( 146780 ) 2024/03/07 23:18:33 2 00 【全文】厳重注意に猛反論!れいわ櫛渕万里議員の反論「犯罪者の尊厳を守ろうとしている」FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 3/7(木) 17:02 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/b02884aaaaa1b515e4d2f4f7fef234324dea4e6b |
( 146783 ) 2024/03/07 23:18:33 0 00 FNNプライムオンライン
2日の本会議での来年度予算案採決の際、壇上で大声を出し政府への批判を訴えながら投票するなどして、衆院の議院運営委員会から厳重注意を受けた、れいわ新選組の櫛渕万里共同代表が反論のコメントを出した。
【画像】議場で大声を上げるれいわ新選組の大石晃子議員と櫛渕万里議員
【コメント】 議院運営委員会理事会における厳重注意処分について
れいわ新選組 衆議院議員 くしぶち万里
本日3月7日、衆議院議院運営委員会理事会にて、くしぶち万里は大石あきこ護員とともに、厳重注意の処分を受けました。先の2日における2024年度予算案採決で、本会議壇上にて発言し、議場の秩序を乱したと判断されたためです。
私は、これに断固抗議し、国会は茶番を通り越して、立法府は機能不全に陥り、戦後の民主主義にとって最大の危機である、と訴えるものです。
4人に一人の自民党議員が裏金の不記載によって違法性に問われるべきであるにもかかわらず、自民党はそのような議員を処分することもできず、立法府をいわば占領し、その権力をいまだ振りかざしています。
いま、増税やインボイス導入に苦しみながら納税義務を果たしている国民の怒りは頂点に達しています。
国民の代表者として議場に臨む国会議員が、その怒りを代弁する発言は、なにものによっても禁止されるものではありません。憲法と国民から負託された当然の権利を行使するのみ、です。
私の本会議壇上における発言は、「国民は増税、自民党は脱税。犯罪者集団の政権が作った予算では、国民は幸せになりません。反対です!」でありました。
自分たちの都合のいいときにはルールを守れ、都合の悪いときにはルールどころか違法行為さえ放置する、というのは、法治国家の立法府としてあるまじき姿ではないでしょうか。
本日、厳重注意の処分を課した議院運営委員会委員には裏金による犯罪議員も含まれております。議運理事の皆さんは犯罪者の尊厳を守ろうとしているのですか? 国会の品位はすでに地に落ちています。
法治なくして民主主義はありません。
衆議院では、れいわ新選組は、本会議でも予算委員会でも政倫審でも、発言の機会が与えられませんでした。
国民の幸せと福利を追求することを放棄し、権力とお金に執着する犯罪議員の館となった衆議院の運営に抗議するとともに、
すべての国会議員ひとり一人に、自らの正義と良心に従って、法治国家と民主主義を守るための闘いに立ち上がることを呼びかけます。
2024 年 3 月 7 日
プライムオンライン編集部
|
( 146784 ) 2024/03/07 23:18:33 0 00 ・選ばれた国会議員たる者、何事に於いても正攻法でやるべきだとは思うが、今ある法律 (特に議員に対する) は自民党が自分達に有利な抜け道有きの偏った法律ばかりを制定している訳で・・・法に則って行動するのが法治国家と言い切っていいものなのかどうなのか。
次期選挙にてペナルティを課すべき議員にはペナルティを課し本当に正攻法で事を進める議員を有権者国民が選び直さない限り何も変わらないだろう。
・犯罪者と呼ぶのは、裁判確定後ではなのかと思う。立法府の人なら考えて冷静に言葉を選ぶべきだと思う。 今、刑務所の入所者に対しても尊厳を守ろう活動している人たちがいる。それがために刑務官が精神的に追い詰められている。こちらの問題解決を図ってほしい
・刑事訴追を受けているのならばともかく、そうでない人を、犯罪者呼ばわりするのは、国会議員としての資質も疑われます。 法に抜け穴があると言うのであれば、シッカリと法改正の努力をして欲しい。 壇上で騒ぐのは、如何かなと感じます。 また、製作活動費や旧文通費など税金から出されている領収書の要らないと言う、お金の使い道を追及する方が深刻なのでは? これらのお金(税金が減資)については、与党、野党に関わらず、国から支給されています。 この件については、誰も声を上げない事に疑問が湧きます。
・とても立法府にいる人の言動とは思えませんね。
先日、立憲の蓮舫議員は 「法律に従ってるのが、抜け穴を活用してるのがおかしいと指摘している。」 等仰っていたが、 だったら、立法府にいる蓮舫議員だったりの自分らが、
「抜け穴の無い内容の法律を作れよ!」
と思いますけどね。 旧文通費だって領収書いらないままで使える事に、立憲議員も法改正に動かないでしょ?! 立憲議員は領収書を自発的に提出していますか?!
