( 146219 ) 2024/03/06 13:16:32 0 00 ・あんまりこういうランキングって意味ないよね。国民の人気ではなく自民党議員の中の人間関係で決まるわけだし。そして人気は総理になれば最初のうちポジティブ報道してもらえるからついてくるからね。 どうせなら日本もアメリカや韓国みたいに大統領制になればいいのにと思う。そうすれば国民の政治への意識も高まり投票率も上がるんじゃないかな
・この知名度争いみたいなランキングをいい加減に止めないかな
政治が劣化してる要因の一つが間違いなくこれ
少なくとも、名前の挙がった連中がどんな日本を作りたいと志しているのか、現状でどのような政策を推進してるのかぐらいは知らないと話にならないはずなのに、回答者の大半がそんなもん知らないでしょ
同時に「次期総理にはどのような政策を推進して欲しいか」って質問をしたら、ランキング上位にきた連中の主張と大分かけ離れるんじゃないかな
・今回の裏金問題もそうだが、財務省からのリーク事件が多すぎる。財政積極派潰しに国民が見事に乗せられた。プライマリーバランスの黒字化など嘘っぱちを並べ立てる。 日銀を含む総合政府での財政健全では、カナダに続いて日本は2位である。 残念ながら岸田氏は財務省の操り総理でした。先進国でここまで税金が高い国は日本が断トツです。 次回の総理は基本財務省と闘える人物。 もしトランプが実現したら、トランプと闘える人物を選択すべきです。
・自民もそれほど人材が豊富ってわけじゃないので、現在首相候補といわれているうちの何人かは、実際に首相になるでしょうね。麻生太郎もいつまでも元気なわけないし、河野氏はいずれなるのでは。石破氏は自民を出ればワンチャン、高市氏や上川氏はなんだかんだ初の女性首相を、という雰囲気が出ればありえるけどその分、もたもたしていたら下の世代の女性議員が担ぎあげられそう。小泉氏が首相になる展開はさすがに思い浮かばない。
・日本も大統領制を作ってほしい 今の総理大臣は党員から投票してもらわないといけないので、総理になりたい人ほど内向きで何かあっても見て見ぬふりをし、党員にとって都合のいい人にならざるを得ない 総理になりたい人にとって国民は眼中にないと思える 大統領制もメリット、デメリットはあるものの、国民が選んだ人という事実があるだけで国民にも投票への責任感が芽生えてくるのではないかと思う 8割の国民が不支持ではあるが、なぜか国民が選んだ政党という自覚がなく、被害者意識みたいなものがあるように感じる 大統領がどんな権限を行使しても、自分達がその大統領を選んだという自覚を持つこと、そこからが本当に民主主義の始まりではないかと思う
・日本人の多く特に若者は政治家をタレントと同じようにしか考えていないということでしょうか。有名であること、目立ちたがりであること、イケメンであること、毛並みがいいこと、この条件を満たせば、政治姿勢などどうでも良いのでしょう。多分学校でも政治の話はタブーになっているのでしょう。自分たちの生活とは無関係な高給取りで人気のある職業の一つなのでしょう。だから面倒くさくて選挙にも行きたくない。
・石破氏は岸田氏と同じで「首相になりたい」だけでしょうし、党内でもほぼ孤立しているので、首相になってもリーダーシップを発揮するような展開にはならないでしょうね
小泉氏は「良く言えば無垢」だし本質的には真面目な方なんでしょうが、彼の政治理論(というか発言)は常に「謎理論」なので、彼が首相になったら政治の混乱は避けられない気がします
高市氏と河野氏は、それぞれ急進的な面を持つだけに、期待もできる一方で、毛嫌いしている人も多く、身内に足をすくわれる可能性が高そうです
