( 146672 )  2024/03/07 14:40:45  
00

- 大悟が人気者になっていることには賛成で、制作側が勢いのある人を使いたい気持ちも理解できる。

ただし、視聴者からすると、同じ人ばかりが出ているのは飽きるので、バラエティを保ちつつ、いろんな人を出してほしいとの意見もある。

 

- 大悟は松ちゃんの代打でMCを務めるなど、存在感があり、将来的にはトップ芸人になる可能性があるとの期待が寄せられている。

 

- 千鳥に関しては、賛否両論ある中で、ノブのツッコミや番組内容に対する意見が分かれている。

視聴者の中には色々と危ういところもあると感じる人もいるようだ。

 

- 千鳥に限らず、テレビ業界全体が同じ芸人ばかりで飽きてしまうという声や、芸能人の選出に関する意見も散見される。

 

- 千鳥の大悟には、個人的には好意的な意見が多数見られ、人情豊かなキャラクターやツッコミのうまさが好評を博しているようだ。

 

- 一部の意見では、千鳥を含む一部の芸人がテレビで過剰に使われることに疑問を持つ声もあり、新しい才能を活かしたり、斬新な企画を模索するべきだとの意見もある。

 

- 大悟に関しては、人柄や育った環境からくる余裕や優しさが好感を持たれており、逆にツッコミや笑いのセンスについては部分的に賛否が分かれている印象。

 

- テレビ業界の変化や視聴者の嗜好の変化に対応するため、千鳥をはじめとする芸人の位置づけや出演番組の内容についてのさまざまな意見が寄せられている。

 

- 千鳥がダウンタウンの後継者として扱われる一方、その芸風や出演頻度について賛否が分かれる声も多く見受けられる。

 

- テレビ業界全体の背景や視聴者の嗜好に注目しながら、千鳥や大悟に関する様々な意見が多様に存在していることが伺える。

 

- 千鳥や大悟に関する意見には、個性や人柄、笑いのセンスなど様々な視点からのコメントや評価が寄せられており、ファンからの支持や批判、期待や懸念が対立している様子が窺える。

 

 

(まとめ)

( 146674 )  2024/03/07 14:40:45  
00

・大吾が人気者になるのはいいことだし、面白いと思う。 

制作側も勢いのある人を使いたいのもわかる。 

でも視聴者からすると、どの番組を見ても 

同じ人ばかり出ているのは食傷気味になるので、 

バランス良く、いろんな人を出してほしい。 

 

 

・落ち着いてますよね。松ちゃんがいた時の「酒のつまみになる話」でも、圧倒的な存在感があって、話は長いけどオチが抜群でした。松ちゃんの代打でMCを勤めてますが遜色ありません。ノブさんの突っ込みも安定してるので、お互いにピンでも番組を持つようになるでしょうね。近い将来ダウンタウンのようなトップ芸人になるでしょうね。 

 

 

・相席食堂を見てると思うけど、千鳥は好みはわかれると思うよ。ぶっちゃけノブのツッコミも下品なことも多いし、キツめなこと言うことも多いし。実際にうちの母も最初は面白いと見てたけど、今では嫌いになったと言って見なくなったし。色々と危ういとこもあるよ 

 

 

・千鳥だから観るというよりは面白い番組かどうかの判断で観てますが、大悟は好きです。 

漫才はちょっと微妙なとこある感じはしてましたが、テレビとなるとすごいパワー持ってるなぁと思います。 

たまに不倫してそうなとこはいただけないですが、とにかくこの人は義理人情の人なんだろうなと。 

志村さんにまつわるエピソードなんか感動する事も多いし。 

自分がお金ないのに借金して後輩に奢ってたり、お金はなくても信頼残高はめちゃくちゃ積み上げてきたんだろうと思います。 

それが今返ってきてるんでしょうね。 

個人的には、レギュラー増やすってよりは千鳥がほんとに生きるもうちょい尖った企画観てみたいなーとは思ってます。 

 

 

・ど突いたり、決まって必ずはたいたりとかは無く、今言われる「コンプライアンス」の部分で制作側としては このくらいが今は 世論に対して大きなずれもない、と言う判断からのものだと思う。悪く言う意味ではなく、大人から見ても 「自分達も子供の頃は この位の口でのじゃれ合いとかはやってたよな 」と思うような範囲内での芸風と言うか そんな感じの番組出演をしてるところかも知れないですね。 

 

 

・千鳥がこれだけ出るのであれば、実力があるとキャスティングをしてる人が判断しているんだろうけど、逆にディレクターが似たような番組ばかりにならないように、企画なり構成を工夫しなきゃいけない事になると思います。 

演者ばかりではなく、作り手の腕の見せどころですね。 

 

 

・千鳥大好きです。コンビ仲の゙良さにほっこりします。 

大悟さんは人情と温かさがあり、ヤギと大悟での素人や動物への触れ合いは本当に癒やされます。 

大悟さんは売れてない時代に借金してまで後輩を飲みに連れて行っていたという男気もあり、後輩からも慕われています。 

華大さんと千鳥くんで、悪臭を放つADからマイクを付けられる間「臭い」と言うツッコミの速さを競うドッキリ企画で、大悟さんは我慢して臭いと言わなかった。そして耐えきれずやんわり体を離して、本当にこういう頑張ってる子いるからどっちか(ドッキリか)わからんかったと。本当に清い人柄だなと思いました。 