それに、れいわ大石氏は当選後、領収書のいらない旧文通費について、自身のツイッター「現X」で
「維新を倒すための戦費として私は100万円でも何でも使います」
と発言しましたよね? 領収書こそ不要かもしれませんが、その様な使い方をするために支給される費用なんでしたっけ?!
・国会のヤジでさえ賛否がわかれる。 投票の時の大騒ぎなんて新たに秩序を乱す行為は厳重注意されて当然だ。 というか、前にもプラカードを持って注意されていたが街頭のデモと国権の最高機関である国会の区別がつかないのだろうか。 品位のないパフォーマンスは恥ずかしいのでやめてもらいたい。与党の裏金問題とは全く関係ない話だ。
・山本クンを始めとして、れいわの議員はパフォーマンスばかりで、目立とうとすることしか考えていないように感じる。
国会で牛歩戦術をしたり、山本クンに至っては、園遊会で天皇陛下に直接手紙を渡そうとしたり、非常識な輩の集まりに見える。
名前も新選組などとふざけた名前を付けているが、新選組は本来は幕府(政府)を倒そうとする倒幕派の動きを制圧する役目を担っていたわけで、ネーミングがおかしい。
今のように出来もしない政策を提案したりしている間は、支持率は1%程度しか取れず、そのうち消滅しそうな気がする。
・違法容疑があったから違法で行動 いずれも法律を無視した行為に間違いないわな
相手が違法行為したから、自分たちもしてもいいとは詭弁の極み 極左と同じ視点だな
まぁ、大衆迎合を煽る行為としては有効だったかもね でも、法治国家である以上法に従わない者には賛同できない。
・ルールを無視するのは山本太郎も同じだが、国会ではルールは守りましょう。国会議員であれば社会人としての最低のマナーを守るべきではないか、税金で給料を貰っているのだから、普通の公務員なら何らかの処分がある、国会議員を優遇しすぎている。
・櫛渕議員は、以前は町田市から立憲君主党で国会議員になっていた。立憲君主党が元伊藤国土交通大臣の息子に乗り換えたため、れいわ新選組に移った人です。町田市民から見ると、国会議員になれれば所属政党など関係ないのだと感じる。町田市民から抜けて良かった。
・疑惑の段階で立件もされてないのに犯罪者呼ばわりは名誉毀損の犯罪なのでは?たしかに道義的には腹立たしいし説明もつくされたとは思わないが立法府の一員なら粛々と法の抜け穴をふさぐとか改正案をだすとかが仕事では?と思う
・政党や政治家として注目を集めて支援を増やしたいなら政策で示すべき。議場で騒ぐのはそれしか手段がないから。れいわ議員は自分達が窮地に立っている事を肌で感じているのだろう。不良少年と同じで悪目立ちする事でしか存在をアピール出来ない。そこからは何も生まれず、結果を残す事も出来ない。政策集団ではなく、パフォーマンス集団に成り下がっている。
・法治国家と胸を張ることができないほど立法府の皆さんが低レベルになってしまった 現在の与党は集めた税金を関係者に配る政策を推し進め、それをパーティーでキックバック、自分の地盤固めや世襲準備の事ばかりに頭を使っている 国の将来を真剣に考えて国会議員をやっている方がどれだけいらっしゃるのか心配 法律や警察までもねじ曲げている疑いが強い議員が大勢いらっしゃる自由すぎる政党に対して野党議員が議場で身体を張ることに何の問題があるのかわからない 議事の運営そのものが数の力での強引さがあまりにも酷い 対立意見を聞くことすらできないほど国会は衰退している
・”犯罪者”という指摘は、名誉棄損に当たる可能性も有りますから、簡単には使わない方がいいですよ。 現行法では、政治活動に使ったと主張すれば、それが大体認められてしまいます。認められるという事は違法行為では無く、当然それを犯罪と指摘する事はできません。 政治資金規正法を改正するにあたって、この辺りを明確に区分化して、政治活動における使用目的がはっきりしているものは非課税、使途を明かせない、明かしたく無いものには一定の課税を課す様にしないと駄目でしょうね。 さらに不記載等を指摘されて修正した場合も、罰金を課す事が必要でしょう。 政治家にお金に対する緊張感を持たせる事が必要だと思いますよ。 それが無いから、税金の使い方もいい加減になってしまうのでしょう。
