( 146985 )  2024/03/08 13:26:38  
00

宮崎謙介氏の武藤貴也・元衆院議員に対する擁護コメントに政治ジャーナリスト青山和弘氏「意外と友達思い」

ABEMA TIMES 3/8(金) 7:02 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/fa38069b462a584b6b5dae4804488b4fe58e332e

 

( 146986 )  2024/03/08 13:26:39  
00

元衆議院議員の武藤貴也容疑者が無免許運転で事故を起こし、逮捕された事件について、同期の宮崎謙介氏がコメントした。

武藤容疑者は過去にもトラブルを起こしており、それについて宮崎氏は心配していたが、武藤容疑者は意外とピュアな一面もあると述べた。

この発言に対し、政治ジャーナリストの青山和弘氏は驚き、宮崎氏が擁護していたことについてコメントした。

(要約)

( 146988 )  2024/03/08 13:26:39  
00

逮捕された元衆議院議員の武藤貴也容疑者 

 

 無免許運転で事故を起こし、男性2人にけがを負わせたとして逮捕された元衆議院議員の武藤貴也容疑者について同期の宮崎謙介氏がコメントした。 

 

【映像】武藤容疑者を擁護する宮崎謙介氏 

 

 武藤容疑者といえば、“やらかし議員”を多く輩出し続ける2012年当選組。過去にも未公開株出資トラブルで文春砲を受け自民党を離党。そして、ひき逃げと過失運転致傷で書類送検。また金銭トラブルがあったとされる知人男性を車に監禁したとして現行犯逮捕されるなど、2012年組ではかなりの問題児。 

  

 武藤容疑者について当選同期の宮崎謙介氏は、「当選する前からの仲で、2人で焼肉に行くほど仲が良かった。政治に対して熱く、保守の論客としては注目されていた有望株だった」という。 

  

「報道を見て心配はしていたが、もしかしたら精神的に不安定なのかな。良くない人たちと付き合っているなんて話は、みんなで心配していた。口は立つが、意外とピュア。何となく流されたりするところもあるのかな」(宮崎謙介氏) 

  

 この発言に対して政治ジャーナリストの青山和弘氏は、「武藤氏は魔の4回生の中でも本当にいろいろ起こす人だが、びっくりするのは宮崎氏が擁護していたこと。批判していけば楽。(パパ活疑惑を報じられた)吉川赳議員の時もそうだった。宮崎氏は意外と友達思い」とコメント。さらに、「自民党でも『なんであんな奴を公認したんだ』という話はいくらでも聞くが、『彼は意外といい奴だった』なんて話は聞いたことがないから、すごく新鮮」と驚いていた。 

  

(『ABEMA的ニュースショー』より) 

 

ABEMA TIMES編集部 

 

 

( 146987 )  2024/03/08 13:26:39  
00

(まとめ) 

議員の中には、質の悪い人物や犯罪者が増えて政治が腐っていくという懸念が寄せられています。

特に任期途中に中間評価投票を行い、落選票が一定数に達した議員を辞めさせられる法律改正が求められています。

議員の定数を減らすことや、議員の不祥事後の復帰を許さないような措置も提案されています。

また、政治家に求められる資質や倫理観についても厳しい意見が多く見られました。

友達思いであることや、擁護する意義について疑問や批判が相次いでいます。

さらに、政治家が持つべき性格や社会的責務についても検討が求められています。

( 146989 )  2024/03/08 13:26:39  
00

・議員が多すぎるんだよ。 

 

だから政治家としての志も無い質の悪い人間が議員になってしまう。 

志が無いから、国民無視の政治を行い、裏金やら贈収賄など悪事に手を染める。 

そんな議員が増えていけば、更に政治は腐っていく。 

 

選挙制度の見直し、特に任期途中に中間評価投票を行い落選票が一定数に達した議員を辞めさせられる法律改正をすべきだ。 

衆議院は途中で解散もあり得るが、参議院は一旦当選してしまえば6年間は安泰。 

不正しようが、公金で旅行しようが、パパ活しようが、実質有罪にならなければクビにはならない。こんなバカな制度はあり得ない。 

 

 

・本当に友達なら、私的にサポートしてあげればよくて、公の場では武藤氏の事に触れないでいてあげた方がいいと思う。 

武藤氏は事故的なものだけでなく意志を持って犯した犯罪も複数あって、もはや表舞台に立つべきではなく、彼にとっては大衆の記憶からは少しでも薄れたほうが生きやすいと思う。 

目立てば、また足を踏み外すタイプだと思うよ。 

 

 

・青山氏も確かやらかした方ですね。やらかした者同士何か共感するものでもあるのかな? 

