( 146090 )  2024/03/06 00:18:54  
00

「どこにもない」 チェルシー終売→売り切れ報告相次ぐ メルカリでは価格約10倍の高額転売……「最悪すぎる」

ねとらぼ 3/5(火) 15:37 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/7a74aa358bb864cc02f49b272b4a89c038d79265

 

( 146091 )  2024/03/06 00:18:54  
00

明治のロングセラーキャンディーであるチェルシーが2024年3月限りでの終売が決定し、終売が伝えられて以降、小売店では売り切れが相次いでいる。

チェルシーは1971年に発売され、バターの濃厚な風味が特徴で、小林亜星さん作曲の「チェルシーの唄」をCMで使用していた。

販売規模の低迷による収益性の悪化から終売を決定した明治は、2024年3月の出荷分で終売することを明かしている。

消費者は終売前に購入しようとする動きが見られ、SNS上では小売店での売り切れ報告が多数寄せられている。

一方、メルカリでは高額転売が相次いでおり、消費者からは不満の声が上がっている。

(要約)

( 146093 )  2024/03/06 00:18:54  
00

終売決定のチェルシー「売り切れ」相次ぐ(画像は明治「CHELSEA(チェルシー)」公式サイトより) 

 

 明治のロングセラーキャンディーで、2024年3月限りでの終売が決定しているチェルシー。終売が伝えられて以降、小売店を訪れたSNSユーザーの間ではすでに「売り切れ」になっていたとの報告が相次いでいます。 

 

【画像】メルカリで高額転売されているチェルシー 

 

 チェルシーは1971年発売。バターの濃厚な風味が特徴のキャンディーで、小林亜星さん作曲の「チェルシーの唄」を起用したCMでも知られていました。 

 

 チェルシーをめぐっては2024年3月上旬、商品が終売になるとの情報がSNS上で拡散。明治の広報担当者はねとらぼ編集部の取材に対し、「市場環境や顧客ニーズの変化に伴う販売規模の低迷により収益性が悪化し、販売を終了せざるを得ない状況」だと説明し、2024年3月の出荷分をもって終売することを明かしました。 

 

 チェルシーの終売が伝えられて以降、消費者の間では終売前に商品を購入しようという動きが続出しているようで、SNS上では「チェルシーどこにもない」「近所のコンビニ数軒回ったけどチェルシー全然売ってない」「どこもチェルシー売り切れてた」と、小売店で売り切れとなっていたという報告が多数あがっています。 

 

 一方、フリマサイトのメルカリでは、小売店で通常1袋200円前後のチェルシーが、10倍近い2000円前後で販売され、取引が成立したケースがみられるなど、高額転売が多発。こうした状況に、SNS上では「チェルシーの最後がこんなことでいいのかよ」「本当最低最悪すぎる」「許せない」と憤る声も聞かれています。 

 

ねとらぼ 

 

 

( 146092 )  2024/03/06 00:18:54  
00

(まとめ) 

論調としては、終売となることに対する残念さや思い入れ、転売ヤーに対する批判や転売される商品の購入に対する疑問が多く見られます。

一部では終売のアナウンスのタイミングや転売ヤーによる行為に対する規制の必要性が提起されている一方で、食品の安全性への懸念や自粛の必要性も指摘されています。

果たして、転売ヤーに損害を与えずに商品を必要な人に届ける方法や、メーカーの販売戦略のあり方などについての意見も見受けられました。

( 146094 )  2024/03/06 00:18:54  
00

・10倍近く出すなら、普通に高級菓子を食べた方が満足しそうな… 

そもそも同価格帯ので新しくお気に入りを探す方が楽しいと思うけど。 

転売ヤーから買う人よりも転売ヤーのが圧倒的に多くて余りそう。どの道買えなくなるから、高い価格で買った所で終るので。 

全体の仕入値から利益出すほど高値では売れないと思うので、欲しい人に適性価格で譲った方が損しないと考えます。 

 

 

・今日、地元のスーパーやドラッグストア、百均等数カ所巡って見たけどどこも売り切れでした。 

 

先月普通に2袋買って食べてた自分に「じっくり味わってポリポリしないで最後まで舐め尽くせ!!」と言ってやりたい。 

 

最後にもう一度食べたかったが仕方ないと思い諦めました。 

 

ヨーグルトスカッチ味は他のキャンディに似た味が無いので実に名残惜しい。 

 

復刻は難しいだろうし、もう二度と味わえないんだろうな。と、惜しみつつ半月ぶりのサクマのいちごみるくを堪能した。 

 

転売ヤーなんかから絶対に買いたくない。 

 

高速道路のサービスエリア限定とか生き残る活路は無いのだろうか? 

