( 147791 ) 2024/03/10 22:50:35 2 00 竹中平蔵氏「麻生さんが失言やめるわけない」上川外相の「おばさん」大人対応は「良い」 蓮舫氏の批判は「褒められたらえらいこと」デイリースポーツ 3/10(日) 14:44 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/ec92b70687631001458a470013244e34fc47f4fd |
( 147794 ) 2024/03/10 22:50:35 0 00 竹中平蔵氏(2014年撮影)
竹中平蔵氏が10日放送の読売テレビ「そこまで言って委員会NP」に出演。番組では上川陽子外相についての議論が行われた。
1月に麻生太郎氏が講演で上川氏を賞賛した際に「俺たちから見ても、ほぉ~このおばさんやるねと思いながら」「少なくともそんなに美しい方とは言わんけれども」などと発言。批判が起こったが、上川氏が「どのような声もありがたく受け止めている」と述べたことも話題に。
竹中氏は「私はいいと思います」と上川氏の対応を支持し「麻生さんを批判しても仕方ないのは皆わかってる。麻生さんが失言やめるわけないじゃないですか」と指摘。「ありがたく、の言葉の中に、お前何言ってんだは入ってますよ」と語った。
蓮舫氏がX(ツイッター)投稿で「外務大臣として世界に間違ったメッセージを発信したことが本当に残念すぎます。受け止めるのやめなよ。嫌なことは嫌、おかしいと言わないと」と批判していることも紹介され、竹中氏は「ましてや蓮舫さんに批判されるって。蓮舫さんに褒められたらえらいことじゃないですか」と語った。
|
( 147795 ) 2024/03/10 22:50:35 0 00 ・小泉総理は今にして思うと自身に明確は政治信条はなく、ただ敵対勢力を作り抵抗勢力とする政治センスだけで人気を得たと思います。 唯一の政策郵政民営化も、田中派から続く自民党支持団体特定郵便局長を潰す事による反発を誘発する政治理念より敵対勢力ありきだった気がします。
その際に首相に取り入り、信用させて非正規労働・派遣労働路線を作りデフレ脱却を阻害し後に派遣会社の会長になっている人物竹中平蔵。
論評を記事にする値はない。
・竹中さんは小泉さんと一緒に日本で、非正規雇用を大幅に拡大させた人だよね〜。
で、自身はそれに乗っかって派遣会社で大儲けみたいな。。
いいよね、政治家は。 散々愚策をやっても、その悪影響が出る頃にはほとんどの国民は誰が諸悪の根源かなんて忘れちゃってるからね。
だから、私腹を肥やす政治家が後を立たないんだよ。寧ろそれが目的で政治家やってるんだとも思える。 暫くの間叩かれてもその間耐え抜けば、後は時間が勝手に解決してくれるからな。
・今の日本に最も必要のない考え方は グローバリストの様な考え方で有り この様な考え方は 限定的な事でしか意味をなさないし 思考的に閉鎖され 広がりの無い物欲主義に陥るので これからは 竹中氏の様な感が方や経済観念は 必要の無い社会作りが 全世界で求められる事になるでしょうね。
・大臣やって、超有名私大の教授を何年もやり、さらには上業企業のトップを務め、そして経済学者であるのに、「自分は金持ちじゃない」という常に否定し、おとぼけをかましつづける竹中は信用できない。これほどまでの経歴をこなしてきた人物が金持ちになれない国なんて、それこそ「えらいこと」だろう。
・この竹下平蔵に政治家を批判する資格など無い。何故なら竹中は日本の破壊を招いた一人であるからだ。 労働派遣法を改正して、製造業に派遣できない事を解禁し派遣期間も3年を改め無制限にする。その為に幅広い業務で派遣が認められ正社員は少なくなり、収入の不安定な派遣社員が多くなる事で「無年金者や結婚もできず少子化要因」になる。 そして自分はパソナと言う派遣会社で会長に就くも「日本に正社員は必要ない」と言い話したり、デフレ脱着と言って労働者の賃金を下げる発言したりと労働者の敵でもある。 また、小泉政権時に郵政民営化と言って国民の郵政預金を外資に売り渡す事で外資系の保険などが参入できる仕組みを作るも結局は私利私欲の為だったと言う事である。 東京五輪では1日60万円の派遣、コロナ時には対策費事務を僕大な金額で請け負うし、マイナンバーでは全国自治体に登録業務を請け負う。 こんな方が蓮舫氏の批判などてきない。
