( 147921 ) 2024/03/11 12:55:30 2 00 東名高速で走行中の車の助手席から転落 両親と妹と乗っていた25歳男性死亡 後続車両にひき逃げされた可能性も東海テレビ 3/11(月) 5:55 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/40f005be007d726b81f58bcf20cc89722eeeaa66 |
( 147924 ) 2024/03/11 12:55:30 0 00 男性が転落した現場 愛知県豊田市
10日夜、愛知県豊田市の東名高速道路下り線で、25歳の男性が走行中の車から転落し死亡しました。警察は男性がひき逃げされた可能性もあるとみて調べています。
【動画で見る】東名高速で走行中の車の助手席から転落 両親と妹と乗っていた25歳男性死亡 後続車両にひき逃げされた可能性も
10日午後8時半ごろ豊田市千足町の東名高速道路下り線で、「中央分離帯に人が倒れている」と警察に通報がありました。
倒れていたのは豊川市に住む25歳の無職の男性で、搬送先の病院で死亡が確認されました。
男性は両親と妹と4人で車に乗っていて、何らかの原因で助手席から転落し、警察は後続車両にひき逃げされた可能性があるとして、捜査しています。
また、事故の影響で東名高速道路は下り線の豊田ICと東名三好ICの間で約3時間通行止めとなりました。
|
( 147925 ) 2024/03/11 12:55:30 0 00 ・なんで後続車からの通報なのでしょう。家族同乗の車から転落したなら、普通はその家族が最初に通報しそうなものですが…。普通車の助手席側から転落するなんてなかなか起こらないから不思議。轢き逃げした人もほぼ被害者みたいなものなのに。早く真相を究明してほしいです
・あまりにも不可解な事故なので、警察も慎重に調べているだろう。 助手席から転落して、同乗者が気づかないわけがない。(仮に他の同乗者が寝ていて気づかなかったとしても、運転者は絶対に気づくはず)
事故、事件、自殺などさまざまな可能性を考えて慎重な検討が必要だろう。
後続車両(ひき逃げ)もきちんと通報していればよかったのに。 車から人が転落することは予見できないし、転落した人がどのように転がるかも予測不能だから回避することも難しいだろう。 きちんと報告していれば、罪に問われない可能性がとても高かったのに。
・ひき逃げだったら許され無いけど、落ちた人の状況もよくわからない、高速道路使っているけどこの状況で隣車線が空いている時以外左右逃げ場はないし急ハンドルも怖いし、落ちた人の事を徹底して調べてほしい。
・不可解ですね 助手席側のドアが開いたのでしょうか、通常の走行中だと風圧も有るから 人が落ちるほどドアを開ける事など出来ないと思うのですが、窓から? また後続車にひかれても助手席から落ちたのなら、基本左寄りに転がりそうな 気が、中央分離帯って右側だしね、左ハンドルだったのかな?
・半ドアだと音がなって分かるしランプがつくし、助手席でもシートベルトしてないと音がなって、車に叱られるけど、音がならないメーカー?車種?あるのですか? 不思議な事故ですね。 亡くなられた方のご冥福をお祈りします。ご家族のショックの大きさ、ご心痛に、こちらも辛くなります。
・高速道路を走行中にドアを開ける?開くかな 100KMで走行していたら風圧で少ししか 開かないと思うが 助手席から転落して中央分離帯まで行くか 逆、左方向に転がると想像するが 現場が片側勾配がある場所か 両親と妹も同乗してたならまず止めるだろ それでも助手席からか、謎が残る不可解な事故
・20年くらい前に高速道路でクルマから落ちた人を轢いた事故を轢き逃げと大々的に報道し、後続車の運転手さんが自殺した事件がありました それ以降、高速道路での同種事案は轢き逃げと警察発表しないよう通達されています そもそも救護義務を発揮したら救護したほうも轢かれてしまいます この事故では轢き逃げと警察発表するだけの特別な事情があるのでしょうか? それともマスコミが勝手に轢き逃げという表現を使ったのでしょうか?