政治ジャーナリストがわざわざ記事にする内容ではない。もう少し今の政治のあり方に関する内容を取り上げて欲しい。 

 

 

・宮崎謙介氏と奥さん金子恵美氏とはげ発言で議員辞職した豊田真由子氏同期の衆議議員は知ってました。問題の有る議員で自民党離党になっても無所属で議員続けてました衆議院解散して出馬しなかったの思い出しました。青山氏も宮崎氏と武藤氏と仲が良かったのびっくりしてましたね。評判が悪い議員だったのによく当選できたのが不思議です。投票した有権者にも原因が有ると思います。何処の党も言えますが候補者選びは慎重にするべきです。政治家に対して不満が有るので言いますが議員が辞職したら補欠選挙するのは廃止にするべきです。無駄な議員を使って欲しくないので議員を減らしなさい。衆議院だけで参議院は要らない。 

 

 

・代議員制度って難しいなあ。限界かな。国会議員になりたい人は、お坊っちゃん2世、3世の世襲議員か、名誉ほしさの目立ちたがりや、虚栄心かたまりの方など、自らのまわりで考えて、胡散臭い人間が立候補するんだと思う。知性があって誠実な、本来政治家に適性がある方は、目だちたがりやでもないし、名誉も欲しがらないから立候補しない。難しいなあ。 

 

 

・政治家は国民の為に働く職業で、友達思いとかの個人的な事は、関係ない。 

記者たる者は、ジャーナリズムを習得し、実行する職業。 

 

ところで、青山クンは、機密費を貰ったのか? 

田原さんは、お金を受け取れ、受け取らないで、最後は喧嘩になったと証言している。 

安倍は政策推進費の名目で機密費を86億円使った。 

貰った人は、当然、税務署に申告しなければならない。 

「機密費を貰ったので申告しました」と言った議員やマスコミ関係者が一人もいないのはどう言う事? 

 

 

・SEALDsという学生集団が自由と民主主義のために行動すると言って、国会前でマイクを持ち演説をしてるが、彼ら彼女らの主張は「だって戦争に行きたくないじゃん」という自分中心、極端な利己的考えに基づく。利己的個人主義がここまで蔓延したのは戦後教育のせいだろうと思うが、非常に残念だ。 

武藤貴也 

 

戦死者より多くの帰還兵が心的外傷後ストレス障害(PTSD)で自ら命を絶ったとルイス氏は打ち明けた。「これは一生つきまといます。忘れることはありません。ふとしたきっかけで必ず戻ってくるのです。それと一緒に生きる、生きていかなければならないんです」 

元英陸軍第3空挺大隊兵士の発言 

 

武藤氏は平和ボケならぬ戦争ボケだと感じる。 

 

 

・それより男色だったのが怖い。今、何やってるんだろう?野球選手と同じで、議員って失職した後、やれる事がなくつまづく人も多いと思う。全くの平社員からやります、って言いきれる人はいいが、今までの地位、栄光、収入のステータスを捨てきれないと危ない業種に手を出してしまいそう。 

 

 

・最初爽やかで地元の祭りなんかも来てくれて話も上手くて明確な保守に私も期待して1票入れましたよ。 

やらかした後も、でも若いし立ち直ってやってくれるのではと思ってましたが「え、また」って何回目?ここまで問題ばかり起こしては一般人としてもアウトでしょ。 

何をもって良い人と言えるのか、宮崎氏の感覚も怖い。 

 

 

・あくまでも会って喋ったらいい人だよね 

って事だけだろ 

 

表向きの軽い付き合いだけで本人の本質とか知らないんだろうし 

ま、顔見知り程度の友達なんてみんなそんなもんだろう 

 

正直薄っぺらいコメントで 

それを評価してるのもどうかしてる 

 

 

 

・個人的な友人としては別にそれでも(どうでも)いいですが、国会議員としてどうか、ただそれだけです。悪事がバレた後の「実は彼は…」なんて有権者には「仲間意識からくる擁護」以外の何物でもないです。 

 

 

・この方、自分が住んでいる滋賀県の隣の区で自民党公認で当選した時は、若いのに当選できるなんて素晴らしい人なのかな?と思っていたら、スキャンダルで自滅、議員生活を棒に振りましたね。 

自民党がついてるだけで当選できるとは・・調査も限界があるとはいえ、もう少し素性を調査した方がいいですね。 

犯罪歴までついてしまった人にはもう返り咲きはないでしょう。 

 

 

・無免許で車を運転する気が知れない!まぁ無免許になるような運転している段階で交通法を守る気は更々無かったから無免許で運転出来たのだろうが…異常だよ。 

 