・これは正直言って発言の内容がどうなんでしょうか? いつもこういう時コメントを出しているのを見ますが ついつい見てしまう自分も良くないとは思いますけど はっきり言ってあまり気持ち良い内容とは言えません やっぱりいろいろな出来事に後から首を突っ込まずに くやしい思いをしてきた方々や不幸になった方々達を しばらく考えた上でもう少し思いやって欲しいですし ねがわくばあまり刺激をしないで欲しいとは思います
・なんの学会であっても、発表に際して、COI、COIとうるさく言われるのに、 なんでこんな利権丸出しの政治的影響力を行使して私腹を肥やすヤツが、何の責任もとらず、ずっと政治経済に影響を及ぼし続けているんだ。 国際金融資本の代理人だと安倍さんが言っていた、と誰かも言っていた。 彼らの思惑に従って日本というエリアに、汲々として子々孫々小賢しく安い労働力として生存するのか、それとも、主体性をもって、日本人として大切なものを持ち続け、グローバリズムとは是々非々で付き合おうと思うのか、その2つの対立軸を見つめるべきだと思う。 私の脳内では、もうだいぶグローバリズムとポリコレに行きかけて、手遅れなのかもしれない気もする。
・JALとANAの統合を考えるべきとか言って、独占になるから国内の飛行機代が安くならないとか指摘されてた。で、世界規模で考えて欲しいとか意味不明な事言ってたな。だったら世界中で合併して世界規模で競争が起きて、仮に2社になったら世界の航空運賃どうなるよ?こんな単純な思考回路が、非正規なんかの悲惨な経済システムの作成に繋がったのかもと思い、悲しくなりました。ただ規制緩和と人を小馬鹿にした労働システムを思考し、国内の経済をズタズタにした、そんな奴いたらイヤだシリーズの夢をみました。起きて吐きました。
・竹中氏は「麻生さんが失言をやめるわけがない」旨仰有った様だが、そもそも麻生副総裁は失言だとの認識が無いのではないか。上川外相の件について、反省の意を麻生氏は示したとされるが、本心では「冗談が通じない野郎ばかりだな」と思っているのではないか。だからこそ、何時も同じ様な過ちを麻生氏は繰り返してきたのである。言葉一つの行き違いで政治生命に影響を及ぼすことはあるが、未だに政治力を誇る麻生氏は強運の持ち主と思われる。
・構造改革を批判する連中がいるが、賃銀が上昇しない最大の理由は補助金がなければ経営が成り立たないゾンビ企業を補助金による温存してきたとである。令和5年7月1日からゼロゼロ融資がなくなると企業の倒産が増えているが、本来はもっと早く倒産しないといけないゾンビ企業が生き残ってきたからこそ賃金は増えないし、雇用も増えないのである。人間の体と同様に新陳代謝を促し、学び直しと職業訓練により有望な会社に転職できるようにすればよかったのである。また、アメリカのドルの独歩高による急激な円安も利上げの前に日本経済はデフレなのだから利上げをすると大量の失業者や自己破産する人間が続出し、大量の自殺者も出るのである。故に金融緩和を継続しつつ、構造改革で無駄な公共事業を減らしたり、地方分権などを推進し、スリムな政府、気勢緩和と補助金の組み換えと増額政策で新産業や隙間産業を育成し、活力ある社会を目指さないとだめである。
・麻生さんが失言をやめたら、それは息をしていないこと。しかしね、竹中さんが今の派遣社員や非正規雇用という労働形態を確立させたから。小泉さんが総理になる前とそのあとでは、日本社会が大きく変化した。
・この人の発言はいつも上から目線で、自分の都合の良いように解釈するのでは?「言葉の重さ」を理解できないのでは?それを「素直に受けとったら」どうなるの?福島原発事故の汚染水が飲んでも問題ないといっても、飲まないのでは?言葉と覚悟は別物ということでは?無理矢理飲んでもらっても本来は問題ないのでは?「自分で発した言葉」なんだから?そういう「感性一切ない」でしょう?
