( 147435 ) 2024/03/09 15:11:02 2 00 試運転中の「特急やくも」に抱きつく、連結部分に乗ってポーズ…物議 現場を目撃、撮影した鉄道ファン怒り「撮り鉄と名乗ってほしくない」BSS山陰放送 3/9(土) 6:46 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/248c92812e49d4ed18361906d9b37eb1a1a8d958 |
( 147438 ) 2024/03/09 15:11:02 0 00 山陰放送
停車中の特急車両に抱きついたり、連結部分に乗ってポーズを取る。信じられない場面を撮影した写真がSNSに投稿され物議をかもしています。 BSS山陰放送は、現場を目撃し、この写真を撮影した男性に話を聞くことができました。「撮り鉄として名乗ってほしくない」と、男性は怒りをあらわにしています。
【写真を見る】試運転中の「特急やくも」に抱きつく、連結部分に乗ってポーズ…物議 現場を目撃、撮影した鉄道ファン怒り「撮り鉄と名乗ってほしくない」
JR伯備線・山陰線などを走る「新型やくも」の運行開始に伴い、まもなく運行を終える現在の「やくも」や「リバイバルやくも」を写真に収めようと、連日多くの鉄道ファンが山陰を訪れています。
こうした中、信じられない出来事が起きました。
SNSに投稿された2枚の写真。 1枚はホームに停車中の特急やくもの車両に足をかけ、試運転という文字を指さす男性が写っています。 反対の手にはカメラを持っていることが分かります。
もう1枚は、男性が車両の連結部分に乗り、ポーズを決めています。
3月5日の午後1時ごろ、鳥取県江府町にある江尾駅構内で撮影された写真です。
特急やくもが走る伯備線沿線では今、こうした迷惑行為が後を断ちません。
鳥取県日野町では8日、JRをはじめ沿線にある自治体の関係者や住民、警察が集まり、意見交換会が開かれました。
沿線にある複数の木の伐採、路上駐車やポイ捨て、標識の破壊、そして線路内への侵入などの被害がこれまで確認されています。
こうした事態を受け、見回りの強化や注意看板の設置など対策が講じられてきましたが、江府町で、またしても、今回の問題行動が確認された形です。
SNS投稿された写真を撮影したのは、現場に居合わせた鳥取県内に住む鉄道ファンの男性です。BSS山陰放送はこの男性に話を聞くことができました。
現場を目撃し撮影した男性 「注意はしようと思ったんですけど、怖かったのもあってできなかったんですけど、非常に腹立たしくて…。 自分も撮り鉄としてやくもを撮影したい気持ちは理解できるのですが、さすがに常識がないなと思います」
男性によると、試運転中の特急やくもが江尾駅で停車していた際に、3~4人のグループが車両に足を掛け車両に抱きついてみたり、車両に飛び移り連結部分に乗ってみたりしていたといいます。
また、その様子をホームにいる人がスマホで撮影し、交互に10分ほど撮影していたということです。
男性が撮影した写真を、その後、男性の鉄道ファン仲間がSNS投稿。投稿は拡散され、大きな注目を集めました。
男性は写真を撮影した際、その様子をJR職員にも知らせたということです。
JR西日本中国統括本部 槙拓男 課長 「あの写真を見まして、非常に危険だと思いましたし、非常に悪質な写真だと感じました。鉄道の安全を守りたいということ、こういったことを絶対しないように鉄道愛好家に発信していきたいと思います」
JRは今回の件について、すでに警察に相談しているということです。
グループの行動に怒りを覚えたという男性。こういう非常識な人たちは一部で、多くの人はマナーを守っていると訴えます。
現場を目撃し撮影した男性 「車両によじ登るとか普通考えて絶対にやってはいけないことですし、駅だったら黄色い線の外側に出ないとか、沿線だったら沿線の住民の方に配慮しながら撮影するとか、そういうことをしてほしいです」 「撮り鉄として名乗ってほしくないですし、撮影にもそういう人は来てほしくないなと思います」
山陰放送
|
( 147439 ) 2024/03/09 15:11:02 0 00 ・何でモザイクをかけるのか?かけないで出してその報いを受け続けなければ、本人は自覚しないでしょう!貴方がやった行為にやって起きる事象がどの位あるかを、理解させなければならない!とても出来心でやったなんて済ますのは可笑しい!時には強い態度を示す事も必要ではないのでしょうか?其れが抑止力に繋がるはずです!
