( 147948 )  2024/03/11 13:22:59  
00

(まとめ) 

日本のインボイス制度に対する意見は、税金の複雑化や煩雑な手続きによる生産性の低下を懸念する声が多く見られます。

不景気と消費税導入の時期についての関連性や政治家の倫理、裏金に対する批判、国税組織の効果について疑問を投げかける声もありました。

また、政治家自身がインボイス制度を導入して改善すべきだとする意見や、自民党への不信感や政治家の特権意識に対する怒りも表明されています。

経団連や大企業への批判、消費税撤廃や法人税の見直しについての提案もありますが、現状への不満や将来への不安を抱えた声が多く挙がっていました。

( 147950 )  2024/03/11 13:22:59  
00

・インボイスや消費税自体もそうですが 

税金を払うためだけの煩雑な作業が日本全体で膨大な量発生し 

日本の生産性や競争力が低下してしまうことを危惧します 

 

日本が不景気になった時期と 

消費税が導入された時期は、ほぼ同時期ではないのか 

 

税金分の商品価格上がり購買意欲が下がる問題以外に 

生産性のないコスト増や作業負荷が 

日本全国で発生してしまい 

可処分所得や余暇を失ったという弊害もあるのかもしれません 

 

 

・前から思っていた! 

政治家はすべてに甘い! 

先ずは政治家の倫理を取り締まる法律をつくるべきだ! 

私は収入200万以下の個人事業主。 

インボイス登録、やる人、やらない人、個人の自由! 

政治家は税金納める、納めないは個人の自由! 

国民の改革やる前に政治家の改革を先にやるべきだ! 

自民党の問題ある人、全部辞職させるべきである。 

議員減らす絶好のチャンスです! 

 

 

・消費税も源泉所得税も税の徴収代行をさせられているだけ。 

人に何か依頼する場合は当然対価が必要ですが、法律で規定されているからと無償で押し付けることははなはだ疑問です。 

納期までにきちんと納税していれば、例えば納税額の5パーセントを事業者の事務経費としてインセンティブ支払いするなどの手立てが必要です。 

インボイス制度の導入前、導入後に何か大きなメリットがあったのでしょうか。簡単に言えば重箱の隅をつつき増収すべく免税事業者も徴収対象にしたにすぎません。事業者に大きな事務負担を押し付けて。 

 

 

・政治家も個人事業主のようなもの。政治団体も適正な経理が求められる。それらを鑑みたら、政治家にも率先してインボイス制度のような報告を求めるべきだ。自分たちができないことを、国民に求めるべきではない。まずは自分たちもインボイス制度と同等の報告をした上で、改善して制度として定着すべき。政治家インボイスの導入を求めます。 

 

 

・昔からですが、政府の税制調査会ってのが幅を効かせていて、税金の徴収を複雑化させています。わざわざ新しい言葉を作り出し、その言葉の意味が分からないと一般には理解不能となる。そこで税理士さんや司法書士さんが活躍するという状況が今まででしたが、このインボイスはその税理士らからも反対意見が出るほど現実離れした制度だと聞いたことがあります。  

実際、今申告作業のため手引を読んでますが、計算や使用する言葉が複雑化したことを楽しんでいるようにしか思えませんね。実際の営業業務もストップし、経済的にもマイナスですし、こんなことにつきあわされる日本人て本当に優しすぎるんだと思います。 

 

 

・自分はアニメ業界ですが、個人のアニメーター達に負担させるわけにもいかないので制作会社が消費税分を負担してこれまで通り10%付けて支払いしてる所が多いです。 

安い賃金でも現場は情熱と努力でアニメを世界に誇れるコンテンツにして来ました。 

しかし、日本政府はそこから掠め取ることしか考えていないようです。(第3のビールの時も感じましたが) 

逆に中国では国策としてアニメに補助金を出しています。これでは日本の有能なスタッフが中国に引き抜かれても仕方ないです。 

今の政府はとにかく日本をダメにすることしかやっていないように感じます。 

 

 

・インボイスは本当に今からでも廃止にした方が良いのではないかと思う愚策 

 

日本では他国のようにほとんどデモ等も起こらないが、一般人も何か声を上げる手段はないのだろうか(選挙に行って投票しろと言う意見もあるが、何も変わらない) 

 

インボイスに週40時間労働の強制、現場を知らない・考えない人達が作った政策のせいで現場は混乱・疲弊しているし 

無駄な労務・労働力の不足によって、大きな問題になるのではないかと思う 

 

 

・国税局・税務署が追徴課税をして、増やした税金と、総勢約5万人の国税組織(国税庁・各国税局・各税務署)の人件費及び維持費等の合計との対比を一度示して貰いたいですね。 

そして、税務調査により、調査を受ける側の仕事が止まることによる、GDP損失が年間でどれ位なのか、も示して貰いたい。 

 

果たして、日本経済にとって、国税組織はどれ位貢献しているのか? 

