( 147775 ) 2024/03/10 22:28:34 0 00 ・裏金問題は 同時に 脱税の問題でもあり 納税の公平性という点でもきちんと説明されてしかるべき問題なはず。 それでもこのまま 国民の批判が収まるのをただ待つだけの戦法 しかできないというのが 岸田の能力の限界だと思う。 しかし 国民は 岸田の能力を過大評価していたからこそ 支持が高かったわけであり岸田も含め国会議員を選ぶ際の 国民の人を見る目のなさ も 問題だとは思う。
・豊田章雄さんがコマーシャルでおっしゃっています。トヨタ、ダイハツのおかしくなった組織を取り戻す!今の自民党を始めとした政治家の皆さんに一番足りないのは“反省”ではないですか。それは現状から目を背け続けているからで、 今回の政治不審がなんで起きたかをそもそも見ようとしていないからと思いますよ。いろいろ組織の大変さはあると思います。お疲れ様です、岸田さん、ですが、今のまま続けていたら、いくら口先で異次元云々とおっしゃっても支持率は戻ってこないと思います。日本人として日本の将来を危惧しています。
・こんな政権でも票田である高齢者に対しては殆ど負担増が無いし、悪くは無いのだろうという立場の人も多いと思う。現役世代がいくら搾り取られ苦しもうが、現役世代は投票あまり行かないし、むしろ現役世代から際限なく搾り取った方が高齢者は助かるのだから選挙すれば自民党政権が維持されるのだと思う。
・結局、下村博文さんも出席するとか言いながら、後々になって調整がつかないとか言い出したし、本当に説明責任を果たそうとする議員がどれ程いるのか。 下村さんは本当に調整が原因なのか疑問だし、これはあくまで形式上の理由で、実際に自民党が止めているようなことはないのか疑問に思ってしまう。 結局、先日出席した安倍派議員も予想通りの答弁だったし、まだ完全に疑惑が晴れたようには思えない。結局政倫審の出席の有無は出席者たちの判断次第で決められてしまうし、証人喚問などしっかり強制力を持った場で追求すべきだと思う
・通常の統計において、91%という数字は中々みる事が無いデータ数値である。 逆に91%が説明を果たしていないという状況で、「説明責任を果たした」とどうして言えるのか…、今回の裏金疑惑の議員の地元でも同じような数字が出るけど、それでも各議員は説明を果たしたと言うのだろうか。 国会記者クラブのマスコミももう少し突っ込んで、自民党の定例記者会見等でこの状況を聞いて欲しい。 そういえば、茂木の記者会見をあまり見なくなったのは気のせい?
・「裏金」説明責任果たさず91% って逆に9%も説明責任果たしたと思っているのが怖い、自民党内で裏金の問題が判明してその自民党内で無駄な集まりを作り、検察も癒着があるのか司法は崩壊し政治家は反省アピールで何でも自分達で無罪にして犯罪者の集まりが自民党 岸田が着任していったいどれだけの不祥事が『反省』で終わってちゃんとした説明も責任も取らずに時が流れたか思い出して欲しい
・大いに評価すると回答された2%弱の300名の方に何を評価されたのか聞いてみたい。 最近の政治に関して政治•政党は国民が育てるものだと気付かされました。 許して欲しいから全力で謝罪します。 謝罪しなくても許される、忘れ去られると思われているなら謝らなくても良いですよね。 そうしてきたのは我々国民だと思う。だからこそ今回は絶対に許さないとの気持ちで自民以外に投票しようと決めています
・支持率は共同通信調べと同意。 しかし戦闘機の第三国向け輸出については、やはり共同調べだなぁというアンケート結果だ。 景気は悪いってぼやいている人達は普通に株式・ファンド投資のリテラシー不足なのだろうな。
・政倫審の放映を見ていたが分からないや、記憶に無い発言では本当に国民の不信感を取り戻す事は無理ではないだろうか。自民党総裁でもある岸田総理が先導を切って解決するべきだが、岸田総理の答弁も危機感の無い発言ばかりで、国会審議の時間や経費の無駄な使い方に憤慨してる。安倍派一族や安倍派初代会長の森喜朗や下村議員の証人喚問をした方が疑惑の解明に繋がると思う。
・国会議員で清廉潔白な人がいるのかというのも疑問なので、さもありなん、と言うところですね。 政治の事を知るようになる小学生高学年位から40年近く政局を見てきたけど、不祥事だらけで何も変わってないですからね。 少子高齢化だって小学生で学んだ時より少し速いペースというだけですね。 誰が首相になっても同じ、何処が政権を取っても問題だらけ。まあ、自分が生きている内は日本という国が保って貰いたいですね。
・自派閥で調査組織を作っても、今の議員団体では自浄作用が無いですよね。 結局法を作る立場の人が、都合良く法を調整出来てしまうから立ち行かない事態になっているかと。 三権分立、どこいった?