・いろいろ想像してしまいます。 25歳で無職という時点で本人の心の問題もあるのかも、とか。 突然人が高速道路に転がってきたら避けようもないから逃げずに警察に通報するなどしたらある程度の情状酌量もあるかもしれないのに。
・前走車が平ボディトラック等であれば、「積み荷が落ちるかも(しれない)」 と、思うかも…しれない が 前走乗用車の助手席から人が落ちるかも(しれない) と…通常思わない。 まぁ確かに落下物の回避義務は有るのだけれど… 今回の場合は 通常の人の回避能力限界を超えている。 記事の情報からだけではあるが私が後続車だったら やはり回避できなかったであろう。
・状況的にひいてしまった事は不可抗力だが、そのまま立ち去ったため救護義務違反と報告違反でひき逃げ認定される可能性があります 非情にも受け取れますが運転免許証を持つ以上は必ず知っていなければならない法律ですよ 感情と法律は切り離さないと…(気の毒でしかない)
・この25歳男性がどんな状態だったのか。通報は後続車が素早く反応したとして、中央分離帯で発見されたことも跳ね飛ばされたと想像できる。ではなぜ落ちたのか。故意じゃないとなかなか説明がつかないよね。シートベルトしているはずだから、それを外し高速走行中にドアを開ければ危険なことぐらい判りそうなもの。 心の病や自閉症等があって発作的降りてしまったのか。後続車のひき逃げ事案でもあるし続報がないと判らないことが多すぎる。
・仮に時速80kmで走行していたとしても、その風圧によって意図的でもドアを開けるのは大変な上に、シートベルトもしている事が前提とすれば、非常に不可解な事故。 車種・年式にもよるだろうが、近年の車両は走行中に自動でドアロックされ、AT車ならPレンジにしないと開錠もできない。
また、後続以降の車両にひき逃げされた可能性とあるが、後続車も先行車から人が転落してくるとか、高速道路上で人が倒れているというのは想定してない。回避したくても、並走車等がいれば急なレーンの移動ができずとうのはあるだろう。もし、轢いてしまっていたのであれば、先ずは自首をすべきである。
・轢き逃げというが、普通に考えて高速道路で走行中の自動車の助手席から人が転落してくるなど予想できるはずがない、一般道ならまだしも高速道路でそれを回避するなど不可能に近いよ、避けたとしても後続の車と事故を起こす可能性もあるし危険すぎる。 逃げた事を擁護するわけじゃないが高速道路である以上、そのままその場所に停まったら、また別の事故を呼び込んでいた可能性もあっただろうし、なんにせよしっかり調べてもらいたい。
・普通は走行風でドアが開きません。幌ドアのジープに乗っていたので走行中に路面状況を確認したりするのに窓のチャックがすぐに開けられないのでドアを開けてましたが、走行風でドアはかなりの力を入れないと開きません。ましてや乗用車のドア内側には突起物が多く人が転落するほど開けるには高速道路の速度域では不可能に近く、かなり速度を落とすかドアを押す為に力を入れないと人が出ることはできません。間違って落ちた…は、考えにくいですね。
・高速走行中には簡単にはドアが開かないと思うのでおそらく車内で何らかのトラブルがあり、かなり減速していたものと思われます。 普通はシートベルトをしていると思うので、それも意図して外していたのでしょう。 あくまで想像ですが、何らかの理由で男性が自ら車外に出ようとして、運転していた家族が驚いて減速してしまい却ってドアを開けやすくしてしまった…とか考えられそうです。
・普通に乗ればシートベルトはしているはずなので、万一半ドアで凭れてドアが開いたとしてもなかなか偶然には落ちないと思います。
口論して自分から飛び降りたか、知的障害があって自分で開けて降りてしまったか…。 大人の男性ですし助手席だと家族の誰かに落とされるのは基本無理かなとは思いますが、熟睡してればシートベルトをはずしてドアを開ければ押すだけで落ちそうなので、そうでもないか。
・不思議な点が多いね。 まず、助手席から高速道で人が落ちるってどんな原因だったのか?被害者の男性が発作を起こし暴れて自らドアを開けて落ちた?計画的な犯行?超オンボロ車でドアが勝手に開いてしまう様な車だった? それと、当事者の車では無く他の車から人が居ると連絡しているのも不可解。普通に考えても自分の車から人が落ちたら即通報するなり連絡入れると思うのだけど・・・ 轢逃げは良いとは言えないが、轢いた車の運転手も、高速でしかも中央分離帯近くに人が居るとは思わないだろうな・・・ある意味車も傷付けられるだろうから被害者に成りえたのに・・・ 真相の解明の続報も記事にして欲しいね。