・撮影の際はそれぞれがマナーを守 り、列車の安全運行を妨げたり、周囲 に迷惑をかけたりしないように留意し ていただきたい。鉄道の安全を阻害す る行為は許されない。行われた場合は 謷察と連携を図りながら対 応する。損害を被った場合は 法令にのっとり、支払いを求めるなど適正に対処する事が大事だと思います。
・これは、JR西日本が悪質と判断して、警察に相談中であり、刑事事件として立件される可能性が高く、損害賠償も民事事件として請求される!があると思います。 悪質な営業妨害であり、遅延になる可能性があり、妨げてはいけないです。 安易な気持ちでした行為、高い代償となりそうで、勤め先又は通学先に通報されるので、それも覚悟すべきと思います。
・最近、新しくカメラ買い替えたので電車撮りに行く機会増えましたが、マナーの自覚ある人とそうでもない人の見分け方はホームの端でも黄色い点字ブロックの内側で撮る人と端だから大丈夫だろうと気にせず柵の手前まで行って撮る人。ここまで批判が増えて来てるんだから、体くらいは点字ブロックの内側に居た方が良いと思うんだけどね。
・せっかく良い写真が撮れたと本人は思っているのだろうから、モザイクなど掛けずに氏名等も公表して広くみんなに周知してもらうようにしてあげたら良いと思います。
・より厳しい法整備が必要なのではないか? 罰金も数十万ではなく数百万以上にしなくてはYouTuberの中には荒稼ぎをして数十万ぐらいなら何とも思わない連中もいる。 場合によっては懲役刑や禁固刑も有りにして欲しい。 徹底させる為にも駅員のいない処ではしっかり守っている撮影者がその様子を撮影し、警察に届けて欲しい。
・マナー違反は撲滅すべきだと思うけど、電車好きな人達が撮りたがる車両なんかは鉄道会社もわかっているだろうから、撮影会でも開いてやればいいんじゃないの? 撮れる環境が試運転含め運行中しか無いのであれば、一般の人に迷惑もかかるので電車好きの要望を叶えてやるのと一つの選択肢かと思います。
・私は夜景、風景写真家ですが、これに限らず、線路内に入ったり、策を無断で越えたり、撮影するのに、私有地の枝などが邪魔だと切ったりする方もいると聞きます。 また、電車に限らず夜景撮影でも、同じで立ち入り禁止などを守らない方や、写真撮影のマナーが守れない方が我々の名前を落としている部分もあります。 撮り鉄と名乗って欲しくないと、言うのは良くわかります。どの世界にも一定数、常識がない人がいて、昔より増えたような気がします
・これってただの迷惑行為、何んらかの法や条例に違反しているのでは。 別に顔を隠す必要もないし、晒して欲しいからやってるのだから晒しましょう。 そして法に触れるようなら実刑で、最近の犯罪は悪質で低年齢化している。 自転車などの常識のない運転や、中学生の美人局など未成年だからとか初犯だからではなく実刑で対処するのが抑止力につながるのではないかと思います。
・昭和の時代は結構線路内に入って撮影したり触ったり普通にしていて駅務員さんも友達のように接してくれたりとか有りましたが、事故とか怪我とか遅れとかに繫がるようになり段々といけない風潮になってきました。撮り鉄の自由度を狭くしていってるのはご本人たち。これからもっと狭くなってしまうのは一人一人の行動にかかってると思います。
・こうした 鉄道に纏わる迷惑行為が前から度々 報じられてきたのに、むしろ エスカレートしてやりたい放題になっているのは、結局 きちんとしたペナルティを課されないままだから野放しになっている印象しか受けない。 鉄道の往来を妨害する輩も含めて、きちんとした対処をしないと何の関係もない乗客が迷惑を被るだけになるものだが。
・鉄道会社の設備系職員です。 撮り鉄対策の対応に駆り出されることもありますが、一部常軌を逸した行動を取る輩必ずいます。 社員の言うことはおろか警察言うことも聞きません。自分達の目的を達成するためなら人も殺すんじゃないかと思うほどです。 幼児がそのまま大人になったような感じです。 もちろん良識ある撮り鉄もいるかと思いますが、厳罰化してもらいたいです。
・こういった事案の懲罰として、本人に厳重注意しましたとか、警察に連絡しましたとかあるが、その結果どうなったのか全く公開されてなく、なんだお咎め無しだって思われてるからこんなことが次から次へと起きるんじゃないかな。 しっかりと重罪だよって、結果、処分内容を公開すべきと思う。
・撮り鉄に限らず一部の写真愛好家の暴挙はととどまることがない。 自分が思うような写真を撮るために、信じられない行為を平気で行う。注意しても聞く耳を持たない。
特に鉄道関連ではひどいね。駅構内では写真撮影そのものを全て禁止しなければならない事態をすでに招いている。 撮影の場所取りとか勝手に立ち入り禁止区域や人の敷地にまで入るし、道路を占拠しての交通妨害、果ては撮影に邪魔だからと木などを切ってしまう行為も後を絶たない。
もう刑事罰前提で厳しく制限していくしか手がないんじゃないか。 自分も鳥関係の写真をずっと撮っているだけにこういった撮影を平気でする人の行為は残念と言うしかないが、すでに全面禁止というほど撮り鉄の違反は目に余る。
・普通に証拠もあるわけだし、威力業務妨害で被害届を出していいと思う 本当の鉄道ファンのためにもなるし、試運転や回送も大事な業務の一環だし 厳罰が下されなければ重大事故を未然に防ぐために廃止も検討しますぐらいのことを表明すれば、事の重大さが少しはわかるだろう
・この行為は列車が予定通りに運行できなくなったり、行為を起因とした列車事故が起きる可能性が大きいと思います。 これは立派な列車往来に対する危険行為で法に触れる行為だと思いますので、適切な法対応をしていただきたいです。 せっかく顔まで判り証拠写真が有るのだから、逮捕可能だと思います。 それに今後は鉄道会社がこの方の立ち入りを排除したり、撮り鉄の皆さんが排除できるように顔も公開したらいかがですか? プライバシーや権利云々もありますが、迷惑行為は社会的な制裁も大事だと思います。
・顔にモザイクは必要ありません。明確に法を犯しているわけです。 日本は犯罪者に甘すぎる。 裁判で確定しない限り、推定無罪と言いつつ、被害者や通報者の名前や顔は、配慮なくさらされる。 日本のマスコミのレベルの低さが表れている。
