( 147901 ) 2024/03/11 12:31:09 2 00 東国原英夫氏 自民不適切懇親会でダンサーを“記憶では触っていない”青年局長の発言に「便利な言葉」スポニチアネックス 3/11(月) 8:22 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/32cdda8b12c644cce148da038fdcb2789d65cfc1 |
( 147904 ) 2024/03/11 12:31:09 0 00 東国原英夫氏
元宮崎県知事で衆院議員も務めた東国原英夫氏(66)が11日、自身のX(旧ツイッター)を更新。自民党和歌山県連が主催し、党青年局幹部や近畿の若手地方議員らが参加した会合に、露出の多い衣装の女性ダンサーを複数招いていたことについてコメントした。
会合は昨年11月、国会議員や近畿ブロックの地方議員ら計30~40人を集めて和歌山市のホテルで開いた。女性ダンサーは5人だった。県連青年局長の川畑哲哉県議が女性ダンサーを招いた理由について、記者団に「多様性の重要性を問題提起しようと思った」と釈明した。
ダンサーに口移しでチップを渡す参加者もいたといい、その場にいた青年局の藤原崇局長(衆院岩手3区)と中曽根康隆局長代理(群馬1区)はいずれも役職を辞任した。
ダンサーの体を触ったかどうか、記者団に問われた藤原氏が「私の記憶では触っていない」と述べ否定した。
東国原氏はこの発言を報道した記事を引用。「『私の記憶では触っていない』→便利な言葉だ。触られたダンサーが仮にいるなら、その方の証言や客観的証拠が必要だな」と厳しい文調でつづった。
|
( 147905 ) 2024/03/11 12:31:09 0 00 ・自身の立場とか与えられた役職、己の務めは何かをもう一度1人1人が良く考えていくしかありません。公費を使用して観光気分でフランス視察へ行った女性議員たちも然りです。事の善悪や行動規範など先ず、人として自身の行動に責任を持つことが大人としての立ち振る舞いです。真っ先に己の欲得を優先し過ぎる政治家は身を正すべきでしょう。恥の文化を持つ日本人特有の誇りは令和になろうが、持ち続けて行かなければなりません。地位や金、権力を持つほど薄れて行く事に質の低下を感じますね。
・チップを用意したのはダンサーを依頼した県連の議員らしい。チップを配るなんてどの様な類いのダンサーが来るか知っていたと言うこと。 青年局長にしてもなんとも言い訳がましい回答。 触ったか触ってないか認識してないとのこと。そんなんじゃ会議の内容だって覚えちゃい無いだろう。全く、こんなことを話題として取り上げられるなんて、こんな事すら真摯に答えられないなんて、信用に値しない。
・普通に考えれば、こういう場でダンサーが接客に行くならまずお偉方の席だろうね。お偉方を放っておいて下っ端ばかり接客していたらお偉方の機嫌を損ねるのは明白だから、主催者側もダンサー側もまず弁えているだろう。だから青年局長様をスルーするなんてまずあり得ない。
・触ってないと言い切れないけど、そう言えば後日証拠が出たときに逃げられなくなるから、記憶上では触っていないと・・・ 政治家の不祥事に対する常套句ですよね。 最近も統一教会騒動の渦中の議員が、記憶している限りそのような事実はないとか言っていたが。 いつまで不毛なやり取りを繰り返せば気が済むのか・・・ 国会議員は特別えらい人間の集まりではなしし、先生でもない。 国民の代弁者であるということを今一度頭に叩きこんで日々の職務に当たってもらいたい。