 

・似た者議員を擁護するほど金銭的余裕があるのだろう。そもそも、議員は若ければ良いとテレビに登場させる風潮がある。 

問題議員を多くのテレビで取り上げるのは、無料でCMをしているようなもの。テレビ局の責任も重い。 

 

 

・議員の時は、仲が良いとか良いヤツだったなどは、政治家の資質には関係無い。クラスメイトや同僚じゃないんだから。普通の感覚なら、免停中や無免許では運転しない、万が一の時は取り返しがつかないから。 

 

議員の時代のやりたい放題といい、どれだけ世の中舐めてるのかと思ってしまう。 

 

 

・この人に一票入れた人間として恥じるばかりです。性格がわかって票を投じてるわけではないからしようがないかもしれないが、結果的にこの人を国政に送り込んだのは本当に恥ずかしい。いくら政策やカリスマ性があったとしても人間性や志がなければダメだわ。 

 

 

・議員をリコールで辞職出来る法律を作るべき! そして議員定数を減らし少数精鋭にし、吉川越の様な自民党のお陰で当選しながら自民党を離党、雲隠れし地元でもそっぽを向かれている人間が議員報酬を貰っている事はおかしい! 

国会議員である前に人として難のある議員が多くないか? 

 今日は国際女性デイとの事だが、日本は常に下位。視察と云いながら、子供連れだったり、不倫していたエッフェル組の様な者が日本の最高機関に居るのだから、女性の地位も上がらないよね! 

 

 

・こんなことがニュースになり、犯罪のことはさしおいて美談にもっていこうとするのが信じられないのですが、今はそうなっているのか? 

自分の感覚がおかしいのか?  

こんなくそどうでもいいことをニュースにしないでほしいのだが。 

 

 

・政治に対してのおもいはわかるが、結果を出さなければただの理想論 

どのような事情があろうが、犯罪を犯したわけだから人として非難されて当然かと思う 

 

 

・お互いに堕ちたからです。 

そうしたら、案外、優しい気持ちで接する事が出来ます。 

議員になる前の焼肉の時には、潜在的なライバルなわけですから、今ほど優しい気持ちはなかったはず。 

 

 

 

・「友達思い」ではなく「友達想い」って言葉の方が意味合いとしても良いのでは? 

 

友達想いなのは良いですけど、無免許運転ですからねえ、そのお友達がやってしまってることは 

 

擁護するレベルではないと思いますけどね 

 

 

・エビデンスもない 

ただの本人の思い込み発言ですね。 

 

近所で事件が起きたときの 

「まさか、いつも挨拶してくれる優しい子だと思っていたのに」 

と大して変わらんな。 

 

両者に共通しているのは、 

「コト」を対岸に押しやっていること。 

 

 

・国会議員が、ほかの議員仲間の擁護をすると 

「意外に新鮮」 

 

と言われる自民党出身者たち。議員どうしでも、問題があれば 

「批判していればらくな関係」 

 

だという。 

見知った仲間でも、失点をすれば足の引っ張り合いが当たり前の人々に 

 

顔を知らない国民のことなど親身になるはずもない、か…。 

 

 

・良いやつなら、社会のどこかで生きて行けば良い。ただ、政治家は非常に多くの人の代表だから、一発アウトにしないといけない。そうでないとリスクが大き過ぎる。武藤の可能性よりもリスクが重要視されるべきで、もう見たくない人だ。 

 

 

・友人ならば誰であろうとも擁護の話くらいするやろと思う。 

ただ、国民の代表としての国会議員としてはとおったから勉強しますとか今から学びやりますとかの議員先生にもう養う税金は出せません。なって儲けたろはなおさら。 

 

 

・友達思いといえば美談に聞こえるが、 

実際は公私混同という国民に対する裏切り。 

公職に就くものとしてどうあるべきかを説くのが本当なんじゃないのかな。 

 

 

・擁護する意味がわからない。 

本当に仲間思いで熱い気持ちを 

持っているなら思いっきり批判すべき。 

こんな甘ちゃんだから自分にも甘く 

何度も問題が出てくる。 

 

 

・友達思いは人としては確かに美質かもしれないが 

政治家としての資質に何の関係も無い。 

 

政治ジャーナリストと名乗っている分際で 

政治家を褒めるに、友達思いであることを以てするとは甚だしく不見識だな。 

 

 

・誰でも政治家になれるのに、選挙に出る自信もないくせに嫉妬心だけ旺盛な馬鹿野郎を懲らしめるために、議員と元議員の交通違反は違反にしない特権与えたらどうだろう 

あと歳費3倍 

議員になりたいと思う人間を増やさないと嫉妬にかられた馬鹿者の嫌がらせでまともな議員がいなくなる 

あと議員の不倫もフリーパスに 

 

 

・な~にが、精神的に不安定だよ! 