・人の気を引きたい為に迷惑行為をする 事が止められないのだろう 例えばこの電車が急に動き出して線路上に落ちる 走って来た電車の写真を線路上で撮る 走って来た電車の写真を撮る為に畑の作物を踏み付ける等 自分が目立ちたい為に人に迷惑をかける事が辞められない こんな事をしてる人たちもっと大人の考え方を持って欲しい
・自分も40年程前は、乗り鉄、撮り鉄を中学生なりに自負していた頃もあった。その頃は鉄道忘れ物市で買った、中古カメラでヘッドマークを撮ったり、駅では乗車する車両を撮ったりで、乗務員さんにも撮影協力をして貰った事も多分にあった。 この時代は良かった。楽しい思い出ばかりだし、この時の写真は自分の思い出として、今も引っ張り出し見る事もある。 社会人になって忙しくなり、時代の流れも早くなって着いていけなくなった。それからの30年で、車両の変化や廃線・廃駅情報は常に気にしている。しかし販売目的や目立つ目的での撮り鉄問題には目に余る物がある。 今回は381系の最期に当たり、初代振り子営業特急しなのから知る人間からすれば、公共機関である鉄道を私物と勘違いする以前に、今までの鉄道マン、鉄道ファンに対して最大の侮辱行為は絶対に許せない。 顔出し、名前出しが出来ないのも、時代の流れでコンプライアンスに問題がある。
・確かに同じ撮影する仲間が居てもやはり最低限マナーを守った上で撮影して欲しい。このような行為が続く限り何も関係ない方まで巻き込まないでと言いたい。場所を変えてもやはり数人~数十人と増えるし撮影終わったら即座に居なくなる。撮りたい気待ち分かりますが、最低限マナー等守りましょう。
・撮り鉄なあ…前はなんとも思わなかったけど。 七つ星が駅に停車してたとき、駅員さんが気を利かせてくれて、私の子供に車掌さんの帽子を被せて、車両と一緒に写真を撮ってくれたことがある。 すると、それを見ていた撮り鉄らしき人が、「自分にも車両を撮らせてほしい」と。そこまでは良くて、駅員さんも了承したんだけど…。外観をパシャパシャした後、無言で車内に入り中をパシャパシャ・・・。駅員さんも驚いて慌てて止めていました。 ほんと、オタクが悪いわけではなく、その人その人のマナーの問題ですよね。一人こういう人がいると、まるで全体が悪いかのように思われてしまう。 本当にあれは驚いたし残念な出来事でした。
・何で鉄道各社は駅構内及び鉄道敷地内での撮影を禁止しないのでしょう 十分な猶予期間は設けたはずですし、こういった事は周囲の関係者同士で解決する案件で鉄道各社の社員が勤務時間を割いてまで対応する事ではないと思いますが 大多数の方は関係ない事案ですが安全維持のためにはやむを得ない処置でしょう
・撮り鉄と名乗って欲しくないとも有るが そもそも撮り鉄のマナー違反が多すぎる。 勝手に私有地に入ったり、トイレもなってない。 私有地の物を勝手に移動させたり、木を切ったり。一番酷いのは畑で作業していたら罵声をあげて、写真の邪魔だからそこどけ。など 私の私有地で仕事しているのに文句を言われる筋合いが無い。 私だけでなく、テレビなどでも同じ様なトラブルを見かけます。 私からすれば、撮り鉄自体の取り締まりを どうにかして欲しい。 良い写真を撮りたい気持ちは理解出来ますが 余りにもマナーが悪過ぎる。
・警察が本気で捕まえたいなら、逮捕も時間の問題。 警告だけで終わると思うが、特にバズル程度でも無いので、収入は得られないと思います。ガタイから見て十分成人と思われるが、捕まればモザイクが消されて認知されるので、そちらの方がアクセス伸びると思います。 一般人から見れば、撮り鉄と似た者同士です。ネットを見ればプロが撮りためた画像がワンサカ出て来るのに、ド素人のその日だけ撮った写真に何の価値があるのか考えた方が良いと思います。線路のに入って、他人の敷地に勝手に入って、自分達は問題無いと思ってるだけに、バカに漬ける薬は無い。
・少子高齢化により10年以上前から無人駅で、普通電車等もワンマンで改札のなどありません。特急やくもの停車は生山、根雨、伯耆大山で、普段この駅にやくもは止まりません。江尾駅にやくもが停車している事そのものが稀です。日野町での見回りなども含め何分田舎なので、一度悪いイメージを与えると、中々信頼を取り戻すのは難しく、マナーやルールを守っておられる方も多く見受けるので、一部の人により、他の方々が同類に見られてしまわないか心配です。
・そもそも、この行為が何の違反になるのか公表すべき。 JRも警察には相談しているらしいが、警察も法律上の違法行為でないと取り締まれない。 止まっている電車に飛び乗っても、往来危険防止罪にならないとはっきりわかっているなら、警察に相談するよりも取り締まりのための法律をすぐ作るように国や自治体に要望を出す必要がある。 この写真を撮影した人も、危ないなぁと思っているだろうけど、法律上の違法行為なのかもよくわからないようだ。
こういう危険行為は、危険な写真撮影をした人が電車に轢かれるなどの事故が起きて、死亡するという事が起きれば、自然におさまっていくと思う。 それは、悲しい事ではなく危険行為をするとこうなるという現実を見せられるので、ある意味良いことでもある。
・僕も写真家です、鉄道写真や鉄道風景写真を撮影します。 真面目に撮影してると言えばおかしいですが、駅だと線の内側、沿線に行けば私有地かどうか、農道だとしても私有地って可能性もあるので、田んぼにいる人や、畑にいる人に”ここで撮影していいですか?”って声をかける事もあります。だいたいの人は”あーいいよ、いいよ、畑や田んぼには入らんといてな”で許可を貰えます。 こういう常識の無い人間がカメラを持ち歩いて撮影してるのを見ると、腹が立つし、写真を撮影することをやめて頂きたいと心底思いますね。 自由とはルールを守ってこそ、自由を享受できることを勉強してから、カメラを持つべき、親の教育にも問題があると感じるし、仲間が居れば怖くない精神が感じられる。 そして何より、常識やルールを守れない人間は、良い写真を撮影できません。 また、常識やルールを守らず撮影した写真は、良い写真だという評価はされません。