・記憶では触ってない。触った証拠など出てきたら記憶違いと言うのかな。触ったかどうか記憶ではとか条件付けないで普通ハッキリわかるし、そんな事はしてないし、自分はしないと否定出来ない常日頃なんでしょう。自民党の議員の方は記憶力に問題がある方ばかりですね。それは障害として仕方ないので議員活動は無理ですから役職辞任では無く議員辞職してください。お願いします。
・一体このダンスから多様性の何を学んだのか教えてほしい。 私の記憶では触ってないというが、藤原議員は記者から「触ったとなれば議員辞職するか?」と聞かれた際、戸惑って言葉もつまっていた。 結局、言葉を濁して記憶では触ってないと繰り返していたが、自分の進退に関わる質問になると言葉も出せないという時点で怪しく感じる。 そもそも個人じゃなくて、青年局の中で議員として参加している身なのがあり得ない。ただ欲にまみれてやってしまったと正直に言うならまだしも「多様性」とか余計な言い訳して余計に胡散臭さを感じる一方。
・時は昭和、取引先の忘年会に呼ばれた場にストリップダンサーが来てお座敷ショー。若かった自分は、大人の宴会とはこういうものかと思った時がありました。 あれから40年余り経過し、一般市民はセクハラ禁止、コンプライアンス徹底で年々品行方正になっているのに、国会議員の皆様は年が止まったままなのですね。羨ましい。
・青年局の藤原崇局長と記者とのやり取りを観ていると、ぐうの音も出ず全く的外れの答えに終始していたのが自らの疚しさを表していたようにしか見えなかったし、破廉恥さを多様性で都合よく誤魔化せば、やぶ蛇になるのは当然だと思う。
・自民党の役職を辞任することになんの意味があるのだろう。党のイメージダウンに繋がったから?だとするとどこまでも内向きの論理だけで行動している訳ですよね。こんな事が多様性を考える事になるなら世の中ラクでいいよね。
・自分に自信がないのでしょうね。 あのような不毛なやりとりをするくらいなら、自信がないと言うことですか?と聞いて欲しかった。 まぁ、触ったかどうかじゃなくて、問題はあのような懇親会が正しいのかどうかですよね。
・ふと思い出したのだが、数年前にある自民党議員を囲む昼食会に参加したときのこと 料理は特別上等でもなかったのだが、なぜかウェイトレスさんがバニーガールの格好をしてたんだよ 自民はもともとこういう風潮なんだろうね、男が女をはべらせるという まだお昼だったからバニーガールで済んだけど、夜だったらどうなっていたかね
・一般論としてあえて触ってないとは本当の事を言ってないという裏返しです、 裏金問題と言い政治家の言葉に誠実さが有りません、これも政治の劣化現象でしょう、ここまでくると有権者の判断が更に重要になります、選挙までまだまだ先のようですが忘れないように気に留めておいてください。
・この人が触ったとか触ってないとかの問題じゃないと思う。青年局長としてこんな破廉恥な集会を止められなかった責任は非常に重い。はたして役職を辞するだけで足りるのかという話。
・橋下さんや(政治家になる前)や東さん(政治家になっても)にもこの種のお話しがなかったわけではない。
御二方とも自民党の今回の若手議員に厳しい発言をするけれど、かつての記事を見知っている人がどう思うかの視点が欠けていないか?
長期的視野で自民党を救済することを意図しているとしたら… 凄い深謀遠慮だけど、
御二方の今までの行動からは深謀遠慮(ほんと申し訳ない)は感じないけれど、結果そうなる。
・というより、、、見つかって辞任するようなこと案件を聞かされていなかったとしても確認したのなら報道前にきちんと説明するなりする必要があるのではないですか? 見つからなかったら特に何もなかったようにする 見つかったから辞任する
これではダメでしょ みつからずとも不適切と感じるものがあった時は適切にその場で公にすれば辞任するどころか評価があがったのではないでしょうか?