・亡くなった方が助手席に乗っていたと言うのが事実なら同乗者が彼を突き落としたというのはありえないと思う。ドアは開けられないと思うから全開の窓から大の大人を中からってのは流石にないでしょ。 ふと頭に浮かんだのは助手席で箱乗りみたいなことをしていて誤って落ちたってとこかな、二十五歳の大人が家族と一緒の車でやるのは信じがたいが。 家族なら落ちた原因分かるのにこの時点で明らかにしていないのは謎。
・警察官も検察官も、裁判官も100km/hで走行中の前走車から人が落ちても、誰一人として轢かないなら後ろの車が悪いって事でも良いけど、無理だろう。
そして報告義務もそんなにすぐ急停車は出来ないし、非常駐車帯で停めること考えれば数キロ進んでからって事も有り得る。
ともあれ落ちた真相が一番知りたい。
・そもそもシートベルトを締めていたら、そう簡単に車外に転落なんてしないんじゃないかな?どんな車種の車に乗られていたのかな?フルオープンのジープ系かな?情報が無いから憶測ばかり浮かんでしまう。 暴走族じゃあるまいし、箱乗りしてたワケじゃないですよね。 事故通報が当該車両の乗員からでなく後続車両の方から通報ってのも疑問と共に不思議な話だ。
・助手席から落ちたって、どこから、窓からそれともドアが空いて? 子供なら窓から落ちる可能性があっても25歳って大人だよね、それ以上に同乗者が助手席から落ちた時点で路肩なりに止めて、通報なり救助なりするだろうに、ひき逃げされて通報者が後続車両って、不思議な事故
・車を走行するのにシートベルトはどの座席も義務付けられてるはずだがしていなかったのか?それとも外れるくらいの衝撃があったのか?? まずは運転手が全員のシートベルト着装の確認をした方が良いと思います。 特に高速道路は信号がありません。 一般道よりも危険やリスクがあるので気をつけましょう!! 被害者の方にはご冥福をお祈りします。
・落ちたのに通報者が家族ではないとか、倒れて『いるのを』発見された、とか時間が経っている感じとか、何故落ちたとかいろいろ不可解すぎる。 後続車に引かれた恐れ、とあるけど、これもし故意に落ちた感じだったり、仮に家族が関わっていたとしたら、なかなかな話しになるね。というか、この記事のなかにある状況だけで考えたら怖いものがあるね。
・この事故の原因は報道されてないから言及できないけど、少し前に北海道の札樽自動車道でワンボックスかミニバンのスライドドアが走行中に開いてしまい、乗っていた家族連れの1名が転落、亡くなった事故があった。やはりシートベルトの有無が生死を分ける。
・ニュース(動画)を見ても、不可解な点が多すぎ。 助手席からって分かっている点 高速で走行しているにも関わらず、ドアが開いて転落 被害者家族からの通報ではなく、赤の他人からの通報による事故発覚 当然ながら詳しい情報を知った上での話では無いので、何とも言えない部分はあるけど。 まずは被害者の男性のご冥福をお祈りいたします。 それと同時に、ひき逃げをしてしまったドライバーはまずは出頭して下さい。
・なぜ通報者が他人なんでしょうね。 家族で乗ってたら、気づくはずですが。 しかも助手席ならだれでも見えるはず。 亡くなられた男性個人の問題ではなく、家庭的な問題ですかね。 何らかの事故で転落したら、真っ先に助けるのは同乗者のはずですからね。 いくら高速道路といえど。
・基本的に助手席=左側なのに、中央分離帯に倒れてたっていう事は後続車両にはねられた際にそこまで跳ばされたのか。
というか、シートベルトしてれば例えドアの故障で開いたとしても落ちるまではいかないんじゃない?
それに、通報が同乗の家族じゃなくて第三者の車からとか。
不可解な部分の多い事故。
・高速道路で前の車から何かが落ちてきても避けられないでしょ。通報しなかった事はよくないが、後続車両が気の毒でしかない。 さらに、車の修理は何かを落とした前の車の保険で対応してもららないと、納得できない。 ちゃんと通報したほうが、損をしないようになっているのだろうか?
