( 147224 )  2024/03/08 23:55:53  
00

・何にいくらかければ社会がどう変わるのかを、政府のトップがしっかり考えてそれをちゃんと説明して下さい。今のお金を使い方は素人目に見ても正しいとは思えません。なにより少子化対策が最優先だったはずですが、ほとんど何もして来ませんでした。おそらく移民で解決させるつもりでしょうが、それは社会の大きな変化を意味し、十分国民に説明するべきでした。私は階層社会になることを憂慮します。マイナカードの普及のためのポイントばらまき、オリンピック、ロシアへのお土産支援金などなどを少子化対策に使っていたら、子供も増えて年金問題なども解決し、海外からの投資も増え、経済成長もして賃金も上がったろうと思います。 

 

 

・数学の大家高橋洋一センセイの力を借りなくても、施設の適切な建築価格を(利用人数×時給単価)で算出してよいなら小学生でも計算はできる。 

健全な経済人ならば、施設の価格をこの算式で算出するのが適切と考えるかどうかだ。何人使おうが、トイレとしての適正価格があるはずだ。 

 

 

・建設業の実情を知らなさすぎる。知人の会社で公共事業を受注しているが建築資材が手に入らないので工期が間に合わないと悲鳴をあげていた。万博も期日に開催出来なかったらとんでもないことに。建設業界のドンが着工が遅れている2025年大阪・関西万博の海外パビリオンについて「もうデッドラインは過ぎていると思ってもいい」と強い危機感を示した。 

 

 

・愛・地球博は開催1年前でチケットの90%が売れていましたが大阪万博は現状4.6%しか捌けていません。 

経済効果の根拠の2800万人は本当に来場するのでしょうか。 

そもそも、建設費の試算もまともに出来ないのに経済効果の試算がきちんと出来ているのか疑問です。 

 

 

・IRカジノの環境整備に万博を利用したことを正直に言わないところが一番の問題だと思う 

経済効果といっても、この万博開催のために税金を使っといて関連企業の活動をしているだけのことではないのか 

半年間のために、税金使って無駄なものをつくったり壊したりする経済活動効果ではないのかな 

 

 

・>>「男女のトイレで便器1個ずつと洗面所をつけて大体800万円だが、万博は40個ぐらいある大型のもので、単価的には公衆トイレとそんなに変わらない。」 

 

一棟の便器2器と、一棟の便器40器、単価が同じなのは変でしょう。 

万博会場の他のトイレの費用と比べて高い安いの話をすれば良いと思う。 

 

同じ会場の、同じ時に建てた、同じ数の普通のトイレと比べれば、デザイナーズトイレが、どれだけ高いかハッキリすると思う。 

 

 

・費用の話をいくら適正だと言っても無駄だと思います。 

万博に興味がない人から見ればいくら適正でも行かなければ無駄金です。 

私はドバイ万博のアメリカ館で月の石を触れるという話から大阪万博に興味を持って万博に行きたいと思っていますが、何があるかわからない所に行きたいと思う人は殆どいないでしょう。 

 

万博に話をするのであればお金ではなく中身の話をしてください。 

IPS細胞を始めとした再生医療のヘルスケアパビリオン、能登地震の被災地でもある福井を含めた9つの府県が参加する関西パビリオン、ドバイ万博でもアンバサダーだったガンダムをメインにしたガンダム館など現時点で発表されてる物でも色々と中身を喋れるものがたくさんあるはずです。 

 

 

・この先生の計算の理屈がよくわかりません。3000万人が1回トイレに行くとして1時間どこかへ移動するから時給1000円で計算して・・・ 

凡人には理解不能です。 

トイレの利用料をいくらと想定して観客が3000万人で何回トイレに行って便器が何個あるからトイレ1個当たりいくらの価値があると算出してくれればわかる。それを無料にするためにいくら投資すると。 

いつも出てくる経済効果も根拠がわからない。あくまでも試算。 

過去の実際どうだったのか?(試算との誤差) 

マイナス効果は入れてあるのか?(交通渋滞などによる損失) 

やる前提の試算なので大きく見積もるのは当然でやるかやらないかを判断する試算ではないから信憑性がない。 

ひょっとして特定の人たちの経済効果? 

