( 147034 ) 2024/03/08 14:18:02 0 00 ・日本経済は全体としてが縮小傾向にあるため、日本株は株式市場全体に投資する指数連動型商品のリスクが高い。そのため商社や自動車などの国際的に価値がある個別株を選ばなければならず難易度が高い。それよりはアメリカ全体に投資するS&P500や、世界全体に投資するオルカンの人気が高いのもうなづける。高値掴みを下げるために、取引手数料無料の証券会社でNISAの範囲で毎月積み立てで買うのがいいと思う。
・もうすぐ、海外投資家の売りが始まって暴落すると思いますがねぇ 株価が上がっても、政府は安い労働力を求めて海外からどんどん受け入れる 日本の金はどんどん世界各国に流れる 日本人の低賃金は変わらず、消費は落ち込む一方 あまり日本株に期待をせずにオルカンで地道に積み立てるのがベストかなぁと個人的には思います
・市場を短期的にも長期的にも過熱相場に持ち込んではいけない。信用される市場環境を作ることが、より世界から資金を集めて力強い経済に乗せることができる。
それはかんたんな指標でPERとかEPSがあるが、高い成長を する市場は高値とされる20-24倍程度でも、一時的なショックがあっても反発して価格を右肩上がりに上昇させてきた。
日本経済、株価上昇はよく「実体経済と乖離している」と貶されるが、日本経済は国内、それも狭い地域ローカルだけで巡っているものではない。 経済の国際化は今に始まったことではなく、例えば外国人観光客数、国際空港の運行便数等からも捉えられる。 多くの企業の連結決算の中身は、企業により様々だが多く海外事業も盛り込まれている。海外売上9割の企業も珍しくない。
経済の国際化を進め、信頼ある日本市場を参加者で作りあげればN225の10万円はそう遠くない未来に来る。
・少なくとも日本の労働人口の減少は不可避なので、人件費のインフレは100%確実な未来となる。
人件費はあらゆる製品・サービスの60%~80%の原価を構成するので、結局インフレは100%確実な日本の未来となる。そうすると現金の価値は確実に減少するので、現在の様に資産の現金比率の高いままの日本の人々は100%確実に資産を減らす事になる。
対策はとにかく資産をインフレにリンクする物に変えることしかない。
突然日本の出生率や婚姻率が急激に改善すれば、100%確実な未来は実現しないが、このインフレの可能性と比較すればどちらが起こりそうかは、誰でも分かるので、問題は分かり切った対策を実際に行うかどうかしかない。
・例えば私はトヨタを2000円台で買ってて新NISAのあたりでかなり値上がりした。今3600円。でも、今がピークかなんて読めないし、日経平均が4万でおわらず5万、6万、果ては10万ということもあり得るとは思うけど、逆もあるかもしれない。トランプが勝てば円安解消(トヨタ逆風)とかで値下がりするかもしれない。でも、そういうことじゃないんですよ。私は日本車が世界一と信じて疑ってないし、舞台がEVに移ったとしても頂点になると信じてます。だから投資してるのです。プラスマイナスだけを追い求めるならやはりETFとかの方がカタいのでは。
・私は、全くこの方とは逆で、日経平均が10万円いく事は、まずないと思います。またラーメンいっぱい2000円というお店は、現在でもありますが、 平均2000円にはならないです
また、続々NISA始める方がいますとうのも、少し違いますね 以前のNISAと比較すればの話です
日本の国内株に投資するのはいいと思います
10人中10人。オールなどに投資していくと、円をドルにかえていくわけですから家庭内の円が減っていき、国力としては弱くなることも留意しましょう。 偏りすぎるとそうなります。私は、日本人なので、国内の株にも優秀株は沢山ありますから、もっと目を向けてほしいですね。日本の強さは、海外に借金せずに自国民に多額の借金をしている点、それと日本人の家庭内の潤沢な円、これが国力を一定の強さに留めて置ける点では大きな役割を担っています。 で、これを海外の富裕層達は切り崩しにかかりたいわけです
・ラーメン一杯2千円というのは、まぁどこかで来るだろうが、そもそも日本の飲食店は数が多すぎて人が回って行かない。こっちの方が問題で、特にチェーン店のラーメン店や飲食店(居酒屋含む)は全国でみたら半分以下、三分の一ぐらいでよく、そうすれば客単価が低くてもやっていけるだろう。とにかく日本(特に首都圏や都市圏)は飲食店が多すぎる。世界で見てもこんなに飲食店があるのは日本だけだろう。
・大型株はあらかた買われ尽くした感がある。 まだ 小型中型株が割安。 今後はそっちにシフトしていく気がする。 日経平均が下がっても俺の小型株は上昇してる。
トランプが再選するのを見越してなのか? 石油、石炭関連銘柄が一気に上がってきた。 (ここ数日円高の影響もあるんだろうけど) 二年前に仕込んで熟成させた甲斐があったかな。
これからの時代は 通信 自動運転 環境 AI などなど 連想ゲームで銘柄選ぶと失敗しにくい(と思う)。
・東京でラーメン食べたら1300円もして驚いた。2000円も遠くないのかも。
インフレ対策に株を買うのは正しいけど、国内株は信用ならんし、この円安時に米株買うのはセオリーに反するし。そもそも米国人が米株じゃなくて日本株買っとる時期やしね。
金ETFくらいしか買うものないんじゃないか?
