 

寝て…の繰り返しでしたから。医療機関によっては、解熱剤と咳止めの処方の 

方もいました。2か月後に罹った夫も効く印象をもったとのことです。 

 

 

・『喉の痛みやせき、発熱などの5症状がなくなる時間を約24時間短縮する効果があるとされる。』って書いてあるけど、あったとしてもたったそれだけの効果?! 

しかも『あるとされる』って?! 

「誰かがあるって言ってたもーん、知らんけど」っていうレベルですよね? 

あるとしても、咳や、喉の痛みなどの風邪症状を24時間短くできるかもしれないって話なのに、まだ出来たばかりでどんな副作用が起こるかわからないような新しい薬を飲むほうが怖いわ。 

それなら、そんなもん飲まずに、あと24時間寝て耐えますよ。 

 

 

・去年夏に成人の娘が、まだ無料だったゾコーバを飲んで劇的に効いたので、先月夫がコロナになり薬代が9000円だけどどうしようと渋るところ絶対飲めとすすめた。数日後、自分も発熱して手持ちの抗原キットで陽性、自分は病院にかからず手持ちのカロナールでやりすごした。やっぱりゾコーバを飲んだ方が回復が早い印象があった。本当は自分もゾコーバを使いたかったけど、診察と合わせて12000円はキツい。家族にうつれば人数分、4月からもっと上がるのか… 

 

 

・最近コロナに罹った方2名から、コロナの薬飲んだら症状が劇的に良くなったと聞いた。ゾコーバのことでしょうかね? 

ワクチン打たずに罹って、丸々2日の熱とダルさだけで咳も喉の痛みも無かった身からすれば薬はいらないかな、と思いますが、お年寄りや体の弱い方は少しでも熱やその他の症状が軽くなるなら良いと思います。 

 

 

・飲んで改善した事がある人が飲めば良いのでは。 

今まで飲まないで治って来たのであれば飲む人がいるとは思えないが。 

そもそも個人によって症状の重さが全く違うので、個人的にはインフルエンザの症状の方がしんどかった感じ。 

必要な人が希望して使えるようにすれば良い。 

 

 

・さて、みなさんは、この薬を服用しますか? 

1日1回5日間服用する必要があり 

効果は、喉の痛みやせき、発熱などの5症状がなくなる時間を 

約24時間短縮する効果があるとされてるみたいです。 

な、なんとコロナで1週間くらい苦しむのを1日減らしてくれるようです。 

副作用として、胎児に悪影響が出る恐れがあるため 

妊婦への投与が禁じられているそうですが 

すでに35人の妊婦に処方されたようです。大丈夫? 

そして、4月からは、5日分で5200~1万5500円かかるそうです。 

ん?金額に幅があり過ぎじゃない?実際はどれくらいになるのかな? 

 

なんかリスクがあって、効果も薄く、金額も高価で 

メリットが感じられないのは気のせい? 

実際にコロナに感染したことないので 

かかれば1日でも短縮する可能性に掛けてみたくなるのでしょうか? 

よくこんな薬を厚生省は承認したね・・・ 

 

 

 

・去年の10月に家族三人、新型コロナに。幸いワクチンを5回接種していたので、インフルエンザの軽い感じ。熱も38℃ちょいで倦怠感、解熱薬で5日程度で収まりました。人によって症状や後遺症は違うそうです。 

 

スペイン風邪やコレラなど、100年に一回は感染病が発生してきた。でも今は、ネットでの情報共有が加速し、遺伝子解析や対処法、ワクチンの共有が早くなりました。今後も違った感染症は発生しますが、各国にCDCのような疾病対策機関が増えているので、最後はご自身で対処を選択したらいい。 

 

 

・職場が病院の為、当時のパワハラ上司に強制的にワクチン打たされました。 

3回目と4回目で副反応で布団から出られない、食事も3日間取れない状態に。 

仕事から離れていた去年の夏に新型コロナ感染。 

子供の頃によく扁桃腺炎で40度の熱を出したりしてきたが、コロナはそれとも全く違って本当に喉が刺されるような痛み、肺に来ている感じも半端なかったのが、ゾコーバでかなり楽になりました。 