本気で対策を取る気があるなら、しがらみに囚われない外部の調査団体を作り、議員派閥に対する強制捜査権を持たせる位の気風を出して欲しいですよね。
・政治倫理審査会の公開云々は自民党による焦点ずらしだ。自民党が本当に避けたいのは証人喚問だ。 言うまでもなく政倫審、参考人招致、証人喚問と後になるほど自民党には厳しい展開になるが、政倫審の段階で悪い流れを食い止めたい、証人喚問に至る前に何とか体裁を整えて衆議院解散に持ち込みたい、そんな見通し、思惑が岸田さんや自民党にはあると思う。 いずれにせよ言葉とは裏腹に岸田さんや自民党が政治の信頼回復に背を向けていることは確かだ。
・この間の政倫審は、裏金問題の解決には程遠く国民の納得が得られなかった結果が、この支持率の低下だという認識でおります。 裏金づくりは、報告書を偽造していたということにあたりますし、誰が何のためにそのシステムを作ったか、という原因を究明することは、今後の再発防止に繋がると考えます。 公開で政倫審が行われても、真相解明には程遠かったことからも、いよいよ証人喚問が必要だと思います。
・政治資金パーティーの収入を不正に懐に入れたり、政治資金収支報告書に記載しなかったりした議員たちは、国民の信頼を裏切り、法の精神を無視した。その結果、内閣支持率は過去最低の20%にまで落ち込むのは当たり前である 政治家は国民の代表として、公正で透明な政治を行う事が求められるだろう。 国民は税金を納めて、政治家に国の運営を任せているのに、その税金が政治活動費を私的に流用されているとしたら、断じて許せないことだ。 また裏金疑惑に関与した議員たちは、厳正な処分を受けるべきだ。 また、政治資金規正法を改正し、政治資金の収支報告制度を強化する事が重要である 国民に対して、真摯な謝罪と説明責任を果たしてもらいたい それができないのなら、政権を維持する資格はないし、内閣総辞職または解散総選挙を行うべきである
・政倫審も疑惑を払拭する気なんて全く感じられなかった… 自分達にかかった疑惑なのに、知らない、わからない、関わってない、では話にならない。 わからないなら聞くなり調べるなり、潔白を訴えられる材料を準備して政倫審に出席するべき。 まあ、そう言う態度が潔白でない証明なので、私は完全に黒だと判断しました。 当然選挙ではこの事を踏まえて投票します。
・至極当然の数字です。91%とは国民の全てが政倫審での追及は不成功だと声を上げているのです。安倍派幹部が裏切って復活実行した、しかも理由が「裏金要求者が多数だったから」だと、聞いて呆れる。犯罪予想を安倍氏から聞いて実行なのだから罪意識は明白。犯罪人?なら政倫審の対象か?と疑問を感じたが、案の定「筋の通らぬ弁明大会、言い訳大会」に終始し、時間の浪費と膨大な税金の無駄遣い。一刻も早く、第三者委員会を組織し、専門家組織による徹底糾弾と審議により罪状認否と議員資格剥奪、二度と議員にさせない、再犯罪を許さないと国会宣言してはと思う、そこまでして初めて国会議員が信任を得て、まともな政治機能が回復するのじゃないかと思われる。これ以上無駄な出費を止めて欲しい。
・特に野党は今回の調査結果を重く受け止めていただきたい。虚偽発言で開き直れる政倫審ではなく、虚偽をした場合罰せられる証人喚問を国民は求めているという事実。立憲民主など予算審議と引き換えに云々とまんまと自民党の策略にはまったような申し合わせはすべきではなく、不正が疑われている自民党議員すべてを追及すべき。
・当たり前の結果だよね。自民党のあの動きで説明責任果たしたと思ってる人が9%もいるのが驚き。そして、自民党の政党支持率が24.5%ということは、大体4人に1人が支持してる計算になるけど、その事実にも驚きを隠せないよ。こんな状況で、まだそこまでの支持率があること自体、理解に苦しむよ。
・政治資金であれば課税されない現行法の下でも、政治資金として使用されたのか、については調査が必要。 特に、使途不明金については、使途不明なのに政治資金として使ったなどといういい分がまかり通ることがおかしい。税務調査がなされるべき。
・内閣支持率が下げ止まりする事なく下がり続けるのは岸田政権の現状を見れば容易に予想できる。記事にはないが、政党別支持率には大きな変化はなく、無党派層が増えている可能性は否定できないと思う。 これはひとえに岸田内閣への不支持が政治不信とリンクしている事だと思う。 だからと言って岸田総理が解散、総選挙に打って出たとしても政治組織を払拭できないだろう。 岸田総理は何かにつけて政治責任を言うが岸田政権と自民党の最大の政治責任はこの政治不信を拡大させたことではないだろうか?