・普通なら有り得ないことだね。ドアも自然に開くことはないし万が一開いたとしてもシートベルトをして普通に座っていれば落ちるはずがない。故意でドアを開け飛び降りたのか?高速道路の落下物はよくあるが人が落下するなんて思わないよ。
・転落?成人男性がそうも簡単に転落する? 近年の車なら警告表示が付いているし、警告音もある物もある。誤って開けた?オートロックが付いている車も多い。走行中ロックが解除出来ない車も多い。開いてしまったとしても助手席ならシートベルトは当たり前(義務化してるとはいえ後席ならベルトしてない人もいる様な気はする) ゆっくりと外側に倒れ込めばシートベルトも機能せずすり抜けて落ちてしまう可能性はあるとは思うが、それなら誰か気付くはず…
・轢き逃げ事故を問う前に何故走行中に落下したのか、その原因を特定するのが先だろ、時速100km/hで走っている車の前に突然人が転がり込んで来たら避けようもないしブレーキかける間もない、そもそも高速道路上で人がいるという想定はしてないのだから跳ねてしまった人も被害者と言えるだろ。
・>中央分離帯に人が倒れている
助手席でってことは左ハンドル車? 最近は外車でもほぼ右ハンドルしか見かけない、昔は左ハンドルばかりだったなあ。 それに高速道路で扉が開いて転落って想像できない。 山道のカーブで遠心力が働くならわかるけどほぼ直線走行では。 事故で死亡だけなら気にしないけど、中央分離帯とか、助手席とかいろんなキーワードが出てくると何があったのかなあとそちらに想像が膨らむ。
・常に車間距離を意識して運転しているが、 前走車から人が落ちてくるなんて経験は当然無いし、 その瞬間に確実に避けられるという自身は無いが、逃げずに適切に対応すれば 不起訴になる事案ではなかろうか。
・何故か多くのコメ主は助手席から転落して中央分離帯に人が転がるのはおかしいって書いてあるけど、右側後部座席に座っていたなら発見時の通報内容からして中央分離帯に人が横たわっていても不思議じゃないですね。
特に古い型のワンボックスならセンサーの誤作動でパワースライドドアが開くことも可能性としてあるかもだし。
運転席側で室内灯か何らかの操作をしようとして間違えてパワースライドを長押ししてしまった可能性もある。
何が怖いってこの記事だけで助手席から転落して、中央分離帯に転がるのは不思議だと思い込んでしまう方が冤罪被害者を加害者だと思い込んでバッシングするんだろうなと思った。
・シートベルトしてたら、ありえないでしょう。 してなくても、事故とは思えないですね。 高速道路で、前の助手席から人落ちたら、避けれないよ。予測不可能ですね。それでも過失になるなら、痛まわれない。
・普通に考えたら、故意でしか、考えられない。 シートベルトしてなかったとしても、ひっくり返るぐらいの衝撃なければ、助手席から放り出される事なんて、あり得ない気がする。 自損事故起こした後の、2次被害なのかな。
・『…男性は両親と妹と4人で車に乗っていて、何らかの原因で助手席から転落し、警察は後続車両にひき逃げされた可能性があるとして、捜査しています。…』 記事を見ました。 助手席から転落した? もしかして、シートベルトをしてなかったんですかね。 助手席でシートベルトをしていないとシートベルト警告灯(マーク)が点灯して、運転手が気がつくのですが、気が付かずに助手席から転落だなんて不思議な転落だと思います。 殺人事件性も含めて捜査すべきだと思います。
・まず…… 自分で出た可能性と、押し出された可能性がある。 それとは別にひき逃げした車の問題。 よくわからんけど、事故というより事件でしょうか? 続報を待ちます。
あと……【風圧で開かない】と思ってる人がけっこう居るけど、走行中のドアって開けようと思えばけっこう開く。人が出る(落ちる)程度には開きます。 でもシートベルトしてるから落ちない
落ちると言うより外に吸い出されるという感覚に近いはず。
・転落の前に、シートベルトをしていなかった上に助手席ドアが半ドアだった可能性があります。
半ドアというのは非常に危険で、走行中に気付かずに転落の危険を考えるとゾッとします。自分の車は半ドア警告表示が運転席から見て目立つ位置に出ます。
古い車であれば、半ドア警告灯が小さいので見落とす可能性はあると考えます。シートベルトの着用は怠ってはならないです。
・高速道路で、助手席から落ちるなんて、ドアロックは?シートベルトは?…普通の状況とは思えない。
突然のことで、転落した人を避けきれず、ひいちゃった人。 パニックで逃げちゃったみたいだけど、直ぐに出頭して! 不可抗力っぽいよ、この事故。 それでも逃げたら、罪が重くなる…。
・何らかの原因って、普通に車から落ちるって無いと思うけど?それに車からの落とし物は落とした人の責任です。って大々的に言ってるよな。轢き逃げで捜査に違和感を感じる。もっと言うなら、同乗者のシートベルトでも運転手の責任なのに人落として運転手は罪に問われないのか?
