( 147770 ) 2024/03/10 22:22:50 0 00 ・確かに差別を無くす為の補助・助成金はこれまでそれなりに役に立ったのでしょう。しかし、不正・逆差別・逆不平等と言った指摘がなされるようになってきた。今後は、少なくとも補助・助成金が適切に運用され、差別の解消に有効となっているか?を検証するという制約が必要とされている。利権を守っているだけにしか思えない。
・アイヌの先住民族に対する違う見方、考え方を持ち事、それを表明する事をヘイトと言ってはいけない。 こういう時は、その主張の何処が間違っているのか、資料などがあるならその真偽や捉え方を議論すべきで、 それをこの様なヘイトスピーチと決めつけてしまうのは、 米国である様な行きすぎたポリコレに繋がり 思想表現の自由を定めた憲法に違反するものであると思う。
・シンポジウム。講演会。希望した者だけが入場する閉鎖空間。そこでの言説について、ヘイトスピーチ?だから止めろと言えるのか。しかも内容は補助金事業にまつわる疑義等であり、税金の使途について厳しく監視し提言するのは納税者の義務ですらある。立場を超えて考えても、強制中止させて良いものでは無い。
・茂木誠氏のYou Tube番組によると、 元々日本にいた縄文人と、 <鎌倉時代以降>に樺太の方から渡ってきた民族が混血したのがアイヌ民族とのこと。 鎌倉時代以降にやってきて果たして先住民族といえるのか?と疑問を投げかけていた。 ただウポポイなんて施設は元アイヌの人たちの雇用先になっているが、莫大な税金を使って各省庁の天下り先となって利権としてアイヌが利用されているのも事実でしょう。 やはり真実の歴史や、アイヌ利権は莫大な税金が使われている以上、実態を明らかにする必要はあるでしょう。
・アイヌ民族とは血統で決まるのか? 引き継いだ文化で決まるのか? お気持ちで決まるのか? 何も明らかでないままにお金と差別の話が独り歩きしますね。 某半島絡みの案件の様に。 不思議な事に背後にいる弁護士や活動家、団体が重複しています。 賢明な人ならば構図を理解されると思います。
・アイヌ差別とか言いますが、いったい誰が差別しているのか具体的に説明して欲しいですね。別にアイヌでなくても、世の中には必ず差別はあります。例えば国や地方行政がアイヌの人に対して法律を別解釈するなどがあるなら、それはあってはなりませんが、そんな話を聞いたことがないです。差別と言うなら、正社員にたいして派遣社員は明らかなる差別です。アイヌの差別とはなんですか。同じ日本人ではダメで、特権が必要なのでしょうか。
・北東北 北海道 縄文遺跡群が世界遺産登録されている 斉明天皇時(655年- 661年)に阿倍比羅夫が討伐した蝦夷はアイヌではありません。 アイヌが登場するはるか前の事です。 奥尻島では古墳時代の勾玉が発見され 江別市には7世紀から9世紀頃に築かれたと考えられている江別古墳群があり 函館には平安時代創建の船魂神社がある。 鎌倉時代に登場するアイヌが先住民族って笑い話にもならない。 アイヌを先住民族であると規定したアイヌ新法を成立させた国会議員の見識を疑う。
・ヘイトスピーチ解消法は本邦外出身者に対する不当な差別を禁止する法律なので、アイヌ民族を差別しても、外国人が日本人を差別してもヘイトスピーチにはなりません。根本に日本人差別があるとは思います。
・> アイヌであることを理由として、差別やその他の権利侵害をしてはならない
法律論として、「差別」には優遇(逆差別)も含む「異なる取り扱い」全般を指す概念であるのが一般的だ。
もしアイヌ民族であるということで優遇されるべきだというのであれば、それは差別として違法なものだ。 そもそもの話として、北海道民でも今の20代位の世代は、自ら「アイヌだ」と言っている人以外は誰がアイヌかなんて知らないだろうし、学校で同じクラスにアイヌ民族の人がいても、多分気が付かないだろう。