・そもそも、この裏金問題は2名の国会議員を除いて刑事責任が問えないと検察が判断しました。 その結果として政治責任を問うべく政倫審が開催されています。 それに対して説明が果たされていないとの世論が91%と言っているわけですが国民の多くが納得できる説明が期待できるのでしょうか。 又、収入があったのに不記載せずにたことが解った限りは「脱税」だから国税は税金を取れとの主張も国民にあるわけですね。 「脱税」って犯罪ですよ10年以下の懲役か1000万円以下の罰金と法には書いてありますが何故検察は2名以外は脱税事件として立憲しなかったのか疑問ですね。 そんな状況でも内閣支持が20%もあるんですね。 政権を野党に渡してほしいと思う国民はどれだけいるのでしょうか。 自分は悪夢の時代には戻して欲しくはないです。それだけは勘弁してほしいです。 それだけに自民党には襟を正した政を願いたいところです。
・参加した議員はもちろん、首相でさえ、根本的な裏金システムの発生の詳細を説明できない それがわかっていての政倫審だったようにも見え、僅かな期待もしていた人達にとっては失望原因を作った首相には支持率下降は当然だ 今後の方針も政治資金規正法改革達成させて自民党はそのままの形でこの問題から逃げ、議論は終わりにするつもりというなのは容易に想像出来、もう政権には何の自浄意思がないのだなと感じざるを得ない まだ下降余地はある 何の処分もない逃げで、今後どんどん支持率降下は充分あると思う
・国民は自民党により生かされているのだから自民党の批判はすべきではない 政治家様の批判をして政治の邪魔をすることが国としてのマイナスであり国民が選んだ政治家様に国を全て任せて批判をし仕事の邪魔などすべきではないと個人的には思います 自民党も国民の批判が多いのであれば税金をもっと上げるべき
・裏金問題と言いますが法的には裏金でもなんでもないんてすよ。処分自体もよほど金額大きくないと不可能です。何故そうなるかと言うと政治資金規正法で認められているからです。この問題を解決するには政治資金規正法を改正する以外方法は無いです。何故そこを問題にしないのか不思議でなりません。
・自民党が説明する気無いのは分かりきってる。 他にも悪政の数々まで勘案し、当然ながら一票を投じることは無いが 説明しなかったことや法の不備を徹底して追求し、政治史に残さなければならない。
政治資金規正法改正にも抵抗するだろう。いつもの自民党であるが、 法改正阻止が罷り通ってしまう「国会のシステムに問題がある」ということを有権者が認識しなければならない。 たぶん分かってない人多いでしょ。 だからこれでもかと報道しなければならんのよ。 ちゃんと理解して、考え抜いた上で1票を投じるなら良い。 理解してないで1票を投じるのがマズい。
今回を問題だと認識している人、国会のシステム的に与党過半数は絶対ダメだよ。 システムの改革(憲法改正)を成し遂げない限りは与党過半数は絶対ダメ
・岸田政権の支持率最低や自民党政倫審の説明責任を日本国民の90%以上が果たしていないと言っていることに対して、岸田総裁はどうするのか? 早急に内閣総辞職して解散をすべきです。 もう、政党政治はやめるべきで、全ての党は解党して、個人が地域の国民の代表として党に縛られない是々非々の議員政治に変革するべきです。 江戸時代の幕藩政治から明治維新への変革のように、現在の腐敗した自民党体制は永遠ではありません。今こそ、地方や地域を代表した議員を選出し、首相は国民直接投票にするなど大変革をするべきです。
・岸田自民党総裁が説明責任という言葉を吐いたにもかかわらず、説明責任を果たしていないという方が91%に達しているわけで、少なくとも過半数以上が説責任を果たしたという結果が出るまでは説明を継続するべきでしょう。そのためには、エビデンスに基づくロジカルな説明が必要。
・なんだか、政治家は国民にいかにバレないように増税できたかに功績を与えているように思えてきた。あの手この手でバレないようバレないようカモフラージュを何枚も被せて国民からいかに取る。賃金上がっても税金で持って行かれて手取りはずーーーと変わらなさそうで仕方ない。議員の報酬は収支報告書に乗らず、誰もバレないように上がり続けてる。
・政治資金規正法自体が精緻な記録を求めていないから、強制力を持って調査しても真実は分からない。 今後も同様な不祥事が起こらないようにするには、民間と同レベルの報告(1円単位&領収書付き)に切り替えるしかない。…これ以外の方法って何かある?
・自民党の内閣支持率が、森政権を除けば15%は固いってことは、自民党の恩恵に受けておいしい思いをしている人たちが15%近くいるってことなのかな
こんな金まみれの政党でも、説明責任も果たさず、言い訳や責任転嫁ばかりをして、目先を変えて騙しているのに、これだけの支持率があるのが不思議でならない
次の選挙でも、やはり自民党が勝つのであれば、日本のお先も真っ暗 ダメ野党だとしても、やっぱり一度下野させないと反省も何もしないままになってしまうような気がするけどな
・政治資金規正法自体が精緻な記録を求めていないから、強制力を持って調査しても真実は分からない。 今後も同様な不祥事が起こらないようにするには、民間と同レベルの報告(1円単位&領収書付き)に切り替えるしかない。…これ以外の方法って何かある?
