( 146740 ) 2024/03/07 22:34:22 2 00 安倍派・西田昌司参院議員 政倫審に公開で出席の意向「国会で正々堂々と説明するのは当然」TBS NEWS DIG Powered by JNN 3/7(木) 18:04 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/21e056aef39d8d0fe15cb9439a534ac69f0abfec |
( 146743 ) 2024/03/07 22:34:22 0 00 TBS NEWS DIG Powered by JNN
自民党の派閥の裏金事件をめぐって、安倍派の西田昌司参院議員は、政治倫理審査会に公開で出席する意向を明らかにしました。
参議院では、あす8日に政倫審を開催し、安倍派の議員ら32人を審査するか議決する見通しです。
こうした中、安倍派の西田昌司参院議員は記者団の取材に対し、政倫審に出席する意向を明らかにしました。そのうえで「国会の場で正々堂々と、私が政治資金の修正をしなければならなくなった原因などを話し、国民の皆様方に説明するのは当然」と主張しています。
また、政倫審は原則非公開ですが、「公開でやらないと意味がない。当然、公開する」としています。
TBSテレビ
|
( 146744 ) 2024/03/07 22:34:22 0 00 ・また下村博文さんのように後々になって調整がつかないとか言い出さなければ良いけど。下村さんは本当にそれが原因なのか疑問だし、調整がつかないなんてあくまで形式上の理由で、実際には自民党にとって不都合な答弁をさせられたくなくて止めているようにも思えてくる。 こういう場での追求を良く思わない議員が多い中、そこに自ら出席する意向を持つ議員がいるのに、それを止める自民党の圧があるなら大問題だ。とにかく結局、政倫審の出席の有無は出席者たちの判断次第で決められてしまうし、証人喚問などしっかり強制力を持った場で追及すべきだと思う
・西田先生は、自民党の中でも数少ないまともな政治家。経済、財政を一番理解している人ですね。岸田のように緊縮財政だと言っては国民から金を巻き上げる政治家が自民党の大多数ですが、デフレの時にそんな政策を続けていたら本当に日本が潰されます。西田先生のような人が日本の総理大臣に相応しいと本気で思っております。緊縮財政がまともな政策だといまだに信じている人は、西田先生や安藤先生のyoutubeでも見てください。そのうち理解できるようになるはずです。
・民主主義の国である事はロシアや中国北朝鮮の話を聞くたびに、良かったと思うことが多い。しかし、今の日本は成熟した民主主義国家と言えるだろうか?西田氏の参加云々の問題がありますが、自由に政治家が意見を言い、表明できる民主主義ではないと思います。よく、野党も反対だけでなく、代案を出して、競えば良い。などと、ウソぶく自民党議員が見られます。仮に自民党の案と野党の案が対立した時、民主主義は、多数決で決定。その時、自民党の全ての議員が、党派に拘らず、議案の内容でどちらに賛成するのも自由に認められているとは言えない。特に、この党則が厳しく引き締められたのは、安倍晋三の政権が要因だと思います。以前は、自民党とタカ派、ハト派が自由に意見を出し、互いに切磋琢磨してきた。しかし、阿部政権以降、党の方針に従わない自民党議員はとことん干されます。石破さんもその一人。恐怖政治でした。全ては、議員数のみ。虚しい。
・西田さんと言えば、野党時代に舌鋒鋭く当時の民主党の大臣たちを追及している印象が強いです。 ご自身は強い信念を持って政治家をされていると信じたいし、確か公認会計士だったように思うので、逃げずに説明責任を果たしてほしいと思います。
・「説明するのは当然」とは言うのであれば、政倫審する前の一ヶ月間、何をしていた?直ぐにでも会見を開いて説明すれば良かったと思いますけど。まぁ、嘘の説明を聞いたところで納得出来る物では無いでしょうが。以前は近鉄東寺駅前で見かけたが、1日でも地元に戻って駅前で説明演説出来る時間は有ったと思う。
・政治倫理審査会を随時開催し延々と説得力のない弁明を繰り返すことで多くの国民は呆れ注目度も薄くなる。怒りも下火になる。岸田さんと自民党は国民の諦めを待つ魂胆だと思えてならない。 知りたいのは裏金疑惑の実態だ。事実を包み隠さず明らかにする。何も足さず何も引かずありのままを話してほしいだけであり、それが政治家の国民に対する責務でもあると確信する。 議員である前に人として恥ずかしくない行き方を裏金議員には強く求めたい。