 

松本さんがテレビにいない今、千鳥がいなかったら毎日憂鬱だったと思います。千鳥に助けられてます。 

ダウンタウンの次世代は千鳥だと松本さんも認めるので、番組もポストダウンタウンとして重宝しているのだと思います。 

ただちょっと忙し過ぎて体が心配になります。 

 

 

・今はどの局のどの番組も同じ芸人ばかりだし、企画も似たようなのばかり。 

 

面白い云々よりも、事務所の影響力とギャラや使いやすいってのが本当の理由だと思う。 

 

今の時代、テレビにたくさん出てる=本当に人気があって売れてるとは限らない。 

 

 

・何年か前のTVで故郷に帰った番組でおばあちゃんにストーブ買ってプレゼントするっていうのがあったんですけど、おばあちゃんも大吾さんのこと可愛がってて、何よりおばあちゃんに対してとても優しく接してたのが印象深かったです。 

言葉遣いは悪いけど、根は優しい人なんだろうなと思いました。 

 

 

・見た目と違って先輩の良い所をしっかりお手本にしてるからでは? 

華大さんは番組スタッフさんとロケ先で一緒にお店で食べます。それはスタッフさんだけ冷たい弁当とかだと良い番組が作る事が出来ないからと理由で一緒に食事をします。 

それを見た千鳥はその通りだと思い、今では同じように全員同じお店で食事をするようになったと言ってました。 

女性の扱いでも志村けんさんを見てるから酷い事にはならないと思います。 

 

 

 

・まあ面白いと思いますが少し飽きてきた感じがします。あと漫才の番組でまじめにネタをやってない印象がある。忙しすぎてネタが作れないのかと思う。個人には「桑田真澄ディナーショー」や「智弁和歌山高校野球部80名」みたいなネタをもっと見たい。 

 

 

・結局、日本の芸能界もスタッフ受けのいい芸能人が主に取り沙汰されており、特に大物に可愛がられる事で、その芸能人に対し製作側も一目を置くから、実力以上に忖度を重んじる傾向はサラリーマンの縮図と何ら変わらない。個人的には、千鳥は関西ローカルの番組に出てた頃の方が面白かったが、これからの時代は才能のある芸人を売り出す番組とか、料理番組ばかりしない番組制作など数字が取れる要素に加担しないことも必要だろうと思うけどね。 

 

 

・千鳥の番組は好きだけど、今の売れ方はなんか違うなと感じてしまう 

番組のフォーマットが千鳥寄りに作られていて、千鳥を面白くしているけど、大悟もノブも単体だとそこまでの力があるわけでもないですよね 

深夜でわちゃわちゃするような番組は楽しく見れるんですけどね 

そもそもVTRみながらツッコミいれる形式の番組スタイルがおおいですけど、知識量の足らなさからツッこみかたを明らかに間違えてることもありますし 

基本的には好きで番組はよく見させていただいているんですけど、トップ芸人かといわれると首をかしげますね 

 

 

・千鳥自体がめちゃくちゃ面白いので、当然かと思います。まあ、圧倒的に抜けていますよね。この辺はぐるナイでも証明されました。かつて時代を牽引したナインティンナインと比較しても笑いをとる手数と打率が全く違うので。ボリュームと質が凄いのです。今の時代は低予算なので高確率で高いクオリティの番組を作るには、タレントの力量に依存するしかなく、精鋭のスキルに左右されるわけです。それゆえに、今の芸能界は20年前の幅広く大多数いた芸能人から、ものすごくコンパクトに縮小されて、本当に数少ない椅子の中にお馴染みの手練れしかいなくなる狭き門になりました。私はありがたいことにその顔触れに満足していますが、一方で合わない人達にとってはテレビ自体から離れていくしかありません。コスト面で大変な事情があるとはいえ、面白さや視聴率にとらわれて、特定のターゲットばかりに水を与えると、知らぬ間に砂漠化は進んでいく気がしていますよ。 

 

 

・見た目と話し方で怖い人に見えるけど、大悟くんは人を傷つけたり悪く言って落とすような笑いの取り方はしないということに気付いてから大好きになりました。場の空気が誰かが責められそうな雰囲気になってくると、自分を落とすような発言をして流れを変えるんですよね。きっとご両親に愛されて育ったんですね。 

 

 

・こんなに出まくってると忙しすぎて「いろはに千鳥」終わっちゃうのでは?とドキドキしています。いろはに千鳥でノブさんと2人でわちゃわちゃ楽しそうにロケしてるを見るのが好きなので。 

志村さんとのエピソードも感動しましたが、後輩の南海キャンデーズの山ちゃんとのエピソードもシビレます。 

男に慕われる男。かっこええ、、、 

反面、女の敵?だとは思うので妻子を泣かすようなことはしないように頑張って欲しい! 