・自民党の内閣支持率が、森政権を除けば15%は固いってことは、自民党の恩恵に受けておいしい思いをしている人たちが15%近くいるってことなのかな
こんな金まみれの政党でも、説明責任も果たさず、言い訳や責任転嫁ばかりをして、目先を変えて騙しているのに、これだけの支持率があるのが不思議でならない
次の選挙でも、やはり自民党が勝つのであれば、日本のお先も真っ暗 ダメ野党だとしても、やっぱり一度下野させないと反省も何もしないままになってしまうような気がするけどな
・支持が20%で不支持65%って後は? 時代遅れの電話世論調査やめませんか? あきらかに回答した年代が高すぎるから今だに20%もあるんだろう ネット世論調査だと支持は5%ぐらいで不支持が90%超えてます 回答数も桁違いだから真実に近い数字じゃないですか メディアももう忖度やめましょう 圧力があるのかもしれませんが国民は今の政権に不満があるのだからもっとデジタル化した世論調査して早く解散に追い込んでもらいたい
・今日になって公明党の幹事長が総選挙は自民党総裁選後すぐだって言ったが、自公は補選は諦めて、このまま秋までのらりくらりと過ごして、前回の総選挙の再現を・・・って事だろう。 国民に同じ手は通用しない・・・と言いたいけど、世論調査を見てると小泉進次郎氏や石破茂氏が自民党総裁になったら、あの人みたいに「自民党をぶっ壊す!」と啖呵を切ったら『御祝儀相場』が発生しそうなのが。
・次の、総裁選では国民投票にした方が、いい気がします。自民党議員での投票ですと、岸田の様な、駄目なハズレ総理が、選出されて しまいますからね。もう、岸田の様な総理は 御免被りたいです。また、地獄の様な生活は 岸田だけで、充分です。早くこんな地獄の生活から、抜け出したいのに。岸田がいつまでも辞めずにいるから、明るい未来が見えないんですよ。もう、各家庭に足を踏み込んで邪魔しないでよ。誰も、岸田を好きだって言う人いないんですから。
・今までこうした不祥事は何度あっても結局選挙前にはたいてい国民は忘れていて、いつも自民党が圧勝するのは何年も前から変わらないよね。ま、要するに他に良い選択肢が無いのと投票率が低いからなんだけど。政治には期待できないから、自分の力で頑張ってどんな増税でも負けない自分になるしかないんだな。悲しいけど。
・皆で口裏合わせて、知らなかった 特に、岸田総理はなにも質問項目を調べてもいないで 説明責任だの、政党活動の自由だの、的外れな態度の連続 もうひとり、酷いのは林官房長官の答弁 官房長官の立場でお答えは差し控えます、ずっとそればかり よく質問者は、耐えていると思う
私なら、あなた方は何しにここへ来ているのか 公費と時間を使って、委員会の体をなさない 委員長!真摯に答えるよう指示するか これにて開催意味のない委員会は閉会します! と、言うべき。
・政倫審なんて茶番劇には全く期待していなかった。「説明責任」を果たしたら自分は国会議員を辞めなければならないことをやっているんだから、まともなことをいうはずはない。 内閣支持率20%というが、もし30代以下の人たちだったらほぼ壊滅状態だろうし、60代以下の現役世代だけの調査でもこれほど「高い」支持率は出ないのではないかと想像する。
・もう三月も中旬になってきました。裏金問題は昨年の11月末に騒がれだし、未だに誰一人として『説明責任を果たした』と思える人はいません。岸田総理は『説明責任を果たさせる』と何度も何度も言ってるけど…結局は誰も岸田さんの言う事を聞かないのでしょう。 説明責任を果たさない議員一人一人が悪いのだけど、組織としてはとガバナンスを効かせられないと言う総裁の責任問題です。 盛山さんの統一教会と言い、裏金問題と言い全く解決させようと言う姿勢が見えません。 こんな総理大臣では国民が不幸ですが
・今回、自民党の裏金が取り出たされているが、他の国会議員、野党はどうなんでしょうか?すべての議員に対してキックバックがないか確認してほしいです。政権交代になって、他も同じなら同じ。特に民主党が政権とった時など、しっかり調査してほしい。
・裏金の脱税に対する説明責任、全く果たされたない。 政倫審では、知ってましたか、知りませんでした、そんなやり取りはつまらない。 使わずに金庫にある裏金の残額は幾らありますか?その残金に対し納税行かれましたか?脱税するんですか? 今、修正されてる政治資金の領収書、それ本当ですか? 政治資金として集めても、使われず繰越す残金は雑所得となる事、知っていますか?財務大臣、そう答弁されてますよ。 その上で、脱税するか、納税するか、議員の判断と言っています、どうされますか? 萩生田さん政倫審に出席しないかなー、不明は明確になりましたか? あと、派閥の残金、どうされるか決まりましたか? ほとぼりが冷めた所で、議員同士で山分けですか?
・政治家だろうが、国民だろうが、法律違反したなら、法律に則って等しく罰を受けるべき。この事件が発覚してから、しょうもない事件で国民が法律に則って厳密に罰せられてるのに、政治家はお咎めなし。日本って法治国家なのか?もういい加減、自民党が腐ってることに国民は気付くべき。
・このまま時が流れれば国民の関心も無くなる。と裏金議員は思ってるんだろうな。 忘れてはならないのが、裏金キックバックを国会議員が知らないわけがないし、キックバックがある事を知ってるのに、それが何に使われてたのかは秘書に全てを任してて知らないなんてどう考えてもおかしい。自民党も自滅のように色々記事が出てきてるが、こんなの氷山の一角でしょう。関わった議員は議員辞職と自民党解党の選択肢しかありません。
・今後絶対に解禁にはならないでしょうけど 選挙のネット投票がスタートしたら一気に落ちるでしょうね それはともかく私達国民は選挙で投票して 意思を示して国を変える権利を持ってますから 早く解散してほしいです それまでは残念ですけど我慢するしかありません
・早く政治資金規正法案を提出して解決する。せっかく株価上がり賃金も上がり不動産も上がった。このままいけば全てが下がり治安も悪くなる自民党も私利私欲に走りすぎ。ネットライ個人情報漏れ総務省も罰則強化する。不良移民を取り締まれる広域警察作る。関東のチャイナタウン付近も危なくなってきた。香港から中国政府に追い出された36回も来ている。
・どうせ何言われても何やっても心の中は「だったら政治家になれるもんならやってみろ」としか聞こえない。 議員になれないな~。 なれたとしても息苦しいかな。 ただ目立ってない議員は静かであって生活苦ではないはず。 知らぬ顔の議員が地元のお祭りに顔だけ出せばいいレベル。 派閥の在りなしでなく、与野党も「党」と言う事も一旦なくして全員無所属で解散選挙があるならば解散したら議員も一時的に無職だから新しいちゃんとした人が挙手してくれれば、きっと転換期。
・「裏金事件」と表現するなら本当に検察も動かざるを得ないのでは? 三権分立はどうなるんですか? 日本は民主主義国家なのに三流国家扱いになるんだろか? 野党への批判より自民党解体出直しの方が先だと思うのですが? 提案ですが今回の不祥事で自民党は2つに割れて2大政党の流れになる良いチャンスだと思います 野党は第3極として批判党になる丈で現在の侭では全く期待不可能です 残念ですが早く日本国を立て直すクリーンな政治家の出現を期待するしか無い 地方議員からの金の無心等とそもそも何故地方議員達は独立した活動が出来無いのか不思議でなら無い…
・現政権は、安倍時代に隠蔽されていた構造的問題が噴出し、対策を立てたようなポーズで問題を先送り、深刻化させてきた政権と言える。
それらの問題の中で、政権基盤に繋がるものであればあるほど、説明などできる訳がないのだ。 旧統一教会問題や裏金問題は、その典型だ。
政策とても同じこと、根本的な改革はできないので、破綻した政策を並べるだけ並べて、時間が過ぎるのに任せているかのようだ。 異次元の少子化対策に、これはよくあらわれている。
このような中にも、日本の庶民は物価高騰という底なし沼にずぶずぶと沈んでいく。
日本を取り巻く環境も、益々厳しくなる。 20パーセントの人はそれでも安泰だ。 しかしそれで良いはずがない。 80パーセントの国民が声を上げ、選挙に行くことでしか、改善の一歩は始まらない!