・撮り鉄だけじゃなく、こういうニッチなマニアの中に、なぜ常軌を逸した人間が生まれるのか気になる。何らかの症状なんだろうか? 駅ホームでの写真撮影禁止にって意見もあるけど、新幹線ホームでは外国人観光客(知らずに危険な行為をしている人がいるけど)や親子連れが楽しそうに写真を撮っていたりするし、ドクターイエローがホームにいると普通のサラリーマン風のおじさん達も嬉しそうに撮影していたりしている。こういうのも禁止になるは悲しい。
・過去の悪質な事例があまりにも多すぎて、「撮り鉄=非常識な集団」という図式が固まりつつありますね。 真面目な撮り鉄さんにしてはたまらない思いをしてるでしょうね。 これってむかし暴走族がひどいから普通のバイク乗り全体に悪いイメージがついて、高校でバイクに乗らせない「3ない運動」が流行したことが頭に浮かびました。 一部の暴走族みたいな連中のために、撮り鉄さん全体にこんな不合理なことが起きないよう願ってます。
・撮り鉄が日本全国で問題を起こしているけれど、なかなか警察も取り締まってはくれない。それは、不法侵入にしても器物損壊にしても、事後的に立証するのはハードルが高いし、警察も、重大犯罪ではないからと軽視して撮り鉄の犯罪行為を放置してしまっているからだ。 本気で撮り鉄を取り締まりたいなら「撮り鉄行為」を条例等で規制するべきだろう。例えば、女姓を狙った盗撮は犯罪としてその場で検挙できるのだから、同じように、鉄道会社の許可なく鉄道やその設備を撮影する行為を「撮り鉄行為」として規制し、予め身分証明書を提示し手数料を支払って許可を受けた人だけが撮影出来るとすれば、犯罪行為があっても捜査はしやすいし、許可書を持たない撮り鉄はその場で検挙出来るようになる。 別に罰金は高額でなくても良いけど、違反者には許可書が発行されないように運用すれば、必然的にマナーを守ろうという意識が高まると思うんだけどね。
・やくも号の運行している地域は穏やかな地方です。撮り鉄とか迷惑行為に慣れていない、対応する人数も少なく人手不足。 天候などにより遅れもあるけど皆さんのんびり待ってます。乗客が遅れに対して強く抗議し、最寄駅で停車を要請したら何と臨時停車する事になりました。特急なのに驚きです。無理言わないで、迷惑かけないで欲しい。
・いじめ問題とかだとイジメられる側にも…とか言う理屈を通そうとする人いるけど。(私は否定派) でも大人の世界ならちゃんと対応して大々的に報道されたら変わってくる気がする。
飲酒運転も2人の子供が大きく変えて、 煽り運転もガラゲーカップルが大きく変えたんだから。 こういう迷惑行為もそういったきっかけが出来れば少しは変わると思うんだが? 何もしてない訳では無いとは思うけど命に関わる前に大きなきっかけが出来ると良いですね
・最近カメラマンなのか趣味なのかわからないけれどモラルの低さには驚かされる。 イベントや祭りのスタッフをしていても三脚を立てないでといくら言っても聞かない、挙げ句の果てには逆ギレ。 撮り鉄だけではなくて撮影に関する一部の人たちの自己中心的な行動が目に余る。 罰則の強化でどうにかするには他の部分で法の不備が出ると思うので社会的に誰が見ても明らかにダメなものは公開して社会罰の方に重きを置いた方がいい気がする。
・「撮り鉄」とは「撮影に特化した鉄道ファン」のことですよね。これは少なくとも鉄道を愛してる人の行動ではないと思います。
鉄道に甘ったれて迷惑を掛けまくってるだけ。
在来線とかでこういうことやってダイヤに乱れを生じさせたら何百万単位の賠償請求がいくと思うけど、試運転だから難しいのかな。でも試運転業務に支障をきたしてるなら相応の請求が認められるんじゃなかろうか。刑事責任はちょっと分かりませんが。威力業務妨害?責任追及のリミッターはカットしていいと思います。
SNSで大きな注目を集めたのも今回きりでしょう。たぶん。そうだと信じたい。これを「成功体験」にしてはいけない。
・明らかに犯罪な近い、社会的規範逸脱、不法行為は、モザイクをかける必要ないのでは、あらゆることを考慮して、国、国会や地方自治体の議会で議論して、法律や条例などで、審議、可決、施行してほしい。犯罪抑止、犯罪防止、再発防止に、模倣犯根絶、絶大な効果があると思います。肖像権や個人の人権、尊厳は、確かにあるが、鉄道法や運輸の規制に関わる不法行為は、明らかに犯罪ではないのか、ルールを守らない者、輩は摘発されないと反省も猛省もしない、何より小さな子供たちが、模倣しては困る。ゆえに厳重注意では効力希薄すぎるのである。鉄道ファンとして許せない。法律による、禁錮、罰金刑や規制強化、場合により重大な危険行為はモザイクを外すことが、望ましいのではないでしょうか。
・やっていることは一見子どもと変わらないのですが、安全を脅かす愚行でしょう。 このような行為によって、鉄道趣味が世間から冷たく厳しい目で見られることが理解出来ていないようですね。
一方、この動画の撮影者ですが、なぜその場で注意せず撮影を続けたのでしょうか? この行為を止めさせるよう注意することが先なのに、それよりもこの行為を撮影してネットやメディアに曝すほうを優先したのでしょうか?今の風潮を表しているようで、それも問題だと思います。
・尾瀬などの湿原の木道で、湿原の中に三脚を立てている、立山で雷鳥を追いかける自称自然愛好家のカメラマンも見かけますが(最近は減少していると信じたいですが)、スマホでも光学ズームの時代なので、機材の性能を活かしてもらいたいです。 「抱き鉄」は問題外。
・今、自分の中で撮り鉄のイメージとしては、鉄道会社や近隣への迷惑を考えず自己中心的に自分の欲求のまま写真を撮る輩というもの。 本当に鉄道が好きで鉄道の歴史や風景を残しておきたいと純粋な想いがある鉄道ファンなのであれば、まず近隣や鉄道会社に迷惑を掛けない方法で撮影して欲しいと思います。 まず、撮影場所の使用について地権者に許可を得る事、通行の妨げにならない事、安全の為むやみに鉄道の敷地内に入らない事、ゴミは持ち帰る事など、当たり前のルールや常識の下行動して欲しいですね。 自分達で他のルールを守っている撮り鉄の方や自らの首を絞めていると言う自覚をしっかり持って頂きたい。
・いわゆる撮り鉄のマナーがどんどん悪くなっている。非常に悲しい。 私の30年前の子供のころはそんなに鉄道会社の方々や、周辺住民と軋轢を 起こしたことはまれだった。でも今は違う。時代に合わせて責任感を もって鉄道写真を撮るなら撮ってほしい。