 

 

・大悟は好きな芸人さんだし、かまいたちとかも大阪時代から応援してるけど 

 

もうさすがに番組多過ぎるし、どこも似たような内容だし… 

 

制作側は数字とれそうな人を安易に使ってるんだろうけど、たとえば今売れてなくてもこれから伸びそうなタレントを使って斬新な企画をやってみるとか、現状を変えようとする人はいないんでしょうか? 

 

このままだと本当にテレビは終わると思います 

 

 

・テレビ千鳥で、どこかの商店街に行った時。八百屋を営むおばあちゃんに、「何かオススメあります?」と千鳥が訊いたら、おばあちゃんが「わたし、わたし」と自分を指差したんですよ。 

正直対応に困りそうな場面ですが、そうしたら大悟さん、「え~なんぼ出せば買えるの~?」って、ちゃんと対応してあげてて。なんというか、老若や容姿を問わず、女性をきちんと女性として扱っている人って気がして、モテるのも分かるなぁと感じた瞬間でした。 

 

 

・ヤギさんが草を食べるのがメインの”ポポと大悟”を見ると、ご老人とも上手に話すし、子供への対応も優しいし、人柄の良い部分が見えてくる。 

ゲストがうまくロケを回し始めると嫉妬心や悪い部分が出てきて、それはそれで面白い。 

 

 

・千鳥はローカルの「ひな壇団」見ててロケでの素人さんに対しての絡みに愛があり安心してみてられた番組でした。大吾単体でも良さが発揮されたのが「やぎと大吾」ヤギ目線も優しさに溢れてるし、なんせお喋りが柔らかで優しい。素人さんにもスーと溶け込む人懐っこさは安心してみてられる。 

ノブとの絡みは天下一品。 

ノブ愛が溢れている。タバコを吸うから体が心配なんだけどやめられないんだろうなぁ。益々活躍の場が増えメンテを欠かさず益々活躍を! 

 

 

 

・せっかくのめちゃイケとかに出ても、大吾の「東京モンの下には為らんぞ」ていう気概が強すぎヤカラキャラが強すぎてほんと面白くなかったなあ。コントは面白いけどあくまで仕事で、バラエティで見せる尖った態度から本当は怖い人なんだ・・というイメージがみんなを遠ざけてた。本当に大阪に敗走する雰囲気が漂いだした頃、ノブのクセが強い!で奇跡的にきっかけがつかめた気がするな。明らかに怖そうだけど実は面白い兄ちゃん感が出せたのがよかった。文春砲はそう何度も回避できないので大悟といえどくれぐれも気を付けてとしかいえない。 

 

 

・松本さんが居ない今、程よい毒に昔ながらの芸人気質、負けキャラも演じられる憎めない大悟さんは重宝がられるでしょう。 

たぶん吉本とTVが千鳥をダウンタウンの後釜にしようとしてるんだと思います。 

 

もちろん千鳥は大好きなので嬉しいことですが、千鳥ばかりにならず色々な芸人さんを起用してバリエーションを増やして欲しいです。 

いや、芸人以外の人ももっと見たいところもありますね。 

 

 

・千鳥って一見大悟さんの方がガラが悪く見えるけど、実はノブさんが早川の血が流れていることもあって結構誰振りかまわず辛辣なこと言ってる。 

大悟さんは普通の人が気づかないようなところまでよく人を見てるから、ノブさんとその辛辣なコメントに対してのフォローがうまくて感心する。 

 

 

・お笑いのツボは人それぞれですよね。 

千鳥で笑ったことがないので、なんでこんなにテレビに出てるのか不思議です。 

ナイツ のような正統派のお笑いが好きです。 

彼らは面白いMCもできると思います。 

EXITも面白いと思えません。 

兼近の警官役なんかはカオスですね、本当に笑えません。 

兼近が犯人役だとリアルに笑えません。 

 

 

・これだけ人気になっても、関東独立UHF局テレ玉の「いろはに千鳥」を未だに続けている事に好感が持てます。 

不遇の時代からブレイクに至るまで支えてもらった番組という事で、千鳥にとって特別な番組なのがわかります。 

そういう義理堅い姿勢も人気の要因になっているのでしょう。 

 

 

・レギュラー放送が多過ぎてロケにはなかなか行けないからスタジオ収録が中心になりそうですね。 

大悟さんが防波堤をテクテク歩いてそのまま海に落ちたの面白かったなぁー!笑笑 

忙しいと思うけどロケもやって欲しいです。 

体には気を付けて活躍して下さい! 

 

 

・唯一無二なのは大悟さんの性格と育った環境にあるのかなと思います。 

自分も若い頃に地方から上京したての頃、 

田舎者ゆえに今じゃ考えられない独特の失敗談や本当のギャグになりそうなエピソードの数々が。 

それを大悟さんに伝えてコントのネタにして欲しいと密かに思ってます。それを演じてサマになる芸人は大悟さんしかいません!大好きです。 

 

 

・持って生まれたものなのか,育った過程がそうなのか人柄は大きい。芸の力は勿論だが世話になった志村さんをリスペクトする姿は出さないのに伝わってくる。もうその位置なのに町の人気者風情は残っている。松本人志の穴埋めではなく、なるべき人がなった感が強い。 

 

 