・そもそも政治資金報告書の収入、支出欄に不明として記載して、それが政策活動費と認められるのか疑問? 報告書のタイトルが政治資金報告書であれば中身は何も問われないのか? 税務署に聞いてみたい。 国民も勝手に団体作って、政治資金報告書とすれば無税か?
・あんな茶番で乗り切れると思う時点で如何に国民を舐めてかかっているかがわかる。
なんとなく自民党に、他にないからみたいな消極的な投票で今がある。
自民党には最早自浄能力はなく、ひたすら利権を追い求めるカネの亡者に過ぎない。
現状を変えたければ、自公維以外の政党に投票して、現政権を存続させてはならないという意志を示さなければ何も変わらない。
近々ある衆院補選と、その後の解散総選挙で「カネと利権だけで国民無視の自民党」に引導を渡さないと、この国は本当に終わってしまうぞ。
・こんな状況でも選挙になると自民党が圧勝する。そして野党が足並み揃わず10年も全く自民の脅威にならない。それじゃ日本は駄目だ。ここらで1度、自民以外の政党に政治を任せてみるという判断も無くも無い。過去の民主党とどう違うか、それを見るためにも。
・結局支持率はどうあっても選挙には勝てる奢りと言うか自信の現れるでしょうね。 党内でも自民党政治家(特に上層)に都合の悪い所は触れない様で今迄も「喉元過ぎれば熱さ忘れる」じゃないがほとぼりが冷める迄しらを通す様ですね。 ここで確り有権者が審判の矢を確り放って演らないと何時までも苦労して納税している国民は政治家・官僚・利害関係の有る企業・族に見下された政治を受け入れる事になる。 野党も情けないほど頼りないがこのままじゃ政治が変わらない。 自分の政治生命ばかり気にしていなで正に政治生命を掛けて政界に雨でも槍でも降らせて下さい。 そんな事位しないと日本は変えられません。
・「説明しても状況は良くならない」と言い訳したいだろうが、そもそもそれ以前の問題だろう 説明してからが再スタートだ マイナスの時点でぐだぐだ言ってる時点で今後は無いだろう
まあ若い連中が選挙に行かず、年寄りの固定票で惰性勝ちすることを祈るこった
・収支報告書記載漏れ、個人事務所の税の在り方、ここまで企業や個人事業主なら徹底追及なのに、この確定申告時期にあまりにもいい加減過ぎるだろう。何なら公人として疑念を持たれた、そして修正なら辞してもいいだろう。
・どんなに自民の支持率が統計学的に下がっても、選挙になれば自民が大多数を占める。 理由は選挙制度。地域別での人口構成比を正確に反映していない状況での選挙の結果、著しく地方の議員が増える。そして、地方ほど気品自民贔屓。裏金があろうと、破廉恥であろうと、浮気でモラルが無かろうと、地方の選挙民は関係なく、自民に投票する。そして、地方選出議員が、国政を壟断しモラルを下げ腐敗を進める。 選挙制度の地方優遇を変えない限り、民意は反映されない。そもそも県ごとに1人以上という発想はおかしい。国会議員は憲法「第43条. 両議員は、全国民を代表する選挙された議員」と定義されている通り、県民の代表ではない。全国横断で都道府県の構成とは無関係に行うべきだ。 各県のことは県議会が行い、必要に応じて然るべき手続きで総務省が全国的視点から全体最適化を進められるよう適切に対処すれば良い。それが筋だ。
・説明とか要らないんだよね。 犯罪者なら政治家だろうと逮捕して豚箱へ。 脱税者なら税務調査して、重加算税、延滞税。 この当然の手続きを当然に実行してくれれば国民は不満もないのでは。 政治家の説明なんて、仮にした所で口から出まかせの言い訳だけだから、説明責任とか果たさなくても別に良い。
・何度も同じ事を言うけれど、いかがわしい政治屋と多過ぎる公務員によって日本の財政は食い物にされ続けて来た。今ここでどうにかしないと、この先の日本は本当に酷い国に成ってしまうよ。 最早格差と分断がすっかり定着した日本社会と日本人は、こうした国体自体の腐敗と相まって増々劣化の一途を辿っていくだろう。 その証拠は、近年頻発する本来一般人による凶悪事件の数々だ。もう見て見ぬふりは止めにしよう。
・そもそも問題なんか無い 領収書が無いだけで選挙で選ばれた政治家が使った政治資金には変わりないからだ 国民が説明のための領収書を法律で求めていないのだから、説明を要求する国民側こそが不条理だ
・他人事で批判してる人が多いけど。 そんな自民党に投票して権力を与えた有権者が1番悪いってことに気が付かなければ、一生変わらないよ。 投票に行かない有権者も同罪。 マスコミもコメンテーターもその大切な事に一切触れない。
1番悪いのは有権者。 ろくでもない政治家を選んでいるのは有権者。 日本国民には民主政治が向いてないのかもしれない。
・政審倫って国会の時間を沢山費やしたが、何の解決にも説明にもなってない。ほぼ時間の無駄。 証人喚問とかにして欲しいわ。 後、派閥がどうのこうのもほぼどうでも良い。考え方が似てるなら集まるのはしょうがない。裏金を作らない作らせない法律を作ることが大事。
