( 147715 )  2024/03/10 14:25:01  
00

TKO木下 みなみかわに遅刻告発され→番組中に小声で威嚇疑惑「向上委」騒然 さんまビデオ判定指示 衝撃の映像が

デイリースポーツ 3/10(日) 8:57 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/cc4a8c26d72de6c4a076672dc2295df97dfc324c

 

( 147716 )  2024/03/10 14:25:01  
00

TKOの木下隆行がコンビで問題を起こした後、4年ぶりにフジテレビの番組に出演した。

番組では、後輩のみなみかわが木下に対して遅刻や謝罪の態度について批判し、2人の間で口論が起きた。

みなみかわは木下から小声で威嚇されたことを告白し、その場面が放送されて問題が再燃した。

(要約)

( 147718 )  2024/03/10 14:25:01  
00

 TKO・木下隆行 

 

 コンビで問題を起こしたTKOが9日放送のフジテレビ「さんまのお笑い向上委員会」に出演した。コンビで全国バラエティーに出るのは4年ぶり。 

 

【写真】みなみかわの妻・雅代さん ギャル時代の面影もチラリ 

 

 2人で登場して深々と頭を下げるも、一斉にイジリがはじまり、後輩みなみかわが「反省詐欺疑惑」を告発した。みなみかわは「木下さんは特に反省してない」と指摘し、先日にはみなみかわと、ペットボトル投げ被害者の篠宮暁との3人で仕事があったが、「朝9時くらいの集合で遅刻してきたんですよ」と暴露した。 

 

 スタジオが盛り上がる中、木下は「遅刻はたしかにしました」と認めるも、みなみかわが「しかも一言も謝らなかった」と指摘したことで、紛糾。2人で状況を再現することになったが「謝ったよ」「この期に及んで嘘つくなよ!」とモメまくり。 

 

 スタジオ中央で言い合いになったが、みなみかわが「今、ちっさい声で『このこと言うなって言ったやろ』って!」と、木下から小声で威嚇されたと告白した。ひな壇が「怖わっ!」と面白がり、明石家さんまが「音声さんは拾ってはるぞ」とVTR検証を行うことになり…みなみかわとモメている木下が小声で「このこと言うなって言うたやろ」と睨んでいる映像が放送され、番組が「はっきりと証拠が」と犯行を認定していた。 

 

 

( 147717 )  2024/03/10 14:25:01  
00

(まとめ) 

木下がテレビに復帰する際に受けたイジリや批判に対する意見は様々です。

一部の視聴者は、面白おかしいネタとして受け入れられる一方で、パワハラ気質や過去の問題に対する批判も見られます。

一部の人は現在の木下の姿勢を評価し、復帰への努力を応援する一方、別の視点からは根本的な性格の変化を疑問視する声もあります。

番組の演出や芸人同士の関係性、振る舞いに対する個々の見解や感想が示されており、そのニュアンスは様々であることが窺えます。

それぞれの視点や感想から、木下の今後の活動やテレビ界での位置づけに対する意見も分かれています。

( 147719 )  2024/03/10 14:25:01  
00

・木下がテレビに戻るにはこうやって叩かれて行くしか道はない、昔のように芸にも面白さは無くなったし、もう事件の事を叩かれてテレビに出るしか道はない。 

あれだけいじってくれたみなみかわに感謝だろう。 

 

 

・番組をリアルタイムに観ていました。お笑いや芸人番組は好きで良く観てますが、この時は個人的には面白さは全く感じず、木ノ下さんへのいじり方はいじめているようでやり過ぎのように見えて不愉快に感じました。 

 

確かに木ノ下さんの過去の事件はいけない事だと思いますが、番組なんだからもっと面白おかしく出来ないのかと思いました。 

TVがいじめの見本になるのはどうかと思います。 

面白くならないのなら出さなければ良いのでは? 

