( 146595 ) 2024/03/07 13:19:02 2 00 岸田首相が田中角栄氏と在職日数並ぶ 886日、8日に「角栄越え」へ/歴代首相在職日数10傑日刊スポーツ 3/7(木) 11:08 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/9b3f62df45938a451bc6666835d2d0bded6ff9b1 |
( 146598 ) 2024/03/07 13:19:02 0 00 岸田文雄首相(2024年2月1日撮影)
岸田文雄首相の首相在職日数が7日、886日となり、あの田中角栄元首相と並んだ。戦後の首相では9位タイ。
在職中に「政治とカネ」の問題で追い込まれて退陣し、ロッキード事件で逮捕された角栄氏。昨年は没後30年だったが、「日本列島改造論」を掲げて日本を引っ張った手腕には、今でも「待望論」がある。岸田首相も自民党派閥裏金事件で追い込まれ支持率低迷にあえいでいるが、8日には在職日数で「角栄越え」の単独9位になる。
先月には、鈴木善幸元首相の864日を抜いたばかりの岸田首相は6日、報道陣の取材に、在職日数について問われて「毎日の積み重ね」とした上で「特段申し上げることはない」と述べた。どこまで積み重ねを続けられるのか。
◆戦後の歴代首相の在職日数上位ランキング(3月7日現在、敬称略)
<1>安倍晋三3188日
<2>佐藤栄作2798日
<3>吉田茂2616日
<4>小泉純一郎1980日
<5>中曽根康弘1806日
<6>池田勇人1575日
<7>岸信介1241日
<8>橋本龍太郎932日
<9>田中角栄886日
<9>岸田文雄886日
|
( 146597 ) 2024/03/07 13:19:02 1 00 ・在職日数が短い菅首相の活動内容について、岸田首相よりも多くの仕事をしたとの指摘があります。
・一部では、首相の在職日数が長いことよりも、その間にどれだけ実績を挙げたかが重要であるとの声があります。
・一部の意見では、民主主義の国では政治家に対する評価は国民の責任であるとの指摘もみられます。
(まとめ) | ( 146599 ) 2024/03/07 13:19:02 0 00 ・在職日数が384日しかなった菅さんの方が、岸田さんよりよっぽど多くの仕事をされたと思います。
大手3社の携帯料金値下げ、温室効果ガスの削減目標設定、デジタル庁新設、 一部高齢者の医療費2割負担化、こども庁開設等々です。
そしてあの河野さんでさえも無理だと言っていた1日100万回のワクチン接種を豪腕で実現しました。もし当時岸田さんたったら絶対出来なかったと思います。
そして菅さんは、総裁再選後にはおそらく日本の医療制度と大手5社が独占する民放の体制に本格的に手を入れるつもりだったと思います。 それを事前に察知して危機感を持った日本医師会と大手メディアが手を握って世論展開を行い菅降ろしを実現しました。
今彼らは、岸田政権になってホッと胸を撫で下ろしていると思います。
・国民投票で選ばれるわけでもなく特に近年は党内のパワーバランスだけで選出される首相の在位期間など意味がない。たんなる不毛な数字の羅列。選出のシステムを見直すべき。
・リストを見ても在職日数の長い首相が良い首相とはとても思えない。 したたかで強権的な首相ほど在位日数は長くなるのだろう。 良い首相は簡単に引き摺り下ろされるから在位日数上位には入れない。
・民意を無視して総理でいることがなんの記録になるのか。 こういう悪例が出ないように民意が反映される仕組みを検討してほしい
・官僚の原稿を読み、企業のお偉いさんと会食し、海外にはばら撒き、自分達は裏金集め、国民には生活が苦しくなるような法案や政策を行い、災害など生命に関わることには自助やボランティアや保険で対応しろと言う。 仕事はどれだけ長くやるかではなく、中身が大事っていうことがよくわかります。
・在職日数=国民の支持とは違うからね。最低の支持率出しても日数は増える。支持率上がらないから、解散しないで日数でランキング上位を目指すのかな?良いか悪いか別にして一応は歴史に残るからね。
・岸田の在職期間が長いということは、それだけ国民が苦しむ期間が長いということ。長いからどした?短くても国民生活を良くしてくれれば問題ないのだが。要するに何の役にも立たないから、いるだけ迷惑。誰しもが思っていること。
・田中角栄氏と在籍日数が同じ? 比較するのもバカらしい話し 岸田は 代打で補欠が打席に立って 一度もバットを振らず 四球で出塁してる様な物 何もせず 何も公表せず 他国を訪問しては お金をばら撒いているだけ 田中氏を喚問台に上げたのは 国民感情では無く アメリカのチクリ
・民主主義の国なら政治家がダメなのは国民の責任だと思います。他人事のように非難できないのでは?