・本来ならこんな内閣、こんな政権すぐに終わりなんでしょうが、とにかく野党に力がないし、有力な候補もいない。それが大きな問題でそんなんだから自民も誤魔化し続ける。またどこかで立憲の議員が裏金とか、 セクハラとかニュースになるだろうし、 そうなれば自民はしめたもの。 結果今の日本で総理に相応しい、自民を変える力のある人なんて存在しない。
・食い違う証言が出た以上は、日本の憲法は、民主主義であり、透明性が原則であるから、茂木、新藤、塩谷、二階、下村を証人喚問するしか解決しないのであり、やらないなら社会主義の独裁者と同じであり、民主主義の諸外国も かなり懸念されてますよ〜 せめて追徴課税だけでも払えばまた変わるのにねぇ
・この声がホントに届いて、どう感じているんだろうか?国民の声を聞くそれは貴方が言った言葉ですよね?国会の野党からの質問は野党からではなく国民からの疑問で問いただされてると思わないんですか?なんか…説明責任ってなんなんですか?何の気持ちも説明も理解を得ようと思えない答弁ですよね。
・自民党のやってますアピールにしか見えない。 コピペしたような発言ばかりで説明責任のせの字もない全く持って下らないどいつもこいつも責任逃れに終始するトンデモ茶番劇を見せられてると感じます。岸田首相はリーダーシップを発揮する気ないし清和会の五人衆は逃げてばかり。塩谷立さんに至っては納税する気はない!と脱税宣言する始末。 こんな自民党の国民を舐め腐った上から目線の対応を見せられて説明責任果たしてるなんて思いますかね?
国民の為に何か一つでもしてるんですか?今の与野党の国会議員は。こんな体たらくで職責も果たさずに裏金三昧で脱税し放題、不必要なAV新法やLGBT法案を疑い無しに通すし不法滞在者を擁護するしテロリストを賛美し礼賛するしお下劣な過激パーティ開いたりしていてもこんな人たちに我々の税金から議員報酬として3000万円も支払われるのが本当に納得行かない。
・マスコミや野党の意見なんかどうでもよい。今回の問題は地検が捜査して関係者の法的責任の有無ではケリがついた話。あとは遅かれ早かれ、選挙でケリをつけるだけ。 基本的に選挙区の有権者に判断を任すべきこと。それが国民主権。主権在民。 以前私は当時秘書給与問題で辻元議員は落選すべきと思っていたし、実際直後の選挙で落選していたが、その後のいわゆる郵政解散で比例復活で当選していた。 え~と思ったが、政治責任というものはそういうものだと思っている。 比例復活という制度に疑問は感じるが、それも民意の1つである以上、私のように反感があった人も、選挙結果には従わなくてはいけないものと承知しているから。 選挙には私のように反感を持つ人を黙らせる力がある。 民主主義における政治責任とはこういうものだと思っている。
・検察や国税庁は、庶民の声を聞いて裏金脱税議員を逮捕すべきだと思う。議員に対して税金を徴収すべきだと思う。政倫審での安倍派幹部の答弁は明らかに見え透いた嘘を平気でつく。本当に次の総選挙で裏金脱税議員を有権者の力で国会から追放しよう。予算や法律を決める資格なし。早く議員辞職して逮捕してほしい。
・これでまだ20%の方が内閣を支持している人がいるのがにわかにも信じられない。 残り80%の方々、私も選挙に行きます。 無記名でもいいです。 自民党以外にだけは政権を握らせないよう一丸になりましょう。
・裏金議員達が3000万円以下は立件されず国税も忖度して調査をせず、説明責任を果たす気が無い裏金議員達が「政治刷新」するポーズをして不倫や過激ダンサー集会を楽しみ、統一教会ズブズブ文科相が解散請求を指揮する利益相反、被爆地広島出身の岸田首相は5人に4人が不支持にも関わらず、武器輸出を防衛装備移転と言い換え自民党に年3300万円を毎年献金する三菱重工が主導する戦闘機輸出を進め、防衛費倍増増税をはかり、長年の平和国家である日本の方針を大転換しようとしている。
国民が望まない事を次々と数の力で強行する岸田政権は、献金企業や教団、組織票で当選させてくれる創価学会、世襲の子のレール作りなど一部利害関係者のために動くだけで、世界でも有数の重税を納めてくれるスポンサーである利権とは無関係な大多数の国民の利益のために働いていない。現状でも最低の政治だが、自民党が与党のままでは更に腐敗が進む。政権交代が必要
・だって、予算は期間が過ぎれば勝手に成立するからね。 要は議論の必要性無し。 だから、予算どうこうを盾に、迫っても引き延ばしでのらりくらりで日にちさえ稼げば、議論に応じないなんて言うのは無力な抵抗。 政倫審日程だって、それらを見込んで日にちをずらしたり、出席する人ですったもんだで先のばし戦法。
岸田に決断力があるのは、自分に直接かかわる問題だけだよね。 言葉でいう危機感だとか、同党議員がどうとかは、あまり関心が無いように見えるもの、言葉の本来の意味と、発進される同じ言葉が全くかみ合っていない、だから決断・意思決定が遅いのかな。 一部では、こんな事が秋まで続くのだと思うと最悪だ。