・①高速道路も一般道もシートベルト装着義務(一部除く)があります ②車は開くドア?スライドドア?ドアロックは? ③走っていたスピードは?? まずは、シートベルト装着していたらロック解除しない限り外には落ちません。運転手さんは同乗者全員にシートベルトの装着(一部除く)をさせないとダメです!何か不思議なんです!
・人が倒れてると通報ってあるけど、家族乗っていたなら家族から通報はなかったの? 普通はシートベルト着用してる状態なら仮になにかの影響でドア開いても落ちる事はない、という事は意図的に開けて自ら転落したんじゃないの? まぁ原因はまだわからないからあくまで推測だけど…
・助手席側がスライドドアでシートベルトもしてなかった…のかな? スペイドとか。 あとは古い車で、スーサイドドアだったか。 一般的なドアの車だと起こりえない事故に思えます。
・これは自殺? 後続車両の方は逃げたくもなる状況はわからなくもないが…
基本的に助手席側の扉を開けた側が悪いということになるだろうが、相手側も「逃げてしまった」わけで、これから否応なくお互いに話し合う事になるだろう。 お互いがお互いに悪い所があるのだから罪を償う所は償うべきだろう。
・写真から料金所の事故かと思ったよ。 これはまだマシなほうだけどヤフーニュースは記事内容と写真やタイトルとのミスマッチが多いんだよな。たぶんクリック報酬があったり写真を載せると追加報酬があったりすると思うんだけどユーザーとしてはストレスなだけなので見直してほしい。
・夜だといきなり人が転がってても落下物を踏んだとしか感じないかもしれないし轢いた後続車の方が被害者みたいなもんじゃないかと思うけど。 そもそも同乗者が気がついてすぐに連絡するはずじゃないかな。
・まずは亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。 後続車が事故に関与しているなら災難としか言いようがないが、逃げちゃダメだよ、それより家族は何をしていたの、普通すぐに路肩なり安全な場所に停車して通報するでしょ、なぜ転落したかを捜査しろよと思ったのは自分だけ?・・・。
・いろいろ想像してしまいます。 >25歳で無職という時点で本人の心の問題もあるのかも、とか。 突然人が高速道路に転がってきたら避けようもないから逃げずに警察に通報するなどしたらある程度の情状酌量もあるかもしれないのに。
高速道路上に転落でほぼ即死ですから、それが認められれば罪に問われないはず。とりあえず重要なのは逃げない事。
・よくわからん事故だが、ひいた車も普通に対応したらよかったのに。何らかの責任は問われるかもしれんが、よけるのは難しいから仕方ない。むしろ愛車で人をひくことになったんだから被害者とも言える。
・ひき逃げ? 高速運転中に助手席から落ちた?