 

 

・芸人だけじゃなくYouTuberなんかにも甘んじて叩かれてイジられることを甘んじて受け入れている木下は本当に反省してるんだなぁと思うけど、人間性の根っこの部分はなかなか変わらないと思う。 

ただ木下の場合はそれが「本当に反省しているけど本来の性格が悪さがどうしても滲み出てしまうキャラ」という稀有なキャラになってて、叩かれイジられで笑いが生まれやすくなってる。キャラを変えてでもテレビに復帰したいという意地を感じます。これが宮迫との違いだね。 

 

 

・あれだけいじってくれる仲間がいてまだ運が良い方。渡部みたいにもう地上波無理な人だっている。この観測気球は成功と言える。皆のチームワークでこのままじわじわと禊ぎできる機運と感じる。 

 

 

・スタッフから木下をイジってくれって言われてるのもあるんでしょうね。 

でも任務を任された芸人さんも大変だなと思います。 

下手したら木下がまたテレビに出られなくなるかもしれないしね。 

でも木下の反応次第だから、木下がテレビに出たいなら耐えるしかないよね。 

 

 

・この回、ザコシさんが空のペットボトルで殴ってイジってたけど、どんだけ叩くんて思った。 

こう返すんやでって感じなのはわかるんだけど…ちょっと回数多くて、初めてザコシさんへの不快感とさんまさん止めてーって思ってしまった。 

まぁでも木下さんの話は笑えないなぁ。 

 

 

・同じトークを各番組で話し、かぶるのは全然仕方がないとは思うけど、みなみかわのスタバと木下のドトールの訂正するくだりが、マルコポロリと向上委員会で全く同じだった。 

スタバを訂正するくだりを繰り返すのは冷める。それが木下なら尚更。 

 

 

・みなみかわが救った形の連携プレーなのに、マジレスする人はもう向上委員会みたいなゴリゴリのバラエティ見て楽しむ素養ないと思うから見ないほうがいいと思うよ。 

 

 

・どっちが先立ったのか知らないけど、木下に関しては少し前に放送されたマルコポロリと同じことやってた。ペットボトル下投げ、上投げのくだり。遅刻してスタバ持ってた、いやドトールだ。四国のお遍路を自転車で、それが盛られてセグウェイに。 

定食みたいになりつつあるけど、みなみかわとか篠宮がいないと成り立たない。 

木下は後輩から救われてる形で、今は頭が上がらないだろうね。 

 

 

・お笑い芸人の皆さんて優しいですね。 

 

みんな必死に二人とも問題ありのTKOがオイシくなるようにしてた。 

 

遅刻ネタの「25分」と「15分」の言い合いや、謝罪の時のスーツの色が「青」か「ネイビー」かなんてよく出来てるなと関心しました。 

 

ザコシさんのペットボトルはややしつこかったけど、まぁ笑いに昇華できてたし。 

 

逆に、あれくらいのイジりに対応できないのであればTKOの再浮上はもうないでしょうね。 

 

本来片方だけの問題であれば復帰時に相方がイジれるけど、二人とも☓ですしね。 

 

 

 

・そこも含めて木下はキャラを徹底してるから面白くなる 

散々叩かれたから仕方なく自制してるけど、本質はパワハラ大王ってのがあって成り立つ 

 

木下くらいのキャリアがあって、小声ならマイクが拾わないなんて思うはずもなく 

拾われても面白くなるなら有りって発言 

 

真に受けて批判する人も多いだろうけど 

本人の狙いは、とにかく話題になること 

良くも悪くも話題になることこそが、彼らの今後に繋がるわけだし 

 

 

・昔MXテレビ開業時に「電リクBEAT BOX」という番組があって、彼らが初めて東京で番組を持っていた時は、ふたりとも感じが良かった。 

でも曲が流れている時に、揉めたり暴れているのを音声が拾っていて、違和感をずっと感じていた。 

当時から二面性みたいな部分はあったのだろう。 

 

 

・TV見てました。イジリという面はあるのでしょうが、やはりそのリアクションがパワハラ気質が見えてしまう。 

再チャレンジができる社会になるべきだというが、こういう人は元の立場に戻ったら、後輩や今パワハラ告発している若手芸人に「あの時はよくも・・・」とかやらかすことは目に見えている。 

 

 

・木下のペットボトルイメージは定着というかもう定番となった。先輩からこういうイジりあって彼が申し訳なさそうにするという笑いが起きるくらい。 

このイメージいずれ飽きられるし、これを超える芸当も彼にはないと思う。 

 

 