・自民党って日本を破壊したいの? 旧統一教会、裏金、移民問題の他にもまだ闇になってマスコミすら沈黙している実子誘拐ビジネス問題の全ての問題は自民党に繋がってるんだよね。 現在、国民を騙して実子誘拐ビジネス問題を隠蔽しようとしているのが名前だけ共同親権改正なんよ。 法案内容見る限り中身は単独親権のまま。 ようは実子誘拐ビジネス問題は国際的大問題になってて他国から日本は子供の拉致大国と言われニュースで報道されてて、外圧からの責任逃れする為に名前だけ共同親権に改正しようと自民党の柴山議員が先導してる。 オーストラリアでは現在89人の子供が日本女性に連れ去られていて国際問題になってるしフランスでも日本は子供の連れ去り大国と報道されてる。 日本政府はマスコミに圧力をかけ都合の悪い情報を国民に知らせずにいる。
・自民党って日本を破壊したいの? 旧統一教会、裏金、移民問題の他にもまだ闇になってマスコミすら沈黙している実子誘拐ビジネス問題の全ての問題は自民党に繋がってるんだよね。 現在、国民を騙して実子誘拐ビジネス問題を隠蔽しようとしているのが名前だけ共同親権改正なんよ。 法案内容見る限り中身は単独親権のまま。 ようは実子誘拐ビジネス問題は国際的大問題になってて他国から日本は子供の拉致大国と言われニュースで報道されてて、外圧からの責任逃れする為に名前だけ共同親権に改正しようと自民党の柴山議員が先導してる。 オーストラリアでは現在89人の子供が日本女性に連れ去られていて国際問題になってるしフランスでも日本は子供の連れ去り大国と報道されてる。 日本政府はマスコミに圧力をかけ都合の悪い情報を国民に知らせずにいる。
・説明するしない政治判断?まぁそうかも知れません。 日本国民が次の選挙でどう民意を示すか? 彼らを当選させれば認めるまで行かなくとも黙認した事になる。 そうなれば同じ事をしても許されると言う事に等しい。 政治家は少しずつ既成事実を積み上げて、自分達に都合の良い政策を実現していく。 そうやって民主主義が徐々に失われ独裁政権が誕生するのです。
・説明責任は果たせないはず、説明したら、罪になるかは別として、国民に悪事を知らしめることになるから。黙ってる、知らないという事自体が、悪事をしてましたと認識する事。これで彼らが当選したら国民が無関心、無知です。何でもありを許すことになる。
・だろうな。 経済対策として株価を幾ら上げても、多くの民は実態経済の中で生活をしている。 裏金•不倫•セクシーダンサーへの口移しチップ•統一教会•汚職•脱税ともはや数を上げればキリがない程の不祥事続き。 更に国選をすれば敗選になるからと民の意識が冷め熱りが下がるまでズルズルと国選の引き延し。 ただ近年は国会議員のみならず、都道府県市町村議員、総理大臣のみならず、都道府県知事、市町村長まで含めて、質の低下が目に付く。 上から下まで政治不信が広がっている感じがしますね。
・説明を果たしてないと思っている人が90%に対して支持率は20% 支持しているうちの10%は説明していなと思いながらも支持しているということ? もちろん集計の形態が違うから一概にはいえないということはわかるけど、支持率だけはそれなりにあるなぁ。
・説明されてないでしょうそれもあるが財務大臣が納税は個人の自由みたいな事を言って国民に言ってる事と自分達の甘さのギャップに怒っているからこの支持率何でしょ 政治倫理審査会に出たとかそれがどうこうやってたけど結局裏金問題の解決と裏金の返還そういうところが全く出てこなから駄目なんだよ
・説明責任果たさずとか生ぬるいものでは無い 犯罪行為を認めないレベルの隠蔽工作を組織的に行ってる
誰がみても違法性は明らかなのに政治特権でそれを裁ける法律が存在しない 当然である。裁かれないようその法案を作らないのだから
独裁思考が露呈した瞬間
・裏金問題はけしからん、けど。 メディアリテラシーがどうとか、したり顔で言う人たちは、例えば『説明責任』が国会を停滞させるほど重要だとマスコミに思い込まされている可能性について考えたことはあるのかな? 政治倫理審査会の内容なんて聞いたことのない人がほとんどだろ? 某地域で特定の国籍の人たちが大暴れして地域住民が泣いていても、ニュースにすらしない人たちである。信用できるのだろうか。 官房機密費の使い途はしつこく言い立てるくせに、自分たちの取材ソースは秘密にして明かさない。間違いを指摘されても認めない。「事情を知る人」とか「関係者」とか言ってニュースにするけど、本当にそんな人いるんかい? 安全な所から石を投げるだけで、自らの「説明責任」などどこ吹く風のメディアの言うことは、ハナから疑ってかかった方がいい。