 

「正直者が馬鹿を見る」を防ぐのが、税務調査でしょうが、現状、我々国民が、国税組織に、馬鹿を見さられているように、感じます。 

 

 

・インボイスは増税。第2の法人税(直接税)が正体。 

 

最近旧財務省官僚の学者の(財務省が書かせた)記事にも、財務省内でも導入当初から、消費税を第2法人と呼んでいると暴露。間接税ではない。 

 

インボイスで、電気代の更なる値上がりしてます。電力会社が仕入税額控除ができなくなった消費税負担分を、電気代(再エネ賦課金)に上乗せして国民から徴収して取り戻すことを政府が主導しています。 

 

物価高で苦しんでる国民から、23年度半年間で58億円(24年度以降は倍の116億円?)も奪うとはあり得ない!こんな増税は今すぐ中止! 

 

今からでも遅くない!みんなで『インボイス反対!』の声を上げて中止させましょう! 

反対署名や選挙行動を行い、地元与党議員には「インボイスで増税を始めた以上、二度とお前らには投票しない!」と、強い声を叩き付けましょう! 

 

 

・免税事業者は、物価上昇と消費税分の値上げをする必要があるのに、値上げどころか値引きさせられているところもあるんじゃないの?また会計事務所もインボイスもあるでしょうが、物価上昇での値上げを求めていると思いますよ。 

あと病院は自由診療が大きくないなら、免税事業者もありうるんじゃない?非課税売上が多いなら、一生懸命経費処理しても消費税の控除が出来ないのだからやる必要があるのかよくわからない。 

 

 

 

・個人事業主ですが、インボイスが始まって税理士の報酬が2割増です。税理士曰く、煩雑すぎて時間がかかり2割増でも人件費がでないらしい。 

 

税収という利の部分だけを国が持っていき、事務処理と事務経費いう負の部分は事業主に押し付けている。 

 

私の言い分としては、納税するのに面倒くさいことを引き受けてるのだから、事務経費の一部は国が負担すべきだ。 

 

こんな制度、生産性をさらに低下してるだけで、国以外に誰が得をしているんだ。 

 

 

・必ず経費計上できる事業の事務をしてます。インボイス制度が始まってから雑務が増えてパートの人数が増えました。人件費がかかっているのに料金に上乗せできてないです。 

そのうちインボイス制度でかかった余計な人件費が料金に上乗せされそう。 

 

 

・私の会社もインボイス対応の請求書、領収書の仕訳に大変苦労をしております。インボイス制度での増収効果は約2500億円と言われております。 

片や全国商工会議所の調査によれば「消費税の輸出還付金の合計額は税率が10%に上がった19年10月以降、年間7兆5千億円になっています。輸出大企業への還付金は、このうち約90%と見られることから、約6兆7500億円に達します。」とのこと。経団連が消費税の増税を主張するのは消費税が上がれば上がるほど経団連所属企業は消費税還付金で儲かります。 

消費税は国民が支払った消費税の約30%が輸出大企業にキックバックされる制度です。 

米国は日本の消費税を隠れ企業補助金と非難しており、EUはEU内の輸出には輸出還付金はありません。まさに日本だけの弱い者イジメの制度です。 

経団連などが企業団体献金や政治パーティ券購入などを通して自民党と癒着していることが問題の本質です。 

 

 

・会社員ですが、以前は毎月2.3時間で終わっていた請求書の支払い作業と領収書の精算作業が、3倍くらい時間がかかることになりました。 

いままで金額と支払い先を入れるだけでよかった領収書の精算は、いちいちレシートを見てT番号を入力して、税率も8%と10%のものが混在してるのでそれも分けて…。 

また、インボイス制度を理解していない個人事業主からの請求書を戻して書き直してもらったり。とにかく作業が膨大になりました。 

これを未来永劫続けるつもり?と本当に怒りしかないですね。とりあえず政治家にもインボイス制度導入して、自分でやってから国民に言ってほしいですね。 

 