・西田の所属する自民党京都府連は、現在大騒ぎとなった一連の裏金事件に一歩先んじる形で、二之湯が会長時代に国政選挙で集めた金を地方議員に現金配布していたことを報じられた。
この「マネーロンダリング」は内部文書で明記されていたことも既に判明しており、発案者は他でもない西田昌司その人なのだ。
地方議員への現金配布、そしてその現金が支援者や取り纏め役へと渡っているであろうことは、裏金報道直後から指摘されていたこと。
西田には、是非とも自身が編み出した「裏金メカニズム」を、政治倫理審査会の場で事細かに説明してもらいたいものだ。
・そりゃそうだろうか 彼は過去当時民主党の前原誠司さんの数万円外国人献金を暴露して大臣を辞任させた戦勝の過去ありですね。大手柄でした。確か、会計についてはプロ中のプロだったと思います。 幼い頃からの家族でのお付き合いで、その方が日本国籍を持ってなかったということを前原氏は言っていましたね。 とっても鋭いツッコミでしたね。 過去がブーメランにならないように、しっかり説明をしてください。
・政治資金が非課税だと言うなら、受け取ったお金がちゃんと政治資金として使われたことを証明しなくてはならない義務が生ずるはずである。 政治資金の使徒を1円まで明らかにし、その支出の証拠書類を国民に示させるべきだ。 それをして初めて非課税が認められるべきだ。 何の証明も出来ないものを、政治家が自分で政治資金であると言いさえすれば、非課税となるなんて、税金をちゃんと払っている国民を愚弄しているとしか思えない。
・西田昌司さんは数少ない自民党の中のまともな保守系の政治家と思っています。今後公開などが出来ないとしたら、党から何らかの圧力があったと思って良いでしょう。この際、これを機にまともな保守系の議員さんとグローバル左翼の議員さんと分裂してもらえると選挙で選びやすいんだけど。勇気をもって声を上げて欲しいです。
・西田氏には来たる政倫審で、ご自身の本音を含め、真実を洗いざらい話していただき、自民党での政治活動にけじめをつけ、離党して新たな政党を立ち上げていただきたいと思います。もはや自民党に国民政党への変革を期待することは不可能だと思いますので、積極財政派の方々はこぞって離党の上、西田新党に結集されればよろしいと思います。
・正々堂々と言うなら政倫審などではなく証人喚問にしてくれませんか?ってツッコミ待ちですよね?よね?下村博文同様先遣隊の質問される姿を確認して、岸田が出てきたのに張本人が出てこないのはいかがなものかと意見が出る前に自ら言い出したのは及び腰な事を隠すだけだが…卑怯な脱税者って当初政倫審に出た5人以上に印象悪いけどね。森喜朗と二階俊博も引きずり出して証人喚問にしてにしたら見直しますよ。そこまでしたら次回の選挙はどこに投票するか考えるけど今の状態で詭弁やウソだらけの政倫審でやった気になるんだったら間違いなく野党に必ず投票させて頂きます。
・議員当人の政治倫理を正す意味もある政倫審では、本当の解明等できないと解った 首相始め、安倍派、二階派の諸氏も、発端が自分でない事案は下っ端の自分達が理由等説明できるわけないと、開き直って堂々と 知らない、を連発した そして政治資金規正法は、責任の所在は直接の管理をしていた会計責任者となっていて、パーティ券の販売者であり、事務所長である議員には何の処分もない このパーティのあり方も、自分ら一般人には自民に都合のいい慣習のように感じる 政倫審によって僅かに感じれる事、莫大な企業献金、それを集めるためだけの意味のない錬金パーティに各議員に課せられたノルマ等、全てカネ集めを正当化してる法 そうした暗然とした環境が自民党に内在してることがわかったぐらいだ 発端の重鎮議員、こうした人らの証人喚問ぐらいまでやらないと、本当にこの体質を粛清しようとしてるのかという不信感はいつまでも拭えないと思う
・疑惑を掛けられた議員は安倍派に限らず積極的に率先して公開された政倫審に出席し経緯などを説明すべき
出る出ないとか非公開とか色々と言ってるのは、国民に説明できないからであり、国民の代表としての資格なしと自覚すべきだろう
西田議員は公開された政倫審に出席する意向であり、説明した結果がどうであろうと、国民の代表として責任を果たすことになる、他の疑惑議員は西田議員に続くべきだろう