・これだけコンプラコンプラ煩く言われている中で、何故千鳥が使われるのかがわからない。 

ちょくちょく炎上してるし、大悟は遅刻魔で有名だしで、まっちゃん以上に危ない気もするけどね。 

一度大悟の浮気で炎上した時は、志村けんが庇ってくれたけど、何故こんなに炎上してるのに使われるのかが疑問。 

 

 

・大悟は他芸人へのツッコミが秀逸だし 

面白くない芸人もその一言で面白くなる。 

でも千鳥の漫才を面白いと思った事がない。 

MC向きなんかな。 

ただ、大悟も相当遊んでいるだろうし、 

ノブもああ見えて遊んでいるみたいだし、 

二の舞になりそうで大丈夫かなと思う。 

 

 

 

・千鳥は視聴者が言いたい事をギリギリラインを越えないように考えて言える、と言う事が重宝される理由でしょうね。 

観てる方も一種の達成感のようなものがあります。 

 

ただ、ネタに尽きると暴走して下手を打つのがテレビのいつものパターン。出演機会を絞るなど、体調やメンタルヘルス大事にしてあげて欲しいです。 

 

 

・面白いから使われるのはわかる! 

 

でも13本のレギュラーはやりすぎ… 

誰か芸人言ってたけど、全部が全力でできなくなるって 

そうなるとお互いによくない 

全力の千鳥が見たいから本数より単価を上げてあげて力の入れ具合を調査してくれる方が視聴者としては面白いもの見えると思う。 

 

 

・これは、一発屋ならぬ1ブレイクが長く続く現象に近い気がする。 

過去これに近いフィーバーぶりを示したのが、「山田邦子」、「有吉弘行」、などに近い売れっ子振り。 

「ダウンタウン」とは違い「とんねるず」とも違う、きな臭さが溢れている。 

今後の視野の広さが何処まで行くか気になるが、「ツービート」の「北野武」まで行けたらすごい事だと思う。 

 

 

・人気と言うより局側が使いやすいのかコスパいいのかが理由名だけかと思う 

漫才のすしネタの頃は人気出たのも納得してたが 

今はどの番組でも言う事やる事同じような事ばかりでネタ尽きてる感じ 

 

今思えば大阪で今ちゃんの実はとかで素人相手のロケが一番合ってたなあ 

 

 

・視聴者はいろんな人をみたい。 

毎日同じ人を見るほどつまらないものはない。 

 

正直どの番組を見ても千鳥やかまいたちばかり。そのためテレビはもう飽きてきている。 

 

同じものほど飽きるものはない。 

 

それに東京一極集中の番組も美味しそうなお店があってもいけるはずもなく飽きてくる。 

 

逆に全国にあるチェーン、コストコ、業務スーパーなどの特集も一巡し飽きてきた。 

 

こうやってテレビ離れは加速していくように思う。 

 

 

・自分は大悟さん大好きなんですけど、 

偉そうか偉そうじゃ無いでいくと、どちらかと言えば偉そうじゃないですか?笑 

15年程前ですが、難波で見かけて握手お願いした際には「うるせえどっか行け」的な事言われた経験があるんですが、 

そういうのもひっくるめて大悟さんだと思うんで、 

寧ろそういうキャラを貫いて欲しいです。 

応援してます。 

 

 

・ダウンタウンファンからすればテレビ業界がダウンタウン切って千鳥推しになるのが気に入らないのか千鳥叩きの否定意見多い。やすきよ、欽ちゃん、ツービート皆んな人気ある時は出ずっぱりでしたが人気落ちれば取って代わられるのは当たり前の厳しい世界。ダウンタウンだけ特別ではない。千鳥のレギュラーが増えれば松本氏の帰る場所が無くなるかも知れないがそれは仕方ない。 

 

 

・漫才の打ち合わせは本番まかせでギャンブルに力を入れたりしてたのに 

売れてしまい今のポジションを獲得したところが 

他の芸人と比べて苦労して荒んでしまった感が滲み出ていなく 

観ている側も力を抜いて楽しめる 

 

 

・先ずむやみに大声出さないのと笑いのトークの角度が丁度良いからでしょう。流石に松ちゃんとは比べられないけどサンド系の好感度かな。運転しないのに志村さんの愛車を買い取ったのも印象良い。 

 

 

・大悟さんの近所のちょっとやんちゃな兄ちゃんという感じがいいですね。こういう人が実は老人や子どもに優しかったりするとギャップもあっていきなり好印象になる。カッコつけたり偉そうになると引かれるところだけどこの人はなんかそんなふうにはならないような安心感がある。人前に出るのに前提として礼儀正しさや清潔感ばかり要求される現代は見る方もしんどいと思う。大悟さんは見ていてちょうどいいところにいると思う。 

 

 

 

・肩が凝らない自然体の笑いがいいのかも知れない。 

大悟さんの奇想天外なボケも自然に観られて、それを上手く突っ込むノブさんの才能というかそれも自然ですよ。 

お二人とも本当に仲が良いのが見て取れるのがイイですね。 

こういうところに人気の秘密があるような気がする。 

 

 