本当に飲まずにいたら、後遺症あっただろうと今でも思っています。 

 

 

・つい先日初めてコロナ罹ってゾコーバ、多少お金かかりますがどうしますか?と聞かれて自分は即座にお願いしますと答えた。 

コロナ禍になってから随分時間かかったけど経口治療薬として効果が高いものが出て、コロナ後遺症に悩まされる心配を少なくできるのなら、3000円なら安いもんか(実際高熱でそれどころじゃなかったかもだがw)と思っていたが、このタイミングでやっと正式承認なのか… 

やはり効果と副作用を慎重に見すぎてる感が強いのは日本の製剤業界の負の部分…これ程経済的に恵まれた国に生まれているのだからもっと効率的に研究開発、そして承認までスムーズになってほしい。 

 

 

・年明けに風邪引きました。急激に熱が上がって39℃近く。家にあった簡易キットでコロナ陽性。でも正月だから病院相手なく、熱はあったがどうにもならないレベルでなかったのでじっとしてると翌日から熱は下がりましたが食欲不振は数日続きました。その後咳が止まらなくなったので病院で薬をもらうと3日程度で治りました。個人的にはインフルの方が辛い感じがしたけど株によって違うのかな?人によってはコロナで命を落とすしまだまだ謎多き病原菌です。そう言えばいつのまにか発生源の特定や予防雑種と突然死との因果関係については何も言われなくなったな…。 

 

 

・家族の職場の20代の方がコロナに感染しました。 

熱が39.5度あるので病院に行って分かったそうです。 

まだまだ感染する人は若くてもいます。無症状の人は無理でも、何か症状がある人は病院に行ってマスクをして欲しいです。 

企業も1週間は休ませてあげてください。 

結局は、それが広がるのを防ぐのです。 

その方がゾコーバを処方されるかは分かりません。 

効き目が良いので有れば、処方してあげてほしいです。 

 

 

・ゾコーバは効いた。遅まきながら去年9月に初めてコロナ陽性判定となり処方されたが、体にも合ったのか、服用最終日の5日目には余裕で起き上がれるようにた。おまけに当時は国負担で無料。痛かった出費といえば、家族に言われて自腹でのホテル療養をさせられたこと。当時は自治体の制度は終わっていたので。。。自己負担はやむを得ないけど、随分と高い薬だ。もう少し安くならないだろうか。 

 

 

・コロナかかったけど、咳止めと解熱剤という普通の風邪と同じ処方されました。それで十分治ったし後遺症もない。レントゲンで肺が真っ白(?)ならこの薬飲んだ方がいいとかなにか線引きがほしいですよね。 

 

 

・時期を逸した感はあれど、開発した事が製薬会社にとって意義があると思う。また今後こういった未知のウイルスが流行しないとは限らないし、流行った場合はゾコーバを開発したノウハウをフィードバックすることができるかもしれない。単純に開発した製薬会社と、開発しなかった製薬会社とでは明らかに差ができると思う。 

 

 

・入院したときに、新薬の治験があると言われました。ただ、その時は腎臓があんまり良くなかったので、その処方が見送られました。 

日ごろの健康管理はとても大事だと思いました。 

 

 

・何も高いゾコーバを使わなくても、解熱剤は有るし咳止め薬もある。 

あえて、ゾコーバを処方する医者には不信感を持つべきではないかと思う。 

 

私は、今年初めにコロナに感染したが、高いゾコーバでなくても、解熱剤は有るし、咳どめが有るからと言って解熱剤を貰い2度ほど飲んで通常の熱に下がった。 

念のため3度服用して止めて、5日ほど外出を控え完治した。 

そんなもんで、儲けたい医者は大仰に言って公費を使わせて儲けたいとの思惑が有るように感じる。 

特に医師会の言う事は信用できない。(開業医主体の発言だから) 

 

 

 

