( 147114 ) 2024/03/08 21:53:24 0 00 ・岸田首相、これが今の自民党の姿。 刷新本部を設置しているようだけど、自民党はどうやら生まれ変わる気がないようですね。 永田町は昭和の時代でストップしているのではないか?和歌山と言えば二階俊博のお膝元。総理大臣としてしっかり指導しないといけないのでは! 次から次へと自民党の悪態が連日連日報道されているこの状況をどう考えているのか! 税金を私物化し湯水の如く使う自民党は許すことは出来ない! さっさと退陣して衆院を解散し総選挙をしなさい! 国民を愚弄するのも良い加減にしろ!
・この会合については「彼女たちは世界的に活躍するダンサーであり、多様性の表現として出演を依頼した」と言ってたけど、このダンスから多様性の何を学んだのか教えてほしい。 本当に公費を使ってないんだったら良いけど、そもそも国民のために議員らが会合の場でこんなことして良いのかな?女性局のエッフェル姉さん組にも言えることだけど、こういう会合とか色々と銘打ってやるならそれなりに何かしらの成果を出すべき。フランス研修も報告書とやらは出てこないし。このダンスから多様性を見出だすなんてどれ程、優れた感性を持っていらっしゃるのか気になります
・こんなことは普通にやっていてこれだけバレたとしか思えない。しかし自民党は税金使い放題だな。これも政治資金で会合なんだろう。議員としていや人として恥ずかしいよ。適当な要職辞表じゃなく議員を辞めるレベルだよ。
・昭和でもこんな事しないのに、この時代にありえない。懇親会でこんな事するのはどうなんだろか、まだそういう店の空間でやるならわかるけど。 関わった議員全員、今すぐ議員辞職すべき。 これを問題だと思わない人間に法を作る権利があるなんて間違ってる。局長なんてやめても痛くないから、すぐ引責辞任できるだよ。 これは何につながる政治活動なのか、しっかり説明すべきだと思うし、国民はそれを知る権利があると思うけどね。
・焦点は公費か否かなのであろうか。 金は当然のこと。お楽しみ会ありの食事会ならば前提として自費でなければならない。 また事前の内容検討なしの余興ならば余りにもふしだらなのではないだろうか。自覚が足りなさ過ぎると思いました。 プライベートであれば何次会でも個別にお店に行けば済む話で、お咎めなどないはずです。情けないですね。
お足元では、生活保護受給率が増加している現状があるにも関わらずこの様な有り様、失態続きでは、国政に何を期待すれば良いのか分からなくなりました。 と同時に、ダンサーの方々に責任転嫁が向かないよう願うばかりです。
・自民は青年局がこれだから。若手の間に税金で政治とは無縁のこんなパーティ三昧だから本当に国民の事なんて考えてないし、国の将来なんて考えてないよね。辞任したところでほとぼりが覚めた頃にまた同じ事をやるだろうよ。
自民には国政を担うことなんてまず無理。誰が投票しているのかと言えば、裏金で飼い慣らされた一部の有権者なんだろうね。あと、裏金の原資となる企業献金を行って不正な取引をしている一部の企業関係者とか? 裏金で物事を動かそうとすることは政治ではない。政治は経済力強化や国力増強につながる成長企業の支援と国民の教育に金を使うもの。現在の日本は政治屋が自分達の懐を肥やす事と票を集めることしかしていないことが問題。
・いまの国会議員の品性は、こんなものですかね。 他にやることがない(なにもしない)からだろうね。 議員の数が多すぎるからこんなのまで議員になるのではないだろうか。国民の数も減っているし、そもそも今の時代、企業でも社員を減らし質をあげる方向なので、大幅に議員削減を強く強く願います。
・皆さん選挙へ行きましょう。ただ行くんじゃなくて本当にしっかりと見極めて票を入れるべき。昔ながらの知ってる人、見慣れた人に入れようじゃダメですから。
・どれだけいい加減な人が政治家になっているのかが窺い知れる。 皆の税金が、流れていることは間違いないだろう。 この時期に自民党という政党の体質が異常としか思えない。 嘘で嘘を覆いつくすことはできない。 選挙区の皆様は、このような人達が二度と政治に関われないように良識を持った選択をお願いします。
・戦後1955年に結党した、いわゆる保守政党である自由民主党。
戦後の日本をほぼこの一党が舵取りをしていたと言ってもいい政党である。
しかし、失われた30年の間でこの国は国力を急速に勢いをなくし、派遣業の解禁からアベノミクス政策など、株価は上がるが国民は疲弊という誠にこかしな国になった。
自由民主党は支持母体である経団連をあまりに重視した政策を進めることによって、国民を犠牲にした、いや日本の未来を犠牲にしたといって良い。
賞味期限が切れた政党なのではないかという思いが個人的には強い。
国民も一度、自由民主党という政治パーティーとはなんだったのか、このあたりで客観的に見直す必要があると思っている。
・20年位前には見たことあるよ。 そういう空気になると知らされていなかった新入社員の女の子は終わった後泣いていて、お局様がさすがに怒ってたな。 企画した幹部も先輩らも、若手社員の慰労のつもりだったが、男性陣も喜ぶ奴と微妙な反応する奴とに分かれていた。男だって全員そういうのが好きなわけじゃないからな。 今もやってるとこがあるとは思わなかった。しかも与党。 自民党って未だに青年局と女性局に分かれとるんやな。最初から席を分けてて、どうやって女性参画の議論をするん? やる気ないやろ?