 

チェルシーの箱って暑い時期は溶けちゃうから注意が必要だけど車の小物入れに入れておくのに丁度いいんだけどね。 

 

 

・販売終了のニュース見た時から転売されるだろうな~と思ったけどやっぱりでしたね! 

子供の頃よく食べてて、懐かしい飴がなくなってしまうんだ!と感慨深いものはありますが、わざわざ買いたいとは思わないです 

でも食べるのかコレクションにするのかわからないけど、転売ヤーから買う人もいるんですね 

高値で買う人が少数で転売ヤーが赤字になり、馬鹿馬鹿しくなって転売するのが減って行く流れになればいいな、と願っています 

 

 

・おばあちゃんの懐によく入ってた飴です。幼少期よくもらっていました。おばあちゃんとの思い出の味の1つです。バターもヨーグルトも好きだったのだと思います。 

いつでも買えるから、と思っていたら終売のお話。。 

無くなる前に仏前に供えたいと思って、色々探しましたが…店舗はどこも在庫切れ。 

予想はしていましたが、転売も横行していて残念な気持ちです。 

ダメ元で友だちにも声をかけていますが、、お供えはやはり難しそうです。。 

 

 

・チェルシーは昔から好きでよく買って食べていた飴だったので、昨日のネットニュースで販売終了を知り、残念でならないと思っていました。先週買ったものもちょうど食べ終わったところでした。 

今日、ダイソーやスーパーで売ってないか見たところ、チェルシーだけ棚からごっそりと無くなっていました。 

先週のマクドナルドのカービィのときもだけど、わざわざネットニュースにして煽って転売ヤーの餌食にしたり、必要以上に買い占める人が出てくるから記事にする必要は無いですね。 

 

 

・カールみたいに西日本とか地方限定にして、お土産として活路を拓く方法もあったと思う。 

機械が耐用年数を超えたなら仕方ないが、全てをバッサリ切るのはもったいない 

 

 

・無くなるからって別に買わなくて良くないですか。無くなる理由は売れないから。買ってこなかった結果ですし。転売ヤーもカービィといいチェルシーといいよく薄利多売でやりますね。発送手続きの方が面倒すぎる。人件費換算したらそんなに割合わないと思うけど。 

 

 

・バタースカッチが、元々好きだったんだけど、この数ヶ月またハマり出していつもストック置いてたから、娘たちもハマって...報道の前日もダイソー行ったらたまたまバタースカッチは1袋しかなかったので、箱の方をAmazonで10箱買ったところでした。報道を見てもう、大慌てで買い足したものが今日届いたので、今はたくさんありますが、食べられなくなるのは悲しい でも、世間ではヨーグルトが断然人気なんですね 

 

 

・そもそも、転売屋から食品を買う気がわからない。 

どんな保存管理しているかわからないし、下手したら異物混入されているかもしれない。 

チェルシーを転売屋から買ったらあのツルンとした舌触りじゃなくて溶けて包み紙みべっとりひっついたチェルシーが届きそう。 

 

 

・結局は、需要と供給なんでしょね。 

転売ヤーが成り立つのは、買う側が一定数居るからなんでしょね。 

誰も買わなければ、消費期限の有るものたがら、最後は叩き売りになるんでしょうが、残念ながら、高額でも買いたい人は買いたいんでしょう。 

だから、いつまで経っても転売ヤーは居なくならないって事ですね。 

 

 

 

・祖母がチェルシー好きだったので、子供頃はよく祖母にもらってました。 

久しぶりに買おうかとしたら売切れ、メルカリ見たら転売ヤーに買われてました。 

さすがに転売ヤーの養分になりたくないのでここからは買わないですね。 

 

 

・製造終了してからニュースになると必ずこうなりますよね。もしかしたらもっと前からプレスリリースなりはでてたのかもしれないけど。もう少し余裕を持って発表はできないのかな?カール然りチョコフレーク然り、毎回のように転売祭になるのは嫌ですね。 

 

 

・メーカーさん 

販売中止は経営判断だろうけどロングセラー商品は半年前から終了アナウンスしませんか? 