・木下さんは嫌いじゃない。 

だからといって好きでもない。 

 

たまたまテレビに出ていても 

チャンネルは変えない。 

だからといって木下さんが 

出ているテレビを積極的に 

見ようとは思わない。 

 

総合的に判断して 

木下さんのことを何とも思わないのは 

元々面白い人出はないんだと思う。 

 

 

・木下さんは多分妙にプライドが高くて自分からおどけたりすることは出来ても後輩から何か言われたりするのはダメなんだろうなと思う。でも後輩でも力がある人とか人気がある人だと良しとしてしまう。つまり相手や自分の損得であからさまに態度変えるタイプの人なんだろうなと。そこがダメなのよ。 

 

 

・TKO木下さん・・・芸人同士なら通用する”イジリネタ”なのかもしれませんが、一般の視聴者が「悪いコトをしたのに反省していない!」と受け取り、嫌悪感を抱いたら、スポンサーがNGを出すからテレビは無理だと思います。 

TKO木下さんはもう、テレビ業界には居場所がなく、他に活路を求めるしかないように思います。 

 

 

・おもろ過ぎる!明石家さんまという人は凄いなと。 

笑いって生きる力を感じる。 

どんな状況の中でも笑えたら元気になる。 

明石家さんまの笑いには愛情を感じますね。 

人を貶(けな)す笑いじゃなく、人を元気にする笑い。 

笑いというのは頑張ろう、元気になり生きる活力になるんだね。 

それを見事にプロ達がエンターテイメントにして見せる凄さには感服しました。 

明石家さんまも凄ければ、雛壇の出演者も凄ければ、ディレクター、プロデューサーも凄い。 

この回に関しては特に全員のプロの覚悟が見て取れた。 

 

 

・あのやり取りも含めて予定調和だったと思います。 

今は反省している姿よりもヒールに徹底している方が使って貰いやすい事を知っていてやっています。 

ただ、すぐに飽きられると思うので長くは続かないでしょうが。 

 

 

・結構みんなが美味しくしようとしてくれてるんだけどいかんせん返しが弱い。 

反省している体でいるけど実はやはり悪みたいなキャラを面白く演じればいいのにできていない。 

同じ反省キャラなら渡部のほうが全然面白い。 

 

 

 

・いやー、きのうのお笑い向上委員会は楽しかった! 

木下自身は相変わらずアドリブが下手くそだったけど、周りのイジりフォローで何とか立ち回った感じかなと。ハリウッドザコシショウのペットボトルイジりで何度もパスを投げてたのにそれに反応できなかった木下はちょっとイライラしました。 

ただ、バーバリーはまだ早いは面白かったよ!! 

 

 

・あくまでこれも番組の演出だろうけど、これでも視聴者は間に受けて嫌悪感増す人がいるからね。 

 

木下側もこういうイメージついたからにはパワハラ系芸人としてやっていくのだろうが、今や日本はパワハラに厳しい世論だから生き残るのは無理だろう。 

 

むしろ、いなくても誰も困らないが 

 

 

・人が嫌に感じるようなことをしていることが発覚して、干されていったのに、それを思い起こさせるような態度でテレビに出ても、私はただ不快にしか思わないけど、視聴者も好みがあるわけで、それを良しとし面白いと思う視聴者のニーズにこたえていくのであればそれでよいと思う。ただ、自分は視たくはないので、チャンネルは変えてしまうでしょうし、Tverとかでも出てるのであればあえて視ようとはしないと思う。 

 

 

・ザコシがペットボトルで顔面を思いっきり叩いてたのを見て、もはやイジメだわ、と見てて本当に嫌な気分になった。 

その前にも頭を何度も叩いてたし。 

お笑いじゃなく、これは公開イジメですね。 

これを見て真似する子供がいたらどうするの? 