・間抜けかよ!若くして、そこそこの地位に登り詰めるから、間抜けに成るんだ。鼻の下伸ばして、ボディータッチだと!これが今の自民党の姿だよな。岸田首相自ら「火の玉と」成ったとしても、最早!火だるまに近い。笛吹けども踊らずだしね!直ぐにでも解散してくれないかな?
・FNNもTBSもちゃんと記事を書いてほしい。青年局の役職を辞任するだけなら議員のままだから彼らの身分は一切変わらない。
辞任というと議員を辞職したと誤解する人がたくさんいると思う。本当にそうならいいが、そうでなければ速やかに責任を取ったというミスリードを招く悪質な記事になるだけだ。
・政治資金は公益に資する活動に使われるから、非課税なのであってこんな破廉恥なことに使われていたとしたら大問題。政治資金に対する税制優遇を見直す時期。
・梶山幹事長代行は「公費でない」と話していたが仮に公費使用してなくても、非課税の政治資金から支出されてたとしたらある意味公費使用と同じであると思う。 二階氏のお膝元で起こった自民党議員による今回の問題だが、恐らくこんなものはごく一部に過ぎない。自民党は裏金問題然り、今回の件も然りだが、そこまで大きな問題とは捉えていないのだろう。これにより、国会議員(特に自民党)のお金(国民の税金)の使い方の荒さがより鮮明となった。やはり、国会議員そのものに関わるルールや法律の見直しが急務である。 「国民の声を聞く事が得意である」と国民の意見をメモした手帳まで見せて総裁選で声高らかに話していた岸田総理の自信はどこへ消えたのだろう。聞くだけなら誰でもできる。それをいかに政策に反映出来るかが大事であって、それが出来ないなら総理の器ではないと言える。
・公費は使っていないなんてよく言えたもんだと思う。女性局のフランス旅行の経費は官房機密費から出ていたので 原資は全て税金なんだから三世議員の中曽根康隆は歳費や期末費や政党交付金や旧文通費なんかも一切貰ってない証明をすべきで議員辞職してないのだから公金は使われていると思う。自分らの給与が税金で賄われている事を忘れていると思う。
・自民党の藤原青年局長と中曽根青年局長代理が辞任したと言う事だが、この2人はどういう立場の人なの?辞任はあくまで役職を離れたと言う事だけなんですね?これで責任を取ったと言う事なの?国民からの税金で仕事をしているのに、国民に対する説明不足も甚だしいとは思っていないの?納得いく説明を願う?
・公費が使われてないとかどう考えても怪しいけど 自費だとしてもこういうのに給料使われるんだったら無駄だし議員報酬も税金なんだからなんてもっと下げていい
・裏金やキックバックで政治倫理が問われ、正に政治改革をしようとしている矢先に、一番頑張らなければならない若手自民党議員がこれでは。 本当に、芯から腐っている政党だわ。今このタイミングで開催する勇気を買うわ。辞任じゃなくて議員辞職じゃ無いの。 中には、このくらいやっちゃいけないのか、と言うコメの人もいるが、有権者がこれだから、いくら若手の議員でもこうなってしまうのかな。 選挙って大事だと、改めて思いました。
・最低最悪だ 納税についてもそうだが、これはあまりにも有り得ない これが与党、日本の代表なのか 庶民感覚を逸脱しているとしか言えない そんな国民の声を聞くことができない自民党に、今後も政治の舵を取る資格があるのか? 「野党が頼りない」等と言っている場合ではない 次の選挙で民意をしっかり示す必要がありそうだ
・まるで時代劇に出てくる緩み切ったお代官そのもの。ここで与党の中から黄門様か金さんが出てきて「成敗!」とやってくれればヒーローになるだろう。でもみんな同じ仲間だから無理なんだろうな。ここは選挙で民意を示しましょう。
・埼玉県所沢市の市民です 昨年10月22日に市長選挙がありました 前明石市長の泉氏とタッグを組んで子育て支援強化を公約にした、無所属新人候補の小野塚勝俊氏が 現職市長の組織票を破って勝ちました!
選挙に行っても何も変わらないかもしれないです が もしかしたら今回のように、変わるかもしれないです
色々とご意見があると思います、 まず、やはり私達でやれることは 選挙 です! 次の選挙は、なんとかは選挙期間中に時間を作って、 ご自身の声を、1票投票しましょう 特に若い世代の方々の声が、協力が本当に必要です 動き時には動く、そのがこの時です
自民党が続いたら、永久に裏金が続きます 真面目に納税している国民ほど増税で苦しむ未来が確実です 財務省は更にやりたい放題になります ! 自民党を潰しましょう!