・2週間前にコロナ感染した。ワクチンは1度も打っていなかった。 

おそらく土曜の午前に感染し、2日後の月曜の朝、関節痛と38.3℃。 

頭痛と大量の鼻水・少しの咽頭痛・咳・39℃前後の発熱が続き、 

食欲減退で水しか飲めない状態。 

家にあるイブプロフェンで様子をみていたが、水曜の夜から40℃を超えたので 

木曜の午後にゾコーバを処方できる病院を探して受診。 

解熱鎮痛剤・痰切り・咳止め・鼻水どめと一緒にゾコーバを飲み始めた。 

金曜から少し食欲が戻り、熱は38〜39℃。 

土曜の夜に37℃前後になり、咳が少し残る状態ではあったが、 

月曜からマスクして出勤再開。 

9,000円のゾコーバのおかげか、その他の薬のおかげか、私の治癒力のおかげか、もともと1週間で治るものだったのか、なにが奏功したかわからない。 

 

 

・ワクチン4回接種後、コロナに罹患しました。その時は喉の痛みと発熱でしたが、まだ特定の薬が無かったので解熱剤と一般的な風邪症状の薬のみでした。 

私の場合、さほど重くならずに4、5日程度で治ったので、新しい薬が出たとしても積極的に使用したいとは思えないかな。苦しい思いをした人なら、使用したいと思うだろうけど。 

 

 

・高額ですね。自分はワクチンを2回しか接種しておりませんので人混みは極力避けるように心がけております。結果今まで新コロにはかかっておりません。またインフルエンザや単なる風邪とも無縁です。 

健康第一主義です。診察代金や薬の代金は究極の無駄だと思う。 

 

 

・この薬のおかげで、高齢でもコロナの熱や怠さがあっという間に抜けて平常に戻ったのはビックリです!喉の痛みは残りますが、高齢には体力勝負だったコロナが怖くなくなりました。日本の製薬技術の高さは凄いものです 

 

 

・ゾコーバの効力のメカニズムがわかっていれば、承認がこんなに遅れることは無かっただろう。 

日本の行政のフットワークが戦後当分の間に比べて非常に悪くなった。 

「喉の痛みやせき、発熱などの5症状がなくなる時間を約24時間短縮する効果があるとされる。」とあるが、これによってコロナによるリスクが無くなることを意味する。 

それが厚労省のお役人達にはわからないのである。 

自分は行政側に居たので、行政機関のフレキシビリティの喪失を肌で感じ、とても残念に思う。 

国民のみなさん、行政のダメな部分はしっかり指摘しておくべきですよ。 

今の日本の行政は、表面的な対応に終始しがちですから。 

 

 

・まぁないよりかはね。もしかしたら他のウイルスが出てきた時に効くかもしれないし。使いたいかと言われると別にいいかなーって感じ。持病があって薬の禁忌にかからない人が服用すればいいのではないかなと。 

コロナが流行ってよかったことは風邪かなと思った時に休みやすくなったし、マスクしててもそれほど浮かなくなったこと、手洗いとか手指消毒の習慣が個人的にはしっかり身についたこと。薬の開発に関しては、なんかもっと日本の素晴らしい点と問題点っていろいろあるんだよって思ったけど残念ながら伝わらず仕舞いだったね。 

 

 

・シオノギさんには敬意を表しますが、コロナの軽症、中等症ってホントただの軽い風邪症状ですし、その回復が24時間早くなる?くらいなら副作用のリスクの方が気になるなぁ…。コロナ禍で信用ならない医者の多さも実感しましたし、わざわざ得体の知れないワクチンや薬に頼るくらいなら日々の健康管理や免疫力を下げない生活習慣を意識した方がよっぽど良いですね 

 

 

・私は、カロナール飲んでも39度後半の熱が38度より下がらなくて、他に出せるのはゾコーバと言われて出してもらったら、速攻37度前半まで下がった。頭痛は10日間位はスッキリ治らなかったけど、飲んで良かったかも。施設勤めで利用者さんが先に感染、その後に感染したから労災が降りて、9000円返って来たのもあるけど。 

 

 

・結局自分の抵抗力と休養で治してる気がしないでもない 

お正月に高熱出たけどお金かかるし自己責任で自分だけ隔離して飲み物やゼリー系だけ差し入れてもらって寝てたら治ってました 

3、4キロ体重減りましたが 

まあ持病などないからなんとかなったのかもしれませんが 

 

 

・ワクチンも打たない、熱があっても休めない、マスクもしない。新しい薬が出来てもインフルエンザも無くならないのだから、コロナも永久に無くならないでしょうね。相当費用が掛かると思うので、少しの効果化も知れませんが、私はマスクをしようと思います。 

 

 

 

・自分は昨年の御盆期間に罹患して、期間限定¥500で試せると言われゾコーバ飲みました 

意外と早く発熱とかは引いたので飲まなかったらもっと長引いたのかな? 