それよりも、西田議員の前に森とか二階などの大物がいるだろうに、総理はこれ等の者の首ねっこを捕まえてでも政倫審に出席させるべき、シッカリした欲しいな
・衆院政倫審の実態をみても「知らぬ存ぜぬ」で何ら真実を語らなくとも、自身が仕組みに関与していないことを主張する場として正当化するために利用されていると言わざるを得ません。 「派閥から指示された」とは誰なのかを明らかにする必要がありますが、「今は亡き派閥会長」に責任を負わせ、罪を逃れようとの思惑が透けています。 政倫審に臨んだからと言って不記載の罪を逃れることは許されることではありません。 「正々堂々」とは裏金を政治資金に遣ったなどと正当化することだけに終始するのではなく、キックバックの仕組みや不記載の指示の主謀が誰かを含め、裏金疑惑の全容をつまびらかにすることに尽きます。 ウソをついても何らお咎めの無い政倫審では全容解明に不足があるとすれば、裏金議員全員の証人喚問が必須です。
・自民党議員であって野党のような国会質問をする。逆に野党の時、かなり厳しい質疑を大声でしていた。この人なら、政倫審で自分が追い詰めらたらこう答弁すると言う見本を見せてくれるに違いない。 自民党としては、下村議員に余計な発言されたらまずいのでひっこめてしまった事もあり、西田議員をひっこめてる事は出来ない。西田議員には、自民党の議員たるものをしっかり見せて欲しい。 他のうやむやな国会議員と違うところを。
・選挙の度に地元の地方議員や有力者にカネをばら撒かなきゃ当選できないような日本土着の政治風土を含め、「カネがかかる政治」を根本的に見直さないと何の解決にもならない。それには既存の選挙制度から見直すことも必要だし、政治家のみならず有権者の意識さえ変える必要がある。西田議員には是非そういう実のある議論を与野党に叩きつけてもらいたい。はっきり言えば、いまの与党も野党も本心では「政策活動費」の問題を含め本気で改正に取り組もうという気迫がまったく見えないから、国民から見てすべてが茶番に見えるのだ。
・京都市内には、この議員が「美しい国日本」と書かれた看板を掲げている。親玉の故安倍晋三元首相も同じ事を言っていた。 国民にはインボイスで正確な納税を要求する一方で、国会議員が帳簿外の裏金を作るような国は美しいのだろうか。国民に分かりやすく説明して欲しいものである。
・この人は今までからスタンドプレーが好き。 とりあえずは正々堂々と話してくれるかを拝見しましょう。その上で判断するのがいいのでは。余り期待はせずに見ていましょう。
・自民党・京都府連「マネロン疑惑」についても野党は合わせて追求し、今回の裏金と繋がりがあるのかどうかも含め全容を明らかにして欲しい。ただ政倫審なんてケチなこと言わず、議院証言法で刑事罰に問われる証人喚問で明らかにすべきである。
・安倍元総理が総理辞任後に声高に叫び始めた積極財政を受け継ぐ代表的な議員だから、正々堂々と答弁することで誠意を示して自身の存在感を高め、積極財政派として財務省に抗う声が国民に届きやすくなる環境づくりのチャンスと考えているとみた。その肉を切らせて骨を断つ戦法に期待する。
・自民が下野してる間に国会質問で活躍した。あの歯切れの良さを出せればいいけど。参院なら金のプレッシャーは少なめだったかも知れないから、問題の程度が緩くて強気に答弁できるかも知れない。少しだけ期待しておく。
・西田氏も政倫審に出席する意向を固めた。昨日、出席を取り止めたと報道されていた下村氏も先ほど「誰からも止められてない、出席に向けた準備を進めている」と話していた。この2人の出席は良しとしても、1番の問題児たち(親玉候補)がまだ説明責任を果たしていない。それは、「二階・萩生田・森」の3人だ。この3人は今回の裏金問題を追及されてから報道陣へ姿を見せていない。間違いなくこの中に裏金問題の元凶はいるはず。今こそ、野党の本気度がアピールできる最大のチャンスだが、果たして今の野党にこの3人を呼びだせる流れが作れるかは微妙だ(ほぼ無理だろうが)。そうなると、やはり3人を呼びだす砦は岸田総理になるのかもしれない。いずれにせよ、政倫審が説明責任のゴールだと思われては困るし、それで一連の裏金問題に終止符を打とうとさせる訳にはいかない。きちんと法改正や抜本的改革をする必要がある。