・辞任と言っても局長と局長代理を辞任して議員の身分はそのままなのでしょう。
裏金問題でも党の役職をの辞任て幕引きを図っていますが国民感覚とずれているのではないでしょうか。
・保守系無党派層においては、今の自民党には流石に政権を任せる気にはならない。理念も何も一致しない共産党と選挙協力をする立憲民主党には大いに危惧する面はあるが、今回は野党に投票しようと思っている人々はかなりいると思う。
・どっかの誰かもコンパニオン代なんてこの間の予算審議で述べていましたね。コンパニオン。言葉には色々意味を含める事ができるので議員さんには便利なのかもですね。 しかし地元のドン達への接待だったのか、自分らへのご褒美なのかは分かりませんが、こんな写真が出回って(バラして)しまう様な人をご招待してしまった自分らの責任は勿論、公金の可能性があるならその原資は税金ですから説明を問われたらしっかり説明してもらえればと思います。 個人所得になれば如何様に使ってもいいとは思いますけどね。
・今まで表沙汰になってなかっただけでずっとこんな感じだったんでしょうね もう怒りを通り越して呆れてる人が多い気がします
岸田総理は火の玉になって信頼回復とおっしゃっていたがSNS界隈では火だるまの間違いだろ?なんて比喩されていて今それが現実となっている
これ以上不祥事が続くようであれば 解散も視野に入れて背水の陣で臨んで頂きたいと思います
・公費は使われていないということですが調査研究広報滞在費は使われてませんかね。 こんなことのために我々の血税が使われているのは納得がいかない。 「小さな政府」とは公務員、政府組織、政府予算の規模を縮小し、規制を緩和して民間企業にできることは民間企業へ移管するということだが、これからの日本を考えると「小さな議員」が必要だろう。すなわち、議員数、選挙活動費、政策活動費を限りなく減らしてできる限り我々国民の税金負担額を減らすことで所得は増加し、自由に経済活動に使えるお金によって経済が良くなるというものである。 相対性貧困率が上がる中、このようなふざけた輩は議員の資格なしである。
・本当に肩書だけで議員になっている人が多くて困る。 今回も局長がなんちゃって弁護士(実務経験は1年だけでしかも政策秘書兼務)で局長代理が3世議員だからね。 両者ともに初めのうちは比例で議員になっているだけだから、選挙民としては落選させることも難しい。それなのに議員辞職させる手もない。
小選挙区比例代表並立制は弊害が酷すぎるので、昔の中選挙区制に戻してほしい。中選挙区制の問題と言われていた選挙に金がかかりすぎることも、地方の意見が反映されず過疎化するという問題もどうせ全く解決していないのだし、いったん戻してもよいと思う。
・なぜ党の懇親会でやらなければいけなかったのか国民に弁明せよ。辞めれば追及されないとでも思ってのんか。それにしても老いも若きも人材に事欠かない党だが、次期選挙で有権者は増税メガネはじめ全員首にしないと国民をおとしめてやりたい放題だから、今度こそ、息の根を止める必要がる。
・選挙で当選させた国会議員は、選挙で辞職させることができる法案を作るべきです。問題を起こした議員をマイナカードを活用してネットで辞職の可否の採択をできるようにすればコストが安価で可能になるはずです。
・昔の自民党とはすっかり様変わりしましたね 日本の未来を案じて政治に熱い若手議員もいましたが裏金問題でも長いものに巻かれてる若手議員たち結局のところ自民党の一強政治による負の政治で政治家の私利私欲の派閥政治が今に至るのでしょう、国民の税金や裏金をしこたま貯めてるですから国民の生活実態なんて分からず知ろうともせず毎年の増税で可処分所得は何十年と実感出来ず海外視察と名ばかりの観光旅行や不貞行為を起こしたところでいつか国民は忘れてくれると地方議員に至っても同じ構図なのではないですかね 国民の意思を選挙で表せるなら監視する役目を放棄せず自分の意思ある一票の投票をしましょうよ
・これを見てまだ自民党に政権を任せようなんて思う人間が居るのか?さすがの経団連も考えを改めないと経団連の主要メンバーは自民党と共倒れになる。幾ら平和ボケしている日本人達でもさすがに自民党には投票しないだろう。野党が政権を握って暫くは混迷する事は必至だが、このまま自民政権が続くよりは100倍良い事だと思います。
・岸田総理が国会で無駄な討議に税金を使っている間に他の自民党の議員さんは、税金を使って遊んでいる暇は、あるようですね選挙にお金が沢山かかるのは、当然だと思います。何とかしてください。各選挙区の皆さん頑張りましょう。
・局長じゃなくて議員を辞任して欲しいんだけどね。最低限の倫理観とか常識が無い人が、税金使って国や地方を動かした結果が今の流れでしょ?もう総入れ替えしないと無理だよ。
・上が腐っていたら下も腐っている自民党は、何故議員になったのか、自問自答するべきで、公務で有ろうがなかろうが、議員としてのモラルがあって当たり前、今まで見て来てこの日本は、優秀な官僚がいなければ、たちゆかないし、 どうでもよい議員のたまり場であり、そんな議員を選んでいる有権者の責任でもある。本当にこの日本を憂いている議員を選ばなければ、近い将来立ち行かない我が国となる。