・確か、日本におけるたいていの条文では差別を禁止する条項はないはずである。 というのも、法や条例などの条文上の差別とは必ずしもマイナスだけではなく優遇もまた差別である。 そして、差別自身に罪はなく、そこから出た不利益だけが法による対象のはずなのだから、具体的な不利益の話をしないと常に話が折り合わないと思う。 あらゆるところに優遇制度はあり、これを指摘されると嫌だという気持ちもわかるが、優遇制度とはある時の不公平を一時的に是正する措置だから、本来はその一時的な措置をなくせるようにする事自体が、差別がなくなるという事を意味してしまう。 まだ是正措置や配慮した運用を継続してほしいという事を主張する事自体は別に悪いことでもなく既得権を持つ人の当然の権利だと思うが、それをなくしてほしいというのも同様に反対側の人の権利だと思う。 それを双方の一部の過激な人が話をおかしくしている。
・「アイヌ施策推進法は、アイヌ民族を「先住民族」と明記し」。原因はこの法律が十分な審議もなしに成立したことにあるのではないか。同じことはヘイトスピーチ法にも言えることで、在日朝鮮・韓国人を守るための法律という時点で、他の外国人を差別していることになる。すべての外国人、すべての国民が対象なら、対象外となるのはどういう場合か、どういう表現かなど基準は難しく、さらに時とともに差別表現も変わるから、その基準は到底決めれるものではない。そんな法律を根拠に違反を取り締まれというなら、声の大きなものが恣意的に使うことができる法律ということになり、結局はマスコミが好き勝手に使える法律ということだ。この件はその弊害がもう出てきたということだ。朝日新聞は最初から30人の「市民団体」が正義だと決めつけて報道している。重要なのは正義がどちらかにあるか決めるのは国民だ。マスコミが報道していいのはその材料だけだ。
・先住についてはどこ基準か。なんで科学の世界です。 憎悪を煽ってるかどうかと表現の自由の判断はベクトルの方向が違うんで裁判がいいんじゃないですか? 先住かどうかを問う集会の内容を封殺するのは魔女裁判、現代がやっちゃならない事です。又言ってるわ!意見広告だそうでいいんじゃないですか。 先住の起源が神武天皇の東征をもってするならアイヌは先住でその時代からアイヌ系日本人です。 日本の古代史から言うと縄文文化が黄河文明より早く文字を持っていた可能性があることにフォーカスが上がってますが縄文遺跡から言えば縄文人は日本人の始まりなんでアイヌは先住ではありません。 これは科学的なエビデンスに沿っているので違うなら主観で意見言うより反証してください。私は幼少よりアイヌ文化に近い所にいたんで何の偏見も差別もありません。社会科学のロジックです。
・事実を言われたことが、どうしてヘイトなんだい? だったら、補助金を例にとれば、そいった邪推?をされないようにきちんと使途明瞭にされたらよいだけのこと。
抗議活動で黙らせようとするから、却って憶測が憶測を呼んで非難合戦になる。 ちゃんと理論的に、証拠で説明してください、日本会議がグーの音も出せないように。
・記事を読む限りこのシンポジウムのテーマはアイヌに対する補助金などの使われ方や助成内容などについてなのではないのか? アイヌに対する助成金名目で支出された金の使途に不透明などの問題があるというのがアイヌに対するヘイトになるという理屈がわからないんだか? まったく問題無い使い方をしてるなら詳細を示してどこが問題なんだといえば済む話だろ そういうことを一切しないまま何か批判がましいことを言われると差別だのヘイトだのと言うのは疚しいことがあるからなんじゃないのかと疑われる要素にはなっても問題の解決にはならないと思うのだけどね それこそ今回デモしてるような左翼界隈の人達は自民の裏金問題に対して使途を明確にしろと言って批判してるのに自分達が支援してる団体などには同じように要求しないあたり違和感しかないんだがな
・素朴な疑問だけど アイヌ民族だけに補助金出すって差別にならないの? 何かそこから差別始まってるような気がする。
「私実はアイヌ民族です。」と言われても気にならんけど
「実は私アイヌ民族だから補助金貰ってます。」 「私はアイヌ民族だから補助金貰う権利があります。」 と言われたら なんで?腑に落ちない・面白くない不満だ。って始まるような気がする。