俺だって精神的に不安定かな?と思うこと続くことあるけど、無免許運転で人様に怪我などさせません。 

永田村の人の感覚で物言うのやめて欲しいなぁ。 

 

 

 

・そりゃ元々議員仲間で良好な人間関係だったかも知れないが、 

無免許で交通事故起こしてる人間を、 

世間のひとはどう見るかである。 

 

普通世間は、 

批判の目で見る。 

 

 

・問題議員同士の傷の舐めあいでしょ。 

高潔とか具体的にどの辺りが当てはまるのか教えて欲しい。こんな程度がやるんだから性悪説前提でいろいろ決めないと駄目。 

 

 

・保守の〜··· 

と言われる議員はほぼならず者。 

保守という前提にあるものは、 

『基本何もしない』という意味。 

 

いわば保身、金儲けの手段でしかない。 

まぁそれを見抜けない有権者の問題ではある。 

 

 

・なにを生ぬるいことを。 

宮崎氏も武藤氏も似たりよったり。 

いらない議員が多すぎる。 

定数を半分にしてもまだ足りないくらい。 

いらない議員が暇やエネルギーをもて余して不倫したり海外旅行したりしてろくなことがない。無免許で事故なんて養護してどうする。 

 

 

・テレビ活躍する 

宮崎さんも奥さんの金子さんも本当に賢い人で感じも良いのに 

二人が政治家時代は『なんだこいつ?』と思っていたので 

それだけ政治家というのは大変なんだろ 

 

 

・いえ、友達思いなどの美談や感情で政治をやられては困ります。そう言う体質が、裏金作りなどに繋がるのですから。青山さんは、あろうことにそれを誉めていらっしゃるようなので、政治ジャーナリストとして失格ですね。 

 

 

・友達思いもいい事ですが、議員同士の馴れ合いより、まず奥さん思い、そして国民思いでいてください。 

 

 

・いい人でもピュアでも利用されやすい方は政治家としてはだめですよね。 

友人思いは結構ですが、それとこれは別。 

 

 

・具体的に、こんな事を勉強していて、立案や法律に頑張っていたと 

書いてくれないと、人柄なんて、どうでも良いんだよ。 

 

 

・ピュアで許されたら警察いらない。被害者がいてもこんなこと言えるのかな。たまたま話題になっただけで他にもトラブルあったと思う。 

 

 

 

・宮崎さんのコメントって、いつも薄っぺらと感じる。 

 

ほんとにこのひとのことおもうのならここでなくても良いし。 

なんか本質がれていると感じる。 

 

 

・。やらかして議員辞めた人たち。同じ穴のムジナという。 

人を見る目が無いともいう。 

こういう人だから不倫するのだな、と納得。 

末永くトモダチでどうぞ。 

それにしてもよくテレビでられるよな。不思議。 

 

 

・宮崎謙介って、たぶん基本的に優しい人なんだろうな。 

女にモテるってのは、そういうことなんだと思う。イケメンで優男。 

 

 

・こんな感覚(情実)で政治をやられたら国民は堪らない。正に今の政治資金問題で出来るだけ事を小さく収めようとする自民党内の対応ぶり。 

 

 

・擁護は構わないけどやってることは議員としてはあり得ないことだよ。 

普通の仲間なら勝手にやればいいけど立場を弁えてください。 

 

 

・当選できるなら誰でもいいの? 

その人がどういう人かとか調べるんだろうけどこうもお粗末なことあります? 

そもそも議員の数おおくないですか? 

 

 

・落選投票って表面がよく見えるのはわかるんだけど、どうせ投票行かないだろうに。 

 

現に裁判官の奴も知らないわかんないできないとか言ってばかりじゃん。 

 

 

・どうでもいい友達だから 

そう言ってるだけでしょ 

 

ホントに大切な友達なら 

厳しい言葉で叱責してると思う 

 

親友じゃなくて友達だったって事 

 

 

・議員を擁護するのは結構だけど、被害者に配慮しないとこは、宮崎さんと性格が似てるのかも。 

 

 

・この写真、さては白髪に染めて、精神的に苦労している姿をアピールしてるな。 

こんな急に白髪にはならないだろ。 

 

 

 

・類友という事でしょう。 

友達なら友達で良いです。しかしだからこそ事の重大さや人間性の問題に対するコメントならいざ知らず何でしょうねこれ。 

 