いっそ自民が党を割るような展開になったほうが、日本の将来にとってプラスじゃないかと感じています 私としては、率先して党から出ていき、「クリーンな政治を目指す中道保守」の党を作る人物がいれば、その方に首相になってほしい 実現は難しいでしょうけど、それくらいの気概がないと、この先の日本を背負えないように思います
・国民が直接投票するわけでもない首相候補を、そもそも世間の人気投票でランキングすること自体がナンセンスです。自分は他と違うアピールが目立つ記事ですが、だからなんなの?という印象です。
そもそも石破さんに至っては、いつから候補第1位なのやら。いかにこんな調査が意味ないか、彼の存在が証明していますよね。ムダなことでただ世間を引っかき回すのは止めるべきなんじゃないでしょうか。マスコミはもうちょっと自分たちのやっていることに責任を持ってほしいものです。
・本当に日本の将来を思いこのコラムを書いているのか まるで芸能人の人気投票のようだ 失礼だがこの顔ぶれを見て本当に国を任せると言うのであろうか 交際情勢 世界経済情勢 その中の日本 そして二分化三分化する国際情勢の中日本は上手く対応出来るであろうか 今の政治家は商社マンや経済人より情勢知識が低い 勉強不足である 本当に大丈夫であろうか 正直な話 年々望候補がいなくなる それが選挙離れとなっている その事が先決である
・思い切って民間から選んで、複数人で国家を運営するようにして代表者を1人にせず、負担を分散させるような感じにするのはどうだろう。 そして大切な法案はネット選挙にして民意を反映するようにする。 国民も責任を持つべき。 国民はお客さんじゃないんだから、、、 いずれにせよ、もう選挙の時だけであとは閉ざされた世界の中でだけで国家を運営するという、昭和時代の政治には終止符を打たないと50年後に日本という国家が無くなっている可能性は高い。
・首相になってほしいと思っても直接投票もできなければ関心は高まらないですよね。党内の利害関係が物をいう選出であれば期待はできないし関心もわかないです。なので問題が起きた際に批判はするけど擁護をしたいとも思えないですね。
・財務省がやりずらくなりそうな人物、西田昌司さんや木内実さんなんかが財務大臣や首相になったらおもしろいかな。財務省のポチ岸田とは正反対の方向に進むかも。小野田きみさんも良いかもしれない。公明の票けとばしてでも実力で議員になってますし。小泉はちやほやされて名前出てくることありますが、枠外論外です。人気よりまだまだ実力、能力を養うべきでしょうか。 以上私の個人的な気持ちです。
・国民の民意が問われるね でも首相は国民が決めるわけではないから、根回し忖度の自民党内での順位だから、こんなの意味ないよ でも、どの顔ぶれ見ても納得できる人材はいないね 頼むから、小泉、河野だけは外してほしいと願う この二人は、何かあっても絶対に責任取れないし口だけで何もできない人材と確信できる
・『7位にランクインした高市経済安全保障担当相。筆者は、「今度の総裁選挙では、憲政史上初となる女性宰相が誕生する可能性がある」と期待しながら取材しているが、そのうちの1人が高市氏である。』
同感。 小石河連合や小池・上川氏では政治が変わるとは思えない。 親中・親米で「日本の尊厳と国益を護る」政治が期待できない。 特に、日本の30年続いた国力・賃金が上がらない日本にしたのは、ザイム真理教による消費増税をくり返した結果と考える。 この財務省によるPB黒字化を優先させる緊縮財政に対して、積極財政に転換させる力量を持った政治家はこの中では高市氏しかいない。