・数年前東京進出した際、あまりパッとせず、 

アメトークで「帰ろか千鳥」みたいな放送があったけど、まさかここまで人気コンビになるとはおもわなかった!努力したんだろなあ 

今後上京する若手芸人は見習ってがんばれ欲しい 

 

 

・千鳥はおもろいが、大悟は特にゴールデンが合わない番組が似合う 

パニックGPもおもろいが、このまま深夜帯でやっていってほしい 

テレビ千鳥も相席食堂も深夜帯から時間が変わっただけで少しつまらなくなった 

これは時間の事情で仕方ないのかもしれないけど、深夜帯のおもしろさを待っている視聴者からするとがっかりしてしまう 

それに人気があって使いやすいからといってどんどん番組が増えると飽きるのも早くなるんで、制作側も考えてほしい 

 

 

・松本人志無き後、千鳥の番組が増えていること、喜ばしいことかもしれませんが 

 

ゴールデン枠でないこと。 

ゴールデン枠は、最近、ドラマ枠が増えてきていること。 

 

一時、ゴールデン枠としてバラエティーが供給過多の状態が続きましたが、 

ジャニーズよりお笑い重視のような状態が続きましたが、 

 

最近は、ドラマ枠が増えていること、 

そして月曜19時のTBSでないが歌番組も力を盛り返えそうとしている? 

 

この流れ、 

松本人志さんの後釜を狙う人達は、 

危機感をもったほうが良いかと思われます。 

 

 

千鳥は、 

松本人志さんがいないお笑い世界では、1番手なのかもしれませんが、上記のような流れを押し返すパワーは? 

 

それは面白さではなく、色々な方面の人達と如何に融合できるか? 

 

千鳥の場合、千鳥色が強くなってしまう? 

島田紳助さんは、色々な方面の人達を取り込みファミリーを形成しました。それも若手を活かした。 

 

 

・せやねんで弁当作ってたころから考えると凄い出世だよな 

あの時は完全に関西ローカル芸人 

東京行ってからは後輩の番組に入れてもらったりノブが改名したりで苦労したけど花開いたな 

今やMCなってしまったけどやっぱり千鳥はロケよ 

ロケやってほしい 

 

 

・批判もあるけど 

面白さは人それぞれ。 

結果があるという事は評価されての事だから 

好き嫌いの前に、すごいと思う。 

志村さんを始め、多くの先輩にかわいがられていたのも納得 

天狗にならず、これからも頑張ってください。 

実ほど頭を垂れる稲穂かな  ですよ 

 

 

・人気もあって面白いって芸人を使うのは楽だよね。 

こんな組み合わせ面白い!とか、この人のMCって面白いんだー!っていうのが今のバラエティって少なくなったよね。 

もう、チャンネル変えても同じような番組っていうか。 

千鳥とかまいたち、あとはチョコプラ?。もう金太郎飴みたい。 

売れてる芸人さんを多用するのも、人気のある漫画をドラマ化するのも、同じなんだよね。 

結局、高視聴率を簡単に狙う為に安直な選択をしてるというか。 

ゼロイチで作り出す力がないんだろうね、今のテレビ局には。 

 

 

・酒のツマミ、は大悟にさんになってから面白く無くなりました。松本さんがいた頃はもっと面白い人だと思っていた。メインで回すのと、松本さんの横で話すのとでは、はまた違ったスキルが必要なのかもしれませんが。改めて、松本さんのすごさを実感します。 

 

 

・前々から大悟さんが好きですが、 

「つまみになる話」で、あまりテレビ出演がない人や慣れてない人が出ている時に 

他の方々は無視とかスルーしてるように見えるが 

大悟さんはその人達に必ず声を掛けていました。 

あー優しいな、人としてモテるのがわかるな~と 

いつも思ってました。 

 

もちろん、芸人としても面白いですしね。 

 

 

・松本人志が事実上、淘汰されて新たな芽が出た結果だと思う。 

 

これは、自然な事で大木はいつまでも立って居られず、いずれは倒れる。 

倒れた後には、太陽が当たる様になり新たな芽が吹き出す。 

 

そこには、多くの芽があり熾烈な生き残り競争が始まっている。 

さて誰が生き残り大木になるか興味を以って見届けていきたい。 

 

 

 

・最近テレビ見てないけど千鳥の大悟って今そんなポジションだったんだ。 

実はいい人そうだし魅力はあると思うけどそんなに頻繁に見たいキャラだったかなぁ。 

個人的にはテレビより好きなコンテンツだけすぐ見れるYouTubeがちょうど良い。さまぁ〜ずチャンネルが1番気持ちの良い笑いで好き。 

 

 

・年齢の割に経験値が多いのかな?と思わせる悟り感が最近は重宝されてるように思うが、 

関東圏の自分にはまだまだという気持ち。 

まっちゃんの代わりみたいに持ち上げられないよう、テレビ局が気をつけてほしいし、 

本人ももっと弾けてほしい。 

 

 

・コンプラにうるさい今の世の中では、「大悟だから」だったら「なんとなく許されちゃう」所も使い勝手が良いんだろうね。 

酒、ギャンブル、女にだらしないイメージがあるけどかわいいいたずら程度のイメージがあるから痛手にならないような感じだからかな?って勝手に思ってます。M-1取った後の新年の朝からの番組も大悟じゃ無くノブが遅刻して、「それはワシのキャラじゃ~」とか言ってたのも自分を分かってるし、醸し出す雰囲気を利用してる賢さもあるなぁ~ 