・よくわからないが…撮り鉄ってのは鉄道の写真撮りたい人で、その中には鉄道と一緒に自分も写りたいタイプも居るってこと? 運転手や車掌以外が映り込むことを極度に嫌う人達だと思っていました。 どうあれ愛好するものとの距離感を間違えるとこんな事になってしまうね。 改めて私も気をつけねばと思うよ。
・鉄道写真に興味はありませんが、ニュースになったり動画でUPされている方々を見る限り、撮り鉄と言われる人種に嫌悪感しかありません。
もちろんちゃんとマナーを守っている方もたくさんおられるかと思いますが、マナーが悪い人たちが度を超しています。そんなに鉄道好きなら車両購入されたらいかがでしょうか。ポルシェが好きだからと、勝手に他人の敷地に入り込んで撮影したり、べたべた触っているようなモノです。違法行為は罰せられるべきで、今後の被害拡大を防ぐためにも一斉検挙などされた方が社会の為かと。
・好きかってをする人々には、その行為がどういう意味を持ち、場合によっては関係者に危害を及ぼす事が想像出来ないのでしょう、たぶん、その場で第三者が注意したとしても、自分は気をつけているから大丈夫とか、お前には関係無いだろう!とか、逆ギレしそうですね、だから、この投稿者もこの行為に疑問を感じながら、躊躇ってしまったのでしょう。 然し、もし、この人たちが線路に落ち、列車と接触したりして怪我や最悪の事態が起きたらどうなるのでしょうか。 安全確認や保安活動の不備を問われるのは、JRの運行や保安担当者です。 常識外の行動だとしても、事故を未然に防げなかった責任は、きっとそれらの方々に重くのしかかるでしょう。 古い言い方かもしれないですが、世間に迷惑を掛けない。 令和の現代人が忘れ始めている日本国の美風ですね。
・他の迷惑行為の動画も見かけるけれど どれも度を越した言動ばかりで理解に苦しむ 悉く静止や注意を無視して突っ走っている 同じ迷惑行為でも、飲食店やバイト先でのそれとはまたちょっと毛色が異なるようだ 一部にせよ、やはりちょっと常識では測れない人達に偏る傾向があるのかなと思わざるを得ない 言っても理解できないのだから、鉄道会社は毅然と対応、処断すべきだ
・撮り鉄の一部なのかはわかりませんが、なぜこれほどモラルがないのでしょうか?
あまりにも自分勝手で横柄な撮り鉄の方がニュースに出てくるので、まともな撮り鉄や鉄道好きにとって害悪になっているように見えます。
鉄道は一歩間違えば大事故に繋がりませんので、迷惑、危険行為には即通報、 場合によっては損害賠償を積極的に行って、モラルのない撮り鉄を取り締まるしかないのではないでしょうか?
鉄道会社には頑張って欲しいと同時に、現場で対応する駅員さんが不憫でなりません。
・撮り鉄、と言っても色んな人がいる。 この記事の人のように、ルールを守れない、マナーやモラルを持たない人。 ただちゃんとルールを守る人もいる。
私自身撮り鉄では無いけど、カメラを趣味としている。 もちろんルールやマナー、モラルは守って撮影をすることは心がけている。 風景写真を撮る時も周りの人の迷惑にならないように、人がいないタイミングで撮るなどを考えたり、と。
カメラに限らず何事をするにしてもルールやマナー、モラルというものがあり、それを守れない人はそれをやる資格は無いと思う。 自身の満足のために人に迷惑をかけるなんてあってはいけないことだろうし。
・この写真を撮影した人みたいに、撮り鉄の中から自浄作用を働かせようという人もいる事にはいるが、いかんせん問題行動を起こす人が多くて追い付かない
問題行動をする人は常識がなく、自らのそれが問題行動だという自覚がない だから指摘されると逆上する 直接注意ってのは中々出来ない
・撮り鉄は列車の写真を綺麗に撮りたいものだ。 余計な人物や地物が写っていると写真の値打ちが下がる。 だから、このように余計な人物が写り込むのが腹立たしいのだろう。 しかし、列車と一緒に写真を撮りたいという要望もあるだろう。 自分も子供たちが小さい頃は電車と並ばせてで写真を撮ったものだ。 人それぞれだと思う。 鉄道会社が安全性の面から規制してるならともかく、人の趣味に文句をつけるのは良くない。 撮り鉄だけが来ているのではあるまい。
・鉄道が犯罪の場になったということだと思う。生来、犯罪気質がある人間が、昨今の画像で目立ちたいという欲望を満たすための場として、一定の需要が見込まれる、つまり、目立てる、コアなファンのいる鉄道に目をつけたのだろう。暴走族が違法走行を繰り返すのと全く同じで、犯罪として取り扱うべきだ。
・一部の人なのでしょうが ADHDぽい、傾向がある人の可能性もある気がします 決めつけはよくないと思いますが うちの子が自閉クラスにいたので 傾向として思うものがあるということです
健常者でも ホームで最後の運行でさようならの時に 群がって我先に危ない行動をする人もいるので 気分が上がってしまうと 周りが見えなくなる人がいるかもしれない
親や先生、療育などで 特性があっても してはいけないこと、と辛抱強く教えて 我慢できるようになります
偏見ではなく 傾向として鉄道大好きですよね その中でも好きな部分が細かくて だからスペシャルな部分でもある
・マナーという曖昧なものではなく、ルールと罰則を明確にするべきだ。正直、撮り鉄が怪我するのは自業自得だが、彼らの行為で電車が止まる、遅れるは非常に迷惑なので。鉄道会社は警察とも連携して毅然とした対応を取ってほしいと思う。
・エスカレートしすぎじゃないですか?日本人なら、男性なら、オタクなら、と多少なりとも節度や知性を期待して当然かと思うんだけど。当方は女ですが、車社会のマナーとか、男性が築いてきたスマートさがあって密かに感心してきたし、アキバ系アイドル追っ掛けの方々も自重出来る偉い人が多いし。鉄道マニアの一部の蛮行と思うけれど、鉄道マニアの性質に何か特性があるんだろうか。1人ふたりじゃないですからね。波及して行ってると思いますよ。やった人の特定と、厳罰化急がないと。
・シンプルに逮捕して前科をつけて公表すればいい。何故かしらないけど鉄道ファンに甘いのはやっぱりファン様様だからか? こんなの業務妨害でも不法侵入でもなんでも理由は付くんじゃないの?他にも私有地侵入やら私有地の財産の木の伐採やらなにやら今後警察が刑事事件として取り締まって前科をバンバン付ければ少しは冷静になってマナーを守るようになるんじゃないの?