購買者の勝手なのは承知の上ですが、やはり子供の頃から食べていたものかもう食べられないと思うと最後にもう一度食べたかったって思うものです。残念すぎる。 

 

 

・スーパーの従業員ですよ。 

ええ、昨日バカ売れでした。 

ほぼありったけ?ご購入のお客もいましたが、個数制限しているわけでもないですしね。 

さりげなく終売になる商品は多いですよ。 

好きな物は普段からローリングストックするべし。と思います。 

 

 

・食品系は通販でも警戒するのに、素性の知れないフリマ出品者からなんか買わんだろ。 

 

結局大きな利益にもならないだろうし、誰にもメリットなんかないだろ。純粋に食べたい人にそのまま供給されないものかね。 

 

 

・これ明治が作らないというだけでどこかの菓子製造会社が権利買い取ってまた売り出すでしょ。ヨーグレットも復活してるし。しばらくしたらまた食べれると思うので気長に待ちましょう。 

 

 

・無くなるって知ってりゃ、そりゃ欲しいわね。 

まぁ、先に気づいたもん勝ち、と言ったトコロか。 

メーカーも最後にたっぷり作って有終の美を飾って欲しい。 

※個人的には「アソート」要らないんだよねぇ。 

風邪ひいたときにのど飴替わりでよく食べてるんだが・・・ 

バタースカッチ一択。 

 

 

・こういう終売アナウンスって、いつから出たのかわからないけどせめて半年から1年は前に言ってほしい。じゃなきゃ結局転売ヤーが買い漁って最後に食べておこうと思ってももう売ってないしさ。 

 

 

・別にそこまでして欲しくないかな。 

 

フリマアプリで転売のお菓子がたくさん出品されていますが、転売品は買う気にならないです。 

中には転売禁止の記載があるにも関わらず、堂々と転売している人もいますが、保管状態もわからないし、何か気持ち悪くないですか? 

 

 

・せっかくだから子供に食べさせてあげたいなと思って朝イチでスーパーに行ったら、棚空っぽでしたー(T . T) 

店員さんも昨日一気に売れちゃったと言っていました… 

 

残念です… 

転売ヤーの飴、勿体無いですが一個も売れないで欲しい!!! 

 

 

 

・何かある度に高額転売...転売屋から言わせれば、それだけの価値が発生したって事で、商売の原理なんだろうけど、でも違うよな。 

世の中、景気がいいとは言うが、そうやって転売とかして稼ぐの、さもしい人達だよな。 

やっぱりあとはフリマ側が動くしかないと思う。 

チェルシー、うまかったよな。 

それをさもしい奴らが.... 

フリマの運営、国もそこ動かないと。 

フリマの売上を隠してるやつだっているだろうし。 

 

 

・好きな人は好きなんだろうけど、転売を買うほどの商品なのかと思う 

今買いだめしたとしてもいずれは食べれなくなるんだし 

コレクションするアイテムでもないし 

 

こういうのに群がるってホントアホらしいと思う 

 

 

・やはり転売ヤーが出てきましたか。 

正直しらん人の手に渡った食品を良く買えるなと思う。 

運営側も食品についての売買を厳しくした方が良いのでは? 