 

 

・元々ダウンタウンの後継者的な立場だったし、松ちゃんも認めていた存在。松ちゃんが出れなくなって勢いが出たのは至極当然のこと。ただテレビ離れも加速しとるからテレビ界最後のスターとなりそうだね。 

 

 

・大吾は、良い意味で本当昔人間な気がする 

お金を稼げる理由は、周りの人達のおかげ 

ちゃんと収入から周りに還元している 

最近では、自分で稼いだお金を自分の力で稼いだと勘違いしてる人が多くなり 

自分のお金だから周りに貢献しない人が上司になりそんなちっちゃい上司に魅力を感じない人が増えたんじゃないかな 

昔の人は、いつもありがとうなとたまに晩飯ぐらいおごってくれたもんです。 

 

 

・千鳥は下品なコメントが多い印象。あまり好かん。好みの問題だろうけど、サンドみたいな見ていて不快にならない、お茶の間の雰囲気を優しく和ませるような老若男女に愛される優しい芸風のお笑い芸人が好き。 

 

 

・もう千鳥の時代、まっちゃんはいらない 

千鳥の2人は本当に面白いこれからどんどん笑わせてほしい。 

ダウンタウンは人を叩いたり、タレントいじりや、ちょこっと笑いを方向性が違うと思ってた 

 

それより千鳥の2人には優しさ、面白さ、可愛らしい感じで好感もてる 

 

 

・要はどの時代も、この人が言ってもやっても許されると思われてる人を使うんだよね。 

ダウンタウンなんかまさにそうだったし、たけしもとんねるずも志村けんもそう。 

みんな下ネタか下品か暴力か後輩いじり。 

別に批判してるわけじゃない。自分は面白いと思ってる側だし。逆にこれ以外で平場を面白くする要素があるのなら教えて欲しいと思う。笑 

ドキュメンタルとか見ててもテレビから離れた芸人は基本下ネタしか言ってない。 

千鳥はまだハードではないけども、クリーンとは言えないよね。 

 

 

・私は、大吾さんが面白くて、TVに出てると見てしまうくらいですよ〜話し方も面白いし、ゲストに対しても面白いし、人の事考えて話してくれてるって感じで、すごくいい人だなぁって感じで見てます。常識も他の人よりありそうだなぁって感じてて、共感していいですね 

 

 

・ヤギと大悟は、大当たりでは? 

毎回面白い大悟の落ちやれやらで 

ヤギと大悟は、相方にもやらせたら面白いとおもうが大悟の面白さ迄出ないとおもうね 

やへり志村けんゆずりのボケ炸裂 

ファブリーズcMもハマってるしね 

酒とつまみは、いまいち合わないかな? 

地方の千鳥は、面白い 

 

 

 

・いやいや、本当に勢いがスゴイな!TVだけじゃなくNetflixなどでも千鳥の番組はとても面白い。 

松本人志がいなくなりダウンタウンが機能しない今、コンビとしては千鳥が安定感あるし頭一つ抜けたのかな。 

ただ、番組が多くなるとマンネリ化して飽きられる危険もあるのでここが正念場かも。実力はあるので是非とも頑張ってほしい!! 

 

 

・大阪でちょっと名が出た頃に面白いと思い出る番組は観ていたくらいのファンですが、ネタで笑った事は一度たりともない 

逆にネタがめちゃくちゃ面白かった笑い飯はメイン番組を持ちブレイクするには至らない 

お笑い芸人が大ブレイクするには平場の力なんだろうなと思う 

それでも、ネタを大切にしている芸人にはやっぱり好感が持てて応援したい 

千鳥は無敵状態になって来たけれど、何となく出演番組を追う事はなくなった 

あのノリに飽きたのか、流すようなスタイルが嫌になったのかわかりませんが。 

 

 

・大吾さんのファン、というか、感心したのは、一度シュールな、戸が開いてるけど開いてない(?)とかのネタを披露した時で、ああ、本当の芸人だと思った。今はほんわりしたところが受けていて、それも良いけれど、彼の凄さをもっと見たい。 

 

 

・過剰なコンプラ意識に縛られたテレビに対してのアンチテーゼとしての役割を担っていると思う。粗雑で下品、それでも面白く楽しければ良い。そんな人が求められているのだろうな、と思います。 

 

 

・いや、分かる。大悟優しいもん。人を傷つけない印象。ヤギと大悟でも地元のおかあさんおとうさんと絡む時は抜群の距離感でコミュニケーション取るし、人懐っこさあって好かれる感じだし、ヤギにも優しい笑 それにヤギのクセをよく見てる。 

相席食堂とかクセスゴとかの芸人に対するコメントも大悟でないとできない独特の優しさがある。いじりも面白い。 

見ていて不快に思うことがほぼ無い。 

 

 