・竹中氏はなにかと非難されてばかりなので、注目を集める人がうらやましいのでしょう。 非正規労働者ばかりを増やさずに、たまには正規労働者を増やす施策をご提案いただけますと幸いです。
・コメントでは散々に叩かれているが、日テレ、読売系では重宝されて、いつもお気楽にペラペラと紙が燃えるように喋っている。 それにしても、この番組では他の番組には(読売系を除き)出られないような面々をよく使ってるよなぁ! いわゆる体制内番組の一つではある。 金持ち、富裕層の好きそうな番組だよ!
・麻生と上川とは比較にもならない。上川は麻生などの発言を意に介してもない。政治信条はなくボンボン育ちで漢字も間違うし読む本は漫画の麻生。こんな者でも議員だから疎外は出来ず適当に流しただけ。大人の対応である。 竹中は小泉政権への忖度で郵政民営化や非正規雇用の格差社会をつくり その後の日本の所得を低下させた張本人。自分だけが政府の下請けのパソナのトップに就任。口先と国民を犠牲に出世した典型的な例で忘れない。
・どうせなら、
日本の郵貯の金融資産を外国に無理渡し、派遣労働の推進により日本の労働賃金を下げ、そして自身は大手派遣会社の社長におさまっている竹中平蔵氏を主題に評論番組を作った方が、視聴率上がるんじゃないか?
・上川外相に試しに麻生さんに「おじさん」って言ってほしいね。それで麻生さんがどう反応するか。無反応なら「おじさん呼ばわりしても良い」って事でしょうし、仮にキレてきたなら「えっ?でも麻生さん、私の事おばさんって言いましたよね?それは良いんですか?」って返せば良い。というか今、調べたら麻生さん、83歳で上川さん、71歳で麻生さんの方が思いっきり年上だし。
・日本の国力を落ちるとこまで落とした。更に、人口減少がとどまる事なく、大きくなり国力低下と食べる事ができ無い人達の増加で治安が悪化して最悪の国となってしまうでしょう。この非正規雇用制度を廃止するしかない。
・竹中氏は、非正規雇用を生んだ代表格。 ひいては、若い人たちが安心して暮らせる世の中を徹底的に潰した存在でもある。 経済学者ぶって、少子化と先の真っ暗な世の中を作り上げた一人である。 この人ほど無責任の似合う人はいない。 まだ、表に出てきて持論が語れる無神経さが許せない。
・ヤフーニュースに言いたいのだが、民意から見放された学者の話を取り上げる、チョイスするのは止めてもらいたい。また海外のニュースが少ないし正確でない。例えばガザ地区、ウクライナ、アジア状勢。改善してほしい。
・小泉政権下、企業の利益の為に非正規雇用を推進して、その後自分は派遣会社の重役、大学の先生に着任。 多くの国民を踏み台にして今の地位を獲得している小狡い人だと思います。
・「失われた30年」の間にわが世の春を謳歌した竹中御大も今や堀江(みんかぶ)と辛坊ぐらいしか相手にしてくれる人がいなくなってしまった。慶応の「名誉教授」という肩書がもう「過去の人」であることを物語っている。新自由主義の時代は終焉が近いということだな。
・国の政策を誘導して非正規労働・派遣労働を拡大し、気づいたら派遣会社の会長になって私腹を肥やす。 そんなことをした人間の言うことなどを記事にする必要などない。 国策で私腹を肥やすなんて、海外でやったら暴動が起きるんじゃないのか?