これは放送していいんですかね。 

 

 

・見てたけど、やっぱ木下はいらないよ。周りからフォローされないと、ただのパワハラ気質のおじさんでしかない。 

周囲はノーリスクで批判だけしていれば、おもしろい尺が稼げるからいいかもしれないけど、別にそんなコンテンツいらない。 

 

まだコンプライアンス的にNGな芸人でも、横山やすしとか島田紳助とか、ソロで十分面白かった。木下にはそれがない。 

 

 

・嫌いでも好きでもなく、木下さんがしたことは肯定しないし、どこまで反省しているかも分からないけど… 

 

信用がない方なのはテレビから伝わりましたが、みんなで寄ってたかってイジメているような印象もったのは事実です。 

 

芸人っていじられてなんぼみたいな点はあるけど、やり過ぎなのかなと 

見てて不愉快でした。 

 

 

・周囲も木下のゲスいエピソードや発言を辛辣にいじりながら(マジ切れもまじえつつ)何とか笑いのエピソードに昇華させようとしてましたね、今後はヒールキャラとしてやっていくのでしょう 

 

 

・TKO木下さんの一番弄りやすいポイントですね。 

でも、そうなるとフジモンが復帰するときは、誰か若手芸人が放送中に当て逃げされないといけないのかな? 

TKO木本さんは放送中に金とられる状況が思い浮かびません。 

 

 

・木下も、当分こう言ういじられキャラで行くしかないのは分かってるでしょうから、他の芸人も、あえてこうゆう流れを作ってくれている。 

木下は、逆にいじられて、感謝してるでしょうね。 

 

 

・木下もみなみかわも上手過ぎて心配になる。ガチの告発だと思われるだろうけど、演出だよね。と思ってます。 

ガチだと思ってしまう演技力だけじゃなく、木下のイメージの悪さが引き起こしてるけど、まぁ頑張ってほしいなぁとは思う。 

 

 

 

・楽屋で後輩にペットボトル投げつけるのはアウトで、テレビで後輩がペットボトルで先輩を何度も殴るのはなんでオッケーなんですか?ネタ通りとかいじられておいしいとかわかるけど、笑いの取り方的には全然笑えないし、実際全然おもしろくなかった。 

 

まあマジレスすんなとか言われるかもしれないけど、向上委員会自体がおもしろくないし、お笑いが向上してるとは思えない。 

 

 

・向上委を観ていましたが、面白かった。 

ああやってみんなで叩いて非難して 

笑いを取って復帰の道を作ってあげて 

いるのだろう。 

元々はパワハラ体質、先輩風を吹かす 

タイプなんだろうけど、それも笑いに 

変えればいいんじゃないかな。 

視聴者は木本と直接関わるわけじゃなし。 

 

 

・お笑いに自信があって、お笑いで頑張りたいなら、テレビじゃなくて舞台に出てネタで勝負すれば良いのに。 

テレビじゃあ、ずっといじられりことでしか笑いとれませんよ。 

笑わせる芸人目指すか、笑われるだけの人でいくか。本人次第。 

 

 

・この人、目が笑ってないんですよ 

めっちゃくちゃ怖い。 

木本さんは目は笑ってるんだけどどこに地雷があるか分からない怖さ。 

 

ちゃんとネタを見た事ないからいけないのかもしれないけど 

普通に知り合いだったら必死に作り笑いしちゃうかも 

 

 

・番組を見ました。事前に打ち合わせ済みなんだろうけど、木下さんは常にムッとしたような表情なので笑えない。周りが一生懸命頑張って盛り上げようとしているのに、あれではダメだろうね。 

 

 

・これはネタで後輩みなみかわの思いやりでしょうね。 

TKO木下はこういったお笑い(後輩からのイジリ)の積み重ねで復活する道しかないと思う。 

これをマジで受け取ってる視聴者はお笑い番組は観ないほうがいいと思うw 

 

 

・木下が完全自粛中の時でさえ、みなみかわは散々ネタにしてきた。だからこそ視聴者は木下のことを過去の人と思うことなくこうやって復帰できたんだと思う 

 

陰キレキャラでやってけばいいと思う。十分おもろい 

 

 

・これから反省してないキャラで仕事増えるでしょうね。クズ認定されてるから、ちょっとでも良いエピソードがあると好感度あがるし。みなみかわさんって本当に先輩思いの芸人ですね。 

 

 

・みなみかわは良い人。こうやって禊をネタにして笑いに変える。最近、色んな番組に呼ばれる理由がわかる。MCもできるし、もっと認められてほしい芸人さん。 

 

 