 

・今回の確定申告、消費税とe-taxを使って申告しました。面倒臭いのは最初にソフトをダウンロード 

する、昨年はダウンロードを怠り途中で保存すると 

PDFで保存されxlsにならない、何度やっても 

PDF保存になってしまう。何日かしてソフトのダウンロードに気づいた。その後順調に進んだ。 

今年はその轍を踏まぬ様最初から行った。 

消費税申告は今年が初めて2割特例を使った為煩雑なやり取りは無い。唯初めて消費税申告をして4分の1だから通年だと4倍の納税額になる。 

2割特例が終わったのちがゾッとする。そこから 

この記事の先生の様な煩雑な計算が始まると思うと憂鬱になる。 政治家の金は治外法権でいいなー 

 

 

・制度を理解していない特に中小企業の経営者が、複式簿記なのに単式簿記・単一税率(あたかも標準税率10%しか存在していないかのような帳簿)を作って、それしか見せてくれないクライアントだと記帳代行する方としてみればリスクてんこ盛りで嫌になる。インボイス制度は税率を区分する、税率分けて発行しろと国税のガイダンスにまで載ってる内容だし。 

 

 

・個人事業でインボイス登録しましたが 

全く同じです 

帳簿入力が偉い大変で 

支払先がインボイス登録してるかどうかで仕分けが必要 

これが一番面倒ですね 

他にも経費を買った店名まで入力する 

これの厄介なのは 

電車料金で東横副都心みたいに直通運転なら東急とメトロで別々に入力する 

なのでスイカ記録をそのままではダメ 

青色申告からはJRも東日本と東海で 

別々にと言われたが 

電車マニアじゃないんだから 

 

 

・自由気ままにしている自民党議員に対して、日本国民の代わりに怒ってくれている野党の方々も、このインボイス制度の無駄さ加減を理解してない方でしたね。 

普通に考えて、国民がここまでキツイ内容のインボイスをさせられてるのに、自民党議員はあんな手抜きの報告で良いとは。。。 

インボイス制度の導入前に戻して欲しい。 

まだ間に合うから慣れる慣れないでは無いです。 

本当に無駄なんです。 

お願いします。 

 

 

・政局を考えるのは政治家だけであってはいけないです。選挙を通じて、将来の政権構想を考える事の方が重要だと思いますよ。すぐには実現できないけど、政権交代の下地を作る努力をしましょう。医師会も、献金についてよく考えるべきだと思いますよ。 

 

 

・税金もそうだけど、強引に進めているマイナンバーカードの取得率は 

自民党議員の何%なの?! 

 

少し前に国会議員の議員報酬が上がった。 

国民が実質所得が減っている中で。 

それも踏まえ、国会議員、特に政府与党である自民党は 

国民に押し付けるだけで、自分たちはその制度外にいる印象しかない。 

 

まずはリーダーである国会議員が率先して制度を利用し、 

問題点を洗い出してから国民に卸してほしいものだ。 

 

検証もせず、実施したらデメリットだらけでメリットの分を帳消しどころかマイナス。でも、国会議員には大いにメリットがある。 

なんて制度ばかりを通すような国会議員なんて不要だよ! 

 

 

 

・『我々が作るルールが気に食わねば、中田のあっちゃんみたいに海外移住して法人化でもすれば良い。 

それが叶わぬなら黙って私たちの養分になりたまえ!』 

 

というこの国のメッセージとして今の政府の言動を受け入れています。 

 

だからSNSで騒いだところでこの先も不変。 

中高年はもはや難しいかもしれないが、 

少なくとも未来ある若者は粛々と準備すべし。 

 

 

・自分もインボイスで会計士さんへの支払いが増えました。 

自分でつくる資料も増え、かなり手間も出費も増えました。 

今までも払っていたのに負担が増えるのも出費が増えるのも納得できない。 

政治家はパーティーやら国会という名の睡眠時間やら暇みたいでうらやましい。 

 

 