・自民党政権に疑問を感じるのであれば選挙に行きましょう。 ネット上でどんなに怒りを表したり、自分たちが如何に生活に苦しんでいるかを必死に訴えたところで、投票率が上がらない限り、自民党・政治家は屁とも思いません。 自民党・政治家は自分たちの立場が危うくならない限り絶対に行動に移しませんよ。 自民党による政権が終わって欲しいと願うのであれば、選挙にいきましょう。 投票自体は2-3分で終わりますよ。
・他党議員と国民には厳しいが、 自民党議員には相変わらずめっぽう甘い。 問題を起こしても党役職辞任でチャラ。
このまま日本を泥棒議員集団に任せていたら、 本当に取り返しのつかないことになる。
裏金議員及びお飾りタレント議員を片っ端から落選させるためにも、今まで選挙に行かなかった皆で選挙に行く事が本当に大事。
・政治資金を使ってないと言っているが、本人だけし知らない事です。 政治資金の使途を公表できない理由が、この様なカラクリだったのかと妙に納得が出来るのです。 政治資金の使途を公開もしないで、使い放題にされておくからこの様な事になる。 政治資金は銀行口座を通して入出金させて、国民が検証できるようにしなければならない。 公金の使途が明かせない等と言っているのは、日本の国だけでは。 政治家は自分勝手な事を言っているとは、思わないのだろうか。
・懇親会の局長、局長代理を辞任したというオチでしょうね。ここまで忖度報道されるのだからほとぼり冷めたら再任されるだけでまたやるのだろう。皆さん頑張って彼らのお楽しみを支えていきましょう。
・右肩上がりの時代なら、 この俗物性が世の中にもたらすメリットも多かったんだろうけど。 もう何十年も前にそんな時代は終わっているのに、 政治の世界だけは顕著に、 地盤看板鞄を受け継いだ人達と、 そこに貢いで媚びて享受されたい人達とがセットになって、 その俗物性だけを受け継いでいる。 もはやメリットよりデメリットのほうが圧倒的に大きい。
・個人的な趣向の集まりなら個人の資質の問題ですが党から資金が出ている会議の懇親会での出来事とは最悪です。組織全体がそういう体質だと思われても仕方ありません。これで女性にまつわる諸問題を議論されても全く支持できません。料亭政治がマシに思えるレベルです。こういった出来事は今回この部署だけなのでしょうか。野党、地方の政治家はどうなのでしょうか。身に覚えのない政治家は遠慮なく批判してください。身に覚えのある政治家はすぐに辞職してください。
・政党の収入は政党交付金とそれ以外があります。支出で区別することはないので、本部の支出も県連の支出ももともと一部が公金なのは明らかです。会合と称して、宴会、風俗ダンスショーを開催し、やっていることはセクハラです。費用も政党の政治資金(非課税)から支出する、企画した県議もモラルのかけらもなく辞職ずべきです。
・政治にはお金がかかります。今時、セクシーなダンスをして接待してくれるコンパニオンを呼ぶのにどれだけかかると思ってるのですか? 人のお金で遊ぶのはとっても楽しい訳で。そのために大変な思いをして政治家になった訳です。選挙に落ちてただの人になってしまったら、人のお金、税金で、コンパニオンをあげてどんちゃん騒ぎなんて出来ないじゃないですか? 国民の皆様も勘違いして欲しく無い訳です。我々は国民に選ばれた特権階級ですよ。昔なら王侯貴族です。王侯貴族が庶民から献上されたお金で遊ぶのは当たり前の事じゃないですかね。我々がいるから庶民は普通に暮らせているのですから感謝してもらわないと。 まあ、自民党の青年局の方は流石に面白いですね。わざわざ政治にお金がかかってその使い道を教えてくれた訳ですから。老練な議員は、赤坂あたりの料亭で、しっかりとクローズドでやってるのでしょうね。それは流石に漏れないので判らない。
・自民党はというか日本の政治家は本当に大丈夫なのか真面目に不安を感じる。 昔も政治家の悪事は有ったが政治家としての能力は持っていて政治が出来ていたと思う。 それに比べて今の政治家は政治能力に大きな疑問符がつく上に裏金等の不祥事が後を絶たず政治家が悪事を行うというより悪事を行う為に政治家かという職業に就いているとしか思えない。 やはりこうなってしまった転換点は安倍晋三の第二次政権からだと思われる。 立場を利してやりたい放題になれば政治家としての倫理観は欠落し地位を利用した悪事を行う事のみが仕事になってしまう。 加計問題、桜を見る会、公文書改ざんと政治家は何をしてもいい、発覚したら取り敢えず口だけで責任をとると謝罪すれば実質的な責任は何もとらなくていいそんな堕落した政治が蔓延したのが正に安倍晋三第二次政権でありその罪は限りなく重い。
・今どき普通の会社でも、懇親会でピンクコンパニオンもどきを呼んで、それが公になればバッシングされるはず。
それが政治家なら間違いなく、その対象になる。
それくらいの発想がないのに、よく政治を語れると思う。
党本部の局長のクビをはねてしまったんだから、この企画をした県議はどう責任をとるのか。
・いくら世界的に活躍しているダンサーでも、呼べるべきか否か考えれば分かりそうなもの! そしてダンサーさんも自分達が出演してもいい場なのか?考えれば分かるもの! 断る勇気もお互い必要です!