だったらそれくらいあるのかも・・・ 

 

 

・> 2兆6000億円とか3兆円の経済効果があるのであれば、1兆円ぐらい投資していいと思う 

これは予算を通したい人がよく使う言い回しです。 

 

費用対効果という視点をなくせばなんでもありです。 

経済効果というのはせいぜい「お金が動く」ぐらいの意味です。 

どんなに無意味なイベントをしても、どんなに有効活用されないハコモノを作っても経済効果は生まれるのです。 

人が動き、材料が使われればそれだけで。 

こんな理屈が通るのなら、誰も使わない駅やら道を作っても「経済効果があるからOK」という話になってしまう。 

経済効果とは別に、投資が活きるかどうかという視点が必要なのです。 

 

他のふたりはともかく、高橋さんがこれをしらないわけはないんだが・・ 

一体どうしてしまったんでしょう? 

 

 

・>男女のトイレで便器1個ずつと洗面所をつけて大体800万円 

 

これが標準だって言ってる所からおかしいと思うんだけど・・・。 

今回は総額では2億円便所より安い、便器13個で7000万便所っていうのが有って、其処は便器1個当たりで500万以上する事に成るんだけどね。 

まぁ、リサイクルするから高くないって言うなら、是非大阪で買い取ってもらいたいよね。 

 

 

 

・愛地球博で、リニモ沿線自治体は、経済効果が・・・と言って、いろいろ開発を進めた。その時の負担がいまだに重しになっている。 

開発で業者は儲けるが、自治体はその分借金で負担する。負担に見合う税収増などあり得ない。整えたインフラもいずれは老朽化して、さらに税金負担が増える。 

 

 

・他のイベントでもそうだが、初めの見積もりが安すぎるのがダメです。これだけでできると発表してOKをもらう。OKが出たらあとはかさ上げ、やり方が古すぎる。もうそんな時代ではない。初めから本音を言えばいいのに。小手先のやり方では通用しません。 

 

 

・この期に及んでも未だに橋下は悪質なデマをまき散らしておるのか。 

薄々解っていても、自分の失敗を認めたくない故に現実から目を逸らしておるだけなのかもしれんけどな。 

 

「元々ぺんぺん草が生えていたような、全く使い道がなかった埋め立て地」 

 

これは完全なるデマやで。 

夢洲は大阪市が独自に保有する浚渫土砂やゴミの焼却灰の最終処分場であり、万博の為に埋め立てなければ今後もまだまだ使える状態やった。 

 

今後は夢洲南西にある処分場を使わなあかんのやけど、ここは大阪市独自のものではなく、広域で共同使用する場所やから捨てるのにも費用が掛かるんや。 

 

そう遠くない将来、大阪市のゴミ出しが有料になったりした場合は間違いなく万博を夢洲に持ってきたことが原因であり、その発端を作ったのは橋下と松井であることは覚えておかなあかんな。 

 

 

・高橋洋一氏が万博関連記事で出てくるのは大阪市から顧問料として毎月200万貰っているからです。年2400万といえば市民約126人分の税収にあたるがもっとまともな事に使ってもらいたいです。 

 

 

・トイレがいくらだとか、ペイするかしないかとか、国威や文化がどうだとか、そんなのどうでもいいから減税しろ。誰が決めたかわからんどうでもいいものに300億円かけるのではなく、300億円分減税できたはずだ。トイレというワードに引っ張られすぎて、一番大事な減税が論点から外されている。 

 

 

・年収一億以上無いと生活できない人 

三百万あれば何とか凌げる人の違いでしょう? 

一兆円儲けるから二億くらいの投資なんとも無い 

どうぞ徴収して下さいって話で 

でも取られるお金はどちらも上がるんですよね? 

どっちが生活がキツくなるかって話なのに 

二億のトイレなんて金額的に正当ですとか 

これくらいも解らないで経済学者名乗ってるのにびっくりですね。 

 

 

・先進国の低成長は政府が債務を膨張させて非効率な事業を生み出し続けたことで生まれてきたのである。 

公共事業は誰も使わない箱物を生み出し、低金利政策は誰も使わない商品やサービスを作る三流企業を借金で延命させることを許した。 

先進国が没落する姿はどれもよく似ている。 

増税と財政支出を行う大きな政府、紙幣印刷からの物価高騰、そして世代間の搾取である。 

リフレ派の人々は責任を取らないのだろうか?  