・こないだまで「物が高い」「景気悪い」「賃金上がらない」と嘆いていたのに株が上がった途端有頂天になるのはなんだかなあと思う。 外国人投資家が落ち目のヤバい中国から逃げて日本にシフトしただけだと思う。ドイツに抜かれて成長しない国と言われ落ち目の日本なのにそんなすぐに良くなるわけがない。投資家がマネーゲームに利用して株が上がってるだけで経済が良くなってるわけではないと思う。2019年には中国国内が株ブームで素人なのに株を買いまくり財産全て失う人が続出した。
・人口減少、高齢化、現役世代の減少という背景があるから賃上げしない企業やお店は人手不足倒産だねー 今はコンビニの時間給が1100円とか1200円位だけど昼間でも2000円が当たり前になるでしょう そうなったら他の外食も賃上げしないと人が集まらなくなる 人件費が上がったら製品価格に転嫁しないと儲けが出なくなるから「ラーメン一杯2000円」も遠くない 今までは製品価格への転嫁=悪というイメージの人が多かったから日本人のマインドが切り替わるのにはもう少し掛かるでしょう
同じデイリー新潮の「メディアはなぜ円安の恐ろしさを訴えないのか」という記事を読むと無理解な人は幾らでもいるというのがよく分かる
・日本が「日経平均10万円「ラーメン一杯2,000円」になる頃は 1ドルが250円くらいになって 富める者は富、貧しき者はさらに貧しくなるでしょう 日本企業は外資に買収され 日本人で英語が出来ない人は外国人のメイドやドライバー 介護職は公務員になってるんじゃないかな? その頃は日本列島はアメリカか中国の一部になっているかな? たぶん近い将来の話でしょうね
・誰の話も間違ってるわけはないけどね。 この国の産業が国際的競争力を持ってるのはほんの一部だし、いくらなんでも4万超えるほど価値があるとは思えんけどね。 アメリカのインフレも過度だし、どこかで歯止めかけた時アメリカも日本もかなり下がって落ち着くように思えるけどね。
・いろんな物が値上がりしていく中、給与の値上がりはどの企業も慎重ですね。 物価が10%値上がりしたら給与も10%上がって欲しいものですね。
・いくつかの株の値動きだけを毎日見て、安くなったら買う⇒しばらくほっといて上がったら売るを繰り返してボチボチ稼いでいます。今日はぐっと下がったから、あと少し下がったら買う注文を入れたところ。買えるといいんだけどな。
・靴磨きの少年の法則
米国の投資家ケネディは、ある日ウォール街で靴磨きの少年に靴を磨いてもらった際、その少年から「今は株はどんどん上がっているから、買った方がいいよ」と勧められたそうです。
ケネディはその後、近く株式市場が暴落するに違いないと判断し、保有していた株を全て売却しました。
その後、実際に大恐慌が起き(1929年10月)、米国株は大暴落、事前に株を売却したケネディは難を逃れたとのことです。
・いうてスーパー行けば未だにキャベツ半玉100円、豚肉100g98円とかで売ってる。 適正にインフレさせないと生産者やエッセンシャルワーカーの人達の収入が永遠に上がらない。 税金が高過ぎる。
・私には、この実態経済を伴っていない株価の異常な盛り上がりは「違和感」しかないです。数字上の好景気は何かをきっかけにあっという間に崩れると思っていますのでカリスマだろうがカリメロだろうが誰も信じません。
・日経平均10万はまだだいぶ先だと思うけど、2000円のラーメンは普通にあるし、インバウンド向けならラーメン一杯5000円超えも既にある。
・現在、自分が食べているラーメンが1300円なのであと20年もしたら貨幣価値を考えると2000円はいくでしょうね。ちなみに20年前は290〜680円のラーメンを食べていました。
・と言いながら、激安大盛り店がテレビで連日のように放映されるのは何故?ラーメン2000円?結構な事だ。今まで食を軽んじたツケが回ってきただけだ。が、ラーメンなんて食わん俺には関係ないけど。あんな脂質と糖質の塊。金のリスクも大事だけど身体のリスクも考えろよ。ラーメンばかり食べて高脂血症であの世に行ったら投資で稼いだ金無駄になるぞ。
・GAFAMで例えるならイノベーションを起こしそうな企業を知りたかった。外部環境が良くなるとかそういうことじゃない。
・画像検索すると黒髪眼鏡の写真が表示されます。こっちのほうが印象いいと思いますよ。金髪サングラスは勿体ないです。
・こういう記事とかニュースみるといっつも不思議なんだけど、投資家が推奨するのってなんでなんだろ?投資家自身になんの利点があるんだろ? って考えるとお勧め銘柄!とかカリスマが推奨!とかって信用できないんだよなぁ。。。誰かからくり教えて