いや~、飲み込めない…。ひき逃げには違いないのかもしれないが、普通に考えたらむしろ轢いた車の方が危険に遭わされたと考えるべきじゃない?人間だろうが動物だろうが物だろうが、100キロ近いスピードで走ってて、それが前の車の助手席から転がり落ちてくる想定はしてないと思う。トラックの後ろとかなら気を付けるけども…。
・「何らかの原因で助手席から転落し」 って言っても、普通に考えてシートベルトもしてるでしょうし、ドアロックもしてる状態なら、本人若しくは、同乗者が故意に行わなければ、車内から転落はせんでしょ。
・スライドドアだったかも〜って意見あるけど、スライドドアって走行中開きます? 私のは後席だけスライドだけど、走行中は何しても開かないようになってるけど…。 走行中開くような車種あるなら教えてほしいです。乗りたくないので。
・記事の書き方ですと、転落したのは事実でひき逃げは真偽不明になります。 両親と妹と4人で車に乗っていたのだから、家族はその直後に停止または路肩に寄せて止まっていたけれどもひき逃げの瞬間は目撃していない。その後家族には事情聴取をしているはずなので、通報者はその場から立ち去ったということなのですかね。
・高速で夜間まさか人が転がってくるなんて思わないから 跳ねた車は、何か当たったと感じただろうけど人と認識してなかったら 高速道路止まったりしたら追突されるし そのまま走り続けたのかなって思う
・ちょっと不思議な事故ですね。普通車に乗る時にはシートベルトをしますよね。シートベルトをしていれば落ちることはないと思いますが。この車に乗っていた家族に何があったか知りたいです。
・普通なら同乗者が通報しますよね。高速走行中なら、簡単にドア開きませんよね。法規を守っていたなら、シートベルトしているから落ちませんよね。 不可解な事故ですね…
・眠り薬と酒を服用させ深夜にスピードが出る道路に放置し他人に引き殺させる、最近似たような事件が多い気がする。運転手は、加害者にならないように気をつけないといけない。
・シートベルトなしで、助手席側の扉が半ドアになっていて、そのままドアに寝て寄っかかった状態の自重で落ちたぐらいしか考えられないが、それで転落は中々難しいぞ。
・轢き逃げっていいかたはないやろ だいたい高速道路上で止まるなって言われてるし そもそも対応するん無理やん どうしよどうしよって思ってたら数キロ走ってしまうで あっちゅうまに これはひどいわ まあサービスエリアに入ってから警察に通報くらいはせなあかんと おもうけどね しかし高速道路でどうやったら窓から飛び出るんや 理解できんなあ
・保育園ぐらいの頃、家の車のタイヤの回転見てたら窓から落ちた記憶ある 不幸中の幸いなのは車が最徐行だったからかすり傷程度で済んだこと。(かすり傷だが一生傷) きっとタイヤの回転見てたんだろ←棒読 普通じゃありえないことでも起こる時があるからなぁ
・なぜ転落したか?は不思議だが、轢いてしまった車は何故逃げてしまったのか? 避けることが出来ない不可抗力なので、処罰もせいぜい前方不注意程度だと思うのに。 動転したのかな。そこが残念。
・「中央分離帯に人が倒れている」と警察に通報って、何で他の人が通報しているのか? 両親と同乗していたのに、車から転落したことに気づかないって無いだろう。 結果的に後続車にひき逃げされた可能性があるとしても、その前に同乗者が転落して、ほったらかしにした家族には罪は無いのか?
・夜8時頃、高速道路で前方を走る車の助手席から人が落ちたら、正直避けれるか分からないと思う。 普通、走行中の車から人が飛び降りると仮定して、後を走らないですからね。 ただ、もし轢いてしまった場合は、自分は諦めて停止するでしょうね。
・わざわざ家族構成に言及するのは事故との関連があるのか。高速道路なのにシートベルトもしていなかったと思われるので、車内でトラブルが有ったのかとも思う。
・なんと?自殺行為的な話ですね。スライドドアなまだしも助手席から?窓から? 不可解ですが、引いた方はちゃんと救護措置してないとなるとかなりの罪に問われますね。高速道路のひき逃げは検挙率が高いので自首すべきでしょうね。
・落ち度ないのに事故現場から逃げたのは、おそらく無免許か飲酒か何らかの法令違反があるからや、と車両事故の現場で加害者の私を残して被害者?の車が立ち去ってしまった時に警察官が言うてました。
無線で「容疑車両は黒か紺の小型車」と被害者のはずが容疑者となってしまってました。
・逃げたのはダメだけど、このケースなら仮に助からなかったとしても救護措置をしてたら罪には問われなかったと思う。とはいえ高速だし急に停まったら停まったで危険だしな。まさにもらい事故だよな~。 っていうか、他に同乗者もいてなんで転落したの?って話だよね。
・助手席から落ちるって自分で落ちない限りなさそうな気がするんだけど・・・・ 縛られたりしてたのかな? ひき逃げもなぁ・・・・ ある意味気の毒ってなるけど、それなら逃げなきゃいいんだよ。その場で止まれば、恐らく情状酌量されるだろうし。逃げちゃったらただの轢き逃げ犯。
・ひき逃げって言い方もものすごく言い方悪く感じる。 高速走ってて、いきなり人が出てくるなんて思わないでしょう。 轢いた人も、えっ?なに?ってそれこそ気付けない人もいるんじゃないでしょうか。
逃げだけでない、ほかの言い方ないですか。
・もしかしたら…という予想をしております。 個人の尊厳があるのでここには書きませんが…
後続車の方には避けられない事故だったと思うので事情を汲んであげて欲しいと思いました。
・例えばトラックから荷物が落ちて後続車がぶつかった場合は、全歩に走っていたトラックの責任ですよね。
これが人だった場合、ぶつかった後続車の責任になるの? 轢き逃げって、、、容疑者扱いですよね。
そもそも高速道路で人を轢いても罪に問われないのとちゃうんですか?ね??