・こういうのを見ると、議員や政党交付金、寄付金など全て領収証つけてもらいたいですね。
しっかりと後追いしてほしいですし、原資は税金なので。。。
個人的な感情込みでづが、青年局長などの役職を辞めるだけでなく、議員なども辞めてほしいです。
・こんな自民党に国政を任せていいのでしょうか? 国会議員を含む議員たちです 若気の至りでは済まされません。 お金にまつわる問題が出ているなかで 政治資金は使ってないなんて考えられない。 こんな事を放置していると、エッフェル塔の女性議員たちの振る舞いと同じです。この青年たちが幹部になった時の事を思うと、とんでもない事件を起こしそうです。 早いうちに芽は摘む必要があります。 議員辞職です。
・政治家がここまで気が緩んでいるとは思わなかった。政治家は、日本は内政に多くの問題を抱え、国際的にはロシアが武力で他国の領土を奪おうとしている危機的状況であることを感じているのだろうか。現政権に大きな不安を感じた。
・公費ではないというのが本当なら何も問題ない。たとえ議員報酬が原資でも問題ない。元は税金だ!という人は公務員にも同じ事言うのかな?元は税金でも公務員給料と同じく議員の給料からなら問題はない。本当に公費ではないのか?というのが問題だろう。
・いつまでも自民党が主語になっているが、こういうところにお金を出している大本、すなわち支持母体である青年会議所と選挙における実力行使部隊である壺教団を潰すべきじゃないかと思っている。それに、青年会議所をひっくり返せば地方は変なしがらみがなくなって、みんなでオープンな議論ができるようになるんじゃないかな。
・ここまで来たら政権交代しかないかもしれないが、野党が政権を取ったら旧民主の悪夢が蘇る。米国はじめ諸国から相手にされず、米国大統領はじめ世界の要人は訪日せず、首相の訪米どころか外遊もできない。多分株価は暴落し経済は悲惨なものになるだろう。
・安全保障など自民党の党是や方針には納得のいくものもありますが、残念ながら内部の「人」のレベルが追いついてません。問題なのは解散総選挙をしたところで新たに当選する人も教育がなっていないこと。そもそも高い教養や行動力を持った人にとって政治家というのがあまりに魅力のない職業になっています。日本の政治は末期でもう手の施しようがないところまできてます。行き着くところにいくと国家が瓦解するのではないでしょうか。
・野党も批判だけではなく今後同じことを繰り返さないためにできることに力を入れる必要がある。 次回の選挙では自民党が勝つことは残念ながら目に見えているが、それでも今より野党に力をつけてもらいたい。
・若者よ!政治に関心を持ってください!未だにこのような大人が国の政治を行っているのですよ。私たちは後10年ぐらいで去りますから大きな被害はありませんが、子供や孫、被害が凄いことになりそうです。投票に行かないから、世の中での一部の利権を狙う人たちが多数になるので、若い人が自分の考えで投票にに行けばそのような人は落選しますし、文句ばかり言っている文句女子たちも落選します、今の感覚で今からの生活をよくするために政治活動をしましょう!頑張って若者諸君!
・昔からです。もう一度だけいいます。昔からですよ! こんな問題は、ハッキリ言って申し訳ないが、本当に昔からあります。 変わらないのは、日本の経済成長低迷と、その支払われるお金が、日本国民の税金であり血税だと言う事! 忘れていませんか?プチエンジェル事件や飯島愛さんの不信死を! その関係する職業で多いのは、国︎議︎や官︎などの方々ですよ! 全ての支払いの出所は、税金であり国民の血税です。 また、民間人、民間企業には鬼の首を取ったよう、徹底追求し追徴課税、資産、財産の差押ですが! 1番タチが悪く、小狡い行政機関が、昭和の頃から政治家に対してだけは、全く動かず目を閉じて下を向いている結果だと思います。 政治家だけを見るのではなく、国税庁や税務署職員を、日本国民は叩くべきであり追求するべき。 その機関にも、しれっと引退したOBが存在する。 また、家族や子々孫々も存在する。 全ての責任答えは!