・参考になりました ありがとうございます 特に出遅れ株についての訓示は 私もそう思います 期待を込めて読ませていただきました
・高値掴みが怖くて、って言い続けて10万を迎えてしまいそうな俺がいる。そして塩漬けは塩のまま。 そうならんようにせなあかんなー。
・日本人の場合は投資で損をしたくないから、毎月の貯金額を増やしていくという考えの人のほうが多い。
・カリスマ投資家の割には着ている服もサングラスもバックの家壁も全て貧相なのですが。。。
せめて説得力のある画像ぐらい載せたらどうだろうか
・当たり前の話で日経もラーメン代もいつかはそうなる。 物の値段が上がるのは人類の歴史が証明している。 年初の急騰で少しくらい儲けたのかな? この自称カリスマさんは。
・本来物価と賃金は上がるのが正常なのに、値上げは悪、あの業種は給与貰いすぎなどと足を引っ張りあってる国では無理
・こういうポジショントークの投資家達が過去にどういう発言をしていたのか興味あります
・国民所得も2倍になるのかな?カリスマ投資家さん、大切な部分が抜け落ちしてますよ。
・10万は当分無い。5万円迄なら上がると思う。取り敢えず、暫くは上がると思う。
・ゴールドマンが選んだ銘柄もそうだけど三菱系が多いんだよな。SDGsにまい進する郵船は大手3社では最後尾だけどw
・日本のGAFAMというなら重工、商事、UFJは入れたらあかんやろ 趣旨が違ってくる
・紹介してる個別株は間違ってない
けど
インデックス投資で問題ないかな
・まあ色んなこと言っても誰も何の責任も持たないからね。投資は自己責任。
・そもそも今の4万円って34年前の円の価値に換算するといくらなのでしょう?
・今から買ったら遅いでしょ! 投資家が買いまくってその株価上がってると思うし!
・保有しているオススメ株を教えるんで、皆買って株価を上げてください。との事らしい。
・本名なん? 金融畑で名前をふたつも3つも使い分けとる奴がおるけど、いかがなものか。
・胡散臭っ。 大体こういう予想は当たらないから。 悪い方に悪い方に予想して人々の不安煽りをした方が発信者は儲かるからね。
・インフレ目標を3%に設定してラーメン一杯3,000円にするべきだね。
・予想するのは勝手。殆どの人が当たらないから。 煽るような書き方は良くないよ。
・預金価値が下がるやん。困りますけどリスキーな投資もしたくないよ。
・天海源一郎氏は、カリスマ投資家なんですか?私は、この方の名前初めて 聞きました。
・既に北海道のニセコでは1杯3000円になってるけどね。 インバウンドさまさま。
・すいません、カリスマ投資家なんですか?全く知りませんよ。
・>「松井証券マネーサテライト」レギュラー出演 で、証券会社にいくらもらってんの? もうババ抜きも相当後半戦だぜ?
・日経平均2000円、ラーメン一杯10万円だったらどんな日本?? 暇な方コメントお願いします。笑
・飯田商店のらーめんは2000円超えてますが。 未だバブルですよ。
・景気がいいのは主に外資系の株主
・誰でも思いつく銘柄ばかりで逆に安心した。
・いいじゃん、美味ければ高くても
・今から買っても遅く無いと勧めておきながら、自分はちゃっかりと買ってるとか?笑
・とある総理大臣が話したように資産所得倍増以上だな。
・まずこういう胡散臭い人には関わらない事ですね。
・名前に天海とかつけてる時点で胡散臭いな〜
・今の相場はパチンコみたいなもんですね。
・この方、三菱が好きなんかな?
・すでにニセコのラーメンが・・・・・
・だれやねん
・この見た目では、何を言っても変わり者がおかしなことを言っているとしか受け取ってもらえません。 「カリスマ」って、誰が認定しているんでしょうか?カリスマどころか、知名度すらほとんどゼロなのでは?
・株価が高騰しても、一般庶民の生活は、ますます 悪くなっているので、ラーメン一杯2,000円にはなりません。馬鹿が、株価高騰しか見ていないので、以前のバブルみたいな事は、絶対ない。 何がカリスマ投資家じゃ、地獄に落ちろ。 外国投資家が、日本の株価を吊り上げているだけで、年内に、株価20,000円まで、下落して、大損して、破産しろ!
・買いを煽り自分は利益確定し、売りを浴びせるだけ。騙される馬鹿を食い物にするビジネスですね。
・自称株式評論家ってバカしかいない印象あったけど、正しく認識できていて逆に面白い
・あー胡散草
・顔に「アホです」と書いてあるわ。
|
![]() |