・日刊スポーツさん、在職日数が何の評価(記事)になるの? 在職中に何をやったかが重要で、長く総理をやっていました は全く意味がない情報。
・岸田の総理在職期間の長さは、損ねた国益・衰退国への下落速度・国民の貧困化と正比例する。こんな総理を二度と出してはならないし、統一のポチ自民党には退場してもらおう。
・岸田さんも長期政権だけが望みで、国の発展は望んでいない。 その総理を選んだのは日本の政治通ぶった選挙民。
・替わりがいない、解散出来ない、ただそれだけの記録。責任の無さから来る記録かもしれませんね。
・安倍さんは最長ですか。これだけ長ければ隠し通さないといけないことが山積みだったはずがお亡くなりになり色々露わになってしまいましたね。 さて、歴代悪政ランキングはやらないのですか?
・功績では全く田中さんに敵わないよね。一刻も早く解散していただきたいと国民の殆どが思っていますけどね。
・長ければいいというものでもない。 しばらく選挙がないのをわかっていて自民に勝たせた罪は重い。
・首相の在職日数など無意味です内容が問題ですゲームと間違えてはいけません。
・どうでも良い話。長ければ良いというものではありません。長期政権で日本はダメになった。
・自身と自民党の支持率がどれだけ低下しようと、総理の椅子に居座る。 単に図々しいだけだ。
・岸田さん以外は、みんな信念を持って政治をされた方々。
・東京大学を目指して2浪するガンバリ屋の岸田さんのことです。 まだまだ辞めへんでー♪
・岸田内閣から日本は荒れた 安倍さん暗殺から岸田の暴走は止まらない 背後には米政権か
・在職日数が同じでも、功績は千分の一にも満たない。
・在職日は無意味なのは第1位の人を見ればよく分かる
・在職日数が伸びただけで、やってる内容は最下位レベルだろ。
・角さんの足もとにも及ばんけどね
・在職の長さじゃないだろ! 在職中に何をしたかだろ!
・早く辞めてください
・どうでもいい 中身の問題
・だったらもういいでしょう。
・無意味な・無成長な886日を岸田君は過ごしましたって内容の記事ですかね?
886日の内意味のあった日数は何日間なんだろう。 国民が「業務(仕事)」と認められる日は何日あったのだろう。
まぁ、国会議員は国民がどうこうよりも自身のお金や実入りがどの程度なにかしか興味ないみたいだけど。 国民の意見なんぞ一切聞かない。 国税・検事を全て権力で制圧。
そんなこんなで886日経過したので、900日になったら北朝鮮に行って帰ってこないで下さい。
・在職と言うより居座りやろ?国民のためにやった事は隠れ増税とやろうとしてるのは社会保険料の引き上げと年金支給年齢引き上げ。少子化政策と、投資と言う博打を進めてるくらいや。 今の問題もある得意の屁理屈で逃げ切る事しか考えてないクソメガネが総理大臣やから、総理大臣と言うなまえも地に堕ちてドロと塵だらけの汚職業に成りさがったわ。
・??国民の90%はあなたが総理大臣であることを認めていませんよ。それでもこのまま恥を上塗りしていくんですか。せめて安倍派の犯罪者を刑務所に送るくらいの仕事はしてほしいものです。
・886日のうち一体何日国民の為になることをしたのかな 殆どが国民への嫌がらせ行為じゃないか
・国民が無駄に苦しんでる日数とイコールですね。
・長いだけで全く国民の為になることはしていない 史上最低レペルの無能総理大臣
|
![]() |