・ダンスショーが大きく取り上げられているが、 写真をみるに、ホテルでやる必要性も、飲食物の必要性、なおさらビールを準備する必要性もないんだよなぁ。
あったとしても安い仕出し弁当と、市販のペットボトルのお茶で十分だろ。 ホテルじゃなくても、体育館とかでパイプ椅子並べりゃいいだろ。 テーブルがあったところで、装飾の花と飲食物といくつものビール瓶しか並ばないんだから。
・かつて日本は、経済一流、政治は三流と言われてきた。 経済が三流になった今、政治は四流以下に堕落した。 自民党の青年局長が懇親会に裸同然のダンサーを呼んだと非難され、辞任した。 パーティーに裸のダンサーか。 ここまで政治を堕落させたのは、自公政権が長く続きすぎたからだ。 安倍・菅政権のときから、国会を通さず閣議決定で法案を決めるケースが圧倒的に増え、国会は形骸化した。 国権の最高機関とされる国会を形式だけの審議の場にした自公政権、特に自民党は政権担当能力を失ったと断言できる。 岸田内閣と自民党の支持率が最低線を彷徨うのも当然だ。 心ある国民はまだ存在して、自公政権の体たらくをよく見ているのだ。 今、自公政権を支持する者たちは、税金で仕事をもらう利害関係者だけ。 衆議院議員の任期いっぱいまで引き延ばしても、来年の9月までには総選挙をせざるを得なくなる。 その結果がどうなるか、とても楽しみだ。
・私もどちらかと言うと「保守」ですが、今の自民党や自民党の議員には何ら期待すらしておりません。できれば1日でも早く、「解散総選挙」して頂きたいくらいです。国民の生活なんか後回しにの後回しで、自分達議員だけが上級国民との認識か、やりたい放題。小さい子供を預けてまでして働く家庭、収入から半分の社会保障費等を差し引かれる働き手、いくら働いても働いても一向に楽にならず、物価高騰に喘ぐ国民。もう、自民党には何も期待しませんし、早く解散してほしい。
・岸田さんの倅がニュースになっていた頃「政治に携わる人がこんなんじゃしょうがない」と思いましたが、この記事を読むと「あれは自民党のスタンダードだったんだな」と思いなおしました。裏金、不倫、お遊び研修会等々、自民党に庶民の常識は当てはまらず、力(権力)こそが全ての北斗の拳の世界のよう。ケンシロウの登場が待ち望まれます。
・民間会社では懇親会での露出の多いダンサーを呼ぶことは無いと思うけど。そんなことやったら非正規労働者や正社員から批判がでるので、「そんな金があるんだったら、賃金増やしてほしい。待遇改善してほしい。」と会社への不満が出ると思う。 自民党がここまで腐りきっているのか。国民は舐められていますね。 こんな自民党議員には、貧困にあえぐ人達や災害被害者などの気持ちは理解できないですね。
・良い政治してくれるなら何してもらっても目をつぶる。それが息抜きになり良い政治をしてくれるのなら。だけどな………。。これはあんまりだけど、何しても批判されるのは行いではなく、政治がうまくないからです。 これは、この行いの批判ではなく、政治家としての実力の批判と受け取って欲しい。
・懇親会に公費は使われていない。らしい。 たぶん何かしらの形で使われているんだろうけど男が集まって懇親会するのに、本当の本当に実費で賄っているのならこのくらい許せる、というより自分は気にもならないし、そんな寛容な社会にしましょうよ。 みなさん職や肩書に嫉妬して、本質以外のところで過剰に反応しすぎですよ。 実費であるなら遊んで楽しんでいいじゃないですか? 嫉妬じゃなくて、給与が税金だ、税金だとでもいいますか?民間の給与だって公に動いてるお金から生まれてるもので同じようなものじゃないですか?自分は公務員ではないですよ。 他人はどうあれ、彼女や奥さんに個々に怒られるかは各自の責任でしょうけど。
・素晴らしい、自民党青年会長での宴会での不祥事、自民党岸田総裁として青年会長に対して除名を判断するか?参議院である元女性局長である元松川に対して恩恵ある処分です。自民党、相次ぐ不祥事で、党規委員会では不倫問題、青年会長に対して離党勧告するべきです。早急に決断するべきです。
・公費は含まれていないということのようだけど自民党の党の資金の何処からどこまでが公費部分で何処からどこまでが公費以外なのかその線引ができるのか疑問だし、なにより『出張セクシーキャバクラ』の費用が政治活動なのか?も非常に疑問だ
裏金問題もそうだが自民党のお金に関する認識は非常に低レベルだと言える
自民党は今年度分の政党交付金を全額国庫に返還するべきだと思います
・こう言う名ばかりの例えば消防団とか、2世3世のボンボン集団が、通常のコンパニオンとは違う、いわゆるピンクコンパニオンを呼んで夜な夜な、どんちゃん騒ぎをやってますね。肌の露出騒ぎでは無いですよ、もっと過激な事をやっています。これらは昔から有名な話ですね。
・>自民党は、懇親会に公費は使われていないとしているが、詳しい事実関係を調べている
政党助成金が党に流れそこから研修旅費などの名目で全く支出されていないのだろうか。会議とセットになった懇親会に公費が使われていないというのも怪しいところ。
女性議員がエッフェル姉さんとしてあれだけ問題になったのに去年の11月にまだこんなことをやっているなんて不適切にもほどがある。
たとえ公費が全く使われていなかったとしても党の会議の後の懇親会でやることではない。会議の目的が疑われるし、議員としての品性も問われることになる。政権党の議員がこれなんて本当に情けない。
・これほど世間的な信用を損なっている中、さらに派閥幹部などいわゆる中堅〜大御所への印象が悪くなっている中。 党内の自浄作用有無や若手の立ち位置は凄まじく大切なポイントだったはず。 いくらなんでもお粗末すぎる。
常々不思議だけど政治家って一種世論を如何に味方につけるかが重要で(正しいかは別としても)言動で人を惹きつけるプロであろうと最新の注意を払うと思うのに、不記載の件にしても何にしても煽る様な物言いだったり、その間にこういう脇の甘い行為をしたりなんでそうなるんだろう?って考えるとどーせ落選しないでしょって結局は有権者を舐めてるという答えしか出てこないな…
