( 147801 ) 2024/03/10 23:00:23 2 00 「サンジャポ」成田悠輔氏「ろくでもない昭和が生き残っている」自民若手議員の“不適切会合”バッサリ ダンサーに口移しでチップデイリースポーツ 3/10(日) 12:33 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/59616730330cd24aa10ab9fb00262916fc803694 |
( 147804 ) 2024/03/10 23:00:23 0 00 TBS放送センター
経済学者の成田悠輔氏が10日、TBS系「サンデー・ジャポン」に出演。自民党・青年局長らによる“不適切会合”を斬り捨てた。
番組では、自民党の若手議員が昨年11月に和歌山県で行った懇親会で“不適切な会合”について特集した。懇親会には、露出の多い衣装を着た複数の女性ダンサーが登場し、参加者が口移しでチップを渡す場面もあったと報じた。
また、会を主催した自民党和歌山県連の川畑哲哉青年局長が「多様性、ダイバーシティー、しかりとテーマを持って。それから問題提起として、インパクトがあるかとかいろんな面から検討して、くだんのダンサーをお招きしました」などと釈明するVTRも流された。
このVTRが流される最中から、ワイプ越しに失笑していた成田氏は「ろくでもない昭和が生き残っているなという感じで。会見もほとんどコント、ギャグみたいな感じでしたね」とバッサリ。「『多様性』とかふざけたこと言うんなら、議員たちも水着で出てきてダンスするぐらいやってほしいな」とあきれたように話すと、スタジオの笑いを誘っていた。
|
( 147805 ) 2024/03/10 23:00:23 0 00 ・最近、この手のことを非難するのに「昭和うんぬん」というのが常套句になっている感があります。確かに昭和の時代にもこういうことはあったかもしれませんが、みんなが「公認」していたわけではありません。当時から眉をひそめていた人はいくらでもいます。何でもかんでも時代錯誤の象徴に昭和を持ち出すのはいかがなものでしょうか。
・ハズイ。これが会合写真を見た最初の印象。次に感じたのは、政治家は未だにこんな時代錯誤のパーティーをやっているんだということ。紙の書面も印鑑もFAXも無くならないわけです。大体、議員の数が多すぎます。日本の議員数は地方も併せて32000名とか。国会議員の数は米国よりも多い。国土が1/26倍なのに。定数の見直しはマストでしょう。
・きっと地方の若手は、今の自民党国会議員にNOを突きつけてるんだろう。こうやれば地方から党中央に影響力を行使する事もできるといういい例だ。頼もしい限り。合法だが女性票を一挙に切り捨てるという、なかなか巧妙なやり方だ。もっと各地で同様の声を上げて欲しい。
・露出の多い衣装のダンサーとの性的な接触(跨がられたり、チップの口移し等)なんて、本来家族にも見せられないようなプライベートな体験を敢えて共有することで、仲間意識(というか、ぶっちゃけ共犯意識ですが)を醸成しようとする古いタイプのやり方なんでしょう。 似たようなモデルは、会社の先輩が後輩を風俗店に誘うとか。 それすら昨今はハラスメント事案ですが、今回の最大の問題はこの会合(懇親会)を党の公式行事としておこなったこと。国会議員は特別公務員なので、少なくとも開催費用は返金していただきたい。
・自民党の皆さんにとっては、正に今がバブルでしょう。今までもこれからも実質上の増税で目白押し、給料もアップしました。中抜き利権絡みの儲け話ばかりでしょうし、裏金はじめ、どんなに悪い事をやっても逮捕されません。追徴課税も無しです。検察庁も税務署も自民党の部下みたいなものです。 今回の赤ベンツ不倫やピンク会合、エッフェル豪華旅行、海外バラまき外交なんて、正にバブル時代あちらこちらで見かけた光景です。 後はNISAで個人投資家も増やしたので、株が暴落する前に一旦政権交代し、暴落したらやっぱり自民党でしょうをやれば良いだけです。 唯一、恐いのは政権交代する前に暴落してしまう事だけでしょうね。