・ならば横断幕なんか掲げないで、徹底的に言いたいことを相手に言って議論したらどうでしょうね。ひとりの納税者としても、差別されてます、だから補償をもらうのは当然です、などという一方通行の言い方には納得できない。我ら納税者が納得できるような、具体的にいま差別を受けている事例を示してもらわない限り、私は日本会議の言い分を指示します。
・誰も差別なんかしてないしヘイトもしていないのに 過剰に反応するのは利権が絡んでいるからだろう 莫大なお金が絡むと人間の思考はおかしくなるからね。
・アイヌの人達の主張に疑問を呈したらヘイトスピーチと言うのはおかしいと言うコメントが結構ある。しかし、これらのコメントには歴史的な経緯(例えばアイヌ人の狩猟採集による生活の禁止など)や、差別による生活の困窮などについての理解の欠如がある。支配してきた側(つまり和人)が支配ー被支配の関係に無自覚に発言すれば当然ヘイトになってしまう。
・自ら名乗り出ない限り誰がアイヌなのか全く判別つかないのに、どうやって差別するのか分からないです。 それにウポポイではアイヌは樺太やシベリアからの渡来人だという説明があった気がしますが、本当に先住民なのか疑問です。
・>過去の個人的な不正をアイヌ民族全体の問題かのように主張するのはヘイトスピーチだ。 ↑ 朝日新聞は過去の旧日本軍の個人的・個別的な問題を、日本軍全体の問題かのように報道していないかな? 日本以外の軍隊にも慰安婦のような存在はあったし、戦場で残虐な行為をする兵士はどこの国にもいるのに、日本軍(日本民族)全体の問題かのように報道していた朝日新聞の報道は日本に対するヘイトスピーチに似ていないかなあ?
アイヌの問題に関しては、政治的な先住民と考古学的な先住民が異なるケースは海外でも珍しくないので、議論そのものは容認するべきだよね。 民族全体に対する批判に展開するのは良くないけれど、公金の問題はあくまでも個人の問題として真相を明らかにするべきだと思いますね。
・「アイヌ民族の先住性を否定し、過去の個人的な不正をアイヌ民族全体の問題かのように主張するのはヘイトスピーチだ。 と言っている、その中身を報道すべき。 これだけ報道しても、何もわからない。わかるように報道しないなら、何も言わないほうがまし。 こんな記事に価値があると思うのか。 ヘイトか事実か判断できないではないか。
・日本政府としては、アイヌ民族の人たちを大切に保護したほうがいいと思うけどなあ。
なぜかって、万一、アイヌ民族が日本政府に愛想を尽かして「自分たちは『日本人』ではない」と主張し始めて、それが仮に国際的にまかり通れば、北方領土に関する日本政府の主張に多大な支障が生じるからね。
北方領土に関する日本政府の主張が、根底から大きく覆ると言っても良いくらい。
なぜなら、もし「アイヌ民族」が「日本人」ではないとなれば、北方四島に古くから暮らしてきたのは「日本人」であるということ、ひいては、北方四島が日本の父祖伝来の土地であるということが成り立たなくなってしまうから。
そうなると、日本政府は、「北方領土は日本の固有の領土である」なんてこと、口が裂けても言えなくなってしまうよ。
そうした事態は、日本政府としては、何としても避けたいんじゃないのかなあ。
国益を著しく損なうことは明らかでしょうから。
・先住民族は縄文人ですよ。 弥生人は渡来人との混血です。 アイヌ民族は蝦夷地(明治時代以前は北海道をそう呼ばれていた)に生活していた縄文人から土地を奪い住み着いた民族とされています。 今となってはアイヌ民族も琉球民族も先住民ではなくただの日本人としての権利を有する存在です。 そうやって左派系の連中が分断するせいで話がややこしくなるのです。 北から南、北海道から沖縄まで紛れもなく日本領であって、北海道も沖縄も独立した別の土地でもないし植民地でもありません。 日本人みんなの土地です。
・この人たちはゴールデンカムイのオチである「日本政府の温情でアイヌの愛した土地は国有林として残り、アイヌ民族はゆっくりと大和民族に同化して行ったがその文化は今でも残っている」という部分にも噛みついていたからね...