 

 

・既に2月いっぱいで製造を終え3月中に終売って急すぎる。せめて半年前に告知して欲しい。 

家族で好きな味も異なり、やはりもう一度食べたいです。 

でももう在庫切れ。 

 

 

・凄く大好きなお菓子で、本当に終売は残念だし食べたいけど、絶対転売ヤーからは買わない!!絶対買わない!!買おうと思っている方がいるなら、一度冷静になりましょう。食品ですよ。きちんと管理されている保証もないですよ。そんなの買っちゃだめです。 

 

 

・転売ヤーが悪いのはもちろんだけどさ、今まで散々無視しておいて終売のお知らせ届いたら慌てて買うってのもどうかなぁ……君らが普段から定期的に買ってればそもそも終売にはならんのよね。俺は転売ヤーの存在は君らのようなお調子者的に買おうとする奴の存在があるからだと思う。 

 

 

・子供がチェルシー好きで、よく買ってた。 

昨日の夕方、スーパーで子供に「チェルシー買って」と言われたけど、「今日は買わないよ」と言って買わなかった事を後悔中。 

ごめんね。息子よ。いつでも買えると思ってたのよ。 

よく、家族で「チェルシー、あなたにもアゲール」とか「アゲーナイ」とかカタコトで、チェルシーごっこしてたけど、もうできないね(ノД`)シクシク 

 

 

・こういう連中からは買わないようにすればいいだけ 

無くなるのはさびしいし食べたいなと思うけどこういう連中から購入したいと思わない 

正直何されてるかわからないし信用できないから口に入れて食べたりするものを悪質な転売屋から買いたいと思わない 

 

 

・転売って規制出来ないものだろうか? 

シンプルにオープン価格が足枷になってるのかもしれないが、物の価値が明らかにおかしな方向に向かってる。 

 

 

・あんな高額で買って食べて満足なんですかね。 

今まで買ってたら終売にならなかったと思います。何故買わなかったの? 

サクマドロップの時もそうだったけど、本当に馬鹿らしい。メルカリはこう言った転売を禁止したら良い。 

 

 

 

・てか、いつも思うけど終売になると売り切れて高値で取引きされるの分かってんだから、メーカー側も余裕をもって2ヶ月くらい前から報告するべきだと思う。 

 

そうすれば、客も急がずに済むしメーカー側も売上でるのにな。 

 

 

・転売ヤーを叩き潰しましょう!善良な国民による転売ヤー狩りを。 

 

先ずは買わない事。焦らずともドロップの様に別の会社が販権を受け別会社から販売される可能性もあります。 

 

次に、転売ヤーは無許可営業が殆ど。更に競争防止法にも抵触する可能性も。食品に関しては食品衛生法に抵触する可能性も。なら消費者相談センターなどにIDと共に通報しましょう。 

 

 

・転売どうのこうのより、 

製造中止になったら、買いたがる人もどうかと。 

売り上げがないから製造中止になる訳で。 

今まで買わなかったのに製造中止になるとなぜ買う? 

 

 

・終売するなら、店頭に張り紙で充分だと思う。 

商品に終売ポップでも付けてあげたら良かったのに。 

メルカリの方が高額転売し易いんでしょうね。 

 

 

・まあ、こうなりますよねって感じ。 

同じものでも食べ物だしどんな保存の仕方されてるかわからんから転売の人からは買いたくないですね。 

 

 

・出勤前にあちこちのコンビニ回ったけど 

どこにもなくて職場の売店に 

行ったら売ってた。 

同僚と分け合って大事に食べました。 

 

 

・最後にもう一度とも思うけど、それでも転売屋から高くても安くても買うくらいだったら食べないまま終わりで良い。 

ちょうど去年たまたま十数年ぶりに買って食べてたし。 

 

 

・メルカリでは価格約10倍の高額転売 

 

売るやつは単なるショボい人間だけど 

買うやつは本物のバカじゃないのかな? 

 

そんなもの買ったら負けだし、第一そのお菓子を食べなくても人生に不都合は無いでしょう。 

 

 

・前にもピザポテトが食べられなくなるってなった時、転売ヤーが買い占めてネットで高額で売ってたけど、その後買えるようになった事あったな。明治さん、終売を延長してもらえませんか? 