・小出しでちょこちょこと出るとかではなく、いつは誰と誰の何人とかできないのかと思う。まぁ、政倫審で多くの議員の方々が質問され回答に違いが出て辻褄がが合わない、整合性がないとなれば更に追及されるだろうし、虚偽の話をしていたとか自民党にとっては不都合な事になりかねない可能性があるから出席者を調整しているように見えてしまう。裏金受領議員の方々の多くが説明責任もろくに果たさず、収支報告書を訂正しただけで何もお咎めなしのままだからなぁ。次回の選挙の頃には何事もなかったかのように立候補してくるんだろうね。政倫審で潔く真実を話す方などいないだろうし、説明責任の場というよりも、知りませんでした、関与してませんとかの自己保身の為の言い訳、弁明、自己弁護の場になってるだけ。こんな風にダラダラとやらずに国民の感情、世論から地検特捜部が金額の多さで立件するしないではなく多くの関係者から事情聴取したらいい。
・自民党は統一教会と絡んでから政治政党として成り立っていないと思う。例えば麻生太郎だって小泉進次郎だってこの自民党の危機において、日本政治の危機において何ら発言しない。 さて今回、政倫審においてこの方は何処まで事実を話すのか? ここまで政倫審に出た議員は全員他人事のように『知らなかった』と云う。岸田文雄においても同様である。 さて、この方は何を話すのか? 政倫審は国民にも踏み絵的な意味を感じる。自民党ではない愚直でもキチンと国民を守る政党を『育てる覚悟』を試されている。 また、『これでも自民党に政治を任せるのか?』とも問われている気がする。
・お金をかけて政倫審を開く必要があるんでしょうか? 今までの出席者の発言で国民が納得できる回答はなく、出席後の議員は晴々した笑顔に。 あれで説明責任を果たしたと考える人はごく一部と思います。 開催するなら、最初から故意の脱税かを問いただす証人喚問でいいのではと感じています。
・業務時間外でやってください。野党も本来の業務時間内で糾弾のごとくアピールしてますが、「政治家」身内の話であって、われわれを蚊帳の外にする議論など身内で時間を設定してやるべきだし、光熱費も場所の使用料も支払うべき。
・法政大学大学院教授/現代政治分析だかの白鳥浩さん
『西田氏のように、ここで「公開」を望んでおり、政倫審に出席の意向を強く示す議員が、現れたことは、もはや政党として議員の言葉をコントロールすることができなくなりつつあることを示しているという解釈も成り立つ・・・』
このコメントは甘いと思う。 それもこれも、党の筋書き通りに進んでいるように思える。
・政治倫理審査会が何の為にあるのかを知っていて吠えているのだろうか? この人、「非公開ではなく公開しなければ意味がない」と吠えているが、ひょっとして政倫審に出席して、それを国民に晒す事によって”禊の儀式”とするつもりではないだろか。 西田議員だけではなく、裏金で物議を醸している議員は全て政倫審の意義を、国民が知らないであろうと舐めているはずだ。
記載漏れ議員は全て、”所得隠し”の罪を償う義務がある。 このままで済まそうとするのであれば、正に”倫理観を持ち合わせていない者”として、国政に携わらせるべき人材ではないと政倫審において判断するべきだ。 要するに、政倫審で辞職を促すべきだと私は言いたいのです。 所得を隠して脱税するような者に、国政を任せられませんからね。
・出席されるのはいいことだと思います。 できれば、真相解明につながる説明をしてほしいですね。 ここまで時間もあったし、調査も相当されたはずです。 秘書が、事務所が、派閥からの指示が、というだけなら時間の浪費になってしまいますからね。
・政倫審に出席するかどうかは、あんまり国民は関心がないんじゃないか。裏金に税金をかけるのかかけれないのかが、今最も重要な問題と思う。裏金にするというのは、基本的に税金を払いたくないからで、堂々と公にしたくなかったはず。あとから、修正して終わりではなぁ。野党も、ちょっと力の入れどころが違うんじゃないか️
・西田昌司議員は同時に宏池会の財務省に感化されて居る議員に対しても税金教育を徹底的にやって欲しい国民の為に。国民は疲弊しています。法人税を上げて消費税を3%迄下げて頂きたい他の名目で尚徴収して居る名目も吟味して欲しい。財務官僚も国民が居なければ将来は有りません。
・もちろん裏金は政治家として許されないが、国会でこんなに時間を掛けて議論する事? 国会は司法ではないのだから、検察庁、警察庁などプロに捜査をやらせたら? どんどん法で裁いて、刑務所にぶち込んだ方がいい。 それをやると具合が悪いのかな? 禊ぎをさせて終わりにしたいのかな?