・そうなんだけど今現在 自民党に投票してる人にとってはそんなことどうでもいいんだよね 議員の汚職だ不倫だ脱税だ犯罪だ統一教会だなんてどうでもいいわけでそんなことでどの党に投票するかどうかを決めない そしてそういう人が多い以上 自民党は勝ち続ける選挙で だから自民党の得票数は2600-2700万前後でこの10年間変わってない 投票率は下がってるのに得票数は同じ=投票者における自民党支持の割合が増えていく つまり自民党はこれからも選挙で勝ち続ける という前提にたってどうすればそんな自民党に選挙で勝てるのか?と考えた場合 少なくとも国会でワーギャー喚いてパフォーマンスしても勝てないと いい加減わかれ
・法治なくして民主主義はありません
その通りだ。 なので、櫛渕議員にはご退場願います。
そもそも今問題になっている議員は、2名を除き、 嫌疑なしだったりで不起訴となっています。 その人達に対して犯罪者というのは、 人権侵害に他なりません。
また、政治資金は非課税です。 なので脱税ではありません。
国会は国唯一の立法府です。 確かに今回法律の穴があったことは確かですが、 その穴を塞ぐのが国会議員の仕事です。 なのにも関わらず、事実誤認や人権侵害に 奔走する議員はいりませんよ。
・よくルールを守れと言う人がいるが、今の自民党は自分達に有利なルールを自分達で作り、その中で犯罪的行為(裏金問題等)を行っている。そんな奴らにルールを守れと言われてまともに守る?まあそれがいつまで経ってもアメリカの言いなり、財務省の言いなりで緊縮財政を繰り返し30年間成長しない植民地日本の現実だろうな。そしてそんな卑怯で汚く、金がないと政治が出来ない議員達も我々有権者が選んだと言えばそれまでだが…そんな現実に納得して声を上げない国民性って、今を生きてないよね。
・本件が、国会の機能不全という現状をさらに際立たせたことには違いありません。 しかし、目先の非難にばかりシャカリキになっていないで、政治資金の透明化という、本来の仕事に立ち向かって成果を上げていただくことをこそ、望みます。
・櫛渕さんの言葉はまさに今の国会の有り様を伝えている。岸田氏は何も国民にしてくれず、不祥事があればお決まりの説明責任を持ち出し何の解決もできず、状況は悪化している。インボイスや増税等負担を強いるが自分たちは税金を無駄遣いして、しかもパー権で儲けて納税もしていないのに議員をしたまま、特権階級に居座っている。国民にとっては、嫌なムードだし、怖い状況も増している。れいわの議員以外に自民の間違いを指摘する議員は少ない。目立てば厳重注意となり、動けなくして国民に現状を分からなくするのだ。櫛渕氏は国民に警告している。このままでは危ないと。私たちは自民のせいで危機に晒されている。自民により貧しくなる日本。抜け出すために行動する櫛渕さんたちが自民から嫌がらせを受けている。間違っていると思う。
・自分たちの都合のいいときにはルールを守れ、都合の悪いときにはルールどころか違法行為さえ放置する⇒完全にブーメランだよね。民主主義において毒を持って毒を制すことはあってはならないこと。国会のルールを無視して怒りを表すくらいなら、自民党のやってる脱法行為を正すための法律を私たちが作りますってアピールする方がよっぽど正しい。 怒りの先に何もないんだったら余計なことはしないでもらいたい。それこそ半民主主義だから。
・予算案に反対ならば、妙なパフォーマンスをしなくても反対票を投じればよい。ただでさえ国会議員に疑惑の目が向けられているというのに、これでは自民の「思うツボ(壺=旧統一教会との癒着の意味もある?)」ではないのか?れいわは弱者の声を地道に拾い上げ、正々堂々と国会の場において岸田自民党に論戦を挑めば確実に議席が見込める政党だと思う。大石あきこ議員とともに、神聖な議場であんなことをやっていては「泡沫政党→山本太郎の失脚→やがて消えていく政党」の誹りは免れまい。もう少し地に足をついた議員活動をやってほしい。