・実質 増税なんだよね。事務的な負担も増えるし、 金銭的な負担も増えるし、価格に転嫁しないと廃業も出てくる。 

国だけは潤うんだろうけど、地方の税収は減るだろうし、物価は更に上がるだろうし、国民の生活は苦しくなる一方だと思う。 

でも自民党の国会議員は脱税分の納税はしないし、申告も「不明」って書いて許されるって、ほんと意味不明。 

 

 

・官僚が、机の前に座って、頭だけでものを考えて作る制度は、 

>「実務に当たる人のことを全く想像せずにつくられた制度だなと感じます」(宋美玄氏) 

所詮こんなものです。それをやるにあたって人がどう動くのか、想像もできない。官僚は知識の集積という意味では頭が良いですが、そっちの方面は、学校では教えないことなので、人並み以下です。せめて政治家が官僚よりも社会的な広い繋がりから、現場の実情を把握して、官僚に進言すればいいのに、政治家にもその能力がない。日本は終わっているのかもしれません。 

 

 

・政府のやり方は民間には苦労して揃えて税金納めてくださいって感じ 

我々議員は非課税が多く細かな精算はする必要無いって感じ 

馬鹿にしとるよな 

税金で飯食ってる国会議員が税金を納めて無い実情 

国民に負担を強いるのならば先頭きって国会議員が模範を示すべき 

特に自民党 

野党が弱いから世間を舐めまくってる 

国民は選挙しか政治に関われない 

選挙で自民党を下野させてまともな国を作りましょう 

裏金は脱税ですよね 

 

 

・日本の経済力に関して、疲弊を生んでいるものを解決してほしい。 

ひとつは花粉症。杉とかいつまでも調査ばかりしてないで一刻も早く植え替えて。 

もうひとつはインボイス。なにが働き方改革だ、「今日も帰りが遅くなる」の原因を作り出してる。 

 

 

・ほんと摩訶不思議な議員の治外法権制度。 

学校は名門の大学を出たことは間違いないのにやる事言うことは小学生レベル。言い訳は記憶に無い一般打法で時の経つのを待つ。 

20年前と比べると明らかに取られる税金が増えている。人口減少にも関わらず経済成長の時と変わらない組織。デジタル化を先導する政府はアナログ固執の曖昧会計、狂ってます。 

インボイスも政府が同意なく無理くりスタート、この国は一度スタートするとオッケー、税収増えることは無くならない。官僚が増税のため賢い頭で制度をこねくり回してわかりにくくしては結果税収アップ。再度作った官僚は出世ジャンプアップ。腐ってます。 

 

 

・インボイス制度は消費税と同じぐらい経済を貶める制度だと思っています 

 

これにより各企業は対応に追われ、どこも残業やら無駄な作業が増え、利益を削る結果になっている 

こんなことで賃上げなどできるはずもない 

本当に自民党は経済にブレーキをかけるのが大好きなんだろうなという印象 

税金を払うだけの事なのに、なぜこんなにも複雑な仕組みにしたのか、全く理解出来ない、これでどこかの利権団体が潤ったのだろうか 

 

 

・経営側だけが取り沙汰されますが、領収書の精算をする際に適用領収書かどうかチェックが必須になり、内勤業務の時間が増えました。 

 

 

・それもあれも、自民しか入れなかった日本人が悪いのですよ 

税金上がっても、人口が減っても、年金が減っても、年金受け取り年齢が上がっても、医療負担が上がっても、国会議員の給与が上がっても、サラリーマンの控除が減っても、何をされてもバカの一つ覚えのようにマインドコントロールされ続けてきた国民がダメなんですね 

最後のチャンスで次の選挙では自民以外を入れましょう 

そこから始まるのです 

 

 

 

・そもそも消費税がなかった税制に戻せば、消費税は不要。自民党議員が私腹を肥やす為に税金の使い道を変えた結果。自民党議員の不祥事を正さす、国民が選挙で自民党議員に責任を取らせなかった結果です。 

 

 

・インボイスにしても国が追加するモノは本当に国の為になっているのだろうか 

今回、インボイス、少し前には住基ネットからのマイナンバーなどを施行するに際し新たな部署、特殊法人を作っただろう、天下り先が増えて万々歳の者たちが居るだろう 

一般国民に知られたら憤慨される様な税金がばら撒かれてる筈だ 

何の為の納税だ?! 

国を良くする為に、国民の皆さんの生活を良くする為に使ってます?! 