もっと、国民や国益のために議論すべき事が有るでしょ? 能登の被災地は大丈夫なの? 中国の難民が流れ込む可能性が有るけど大丈夫なの? 台湾有事は対応出来る? 少子化対策は万全なの? 移民の問題はどうするの? 国会は議員のスキャンダルを議論する場ではないよ。 それを勘違いしている国民が多いのが日本。 茶番劇に騙されない方がいい。
・西田氏は数少ない自民のまともな議員だ。下村氏と違って変な繕いは言う事はないでしょう。実は自民の善玉議員の正論審の話なら意味深い。 大抵の自民の裏金の仕組やからくりも熟知でしょう。 大きく政局も変わり、要職につくべきでしょう。
・この人の場合、自民で裏金を作りながら積極財政を訴えたりしている。裏金体質と大きい政府は相反するものだと思うが、頭の中はどのような回路で繋がっているんだろう。今だけ金だけ自分だけと言うハブを繋げば、全ては金が流れる方向だけ回路が通じるのだろう。
・自民党の裏金脱税事件の膿を出すには政倫審に出席して知っている事を正々堂々説明して膿を出さない限り立て直す事は出来ない。有耶無耶では有権者が許さないと思う。国民が納得する説明責任が必要だと思う。やはり森友問題から忖度した検察の捜査が自民党議員の裏金脱税でも検察が忖度捜査してくれるとやりたい放題の自民党議員やはり立て直すには徹底的に膿を出すべきだと思う。
・自民党員の中にも良心と本当に政治に対する志をもっている人がいるかと思う。正直に話したいと思っている人がいると思う。 そのような方達が組織の圧力で潰されることがないよう願って止まない。
・ならば証人喚問にでれば良い
罰則も何もないところにでると息巻いても仕方がない
政治倫理審査会なんぞに何の意味があるのかわからない
本気なら本気でやれと。
野党時代はとにかく相手の欠点を探し出して追及したんだから
国家よりも民よりも「自分が大事」なんだろうから。
・西田氏は経理や税務の専門家なるがゆえに、野党が経理の知識ある質問者を立てれば、 鋭く追求できるでしょう。
例えば、5年前の不記載だったハズのパーティー収入に見合う、支出が今になってなぜ分かるのかを質問すれば、税理士としてやってはいけない二重帳簿の存在が発覚するだろう。
・今 出席意向の表明は、正直な意思の現れと思いたい。今後 逆に、政倫審に出ない者に対する批判や悪評、バッシングが高まる可能性を鑑み、反省の意思も兼ねてかな? となればその内あの 萩なんとかさんも出てくるかもしれないし...。
・この件とは全く関係ありませんが、西田氏は北陸新幹線延伸案で舞鶴〜関空ルートを提案しました。 個人的には自分の懐を傷めず我田引鉄で税金を地元に誘導するような声だけうるさい古いタイプの政治家にしか見えません。 なので政倫審に出席してもらっても期待できないのではないでしょうかね。
・西田さんなら必ず国民の知りたいことを語ってくれるはずです 同じ地方議員だった頃、おなじ志をもって自民の議員でいた父が、草葉の陰で真実を語ることを願っていると思いますよ
・裏金議員どもも議員以前に1人の人間として世間に恥ずかしくない説明責任を果たして下さい。私が思うにあんた1人じゃないでしょって話。家族ってもんがあるでしょう。奥さんがいる、娘さん息子さんそしてお孫さんもいる議員もいるんじゃないか。家族もお天道さんの下を誰からも後ろ指さされないように歩いてほしいんじゃないんですか。裏金はお前1人の問題じゃない。
・自民党の裏を見せつけるような動きが国民の目の前にある。 西田氏もそうだが下村氏の言動は不可解である。 出るのか出ないのか。ごちゃごちゃとサッパリわからん。 潔さがないどころか意味不明。 こんな人が文科大臣をやっていたのかと失望を感じる。 現文科相も最初から嘘ばかりついて身動きが出来ない状態である。 自民党は何を怖がっているのか。国民は最初から茶番劇と見通している事を 解っていない。早く選挙をやってもらいたい。 国民の鉄槌が落ちるだろう。
・西田議員、偉く威勢よく政倫審に出席するみたいですけど、本当に洗いざらい弁明されるのかな? 甚だ疑問でしかないのですが…。 この前開かれた衆院の政倫審、安倍派五人衆みたく「知らなかった」「会計責任者に任せていた」とか言って逃げ切る事はしないですよね? 何かその空気がプンプンするのですが…。 貴方は国会議員、そして公僕の身。雇い主は国民です。そこは履き違えないように! そして詳らかに国民に向けて裏金脱税行為について「説明責任」を果たすように! 国民をこれ以上愚弄し馬鹿にするのも良い加減にしていただきたいものです!