・少なくとも上川大臣の方が蓮舫氏より上手だと思います。麻生発言も言葉の切り取りをせずに、全体をみればよくわかる様にかなり上川大臣を持ち上げています。上川大臣は次期総理総裁に抜擢されるかもしれない。
・竹中氏はまだ世間に発言しそれをマスコミが取り上げるとかいい加減にして欲しいよな。 日本を凋落に導いた人物の一人だろよ。政商として派遣法改悪をして上で パソナの役員になったよな。正規社員と非正規雇用との賃金格差そして婚姻率、出生率格差が広がったよな。何が雇用の流動性が増加することは良いことだよな。正規社員を切って非正規雇用を増やしただけだよな。 少子化を加速させた原因の一つだろうよ。
竹中氏の狂人として発言の一つだよ。 (若い人に1つだけ言いたいのは)みなさんには貧しくなる自由がある」「何もしたくないなら、何もしなくて大いに結構。 その代わりに貧しくなるので、貧しさをエンジョイしたらいい。
奇人変人と呼ばれた小泉純一郎が重用し以後も自民党に多大な影響を与えたよな。今は維新にべったりだよな。維新もNGだよな。
政治の世襲は悪。名誉職でも家業でもない。世襲貴族議員のものでもない。
・竹中平蔵改め竹中蔵増です。 派遣法を管理者・技術者までに規制してたのを一般工員まで緩和したのが間違い。賃金の安い派遣社員ばかりになり結婚できない、子供できない、少子化に拍車を掛けたのもあなたです。 ご自身は人材派遣会社の大株主で勝ち組ですね。
・人間を論評できるほど 人間のことがわかっている人とも思えないけど。
経済のことは僕は詳しくないけれど この人が、経済格差を広げ、各層の固定化をはかったことだけは確かだ。 今の日本の悪いところをつくった元凶だろう。
・「外務大臣として世界に間違ったメッセージを発信したことが本当に残念すぎます。受け止めるのやめなよ。嫌なことは嫌、おかしいと言わないと」
普段は多様性を主張している蓮舫や辻元議員。 なぜ彼女らは自分の主張を他者に押し付けたがるのでしょうか? 「自分の意見以外は認めない」とても傲慢な主張ですね。
・自民党が長期政権にアグラをかき続け、権力を傘にきた利権まみれの金権ばらまき政権運営による国政にしがみつき続ける為の、ご意見番の如き存在にして、自らも派遣会社会長として利権を貪ってきた御仁の忖度放言話は聞くに耐えないものばかりだ。
・この記事・・元自民党閣僚議員竹中氏、蓮舫議員に誉めたらえらいことになると発言するが【●誉めたらえらいことになるのは】元自民党閣僚議員竹中氏アンタですよ、自民党の考えで話されていまこと事態自民党を窮地に追い込みますけど、、政治家を引退した人はツベコベ言わないこと、、今の時代自民党事態国民は信用性は有りませんよ、、まぁ応援席から自民党の考えで話されていますけど、、いくら応援しても国民の信頼回復は不可能ですけどね~
・麻生氏の発言を蓮舫氏が批判するのは別に好きにすればいい。 でも言われた側の上川氏がどう対応しようが、それは蓮舫氏が批判することではないと思う。
・失言というより男女差別的発言を政治家がすることが問題でそれを失言と言ってしまうあなたが、問題である。余計なお世話だろうが、そんなあなたが上川と蓮舫議員を評価する資格はなくて、上川氏が麻生発言で単なるアンケートで順位があがる日本人の特性もおかしい。日本は大丈夫か?
・上川さんのコメントについては同意。すごく皮肉が効いてると思う。それに比べると蓮舫さんは年を食っても相変わらず直情思考。皆まで言わないと気が済まないのでしょう。政治家にしとくのは惜しい。
・まあ、失言っていうけど マスコミやら野党が「いつものキリトリ」で批判しているだけで 発言全文の中身を考えたら「侮辱する意図」で言った訳ではなく むしろ「褒めている」から目くじら立てるような事じゃないんだよね。
ぶっちゃけ中身より「ガワ」が大事だって人はどうでもいいw
・日本をダメにした一人がこの「マッチポンプ」です。小泉元首相や自民党の歴代総理が騙されて重用した結果が、今の日本です。経済衰退も少子化も一番の戦犯学者の発言を取り上げること自体が、さすが忖度の読売です。
・要するにご用学者の竹中さんは「麻生さんが失言をやめるわけないと皆わかってるから、麻生さんを批判しても仕方がない」と言ってるんだね。その考え方が間違ってるんだよ古臭いんだよ。 麻生さんは隠居してる普通のじい様じゃなく、公人・政治家なんだよ。竹中さん分からないのか?