・自民党には、年齢に関係なく組織としての自民党にそういう体質があるということ。そもそも組織を牛耳ってるのが化石のような絶滅危惧種の人間たち。そしてその人達に唯々諾々として従っている人たちが集まったのが自民党。 だからこの問題は若手というくくりでなくて、若い人間でもそういう人間がいるということ、そしてそういう人達が集う政党が自民党ということです。そういう人や組織があることを日本社会がまだ許しているということが一番の問題。日本社会そのものが変わらなければいけない問題だと思います。
・政治の世界や平均年齢の高い経営者などの懇親会の集まりでは、いまだに「コンパニオン」を準備するのかしないのかを聞いてくる人がいます。たしかに昭和世代が主流の頃の集まりにはコンパニオンという名のお姉さんたちがいたな。その世代の感覚の中で育ってきた若手議員には当たり前だったのだろう。まさにろくでもない昭和が残っている。
・辞任ではなく、辞職してほしい。 議員の勘違いは甚だしい。私たちは彼らを先生と呼ばないところからはじめた方がよい。 議員こそ、国民を先生として教えを請うべきだ。 忌々しさしかない。
・そもそも議員になりたい人にまともな人が少ないので、こういう事が起きてしまう。 政治家になって欲しい人は、政治家なんてやりたくないので仕方ない。 このままだと日本は沈んで行くだろうが、私たちは選挙に参加することしか出来ないのが悔しいと思う。
・よく昭和感とか出てきますが、バブル期はどちらかといえば影が薄い平成よりでしょう。今の政治家と同じようにひっそりしている。
平成元年=昭和64年=西暦1989年
議員も若い頃といっても40.50代頃で、そこから法律改正や規制緩和などして今に至る。
ユルユルになったのは明らかに平成になってからです。税金も補助も法人も…。30年前には行われていた→平成。
ここで昭和というのなら、それは党に残る昭和から続く党員(元議員など)の問題です。
いつまで立っても、知りませんでした。記憶にございませんの雨あられ。
・自民党は今でもバブルを続けてるのでしょう もっと欲かいて増税やパーティー 国民生活なんて口先だけ綺麗事を言い増税政策ばかり 政治の出来無い者が議員であって良いのだろうか? 木村拓哉が主演の総理大臣のドラマを見習った方が良いと思います
・『「多様性、ダイバーシティー、しかりとテーマを持って。それから問題提起として、インパクトがあるかとかいろんな面から検討して、くだんのダンサーをお招きしました」』苦し紛れの一生懸命考えた言い訳をバッサリでしたね。
・公金が使われたのか、きっちり調査しないと駄目だろ。
公金は使われていないと発表したタイミング早すぎるし、尻尾切りで誤魔化そうとしてないか?
公金が使われていたなら、これに参加した議員は除名ではなく議員資格を剥奪が妥当と思う。
・大きな組織で古い体質がある場合、若手が組織の中で自分の立場を保つには古い体質に最適化する だから自民党の若手議員が新しい考え方をするかというと実は真逆で、古い昭和の体質をそのまま引き継ぐ 古い体質を批判するようでは「生意気」とか「大人になれ」という言葉で潰され、古い体質に順応する人間ほど古株にかわいがられる 男女差別をする会社にもよくあるけど、管理職に抜擢される女性ほど性別が女なだけのオヤジ気質だったりする
こういう古い体質が継続するのは大きな組織に危機感が全くないから 組織を変えるにはぬるま湯のままではダメで組織が危機的状況にならないと無理 今の自民党は政権与党であるうちはぬるま湯の状態なので、裏金問題にしても何も変わらずに現状維持を続けそう
・政治家は利権や金を得る手段に成り下がってしまった。。と言えよう。(笑)主権在民を実現し我を忘れて奔走する真の政治家を自民党に期待は出来ない。野党を見回してみて意見の調合と綿密なプラン熱い実行力をもった政治家の数は多くはない。あきらめてはならない。真の政治家を擁立することを放棄することは我々一般庶民の未来希望を捨て去ることに成る。李白
・岸田総理が自民党を一度解体することが最大の功績だと思います。 昔話をするのもどうかと思いますが良くも悪くも2大政党が意見を出し合い議論するのが一番だと思います。
・不況から派手な遊びも無くなったが景気が戻れば昭和な遊びも増えて来ます、そうそう遊び方は変わらない物ですよ。 芸人でも今話題で昭和な遊びで叩かれて居ますよね確実に抜け切れていません、それは不味い方の不変という物です。 そんな事を馬鹿にするより派手では無くても程度問題ですが昭和な遊びも取り上げてもらい現代的に進化すれば良いだけでそんなに叩く事でも無い様に感じますが?