比較できないからわからないけど 

味覚障害は3週間ほど残りましたので完璧な治療薬というより緩和してくれって感じかな 

苦しかったら早く治りたいから高くても処方してもらっちゃうかもね 

 

 

・昨年12月 コロナに罹患した際、ゾコーバを 

処方されました。 

たった1日で、39度後半あった熱が37度に下がり その後上がることはありませんでした。 

悪寒や関節痛も無くなり、とっても助かりましたー  

また罹患してしまって、その際に薬価上がってあても、処方して貰うつもりです! 

 

 

・症状が1日短縮されるのは本当に助かる。かつて経験した事の無いリンゴが詰まったような喉の痛み・倦怠感・味覚嗅覚の違和感がたった1日短縮だけでかなり楽になる。 

薬やワクチンとなるとすぐ陰謀論が出るが、飲みたい人は飲めばいいし、否定的な人は飲まなくていい。ワクチンについてもそうだけど、自分の思想を他人に押し付けたりデマを流したりするのはやめて欲しい。 

 

 

・自己負担3割だと1治療当たりの支払いは3割負担で 

ゾコーバ  15,555.54円 

ラゲブリオ 28,293.60円 

パキロビッド29,708.25円 

 

今までは高価なパキロビッドも政策でゾコーバと同じ自己負担額でしたが、4月より倍近い差が出ます。 

まぁ、リスク因子が無いなら抗ウイルス剤の処方はいらないかなーとも思いますが、早期の症状の軽減効果なら臨床試験でエビデンスがあるのはむしろゾコーバなんですよね。 

4月以降、処方を出す先生により選択肢が変わるかもしれません。 

 

 

・医師です。4月以降、補助が撤廃された後のラゲブリオとの価格差は大きく、また重症化を抑える要素が強いラゲブリオと、症状の日数を減らすゾコーバ。重症化ほぼしなくなった現在のコロナと、薬価、そしてメイドインジャパンを考慮するとゾコーバを処方するケースが多くなると思います。 

 

 

・ゾコーバの威力は凄かった。時間ごとに、自分ではっきり自覚できるほどに症状がぐんぐん回復しました。カロナールとロキソニンを一緒に服用しても熱が下がらず、夜も寝られなかったから、本当に助かりました。 

 

 

・ゾコーバの他の薬との違いはワクチンを打った軽症者の症状を早く改善させることが実証されていることです。他の薬は重症化や入院を予防することを実証しましたが、ワクチン接種者は除いています。基本、インフルエンザに対するタミフルのような薬なので、薬価が低くして普及させればいいのに。 

 

 

・アメリカから大量購入を約束したワクチンが余り、もう第何波かも分からず後遺症も軽い事例が多く、国民が常にマスクをしなくて良い平時に近い状態になってからの承認。 

 

大して効果がなくてもメディアも騒がない地合いだし、国内企業が開発したモノは薬価が跳ね上がっても数が出ないだけで残念だったねで済ます。 

挑戦した塩野義製薬には敬意を示したいですが、本件は厚労省の悪い所が全部詰まってると思います。 

 

 

・このような、得体の知れない新薬やワクチンに頼る必要は無いと思います。 

コロナの予防には、ワクチンは打たずマスクもせず、日常的に味噌汁や納豆や梅干しを食べてなるべくストレスを減らし、 

いざ風邪の症状が出たらPCR検査や抗原検査は決して受けず、漢方薬を服用してしっかり休むことが大切でしょう。 

 

 

・かぜ薬とは熱をさげたり、せきを止めて症状を軽くして楽になる薬という認識。 

 

かぜウイルスは変異しまくるから、こういう対処法しかないのでしょう。 

 

過去のウイルスを減少させても今のウイルスを減少できるか誰にもわからない。 

 

 

 

 
 

IMAGE