アメリカ先住民やアボリジニ、中華の少数民族の歩んだ道を知ってるとアイヌはかなり優遇されたと思うけど
・賛成反対は付きものなので話し合うのは結構なことだと思う。ただ縄文時代が数万年北海道の地にあった事も事実なのでその点についても忘れないで欲しい。
・人権の「人」を「特」に変えるとなかなか興味深いです。 特権尊重社会をめざす県民運動、7つの絆 特権を守る(差別撤廃・拉致問題)特権侵害や就職差別をなくすために、特権政策の推進や特権教育・啓発などの特権運動に取り組んでいます。特権啓発活動、特権の花運動は、全国の特権擁護委員が中心。全国地域特権運動総連合。日本に基盤を持つ特権NGOとして ...特権の約束事運動について.特権募集情報 · 特権相談、特権推進、特権スポーツ教室 · 特権の花運動。健康福祉部 特権推進課
・「アイヌ差別は違法」(アイヌ差別があるとは言っていない) こういう印象操作のやり方もなんだか胡椒臭い
◯公金の不正が受給があったかどうか
◯差別が具体的にあったかどうか
これらを別々に検証してくれるメディアを求めます。 不正疑惑を差別の問題にスライドさせていると言われていますし、 公金を受給するために 差別があるという既成事実を作ろうとしているという意見もあります。
メディアは検証をしてください。
・>アイヌ施策推進法は、アイヌ民族を「先住民族」と明記し、「アイヌであることを理由として、差別やその他の権利侵害をしてはならない」と規定している
つまり、普通の国民と同じってことですよね?普通の国民は民族とか言う括りはなく、補助金とかも無いのですよ。権利って何?それこそ国民に対する差別ではないのだろうか。
・クルド人の件もそうだがマイノリティ=アンタッチャブルな存在という不健全な空気感から抜け出し主張の正当性を論議しないと偏った既得権益を産み出しかねない。 それにはまずマイノリティを「反論さえしていけない存在」として祀り上げるマスメディアの報じ方から見直さないと。
・杉田水脈議員はこの活動の母体を非難するんだけど、相手や訳のわからん日本の行政やマスコミはアイヌ民族へのヘイト扱い。年間50億円も政府はあげちゃってるのにマスコミは批判どころか応援してるんだからな。それにしてもアイヌ民族が先住民だなんてあり得ないのにどうしてこんな話がまかり通ってるんだろ。しかも史実として差別被害があったなんて聞いたことない。
・昔の差別は待遇や機会の差をつける事だったのが、 いつのまにか特別扱いや優遇しないことが差別とされてしまった
自分たちで差別を作り出す行為は排斥すべきだと思います
・アイヌ問題って大和民族や縄文人アイヌ民族の歴史だと思う 歴史とは 新しい 資料や 遺跡などが出てくれば 歴史は変わるのは当たり前 普遍なものではない それにアイヌは鎌倉時代に 樺太や千島列島から入ってきた 北方民族とも言われている 先住民族を主張するなら 確かな アイヌの資料や遺跡などそこに住んでいたなら お墓や骨などの痕跡を発掘して ほら見ろとみんなが納得するものを示してほしいね 調査 研究は 必要 なんの根拠もなく 差別だ!ヘイトだ!とワンフレーズだけでマウント取って 妨害するものではない むしろ 調べてくださと言って協力すべき それができないなら 正当性を失うと思う
・単に興味なのだけど、アイヌ民族は樺太にも住んでいたわけだけど、 どれくらいの期間先住していたのかな? 日本列島が大陸から離れ二つの島が一つにくっつく頃から住んでいたのだろうか?ふと疑問に思う。
・実際にシンポジウムに出席して、内容を紹介した上で、正しいのか間違っているのかを報道する方がよいのではないか。
・部落問題でもアイヌ問題でも、最近では東京都若年被害女性等支援事業だっけ? 団体の行動は権利を守るためだ、資金不正利用を追及するのはその人権活動を踏みにじる行為だ、と問題点がすり替えられようとしているように感じる。
・利権云々は知らんが、アイヌに対する差別がなかったというのはあまりにも歴史修正主義にも程があるのではないか? なんでもありやんそんなん。もう日本人とは別次元から来た民族なのである、超能力も昔使っていたとか言い出しても不思議じゃない。
・アイヌ団体がロシアにアイヌの庇護を求める書簡を出した事こそ差別です あれはアイヌが日本人では無いと言ってるようなもの しかもロシアがそれを口実にウクライナ侵攻のような事をする可能性もある
・シンポジウムというからには学会みたいなものだと理解しますが、そういう学問の交流すら「ヘイトスピーチ」を口実に圧殺するのは間違っていると思います。 学問は自由ですから。 先住民としての利権を得るために学問を封殺するの? 言論の自由はどこに行ったの?