・注意されて、あいつの方が悪い、というのは子供の言い訳です。そして、裏金というルール違反を犯罪者とまで言って糾弾するのであれば、些細なルールであったとしても国会のルールには従うべきではないでしょうか。法治国家や民主主義を標榜して主張するなら尚更です。それが出来ず、子供の言い訳をしている様な時点で、自民とは同じ穴の狢でしょう。
・言いたいことはわかる、わかるけど流石にルールを守れって言うのであれば自分達も守らないと。 例えるなら殴られた後に殴り返して 「この人、暴力振るいました!」 って言ってるようなもんよ。 自分たちの都合のいいときにはルールを守れ、都合の悪いときにはルールどころか違法行為さえ放置する、というのは、法治国家の立法府としてあるまじき姿ではないでしょうかってコメントしてるけど見事なまでにブーメランがぶっ刺さってるせいで物凄くカッコ悪い。 指摘自体は良いだけに本当に勿体ない。
・>国民の代表者として議場に臨む国会議員が、その怒りを代弁する発言は、なにものによっても禁止されるものではありません
禁止されます(即答)
登壇・演説の整理権は議長に属する。議長の注意を数度、意図的に無視した時点で懲罰対象。 これは政治資金問題の是非とは別物。
議運理事会で厳重注意が決まる=立憲(オブザーバー出席している共産)も厳重注意に賛同しているし、 そもそもやっていることがただのパフォーマンス、「テレワークの時代だから」と登院拒否しているガーシーと同レベル。
・国会にルールがあるのならそれは順守しなくてはいけない。 その点では今回の櫛渕万里議員は咎められても仕方がない。 ただ、自民党員の裏金問題や某議員の納税はしないと言う 発言に対しての反論は個人的に理解してあげたい。
・「自民がルールを守らない=自分も守らなくていい」というロジックだね。
いや、成り立たないでしょう。まさに子供のロジック。 重要なのは法律を作る側の所業だということ。ありえない。 民間であればまだしも、議員はありえない。
確かに自民には「おまゆう」とか「棚上げ」という言葉がピッタリ。 だからといって、同じ土俵に上がるのは悪手。 もうすでにケンカ両成敗だし。 今後は自民に言われますよ。「お宅もルール守ってませんよね?」って。
・自民が裏金してるからと本会議場壇上で暴言吐き秩序見出しても構わないとはなりません 自民の裏金はダメだし壇上での秩序乱す行為ももちろんダメである それすら理解されない方なら議員お辞めください 暴言吐きたいなら一市民になり国会入口でいくらでもお叫びください。
・自分が正義なら何をやっても許される。裏金集めした奴らと大した違いはない。この事に気付かないなら議員は辞めるべき。こんなこと訴えるなら、すべての議員歳費に対しても税金をかける法案でも出したらどうだ。税金かければ脱税で裁ける。
・日本は三審制だったはずです。 いつ裁判が終わって確定したんでしょうか。 こんな基本的なことも知らんような人間が国会議員とは恐れ入ります。 この方達こそ、一刻も早く議員をお辞めになるが宜かろう。
・この件で私たち国民が見逃してはいけないこと。 それは議院運営委員会の存在です。 Aの件は無視しておきながら、Bの件には厳重注意をする これでは法治国家とはいえません。 法治国家の立法府としてあるまじき姿・・・ とありましたが、まさにこれです。 法律を作る側に法律違反をしているような輩がいる…それも自民党の4人に1人という驚愕の数字です。 例えば泥棒が泥棒の都合の良いように法律を変更できる? ありえません。 我が国、日本でそのような蛮行を許して良いのか… 有権者はしっかりと見つめ選挙に挑まなければならないと思います。
・カルトから国会に潜り込もうとした連中はうまく行かなかったが、国会に潜り込んでからカルト化する輩が出てきた。 国家の安全と平和のためにエネルギーを使わない議員は不要。早急に法律を整備した方がいい。
・相変わらず…茶番劇だね 兎に角、選挙で自民党も、自民党と連立する所にも 票を入れない事。 国政に然り、選挙には必ず行き自民党とその連立する所も選ばない、宗教の色濃い政党にも票を 入れない。 そうやって選挙権のある若年層含めて 投票して消すしかないですね。