・千鳥は吉本本流であり推されてるのは当然として。 

その上で千鳥が高い能力は2つ。「VTR実況」と「無から仲間内で作る笑い」だと思います。 

テレビは近年、VTRを作ってスタジオで芸能人が見るという省エネタイプの番組が非常に多くなっています。そこで面白コメントで違いを出せる千鳥は非常に重宝されるでしょう。またコロナ禍もあり出演者の人数制限の番組制作が強制されていた中で、少ない人数で何もないところから仲間内で笑いを起こす千鳥の能力は希少であり、コロナ禍で千鳥は多くの冠番組を抱えました。 

昔のように大勢の豪華俳優アーティストを集めてまわしたり、おおがかりなコント番組は減りましたし、千鳥はそこには向いていないでしょう。 

今の時代のテレビ予算&傾向でテレビ芸人に求める能力にハマってると言えます。また成り上がりであり親しみやすく、大吾さんは酒に博打と庶民・男が惚れるような人間性という面もあると思います。 

 

 

・大悟は志村さんと一緒にいる時間があったのと、志村さんに気に入られる性格だったことが良かった。 

志村さんの気持ちを受け継いでるから、今後も偉そうにすることもなく、島育ちの純粋な人柄でいてくれそう。 

 

 

・別にこのコンビを否定する意味ではないが,メディアが特定の人・グループをあまりにも持ち上げすぎると,それに影響を受ける人が出てきて,カリスマ化・王様化してしまってよくないと思う。ダウンタウンも,特にファンでもアンチでもなかった私は,昔から「そこまで持ち上げなくても良いのに」と思うことがよくあった(ダウンタウンを認めないと,「お前はお笑いを理解していない」みたいに見下されるような発言をされたこともあったなあ。別に否定もしてなかったんだけどね。)。ファンが自然についていけば良いのであって,周りが「カリスマ,王様」的な雰囲気を作り出す必要はないと思う。 

 

 

・この業界は同じ世界の人やスタッフに嫌われたら終わり。 

ファンや世間も大事だけど、これらは風向きでコロコロ変わる。 

ちょっとでも失言したりヘマをやらかすと手のひらを返す。 

でも同じ世界の仲間やスタッフ達はそんな事は無い。 

以前に狩野英孝が六股騒動の時でも仲間やスタッフは見捨てなかった。 

だから今でも芸能界で生き延びてる。 

大悟は仲間やスタッフ受けが良いんだと思う。 

それがこの多忙に繋がっているんだろう。 

 

 

・志村ファンとしては、志村さんの持つ独特の品やセンスは、まだ持ち合わせてない様ですね。子供に見せるには露骨な表現ではなく、包まれた品の無さが笑いになる様頑張って欲しいですね。 

 

 

 

・番組制作者の情報収集力、企画力がなくなってるだけでは?別に千鳥は嫌いではなくむしろ好きな方だけど、他の方もかかれてますが、同じ人ばかりは新しい発見がなくてあきる。タレントだけでなく番組内容もどこも一緒。奇抜さ等なく忖度だらけだから、結局YouTubeの方が面白いし、政治家と一緒で若者のチャンスを奪ってる 

 

 

・大阪で漫才やローカル番組で人気が出て東京へ。ひな壇に並び、冠番組のMCに。漫才は時々ルミネと正月にやるようになる。 

若い芸人のあこがれのサクセスストーリーなのかもしれない。 

 

でも、大阪時代の実力や面白さを知っているだけにその後の凋落ぶりは情けない。 

コンビ解散や、おごり高ぶり。 

 

大阪で地道に活躍すればいいのに。 

 

 

・昔から関西では人気芸人で、「千鳥弁当」とかロケを面白くみていました。名古屋のハリセンボンとお互いのローカル番組コーナー交換という企画があったりしましたが、今では人気が逆転しましたね。 

 

 

・今の時代、テレビでは真面目そうなタレントが増えているのも、あるんじゃないかな。 

 

大悟にしても不倫とかあったにも関わらず、こうしてやれてるのは、人柄もあるけど、やはりトークでオチがしっかりしてるし、色々な話題に対応できるのも大きいでしょうね。 

 

 

・吉本色より志村けんとの関係の色が濃いからスポンサーも付きやすいでしょ相方も家族大事にしてるしその好感度で家庭用消臭剤なんかのCM出てるし 

 

ここからが勝負よね、番組沢山出てればいつも同じことしてるという感じが出てくるのでサンドたちのようにそれでも色が出せるかそうなれば強い。 

 

吉本のテレビ各局への影響力とコンビの名だけで番組持たせてる芸人はこの先飽きられるよ、というかもうそういうの飽きられてるからテレビは見られないのだから 

 

 

・どっちかっつうとノブの言葉のセンス、ツッコミに笑わせられる。 

大悟はエピソードがちょっと面白いくらい。 

まあでもコンビとしては絶頂期だろうね。 

食傷気味のひとが、ネガコメント書いてるけど、心配しなくてもこんな人気は滅多に続くものじゃない。 

 

 

・千鳥はノブが突っ込みだけど、上手いワードが出てこない時は大悟がワードを出してノブがそれを被せる事が多い。大悟はそれを取られたとかの反応をせずに一緒に笑う。こういうところがいいよね。 

 

 