一部は使ってるのでしょうが 

投資詐欺ならぬ納税詐欺だ 

それだけお金には魔力があるのだろう 

 

 

・海外へ輸出する企業も輸出した分は消費税が還付されます。 

しかも国内で原材料を調達し消費税を払った分まで。 

 

法人税は経済界の要望でどんどん下がっています。 

 

法人税をもとに戻して消費性を廃止してしまえばインボイスなんて不要です。 

企業も面倒な会計処理がなくなります。 

 

消費税廃止! 

 

 

・税金おさめるのに、時間を費やすしなんかひとに教えてもらわないとわからないとか老人とかも可哀想ですよ。金は取るわ、時間までも取るわで、議員も税金を課すべきです.議員は暇はあるは、納めないぶん贅沢できたりおかしいです。 

 

 

・DX導入で非効率になる国は、オワコン。 

 

この追加費用が、寄付金や給与として 

卑猥なパーティー代や不倫のホテル代に使われたり、杜撰な会計責任者に支払われたと想うと腹立たしい。 

儲けのある経営者は政治団体をつくって、非課税な資金を使うことが常態化し、金権政治が 

極まるのでしょう。 

 

 

・OECD諸国でインボイスを導入していないのはアメリカだけですよ。普段はヨーロッパを参考に、とかいうくせにね。そりゃ生みの苦しみはあるでしょうよ。あと、税金は別に自民党清和会の為に納めるわけではないので、子供みたいな議論はやめてほしいです。 

 

 

・政治家は役人天国と思っているだろうから、国民や事業所のことなど考えていないだろう。確定申告しないという政治家もいましたね。自分たちはいい加減なことやっても逮捕されないし辞職もしない。国民がしっかり言わなかったツケが回ってきたのかも。一番酷いのは、厚生労働省だな。今までのことを考えてみれば分かるだろう。本当に腹が立つ。インボイス制度は廃止して欲しいです。民間はもっと言いましょう。複雑、煩雑極まりない。政治家は現場に行ってないから判らないでしょう。これでは日本は沈没していくしかないでしょう。 

 

 

・《自公民 維新》により強行採決で無理矢理数の力で決定したインボイス制度。 

 

裏金とか消費税とかで散々30年間国民から血税をカモりにカモってゲスの様に稼いできた自民党政権。 

 

稼ぎ過ぎたのかお金が有り余り海外に捨て始める始末。 

そんなゲスな行為に拍車をかけるように中小個人企業が無駄に被害に遭うインボイスを《自公民 維新》により強行採決した。 

この時点でこの悪の4党は日本を大切にしない事が理解出来る。 

 

支払わされる側にも大義名分が欲しいところだ。 

すなわち海外に捨てるお金の為に無駄に強制的に支払わされる訳だから。 

自分達の生活費の中から大切なお金が日本の為にならずに海外のグローバル資本利権の武器輸入などに支払わされるほど情けなく悔しい事はないだろう。 

 

せめて日本の為に使いたいものだ。 

そして世界の戦争を助長する為ではなく、せめて戦争を止める為に使って欲しい。 

 

 

・【正直、『裏金問題は不問にするから、その代わりにインボイス制度は廃止して!』と言いたくなるくらいのストレスは感じています」 

 

 政治家にこの声は届くか。】 

こういうのが届いていたら裏金も不記載もやって無いし政治屋自ら進んでインボイスやってますよ┐⁠(⁠´⁠ー⁠`⁠)⁠┌ 

 

政治屋からしたら「事業者負担増?」「そんなの関係ねぇ〜」 

政治屋中に「収支報告書を処理するのに大変苦労している」って言って政治屋さん居たけど 

蓋を開けたら何処をどう苦労してるのかわからない 

「不明」「不明」…………のオンパレード(笑) 

私的支出を如何に政策活動費や政治資金に合致する様に工作するのに苦労してるだけ 

 

政治屋にしたら『国民に苦してしっかり納税 議員は楽して蓄財脱税』 

 

 

・てか散々この手の記事で 

インボイス反対する奴はやましいことをしてるやつらだ 

泥棒だとか言って叩いてる人達居ましたけど 

そのしわ寄せが我が身に来るどこか他人事の 

様に思ってる人達 

他人ごとではない領収、請求他たった一桁 

一枚無いだけで、間違えるだけで 

頭を悩ませる手間と時間、それに係る経費 

それで喜ぶ人は極一部の人達 

あちこちでインボイスの事で頭をなやませて 

る方々をみます 

ま~今さら後悔しても遅い 

賛成したんだから諦めろ 

 

 

 

・政治家の裏金マネーロンダリング事件が終息していないのに 

和歌山県スケベエロ自民党懇親会 

税金で遊んで詫びもない 

けれらがなくならないのに 

インボイスなんかやってられるか! 