それによって既存の権力者は権力が外れ守られなくなった時に法によって裁かれるのは然るべき措置かなと…
・ん? 他の記事では不規則発言とか書いてあったけど、規則ではないということなのかな。 問題はそこだと思う。 規則なら守らなければいけないし、規則でないなら厳重注意とか大きなお世話となる。
秩序ってなんだ。 怒りを覚える予算なら叫んでも良いと思う。
・裏金作っておきながら国民には納税を促し、他党へはルールを守れと言いながら自分たちは違法・脱法行為を繰り返す。裏金分の納税はしないと公言したり茂木に至っては資金管理団体間で金動かして使い道ごまかしてる。良くもまぁ恥ずかしげもなくやりたい放題やれるもんだな。自民党も。長期政権でタガが緩んでるとかのレベルじゃない。根っこから完全に腐ってるって。
れいわ二議員の行為は褒められるものではない。ただ国民の怒りはそれ以上に大きいこと,自分たちのやってることの方がはるかに酷いってことが分からない自民党議員は今すぐに政治の世界から身を引いてくれ。そんな輩に自分たちの生活預けたくねーわ。
・法治なくして民主主義はありえない、 なんて言ってますが、議会ルールが守れないお前がいうかって 感じがしますね。 まずは、己れの行いを省みることから始めましょう。 そうでないと、他党議員を批判しても説得力ないです。
・やり方は確かに大人げないかも知れないけど、騒げるものなら自分も国会議事堂内で自民党議員に片っ端から文句を言ってやりたい。 国民ができること、すなわち次の国政選挙は必ず投票に行って、自民党を下野させましょう。 ネット投票を導入しないのは、若い人たちに投票されると困るから。期日前投票もできるのだから、必ず投票に行きましょう!
・確かにパフォーマンスと言われても仕方がないのかもしれませんが 彼らも間違いなく国民からの支持(選挙で当選)を得たわけですから どこかで何某かの意見表明はあって然るべきだと思います。 数の論理が民主主義の根幹なのは分かりますが、発言の機会がいっさい与えられない事には疑問があります。
今回の自民党国会議員の裏金に関しては、多くの国民は未だに全く納得などしていません。 我々庶民に向かっては 納税は国民の義務だぁ、と命令するくせに自らは裏金を受け取り、収入として報告せず結果納税もしない…
テメエラいつまでも国民をナメてんじゃねえぞ! フザケンナよ! と、私も国会の場で言いたいところではあります。
・犯罪者にも人権があり、当然尊厳もある。日本は被害者より被疑者の人権ばかり語って歯がゆい時もあるが、それが法治国家だ。こんなこと国会議員が言うことではない。
・言いたいことはよくわかるんだが、国会議員なんだからもっと違う方法で糾弾や主張をするべきじゃないの? 本会議の議場で大声上げて騒いでも、国民は誰も耳を傾けてくれないよ。 逆に「この人議員の資質があるの?」と疑問に持たれてしまうのがオチ。
・大声出したとしてそれが何が問題なんです?故意の脱税やマネーロンダリングしてる自民党議員のが大問題でしょう。 国民としては怒りをぶつけてくれる議員が一人もいない方がよっぽど悔しいし顔をしかめたくなる。 要は国民の怒りに火をつける行為をして欲しくないだけなんだから気にせずどんどんやって下さい。 そして国政が末期状態で今すぐ政権交代が必要と国民に分からせる事です。
・れいわ新選組共同代表の大石晃子なんて、 政倫審の場で、共産党の穀田恵二国対委員長から、 「黙って聞いとけ」と叱責されたんだろ。 共産党議員に怒られるくらいに、 れいわ新選組の議員の態度は目に余るということだ。
・こういう非常識な人が国会議員になるのは間違いです、れいわ新撰組の山本代表も予算委員会質疑でキックバック議員を泥棒達と連発していたが所詮見識のない愚かな言動で世間の注目を集め面白半分で投票する人達がいるのも今の日本の政治不審に繋がっているんだろう。
・私利私欲と権力争いに夢中で、年中「嘘を言い続けている」か いつも居眠りしている不勉強な「陣笠議員」より余程 真面です 議員が自分達で決めて法律を順守せず、抜け穴をすり抜けているようじゃ まともな政権・政府とは言えないでしよう
