( 146075 ) 2024/03/06 00:00:12 2 00 「これはダメだろ」 商店街で「奇声ラン」物議のランナー集団、日本での活動を当面休止 支援のミズノ発表ねとらぼ 3/5(火) 16:26 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/816e0ea8f727059a4e0a13753d68ec120df0f4ee |
( 146078 ) 2024/03/06 00:00:12 0 00 ランニングイベント物議でミズノが謝罪(画像はミズノ公式サイトから)
大阪市内の商店街で、奇声を上げながら走るランナーの動画が拡散され、物議をかもしている問題で、ランナー団体の活動を支援するミズノは、同団体の日本国内での活動を当面休止すると発表しました。
【画像】ミッドナイトランナーズの活動の様子
物議をかもしたのは、ミズノがサポートするランニングコミュニティ「ミッドナイトランナーズ」の活動。同社のニュースリリースによると、同コミュニティでは毎週、約100人規模のランナーが世界各地の都市をランニングする活動が行われているといいます。
2月22日、大阪市内の商店街を「ミッドナイトランナーズ」のランナーたちが奇声を上げながら駆け抜ける動画がSNS上で拡散され、動画を見た人からは「これはダメだろ」「ただの危険行為」と批判の声が集まっていました。
ミズノは批判を受け「商店街やそこにおられた皆さまにご迷惑や不快な思いをさせてしまったことを重く受け止めている」として2月25日に公式X(Twitter)で謝罪。ミッドナイトランナーズも同日、公式Instagramで「この度は、2月22日に大阪で実施した弊コミュニティ『ミッドナイトランナーズ』のランニングイベントにおいて、商店街を走行してしまい、関係者の皆様、通行人の皆様に多大なるご迷惑をおかけしたことを深くお詫び致します」とコメントしていました。
ミズノは3月4日、「2月22日大阪で開催されたランニングイベントに関するお詫び」と題した文書を公式サイトに掲載。「弊社がサポートしているグローバルランニングコミュニティ『ミッドナイトランナーズ』が2月22日に大阪で実施したランニングイベントにおいて、多くの人数で商店街を事前の許可なく走るなどの行為がございました」と、走行が商店街の許可なく行われたものだったと説明しました。
その上で「走行した商店街や商店街を訪れていた皆さまの事故などにつながる危険な行為であったこと、またご迷惑や不快な思いをおかけしたことを深くお詫びを申しあげます」「この度の出来事により、一般のランナーの皆さまを含め、多くの皆さまにもご心配、ご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます」と謝罪しました。
同社は「走行した商店街理事会の皆さまにお詫びをさせていただいた」としつつ、「ミッドナイトランナーズ」の日本での活動を当面休止すると発表。「本来、スポーツの力で人々の幸せを提供すべく活動している弊社としましては、本件の発生を重く捉え、ランニングをする皆さまと周囲の人々が安全に楽しめる環境への意識をさらに高めてまいります」とコメントしています。
ねとらぼ
|
( 146079 ) 2024/03/06 00:00:12 0 00 ・まあそりゃこうなりますわな。雨降ってランナーが濡れるからと言って商店街に許可なく突入、アーケード内を大音量で爆走。近隣住民はビビったと思います。 言われた通りに走っただけのランナーも被害者だとの声もありますがちょっとねえ…少なくとも運営担当者は猛省でしょう。 しばらくはミズノの支援なしでどこかの山奥でも走ってもらいましょう。
・最初の報道の際はこのような事態を起こしたにも関わらずSNS上でスイマセンと謝りました程度だったのでどうかと思っていました。 しかし、スポンサーが抜けると途端に活動休止。 やはりこの手の迷惑行為に関してはスポンサーがいるならスポンサーに苦情を言うのが一番なのかもしれませんね。
・これに突然出くわしたら怖いな。 まず走ってる人がいると思わないし、大人数は余計怖い。 ケガ人が出なくて良かった。 子供、高齢者、妊婦、足をケガした人、どんな人がいるかわからないんだから、やっぱり走るのは専用の場所にして欲しい。