・煽り運転、交通違反或いはハッキリとした犯罪行為や迷惑動画などの情報では、ほとんど全て「ボカシ」が入り個人が特定出来ない様に報道されてます。 肖像権やらの点からの回避でしょうが、報道機関には勇気をもって自信をもって明白な訴えを世の中へ発信してもらいたいものです。
・撮り鉄のこのような行動に限らず、外食店での迷惑行為などに共通しているのは、動画や写真で記録が残ると理解していながら増長された自己誇張の表現、承認要求の屈折からくる過信。冷静な判断力を失い易い人、周りに流されて誇張してしまう幼児性を持った人たち。集団でより起き易い。厳罰化でしっかり刑事民事の両面で対処するしかない。
・だんだん無法者が増えすぎだわ。 もうね、ここまでくるとプライバシー配慮とか罰金刑で済ますのはキツいんでないかな?と思う。 業務妨害だし、民事刑事双方での罰は必要でしょうよ? 刑事罰はどんなことであろうと、撮り鉄行為に認定した時点で短期でも実刑で刑務所等勾留の刑もやむ無しかなぁ~と後は罰金を最低1000万スタートにすればいいよ。で経費抜いた分は国庫じゃなくて鉄道会社に払ってあげりゃいいんでないか?どこもJR含めた鉄道会社は大変なんだだし。 そうした方が利より害があるわけだから抑止力になるんでないかな?
・ルールとマナーを守って趣味を続けている人からすれば、こういった一時の快楽に浸る連中は迷惑以外何者でもない。 このような行為は車両の適切な運用の妨げになるので、きっちりと社会的制裁を与え、自分のした行為がいかに愚かな行為であるかを教えなければならない。 どの趣味の世界でもこういった無法者のせいで肩身が狭くなりますね。
・うんざりですね。酷い常識感のなさ、悲しくなります。こういう輩が増えていくのでしょうか。本人も危険ですが間接的に周囲にも危険を及ぼす可能性がある事が分からないのでしょうかね?日本は良くも悪くもあらゆる事が緩すぎな事が原因だと思います。これに限らず危険行為的な行動のルール見直しと厳罰化を望みたいものです。具体的な罰則、金額を公表するのも抑止力になると思います。行政、公共機関さん ご検討を。
・停車中の列車に抱きついたといえ、試運転とか正規で営業しているとか関係なく、危険極まりない行為なのは間違いないし、乗客が乗ってなくても、ひとたび事故になれば関係者に多大な迷惑をかけるので、「鉄道往来妨害罪」や「鉄道往来危険罪」を拡大適用して、重罰に処するのがこういう輩には適切だと思う。
・この撮り鉄っていうのは、始めにやられた方は、趣味として、お金をかけてやっていた。 今の時代、カメラにそんなにお金が掛からなくなり、暇な時間を潰すのに、最適な趣味として、認知されてから、この様な暴挙が出て来た。 撮り鉄というのが世間に認知されたから、都合の良い判断をする輩が、競える趣味として、やっているのだろうと友人の撮り鉄さんは言っていました。 友人が言うには、お金をかけたく無い輩が、そういう輩なのだそうです。一式揃えれば、他でも使えるし、車でドライブ感覚で現地に行く、古い撮り鉄は、マナーとして、他の方を恫喝とかはしない、上から行けば余裕で退いてしまう方々ばかり。 鉄道が、お金を取れば良いのだと言います。 撮り鉄でも、電車で移動出来る所は電車で行くが、輩はお金をなるべくかけない方向で動く。 ラリーの様に、お金で場所の設定をしたら良いんだと。(この話はラリー会場でしていた)
・度々、撮り鉄の問題行動が報道されているが、写真に本人が映り込んでおり特定は容易だろう。 その行為だけでなく、その後の処分がどうなったのかを大きく報道するべきだろう。 本当に鉄道会社が困っていて再発防止を図りたいなら、割に合わないから二度としたくないと思える程の損害賠償を求め、一切譲らないという姿勢を見せて行かなければこの様な輩は後を絶たない。 この手の輩は大体だから、色々な形で痛い目に合わないと解らない。 飲食店テロやバイトテロも同じ。
・悪質な迷惑行為には厳しい罰則が必要と思います。 当人の自制を求めても、できる人は最初からやらない。周りからやめろと言われることやれば自分もただでは済まない。そういった強制力も必要と思います
・撮り鉄と名乗ってほしくないといっても、残念ながら一般的には「撮り鉄」とひとくくりにしちゃいますよね。どの世界にもある一定数こういう輩もいるでしょうけど、撮り鉄同士で自浄していかないと、このようなことは無くならないと思います。カメラは沢山あるんでしょうから、、、警察へ通報することや撮り鉄仲間がいるならきちんと制してあげる。とか
・撮り鉄に限らず、こういうのは少なからず居るのは事実で、こういう行き過ぎた言動をやらかす人を見てると本当に「ファンを名乗らないで」って言いたくなる。同類に思われたくないから。寧ろ、「こいつ本当にファンなの?」と疑問に思う。「実は自分達(=ファン)の評判を下げる為にファンを装ってるだけなんじゃないか?」とすら思う。だからこういうマナーの悪い鉄道ファンは実は「鉄道ファン」ではなく、世間に「これだから撮り鉄は」と思わせる為に「鉄道ファン」を装ってるだけなのではないだろうか?俺にはそう思えてしょうがない。普通にルールやマナーを守ってるファンには本当にいい迷惑だよ。