日本の衰退の原因は、利権・既得権益の日本弱体化装置の消費税にある。このザイム真理教の問題点を理解し、緊縮政策から積極財政に転換さ日本の復活を高市氏に期待したい。
・このアンケートの信憑性は置いておくとして、こんなランキングをみると、国民投票で首相が決まってしまうと、日本という国が無くなるかもしれないと思わざるを得ない人が複数名ランクインしている。
・自民党の中で誰がなっても大して変わらない。では野党の誰がなるのか? という話しになると答えもないのだが、日本の首相、直接選挙制にでも変えて欲しいものだ。そして最低限自民以外の人物で何とかして欲しい。
・このランキングは今はなくなったが 最高裁長官の投票と同じで 投票に行くたびに大した情報もないのに一票投ずる事は無責任になると思い投票は一回もしなかった この首相ランキングも大同小異で無意味だ 国民が投票出来れば別だが プロ野球のオールスターに投票するのと同じで言っちゃ悪いが人気ランキングに過ぎない いい加減やめたらどうですか
・全く意味がないどころか単に知名度が高いだけのランキング。ましてなぜ高市に注目しているかも分からない。あの安倍氏の腰巾着、安倍氏の間違った政策の2番煎じなだけだ。サナエノミクスなどというふざけた経済政策を掲げていたのを見てもその程度が知れている。 女性初の総理大臣という観点からは、日本の政治界は今だ封建的男尊女卑がまかり通っているため、その可能性はかなり低い。
・》ここからは、『週刊現代』の調査をもとに、橋下氏や野党のトップなど現実味が乏しい人を除き、個別に、会社の中の立ち位置に例えながら見ていくことにする。
野党のトップが現実味が乏しいって大前提なんですね。 だから週刊現代のような左旋回雑誌のアンケートでは与党の中のアンチ自民の象徴として毎回毎回、石破氏に票が集中するのは知られてますよ。 まず、左翼野党の首班指名の名を挙げられない事自体が恥ずかしい事だと自覚すべきでしょう。 左派支持者ってああいう極左運動忖度の野党議員さん達の有り様をそのまま放置していいわけ? まずそこに声を上げないとこういう不健全な状況を打破できませんよ。
・派閥解消でどの様な構図が️旧阿部は5人衆・20名以上の推薦者を確保出来る代議士は️数に理論が優先するからには、人脈・金脈⦅権力と利権絡みで⦆がついて回るのでは????????民意と政治がのずれが如実に??????果たして国会議員の為の政治から国民の為の政治に方向転換する方が️
・石破さんが選ばれるのは 妥当な考えだな。 この人は、冷や飯を食って来た 冷や飯の食い方を唯一知ってる人だからな。 今の自民党には、梃入れ出来る根強い力を持った人が重要。
・アメリカが自国ファーストに回帰しようとしてる、 これは日本にとってチャンスでもある。
堂々と日本も日本ファーストで改憲、軍拡、防衛、経済安全保障拡充に邁進するべき、 「新しい戦前」はもう始まっている。
・石破さんはないわ、外交が出来ないし国内取り纏めや改革も出来ない、この人は世論受けする批判しかできない人ですよ、だってこの人、慰安婦や徴用工問題で韓国が納得するまで日本は謝罪をするべきと言った人ですよ、この人をよいしょするのは野党支持者かな、
・小石河連合もなければ上川も高市もない。 幾ら他人との違いをアピールしても根っこは同じ。 もうこんな調査をする前に、岸田首相には衆院を解散して総選挙をし、まずは国民の「信」を問うてください。名前が挙がる人の誰一人として今回の裏金脱税行為について声を上げないし改革していこうと言う気概もない。話しはそれから!