和歌山県連は言い訳の言葉もないでしょうが、、、
見つかるまで対応しない政治家ってどうなんでしょう わからなければ何をやってもいいと思っているのでしょうか?? そこが一番の問題だと思いますが、、、
・不適切案件の粗探しはほどほどに政治家のみなさんには日本の長期視点での課題対応にちゃんと向き合ってもらいたいですね。そのためには、自責で反省し、再発防止への取り組みを早急に行う。先週、再三国会答弁で上がった法律に則って対応!?しているとか次元の低い事で時間を浪費している場合ではない。本当に火の玉になって取り組んでもらいたいとおもっています。
・和歌山県の誇りは日本国の恥 この親分にしてこの子分あり 世耕氏は立派な秘書を育て立派な地方の政治家に育ちました 次回の選挙が楽しみ まさか次回選挙でも先生の椅子はゲットのまま ? そうなれば議員の資質というより有権者の資質の問題が大きいかも
・やったことも最悪だが、言い訳がまた最悪。こんな人たちが若手議員の代表なんて末恐ろしい。全員議員の資格なんてない。高額な報酬にしがみついてこれからも政治家で居続けたい下心が見え見え。 こんな人物たちを残してもいずれまた問題が起きた時に言葉を繋ぎ合わせて逃げるに違いない。全く信用できない。政治家を辞め二度と立候補しないプライドぐらい示して欲しい。
・記者の聞き方がまずいよ
今までに(過去含め) ダンサーを呼んで 触ったことがありますか と聞けば おのずと 次の質問は
それは 税金で支払われる可能性のある会ですよね という 流れに もっていけば 直球かつ 記憶にございませんという言葉を 引き出せる (記憶にないのは 疑いがある ないなら 無いと断言できる)
もちろん ダンサーの方は 全く問題ないし 自腹で行くなら 問題ないだろう
公金が投じられる会で これは なし だと思う
・年配の大臣も青年局員も記憶が定かやないって危ないよ。ミサイルのボタン押しといて、記憶では押した覚えないとか言いかねん。自分の事やなく、国民に大きな影響与える可能性のある決断する政治家については、自分の記憶が定かでない人はまずいよ。
・>『私の記憶では触っていない』→便利な言葉だ。触られたダンサーが仮にいるなら、その方の証言や客観的証拠が必要だな
ん?
松本人志などの問題で言えば、仮に被害に遭った女性がいるなら、その方の証言だけでもそれなりの価値があるというのだろ?
今回の問題ではモザイクかかってたとしても懇親会の画像が出ているが、藤原崇が触っていないかどうかの客観的証拠ではないから個人の責任を追及するのは困難だというのかね?
懇親会の参加者はダンサーは二度登場し、二度目が下着みたいな恰好とか言っていたのかもしれんが、画像では空席が目立つ。後から多くの人が合流予定の可能性にも見える。一度目の先に楽しんでいた時の画像が流出して、二度目はもっと多くの人間で楽しんだと言われた方がしっくりくる画像に見える。
・岸田総理の裏金疑いの人間について「納税を促さない」発言に続く、公費使用疑いのこの行為。もはや、こういうことでしかニュースにならない党は、内部の自浄作用が利かない証、党内で議員を処分する前に、党を国民が処分するところまで行き着いたと思う。
・触っていたら議員辞めるのか? 記者の問いに対して、それは重い内容なので回答は控えると言っていたが、重いのは議員にとってであって、国民としては税金がろくでもないパーティーに使われていた事の方がよっぽど重い事。 こんな事をしている青年局の奴らが今後の自民党を担っていくと考えると益々重い。 今年行われると言われている選挙でキッチリ自民党にサヨナラするしか無いな。
・「記憶が無い」は実質「やった」だろう。便利な言葉だ。 記憶が無いのなら、やったかどうかは分からず、やっているかもしれないと言われても仕方ない。 字義通り「記憶が無い」としたら健忘症すら疑われる。あるいは、正体不明になるほど酔っ払ったという事になり、常軌を逸していた事になる。 いずれにせよ言動が軽くて信用できない。さすが自民党議員だ。
・自民党青年局の「不適切懇親会」具体的内容はどうであれ議員失格では無いのか辞職するべきだ! いくら実状を調べても相変わらず「記憶に無い!」便利な議員特権言葉。 この様なメチャクチャな懇親会の費用はどこから出ているのか?まさか政治活動費と言う国民の血税からでは? 政治家は特に自民党は岸田首相が政治にはお金が掛かると強弁する。また使用目的は明らかに出来ないものだ!と言う。国会議員は全て身体検査、人格検査が必要では無いだろうか?