・ランニングイベントじゃないですけど。 家の近所でよくウォーキングイベントやられるんですが、地域住民からしたらいい迷惑。 この前、2000人規模のウォーキングイベントやられた時は、参加者が数キロに渡って歩道埋め尽くして、他の人の通行ができない。 交通ルールは守ってますが、横断歩道渡る時、青信号中ずっと渡るので、車道を通行する車が、歩行者信号が赤に変わるまで右左折できず、車道も大渋滞。 ルート沿いのコンビニは、レジ列が店の外まで並ぶくらい激混み。 勘弁してくれって思った。
・スポーツ用品店とかでよくポスターを見た記憶が。 外でやるランニングを集団でやるのはフルマラソンしか イメージしかないので、平日の夜にやるってのはまずいでしょう
もっと小グループでやるとかルート設定に気を配るとか 運営側が考えるべきでしたね
・そりゃ海外と日本では法律も現地許可の有無も勝手が違うからこういう外国の真似事自主イベントはいつか問題が起こる。 そもそも深夜に大勢で奇声上げながらマラソンしたら、関西圏のマラソンが盛り上がるっていう謎理論はどこから来たのか知りたい。
なんか主催のチャラそうなにーちゃんがにやけ顔でインタビューを受けてたけど、外国に被れるのは別に良いにしても日本にいるなら日本の法律ベースで考えて運営すべきよ。
・どこか分からなくて調べたら東通商店街って 大阪駅近くの平日でもメチャクチャ混む商店街だよ。 商店街と言っても駅近くで飲食店が多い区域だから。 多分許可取りをしようにもそういう場所なので許可されない。
しかもチーム名からして夜に走る集団なんだろうし あそこ酒を飲む人で夜は特に混むんだけど。
・これはダメだろう。ただのモブが集まって奇声をあげなが走り回るようなもの。周りに配慮する気が全然ない。こんなものにミズノがスポンサーになっていたとは驚きでしかない。
・これは当然。ランニングなんて個人の趣味は人の迷惑にならない場所でやるべき。
自分は25年間大阪市民だったが、梅田周辺なんて苦情が出た商店街以外でも数十人が集団で走るなんて物理的に無理。これはもう最初から商店や交通に迷惑をかけることを前提にしているとしか思えない。わざわざ繁華街をコースに選ぶなんて身勝手もいいとこだ。
・この人たちに限らず、一般道路の歩道を走ってる方々、結構危険なんすよねえ。 近くに自衛隊と警察がある環境なんですけど、その組織の方々が何人かで毎朝集団ランニングしていて、これがまた横に2人3人並んで談笑したりしてるんすよね。
百歩譲って走るのはいいとして、せめて一列棒状でお願いしたいっすわ。 しかも警察の方とかなんだよねえ、、、
・雨に濡れるからという理由で商店街を走っていたけど、その言い訳が呆れてしまった。 商店街を抜けると結局濡れるし、雨が降ることは事前にわかっていたことだから、対策を取らなかった運営側が悪い。 謝罪もSNSだし、如何にいい加減な常識のない運営団体かがわかる。 あと、奇声をあげて走った参加者もどうかと思ったが、このようなイベントに参加したくらいだから、参加者も常識がない人たちだったのだろう。
・これに限らず、ランナーは歩道を走って歩行者にぶつかってくるやついるし、歩行者が避けてランナーに道を譲らないといけなかったりする。ランナーは車道を走って欲しい。マナーの悪いやつが多すぎる。あと駅前は商店街とか人の多いところを走るやつも。
・何故ミズノが当該団体の活動当面休止を発表してるのか不思議。 ミズノはあくまで活動を支援してる立場であって、本来なら主催してる団体が発表するのが筋じゃないの?
・ノースフェイスとは雲泥の差だと思う。 向こうは不祥事が明らかになった直後には謝罪とスポンサー契約を破棄していたけど、ミズノはお茶を濁して終わり。ミズノはこの件に関してはあまり深く受け止めていない印象がある。
・ミズノほどの企業が支援しているのに「事前の許可なく」はありえないわ。イベントと称して商店街を使用するなら、商店街や警察などの事前の許可がいるのは当たり前。団体もそうだがミズノのコンプラにも疑問を感じる。
・毎度、こうやって騒ぎになる言動を見ると、事前にこういう言動をしたらどうなるかの想像力はないのかな? そして、一人じゃなく複数人いて、だれ一人それを感じなかったのかな?
そこが不思議。
・あの映像をニュースでみたときはすごく異様で気持ち悪かったというのが正直な意見です だから現場で直に見られた方々は本当に恐怖の光景だったの ではないかな ああいう突発的にやるのは少なくとも日本ではやめてほしい
・当然と言えば当然。 あんな奇声あげてる連中にぶつかられて怪我でもしたら、絶対に逃げられそう。 ミズノもスポンサーになるならば、どういうルートで走るのか、計画を一緒に考えるべきだった。
・やりたい事は理解できるのですけど、動画を見ると先ず人数が多い!そして走るスピードが速い!!