彼らは自分が共産主義的だということが分かっていないのである。 

 

 

・少なくともここまで準備が進んできて、延期・中止はあり得ない。今までかかったお金が無駄になって、解体・処分費が追加でかかってしまい、会場の敷地が中途半端で放置されて、発展しないままになってしまうだけ。都市博が中止になって、お台場がいまだに寂れているのと同じ状況が大阪で起きるだけです。無駄なお金はかけない方がいいけれど、ケチってしょぼい会場にしてしまうのはもっとダメ。厳しい目は必要だけれど、同時に暖かい目も向けて、万博開催に向けて盛り上げる空気を醸成していって、成功に導く方が経済効果も上がっていい効果が出ると思います。日本人ってどうしてこんなにネガティブで批判的なんだろう。 

豊洲市場だって中止であんなに盛り上がったくせに、いまや行列してるんだから、冷静に判断して、気持ちを切り替えるなら早い方がいいと思います。 

 

 

・高橋氏の言うことは賛同する事も多いのだが、この件に関しては・・・。すべてが架空の話に過ぎない。トイレはリサイクルを「考えている」にすぎないし、入場者数三千万だって捕らぬ狸のなんとやらだし。都合のいい話を持ってくりゃ何だって良いように説明できるわな。 

 

 

・万博愛に溢れる橋下氏や高橋氏には申し訳ないが、コレ、テレビで話せば話すほど、話者のおバ〇ぶりを公衆に晒す効果しかもたらさなくなっている。 

 

別に彼らのプロモートをする義理なんぞないが、今後のことを考えると、黙ってるのが最良の選択のようにしか思えないんだが・・・・ 

 

 

 

・ほんこんが言うのはまだしも、高橋洋一氏がこのような見識のない発言をすると、氏の他の経済に関する発言も何か信頼できないように感じる。親維新なのか知らないが、イデオロギーに引っ張られすぎているように見えるのは氏にとっても良くない。国民の大多数の意見に従えとは言わないが、擁護するならもっとまともなロジックで語って欲しい。万博自体がロジックから外れたものなので難しいだろうが。 

 

 

・>つまり、それぐらいかけてもトイレは正当化される。 

 

実際に300億円のトイレ作る計画を作って,事前にそういう説明したところで正当化されないと思いますけどね。 

リングもトイレも,先に説明したら理解が得られないと分かってるから後付けの説明で無理やりお茶を濁そうとしてるようにしか見えない。 

「後出し」が卑怯な行為であることは,ジャンケンを知った子供の時点でみんな分かってることですけどね。 

 

 

・まあよくわかりませんが、別にトイレは必要だからいいのではと。 

トイレが足りないとか汚いとかになると、どうせ文句言うんだし。 

そんなことより万博やる意義は、IRのためだとちゃんと主張した方が良い気がするのですが、なぜそれを言わないのか不思議でたまりません。 

 

 

・時給千円ってさ、病気の人以外はトイレ、その前後に一時間もかけないよ。この万博はやっていることがめちゃくちゃというイメージしか無い。実際、トイレと日除けリング以外に何を見せてくれのよ。まさか、工事中のパビリオン。 

 

 

・マスメディア各社さん。もう万博の経費にまつわる記事は辞めた方がよい。どうせネガティブコメントばかりで無意味です。もっと万博でなにが発信されるのかのニュースが欲しいですね。 

 

 

・やはり、政治家が万博などのイベントで税金を垂れ流すのを 

やめる判断になるよう、万博は失敗に終わる方が、しいては 

国民のためになる。 

 

2億円の便器とか、空を飛ばないヘリコプターとかお金を 

垂れ流すのはやめてほしい。 

 

 

・トイレもそうだけど、キレイにするのは人だからね。いくら金をかけても汚いトイレなら意味が無い。いくら金をかけて立派な会場にしてもキレイにするのは人。 

 

 