・触っていいよとダンサーさん側が契約上なっていたかどうか、とかあるのかな。 お触り禁止〜なんて言葉はよく聞くけど、まさかお抱えなわけでもないだろうし、派遣元がどういう形でご本人たちに伝えてたんだろな。
・私達、日本国民も 納税を拒否し、その暁に指摘されたら、 「記憶にございません」と 堂々と胸を張って応えましょう!
そうすれば 罪に問われないことを 日本国民の大代表たる議員殿が お手本を示されているのですから!
税務関係の皆様には お気の毒ですが、 苦情は議員殿方に お願い致します。
お手本に忠実な善良なる日本国民は、 自分達が選んだ師たる議員殿を 無視するなど以ての外。 師の行いはその全てが手本。 白と云えば黒でも白。 日本人のいいところは 絶対に逆らわない心。 人を信じる心。 自慢すべき素晴らしい従順心です。
・気味の悪い薄笑いで不真面目に答える青年局長。本当に不快ですね。 自民党は緩みきっていてもう話になりません。 隣の中曽根氏は反省しきっていたのが救い。 要らない議員が多すぎるから暇をもて余して不倫したり海外旅行したりダンサーと戯れるわけで。議員を大量に減らすだけで国の経費が軽減されますよ。
・最初に報じた「産経」の写真にあった、口移しでチップを渡してるオッサン、産経は武士の情け(?)でモザイクをかけている。しかし逆に言うと、公表しようと思えばいつでもできる。髪の薄い、けっこう体格のいいオッサンで、すぐバレそうな気も。更に言うと、約40人の集合写真の、結構目立つ位置に、それらしき人がいるような。
・自民党の議員がこのような発言をするときは、記憶と事実は異なると言うことを国民は経験的に理解していますから、間違いは起こらない。記憶では触っていないと言った時、事実は触っているということと理解します。
・いわゆるコンパニオンってやつか? 触った、触らなかった云々以前に、どうせコンパニオンを呼んだ費用も政治資金から出してるんだろうけど、そもそも、そんなの政治活動費用として認めれるのかよ?
・政治家だって人間だから仕方がない面もあるが、まだこんな低俗な遊びが存在するのか、という印象。個人では自由にどうぞ、ですが、団体活動でこういう遊びを続ける風習、感覚が理解できない。
・記者の質問でもし触ってたら議員辞職しますか?質問に、急激にテンションさがり、記憶では触っていないと、、、など焦りまくり。 完全に黒だと思うが、和歌山県議の青年局長に対する忖度が災いを呼びましたね。
・触った触らないの問題ではなく、このような破廉恥極まりない催しを何を原資とした金で行っていたのかが重要。先日の予算委員会のやり取りの中にも「コンパニオン代」を計上している政治家がいると聞いた。
・苦笑いを浮かべ辿々しい会見でしたね、いい逃れしているように感じました。触ったか触らなかったか、口でチップとか、そもそもそんな宴会を何故開催したかだよ。政治について話し合う真面目な会合じゃなかったのか、いつもそんな宴会を開催していて今回公になったのでしょうか、呆れた方々の集まりでしたね。 何でモザイク入れる?そんな顔も出せない青年会の会合だったんだと思いました。政治家ってモラルがないのですね。
・責任を大変感じているならば ”役職辞任”ではなく <議員辞職>をして しっかりしたケジメを付けるのが本筋ではないか 東国原氏も”便利な言葉”と報じられる言葉を 論ずるのではなく議員職たる有り方を問うのが あなたの立場と思うが?