・麻生氏の失言よりあなたの失言(本音)暴言のほうが遥かにタチが悪い。 『僅かの裏金を問題にしなくてもいい』と言った口でよく人の批判ができるかね。 日本を経済劣国にし、さらに低賃金社会を作った張本人竹中平蔵。 いまだに維新の周りをウロウロして利権を漁っているようだが、こういう人物が世に出ているうちは日本はダメだろうね。
・竹中は、庶民の敵。 麻生のような金持ちの味方。 ふざけるな! 非社員で結婚、持家を放棄。 結果少子化を促進させた。 そして、竹中の大企業優先策で、企業がぬるま湯につかり、 競争力が落ちた。
・ロビイストは自分にとって利益が有る方の肩を持つのは当たり前。隠せる内は、いい人ぶるが流石に隠せなくなって来て言いたい放題になってきた。 そろそろ表舞台から居なくなるのでは。 しかし第2,第3の竹中平蔵が、又、現れるんだろうな。
・少子化の加速、労働力人口の減少、失われた30年…。 全てこいつが原因。 テレビ局は何故こいつを起用するのだろうか。 もしかしてマスメディアはこいつの味方? もしそうだとしたらマスメディアも同罪という事になるな。
・この竹中氏を信用してる人が何人いる、何か言えば、持論と言い訳のみの人間を、信じられるか、自分は内閣時に何を国民に与えた、それを棚に上げて、国民は忘れて無いからな。
・竹中の発言はいかにも日本的だ。 普段はグローバリストみたいなこと言ってて、こういうことになると日本型閉鎖的思考になってしまう。 駄目なものは駄目だと言わなければ社会の進歩は無い。
・この人に意見を聞いて、日本経済は歪み、貧しくなった。 これまで搾取された分をこの人らから没収して、災害復興や公共事業に充ててほしい。
・しょうもないことばかり言ってないで、専門分野のコメントを期待しますよ。 どうしたら格差社会を脱し、国民が豊かさを感じられる社会にできるか? 頼むから、教えてくれ!
・> 「麻生さんを批判しても仕方ないのは皆わかってる。麻生さんが失言やめるわけないじゃないですか」
だとしたら今回限りにしてもらうべきだよね?仮にそのような人が議席に相応しいと言うのなら、説明が必要だと思うね。
・男性は「おじさん」って呼ばれて怒らないが 女性は「おばさん」って呼ばれたら怒る ジェンダーレスなのにねぇ… 女性も「おじさん」って呼べばいいのかな
・「麻生さんを批判しても仕方ないのは皆わかってる。麻生さんが失言やめるわけないじゃないですか」と指摘。 この方、Aさんが言ったら仕方ない、同じことをBさんが言ったら駄目だ! この程度の人だという事ですね。相手にするほど価値の無いことが分かりました。
・竹中さん、今の政治家を偉そうに論評する前に、ご自身の所業がどれだけこの国の地位を貶めたか、省みるべきでは?(ご自身の儲けとは別に)
・上川大臣は一匹狼のような印象。頭はいいし、実行力もある。仲間が少ないのが欠点。麻生さんの発言は地なので直らないね。蓮舫さんはただのチワワだ。
・失言だろうと政治家はどんな実績を作ったかが重要だろう。 麻生さんも以前は国のためにと働いていたでしょうが今の政治家は悪い実績ばかり積み重ねて国民のために働いているように感じられない。 全ての政策が自分たちの私腹を肥やす道具にするのをまずやめろ!