・このやり取りが自民とれいわが仕組んだ茶番であることをヤフコメ民は良く理解しているようで何より。 何度も指摘しているが、自公連立政権と自称野党の国れ、つまり自公国れの4党はMMT真理教政友会政権を形成している。放漫財政で日本を借金漬けにし、国民には増税を強いることで格差を決定させる。日本の借金は近い将来デフォルトすることが既に確定しているが、この時日本円は米ドルに取って代わられる。自公国れがアメリカCIAや米軍のスパイであることから、これらの動きは今後更に活発になるだろう。
・自分たちの都合のいいときにはルールを守れ、都合の悪いときにはルールどころか違法行為さえ放置する、というのは、法治国家の立法府としてあるまじき姿ではないでしょうか。 だから何?都合の悪いときにはルールどころか違法行為さえ放置してるから、自分達がルールを守らなくてもガタガタ言うなってか?行列に横入りするおばさんに注意したら、都合の悪いときにはルールどころか違法行為さえ放置する国なんだからガタガタ言うなって言われそう
・自分たちの行いは”正義の行い”だから許される。なんてことは絶対にない。ルールや法を破ってはいけない。当たり前。それが大前提。それが出来ないなら議員以前に社会人ですらない。非常識。
>立法府をいわば占領し、その権力をいまだ振りかざしています。 相変わらずの左派論理。嫌なら政権を取ればいい。選挙と法・ルールに則って決定されている事。有権者を馬鹿にして民主主義を否定する考え。
・令和のやったことは間違いだが言ってることは正しい。自民とその支持者達は国民を馬鹿にして日本を壊し続けてきた。今こそ声をあげて自民を倒さなくてはいけない!これ以上日本国民が日本国民を苦しめてはいけない!
・ほんとにこんな原始的なやり方で国民が納得しますか?こんなことばかりやってるから、自民や政府の支持率が下がっても決定的な打撃にならないんじゃないですか??私は自民も大嫌い、政府も大嫌いですが、こんなことを平気でやってる野党も少なくとも支持するつもりはありません。
・まあ少なくともヤジよりは裏金の方が議会の範囲を貶めているのは明らかですけどね。「裏金もみんなでつくれば怖くない」とばかりに、大人数で不正して、個々への追及を有耶無耶にする戦法は極めて卑怯。
・秩序を守ってお行儀よくしていてどういうことになっていたか。彼らの主張には共感できる。与党の乱暴な国会運営にはもっとやっていい!コンプライアンスというのは服従するということだ。
・犯罪者の尊厳を守ろうとしている。確かにメディアなんかは被害者より犯罪者の方を守ってるよね。被害者は写真付きで実名報道されるのに、一部の犯罪者は成人過ぎてるのにA氏とかB氏とかね。
・たとえ違法であったとしても、それは法で裁かれるべきであって、あんたのやってることは法律が禁じる私刑だが?しかも国会議員がだ。 大声を上げるなどなんの意味もないし野蛮だし。 疑わしきは罰せずにも反する。 そんなんでよくもまあ法を口にするな。
・れいわは共産・社民では満足できない暴力や破壊を許容する極左と、陰謀論などに騙されるような低リテラシーの顧客を獲る戦略なので思いつく限りの行動をとるが、これは政治ではなくマーケティング、演技、芸者、プロレスなので政治家であるかの如く報じなくてよい。
・自らの主張を通すために、選挙で多数を獲得するのが民主主義です。 自分が気に入らないからとルールを無視して暴れるのは民主主義ではありません。
・何かさ、あっちこっちの〇〇原理主義者とか、〇〇派とか。 アメリカの議会に突入してった連中とおんなじに見えるんよね。 「ワレワレはセイギである、セイギはワレワレにある」 「ゆえに、セイギであるワレワレに対抗するモノはアクである」 「アクはアクなので存在を許してはならない」 「アクを駆逐するのはセイギのワレワレである」 ってね。 右と左で180度異なるように見えるけど、ぐるっと回って結局くっついてる様にしか見えんのだわ。