・本当の意味で革命前夜に近くなってきた様相だよな。 江戸時代末期のような。ここまで政権が酷いと、 もう国そのものの改革をするしかなくなりそう。
国会議員は全員クビ。各県から1名、合計47名で運営すればいいと思う。 首相ではなく、大統領制にして、国民が直接選べるようにする。
それとは別に三権分立というが、警察も裁判所も忖度があるから、 国が運営するのではなく国民の元に独立した勢力として維持させる。
そうすることで国会議員が汚職をした際に捕まえられる。
もっとやることはあるが、これ以上しないともう我慢できない。
・本当に自民党に所属する議員は腐りきっている。若い世代の議員は年長議員よりましかと思いきや派閥の教えに基づき国民から反感を買う様な行動が目立つ、やはり長期政権による怠慢政治を続けて来た結果が今の自民党そのものだ。小泉進次郎もパーティー禁止が自民党から出てるにも関わらす昨年開催した事も反省が見られない。もう自民党は支援者離れが更に加速しそうだ。
・公費云々の問題じゃなくてこんな時に、こんな時でなくてもこんなことをやっている政党が幼稚すぎて信頼できない、そしてこんな大チャンスなときでも代わって国政を担えそうな野党がいないことも情け無い。みんなで投票に行ったとしてもどうなるんだろう、ほんとに日本の政治全体が危ない。
・これも政治活動とでも言うのだろう。 政党助成金やパーティー収入など、いろんな政治団体などに寄付としてマネーロンダリングされている「カネ」での、飲めや歌えや踊れやの乱痴気騒ぎの可能性は大いにある。 最低でも、国民に説明責任を果たさせなければならないだろう。
自民党のガバナンスがすでに崩壊しており、組織として終末期を迎えているように思う。
立憲はやや心配だし、代表の泉さんが総理となってもパッとしないけど、こうなったら仕方がない。 維新も馬場さんでは役不足だけど仕方がない。 野党の議席増しか鉄槌を下す方法はない。 いち早く選挙して、心から自民党は下野してほしいと願う。
多分これでも自民党は下野するとは微塵も思っていないと思う。
国民のための政治ではなく自分の立場しか興味が無い麻生を筆頭に自民党重鎮たちを国民総動員で落選させましょう。
多分、胸がスッとすると思いますよ。
・ダンスショーを批判してはいけません。これも立派な職業です。 人前で踊るには相当の練習をしているはずです。まして多様化の時代に「職業に貴賤はない」はずです。差別はいけません。 ダンスショーを批判したら懇親会も批判しないといけません。ただし勤務中や公金支出だったら問題です。
・政治家のみなさんが不眠不休で国のため、国民のために働いて下さったおかげでこんなにも豊かな国になり、我々国民も毎日安心して暮らすことができ、明るい将来も期待できます。 本当にありがたいことです。 過激ショー?たまにくらいいいじゃないですか。政治家のみなさんだって人間です。少しくらい骨休めしたって。むしろもっと休んでもいいのではと思うほどです。
って国民に言われないような政治家はいなくてもいいよな。
・目下裏金台風が吹き荒れてて、記憶にないが記録はある文科大臣は辞めずに済んだし、不倫も議員辞職せずにサラっと済んだから、この乱痴気騒ぎも今のうち出しちゃえってことだったのかな?口移しで渡したチップの原資がいま話題の裏金だったりしてね。世の中には立派な人がたくさんいるのに、なんでよりによってこんなおかしな人たちが選挙で国民の代表に選ばれるのか、まぁ、選んでる我々国民も大したことないってことなんだろうね。こんなことだから30年間給料も上がらず、「安い日本」に甘んじているんだろうね。
・ついこの前、刷新本部を設置したばかりでこの有様。 党執行部からはただでさえ裏金で世間の目が冷たくなっているのだから、これ以上の不祥事は出さないよう厳命されているはずだと思うのだが・・・。
いかにいい加減な人間が政治家として大きな顔をしているのかがよくわかる。
いくらこれ以上のイメージダウン回避のために上層部だけ締め付けに躍起になっても、肝心の中にいる人間に緊張感も危機感もない。
まさしくこれが今の自民党の姿であり、これが政治家の現実。 情けないという他ない。
役職だけ辞任して終了、で許されると思っているところも政治家である前に社会人としての資質にも欠けていると思う。 刷新本部まで作った執行部は、この破廉恥議員をしっかり処分すべき。 国民は見ている。
有権者は、このような資質も品性もないような者が政権与党にいるという危険極まりない現実をしっかり直視して選挙で意思を表示すべきと思う。
・ダンサーなんて言っていますが、要はコンパニオンですよね。今になって引責辞任とは。当事者ではなく、責任者としての引責辞任ならともかく、当事者でいた上での引責辞任では、表沙汰にならなければ続行していたという意識がバレバレですね。みっともない。
・公費は使われていないというが、金にいろはつかない。 自民党は政党助成金というれっきとした税金を受け取りながら、政治とはまるで関係のないパーティーをやって遊んでいるということだ。
自民党の国会議員たちは次の選挙で根こそぎ落とすべきでしょう。
・公費ではないにしても、ダメでしょ。 私費だからokということにすれば、公費が私費になるようなザル法作るきっかけになりかねない。 私費公費関係なく、破廉恥なこと、時代にそぐわないことをすれば、すっぱぬかれて失職するくらいの潔癖性がないと、いくらでも公費使い込まれる。
・只々、笑うというか呆れるしかない。 この方々が個人の金でやっているならいいが、党の会議の場と考えると費用は税金と思えるし、立場や社会の常識を考えて欲しいものだ。 男としてそういうダンスショーに行けるのは羨ましいが、 行くなら自分の金を使う。 でも私は行かないなぁ。 ダンサーの匂いプンプンつけて家に帰るなんて考えられないし、 匂いがついたスーツはクリーニングに出さないと着れないからね。
・局長は日本全国民に多様化を認めるよう働きかけるべきでは? 辞めるなんてとんでもない! フランス旅行も、ダンサーと仲良くするのも、海外との密接な関係を作るためのものでしょう? だったら、その思想は推し進めないとね!