・訪日外国人の消費額の合計が多い都道府県トップ20をリストにしました。 

 

1.東京都(15388億円) 11.長野県(463億円) 

2.大阪府(8468億円)  12.静岡県(442億円) 

3.北海道(2888億円)  13.広島県(368億円) 

4.京都府(2794億円) 14.山梨県(325億円) 

5.福岡県(1833億円) 15.大分県(270億円) 

6.沖縄県(1767億円) 16.奈良県(265億円) 

7.千葉県(1662億円) 17.岐阜県(262億円) 

8.愛知県(1644億円) 18.埼玉県(234億円) 

9.神奈川県(1260億円) 19.鹿児島県(197億円) 

10.兵庫県(539億円) 20.石川県(195億円) 

 

 

・ほんこんのバックにあの吉本興業がついて 

いれば悪いことを言うわけがない。 

万博がらみの莫大な利権、キックバックが 

国民の税金が自民、維新でマネーロンダリング 

して入ってくるはず。 

お笑い芸人が大阪万博を絶対に批判することは 

ない。 

よって自分はお笑い芸人が万博をおもしろい 

とか素晴らしいとか言っても眉ツバものだと 

思う。 

いつか問題になると思うが政府と吉本興業が 

ズブズブの関係なのは周知の事実。 

 

 

・トイレに魂や愛をそそぐ夢の万博 

だから予算が2倍になっても2億円のトイレつくってもかまわないそうです 

被災者は凍える雪の中で震えているよ 

公認賭博場の建設が待ち遠しいのでしょう 

 

 

 

・全く意味不明な試算で、正当化できていない 

これを世間では詭弁という 

 

> (想定来場者数は)3000万人で、1日1回トイレに行くとする。 

>それから1時間かけてどこかに行くことを時給1000円に換算すると、合計で300億円。 

>つまり、それぐらいかけてもトイレは正当化される。 

 

 

・いかにもお友達だなと言う人たち。お仲間だけで盛り上げてください。万博が始まったら何と言うか楽しみです。 

 

 

・維新を応援しないと!本気でそう思ってこんな発言してるんだよなぁ。そして、大阪府民も同じなんだよなぁ。だから大阪以外で何を言われても、維新は痛くも痒くもないんです。 

 

 

・気になるのは下水道整備しているのだろうか?その費用は? 

そもそもなにもないところだから下水道引いてないと思われるが。 

 

 

・維新の自画自賛。 

維新が関わっていなかったら、無駄使いと責めるだろう。 

維新は他人には厳しく、身内には甘い。 

ご都合主義ではないのか。 

 

 

・“リサイクルも考えている” 

トイレを移設するとは言ってないんだよな、ただ考えているだけ 

普通は考えているものなんだろうが、大阪だからな 

 

 

・いや、まぁそういう話は面倒だから 

賛成してる人達が赤字になったら全部僕らの私財から出します。 

といえば納得すると思うよ。 

口だけでなんだかんだはもう聞き飽きた。 

 

 

・あくまで「試算」ベースでのお話であり、そもそもテナントさえ決まらない商業施設なんて端から失敗だといっても過言ではない。 

 

 

・彼らが言うんだから間違いないだろ 

予算オーバー&大赤字でもこの3人が責任もって補填してくれるはず・・・ 

 

 

・安倍&菅のブレインで維新贔屓の学者先生が真ん中になり、維新の法律顧問と吉本の万博押し芸人が脇を固める、本拠地の府民の皆さんや市民の皆さんから預かってる税金の無駄遣いを何とも思わないチャンネル。くだらねぇ!ろくなもんじゃねぇ! 