・たとえば、国民が審査官となる国会議員資格試験などで、露出の多い衣装の女性ダンサーを招いて、お尻を触ったとか、口移しのチップ渡しとが行われている局面を判断して、多様性の重要性を問題提起しようと思ったと解答した候補者に○を付ける人がいるでしょうか? 世襲重ねで、何をお勉強されてきたのでしょうか。この点でも、国民を代表する議員としては失格で議員辞職に値すると思います。 そのまんま氏は、都合のいい言葉と甘めにおっしゃいますが、使うTPOが全く的外れで歯牙にもかからない稚拙・幼稚きわまりない言い訳だと思います。 鳥や魚の動物でも一度見れば顔を記憶しているのに、いやしくも国会議員として名を連ねている者が、触わったか触らないかが記憶にもなく分からないようでは、総括も反省も無い裏金還流疑獄とともに国政も終わりだと思います。リコール制度があれば、即刻適用される事件だと思います。
・そんなお仕事が、政治家になるとあるんですね。 その開催費用は、給料から出てるの?それとも党の公費? 何にしても、この方々は全員辞任すれば良いだけなんですけど。自分で責任取れないなら辞めるのが筋違いますかね。 ここに参加したガキ達は責任を取る子すら出来ないのかな? コメントで私から今話す事は出来ないとか何様ですかね。 この県議を、選んだ県は議員数減らすべきで無い? 裏金やキックバックで汚い事しかしない政治家の仲間でしょう。こんな議員養う為に納税したつもりは無いんですがね? 触らなければOKなら何やっても良いと考えるなら多様性としてあなた方はすぐ辞めなさい。要らないから。
・ベテラン議員から若手議員まで次々と出て来るものだかなぁ! ここまで不祥事が続けば自民党は自分の手で首を絞めている、学ばないのだなぁ。 一応今まで戦後からの安定をもたらしてくれたから、陰ながら応援していたが、ここに来てバカらしくなって来た、何とも国民を舐めたものだ! かと言って今の野党に任す事は出来ない、困ったものだ!
・「東国原氏:『私の記憶では触っていない』→便利な言葉だ」 ... 過去のことは全て『記憶』から思い起こすのだから、いちいち『記憶』ではと言う必要はないのだが、物事を曖昧に答える時に、議員らが良く使う言葉だ。こう言う時は、→『はい、確実に触っています』と言っているのだと翻訳する必要があります。
・記憶では触っていないという発言は、普通に考えると触ったと解釈できるんだけどね。 触ったけど記憶にないと言ってるようなものだし、触ってなければ触ってないと言う。
・触っていないならはっきり「触っていない」と言えばいい。 「記憶にない」「私の記憶では…」と言う時は【クロ】。 政治屋は都合よく記憶がなくなる。
ところでこのチップは「旧文通費」「政策活動費」「裏金」のどの財布から出たのでしょうか? どんな「政活費」に該当するのだろうか? 「性活費」かな?
・曖昧な言い訳する人物の多くは暴露された行為をして居る。断言出来無いのか?断言しないのか?いずれ関係者から真実が出て来るのが過去の事例、
・これだけ不祥事を起こしてる自民党の議員は 記憶がないと言っておけばその場は逃れられる もう自分の事にそこまで記憶も危機感も無いのなら そんな奴は議員失格すぐに辞めろ日本の為に。 政権を交代させたい国民の為にしっかりしてくれ野党議員。
・自民党はベテランだけじゃなく若手と言われる議員までおかしくなつてる。派閥裏金問題の時「派閥は新人、若手議員教育の為に必要」と派閥廃止に反対してたのはこんなことを教育する為だったんだろうか?