 

・知人であるなら、救うのもありなんだが、行動起こす前に正せれたと思うがな。 

 結局、何かしら足を引っ張られるんだし 

 

 

・いい人だとか悪い人だとかは関係なく、犯罪は犯罪。議員の無免許運転とか、前にもあったな。 

 

 

・「宮崎氏は意外と友達思い」 

 

ダメ議員に親近感を持っているんでしょ。 

 

宮崎君は奥さんがしっかりしているから、なんとか「持ちこたえている」が、彼も議員不適・・・。 

 

 

・議員の定数を削減するのも法律。自分達の首を締める真似はしない。国民には痛みを強いて来るのに。 

 

 

・友達として良い人や国に対して熱く語る人は山程いますが、政治家として適任かは全く別の話です。 

 

 

・今の政治家はマスコット、私利私欲、権力を持ちたい奴等の集まり。 

本当に国を良くしたいと思ってるやつなんて1割満たないだろ。 

 

 

・論点が?こういう元議員を当選させたのは国民でしょう?つまり選挙時のコマーシャルが何の意味も持たないということでは? 

 

 

・ルフィ的な犯罪集団内でも、いいやつも思いやりがあるやつもいると思うんだよな。それは裏金犯罪集団も同じなんだろう。 

 

 

・有権者とは何の関係もない。政治家として賃金に見合う仕事してください。 

 

 

 

・結構いいヤツか知らないが、国会議員にしちゃダメです。と言うか宮崎謙介が友達思い、って話題は必要ですか? 

 

 

・政治に対して熱くても、 

これじゃダメダメ! 

 

そのへんの、ゴロツキと変わらん。 

いや、それ以上かも。 

 

 

・奥さんの金子さんはともかく、宮崎さんは本当はいい人で、政治家としても再起したら良いのにな 

 

 

・青山、宮崎、問題あったモノ同士話題作りで取り上げられてよかったねー 

武藤某。茨城で何やってたんだか?? 

 

 

・政治に熱い志を持っている若い議員ってどのくらいいるのだろうか。 

 

 

・少なくとも私の親戚や友人知人で逮捕された経験のある人はいない 

 

 

・まあ似た者同士のお騒がせコンビだから当然だろう、ふたりともまだまだ成人に達していない。 

 

 

・宮崎議員は自身が不倫問題で辞職した事から何となく仲間意識が強いんだ。 

 

 

・擁護になってないと思うが 

いい人だったなんていうのは、やったことには、何も関係ない。 

 

 

・上っ面だけの付き合いでは 表の顔と裏の顔があるのに気づくはずがない。 

 

 

 

・感じの悪い詐欺師はいない、って聞くよね。 

人あたりよく、人たらし。 

犯罪はいかんでしょ。 

 

 

・金持ちアピールの与沢翼に似てる人ですね。話し方まで似てます。 

 

 

・同じ穴の狢。似たもの同士匂いも一緒ってか。「やらかし議員」で済みゃ検察要らない。 

 

 

・宮崎も同じ穴のムジナでなんでテレビに出てるのか?政治のバラエティー化はやめろよ 

 

 

・宮崎氏にとっては友人でも、他人にとってはただの他人。 

 

 

・供託金が用意できてペコペコ頭を下げられるやつなら誰でもなれるのが政治家。 

 

 

・擁護できる人物ではないね。 

 

この辺がおかしいとお思えない 

のが政治家なのか? 

ズレてる。 

 

 

・友人思いというよりは、似たもの同士の傷のなめ合いじゃないのか? 

 

 

・どちらも議員の器でなかったわけで。「類は友を呼ぶ」とはよく言ったものだな。 

 

 

・童顔と白髪の多さがアンバランス・・・というのが気になってしまった 

 

 

 

・冗談じゃない。 

 

 

・人間て自分に似てる人(共感できる)を庇いたくなるんだよな 

 

 

・この人と丸山穂高が記憶の中で一緒になってた。 

 

 

・類は友を呼ぶから。 

 

 

・そんな宮崎氏も元やらかし議員だし。だからダメなんだよとしか思わない。 

 

 

・とりあえず、美談にはなっていないことは確か。 

 

 

・元、国会議員どうしてによる、 

何の為にもならん、しょうもないはなし。 

いらんがな。 

 

 

・無免許運転で人身事故と何の関係あんの? 

ちょっとレベル低いな 

 

 

・似たもの同士だしな。偉そうに擁護するのもおかしい。聞きたくもない。 

 

 

・子育てに真面目に参加していたら、そんな暇はないと思うけど? (-_-;) 

 

 

 

 
 

IMAGE