・西田さん 野党時代の印象が強く、自民党の救世主だと思います ここで西田さんの強みが活かせないなら、ご自身で政党を立ち上げるのも手かと思います
・会見で裏金の事を還付金と呼ぶのをまずやめさせろ。 完全に裏金だし、申告もしていない、納税もしていないので、組織的に行われた犯罪行為です。 日本がまともな国なら、政党ごと解散させざるを得ない大事件です。
日本国民は目を覚まして欲しい! この人達の為に莫大な税金が投入されて世界トップレベルの議員報酬を得ています。
こんな裏金工作をコソコソやる政治家達は即退陣させないと、いま日本は沈みかけている。
・西田さん普段おっしゃっていることと相違ない行動は良いと思いますが本当に具体的にすべてを明かすかどうかを見せていただきます。ここであいまいなことを言って自己弁護に走ったら所詮そういう人間と見られます。
・裏金事案は、許しがたい懸案です。 西田議員は、予算委員会でも是々非々で正当な質問します。 幹部など特定に値いする立場にないものの、メリハリのある答弁よろしくお願いします。 自民党が全て皆悪い訳でもないし、野党の話しじっくり聞いて説明して下さい。
・で、やっぱり出席できませんとか無いように。 後この人は、積極財政派でうってはいるが かなり怪しくて 実体は緊縮財政派だと感じる。 まずもって、悪名高きインボイスの旗振り役として有名。勿論、消費税を下げない 触れさせたくないようで そんな政治家ばかりなら景気も低迷のまま。自民党全体が、裏金疑惑や国民生活を豊かにせず、むしろ貧困化に追いやる 罪深い存在は明らか。違うならどう違うか?そちらも併せて説明を下さい。〈少なくとも岸田総理はじめ、閣僚や疑惑の面々からは納得いく回答はありません〉。
・何を今更しようと自民党を信じる事は出来ない国民が殆どだと思います。 信用出来る人は何も考えて無い人だろうと思います。 それでも応援する人達は何か自民党でなくてはならない人達だと思います。それはそれで構いません。 恩恵をあずかってない国民は考えることをやめないでください。
・追求が弱くて、今までの政倫審で何も出ないから、政倫審に出ても実害はなく、むしろ野党の要求通りすることが最善と思ったのだと思うよ、野党さん。 だから政倫審じゃないんだって、再発防止、領収書必須法案の成立なんだよな。
・会計や秘書任せで知らないと言うだけです。 森喜朗さんを呼んでください。 1人ぐらいは、悪い事だと知って、もらってましたとは言わないのですかね。 森喜朗さんは色々と知っていると思います。
・ちゃんと申告して税金払えよ、正々堂々と。脱税案件としては、額が大したことないもんだから、マスコミっていうか記者連中も旨味に欠けて動かない。でもねえ、こんな額でも一庶民が無申告だったら税務署は追いかけて来るだろ。議員だったら看過されるなんてことになったらゆるさんよ、こんなにはっきりしてるのに。
・良く言った。税理士である西田が説明責任を果たすとの覚悟を示したのは良かった。京都府民として気になっていたのでホットした。岸田の様などうでも良い時間稼ぎはしないで頂きたい。
・もう政倫審なんて恣意的な茶番のプロレスはやめて、証人喚問で真偽を追及して貰えませんかね。 まだ政治への不信感があるなら怒りの感情の余地はあるが、国民の政治への諦念がはびこりだしたら、この国は自民党のやりたい放題によって崩壊します、確実に。
・政治家として倫理を審査される会に出る必要がある。という点で失格でしょ。 それこそ堂々と議員辞職して再度当選すればいいだけ。 でないと、全てが言い訳に聞こえる。 普通に考えて、 政治家としての「倫理」が問われる会議に出て弁明しなければならない。なんて正直論外だ。
・税理士で自民党の中では数少ない財務省相手に戦える人なのでここで失脚なんてしてほしくないと思う反面、どの程度やらかしているのか気になって素直に応援出来ない
・昨今、トケマッチなる詐欺システムが話題になっているが、政治家の裏金問題に関しても、いわば立派なカネマッチであって、溶かされているのは我々が国に預託した税原資そのものなのである。