・今は自民でしか政治は出来ない。 でも高市はないな、多分保守派を自称したり支持する様なロマンチストな連中が思い描く様な結果は出せない。その時に潮が引く様にロマンは醒めてしまう。 野党にも言える事だが、政治的スタンスに縛られた政治をやられたら国民はたまったもんじゃない。
・とにかく自民党を下野させないと日本が貧しくなる一方。 自分たちの金のことしか考えられない政党が日本をよくできるわけがない。 総理には財務省と戦える政治家がなってほしいけど、まぁいないね、、。 現実的ではないけど、個人的には泉 房穂さんなら大きな変革をしてくれそうな気がする。
・こういうランキングに意味はないな。 首相こそ国民で選ぶべき、今のシステムでは首相となる者は国民ではなく与党所属のその力関係で国をよくする政策など望めない。
・40歳未満の全員が投票しても40歳以上のたった4割の投票に負けるらしい こんな少子高齢化の年齢バランスは本当に民主主義なのか? 40歳以上の投票権は2人に一人にするとか、40歳未満に2票与えたら少しくらい若い世代の将来を真剣に考える政治屋が出てこないかしら
・少なくとも小池や小泉などの大衆迎合政治家には総理になって欲しくないと思います。多少、間違いはあっても自分の信念がありそれを正直に語れる人に総理になってもらいたいのですが、そういう人はなかなかいないでしょうね。
・米トランプ、中習近平、朝金、韓反日、そして国内最強?最凶の財務省、全てを柔硬使い上手くやっていける人は居ないでしょう。 ですから優先順位ですと 先ず米トランプと財務省に対話出来る人が良いと思います。 そうなると 財務省の犬の旧宏池会岸田派は論外、です。 個人的には国際会議で中国に反論出来た高市さんを推したいですが 党内勢力的に無理かな?
・総裁選挙、一応派閥もなくなったので、20人やめて、誰でもいから立候補でき るようにして、ふるい落としていって、上位?人かで決戦投票がいいかな? 個人的には、林さんか、たまには山口那津男さんなんかも、おもしろいかな? 高市さんは野党で攻撃する側だったら、辻本さん以上になれそう
・自民党内で誰がなっても今と大して変わらない、党内でランキング付ける事自体がナンセンス、派閥解消、政治資金規正法改正なんて付け焼き刃で言っても何十年も言ってるけど変わらない真の保守政党が出てこないとダメ!
・選挙で自民公明が過半数超えてからの話だが 自民党党員と国会議員票で人気無い石破、小泉は全く目無し 岸田、高市、茂木、林? 高市以外左寄りな議員で誰がなっても絶望的 元総理の菅も話出てますね 日本保守党と国民民主党連立で過半数取れれば不必要な男女なんちゃらみたいな政策全部ヤメて消費税下げれるのに
・高市氏はむしろ、なって欲しくないランキングが相応しいですね。経済学的な主義主張、新保守主義をあっさり捨てて、ニコニコ顔で入閣した様なやつに国の舵取りは任せられない。首班になとなってトランプ追従オンリーになられても困る。上昇志向だけで総理はご勘弁願いたい。
・内部にいながら今の政治を制止出来ていない自民党員だけは無いわ。結局、同じ穴のムジナでしょ。権力の暴走を容認、加担しているのと一緒。 それに河野なんて参議院の国会でいつも居眠りしているぞ。映っててもお構い無し。 能登半島被災支援の強化を要請した野党の追求を笑った大臣たち。
ありえない。
・自民党の中で一番期待させるのは、高市さんだろう。上川さんは松野さん同様、書類の棒読みばかりで自分の考えはなく、過去の実績みても大したものが無い。ただ女性というだけで持ち上げられている人という印象しかない。
・やはり小泉進次郎しかいないね。 私の友達や知り合いのおばちゃん、おばあちゃん、じいちゃん、若者も小泉進次郎推しです。 ポエムな日本になれば幸福度が増します。
・全国紙在京テレビ局のアンケートってほぼ高齢者じゃないか?大手マスコミが報道しないニュースを知らないからなのか毎回とんでも議員のトップ入りが多いですね。
・上川外相はテクノクラートだよね。カリスマ毛沢東に対するテクノクラート周恩来のように。外相として力を発揮するけど、首相向きではないよね。
・永田町の路上で高市さんを見かけたことがあるが、ピリついた感じであんまりいい印象がないな。政治手腕とは関係ないかもしれないけど。
・誰が首相になっても、同じでしょう。それよりも国会議員削減して、平等な仕組みを創る土台としての、政治改革して欲しい、
・こういう記事意味がありません 今は国家存亡の危機である この国が今後 何をなさなくてはならないのか それをちゃんと国民に示し実行できる政治家を望む いなければ、自分でやるしかない
・トランプさんと対等に付き合える人材が必要ですが、正直なところ誰一人としていない。田中角栄か後藤新平の再来を期待したいが。
・皇位継承問題を先送りにせず、敬宮愛子内親王殿下を天皇に…という態度のハッキリした方に、なってほしいです。岸田さんに、期待していたのに、ガックリです。もう自民なら、石破さんに期待します。
・ランキング結果と政治への不満は解りました。 でも。誰も言わないのでいいます! 50%以下の投票率を放置し続けてきた我々有権者の責任です!