・どうでもいいがくだらないことでガタガタ騒ぎ立てる奴が多いわな。 そんなことより能登をどうするのか? 川口の不法滞在外国人の迷惑行為をどうするのか? トランプが大統領になり不当な要求をしてきたらどうするのか? 公安調査庁にどうやら中国のスパイがいるらしいが徹底調査をしないのか? 問題山積みなのに何なのかね? まあ岸田さんでは解決つかないかもしれんが。
・言い訳は、言えば言うほど滑稽で馬鹿馬鹿しくなる。 しかも、申し訳ないの一言も出ないのは、どんな神経か?
こんなので笑いを取るのはやめてほしい。 でも笑ってしまう。 恥晒しお笑い草研修会を辞めるのと一緒に、議員も辞めたら良い。
・この件に関しては、バカなことしてるなぐらいですね 普通に考えたらどうなるか分かりそうなもんだけどな ましてや、自民党はお金の件で色々あるのに、自分たちが置かれている立場を全く理解できていない それより、東はこの件に関してあまり言わない方が良いかと思うけどw
・さすが自民党、女性局に青年局の失態!口写しでチップ、主催者が「世界的に活躍するダンサーで多様性の重要性を問題提起しようと思った」よく恥ずかしくなく言えましたね みっともない! 自民党の裏金についても言い訳と事務局や秘書への責任転嫁 とにかく国民を甘くみている 大きなしっぺ返しがきてほしい!!!!!
・しかし自民党って、計画段階で注意する人がいないのだろうか? 裏金、パリ旅行、不倫、スケベなパーティー、だれが見ても突っ込まれる ことがわかるはずなのに、堂々と実行され、発覚したら国会議員ともあろう 方が一般人ではまず表現しない意味不明な言い訳をしている。 どうなってるのでしょうか、この国の将来、国民の将来を担っていると自負 している人がこの体たらく、自民とというよう国が弱くなっているのが よく理解できる。
・普通滅多にない事なら記憶に残るはずなんだけど、記憶に無いって事は、それだけ日常的にこのような事が行われてるって事だと思うんだけど
・なるほど、一部の某政権与党議員は全体的に老若男女に限らず逃げ口上が、大変お上手です。到底、野党は太刀打ち出来ません。レベルが格段に違いますね。呆れるほど見事と言う他ありません。もはや、咄家の域に達しているみたいですね。
・ダンサーって!?聞こえは良いけどピンクコンパニオンだろう! 口移しのチップ!? それ以上な事やってたんだろう、 女性議員のフランス研修(???)といい いい加減にして欲しい、 私費だと言ってるがそんなもん信用できる訳ないだろう、 記憶が 記憶に 記憶では そんなに記憶が飛ぶなら議員なんてやる資格ない!
・記憶に御座いませんの頃から露呈してるんだけどね、デタラメがバレててもすっとぼけてれば何ら罰受けないという、自民党やそれに癒着ある輩には法による秩序も何もあったもんじゃない治外法権だという事が
己等にはとことん甘い輩の集団が政の場で独裁謳歌してるのに国民が手出し出来ないって、民主主義なんて欠片も無い
選挙も不正塗れで、法治国家になるには暴力革命しか手が無い状態
・このダンサー企画にいくら金使ってるの、何処から金出てるの裏金かな、さわるのが目的で呼んでるのでは記憶に無いとか、国民んをバカにしているね、自民党青年組織もどうしょうもない地に落ちたね、将来性無し、議員になる資格無し、全員の処分願う
・もう触った触らないなんてレベルじゃなくてなんで女性ダンサーを呼んで踊らせることが多様性なんて言葉遊びでウヤムヤにしようとしているの? そこなんじゃないの? 東国原英夫氏も視点が違うな。
・国会議員や、地方議員になると【自分はエライんだ!】とでも思って 何やってもいいと勘違いするのかな? 国民から見たら、【何様?】って感じる、襟を正して何のために、 誰のために仕事をするのか、もう一度考えて欲しい・・・・
・本当に触っていなければ「触っていません」と言い切る。 この人が「記憶では」と付け足したのは、「触っていない」と言い切って、もし後日触っている画像でも出て来た時に「記憶違いでした」と言い訳するためとしか思えない。証拠が出てこなければそれで逃げ切ろうという魂胆でしょう。浅はかでズルい人間だとしか言いようがない。
・触ったどころか、企画指示したのは藤原さんって噂も有りますけどね(笑) 中曽根さんは完全とばっちりみたいですけど。
大学サークルじゃないんだから、青年局も政党の一員という自覚持って下さいな。
・この問題を皆でいかがなものかと話題にすることは、大いに結構なんですが、そのまんま東のコメントを引用するのはどうも気に食わない。
他の学識者に依頼してもらいたい。
・便利な言葉というか、「はずかしい言葉」「みっともない言葉」です。 国民の呆れている「ため息」が聞こえないのでしょうか? 一回辞職して、地元の選挙区民の言葉を聞いてきてください。 きっと目が覚めますよ。
・今の時代に、自民党せいねんぶには、倫理観を学ばせないと いけないなんて~
新聞も日々読んでないのでしょうね小学生新聞読んでるのかな?