・櫛渕さんの言ってること間違えてないな。 他の野党も必死に抵抗するくらいしないのかね? まぁ裏では手を繋いでると言われても仕方ないわな。 まぁれいわ新選組以外は財務省に飼われてるから 全力で闘わないのだろう。
・誰がやってもこの国難への対処は困難なところへ、おそらく隣国のどれかが日本の政治を不安定化させて、その隙に好き勝手やろうとしていると思うんだよね。
・国会議員なのにこんなことしかできないなら議員バッジ返却したほうがよろしいかと思います。 もう少し日本の為になる人に議員になっていただきたいですね。
・自民党議員の問題はもはや論ずるまでもないが、政権を明け渡せと息巻いてる政党の振舞いとは思えない。こういった素養の方が国会議員でいるのが残念だ。『ごめんなさい。でも○○ちゃんの方が・・』って子供か?
・迷惑系なにがし連中と同じような仕事ぶり、注目の集め方で、 れいわの方々のような振舞いにも国民の多くは辟易しています。 賛同を得やすい切り口を見つけては、浅ましいアピールを続ける議員もまた、 日本の足を引っ張っている代表格かと。。。
・国会の品位が地に落ちてたら何してもいいの? 自民党がルールを守らないのだから自分たちはルールを守る政党ですってアピールするのがまともな国会議員の在り方だと思うのだが。
・確かどちらかの議員は一度目は登院何日か禁止 今回は二度目なんだけどなぜか厳重注意で済んでいる。 何故か? 裏があるよ、もうすぐ裏金議員に処罰が下るけどれいわ議員に合わせゆる~い奴で済まそうとたくらみ見え見え。
・裏金どろぼうの議員には何も処分を下せなくて、異議を唱えたものには厳重注意? 相手を間違えてるだろう。こんな運営委員会はいらない。メンバーを即刻総入れ替えしなさい。
・法治なくして民主主義はありません。 はい、その通り。 あなた方は、その法以前の秩序すら守れない、率先して乱す。
人を泥棒呼ばわり… 小学4年生の児童の前で同じ事言えます?
順序よく投票しない、騒ぐ… 中学生の生徒たちの前で出来ますか?
国会の場は、アンタ達が好き勝手出来る舞台じゃない。 最低のルールぐらい守れないならご退場いただきたい。 私の感想です。
・本来なら立憲民主党を筆頭に野党から、れいわ新撰組が訴えていた事を言うべきだろう。ここのコメントを見ていると日本再生への道は閉ざされたまま衰退の道を辿るであろう。
・言ってることはごもっともなんたけど、やり方が山本太郎なんだよなぁ。もうちょっと毅然とした態度で理路整然と訴えてほしい。クリーンな態度には国民はなびきますから。いつも思うけどもったいない。神谷さんの方が100倍マシ。
・この連中は品もなければ法に抵触さえしなければルールや倫理といったものを無視しても構わないと思っているとしか見えない。 だから支持する気は一切ない
・こんなことして、品位やルールを語るのはおかしいでしょ? この政党は党首を筆頭に過激な言動や奇行が多く、国民からすると期待や同調よりも恐さを感じる。
・活動家を政治家にしてしまうとこうなるという典型的なお二人ですね。 最低限の常識と素養と教養も足りない。 現職の政治家はここまでレベルが落ちたかと、国民として誠に嘆かわしくも恥ずかしい。
・「国会は茶番を通り越して、立法府は機能不全に陥り」。
あんたられいわがやっていることが、すでに茶番です。 国会内での決まりくらいは守った上で、おとなしくしていてほしいですね。 パフォーマンスだけの議員・政党は不要ですよ。
・そろそろ自民党政権(自民党自身も)は一旦リセットする時期に来ていると思う。 このままだと、国民にとってどこかの独裁政治と同じになってしまう。
・三権分立はどこへいった? 立法と行政がセットになっていては、まともな法律なんてできるはずないじゃないですか 自民党は三権分立の遵守からやりなおせ
・相手がルール違反しているなら、自分たちはあくまでルールに則って主張すべきなのに。。。子どもじみた屁理屈で自分たちの主張しないでほしいわ。
・それはそれ、これはこれだろ。議場でのルールを破ったことが問題であってだな。あなたの言い分なら、悪党を捕まえる為なら警察はどんな事をやっても良いと云う事にならねぇか?