かなりの人出の商店街で流石にあれは驚きました。
誤って活動停止じゃなくて、もう少し順序と方法を踏まえたやり方に変化していって欲しいと思います。
問題になったら切り捨てる今の風潮ですが、頑張って欲しいです。
・外国だともしかしたらこういうノリに、付き合ってくれるとこもあるかもしれないけど、日本には向かないし、単純に音楽流して奇声あげながら外国人が走ってきたら、たけしの元気が出るテレビくらいビビって逃げる。
・奇声をあげてなくてもマラソン大会でもないのに集団で走っているのは怖いし迷惑。 地域のお祭りとか交通規制が必要な時は事前に申請を出して前もって告知するのが当たり前なのに、なんでその当たり前ができないんだろう。
・日本みたいに道路が狭い所でやるべき事ではない。それを想像できないのが今の日本の会社のダメなところ。海外でやっているからは理由にならない。スポーツブランドとしてのミズノの凋落っぷりを象徴する案件かと。
・ランニングは単独走でも法律、マナーを守って欲しい。 道交法、運動施設のルールの遵守はもちろん、公道走るなら一般歩行者や住民、店舗等の迷惑になっては駄目でしょ。集団で騒音や歩行者妨害など以ての外。 あと信号無視、車道走り、人混み走り、斜め横断、歩行者を優先させない、夜間にライト等装備しない、等々やめてほしいです。 ていうかミズノはそういうの啓蒙する側だろ。
・この団体とミズノの関係性がよく分からない。
当初からミズノのコメントばかりが取り上げられており、『当事者とはいえ、無名団体のコメントより有名企業のコメントが注目されているんだろうな』と思っていたのだが…
今回ミズノが「日本での活動を当面休止」と発表している。なぜだろう? 主催でもない、スポンサー3年契約の2年目に過ぎないミズノが活動休止を発表するのは違和感でしかないんだけども。 しかもこの団体自身からの活動休止発表は見当たらないのだが……なんだろうこの気持ち悪さ。 ミズノは何と契約してるの?
・大体、街を走っている輩は迷惑行為だと思う。 信号は無視するし、歩道から急に車道に飛び出してくるし、迷惑以外の何物でもない。そんなに走りたいなら、自分の家の敷地内をグルグル回るなり、ルームランナーで家から出ないで欲しい。 結局、自分は頑張っているって周りにアピールしたいエゴイスト。
・サポートの打ち切りはしないんだね。 あの代表の不誠実さしか感じられないインタビューを見てこんな人が代表の団体をのサポートする企業って・・・と思ってましたが当面休止なんていう「ほとぼりが冷めるまでお休みします」程度の甘々な対応を見てああやっぱりそういう企業なんだね、と納得。
・何にでも言えると思うんだけど、「束になって」行う行為って往々にして傍若無人な振る舞いに映るものだよね。 やってる本人たちは勿論だし賛同している人にとっては楽しい事となるけど、関係ない人には目障り・鬱陶しい・不快であると共に何より明らかな迷惑になる。 ちょっと前に流行ったフラッシュモブなんかいい例だよね。
・やった奴らはヒーローになった気分なんだろうね。現実は非難されてますし、活動まで当面休止になってしまいました。本当に頭を下げるべきなのは、企画した会社と参加者だと思う。
・憶測でしかないのだけれども、海外での申請や予告なし集団ランは広い国土や広い施設ばかりならこれまで問題なかったんじゃないかしら
見ず知らずの通行人とアイコンタクトして満面の笑み浮かべてまるで十年来の友人かのような会話してハグしてチークキスまでするようなオープン気質の海外風俗と、目があったら会釈して通り過ぎるのが主体の日本とじゃ見知らぬ集団を受け入れる土台が違いすぎるんだと思う
今まで海外で成功してたから円安で外国人ウェルカム状態の日本でも何も問題起きないでしょ! むしろ皆一緒に楽しんでくれる筈!
て思い込んでて、沢山の拒否や否定やましてや怒りをわかせてしまうなんて、ミジンコ程も予想してなかったんじゃないかしら
・商店街を許可なく集団で走った事は 当然ダメな事ですが、そもそも ミッドナイトランナーズって 何の目的で夜に街中を集団で走るのか?
レースでもないのに80人もの集団で 走る事自体迷惑な事です 誰もいないところならまだしも 街中を走るみたいですので 単なる目立ちたがりの集団ですか?