・日ごろの岸田の言う説明責任はどこに行ったのか。説明責任も果たすことなく二枚舌で国民をだまし翻弄さす岸田。 岸田自身が説明責任も果たさず又果たせる能力もないのに国民には負担を強いる。 これが国民の為の政治であり内閣なのか。 いまだに多くの地震災害に苦しんでいるひとが国内にいる。 物価高で生活に困窮している人。少子化対策という名で国民に増税まがいの支援を要求する岸田。 我が身かわいさの党議員には温情や優遇をして多額の裏かねを詐取するようなかたちで懐に入れても税金を払おうともせず又説明もせず知らない・記憶にない・関与していない。これが日本国民の有権者が投票してお願いした議員なのか。 一番の被害者は国民すべてかも。
・この人達は昨年の末頃からいったい何をやっていて給料や報酬を貰っているのか、この時期になると3.11こんな時でも昭和ノリの古臭いパーティーをこの人達は繰り返していたのだろうなと思い、裏金もそれでどれだけの国民が救えた事かと日本の政治のくだらなさ、価値の無さを感じる。
・日ごろの岸田の言う説明責任はどこに行ったのか。説明責任も果たすことなく二枚舌で国民をだまし翻弄さす岸田。 岸田自身が説明責任も果たさず又果たせる能力もないのに国民には負担を強いる。 これが国民の為の政治であり内閣なのか。 いまだに多くの地震災害に苦しんでいるひとが国内にいる。 物価高で生活に困窮している人。少子化対策という名で国民に増税まがいの支援を要求する岸田。 我が身かわいさの党議員には温情や優遇をして多額の裏かねを詐取するようなかたちで懐に入れても税金を払おうともせず又説明もせず知らない・記憶にない・関与していない。これが日本国民の有権者が投票してお願いした議員なのか。 一番の被害者は国民すべてかも。
・この人達は昨年の末頃からいったい何をやっていて給料や報酬を貰っているのか、この時期になると3.11こんな時でも昭和ノリの古臭いパーティーをこの人達は繰り返していたのだろうなと思い、裏金もそれでどれだけの国民が救えた事かと日本の政治のくだらなさ、価値の無さを感じる。
・そもそも「組織的脱税」の疑いなんですから、委員会・審査会ではなく証人喚問すべき案件でしょう。ハラスメントや品位とかではなく、「犯罪」の追及なのですから、「倫理」など矮小化も甚だしいところです。
野党側のコメントを見るに、喚問も視野のようですが、脱税の上、使途に選挙工作の疑いが有り、それこそ民主主義や公平の原則に挑戦している本件は、強く出てもバチは当たらんでしょう。
・内閣支持率の半分はどうせ、支持理由『他に適当な人がいない』なのだろうが、他の誰と比べて岸田が適当なのかいつも理解に苦しむ。 こんな安易な選択をするから、岸田は国民の声即ち民意を無視して政権維持に邁進するのだ。 金権まみれの腐敗した自民党にこれ以上、国の命運、国民の生活を委ねることは自殺行為に等しい。
・残りの9%は何なんだ??ニュースなんか全く見ないで適当に回答してるやつらか? しかも支持率20%って、説明責任果たしてないけど自民党支持するって連中がいるってこと?? どんだけ甘い汁チューチューなんだよ。我が国日本のことを、国民のことを考えいない人間がこれだけいるということですね。 だけど私達は諦めませんよ。この国にも愛着あるし家族も子供もいる。今こそ自民党を打倒する時です。
・独裁者とが長く権力の座にいて腐敗するように自民党も同じようになってしまった。今はほとんどの自民党の議員達は、国や国民の生活、この国の経済もどうでも良く、自分が儲かって次の選挙に当選できればとしか考えていない。 相変わらず野党に政権担当能力があるとは思えないが、それでも次の総選挙では下野させるべき。 驕る平家は久しからず
・支持率が低くてもあまり気にしていないのではないでしょうか? 有権者の中で5人の内に1人しか支持してないのに不思議な総理大臣です。 取り敢えずは横を向いている人ばかりですが、めげずに頑張って下さい。
・20%などという数字はもはや当てにならん。 どうせ後援会の数が一定数入ってランダム抽出でもないんだろう。 てか、説明責任を議論することすら馬鹿馬鹿しい。 立憲民主党の議員がこの関連の事案について首相になぜそうなった?と問いかけること5回以上。 バカにしてるかのように岸田は理由を全くのべなかった。これが実態だ。 説明責任果たす意思なんて全く無い。
・いつかは話題にもならなくなる。それまでやり過ごして耐えよう。
そんな風にしか見えてない。
しかしこんなんでも選挙したら自民党が勝つんでしょ? 日本てそういう風に出来てるのよ。 自民党もだけど、 これだけのもの見せられても何も変わらない時点で国民もなかなかよ。
・内閣支持率20.1%<政党支持率24.5%で内閣の存在意義は今のところない。内閣支持率が政党支持率を下回ったらその政党の中でその内閣は必要ないと一般的に言われています。 さらに、20.1% + 24.5% = 44.6%で青木率は50%を下回り、政党としても存在意義がないことが示されています。
|
![]() |