小学生新聞にも、書いてあるのに。
30年前のスポーツ新聞の広告、女体盛りとワカメ酒はダメは知ってた程度?スポーツ新聞の広告に大きく出てましたよね。
・「記憶」 自分に都合の悪いことだけがぬけおちる便利な道具だね。
それはそれとして、 これ公費? そこでまず国民をなめてる。 そして、こんな小学生にも通用しない言い訳をシャァシャァと言うってのは、さらに国民をなめてる。 しかも、問題はそこじゃないでしょってことで、三重に国民をなめてる。
参加議員の名前公表すれば?
・記憶にないとは便利な言葉なんですよね。 やったかも知れないし、やらなかったかも知れないと言われれば確かめようもないですし。 だけど、既に記憶にないと嘘ついちゃっているのですけど。
・こういう政治家がいるのは、元を正せば、選挙に行かない人も含めて 国民の責任です。 自分たちの政治に向かう姿勢を鏡に映した状態が今の政治家ですよ。
・自民党の驕りでしかない。 岸田氏の言う”刷新”とは、看板だけの言葉。 昭和オヤジの続きをする者達。 変わろうとしない者達が、今日と違う明日を作れるのか。 党内で、批判する者もいないだろう。 30年以上の停滞の原因は、自民党のエセ政治にある。 やらずぶったくりの者達。
・どうやら政治屋になると急に「記憶が曖昧になる病」にかかるらしい。 この病気が発症したら、即時入院と、記憶障害では国家機密に関わる業務遂行は無理なので、政治の世界から即時永久引退にしましょう
・多様性とかいうからジェンダーのダンサーかと思ったら普通に女性なんや。しかし辞任とかいっていかにも責任とった感だしてるけど単なる役職辞任なんて痛くも痒くもない。議員を辞職しろよ。
・こんな懇親会許せる訳が無い。そこは満場一致の意見みたいだけど、松本さんの事件と比べてこっちは許せなくてあっちは許せるって意見が多いみたいだけどあまり理解できない。
・記憶では触ってないですが、今後、記録では触ってる可能性があります。
政治家の方達も、高齢ドライバーのように、記憶力テストを毎年、受けさせるべきだな。
・まずこれは会議のあとの懇親会でのできごと。 これを認識していない人が多い。
次に触ったか触ってないかなどはどうでもいいこと。 チップ渡しの画像を見ると、無接触とは思えない。 ダンサー側も了解していることであり、触ったかどうかで議員辞職を何度も聞く記者のアホさ加減に呆れる。
・一昔前と違って、自民党の国会議員の人たちは記憶力が異常に弱くなった人たちばかりなんですね。 有権者の皆さん、もう自民党に投票するのはやめましょう。
あっ、有権者の皆さんも次の選挙までには忘れているか・・・。
・青年局長「私は触ってない!」と断言、ではもし触ったとしたら議員辞職しますか?の問いには「答えられません」「今の認識では触っていない」 こんな答え方ありますか?自民党はこの件に限らず裏金問題でも散々な有様。 こんな国会議員はダメです!を絵に描いたようなメンツばかりそろっているな。
・最近の自民党は凄いですね。 青年局でもこの不祥事だと もう終わりですよね。
こんな人達に これからの何十年も日本の政治を 動かされると思うと ゾッとする。