・地上波の電波が関西の芸人の互助会組織のように見えます。tkoって問題まだ解決してないと思っていましたよ。また、藤本なる方も自ら仕事復活宣言とか。タレントはともかくテレビ局の対応に違和感満載です。 

 

 

 

・普通の社会人では遅刻なんて許されないのに、テレビ出てる人達は人気商売だから遅刻してもネタにするぐらいのもんで、クビにならずに続けられるっていうのはすごい世界だなと。 

 

 

・単に木下が何をしても嫌いって言うのは理解はできるが…、 

打ち合わせ通りのネタなのに本気で木下批判してる人の多さにビックリするね…。 

お笑いのレベルの低下とか言われてたりしますが、見る聞く側の低レベル者の増加は確かなようだ。 

 

サンド伊達のゼロキロカロリーネタにクレームいれる人がいるらしいですしね…。 

 

お笑い観ない方が良い人が、観てクレームしてると言うお笑い…。 

 

 

・いじりといじめは紙一重 

受け取る側の価値観による所が大きいし 

情報が溢れる現代で嫌なら見なければは無理 

いじってもらって笑いを取るのもほどほどが大事 

 

 

・年を重ねるにつれ性格の悪さがますますエスカレートしてるような印象を受ける 

 

例のペットボトルの件を言い訳するときに『プロレス』って言葉を利用した時点で個人的には完全に愛想尽かしてます 

 

 

・暫く禊は続きそうですね。 

ザコシさんに何回も空のペットボトルで叩かれていたし、芸人同士で木下さんに悪役を演じさせながらも、盛り上げているのが良く分かりました。 

全国行脚するようなので、近所にやって来たら観てみようかと思っています。 

 

 

・鳩にエサを撒いてるような記事ですね 

 

今欲しいエサかどうかはわかりませんが、今日もそんな群がる記事は沢山ありますね 

 

それにしても木下とみなみかわの相性は抜群に良いですね 

ゴッドタンでも木下はみなみかわに捕まってましたが、さんまさんも上手い(そりゃそうですが) 

 

 

・久方ぶり木下さんをテレビで偶然拝見しました。無意識にチャンネルを変えていました。何か違和感が潜在意識に有るんです。違和感が消えると良いですね。 

 

 

・10歳近く年下のみなみかわが完全に年下か立場が下の者に向けての言葉遣いに観ていて悲しくなってきた。これが芸なのかと。マジスレすんなよ、これがわからないようなら観るなよとかコメントたくさんあるがそう感じました。 

木下隆行への禊ぎ弄りのつもりなのだろうがみなみかわ自体まったく面白くもない芸人なのにと思った。 

 

 

・さんまさん、みなみかわ、野田クリ、ザコシでTKOを徹底的にイジってあげて、もう使いやすくなりましたとアピールしてあげてるだけ。 

 

でも元々木下はプライド高そうでイジられるの好きじゃないから今だけ我慢してるんだろうなって思ってました 

木下、宮迫は似た空気感… 

 

 

・言うなまでが、一連の流れだと思う。 

言うことで、笑いに転じているのだから、木下もおいしいと思うけど。 

本気で言ってたら、芸人は辞めた方が良いと思う。 

 

 

 

・こういう路線のネタで昇華するのが相互補助会が芸人社会 

 

それを見せられて面白いと思うかはまるで別の話で 

代謝が進む業界なのになんで使う必要あんだろうね 

 

手厚いよ、芸人同士は 

 

 

・やっと帰って来ましたね! 

お二人ともお帰りなさい! 

でもYou Tubeしか見ていない私は、You Tubeは今までと同じ熱意でやって頂けると助かります! 

 

 

・記者会見の時の服装の話はスーツの色よりも 

本当は当時お気に入りの短パンで行こうとしてた。ってジュニアさんが前に弄ってて面白かったのに 

これも言わないでと頼んだのか? 

 

 

・何も変わってないな~っていう印象だったよ。 

それなのに後輩に「面倒見てくれ」って? 

ザコシも結構いじってたけどさ、アレ、カメラが回ってたから良かったけど、回ってない所だったらまた暴れてたろ。 

 

いじってくれる仲間がいるってのは、芸人としておいしいと思うけどね。 

 

ぜひともセグウェイでお遍路さんやってほしいわ(笑) 

 

 

・みなみかわという人、 

よゐこに関しても、不仲だと発言して 

人気急降下したんじゃなかった? 