・この人々は捕まえるべきだけど、それ以外に具体的に何の罪か、どういう刑罰が下され、どういう賠償が発生するかを宣伝した方がいいと思う。 もし罰が抑止にならないような小ささなら法改正も考えた方がいいと思う。
・きちんとした罰則が必要だと思います。情けないけど、マナー違反の度が過ぎて、法整備しなきゃいけない事例が多過ぎる。撮り鉄全員では無くても被害者がいたら仕方無いのかな。喫煙とか飲酒運転とかのルール化と同じような。
・業務妨害で取り締まって欲しい。このような一部『撮り鉄』も鉄道会社としては1顧客!強く言えないのが現実だ。行政や司法や警察、法律でしっかり法律で裁いてもらいたい。そうでなければ抑止力としての効果がでない。
・マナー違反は撲滅すべきだと思うけど、電車好きな人達が撮りたがる車両なんかは鉄道会社もわかっているだろうから、撮影会でも開いてやればいいんじゃないの? 撮れる環境が試運転含め運行中しか無いのであれば、一般の人に迷惑もかかるので電車好きの要望を叶えてやるのと一つの選択肢かと思います。
・鉄道会社が業務妨害と危険行為で被害届けを出し賠償請求すればいい。 単に記念撮影とかで済まされる問題ではないし、報道でのボカシ写真や動画をしなければ本人が特定されることで逮捕を早められると思います。 バイトテロとか撮り鉄迷惑行為とかマスコミが報道するが全て犯罪だということをしっかり知らしめる時代なんだと嘆かわしく思います。
・自分が鉄道マニアを辞めたのはこういう連中が増えたから。 論外・・確か鉄道営業法って法律があったと思う。 その法律に即して現行犯逮捕か、少なくとも警察署で事情聴取はすべきでしょう。 それにしても、鉄道マニアの幼児化が目立つ。 江ノ電の運転士が監視されてノイローゼになったと聞いたが、それも分かります。 あのしつこさ、異常な盛り上がり、傍若無人・・言葉にならない。
・この国は 犯罪者に対する罪と罰が小さく 犯罪は犯したもの勝ちになっています
裁判でさえ一般市民に判断を仰ぐ事態です 目撃し怒りを覚えても
歯がゆいほどに犯罪者が 保護(犯罪者にも人権というものが有るそうです)されていて 法を 規則を守らない犯罪者は そんな法律は知らなかったと云えば 罪が軽くなる 弁護士が救ってくれる
かえって見かねて通報する人が 罰される可能性さえありますから 気を付けましょう
・やはり「怒らない教育」のデメリットが表面化してきた。それに交通事故死亡率が減り、交通安全教育の時間が少なくなってきたこともルールを守り安全を確保することや道徳観念の欠如が起こっている。
逆に、インターネットやアプリの普及で人間の脳は常にアドレナリンが放出され、我慢したり思慮深く考えたりすることが阻害されるようになっている。
この特急に抱き着く行為も己の欲のままに取った行動で、これによって本人は満足感や優位性を得られるだろうが、社会秩序から逸脱しているということが考えに及ばなくなっている。
これが現代の姿。撮り鉄問題だけでこの事件を終わらせてはいけない。
・私は鉄道ファンの問題行為をうつした写真や動画をみる専門の愛好家です。 この作品も大いに楽しませてくれました。 私を楽しませてくれる作品が二度と増えないようにしていただきたいです。
・撮り鉄から迷惑行為を受けた場合は撮り鉄ではなく、鉄道会社を訴える方が早く迷惑行為を抑止できると思うけどね。 それによって、鉄道会社も本気の警備(雇用創出)や警戒機器導入(設備投資)し、迷惑撮り鉄には刑事告訴で刑罰を求め、民事訴訟で損害賠償請求すればいんでね。 善良な一般市民は、運賃10円くらいの値上げにはなると思うけど。
・撮り鉄の全ての人がマナーを守っていないとは言わないが、こういう輩がいると撮り鉄全員のイメージは悪くなる。 そもそも鉄道に執着していない普通の人からすれば鉄道の写真を撮っている人はみんな同じに見える。 撮り鉄と言って欲しくないと言われても同じだと思う。
・単なる少年の悪戯でしょう。顔を出せ、捕まえるという人だらけで余裕が無さすぎです。 東京に住んでた時、近所に開かずの踏み切りがありました。朝や夕方になると全然踏切が開かない。だから遮断機を潜って線路を渡る人たちがいました。この人たちは少年よりも悪質です。なぜなら立派な大人がやってるからです。中にはスーツを着たサラリーマンも線路を渡ってましたが、そんな大人がいるから子供が真似をするんです。東京の人たちは日常的にマナー違反をやってるのでこの少年を批判する権利はないと思いますね
・キチンとマナーを守って撮影していらっしゃる方もいますが、ある一部のアホのせいで撮り鉄全体の印象が悪くなるのもなんだかなーと。 地元でもスーパーはくとが田園風景を走るスポットにたまにいらっしゃいますが、空き地に止めて徒歩で行く人と何時間も路上駐車をしている人がいます。他人の畑に無断で入る人もいます。
・普通にこんなのあかんやろ。線路内立ち入りと一緒なこと。該当者特定して捕まえてしっかり処分して欲しい。 こういうのはテンション上がってると周りが見えなくなるのでとんでもない行動するものではあるのだが、迷惑の何ものでもない。