・売れる前に一緒に写真を撮って頂きました。丁寧でかっこよかったし、優しかったです。毎日テレビで見るようになり、子供にも写真を見せて自慢してます。今、写真は宝物になってます。 

 

 

・「ピカルの定理」で初めて千鳥さんを知りました。その時は東京でウケるのかなと私は初め苦手でしたが、ここまでうれるのはやっぱり面白さだけでなく人間性もあるんだと思いました。 

 

 

・繊細で恥ずかしがりで、人の気持ちに共感するところ。 

相手が男性でも女性でも、心の動きが読めるところ。 

コンビでも、ノブのほうにはそこまでの共感力は無いのよ。 

上に姉が二人いるってところが大きいのか。 

外見とはギャップを感じてしまうが、きちんと人に配慮する余裕が混じる。 

そこが人気の秘密。 

 

 

 

・嫌味がなくて好き。するどい突っ込みも愛があるし、私も色々は言われたくないけど、大吾さんに言われたらなんか色々受け入れられそう。 

ちょっと寂しそうな感じとか哀愁とか持ってるのも良いし、少しエロさを感じられるのも魅力の1つ。 

あと、生い立ちの話がおもしろく、うちに秘めたハングリー精神みたいのも感じられて良い。 

良い意味で下品?なのが好き 

 

 

・大吾が人気?私は大嫌いです! 

人をこけ下ろして笑いをとる芸風、私は大吾が出てたら見ません。今、松本人志さんが消えて色々な芸人さんが幅広く出てて面白くない松本推し芸人が消えてテレビも見る気が出てきたのに…大吾のヤギ番組も視聴率低好きでも放送し続けてる意味わからない。吉本は大吾を推してないと言うけど、霜降り明星などきっと今回も大吾推しやと思います。 

個人的にはチョコプラ好きです。番組も最高 

 

 

・「ヤギと大悟」を観て大爆笑した。ホントつい最近のこと。それから大吾の面白さに目が行ってしまう。ヤギのポポちゃんもw以前までは千鳥ではノブばかりが出演してるのはよく観ててさすが喋りがうまいよなあと関心していた。が、最近は大悟の面白さにも気づいてしまい2人揃ってさすがやるなあと。岡山弁がいい。大吾のそこまで言ってもいいことなのか!?ギリなのか!の発言やその反対の優しさに注目してる。今さらだが人間性をもっと知りたい。志村けんとの話はここで初めて知った。 

 

 

・テレビ局のデレクターに、能力がないだけではないのですか。 

どこの番組を見ても似たり寄ったり、電気椅子やいきなり海や川に飛び込む、頭をどつく、落とし穴などいい大人の芸人が受ける番組ではないでしょう。 

吉本がお笑いの質を低下させそれに乗った安易な番組作りのデレクターの質の低下があるように感じます。 

 

 

・もはや女遊びくらいのスキャンダルじゃ揺るがないキャラを確立させてるのは大きいよね。 

このくらい売れると群れてお山の大将になりがちだけど、それもない。 

お笑いに対して理論派の一面もあるのに、審査員をやることもない。 

偉くならないから好感度が上がっていく。 

こう考えると志村イズムを感じるよね。 

 

 

・千鳥二人して売れてますね 

いい事だと思いますが 出る杭は打たれる! 

そんなことわざがあるように 何やかんや言う人も多い 

でも実際にテレビで見ない日は無いぐらいに出てますし 

さんまさん たけしさん等のベテランもそろそろ限界 

次世代のB3にバトンタッチする時期になっております 

大悟のような飾らない 高飛車じゃない 面倒見がいい 

そんな感じが好感もてます 

これからも変わらずにノビノビやって下さい 

 

 

・誰かが居なくなれば他の誰かが出てくるんだね 

昔からバラエティー番組は好きでずっと観てるけど、さすがに移ろいゆく栄枯盛衰の儚さに虚しさを覚える 

最近、溜め撮りして忘れていた10年近く前のバラエティー番組を観たら、出演者が変わっているだけで今とやっていることが同じで衝撃を受けた。 

小泉今日子じゃないけれど、人生も半ばを過ぎてバラエティー番組に求めることなど何もないよ 

 

 

・作ら無いキャラが自然な感じで嫌味なくて良い毒舌にもウイットが有る、反面ノブは無理矢理キャラを作っている感が強くチグハグで、あのシャクレ顔で悪態を突くのが不快、大吾人気で助かっているが自分は最近大吾単独の番組を見てる。 

ノブとか鬼連チャンに出るもう一つのコンビの山内が苦手面白くもなんとも無い。 

 

 

・今のお笑い芸人でも異質で唯一無二な存在感はあるかな。 

一見強面なんだけど、笑顔が親しみやすいし、あまり怒らない印象だよね。 

他人を誹謗してる印象も無いな。 

それでいて適度な昭和感も纏ってるのが良い。 

 

 

・品行方正に向かい気味な風潮の中で、それを絶妙に歯止めできるキャラなのかなと思います。 

仮に何かやらかしても「まぁ大悟ならやむなし」って許容されそうな気がするので、リスクが少ないのかなと。 

くどい系の漫才が面白いかは別として...。 

 

 

 

 
 

IMAGE