・政治資金をどうしても非課税・不透明にするならば「政治家税」を創設するべき。一律、俸給の100%とかね。 あと裏にいる財務省は全役人が連帯責任で「財務省税」「国税庁税」を 全く機能しない法曹界も「裁判官税」「検察官税」 あと天下りしたOBには一般人であるが法的拘束をして「天下り税」を徴収。
・正々堂々説明って。 まるで正義を証明するみたい。 裏金作ってたんだよね?どう繕ったって、基本的には悪でしょ、その言い訳の場に過ぎない。 それが、あの人はちゃんと政倫審に出席したから、許されるみたいな。 良く分からない流れになってきた。
・てか、ボスの岸田が一番打者で出て行って、『なにも語らないで原稿読んでりゃいいのよー』と悪いお手本を見せてたんだよ。。。 いくら後に続く議員が出ても、原稿読んで終了、それで『説明責任は果たしましたので、もう済んだことです』って形にする作業だよ。 くっだらねーわ!!!
この西田ってのも野党を責めてたときの恫喝じみた鋭さは影を潜めて、『秘書が』とか『記憶にございません』とか平気で言うんだろうな。。。散々、そういう連中を罵倒していたくせに!!!!(怒
・政倫審は茶番劇だからもう結構。見たくない。 逃げも隠れもせずに胸を張って正々堂々と証人喚問をやっていただきたい。 自民党は政権与党であるが、堕落して腐った集団に見えてならないから、国民から見えない部分も見せて欲しい。 時間稼ぎして国民の関心をなくそうとしているけど、岸田総理をはじめ鼻がもげるくらい卑しく腐った臭いがする。
・所属している自民党内にもバッチバチに討論する西田さんならしっかり説明してくれるだろう。 と願いたい。
ただ、このまま国民の疑念を払拭できぬまま9月の衆院選まで行ってくれた方が、政権交代の可能性が高くなると思っているので、そこそこの説明でお願いしたい。
うーん。
・政倫審で 埒が明かないなと思ったら、 疑惑の自民党議員 すべてを証人喚問に読んで 適当な発言は嘘がつけないように 公の場に立たせて話をさせたらいいんじゃない。 首相は 説明責任を果たす 使命感を持って出席したと言っている割には逃げの言葉しか言ってないし、まともな回答はしてないんだよな。
・民主党が政権を取った時の西田さんが立った国会質疑は鳥肌モノに立派だった。我が国への思いが溢れていた!ここ最近の自民の テイタラクを正せるのはこの人しかいないと思う。
・今更、正義感を前に出してアピールしているのが痛々しい。今までやっていたことを全部話せるのか、適当なことを言っていい子ぶるだけならやめてほしい。それよりも本当に反省しているなら議員辞職して、公のマスコミで話してくれた方がスッキリするかも。
・自民党は早う、各議員責任を取りなさい。 裏金は多額、10年、20年長期に渡りやり続けた。 やはり自民党は確信犯だ! 繰り返す、国民には増税し国会議員は裏金を集めるは不公平であり許さない。ここは自民党政権を見直す時期に来た。裏金は事実であり罰を受けなさい。
・俺は知っている。こいつは天賦人権説を否定し、改憲で国民主権をなくそうとするウルトラナショナリストであることを。 こいつの裏金が発覚する以前から目をつけてしっかりと監視しているが、こんなしょうもない政倫審で注目されようなんてとても呆れたものだ。 口にして甘いものは、後に苦くなる。
・西田さんまだ議員でいたんやな。 口は悪いけど男気のある人やと思っていたけどやっと出てくるんやな。 もう自民の中では出世しないし議員活動もあと少しやろ、国民のためにここで男を上げたらどうですか。
・この人、森友学園に関わる公文書改竄の時は予算委員会で役人に全て責任があるかのような言い回し、政治家は寧ろ被害者みたいな論調で挙げ句に役人をどやしつけたりしてたね。それ考えると政倫審に出てきたとしてもあまり期待はできんね。
・「参加することに意義がある」といった、今までのセイリンシン出席者と、同じでないことを願っています。 誰かいつ何の目的で始め、何に使ったのかを言ってくれるだけでよいのです。
・日本の政治は何をしているのか?自分の金の事しか頭にないのか?国民のことは何も思ってないな!天皇陛下を見てみろ。自分の役目をこなし国民の為に模範的な生活をして国民のことを思ってできる範囲で倹約して生活してらっしゃるのに。本当に政治家は金の亡者。自民党ではなく金の亡者党って名前でもいいんじゃないの?
