( 146516 )  2024/03/07 00:47:28  
00

フジテレビ系の人気ゲームバラエティ番組『逃走中』などを手がける制作会社が大炎上。

男性が撮影で家の入口や道路を占有されたことをSNSで投稿し、話題になった。

撮影現場では通行者が妨げられ、道路使用許可書を要求すると無視された。

警察に通報が入り、撮影が一時中断されるまで続いた。

ネット上では制作会社の態度を批判する声が出ており、制作会社は近隣住民に謝罪コメントを発表した。

(要約)

( 146518 )  2024/03/07 00:47:28  
00

東京・台場のフジテレビ社屋(写真・AC) 

 

 フジテレビ系の人気ゲームバラエティ番組『逃走中』などを手がける制作会社が大炎上している。 

 

 きっかけは、とある男性の、Xへのこんなポストだった。 

 

《フジテレビの『逃走中』かなんか知らんが、撮影でおれの家の入口を塞ぐわ、敷地を勝手に使うわ、公道の歩行者通行を妨害するわで、道路使用許可証見せてくれつーたら、、、許可されたのと違う場所を占有してるし…指摘しても無視して撮影続けるし。メディアの傲慢さが生き残っていることを確認》 

 

 3月2日に投稿されたこのポストは、1771万回を超えるインプレッションを記録。コメント欄についた《警察に電話すべきです。責任者が書類送検されます》とのリプに、ユーザーは《しました!》と返信。ほかにも、テレビ番組の制作会社の傲慢さを指摘する体験談や、声であふれた。 

 

「マンションに住む男性によると、撮影があったのは3月2日の午後1時ごろで、現場は東京都内のマンション3棟が並ぶオフィス街。仕事帰りの男性がマンションに入ろうとすると、20~30人ほどの現場スタッフとともに、撮影機材などが置かれ、なかに入れない状態だったようです。マンションに面した道路では、スーツに黒サングラス姿の『ハンター』とおぼしき人や演者が叫び声をあげて走っていたことから、番組は『逃走中』だったのではないかと思われます」(週刊誌記者) 

 

 歩行者が妨げられる状況だったことから、男性は道路使用許可書の確認をするため、撮影の一時中断を打診すると、あろうことか、 

 

「みんなの道路だから撮影してもいいんです」 

 

「一般の方々と我々は違うんです。静かにしてください」 

 

 などと言われ、現場スタッフは撮影をそのまま続行。この男性以外にも、管轄の警察署には苦情を訴える通報が入っていたため、警察官の到着をもって、午後1時半ごろに撮影が撤収されたという。男性のもとには責任者から「今後気をつけます」との謝罪があったようだが、男性はXで《謝っとけばいいんでしょ、という感じに傲慢さを感じました》などと語っていた。 

 

 このことが報じられると、ネット上では、 

 

《住人の苦情を無視して撮影を続行するとはびっくりを通り越す もう本当に何様なのかw》 

 

《フジテレビのロケスタッフにあまり良いイメージがない。月九の撮影で住宅街使っていて、道路も封鎖するわ、ただ自分の家に向かってるだけなのにめちゃくちゃ偉そうに早く歩け!みたいに言われてこの人たちは一体なんなんだろうと思いました。別のドラマのときもフジテレビで、やはり同じような対応でした》 

 

《「一般の方々と我々は違うんです。」この部分はテレビ業界の慢心ですね。絶対余罪がありますね。全国そこら中でロケはやっているが、これまで1000回はこの文句を使ってるでしょうね》 

 

《「一般の方々と我々は違う」とかいったら、法的根拠を求めるね》 

 

 など、制作会社スタッフへの批判の声が殺到。特に「一般の方々と我々は違う」という言い方に強い嫌悪感を抱いた人が多かったようで、SNSには、「一般の方々と我々」がトレンド入りする事態となった。 

 

 こうした騒動を受け、制作会社は事実を認め、番組名など撮影内容の詳細は差し控えるとしたうえで、近隣住民に迷惑をかけたことを認めて謝罪。「今後このような事のないよう制作スタッフ一同、徹底してまいります」とコメントした。 

 

 テレビが“娯楽の絶対王者”ではなくなって久しいいま、番組制作者のおごりなど、ただの勘違いでしかない。 

 

 

 
 

IMAGE