簿冊増えて 紙増えて 

なにがデジタル化だ 

政治家はインボイスやっているか? 

デジタル化参加しているか 

くだらない金儲け主義の自民党与党の法律には 従う気が無くなったよ! 

 

 

・富裕層や大企業ばかりに尻尾を振る自民党などに、政治を任せていては国民はどんどん不幸になる。もういい加減に目を覚まそう!次の選挙で自民党に鉄槌を下そう!それしか、我々国民は幸せになれない。 

 

 

・インボイスを批判してるのは消費税をちょろまかしてる悪徳個人業者なんて揶揄がありましたが、こうやって無駄な作業が増えるのが一番の問題。極論、税務は生産性が一切ないのだから少ない程良い。 

 

 

・インボイス導入なんて政府がより国民から搾取するための政策でしかない給料が増えたら確定申告、国会議員は裏金でうはうは確定申告しないアホらしくなります結局国会議員は儲かり国民は困窮する自分たちが得する政策は積極的にするが国民の為の政策なんてまったくないでしょ 

 

 

・インボイ番号確認は、後で税務署に見つけてもらい罰則金払えばいいのでは?。どちらにしても発行元が罰せられて、受領した方は確認してもしなくても罰則ないのでは? 

 

 

・萩生田氏なんて全部不明で済ませた。あれが許されるなら確定申告もインボイスも不明でいいでしょ。こんな時こそ杉田水脈は「インボイスは生産性がない」と言うべきなのでは? 

政治家ができない事を国民に押しつけるな。 

 

 

・「他人に厳しく、自分に甘い」 

自民党に限らず、殆どの政治家の体質 

一国の総理が自分の脱法資金パーティーを勉強会と嘯き、それを責める野党第一党も身内の不祥事にはダンマリ・・絶望感でいっぱいだ。 

 

 

・自民党が何かやると全て国民に迷惑がかかる。 

適当にやるしまともな仕事はできないが裏金作りや不正や汚職は超一流。 

力の入れ方が違いますよ。 

私腹を肥やすのには全力で取り組みますからね。 

 

 

・かつて規制緩和と言いながら 

その緩和するための規制をかけたのと同じです。 

今回のインボイスも似たようなもの。 

政治家自身が不信になることしておいて 

払拭だなんて笑っちゃいます。 

国民を苦しめることだけは、一生懸命に頭が働くのだから。 

馬鹿にしていますね。 

 

 

・多分今までグレーにできてたものがクロになっただけだよ 

それに払う分が増えたっても 

値上げ人件費高騰を考えたら自然なことだと思う 

インボイスインボイスと言う人ほど 

今まで法にはふれていないから 

ちょろまかしてこれただけ 

 

 

 

・税制はシンプルに。基本中の基本ですよねぇ。 

単にわかりづらくして、なんだかよくわからなくしてんじゃないか…とも思ったり 

 

 

・手間が増えて収入は下がる 

本当にやってられない 

せめて聖域無くして政治家にも同じものを導入してほしい 

 

 

・国民に厳しく政治家に甘いのが日本の司法と仕組みなのです 

だから国民は自民党に厳しく対応するのが本当なのです 

 

 

・国会議員がこれだけ使途不明金が出てるならオマエらが尚更インボイスやらなきゃ駄目だろ! 

結果間違ってんだし。 

政治家は金をいじれるからやったもん勝ちで実際頭なんか良くないね! 

 

 

・大企業とズブズブなんだよ! 

経団連や商工会、同友会などの所属関連団体企業がインボイス反対せえよ! 

法人税減税で足りなくなった税金を、インボイスや消費税増税で賄いやがって! 

 

各種補助金見直せや! 