 

 

 

・300億かけて正当化はされない。この方々の思考に市民、府民、国民の意向は全く反映されてない。 

 

 

・トイレ一回行っただけで経済効果とかバカじゃない。 

人間は何処に居てもトイレに行くよね。 

何考えてるんだろう。 

 

 

・この人たちの言いたいことは、「維新の、維新による、維新のための万博だから、文句を言うな」です。 

 

 

・維新の会から毎月220万円振り込まれる高橋洋一さん(政策工房) 

羨ましいです 

 

 

・この3人で100億出して作れば。 

税金を使わないなら文句は言いません。 

 

 

・高橋洋一って経済を語る資格ない。 

この説明はいくらなんでも酷すぎる。 

 

 

・そもそも万博する事自体が無駄やから。 

そんな費用出すんやったら、府民に渡した方がマシやろ。 

 

 

・本音を言うと、IRの為のインフラが欲しいだけでしょ。 

 

 

・維新の元代表と維新の元顧問と吉本興業という万博利権まみれの集まりですね。 

 

 

・アベマも方向性はない。右往左往しているうちに見つかると思っているのかね。 

 

 

 

・やっぱ、万博やめた方がいい。つける薬がない。 

 

 

・経済効果をリターンにして国民から出資を募ったら。 

 

 

・300億かけてもいいのは、トイレでなくて風呂ちがうのん。 

 

 

・維新応援団の二人のコメントです 

高橋洋一氏は役職ですよね?維新の 

 

 

・入場者3000万人?1日?本当に? 

 

 

・身内同士で茶番劇。 

 

 

・便器一個と洗面所で800万???基礎とか込みの話かな? 

 

 

・万博を楽しみにしてます! 

これにダメ押す人はなんなんだ? 

って話。 

 

 

・男女のトイレで便器1個ずつと洗面所をつけて大体800万円だが、万博は40個ぐらいある大型のもので、単価的には公衆トイレとそんなに変わらない 

便器1個ずつなら割高になるのは決まってるだろ 

戸建てとエレベーターなしの集合住宅を比較するあほうがどこの世界にいるんや。 

(想定来場者数は)3000万人で、1日1回トイレに行くとする。それから1時間かけてどこかに行くことを時給1000円に換算すると、合計で300億円。 

なんで時給1000円なんや。消費額1000円や 

要は電車とか使って公共トイレがなかったりしてちょっと喫茶店に入って、珈琲1杯注文してトイレ使われるほうが経済効果になるやん。 

なぞ理論を展開すんなばかたれ 

 

 

・この人たち頭大丈夫かね??高橋氏が個人でこの費用の一部を寄付でもしてくれるのかね(笑)万博って間に合わないから英国の「テント業者」と契約したみたいだね!プレハブ→テントになったようだよ。また入場券が売れ行きがサッパリのようだね!赤字の補てんを髙橋氏の所属部署が行ってくれるんだろうね。橋下、松井を含めた維新の責任は本当に大阪府市を潰すほど恐ろしい事を行っているね。維新は大阪の癌だね!!髙橋・竹中、維新って表面を繕っているだけで裏は本当に自分たちの利権でしかない。大阪府市民も吉村の広告塔に騙されている。 

 

 

 

・この高橋は国の借金なんていくらしてもかまわないいう持論の持ち主。 

昔は信じていたが、今では「人の金」と思って好き勝手言ってる害毒にしか思っていない。 

 

 

・元財務省官僚で経済学者の高橋洋一か。300億でも正当化されるとか抜かしてる奴だ。こいつとそのその同期が昭和の経済感覚で平成の大蔵を回してたガン細胞野郎なわけだな。覚えたぞ。 

 

 

・アジテーター、ポピュリストそしてアホな芸人。こんな無責任な痴話話、載せないで下さい。読む価値ありません。 

 

 

・ほんこんと高橋洋一と橋下、お笑い三人組。3バカトリオでよろしく!わてら陽気なかしまし醜男。ご機嫌よう! 

 

 

・面白くない3流吉本芸人ほんこん・竹中平蔵の仲間の怪しさ満開の経済学者モドキ高橋・維新政治屋タレント橋下・・・結論は戯言以外ない。 

 

 

・大阪だけ壁で囲って大阪人だけでやってほしい。 

 

 

・男女便器と洗面所で800万円? 

その感覚がわからんねん~ 

まだ、予算合わせでやっているのか~ 

 

 

・頭おかしいよ、この人たち。 

 

 

・お前らアホが揃って何をぬかしとんねん。 

ええ加減せえよ! 

 

 

・ほんこん、高橋洋一 

まあいつものアレなメンツだな 

 

 

 

・こういう馬鹿が居るから、日本は良くならない 

 

 

 

 
 

IMAGE