・シバターやなんとかソマリと同じで、炎上だろうと何だろうとアクセスカウントが多い物勝ちな状況が続く限り、こういうトラブルは永遠に繰り返されるよ 警察や行政もいちいちGoogleの顔色を窺ってないでダメなものはダメでガンガン取り締まれ
・普通こういうイベントは,人が少なくて写真映えする場所を走るもので,商店街や街中じゃない。大手企業がそれくらいの想像力を持たないことに驚きを禁じ得ない。
・それぞれの国にはそれぞれの文化やしきたりというものがある。 日本ではああいうことは受け入れられないし、やるとしても事前に許可や周知活動が必要。 ゲリラ的なイベントは日本では当面ではなく永久に活動を停止してくれ。
・代々木公園を集団で逆走して喜んでいるランナーも同様ですよ、夜間に黒い服の逆走集団もいますね、自分達が健康的な事をしていい気分になってますが、歩行者や幼子からしたら迷惑で危険極まりない、走る資格すら無いですよ。
・テレビ取材を受けてた代表の人が適当に謝ってたのを見て、他人の迷惑って分からないんだなーって思った。この人の家の周りをグルグル走ればいいのに、って思ってしまった。
・夜中に集団で走る意味がわからん。 「ミッドナイトランナーズ」というくらいだから、夜中に走ることしかしてないんだよね? 人が住んでるところであれば、どこでやってもただの迷惑にしかならないと思うけど。 今回のは「大阪マラソンの機運を高める」的な理由づけだったように思ったけど、そこからして意味不明。
・商店街じゃなくとも夜間に奇声あげて集団で走ってたら、どこだろうと迷惑でしかないのでは? 珍走団の亜種にしか見えんこの行為に、ミズノが支援してたってのが信じられん。
・どこでやっても迷惑。 やりたきゃ、人も動物もいない場所でやればいい。
日本から追い出されて、他国で迷惑かけるだけでしょ。
ミズノは支援続けるなら、反省より、悪目立ちを広告として利用し続けるという事なのか。
・やってることは暴走族と同じやな。街ランってせいぜい3人くらいまでで縦列で走らないとダメでしょ。あと、横断歩道を走るってのも安全上どうなんだろう?例え青でも右左折車がくるからね。僕は、きほん横断歩道は歩くことにしている。まっ、集団で声あげて走るってとこで変な団体だね。
・活動休止はいいんだけど本質的な問題点の抽出と対応ができる体制は作れるのかな? それが出来ない、しないなら単に批判から逃げただけに取られるが
・無許可商店街ランニングを企画した方々は社会経験とか社会常識とかに疎かったのかな?ちゃんとしたブレーンが居ないのかもですね
・商店街じゃなくても普通の道路でも迷惑だよね。 歩道を団体で走るんだよね? 東京マラソンとかのちゃんとした大会以外は集団でなんか走らないでほしい。
・RUNNETで募集している皇居ランイベントも廃止にしてほしい 参加費の集めてやってたりして イベントならジョギングだけじゃなく、歩道を利用してスケートボード大会 ラジコン大会していいのだろうか?
・ほらね。ただ、推進する事を否定している訳じゃない。皆で走れば怖くない。という安易な感じで騒ぐな、迷惑なだけ。時と場合、場所と都合を考えたらな話。焼け石に水と変わらない。
・活動を批判してるわけではなく行動に批判してるだけなんだけどね これからは常識の範囲内で活動していきますとはならないってのが 不思議でならない
・あと、日曜日使って公道閉鎖してマラソン大会もやめて欲しい。箱根駅伝も然り。 陸スタひたすらぐるぐるとか広い公園の中ぐるぐるとか各カテゴリーがテスト始める前のサーキットとかじゃダメなの?
・活動休止にするほどのことなのかと思うが団体の代表者の謝罪動画を見るとちょっとやそっとじゃきちんと反省できない集団なのかな
・迷惑と言うか、危険な行為ですよね。 足腰が弱っていて反応も鈍くなっているお年寄りにぶつかってしまったら… とか、考えなかったのかな?