・差別を受けた本人に保証するのはわかるがそれを息子や孫、その先までやるのは唯の特権階級でしょ? 血筋だけを根拠に特権を与えるのはお貴族様とは何が違うのかな?
・ヘイトはダメだけど、あまりにも変なな補助金が多すぎるよね。 像に数百万税金使われるとか、ウポポイも国営で作られるし。弱者ビジネスになっているのは否めないかもね。
・で、アイヌ民族であることを理由とした補助金とかはあるの?
アイヌ民族に関する話をアイヌ民族以外の人がしたら差別なの?
どこやらの人たちのこともそうだけどいいかげんにめんどくさい人たちのイメージしかないんだけど
この国の歴史からして単一の祖を持つ人たちってどのくらいなのやら 純然たる日本人の定義ってなに?
他の祖を持つ人たちはそんなにもめてなくない?
・誰がそんな差別してるんでしょうか? アイヌ民族と、見ただけで分かるものなのですか? 日常生活で「ところでお宅は何民族なんですか?」とか聞くこともありませんよね? この記事読んで頷いてる方は一体どんな生活をなさってるんでしょうか?
・ふわふわな主張だな。抽象的で具体性がないんだよ。
差別って具体的に?政府や行政からお金が入ってるなら、その用途や金額について妥当かどうか疑念を持つことや質問することは普通のことだが、それがアイヌ関係に及ぶと差別なの?
おっとこの疑問も差別なのかな?
・そうやって「差別だ!」と叫ぶ事により、思考停止させてるのでは。思考停止に陥るので問題解決はなされず、その利権に群がる人達が差別を必要とするので、解決から遠のく。 悪循環です。
・>アイヌ民族の先住性を否定し、
北海道でのアイヌ民族の遺跡はもっとも古いもので鎌倉時代以降 それ以前が無人であったわけではなく縄文系文化を持つ民族などの遺跡が多く発掘されている 活動家や支持メディアは触れないけれど
・最近、あちこちで不正の指摘に対して差別とかヘイトと喚いてごまかそうという動きが目立つが、それはおかしいだろう。 ちゃんと指摘に対して否定しうる言葉で示せばいいだけだろう。違うか?