これは、予定だったのか、 

本当に暴露だったのか分かりませんが 

このひとの芸風は文春と似てますね 

 

 

・こんな大人になりたくないって思った。 

根っこは変わらないもんだな。 

 

やっぱり芸人界は歪んでるわ。今後も関わることなくて良かった。関わったらろくなことなさそうだし。大人としての常識を持っていない。 

 

 

・うーん、この件、ドキュメントなのか、はたまた演出上(事前に打ち合わせがあった)のかが分からない。 

いずれにしても、この小声云々は放送されてるわけだし、これで面白くなってるわけですからね。 

 

 

・みなみかわも篠宮も近くには厳しいからね!TIPSTARの競輪生配信の時もヒコロヒーが遅刻してたら怒ってたもんね。まだまだ無名だったヒコロヒーを叱ってたね二人 

 

 

・少なくとも"禊"を謳っている番組でやる事なのかは疑問。"マルコ"でやっていたって鼻高でコメントしている方がいるが、ド・ローカル番組をいわれてもなぁ。そもそも嫌われている方だから今更何をやっても一定数否定する方がいる事を分かっていてやっているんだろうから、その否定コメントに喧嘩腰にコメントする方の常識を疑うし、こんなわかり難い事やっていてそれが理解出来ない方に対し"こう言う人達が衰退させている"的なコメントしている事も失笑だわ。芸人だから否定される事を理解した上で笑いに変える事は正解だと思うし、否定上等、話題になるなら上等でやっているのだから、バンバン否定してあげればいいし、最終的に今後採用するかはスポンサーが決めることなのだから否定コメントする方に喧嘩腰でいくのはやめてほしい。 

 

 

・遅刻したとか、いちいちTVで言う事かな? 

お笑いを勘違いしてないか? 

こんなチクリで笑いを取ろうなんてセコイ事せず、芸人はちゃんと芸を磨いて、その芸を披露して笑いを取って欲しい。 

 

 

 

・失敗を繰り返していじられる芸人さんも多いですが、木下さんがなかなか受け入れてもらえないのは可愛いげのなさなのかなと感じる 

 

 

・喉元過ぎればかなぁ。元々コンビで売れて役者やり出してから勘違いがなぁ。ちぃっとでもこう言う事あれば事件ほじくり返されて叩かれるのすら忘れて弄られてるってるのも気に入らないんだろうなぁ 

 

 

・弄る・・意味不明。 

不祥事を笑いに変える事?  

いじめ後の延長線上に感じる。 

 

日本の曖昧な国民性を感じるが、悪しき表現。 

触れてはならない、話題にしてはならないのなら 

出演者に選ぶべきでないと思う。 

 

 

・木下さんも例の事件以来、脱力タイムズとか、1週回って皆にイジられて、面白くなってきた。後輩達にイジられて、怒りたいのに、怒れない、何とも言えない表情が面白い、これで本当に反省してるなら、許して貰えるんじゃないの。 

 

 

・テレビだから台本ありきなんだろうけど、ハッキリわかったのはTKOはもうテレビには必要ないって事。野田クリスタルが木下に露骨に嫌悪感出してるのがよかった。 

 

 

・マルコポロリの事だと思うけど、そんな木下いじりは沢山あったけど、木本エピソードが少なすぎる。 

番組内で木本のエピソード募集する東野は流石でした。 

 

これが結論です。 

木下は愛されてます。 

木本は愛されてないです。 

 

 

・テレビで見てましたが、木下へのペットボトルの顔へ何度も叩いていたのは見ていて気持ちがよくありませんでした。1回だけでいいんじゃないのと思いました。 

 

 

・吉本興業には散々うんざりさせられているのに、と思っていたら、今度は松竹芸能か… 

もう、お笑いとは距離を置こう。 

そのほうが賢明だ。 

 

 

・TKOは脱力タイムスとか向上委員会などフジがサポートしてるけど、ちょっと早いというか、もう旬は過ぎてしまった感が。ザセカンドに出るのもありでしょうね。これもフジか。 

 

 