 

 

・これって利益得る為の転売ですよね。不用品を売ってるわけじゃないので。 

メルカリ等も利益を得る為の出品は規制してほしい。 

 

 

 

・そんなに買いたいなら売れなくて終売になる前に買っておけばよかったのに。 

なんか終わるから話題先行で買いたいとか転売ヤーにまんまと踊らされてるだけじゃん。。。 

同レベルって事に気が付かないかな。 

 

 

・おかしいと思うな。 

これは規制してほしいとこ。 

普通に小売店で買えるようにしてほしいね。 

終売してしまうのは仕方がない事。 

何だか悲し気持ちですよ。 

 

 

・転売ヤーが悪いのはよくわかるんだけど、買う人がいなけりわゃ転売ヤーは損をするだけなのに、いつまでも活動してるのは結局買ってる人もいるんだろうな。 

 

 

・さもしいなぁ 

賞味期限間近まで転売ヤー放置しといて 

どうしても欲しいなら売値崩れたら買う 

一番は買わずに在庫抱えさせたまま痛い思いさせてせめて次に食品に手出しされないようにしてやれ 

 

 

・食べ物は、絶対買わない方が身のため。何されてるか分からんし、食べて万が一入院したとか死んだとかシャレにならん!人気が無くなったから終売になったし、最後だからといって無理に買う必要は全くない!!ましてや顔のわからない転売ヤーからは。。 

 

 

・亡くなった父が好きで子供の頃からよく食べていたから無くなってしまうなら最後に食べたいなと思ったけど、どこにも無い。 

このまま終売かなぁ。 

少し残念。 

 

 

・カールの販売が終了した時も同じことやってたけど「おめぇらはいっつもそうだ、無くなったとたん慌てるんだ」って言うイラスト思い出した 

 

 

・賞味期限が切れるくらいまで販売延長すればいい。 

メーカーがそれくらいの対策しなきゃ転売はなくならないよ。 

 

 

・なぜフリマで資格ない人が食品を販売しても良いんだろうか? 

 

衛生管理がどうなってるか分からないものをよく買えるなぁ。 

 

 

・たまに食べたくなって買ってました。 

あのヨーグルトのチェルシーが食べられなくなると思ってスーパーに買いに行ったら既に売り切れ。 

残念です。 

 

 

 

・飴やキャンデーは上の口内が痛くなるからあまり食えない。 

だから、ハイチュウみたいな柔らかい菓子が食べよいと思う。 

 

 

・ヤフーとかメディアが加担してるようなもんだな、まあこの手の話はニュースに出なくてもSNSで出回っちゃうし転売を防ぐのは終売のアナウンスしないで事後報告しかないだろうね 

 

 

・テンバイヤーから購入してるのもテンバイヤーなんじゃないの? 

生産終了が伝えられてから欲しくなるって、なんだかなあと思うよ 

 

 

・もう生産終了しているんだよね。ということはメーカーにも在庫はなく多分転売ヤーがほとんど持っているんじゃないか。 

 

 

・メーカー「このお菓子は後1か月で販売終了です!」→転売ヤー買い占め→メーカー「人気により、やっぱり販売続行します!」 

在庫を大量に抱えたお菓子メーカーはこうすれば転売ヤーに助けて貰えたりして(笑) 

 

 

・メルカリで売ることの是非はともかく 

買う人はいるのかな? 

いたとして、食べ物を買うのは怖くないのかな? 

 

 

・そこまでして食べたいかな? 

転売ヤーの手垢の付いた飴なんか触りたくもない 

チェルシーは好きだったけど無いなら無いで困らないよ 

 

 

・好きだねぇ 

売れなくて自分で消費する羽目になるだろうな 

 

そもそもチェルシー自体食べてる人見かけないけどね 

 

 

・やっぱりね 

3月中はまだ売ってるから在庫も余裕が出てくるはずなので転売に手を出してはダメですよ 

 

 

・メルカリも転売商品は消せよ!!!!!! 