・暴力的に集会を潰すのではなく客観的に反論したら如何ですか小野寺さん達も其れを待っていると思います、話し合いに依ってお互い見識を深めましょう。
・このヘイトスピーチと言っている人間たちは何者達なのか? そこら辺もしっかりと取材をしてから記事にして欲しい。
・いやでも、沖縄もそうだけどなんでもかんでも国に金を出させようとしすぎはあると思うよ。
日本全体が貧乏になった、なるからとは無関係に、せいぜい道の予算でやるのが理屈上のせいいっぱいでしょって思う。
・関西人の杉田議員などは、寧ろ自身の日本人としてのアイディンティティに自信がないのではないか。日本人特有の遺伝子があるとすれば、縄文人由来の遺伝子だとされる。アイヌで7割、琉球人で3割、日本人全体で1割程度だが、行政区分としての関西人というより、先祖代々畿内に住んでいた集団は、現在では、縄文人遺伝子をほぼ受け継いでいない事が分かっている。つまりは渡来人集団の純粋な子孫。その知識が杉田議員にあるとは思えないが、潜在的に自信の無さが差別発言に繋がっているのでは。
・何でもかんでも差別差別とやってたら理解者が減りやりにくくなるだけだと思うけどね。疑義を持たれても正当なら真正面から証拠を示して反論すればいい。
・市民団体と会えば良いのではない。全て市民団体と表現するのは如何なものか。まるで正義の様な印象を与える。ただの団体だ。政治的裏があったら、何でも反対党の様なものもある。"市民団体"の表現にに騙されるな、
・補助金があること自体が差別にあたると思う 普通の日本人として、普通に働いて、普通に納税して、普通に暮らせばいいと思う
・アサヒ得意の論点ずらしはやめるべき。 アイヌを利用した、弱者ビジネスが批判されているのだ。 違うなら粛々と事実を添えて、反論すればいいだけ。 大声を出して、検証させないことのほうが問題では?
・日本大嫌いな朝日新聞社にしてはおとなしい記事ですね。 このくらいなら違和感ありません(共同で慣れた)。 30人のデモはまぁ、表現の自由の範疇でしょう。
でもまぁアイヌアイヌ、非差別非差別言ってるとさ、手が空いたらロシアが守りに来ちゃうかもしれないよ?ウクライナが侵攻された瞬間にぷーちん充てのヘルプを消した団体あったよね? 名前が出ないけど、市民団体はその団体さんかな?
・差別についてほぼ聞かないし具体的にどんなものがあるのか聞きたい 知り合いに系の人はいるけど普段から普通に付き合ってるから別に何か違う感覚もない
・日本会議の正体は菅野完氏の動画をよく見れば理解できます。彼の批判は痛烈ですが的を得たものです。ぜひご覧下さい。
・なんで自分達の意見と違う者たちには、簡単に差別やじんけんしんがのレッテルを貼るのかね。 差別、人権、なんて言葉は、そんなに簡単に人に突き付けるものじゃないでしょう。
・アイヌ新法なんて作って特別視しなければ良かったんだよ。 そうすれば不正もこのシンポも無かった。 誇りも伝統も自分たちで守っていけばいい、それでも消えてゆくのなら自然の摂理だ。
・公金をいれるなら 何をもってアイヌか定義が必要。 自己申告したらはい今日からあなたはアイヌの優遇対象ですよ。 てありえますか 差別等ないという声は無視して 差別ののろしを上げて正論すら封じて 私欲をこやすなんて許せますか
・日本会議は神道原理主義者達の巣窟。アイヌが先住民族だとすると、神武天皇の立場は微妙になるもんね。でもRNA等の生物科学の研究で結果は出ていること。神話は科学には勝てません。
・ヘイトスピーチ、差別と言えば得をしそうです。良い傾向です。昭和の時代左巻き思想の方がよく使っていました。 懐かしいです。あの良き時代にもう一度!てか。
・アイヌ民族について、考察を加えることはダメなのかと言うことなのかな。 研究の自由はあるので禁止は無理だと思う。
・批判することがヘイトスピーチなら、立憲民主党はヘイトスピーチしかしていないってことになりますね。
・「先住民族」である確たる資料と、補助金云々はクリーンである証明さえすれば瞬く間に解決する話なのにな、といつも思う。 逆に何でそれをしないのか不思議で仕方無い。
・なんとも的はずれな抗議だ。 闇を暴露されるのが相当イヤなのが明白。 利権追求をドンドンやるべきだ。
・公平を期すためにシンポジウムを開いた小野寺氏側の言い分も ちゃんと記事にしてほしいよね。
・市民団体の中身が知りたいわ。 メディアはわざと市民団体と一括りに述べるが とんでもない市民団体、活動家団体が 多いからね。 特に朝日新聞が紹介する「市民団体」はくせもの、要注意です。
・で、補助金について何か言う事は無いの?差別だ〜じゃなくてさ。それ、権利じゃなくて利権になってない?うちは関東に住む先住民だけど補助金なんて何も無いよ?