・あまり自民党和歌山青年部を責めないであげて欲しい、彼らは若手のホープであるセクシー進次郎のようになりたいと思いセクシーを真剣に学ぶ為にこのような会合を開いたのだから 会見では恥ずかしくて本当の事が言えずつい多様性とか口走ってしまったみたいだが、和歌山の有権者にはきっと伝わっていると思う、選挙を楽しみに待っていろ
・政界には、ホントにろくでもない昭和が残ってる。閣僚の会議室へ入る前の着席映像、政策案の手渡し映像等、昭和の映画館ニュースでしかオラがセンセイの映像を見るしかない時代のようだし、選挙の際の事務所の為書きは、数百枚書いて送付するとのこと。また街宣車の騒音と、交通法規を無視した街頭演説、イヤホンからの音洩れさえ苦情が出る時代の特権的扱い。変わらない政界が、社会のなにを変えられるのか。
・野党支持者や無党派の人達は、そんなに清廉潔白な人物を求めているの? あなたの支持する政治家や政党はそんなに清い人ばかりなの? このくらいの行動は良いと思うけど。そんな政治家に自分の票を与える行為はしないけどねw 政治家としての本来の仕事をしてくれるんならプライベートで何をしようが構わないと思う。 むしろこんなチンケなスキャンダルを晒上げて批判しまくる野党の政治家やマスコミの方を支持しないのは確実です。
・「多様性、ダイバーシティー、しかりとテーマを持って。それから問題提起として、インパクトがあるかとかいろんな面から検討して、くだんのダンサーをお招きしました」
いやいや、口移しでチップもそれですか? まあ、勉強熱心ですこと!
・70代から80代の高齢者が昭和時代について言及すると説得力があるけど ほとんど平成時代を生きてきた40才の初老に近い人が言っても TBSから出演料を貰っての演出だと感じました。(-_-;)
・確かに、セクシーダンスや口移しチップ行為は、多様性、ダイバーシティとしてインパクトがあるであろう。 しかし、歳費を支給されている議員さん達である事、自民党本部から和歌山県連には助成金があるため、今回の会合には、公費が使用されている事。 このような破廉恥極まりない会合は、不適切そのもの。 会合参加議員たちは、選挙民に対し、顔向けできるだろうか?
・自分も昭和ですが、こんな非常識なことはしません。ただ自民党の裏金答弁も然り、こんなことが許されると思ってるところの時代錯誤感が昭和って言われるんだろうなとは思いますし、これだけ叩かれてても、次の選挙では「でも◯◯さんはええ人やし」って投票してしまうのも年配の昭和人でしょう。う〜、やはり昭和は肩身が狭い。
・もう間接民主主義を止めて直接民主主義をやれる時代が来たのではないでしょうか?官僚がイシューを議案化し、政治家は国民ネット投票の事務をすれば良い。
・でも、この議員さん達を議員にしたのは地元の有権者...。
自民党だから投票したとか、そもそも選挙に行っていない、というような投票行動では日本はちっとも良くならないということ。
・昭和か令和か、関係ないっす。昔でもこんなことは醜聞以外何ものでもない。 ろくでもないのは自民党の悪習。それ以外何ものでもない。 倫理観を失わせることをまず教育しているとしか思えない組織である、ということを糾弾すべきでは?