手数料入って儲かるとか考えてるから毎回こうなる。 

マスク→消毒液→龍角散→カービィ→チェルシーか。買えなかった人達が可哀想だ 

 

 

 

・ワイドショーで大騒ぎするからこのような事態になる。本当に困ったものだ。メーカーが終売を撤回すれば面白いのに。 

 

 

・取引が成立したらしいけど、食品や薬品を転売ヤーから買うのはヤバいよ。 

 

何されてるかわからないんだから。 

世間は善人ばかりではない。 

 

 

・そういや、サクマドロップスもまだ売ってるよね。 

 

 

チェルシーが無くなってもよく似たのはあるよ、 

 

 

 

たぶん。 

 

 

・決まってる、買わないという選択。 

昔はヨーグルトスカッチ好きでよく食べてた。しばらく食べてないし、ばかに儲けさせるくらいなら必要ない。 

 

 

・マクドナルドのおもちゃの次はチェルシー 

 

転売ヤーも忙しいね 

 

メリカリって、なんか対策しないのかなあ 

 

 

・昨日に終売のニュースがあって、3月末に生産停止。 

もっと早く終売の連絡くれよ、そうすりゃ転売ヤーに目を付けられなかったのに。 

 

 

・転売ヤーから買うぐらいなら普段から買ってれば終売にはならなかったでしょ。 

 

普段行かない買わない奴ほど終わる事(場所、物)に関して「思い出が〜」とか言い出すんよね、今まで無関心だったくせに。 

 

 

・買う方も買う方なんだけどなんで買うの?笑 

将来プレミア付くとか思ってる? 

残しておいて賞味期限切れのお菓子に? 

転売ヤーから買う理由がわからんのだけど、、、 

 

 

・元々売ってるところ減ってたやん 

廃盤になるってなったら急に騒ぎ出して転売ヤーとか出てくるやろー 

情報に踊らされすぎやろ 

 

 

・なんで普段見向きもしなかったのに、生産終了が分かったら買いたいのか?意味が分からない、買ってどうすんの?食べるの?転売すんの? 

 

 

 

・いつも食べてた人が言うならまだしも、数年、数十年食べてない人はあきらめたらええと思う。 

 

 

・どこの誰かも分からない転売ヤーから口に入れるものを買う人がいるのかなぁ。 

いたとしたら、そいつも同じ穴のムジナだな。 

 

 

・明治は、希望する人に受注で一定期間製造して販売すれば、転売ヤー大赤字に出来ますよ。 

 

 

・マクドナルドのホットティーもゴネたら復活したし 

みんなでゴネたらワンチャン復活するかもよ? 

 

 

・あくまで個人的意見ですが、メルカリなどのフリマで食べ物を買おうという発想がありません。 

ただ、ちいかわのグッズはたくさん買っ、、(銃声) 

 

 

・アソートパックを空けて、1種類ずつ3個にして販売している転売屋さんがいました! 

すごすぎる…。呆れて口がふさがらない…。 

 

 

・10倍もするのなら他の飴で代用します。 

サクマドロップスの時もそうでしたね 

 

 

・もう少し販売期間延長してください。 

転売目的で買い占めした人が売れなくて諦めるまで。 

 

 

・あれは売れなくなったのではなくて、売らなくなったんじゃないかな。 

売っているのを見かけないし。 

 

 

・チェルシー終売止めました。って言ってほしい。 

転売ヤーは大量に残ったチェルシー食べてろ。 

 

 

 

・無くなるっていうと慌てて買いに走る人たちがいるけど、普段から買っていれば無くならずに済んだのに。 

そしてそういう人たちをいいカモにする転売ヤー。 

どっちもアホ。 

 

 

・ずっと売ってたときは買わなかったくせに 

 

 

・人気により袋入りのアソートを継続販売しますっていって転売ヤー爆死すればいいのに。 

 

 

・自分も必死で探し回ってあったら全部買うんだろ、大して変わらんじゃん 

どうせもう無いんだからあきらめろよ 

 

 

・企業はこれを利用して、終売です、生産再開です、を繰り返せばめちゃくちゃ儲かるな。 

 

 

・流石に売れねーだろ 

SOLD表示されてるのも売れてる演出出すために自腹で落としてるでしょw 

 

 

・もう呆れるしかないね…こんなので微々たる金儲けしようなんて、さもしい人間が本当に増えた。 

 

 

・終売にするなら1年前とかに言ってくれないのかな? 

 

 

・別に買おうとも思わないし、なくなっても困ることはない。パイン飴おいしいな。 

 

 

・みんなが食べないから終売なのに今更転売とか高い金払ってまでいらんだろ。 

 

 

 

 
 

IMAGE