・家族と喧嘩でもして「降ろせ~」とか騒いだから、しかたなく車を停車して降ろしたが、その後に車道に出て轢かれた 家族もバスの停留所から高速を出るだろうと… まさか轢かれるとは思わないから、警察への通報はしなかった どうでしょうか?
・前の車からいきなり人飛び出したらよっぽど運がないとよけれないよ~いきなりハンドルきろうもんなら大事故になりそうだし。ひき逃げはいかんけども止まって被害者になるのもうーんって感じです。
・非常に不自然な事故。 後続車はむしろ被害者。 ひき逃げなんて、犯人扱いは憤慨。 仮にひいた人が分かったとしても、軽い注意で罰金100円、減点1ぐらいの処分にしてほしい。
・25歳で無職。以前も他人のアルファードに勝手に乗り込んできて事故を起こした若者がいた。心の病があって何をしでかすかわからない衝動を持っていたいたのか。そうなると家族は地獄。ひき逃げしなければ無罪だった可能性は高かったのに。
・これでも轢いた後続車が過失を取られるのならたまりません。 ひき逃げ。夜間でしたら路上に立っていても発見できず、大型車なら接触したことさえ感じないのでは。
・通報したのが、なぜ同乗ていた家族からではないのか? 自分から転落したとしても、そうでないとしても、1番の目撃者は、同乗していた家族でしょ。その通報がないって事は…不思議すぎる。
・病んでいたのか? 理由は分からないけどフツーに助手席からドア開けて転落なんて自らの意思でとしか思えないもんな… 逃げた後続車も高速とは言え緊急事態なんだからまともな人間なら止まるはずだろうけどな。 よほど人の命よりも警察沙汰になってはマズい理由でもあったのかと勘ぐってしまうよね。
・もしかしたら、25歳の男性が行きたくない所へ連れていく途中の事故?? もしかしたら、男性が気が動転して、ドアを開けて転落した? 事故の真相の続報を望む。
・高速でひき逃げって。 基本的に歩行者立入禁止だろ? 特別な事情があったとしても 轢いた運転手は悪くないだろ? 逆に車が傷ついた分賠償してもらわないと!
人がいるという予測をする道路ではない!
・憶測だが無職の男性に家族が責め立て、怒った男性が外へ出てしまった。家族会議で昔からよくある。慎重に話さないととんでもない結果に繋がる事件は何度もニュースで見て来た。
・不可解な事故ですね。 シートベルトをしていればこんな状況にはならない筈ですが・・ 助手席(左側?)から転落ですから、中央分離帯まで跳ね飛ばされたのですかね。
・助手席の人がシートベルトをしてない ドアが半ドア ロックしてない という高速道路走行時にはありえない怠慢で その運転手が過失責任を問われると思います。
・半ドアだったとしてもシートベルトしてなかったから 転落したんでしょ? 半ドアもシートベルトもアラームが 鳴ると思うんだけどな。 高速で人が転落するなんて想定外ですよ。
・不思議しかない。シートベルトは義務化されているから、ドアが開いても早々落ちないでしょ。そして家族が落ちたことに気付かない?、落ちた状況も分からない?がとても不思議。
・先日の1歳の子供を深夜にはねてしまったトラックや腹這いスケボーの子供をはねて逮捕されたドライバー(この人は不起訴)など一見これは不可避でない?って人のその後の結果もしっかり検証し報道して欲しい。 モヤモヤする。
・助手席から転落?車内で喧嘩したのか酔っ払って自分から飛び降りたのかよく分からない状況ですね。 高速道路だと轢いた方も避けようがなかったりしますからね。
・まあ事故で転落と言うよりは、やっぱり意図的に外へ出たのかなあと思う。 いろいろと事情はあるだろうけど、とにかく後続車が可哀想だし危険だし迷惑…
・落下した状況は、ご家族から聞けばわかるだろうからここでああだこうだ言っても仕方ない。 問題はひき逃げの方だ。逃げなければ罪も軽かっただろうに、、、
|
![]() |