・岸田さんもう自民党も終わりですよね。岸田さん自民党!ぶっ壊すだけの力が有ればいいけども何をやっても空回り。でもいいですよね後任の総理候補が居なくてですよね。総理も国民投票に成れば総理はもっと真剣に国民目線で頑張るだろうけどもね。
・増税で叩かれ裏金問題などで信頼が失墜し国民を欺く行為が続く自民党が反省の色もなく、税金投入の可能性がある遊興をしているとはなんとも嘆かわしい。引責辞任は当然のこと、国民の一人としてぜひ議員辞職をお勧めしたい。
・この腐敗っぷりには歴史的既視感がかなりあります。 それは太平洋戦争中に庶民が徴兵や学徒動員、配給制度の劣化で苦しめられ、既に多くの戦死者が出始めていた昭和17〜18年時点で、 国会議員や貴族、財界の子弟が社交ダンスにスキーにデートに異様な盛り上がりを示していた数々のエピソードです。 特に昭和18年年末から昭和19年年始のスキー場は上流階級若者の混雑と破廉恥ぶりが凄まじく、新聞で批判記事が出たくらいです。
そして昭和19年時点で都内有名結婚式場の披露宴のメニューには現代と比べても遜色ない山海珍味が並べられており、庶民は配給制度なのにある所にはちゃんとあった訳です。
政治家や貴族、財界の子弟が本気で焦るようになったのは昭和19年12月以降、本土空襲が本格化してからの話です。
・こりゃ駄目だ…
領収書も支出先も明らかにしなくて良いんだから、 単なる私的な飲食や買い物は勿論、 税金で風俗も行ってるだろ。
議員だけでなく政党として使途は全て公開。 領収書では内訳、詳細不明なので、 レシートの提出を義務付けは絶対必須!!
・若手、秘書に責任を取らせるのが自民党。露出度の高い衣装のダンサー女性と向かい合わせで肌を密着させて支援者が座る姿を30年前のパーティでも目撃してます。自民党の政治資金パーティでの伝統的な慣習だと思います。当時宮澤内閣の大臣だった人のパーティで目撃してますが、当時20代の私にとって衝撃的な光景でした。服を着てなければ性行為のような姿で。写真だけでは伝わらないのが鼻をつくような香水の匂い。ダンサーは途中、パーティ参加者からの要望で化粧を濃くし肌の露出を増やしてました。その時はダンサーは1人だったんですよね。エスカレートしてますね。
・ここまで来ると、誰かが破壊工作的にこうした余興を故意に入れて批判材料を作っているのでは? とまで勘繰ってしまう。 こんなダンスショー今時見て楽しいか? そもそも和歌山に来る客のニーズはこんなものなのか? 和歌山の踊り子も仕事がなくて困っていたのかわからんが、そうであれば演出の中身自体考え直した方が良い。
・この事案の、他の報道にもコメしたけど期待の?若手議員でさえこの体たらくには、完全に自民党は終わったと思うしかないな。 老人大物議員は言うに及ばず、若手がこれじゃあ自民党の岩盤支持者でも愛想をつかすんんじゃないのかな。 そんな若手だからこそ、甘やかしてはいけない。役職辞任だけでなく、議員辞職勧告、少なくとも除名処分をしても不思議ではない。
・議員辞職案件です。 記事を見た瞬間、またしても昔の痴態かとおもいきや去年の11月と知り愕然とした。 自民党がやり玉に上がってる最中にこんな痴態・・・ さすが自民党議員達は国民のことなど全く念頭にない。 人の金で遊ぶことしかかんがえてない。 岸田メガネ、いい加減に総裁らしいとこ見せろよ。 いつまでも他人事のように言ってんじゃないよ。 しかし、場所が和歌山って言うことは、二階から金もらっての宴会やね。 昔、安倍晋三が民主党政治を悪夢と言ったが、自民党政治は地獄だわ。 夢のほうがまだましだわ。
・これは凄いですね!
驚きました。素晴らしいですね!
自民党の先生方、いつも本当に有難うございます。本当に頑張っておられますね。感謝で一杯です。もちろん今回も全く問題ごさいません。何が問題なのか分かりません。むしろこれ以上言うと、ジェンダー及び職業差別では。
何も努力せず裏金や税金がどうとかピーピー言わないと気が済まない国民もいますが、もちろんフルシカトで大丈夫です!これだけ日本経済を強くしてもらっただけで十分すぎるし自民党の先生方には感謝で一杯です。本当に有難うございます。
これからも何があっても自民党及び岸田政権に対する信頼は1mmも揺らぎません。
先生方、本当にいつも有難うございます。これらも国民の為によろしくお願い致します。
お身体に気をつけて頑張ってください。 応援してます。
|
![]() |