・何か夢中になれるものがあるのは羨ましいと思う部分もあるけど、
自分たちが人一倍、鉄道への知識が豊富と自認し、愛情があるのなら、写真撮ることだけでなく、電車に関わること全てに興味持って、人一倍マナー守ってやればいいと思う。
まぁそこまではやらなくてもいいけど、真面目にマナー守って写真撮る、鉄道ファンからしたら、同類には見られたくないだろうな。
・撮り鉄の迷惑行為のニュースを見ていつも思うのですが、鉄道会社はその行為を発覚次第、躊躇なく警察に被害届を出して捜索してもらい、容疑者逮捕の暁には罰金は当然ながら、鉄道会社も事案の損失額を公表し成人なら名前も公表してほしい。今後の抑止のために。
・これ、鉄道ファンとしての批判は当たり前なんだけど、無生物愛(対物愛)を主張し始めたらどうなるんだろう。LGBTXのXは当然に無生物愛を含んでいるんだけど。LGBTXは批判できないというメディアのスタンスはどうなっていくのかちょっと興味ある。
・全ての人がとはいいませんが、結構な確率で悪質な撮り鉄を見かけます われの欲求の為に危険をかえりみず、欲求のままに行動する 子供と同じです 規制をしてしまうと、ルールを守ってる撮り鉄に迷惑がこれまで以上にかかってしまいます そうなる前に気づいたほうがいいと思う
・鉄道各社は、自社敷地内での撮り鉄を禁止したらどうか?一部のマナーを知らない輩のせいで撮り鉄全体に迷惑が掛かるが、関係ない一般人に迷惑が掛かるよりは良いし、一般人を巻き込んだ事故が起こってからでは遅い。
・犯人の氏名を公表し、JR各社に限らず日本の公共交通機関は可能な限りこの人を出入禁止にすればよい。 出入りを全て把握することは難しいかもしれないが氏名のわかる限り全て。
・撮り鉄に関しては駅構内で写真を撮るなら 別に破格の入場料を取って撮影場所を決めれば良いんだよ 5万円10万円課せば少しは真面なやつしか来ないだろ ホーム上で勝手に撮影すれば更に高額の撮影料を取るとかね
・対象が「鉄道」ということがポイントなのかな?モラルの欠如した人が鉄道特有の要因で暴走して犯罪犯す…ような気がします。 厳罰化もですが、メディアで見せしめにしていくのも一部のマニアに抑制効果あるんじゃないかな?
・不審者が場内に立ち入り、車両に近づき接触行動などの異常な行動の様子が見られた為、 安全確認の為、車両の停止及び安全確認、 また場内にも危険物等が無いかの確認も行いますので、 全ての駅業務の稼働を停止します。 それに関する損失は全て該当者に損害賠償請求を行います。
とかでいいのに。 記念だからいいだろとか、みんなやってるから居るから、謝りゃ済むからとか思ってるから、 こんなバカな行動をする。
そのうち許可無しの撮影禁止になるよ。 禁止になっても売り上げに影響は無いから誰も困らない。
・『善良な撮り鉄』を自負する人たちで、迷惑撮り鉄をフクロにしてくれないかな。 五十歩百歩だとは思うけど。 「ボクはアイツラとは違うんだ!」といくら言っても、それを黙殺している時点で同罪。
それでも減らないなら、もう、電車はすべて無塗装のまま(防汚と腐食防止の透明塗料はあり)で運行させよう。 ラッピングもしない。 ヘッドマークも廃止。 先頭や最後尾の行き先表示なども無し。 利用客が一番見るのは車体横の表示だし、駅ではアナウンスと接近表示があるから不便は無い。
・ほんとね、鉄道ファンとして看過できない事象です。 男性も言ってたが僕らと同じ鉄道ファン、撮り鉄を名乗って欲しくないですし、国民の皆様から白い目を向けられることに関して考えが甘いんでしょうね。 そのグループの人たちには鉄道ファンとしての自覚はないだろうしエセ鉄道ファンとして活躍してれば良いと思います。こういう人たちがいるから鉄道ファン=悪というイメージを持たれるこれはホントに勘弁してください。 現場を目撃、駅員に通報した男性に感謝です。そういう輩を出ないように注意したいですね。
・こんな人がいるとますます鉄オタさんたちの立場が悪くなる。ほとんどは常識ある人達。息子が小さいとき電車を撮ろうとカメラをもって良きアングルの所に立っていたら、一人のいかにも撮り鉄風のおじさんがカメラを持って寄ってきて息子に何か話しかけていた。「何言われた?」と聞くと、「隣良いですか?」って聞いてくれたとのこと。 小学生の息子に対して敬語を使い、しかも先に陣とっていた息子に対しての礼儀?なのかな。こんな人もいるけどニュースにならないもんな・・・
・撮り鉄というのは鉄道マニア・ファンではなく撮影マニアでジャンルが鉄道なんだよな。 撮影マニアって各ジャンル非常識なのが多い。 綺麗な自然や鳥ジャンルの人はやはり撮るために入ってはいけない場所や私有地に入ったり、事故や事件のジャンルの人は警察が出て行くようにとか撮るなと言われても撮影を続けるし。 そしてみんなの共通が場所取りで邪魔 どっかの祭りのイベントスペース(公共の広場)でサンバやってたときなんか、前の方で脚立だらけで壁になってたし。 撮影マニアってほんと何でもありだよな各ジャンル。
|
![]() |