・この人達の「正々堂々の説明」って国民からすれば、おかしな事を言っている つじつまが合わない事を言っているとしか聞こえ無いのですが? そう思うのは私だけかな?政論審に出たからそれで終わりです!観たいな方に持って行ってません? こんな大事件をそれで終わるので有れば日本人辞めたいです!
・ようやく自民党の議員から真っ当な意見、姿勢を伺うことができましたね。
ぜひ政倫審に出席頂き、国民が聞きたかったことを話して頂きたいです。 宜しくお願い致します。
・西田氏は、今までの威勢の良さがしぼんでしまわぬよう、誠実な対応を期待したいです。 野党時代も、かなり啖呵を切ってきましたから。 ただ、政倫審の縛りの弱さじゃ、肝心のところはかわすのかも。
・国会議員は政治資金規正法に詳しいのかと思っていたら とんえもない、理解為ていないようだね。 公職選挙法に較べるとお寒い限りだね。 正々堂々と説明すると開き直りと言われるな・・
・めちゃくちゃだ。 自民党の党利党略を考えたら、ほっかむりして無視するのが一番なのに。 岸田が変な政局仕掛けたせいで、全てがグダグダになってる、衆院で絶対安定多数を持っていて、参院も自公で過半数なのに、なぜこんなにも野党にまともに取り合うのか? 予算だって、立憲がごちゃごちゃ言うなら強行採決すれば良いだけなのに。 どうせ立憲・共産なんて233議席を奪う力がないのに。
・あまりどころか殆ど期待してない どうせまた知らぬ存ぜぬ答弁 誰が答弁を作成してるのか 自分の言葉になっていないし酷い人はペーパー読み上げ答弁をする 答弁を作成する人は国民の感情を逆撫でする天才
・政府、内閣、総理に働きかけて下さいよ。自民党がどうというより、国民は政治不信になってるので、もう与野党越えて解決しないといけないです。
・寄付献金パーティー金が補助金と天下りになってませんか 政策になり利権になり補助金になり天下りに 寄付献金パーティー金になりの 所得倍増になりの増税になり少子化になる
・あんたはその前に北陸新幹線を何とかしろ。露骨に我田引鉄しといて当の京都府民に蹴られるってどういう事。その間に東京に奪われる関西と北陸の繋がりはとてつもない損失ですよ。
・西田議員は、自民党の中でも減税=積極財政派の方です。この前の国会でも財務省と鈴木財務大臣にもだいぶ、切り込んだ質疑をしていました。きっと正直に政倫審でお話されると思います。
・西田議員は出席するのに何故、出席の意向を表明した下村議員は出席しないのか?一緒に出席すればいいではないか
・出ないと一部で報道された下村氏も「出る意思はある」「説得はない」 とおっしゃっていますから、下村氏、西田氏両名は安倍派幹部からの圧力で 出席を取りやめるなんて事がないように願っています。 それと野党は二階、森、萩生田の証人喚問を求めて下さい。
・西田氏は気骨のある人だと思う。 今までの腰抜け議員と違う姿を見せてくれるのではないか。 たしかこの人は税理士であったはず。 甘い説明はしないでしょう。
・様子見派がちょっと我慢すれば大したことないらしいとわかったので、ようやく重い腰を上げたということですね。流石に処世術に長けた方達は違いますね。
・出席は当然だが、出席してもゼロ回答では政倫審の意味が無い。 そんな茶番を国民は何も期待も支持も、信用もしない。 真実を誠実に語らなければただの税金の無駄遣い。
・出席の意向を示すまでに随分時間がかったな。やっと準備できたってことか。おそらく全議員が「脱税ではない、すべて訂正ミスだ」とマインドコントロールを受けています。それが完了したから出席させる。自民党は本当に恐ろしい政党。
・西田さん支持します。あと高橋洋一さんも西田さんが声を掛けて財務を健全にしていくみたいで期待してます!
|
![]() |