・コンプライアンス厳しい令和の時代に、エロいパーティを開いたのが自民党和歌山県連。 多様性の時代とか、言葉の選び方が間違えているし、使い方がわかっていない。 ただやりたかっただけだろう。若手議員が企画した懇親会とは情けない。しっかりしてくれ。
・何で最近、悪い事に昭和を持ち出すのだろう。何も悪い事は全て昭和にあるわけでも無くて、時代を持ち出す必要も無いどうかな思う。最近、非難するのにこのような看板で括るような表現が多い。このような看板で括ると差別に繋がってしまう。成田悠輔氏も大学の教員だったらもう少しまともな表現で非難してはどうかな。教養がなさ過ぎる。
・自民党は非難しても仕切れないぐらいだが、昭和がまるで古くて悪いかのような印象を与えて非難するのはナンセンス。昭和の時代は確かにロッキード事件を始め数々のスキャンダルがあったが、政治家の資質は現在の議員のほうが遥かに低い。それでいて世界一の議員報酬を得ているとか今の日本の政治はふざけすぎだ。
・成田さん、昭和に恨みがあるみたいな発言が続く。 「高齢者は集団自決…」「ろくでもない昭和が…」「普段から炎上させておけ…」言葉遊びのつもりだろうが、あまり適切な発言とは思えない。 頭の回転はいいのは認める、が、社会経験が少ないと思う。酸いも甘いも合わせ飲み込む度量をつけたら大物になるがな。まだだな…。
・笑えるけど、別にバッシングする気にもならない。 クソ真面目に批判するのも芸がなくて、余裕ないなと。 この成田ってのも思ったほど大した人物でもないな。 もっと面白いこと言うかなと期待してたが、教科書通りの通り一遍のコメントだし。
・違法風俗でも買春でもないなら、それにちゃんと公費を使ってないと証明できるなら、議員のくせにこんなことで楽しみやがって、という声は絶対に出るが、好きなようにやれよ、でも自民党には投票しないから、で済んでたかも。
・ニュースで放映された記者会見を視たけど、 成田さんがおっしゃるように、会見に登場した 議員先生たちの顔は皆、“エロオヤジ”“ダメオヤジ”と いう雰囲気でニヤケていたりオドオドしていたりで、 本当に「ろくでもない昭和」感が満点でしたね。 こんな人たちが青年局として党の将来を担う若手だ なんて、先が思いやられますよ、自民党は。
・全く恥ずかしい話です。 これ、表沙汰にならなかったら、青年局長の辞任もなく終わったのでしょうね。 地方の自民党青年部の屋台骨を支えるのは地元の青年会議所。 JCの内輪の感覚で企画したのでしょうね。 世間知らずの金持ちボンボン集まりでコンパニオンとゴルフが大好きな青年会議所も自民党と一緒に解体した方がよいかと思います。 そういえば裏金騒ぎの池田佳隆くんも青年会議所出身ですね。
・> 「多様性、ダイバーシティー、しかりとテーマを持って。それから問題提起として、インパクトがあるかとかいろんな面から検討して、くだんのダンサーをお招きしました」
この釈明には、この言葉で答えたい。この案件に対したものではないし、私のオリジナルでもないが何にでも使える言葉だ。
> 「こんなふざけた話ない!」
・言い方は悪いが、令和の今、三流企業の社内旅行や接待でもこんな下品な余興はやらない。 この化石のような昭和感覚の人間が青年部と言うのはギャグそのもの。 かっこ悪いし情けない。
・平成生まれの若者でも「バイトテロ」とか「ろくでもないこと」をやっている人間はいるから 「昭和」とかで括るのは意味がないんじゃない?