・芸人としていい仕事をしたよ。 

盛り上がってみなみかわも手応えあったんじゃないかな。 

相方の木本と共に頑張ってもらいたい。 

 

 

 

・まあ、台本どおりなのでしょうけど、こんなのが面白いと思っている制作側とそれを面白いと思って見ている視聴者が一定数いらっしゃるってことなのでしょうね。 

 

 

・見てたけど、アレ、ネタでしょ。 

揚げ足とるのはわかるけど流れからネタだよ。 

確かにペットボトル投げたくらいならそろそろ木下は禊ぎが終わったとしてあげて復帰したらいいのに。 

相方はまだちょっとなぁ。 

 

 

・なんでこんな事してテレビ出れるのか?話題になって視聴率が上がればいいのか?悪い事して時間が経って音沙汰なくなったら平気な顔して出てる。それをネタにして。 

そういう人をテレビで使う人もおかしいって思う。 

観てて不快感しか無い 

 

 

・視聴者からでなく、事務所の力や局の上の関係とか、そういうのでテレビ出るのが違和感。 

テレビ見なくなる人が増えたのは、そういうのもあるんじゃ。 

 

 

・プライド高すぎて、やられる立場をできずにプロレスが成立しないからマジな感じになって周りが引く。 

 

みなみかわが吹っかけているからちゃんと乗れたらいいのに、あれではどうしようもない。 

 

 

・最近このくだりをよく見るのでTKOとみなみかわなどの芸人仲間達としっかり組み上げた連携プレーなんだろうな 

 

 

・ザコシの木下へのペットボトル投げつけも、 

南川との絡みもちゃんと打ち合わせしてる 

ってw 

本番で面白くするためにエスカレートして 

いっただけ。 

 

 

・過去の各種ハラスメントを反省して心を入れ換えるとはいかないようですね。台本のシナリオでなければ、今後目にすることはなくなるでしょう。 

 

 

・他の人も言ってますが 

この流れを笑いに変えていくしかないんでしょうね 

大変かと思いますが応援しております。 

 

 

・この前関西ローカルのマルコポロリで 

全く同じ流れ見たところなので(スタバじゃなくてドトールのくだりとか) 

みなみかわとのネタになってるのねって感じでした。 

 

 

 

・まあ、完全にネタだと思うが、取り敢えず、生暖かい目で、見守れば良いw 

基本、お笑いだし。色んな摩擦も、表に出ることで、笑い飛ばせば良い。 

 

 

・パワハラ気質は直す事は難しいかと思います 後輩が絡みづらい、イジリづらいと感じたなら需要は無いと思います 

 

 

・こうやって復帰していくしかないのかもしれないけど、笑いきれないというか、今後同じことが起こりうるだけあって安心しては見れないかな。 

 

 

・何十年もかけて出来た本質の人格が 

 

そうそう変わるわけないんだよな。むしろ変わる方が奇跡の発見になるだろう 

 

 

・吉本系の番組ここが嫌い、人をけなすことで笑いを取る。松本もさんまも同じか?情けない、もっと違う笑いで迎える方法があるように感じるが、いじめでしかない。 

 

 

・この流れがお笑いとしてやっているなら本人同士がいいならいいかもしれない。が、マジのやつならパワハラだと思うし、あんだけの騒動を起こして何一つ反省できてない人柄が不快です。 

 

 

・こういう風に態度を直さない人って「他人から言われて改善したらナメられる」と考えているんだよな 

遅刻を繰り返す人間に「遅刻しないで」と言っても改善されないのは「遅刻しなくなったら自分の負け」と思っている 

 

 

・プロレスみたいなもんだよね。演技ととるか、本気ととるか。どっちに転んでも木下氏の滲み出てる本性は変わらない。 

 

 

・あんまり番組内でのこういうやり取りは、振る方も振られる方も見苦しくて感じ悪いですね。人の失敗で笑いを取るのは、中学生レベルだと思います。 

 

 

・本当にコイツらプロの芸人か?視聴者が笑えないイジリを延々と。逆に人の復帰希望の弱みをネタに笑えなかった。特にコシショウは人として嫌悪感すら感じた!チャネル変える人多かったと思う。 

 

 

 

 
 

IMAGE