・竹中平蔵氏に褒められたら、何か下心あると用心しなくては。上川外相人気にあやかり、麻生氏は責めず、国民に人気のない蓮舫氏は叩く。上川さんが野に降ったら態度変えると思います。筋金入りの曲学阿世の徒ですから。
・どこまで言って委員会先週は久しぶりに観ました。 面白く良かったです。 今週もと思いきや平蔵様が出ていたので観ていません。 だって腹立つもん。
・気になる人が争えばいい、いちいち噛みついても蹴落とされるだけです 言葉には意味が有り裏側に視点を向ける
・そもそも麻生氏は、失言と思っているわけではなく、やめるやめないもない、上川氏は、いわゆる大人の対応をしただけ。 いずれも、意に介されない程度、のこと。 竹中さんも、時代遅れになったね。。。。
・でもヤフーニュースはディベロッパーで場所貸しなのでヤフーに言ってもムリ。 この板はデイリーに売ってデイリーが使ってる。
・まだ放送中の番組の発言が記事になるのか。 テレビを見ていて記事を書けるって、楽な記者だな。
・相変わらず理解不能。面白がってこの方をテレビに呼んでるのか、一般人に理解出来る発言を期待しているのか、わかりません。
・大臣で現役だった頃には佃方面の超高層マンションに住んでました。SPが自室玄関前で護衛してましたよ。
・結局 昔ながらの女性政治家です。男性の後ろにいって何を言われてもがまんしていることが大事だと思っています。
・竹中平蔵氏も大勢派ですね。 いい加減麻生氏に擦り寄らないでね。 そんな事だから人気が落ちるのですよ。
・この方は政界に密着して、しこたま儲けるようとする日本版「オルガルヒ」らしい。まあ、褒められたものでは無いな!
・麻生太郎氏に何を言っても所詮無駄なんですよ。上川陽子さんもそれを承知の上で、大人の対応をされたんでしょう。
・竹中平蔵氏「麻生さんが失言やめるわけない」 事実現実素直な一言が「失言」と流布される事もある.
・竹中はもういいよ。小泉政権に居たのも結局は自分の金儲けに繋げただけ。そんな奴の言葉には何の説得力もない。
・竹中平蔵氏を起用する読売テレビの見識を疑う。
・竹中平蔵の言い分が日本のアベレージなら、もうこの国に民主主義は存在しないという証でしょう。
・失言をやめるわけがない。 そんな忖度が世界的な恥や常識を問われるのでは?
・派遣業務を確立させ、後に派遣会社会長に納まりピンハネしています。失われた30年の戦犯です。
・上川外相が大人の対応をしたのは、麻生コメントを切り取らずに全部聞いたからではないか。
・あなたに褒められたりするのもきな臭い感があります。皆さんそう思っています。
・いまのダメな日本をつくってきた張本人の竹中が何を言っても賛成できません。
・『竹中氏は「ましてや蓮舫さんに批判されるって。蓮舫さんに褒められたらえらいことじゃないですか」と語った。』 これはナイスかも。W
・国民を非正規に陥れた政商に褒められる方が余程ヤバいことだと思いますね。
・>蓮舫さんに褒められたらえらいことじゃないですか
たしかに、わざわざ自民党を褒める発信はしないだろうね……
・次の総理を物色しているのだろか。小泉、安倍、菅、岸田、上川となるのだろうか。
・竹中平蔵と讀賣は自民党が野党に下野したら困るだろうな。
・言っても委員会という番組は何故この人を重用するんですかね。
・蓮舫さんの負け戦での惨めな負け方を見て、驚きました。
・今の日本の長期低迷の片棒を担いだインチキ経済学者。政治家を批評する資格はない。
・ええなぁ。口先だけで、生きていけるヤツは。こうは、なりたくないな。
・今からかんがえると、あんな政権を 何で国民は持ち上げてたんですかね。
・え?まだその発言引きずってるの??なんか、色々日本の政治は大丈夫??
・竹中氏が表に出て来られる日本ということ自体がおかしい。
・まだおったんかい!
・この人がのうのうと発言してること自体問題だよ。
・相変わらず、世間ではオジサンとは言われるけどね
・竹中さん人のことを言う前にご自分はどうなんですかと聞きたい
・デイリーの記者さん、こたつ記事を書くのに今日はテレビから離れられないな。
・この人の意見を記事にする事自体疑問視する。
・デイリーはほんまにコタツ記事しか書かんな。
|
![]() |