ま、過去の発言を見る限り、この人も「ろくてもない昭和」の一人だと思うけどね。
・この言い訳が最初から本気でそう考えてたとしたら、日本のために今すぐ議員をやめて欲しい。とっさに考えた言い訳なら、中学生からやり直して欲しい。
・テレビでも、昭和の時代はホームでタバコが吸えたとか、タバコのポイ捨て、なんか昭和オジサンはモラルなくだらしない人間扱い。 昭和風潮が生き残っていると言いたいのか? テレビに出てないで、政界に出て古い頭の政治家を変えて下さいよ。
・自民党に自浄作用は無いようです。 政治家の人としての信頼を取り戻すためには党の解体が唯一の解決策だと思います。
・昭和で括るのは間違っている 政治の小さな村 それに起因するでしょう 昭和を知らない人たちが なんでも昭和のせいにする おかしな社会現象 自分たちとは関係ない もう 思考停止だし 議論は生まれない
・なぜ、立憲民主の日本酒配布議員を一切取り上げず、自民党のあら探しばかりしている、ますこみの悪意が酷すぎる。 そんなに立憲民主に忖度する必要があるのだろうか?
・この議員達だけでなく、未だにハラスメントなどを何とも感じていない30~40歳代もいるよね。
「ロクでもない昭和」を、その上の世代から受け継がれちゃってるんだよね。だから「死滅しろ」というか「悪しき伝統を滅ぼせ」だよね。
・時代錯誤の行為だということで 昭和を持ち出してるのかもしれないが これは時代錯誤ではなく モラルの問題である。
・「ろくでもない」ってのは事実だが、別に昭和だってこんなの許されてたわけでもないだろうから、例示としてはどうだろう。時代ではなく、議員の人間性の問題だ。
・いかに選挙が全てで、当選後は遊びみたいなもので有権者をないがしろにしてるのが良く判りますね エッフェル塔観光ツアーもそうだし 政治家はいかに気楽な商売なり
・この問題もそうだけど、何か見つけると流れに乗って集中的に叩いてドヤ顔するのって、そうとう気持ち悪い。 批判しているつもりなんだろうけど、どっちもどっち、目糞鼻糞を笑うって気がしてならない。
・見出しが「自民若手議員」とあるけど、良く読むと県議も含まれてます。 国会議員ですらこんなに有象無象なんですから県議なんて動物園でしょ。自民に限らず、野党系もおんなじよ。
・こんなのが若手でふんぞり返ってるのが自民党なんだよ。政権交代のない奢りがこんなことまで許してるんだな。それでも応援しようと思うやつがまだいるんだよな
・こういう場合は昭和関係ない。自分は賢いと思って周りを見下してる人間がやりがちなバカの共感を得ようという安い言い回しは恥ずかしい。
・>成田悠輔氏「ろくでもない昭和が生き残っている」
昭和を侮辱するなよ。 昭和の人もやる人もいれば,やらない人もいる。 昭和の時代にみんなこんなことをやっていたとでも言うのか? やれる人はそれなりに特別ですよ。みんなやっていたわけではない。 今もそれが職業としてあると言うことは,やっている人がいると言うこと。今も昭和も変わらない。 この人こそ,偏見に満ちた差別主義者に他ならない。
・相変わらずくだらない会合ですね。 和歌山県でどうせやるなら二階さんや世耕さんが ばあさんと野球拳をやって互いに裸踊りを やるとかそういうイベントをやりなさい。
・ろくでもない昭和が~ ろくでもない人はいつの時代もいるでしょう 議員の不適切会合を非難するのに昭和を引用すのも不適切だと思います
・やっぱり日本を支えているのは自由民主党なんですね みんな選挙になんか行かないように 統一教会と創価学会の皆さま宜しくお願いします 俺達は特権階級上級国民 永田町は治外法権 アメリカ合衆国の植民地
・先回の選挙で落選した野党候補者が広報車で名前を連呼しながら走り回ってますね。 声が明るい!
・成田さんもその「ろくでもない昭和」の人なのではないですか。その手のカテゴリー分けは命取りだと思います
・昭和とか高齢者とか言うと反響が大きいのですかね? 昭和や高齢者のせいにしても実情は何も解決しませんけどね。
・ろくでもない昭和が生き残っている? 平成や令和がそんなにろくでもあるの? エロ議員たちは別に昭和を代表している人間ではないよ。勘違いしないようにね! でないと30年後にはろくでもない平成の生き残りって言われるかもよ。
・こういうことを、小学生の時から教えるべき! そうすれば、将来、選挙に行く若者が間違えなく増える! さあ、明日からレッツ義務教育!