・アイヌ差別をしているのでなく、アイヌを利用して利権を得ている人間を批判している シンポジウム開かれて困るのか?
・どうすれば良いのか、どうしたいのかが、ハッキリ分からないのですよ。 どっかの国みたいに、ひたすら皆で謝り続ければ、気が済むのでしょうか。 何処かの芸能事務所の問題の時みたいに、どうなれば解決するのか、被害を訴えてる方も分からずに、訴えてるので、何を何処まで、どうすれば気が収まるのか分からずにやってるみたいな。 そんな漠然とした話し、例え過去が全て事実でも、妥協点を見付けないと、もう永遠ダラダラになりますよ。
・アイヌに関して、個人的な不正があった事には争いがないのね?
それなら、その不正の背景を議論するのは当然だと思うよ。
・純血なアイヌ種族など今の時代存在するのか? 明治移行、長年に渡る政府の同化政策で存続 しているなど懐疑的な人がほとんどじゃない
・”ヘイトスピーチ”といえば、「女性のスペースを守る会」のLGBT法案に反対するデモも完全に”ヘイトスピーチ”でしたね。
・日本会議北海道本部が主催して開かれたシンポジウムに対し、市民団体が「アイヌ民族へのヘイトスピーチに当たる」として抗議活動
シンポジウムに抗議とか、言論封殺ですね。 ひどいです。
・「アイヌ差別」「ヘイトスピーチ」ってのが本当にあるなら、誰のどの発言がそれなのか、ちゃんと書きなよ。 仮にもクオリティペーパー()を名乗る新聞様なんでしょ? それっぽい印象操作とかセコいことばっかやってないで、ちゃんと書きなよ。
書けるならね。
・今の会社で出自で区別する余裕なんか無いだろうに。変な活動しててもおいそれと解雇出来ないし。煽ってるような感じだね。杉田さんとかいるといい鴨なんだろうね。
・学術的な根拠を理由に 「アイヌは先住民などではない」と 発言・指摘する事を「ヘイト」呼ばわりするなら それこそ「言論弾圧」でしかない。
・補助金の内訳を開示してから差別と言うなら納得するが 実際はどうなのかな。胡散臭い団体に使われたのと違うのかな
・アイヌ民族の補助金が不正に使われている等の根拠のないシンポ、だったら自民の裏金問題に何故シンポしないのか? 政治資金規制法のシンポはしないのか? それこそ、「そんなことよりも」だろう。
・差別無くすための善意の支援が個人とはいえ不正利用された過去があったとは知らなかった。
・アイヌ差別って北海道でのみ起こってる問題ですよね。 知り合いが言ってました 九州では誰1人アイヌの人を差別している人はいませんよ!って
・クラックノース(C.R.A.C)は元々「しばき隊」と呼ばれてた組織ですね
・自分等の利権を守るためにヘイトなど差別や訴訟を使い誤魔化し 言論弾圧する怖いね、文化大革命を思い出す
・私見です。アイヌ系日本人アカンの?何千年って日本の歴史があり、琉球や朝鮮って多少なり混ざってそれでも日本に住み日本に愛国心が有れば、日本人で良くないのかな…。
・は? 平等にして欲しいなら補助金とかは無しな? そういうことだろ? 他と同じに扱って欲しい。 でも利権は取り上げるなってのはムシがよすぎるぞ。
・「補助金利用の実態!」に対して「ヘイトスピーチ!」で応戦するのは、「あー、追及されると困るような不正があるんだ」 と思わせるし、言論封殺だよね。
・差別なんてした事ありません それより補助金支給されているんですか? 何の補助金ですか? 教えて下さい
・すみませんが 印刷しているプラカードを持ってる団体は生理的に無理ですわ。 既に用意されている主張にただ感化されてる感で無理。
・先住民とは何か…ではアイヌ民族より前にいた縄文人とかは何になるのかな? 一瞬考えさせられました。
|
![]() |