・皇居周辺もランナー多くて禁止にできないかなぁ? 日本までわざわざ来た観光客にかなり迷惑。 走りたいなら競技場のトラックをぐるぐる回ればいいのに。 ランナーの人は自己中多すぎる。
・当面、ではなく永久に中止しては?でもまあ、例えば大阪なら真夜中の舞洲を走るとかなら、やってもいいのでは。
・このイベント、警察には許可取ってるのかな? この規模なら申請しないといけないと思うんだけど
・日本はそういう国なんで グローバルな活動なら日本は外して寛容な国で活動すればいいと思います
・いや、当面では無くサポートを打ち切った方が良いよ。 代表の謝罪している映像みたが全く反省してないから。
・ニュースで代表?責任者?いかにもなってないような奴がチャラヘラ謝ってた。会社もそうだけどこんな奴が上なら下もこんな奴等ばかり。集団自体なくなると思う。
・当面ではなく永久活動中止だよ。 こんな団体にスポーツをやらせてはならない。 映像見ると迷惑・危険行為に嫌悪感以外なにも感じない。
・ミズノがサポートしなくなっても、これで注目されると味をしめてやる奴は絶えないだろうね。れいわの連中とかやりそう。
・コレはmizunoがスポンサー降りる流れかな。他国はともかくお膝元でやらかしちゃったかからなぁ。まぁ代表者のインタビューがアレじゃ誰も良い感情は持たないよなw
・自分達が面白ければなにをやってもいいの自分勝手な団体。当分という事はほとぼりがさめたらまたやる気だろ。迷惑団体には解散勧告を。
・同じランナーだけどこれはダメですね。 最悪一列でいってほしい。 集団走よく見かけるけど、やっぱり危ない
・当面の間が何年になるかは知りませんが無許可で集団での迷惑行為して一年って事はないですよね。
・日本の現場責任者がTVに出てインタビューに答えてたけど、謝罪する際にニヤけてたもんなぁ。「こりゃダメだ・何も分かってない」と思ったわ。
・こんなにメンバーいて誰も迷惑じゃないかなって思わなかったのかな・・
・集団だから出来る、一人で奇声あげて走っていたら危ない人、いずれにしても商店街で行えば迷惑この上無い。
・主催者側からどういう場所でやるのかなんて スポンサーなら報告受けるはずだからミズノも同罪。
・北海道の冬にいる徒歩暴走族みたいなもんだな この前大通公園でレディースが円陣組んでた笑
・当面って… 良識の無い暴走軍団ということしか皆の頭には残ってない! 結論として、ずっとやらないで欲しいと思ってるのではないかな…
・当面休止ってことは、また再開するってことでしょ?ミズノはまた支援するのかな?そうなら残念だ。
・ミッドナイトランナーズも、ミズノも問題点を分かっているのかなあ。
『商店街を無許可で』だけと思っていないだろうか?
・中国でも一時期ありましたね、走らないけど同じユニフォームですごい集団で行進する。
・雨が降っても、人通りのある商店街を走り抜けようとはならないでしょ。 非常識すぎて怖い。
・事前に申し入れとかしてないって、どうよ。(´・ω・`)
>走行が商店街の許可なく行われたものだったと説明しました。
・ミズノの企画レベルの低さに唖然 常識がない 周囲が見えない スポーツはすべてが許されて当たり前の感覚 社長が出て来て謝罪会見が当たり前
・ランナーも常識ない人多いですよ。車道は走るし、平気で信号無視。しかも、ほとんどがイヤホンしている。
・〉本来、スポーツの力で人々の幸せを提供すべく活動している弊社 →今回の行為はこの意義の対極の活動だったな。
・ニュース観ましたが、マラソンを楽しむと言うより、輩が悪ノリでうぇーーい!でした。 ホンマに大迷惑集団なだけ。
・で、数ヶ月後には何事も無かったことにして活動してるんやろなぁ。ミズノはもう買わないけど。
・人混みで行うって言語道断だよね
いい大人がそんなことも分かんないのでしょうか?
・支援者のミズノが休止を発表って、普通は主宰が言うもんじゃないの? ミッドナイトランナーズ事態はなにしてんの?
・誰が考えても安直なイベントだ。
何でもかんでも、盛り上げればいいってもんじゃない。
・猿の群れが奇声を発しながら商店街を走っていくなんてめちゃくちゃ怖い。
・モリケイ氏がごみ拾いのためクラウドファンディングを始めました!
え。
・競技場を貸し切ってやってくれ。 こうなる事を想定できないのは、さすがに頭悪過ぎる。
・その体力を地震の被災地で活かして欲しい
・当面じゃねぇよ。こんな奴らおんなじことするだけ。代表みてみろよ。絶対に解散すべき。
・ミズノのイメージ悪くなりました。 こんな奴らに上着を提供してたなんて…
・ちょっと考えれば色々分かりそうだけど
・なんで群れて走らねばならないんだ? 群れて走ったら暴走族と変わらんだろ。
・団体への支援は続けるんだ またやりますって言ってるようなもんだね♡
・「欧米でやってるからカッコいんじゃね」でイキって
・最近はランナーのマナーが低下してる。 マラソン大会出ても相当酷い。
|
![]() |