 

 

・政治家がまずやってみてから民間に理解を求めるのが筋だろう。マイナンバー保険証も国家公務員が使ってないってどう言うことなの。 

 

 

・本当におかしいと思う。政治家の収支報告書は手書きな上にデタラメなのにインボイスや電帳法など自分達かやってから企業にやらせるべきだ!本当に国民をバカにしてる。 

 

 

・右下のボタンですが、「学びがある」「わかりやすい」「新しい視点」の他に、「すごくそう思う」と「これはプロパガンダでは?」も作ってもらいたい。 

 

 

・こっちは納税という義務を果たそうと言うのに手数を複雑煩雑化し国民の作業効率を下げるなど愚の骨頂。 

 

国民は、ATMか何かだと思われているのだろうか 

 

 

・何から何まで議員達に腹が立つ、マイナカードもやってるのか、税金も払わない、裏金は入ってくる、数が多すぎ、給料も、全員日当にしろ、非正規でいい、国民に何でも押し付けて自分達はアホだらけ!! 

 

 

 

・インボイスに限らず税の複雑化は日本の経済発展の大きな阻害要素の一つになっています。 

 

 

・消費税がなければこんな制度もいらないのに。次から次へと生産性のない行動を国民にさせて国力を落としている。 

 

 

・インボイスによる税収増は2400億円 

インボイスによる手間や作業、システム費などの費用は4兆円 

 

自分達の会計処理さえ出鱈目な自民党 

導入したインボイスも出鱈目で国を衰退させています 

 

 

・自民党に投票するからだよ。こう言う酷い目に遭うのは。我慢するしか無いでしょ。嫌なら自民党に投票するな。自民党に投票したなら文句言うな。 

 

 

・政治家にも適用すべきだよね 

政治家が勝手に考えて勝手に決めたことをどうして国民だけに押し付けるのか 

 

 

・日本の政治家は国民の悪い見本ですからね。選民意識丸出しで現代の貴族様ですから。国民はそんなものは求めてないのにね。 

 

 

・政治家では無くて政治屋。どれだけ利益出すかしか考えてない。そりゃ国民は豊かにはならないですよね 

 

 

・インボイス、電子帳簿、マイナンバー保険証、立て続けに国民への負担煩雑化を強制する政権にはNOと言いましょう。 

 

 

・政治屋さんは、なんのためにいるの?国民が暮らしやすくなるための法律を作るのが仕事じゃないの?ほんとに疑問符しか頭にうかんでこない!! 

 

 

・選挙に行かずのほほんと無投票で自民党支持してるから、こうなってしまうんだな。自民党は増税政党です。 

 

 

 

・ただでさえ経済が落ち込んでいる、人手が足りない中ここに多くの人の時間が取られる。経済発展にブレーキだ 

 

 

・政府が優遇する大企業の会計が気になります。 

まさか政治家のような会社になってないよね? 

 

 

・消費税やインボイス制度を撤廃してほしい。半分は税金で、持っていかれる 

 

 

・災害や紛失、データ破損に対する措置が一切ない。財務省の立法能力も落ちたものですね。 

 

 

・インボイス制度の 

もう一つの狙いは 

優秀な低賃金労働者の確保です。 

 

 

・あの人はやってないのに自分だけやらされる!と文句言うのは間違いだと個人的に思いますが。 

 

 

・只今確定申告中。 

全くおっしゃるとおり。 

財務省の言いなり自民党を終わらせましょう。 

 

 

・国民のみなさまは選挙で自民党議員を落選させることだけを考えましょう。 

 

 

・悪行三昧の自民党に国民の多くは信用をしていない。輩が政権を握っている日本は終わっている。 

 

 

・腐敗政党自民党が政権与党に居座る限りまともな政策なんて出来るわけがない。 

 

 

 

・消費税廃止して、法人税を上げたら、マルっと解決じゃない? 

 

 

・選挙に行かないから自民党のやりたい放題ですよね 

 

 

・消費税撤廃して 

法人税増税でええんやで 

 

 

・裏金は不問にしてはいけない! 

 

 

・もはや、今の政治に未来はない 

一刻も早く変えねば 

 

 

・自民党の裏金のために増税される国民 

 

 

・政府や企業からインボイスパワハラ横行中 

 

 

・政治のずさんさと、ちゃんと消費税払うのは違う話だけどね 

 

 

・まずは政権交代ですね。 

 

 

・それは別の話なのである。 

 

 

 

 
 

IMAGE