・法で裁けぬ悪を一体誰が裁くのか? それは国民であることは間違いないが、残念ながら現在の国会は国民の意思を無視する利権集団に牛耳られている。
・政治家は別に聖人君子ではない。 誰がやったって大なり小なり権力を使うよ。 山本太郎と仲間達がやったらもっと大変なことをしでかすと思うよ。
・れいわさん。あなた方の言いたいことは良く分かるが、選挙で勝てない限りは何も出来んのよ。 そんなとこで騒いでも何も得られる物は無い。 有権者の心に響かなければいけないんだよ
・一度ネタでれいわに政権交代させたほうが良いよ。だってデメリットが全くのない夢のような政策のオンパレード!なんと最低賃金を政府が保証するらしい!どんなダメ企業も安心だよ政府が払ってくれるんだし。
・行動の本質が実質テロリストになってる自覚が無い 自分たちの意見を効果的に発信するためにどうすれば良いか 客観性を失ってる
・令和はダメダメ。常識をわきまえてない。ただ大騒ぎすればいいというもんではない。正しい主張であればこそ静かに訴えれば共感を呼ぶ。大きな声で騒げばいいもんではない。
・私は一人の国民として起こる気持ちは痛いほど分かる。 近くで選挙演説などしていたら、大きな声で叫びたい。
・世論の怒りを代弁したいのかも知れないが、このやり方ではむしろ不正を擁護する者たちを利する方向に働くように思う。キレたら術中にハマるだけだろう。
・何はともあれ、ルールは守るべき。ルールに従わないから厳重注意されたのであって、他者と比較するものではない。 論点ズラシも甚だしい。
・壇上で大声を出して厳重注意って そんなに大袈裟な事ですか? 今、国民が関心を持っているのは裏金議員の処分ですよ。 それをはぐらかすような印象操作をするような記事は止めましょう!
・能登復興予算を先延ばしする、それも覚悟での行動?やってることパフォーマンスにしか見えません。議席も歳費も返納すべきですよ。
・ルール違反したヤツ等と同じようにルール違反して何が悪い ってことですね
裏金議員と同じ「ルール守れないヤツ」に成り下がるだけなのがわからないようですね
・だからといって、大声を出していいわけでは無い。 小学生でも守れるルールを守れない人間に国会議員をやる資格はない。 少なくとも、自分たちの非礼は詫びるべきだが、それすら出来ない情けない連中だ。
・大石はんが言ってるやろ。「国民の声を代弁するのに自分には何ができるかを考えた結果、やむにやまれず不規則発言をした」と。
つまりは国会議員として熟慮した結果がコレ、所詮はこの程度のレベルてことやろが。
・このパーフォマンスも山本に倣ったあるいは指示された茶番とも思われるが、相変わらずこのお騒がせ党を支持している人の気が知れない。
・無法者の詭弁ではあるけど、 とはいえ、一分の理はあるよね。 自民もれいわもひとしく無法者の集まりとしか思えない。
・こういう「活動家」を国会に送り出した選挙民は、恥を知るべき。 もう少し真面目に国のことを考えて貰いたい。
|
![]() |