・小池はないわ 都庁のマッピングに勝手に17億使ったり 他のゼロゼロはどうなった 花粉症ゼロ 満員電車ゼロ 待機児童ゼロ ひとつも達成できてないだろ 東京都民はもっと考えて投票してくれ
・小石河連合なるのを担ぎ出し、自民は本気で下野するつもりか。
自民がどうなろうが知ったこっちゃないが、これ以上国民生活を停滞させないでくれ。
・いい加減、大統領制とか 首相を国民が直接選べるように変えられないのか。
マイナンバー活用したネット投票なども 一切やろうとしないし、 いつまでこんな時代遅れで無駄で現役世代の足引っ張るやり方してんだよ本当
・もはや次の総理って誰も居ないな!本当に総理になる人は、全国会議員の議員歳費ボーナス手当要らないって言える人が出てこないと
・男性だろうが女性だろうがどちらでも良い。 ただし、隠蔽・忖度・自分ファーストのない人、更に何かあった時に自ら責任を負える人を望みます。
・統一教会ベッタリ系裏金ガッポリ派閥の安倍派の残党を結集できれば、似非保守派のジヤンヌダルクになるかも。
・大統領制にしてくれ。
議院内閣制なんて議員の都合だけの国民無視。
どうせ後悔するなら、せめて自分が選んだトップで後悔したいわ。
・石破氏が1位なんて、信じられない。一度は自民党、国民を裏切り離党した人がほとぼりが冷めたら、自民党に復帰しても冷遇されるばかり自業自得ある。
・こういうランキングではいつもパッとしなかった岸田氏が総理になっているのだから意味がない。国民が総理を選べるわけじゃないし。
・意味無しランキングです。答える方もセンスが無いというか、それしか知らないのかと言いたい。あと記事にするメディアもレベルが低いです、もっと記事にするネタあるでしょうが。
・特に誰になってほしいとは思いません。今の人が努力してくれるのが一番です。神様のような人はいません。選挙は時の運です。
・自分の周りで見た場合 石破茂がいいなんて言ってる人間皆無なんだが。 総理大臣候補 どころか一般的な政治話題にすら上がらない 人間。
・高市さんのご主人は親中派と聞いて与党には、応援する人はいなくなった。日本保守党が最後の砦かな。
・無駄なランキングをして何かが変わるの?記者の感想日記を見せられてもね~?小石河連合?絶対にダメな奴連合なのに情弱の国民にこの人達は人気有るよ!と宣伝するの止めてくれ!
・私はダントツで国民民主党党首の玉木雄一郎推しなんですが、知名度が低い。(国民の政治への関心の無さを感じる)
・このライターが高市推しだということだろ。 とんでもない。
自民党は金喰い虫ばかりで 国の債務は積み上がり 高負担で庶民を疲弊させるだけだ。 失われた30年を、 40年にさせない、しない、ためにも、 自民党は解体すべきだ。
何が保守だよ。どこが保守だよ。 ニセモノめ。
・タイトル違ってない? 「日本を更に壊しそうな政治家」では? 2代目壊し屋の小泉&竹中が行った単純労働者の派遣解禁で自民党を切り捨てるべきだった。
・ランキングに挙がった政治家に恨みはないが、私にはランキングと称して世論誘導と思ってしまう。ネット情報にご注意を!