・最近なんでも昭和はダメで今は良しの風潮だが。 それなら頼むから令和を生きていく若者の皆さん。 選挙行ってください。
・みんな昭和昭和言うけどそんなに頻繁にこんな事あった? あんまり聞いた事無いんだよな。 って言うか平成に変わった時コイツ4歳だよな? よくわかるよな、どんな子供だったんだ?
・成田氏の使い方を間違えている 会を主催した自民党和歌山県連の議員へ 直撃取材のリポーターを依頼するべきである
・投票に行かないことが自民党を与党にしているって記事を見た。 是非!是非!みんなで投票に行こう!!
・一見自民党を批判しているようで、実は彼の持論である高齢者批判に問題をすり替えている。ろくでもないところはどっちもどっち。
・これだけ批判浴びてるのだから、この会合の経費を全額自費で賄ったら良い。
・自民党の議員の多くは、何故、この程度のことで非難されるのか理解できずに悩んでいると思う。
・成田さんのコメントはいつもさすがと思いますね。どんどんバッサリと切ってほしいです!
・こいつらを当選させてるのは地方の利権にあやかってるお前らの親族なんじゃないの?こーいうパーティー絶対楽しいと思うよ。皆んな人だからね。
・株価も上がったことだし、国会議員だけは相変わらず、 昭和というかバブル時代感覚なんでしょうね?
・”多様性”に最も後ろ向きで消極的な姿勢をとってきた自民党が、どの口で言っているのか。
・中曽根も祖父の顔に泥を塗りましたね。 藤原って岩手選出という事は、赤ベンツと同じですね。
・議員様云々の前に今の日本人の資質の悪さ、成田氏の昭和云々も同じ資質でこの方の様な御仁が取り上げられる事自体、令和の悪癖でしょう。
・平成元年バブル期のコンテンツ実施状況あるあるでゴワス(泣)昭和にはこんなアメリカンなチップ文化はございませんでしたからね(笑)成田ハン(笑)
・こういう仕事をされる方がいる事を昭和がどうのとか政治家の問題にしないでほしい
・これも政治活動らしいから政治資金で遊んで非課税なんだよね これで増税増負担もくろんでいるとか舐めているな
・ここまできたら我々国民がこんなを選んだのが悪い。堕落しているのは我々がわなのかもしれない
・国民は投票する際こういう事をすると人しない人を見極められないです。
・あの不適切会合、笑えますよね 今時?!昭和感たっぷりで、面白すぎます。 あんなのが議員ですからね。日本が発展するわけがない
・でもこの件で何が問題なのか、言える人いますか? 違法行為があったならともかく。
・ろくでもない 自民党議員を失くすには、 ろくでもない 自民党議員以外に 投票するしかない。 誠実な有権者に期待します···。
・自分の金でやったとしても褒められたものではない。公人としての自覚、何をしたくて議員してるか???
・モラルを崩壊させる多様性はいらない。 そんな社会にしたくない。猛省必須。
・ロクでもない昭和って、この自民党の「若手」、45歳やで。昭和に芸者はおったけど、コンパニオンはおらんかったぞ。ロクでもない令和やろ。
・昭和、昭和って言うけど令和はやっと6年目、どんな輩が出てくるのかな。
・ある意味当たっているが・・何れはろくでもない平成もそして令和も残っていると云われる時代も・・必ず?
・昭和を悪の代名詞みたいに言うな成田! 例えをの意味は誰が解るのか、失礼極まり無い!
・成田氏もヤバい政治家もみんな同年代、昭和生まれ実質平成育ち。昭和のせいにして世代で分断するな。
・まあ指摘せずとも 誰しもわかってる話 変えられないのか を 頭のいい人は言うべき
・>ろくでもない昭和が生き残っているなという感じで< 時代は関係ないだろ。 いつの時代も破廉恥な連中はいる。 特に昭和がそうだったわけではない。
|
![]() |