・議員の皆さん、よく記憶力がなくなるようだけど、そして物覚えが悪くて それで国民を幸せにできるのかな 政治屋で政治家の名前で飯を食うためなら仕方ないか? そんな事してたら気がつけば、ご近所さんから日本は侵略されるよ、
・私の記憶ではと、しどろもどろになって否定してたけど、もう誰が見ても触りましたと答えてるように見えましたね。はっきり触りましたと言ってるようなもんだったね。この人分かりやすい。
・議員の会合に女性ダンサーが必要?二次会か?ここに女性議員がいたらなんて事やってるんだと思うのかなんで男性ダンサーも用意しないのかと思うのか。
・にやけた表情で、触ってないと言いながら記者につっこまれて間をおいて言い直してたっけ。会見でしょ?その場で、都合よくとれる言葉に直すて形振りかまわずだな。それは触ったと同意。
・多様性って何の多様性? チップ文化を学ぶ? このコメントした議員、向いてないから辞職した方がいい。 それにしても、不倫にパパ活に勉強会でダンサーにチップあげたりと自民党はお金にも欲にもだらしない。 この件はダントツでみっともない、 自分の親がこんなことしててら恥ずかしすぎる、
・私の記憶では触っていない?この言葉は信用出来ない、何故なら、貴方達の遣っている事自体が信用出来ないからだ!幾らでも言い様はある?また時恰も女性局問題の後でしょう?自民党って本当に何を遣っているんだねと言いたくも成りますわ!!
・情けない話ですよね。こんな事をやっている暇があれば、日本の未来についてもっと真剣に考えて欲しいと思います。
・「記憶は定かでは無いが○○はしていない」 なんてよく酔っ払って警察沙汰になった人が言う言い訳だ。記憶が定かで無いのにしていないことだけは記憶している、なんて都合よすぎる。「青年局」も酔っ払いと同レベル。
・恐らくはこの件以降は破廉恥な会合は止めよう、ではなく堅固な情報管理の徹底というふうになったんじゃないの。
・藤原崇局長(衆院岩手3区)と中曽根康隆局長代理(群馬1区)はいずれも役職を辞任したのではなく逃げたのではないだろうか議員辞職ですな!
・もしも動画があったら高く売れるんだろうね。。 逆に動画まではないだろうwっていう悪代官の心理がモロっていう感じで そこを記者→読んだ人が察しないか?っていう視野は持てていない感。
・え〜と。。。そもそも触ったか触ってないかが問題なのでは無く、間違い無く党組織から金が出ていた、当然其の原資には政党助成金も入っているって事だろう。コイツらが国民が納めた税金を都合の良い財布としか思っていないという、分かり易い証左だよな。
・公費は使われていないと言うが、領収書の提出が必要ない経費がある。裏金はこういうところに使われているのだろうな。情けないの一言ですね。
・この様なパーティーは自民党ではごく当たり前の事です。なぜみんな騒いでいるのか不明ですが、これを選挙運動中にやるべきでしたね。
・県議会議員や国会議員になると人は変わっちゃうんですかね。 この時期に特権意識で何しても許されるとでも思ってるんですかね。 もっとも自民党のトップが空気読めない人ですから若手も似たり寄ったりですね。
・自由民主党和歌山県蓮主催みたいだな。田舎県議はこれで問題にならないと思うんだから度し難い。まあボスが官房機密費思いのまま使えるんだから、その辺の感覚が田舎者のマインドそのままなんだろう。
|
![]() |