・なんだろうなぁ、、、長々と書いておきながら、ランキングは次に持ち越しですか?要点を簡単明瞭に書き下ろすべきだ。
・こうやって、マスコミが・・・自民党総裁選を操ろうとするのやめて!
事実のみを記載すればいいのに、その前に修飾語をつけて・・・煽ってる。
・自民党は除いたほうがよい またまた同じことの繰り返し要素が充満してしまう 自民党と自民党員は消滅させたほうが国のため国民のためになるのではないか
・今の議員で居るの? 安倍派の件で若手と言われる人達も静かだし また30年は失われて日本はG7やG20から消えるのかな?
・政権を担えるのは自民党しか選択肢が無い。だからといって小石河が選ばれるのは不本意過ぎる。困りました。
・今の自民党議員の中にはいない。これだけ人数がいても能力がない議員ばかり。だから日本は衰退してしまった。
・この結果が本当なら日本の政治が超三流なのは国民の政治意識が三流だからということがよく分かる。
・メディアによる、コントロールしやすそうな次期総理の勝手に願望ランキング、もうやめようよ。 石破さんなんて絶対無いじゃないの。
・被災地でカレーを食べただけあって国会の質疑は素晴らしかった。 首相は誰って!?国民に寄り添うこの男しかいない
・石破、小泉、河野?絶対だめな奴らだろ。 上を目指すってさ、上行って何するかだよ。 権力握って私腹を肥やすために上を目指す奴らの集まりよ、政治の世界って。
・こんなこと聞いても全く意味がないの理解してますよね 国民が望んでも機能しない人間がその座に就いてしまうのだから
・高市早苗は保守派というより統一教会派だよね。統一教会派は保守ではない。
・自ら 自民のおかしさを指摘し 改革する声を上げない 自民議員は無いな。 自分に火の粉がかからないように 静かにしている連中。
・このメンバーで、世界に通じる実力と頭脳の持ち主は、上川さんと茂木さんだけですね。
・地元知事選で政治力のないことがはっきりした高市さんに首相はあり得ないだろうな。
・早く選挙して自民党を下野させて、出来れば、まじめな野田元首相がいいと思ってます。自民党からは論外です。
・改めて思うけど、日本の政治家は酷い顔ぶれなんだな。 アメリカも酷いけどね。
・自民党が続くなら上川。但し自民は下野するしかない。解体連立再編制なら嫌でも小池百合子。トランプと対峙できる。
・首相候補ダメな議員!!
タカイチ議員、不祥事が結構あります。 いずれも有耶無耶にして 誠意がない。アベ支持者 ここから見れば、先は 地獄、到底容認出来無い。 コウノ議員、 飽き性!! 移り気で、新しい事に直ぐ飛 び付き長続きしない。思い 付きが多く独裁主義的!! 小泉議員、 もっと経験を積む必要が有る まだ数年早い。
自民党は容認しませんが、 色々批判も有りますが経験を積んで居られる 石破茂氏、女性なら上川氏だと 個人的には思います。 後は人材不足、何処かに傷を抱える議員が多過ぎます。
・この記事テキトーに書いてるでしょ。こういうくだらない記事が日本の政治をますます劣化させていくんです。
・高市は絶対ない。 一部には、支持者がいるそうだが、地元ではむしろ逆。 保守を名乗っているが、片腹痛い。
・誰がどこでどう調べた? 自分達の願望や思惑を記事にしただけでしょう。 斜め読みすら無駄と言える
・岸田は嫌みがない顔と言うのか見た目はよいんだよね。 誰がやっても同じなら岸田でいいと思う。
・自民党議員は候補から外して欲しい。悪事しかはたらかないし、名前を見るだけでも不快だ。
・自民党の国会議員のレベルが落ちている 政治ではなく選挙の事しか考えていない
・国民の誰も岸田に総理になってほしいと思っていなかったのにこの惨状。 こんな記事に意味はない。
・高市さんを推したいのだろうけど、杉田何某に応援されてるような人だもんね。
|
![]() |